fc2ブログ

崎陽軒の”特製”シウマイで晩酌

IMG_1435.jpg

4月28日(金)の晩酌。

前晩、アジフライに付いてた千切りキャベツを山ほど食べたので、
この日は、レタス・きゅうり・プチトマト・ハムの、普通のサラダで。

IMG_1438.jpg

温奴。

IMG_1441.jpg

父の友人からの頂き物の、崎陽軒シウマイ。

しかも”特製”。
ヤッタ、美味しい奴だヽ(´▽`)/

IMG_1442.jpg

4つほど頂きました。
ちびりちびりと肴に^^

IMG_1439.jpg

前晩残りの、レンコンきんぴら。

もっと残しておけば良かった・・・

IMG_1440.jpg

カルディのピクルス。

小さな袋に5本くらい入ってて¥200くらいで売ってるの。
翌日、タルタルソース作るんで、ピクルスを買いました~。
ちょっと使いたいときにちょうど良い分量^^

若かりし頃はピクルスとかダメで、
ハンバーガーとかでもピクルス抜いて食べてたんだけどね。
いつの間にか好きになった。
トシと共に味覚が変わるね~・・・


この日は前日から引き続き、姪っ子ミコスケがおりました。

昼間はちょこっとジムにも行ったんだけど、すぐ帰ってきてしまい。
ミコスケと公園へ行ったりマッタリ過ごした後、みんなでざる蕎麦のお昼ごはん。
ざる蕎麦と一緒に、海老天2本とピーマン天ぷら2ヶ食べてしまったil||li _| ̄|● il||l
なので、この日の晩は全然お腹空かなくて、なのでシウマイも4ヶなのです。

それ以外にも。
実は二日前木曜日から喉が痛くて。
この日はとうとうアウトだったので、午前中病院へ。

そう、みゅう、実に10年ぶりくらいに風邪引いてしまった
くしゃみ・鼻水・頭がボーっ&頭痛・味覚嗅覚障害。

しかし熱は無いので食欲もあるし、お酒も飲めちゃうんだな~ヽ(´▽`)/ ←バカ。
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ALL父母料理で週末晩酌

IMG_1430.jpg

4月27日(金)の晩酌。

やーっと週末、しかもGWだ~!
と言っても、私は1・2日は仕事あるけどね(-_-;)

週末(金)だけは母手料理。
と言っても、このサラダは前晩自分で作ったやつだけどね~。

IMG_1431.jpg

父作・アジフライ。

ずっと、アジフライが食べたかった!
が、生臭系が苦手なみゅう、スーパーお惣菜のアジフライ食べると、生臭く感じるのです・・・
なので、父に新鮮な鯵を買ってきてもらい、それでアジフライに。

衣がサクサクで、普段あまり揚げ物を食べないみゅうも、秒速で食べきった

IMG_1432.jpg

母作・レンコンきんぴら。

きんぴらの割に厚みがあって、味もサラッとしてました。
なので、非常に美味しかった!
みゅうの高血圧を気にしたか・・・

IMG_1433.jpg

スナップエンドウと海老と卵のサラダ。

デリ風ですね。
母もこういうの、作れるようになりましたヽ(´▽`)/

IMG_1434.jpg

大根葉の古漬け。

刻み生姜と一緒に。
やっぱお酒の肴にも合うし、ホカホカご飯にも合うと思う!


これらを食べてたら、この日は妹一家がやってきました。

みゅうはちょうど、キンタロー。の社交ダンスを観てたからすぐ行かなかったけど、
観終わって合流して少し一緒に呑みました。

ミコスケが、揚げたてサクサクのアジフライが美味しいって!
舌の肥えたヤツめ

その後ミコスケは我が家にお泊りしたのでした^^
GWだからね~ヽ(´▽`)/

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様呑み!サイゼリヤ@地元

IMG_1424.jpg

4月25日(水)、月イチ恒例の、サイゼでお一人様吞み。

ここ最近太りつつあるので控えようかと思ったんだけど、
ストレスが結構あるので、呑み食いしてきたよ!

IMG_1425.jpg

柔らかチキンのサラダ。

IMG_1428.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

やっぱり美味しい・・・
この日のは、ちょっとしょっぱかった気が。

IMG_1429.jpg

ミートソースボロニア風。

この日はあまりお腹が空いてなかったので、食べなくても良かったんだけど、
でもやっぱりサイゼに来たら、パスタも食べたくなっちゃうんだよね~。
案の定、超お腹一杯に(*_*)

IMG_1427.jpg

この日のお供は、きのう何食べた?の最新13巻。
最新と言っても結構前に出たやつだけどね~。

そして、買っちゃいましたよ、老眼鏡
左目だけ、老眼になっちゃったので。
右目はまだなってない。
左右でカナーリ度が違うので、市販のだと合わないんだよね~。
J!NSで検眼もしてくれて、¥5400は安いわ!

ちなみに友人曰く、この眼鏡、凄く度が弱いとのこと。
確かに弱いと思うんだけど、だから、ずっと掛けても頭が痛くならない。

そんなわけで、読書も仕事も、メガネが手放せなくなりました~(;´Д`)ノ

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

冷めても美味しいカツ丼!で会社持参弁当

IMG_1417.jpg

4月24日(火)の会社持参弁当。

ホントはドンブリ弁当と2段式弁当と交互が望ましいんだけど、
なかなか上手くいかずに続いちゃうねぇ。

IMG_1418-1.jpg

Cpicon 簡単10分☆冷めても美味しいカツ丼弁当 by あやまんくっきんぐ

前に母が多めに作ったヒレカツを、お弁当用に小分けにして冷凍しといたのがある。
その冷凍ヒレカツを1ヶ使用。
デカめとは言え1ヶとは少なそうですが、玉ねぎ入れて卵2ヶ入れるとちょうど良くなる。

味は、このレシピはお弁当用ですね!
カナーリ濃いめの味付けです。
味見した段階で濃かったけど、卵でとじて&冷めたら、普通にちょうど良かった!
お弁当には濃いめの味付けは鉄板なのね~

IMG_1420.jpg

前週、親子丼のアタマに紅生姜入れたらピンク色になったので、
今回はご飯の方に敷きました。

ちなみに別々に盛ってますが、食べるときはご飯に乗せて、ドンブリとして食べてるよ~。

IMG_1423.jpg

ちゃんと、七味と刻み海苔は持参してます!
そして、ナチュキチの木のスプーンが良い仕事してくれてます


ヒレカツが1ヶだけだったからか、ご飯を意識してフワフワに入れたからか、
この日は気持ち悪いほどお腹一杯にはなりませんでした。
程よい満腹感

そして、ドンブリ弁当は朝用意するのがメチャクチャ楽チンです

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

チリオムレツと小松菜煮びたしで晩酌&我が家の猫

IMG_1409.jpg

4月22日(日)の晩酌。

珍しい、本搾りレモン。
私は普段、グレフルなのでね~。
前日お邪魔したO氏宅で余ったのを貰ってきたのでした。
缶チューハイというものは、男性はあまり呑まないらしい。

IMG_1412-1.jpg

チリオムレツ。

前日持参したチリビーンズを、この日も食べるように少し取り分けといたの。
どうやって食べるか悩んで、プレーンオムレツの上に乗せました。
小さく見えるけど、卵2ヶ使ってるよ~。
普通に美味しかったけど、オムレツの中にチーズを入れれば良かったと後悔。

IMG_1411.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

小松菜など、野菜が安くなってきましたね~。
値段が高くても食べたい大好物

IMG_1410.jpg

母作・きゅうりの古漬け。

刻み生姜をたっぷり入た酸っぱい古漬け、
ホントはホカホカご飯に乗せて食べると美味しいんだよね~

IMG_1414.jpg

断捨離中の我が家から、懐かしい写真が出てきました。

狸ではありません。
私が18歳~33歳まで飼っていた、猫のみゅうちゃんです。
こんな感じで毛が鬱陶しいのですが・・・

IMG_1415.jpg

夏になると、こんな感じで毛刈りされます(* ̄m ̄) ププッ
あんなモサモサじゃ暑くて可愛そうだし、虫が湧いてもヤだし。

IMG_1416.jpg

母が抱っこしてる図。
猫のみゅうちゃんのデカさが分かる一枚。

母が異常に若いです。
カメラに写ってる年代見たら、私と同じ歳くらいかも。
だとしたら、昔の人ってダサいかも・・・(-_-;)


この日は強烈な二日酔につき、断捨離は出来ませんでした。
が、私が仕事に行ってる間、妹がカナーリ頑張ってくれてたご様子。
THANX

断捨離の道はまだまだ長いです・・・はぁ。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

台湾料理 ★ 味王@中野

4月21日(土)、O氏宅で呑んだ後解散となり、O氏と二人で中野まで遠征。
終始各駅で行ったら、2時間近くかかったわ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
で、山帰りの面々と合流して向かったのは、うちの会がよく行く、味王
台湾家庭料理のお店ですが、メチャクチャ美味しいの!

IMG_1403.jpg

麻婆豆腐。

IMG_1405-1.jpg

豆苗炒め。

中華っぽい味で美味しかったです~。

味王・シューマイ

焼売。

前に食べてドはまりした逸品!
味が濃いんだけど、中華料理屋さんの美味しい焼売!って感じ。

味王・餃子-1

蒸し餃子だったか茹で餃子だったか。

焼き餃子は無いと言われました。
台湾とか中国って、焼き餃子が無いって、今更知ったかも・・・(遅)。

IMG_1407-1.jpg

ビーフン。

凄い量
これまたあと引く絶妙な美味しさ

IMG_1408.jpg

春巻き。

食べた覚えないけど、でもみゅうの大好物だから絶対食べたと思う!


そう、宅呑みしてる時から結構飲んでたので、ここでも呑んでカナーリ酔っ払い。
ひたすら紹興酒呑んでたなぁ。
最後に〆のワインまで呑んで。

しっかり翌日ヒドイ二日酔でした。
最近二日酔になりやすくてダメだわぁ(;´Д`)ノ

テーマ : 中華
ジャンル : グルメ

友人宅でたこ焼きパーチー!

IMG_1394-1.jpg

4月21日(土)、千葉県のカナーリ遠くにお住いの山仲間O氏のお宅に、
A氏と一緒にお邪魔して、タコパしてきました。
O氏は独身貴族なのですが、立派な一戸建てにお住まいなのです~。

年齢が近いこの3人、何となく気が合い、たまに3人で行動を共にします。
ちなみにみゅうは、男性と友達付き合いが普通に出来てしまうタイプ。

買い出しの後、素敵なお庭のある家に到着し・・・

IMG_1369.jpg

早速、たこ焼きの支度。

そう、この日はたこ焼きパーティだったのです。

IMG_1370-1.jpg

Cpicon 大人気☆チリコンカン by せつぶんひじき

まずは、みゅう作のおつまみ。
ビールに良く合うの~^^
カルディのトルティーヤチップスと一緒に持参。

IMG_1371-1.jpg

蒸し鶏と搾菜の中華和え。

友人mariから教わった逸品。
蒸した鶏を割いて、細かく刻んだ搾菜と長ねぎと白ごまを、
ラー油・醤油・お酢で和えました~。

IMG_1372-1.jpg

市販のお新香。

IMG_1374-1.jpg

市販のたこ焼き粉を水と卵で溶いて・・・

IMG_1373-1.jpg

具材は、タコ・紅生姜・長ねぎ。
それと、写ってないけど、揚げ玉桜エビ。

IMG_1375-1.jpg

最初はこんな感じ。

IMG_1381-1.jpg

何となく慣れていって・・・

IMG_1387-1.jpg

最後の方にはこんなにキレイに

IMG_1380-1.jpg

私は大きなタコと、紅生姜タップリが好きだな~
もちろんソースはオタフクソース!

たこ焼きって、お酒の肴になるね~!
新発見!

IMG_1386-1.jpg

ワインは、とっても美味しい新潟産ワインを呑んだり・・・

赤3本・白1本、計4本空けました~。

IMG_1389.jpg

赤にはチーズが必需品。

IMG_1390-1.jpg

たこ焼きに飽きてきた頃、お鍋に移行。

IMG_1392-1.jpg

ちなみに、友人宅のテーブルは、真ん中の蓋がパカっと開いて、コンロを置ける!

IMG_1399-1.jpg

〆のラーメンが美味しかったです^^

IMG_1384-1.jpg

ちなみに、友人宅には2匹の猫ちゃんが居ます。
3匹と思ってたら、1匹お星様になってました(>_<)

チャオちゅーるをお土産に持参。
この子は恐々しながらも食べてくれたんだけど・・・

IMG_1395.jpg

こっちのトラちゃんは全然ダメだった

独身で一軒家に住んでたら、そりゃ部屋が余るでしょ。
一部屋を猫部屋にしていて、しかも他人様があまり来ない。
なので、猫ちゃんたちも究極の人見知りだったのです!!!
トラちゃんになんか、シャー!ってされた


吞んで食べてしゃべって、時々猫と戯れて。
気づけば5時間経ってました。

A氏は翌日早くから、ロードバイクがあるという(山と二足のわらじ)。

実はこの日は山の会で、登山予定だった。
行ってる面々が帰る頃だね~・・・って、この後は下山してきた仲間と合流して、
中野で呑んできたのでありました。
これまた中野まで遠かった~(;´Д`)ノ

それにしても、郊外のお宅とは、目からうろこ状態で、本当に良かった!
みゅうの家は都心も都心、しかも観光地だからうるさいし、緑も無い。
土地も狭いから庭も無いし。
結婚しても一人暮らししても、実家の近くだったし。

緑豊かな場所で、ゆっくり暮らすのもいいなぁ・・・と思った一日でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムサンドイッチで朝ごはん

4月21日(土)の朝ごはん。

この日は、まとめ炊きして冷凍しといたご飯が無くなっていたので・・・

IMG_1366.jpg

手作りハムサンド。

ハムサンド、大好き
朝から秒速で食べきっちゃった!
前晩に作っておいて、ラップに包んで冷蔵庫で寝かすと、キレイに切れるね~。

もちろん!パン耳は切り落しません!(≧∇≦)


今日はこれから、千葉の外房?辺りに住んでる友人宅へ遊びに行ってきます!
猫が3匹も居るおうちで、猫ちゃんたちと遊ぶのも楽しみです!

では行ってきます!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ピンク色の親子丼で会社持参弁当

IMG_1361.jpg

4月19日(火)の会社持参弁当。

やっとドンブリ弁当の登場ですヽ(´▽`)/

IMG_1362-1.jpg

Cpicon ☆親子丼☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

ずっと食べたかった親子丼
レシピは、いつもお世話になってるこちらのレシピ。
お弁当用なので、ちょっと気持ち濃いめに作りました~。

そして、紅生姜タップリ。

IMG_1363-1.jpg

お弁当用なので、卵に火をしっかり通しました!&ツユダク!

みゅうは紅生姜が大好き!
何にでも入れちゃう。
この日も入れたんだけど、写真を撮ってる間だけでも、色がヤバい感じ・・・?

お昼に食べようと思って蓋を取ったら、
親子丼のアタマが紅生姜色・・・つまりピンク色に染まってた!!!
恐るべし、紅生姜!
でも好きだから入れちゃうのよぉ(;´Д`)ノ

しっかり味付けしたつもりだけど、お弁当を食べるときは若干薄めに感じました。
つくづく、お弁当用は濃いめ、だねぇ・・・

IMG_1364.jpg

刻み海苔と一味を持参しました。
悔しいことに三つ葉を入れられなかったので(買い忘れ)、刻み海苔は持参してでも!
一味は、辛党のみゅうに、以前プレゼントで貰ったもの。
一味は必須

このドンブリ弁当箱が凄く量入るため、超お腹一杯(*_*)
卵も2ヶ使ったしね~。
夜になってもお腹が減らず。

次はカツ丼作る予定なので、ご飯の量を気を付けねば!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

三日酔い&残り物晩酌なので、昨今のクーピー事情でも・・・

IMG_1356.jpg

4月15日(日)の晩酌。

三日酔いのこの日、何も作る気起きず、前々晩に残ったマリネサラダ少々。

IMG_1358.jpg

温奴。

これは何とか食べられた(-_-;)

IMG_1359.jpg

前々晩残りの、母作・肉じゃが。

あえて残しといた一品。
七味を振って、これは三日酔いでも美味しく食べられたな~(〃´。`)~3

IMG_1357.jpg

母作・きゅうりの古漬け。

母は自分で糠漬けをやってて、きゅうりを古漬けにして細かく刻み、生姜と混ぜる。
これが、お米やお酒と合って美味しいの!

これは三日酔いでも美味しく頂けました

IMG_1360.jpg

今、断捨離中でして。
押し入れの中や、お雛様等、とにかく断捨離中。
そこから、みゅうだか妹だかが小学生の頃使ってた、クーピーが見つかった。
しかも、ほとんど使ってないもの。
懐かしい
姪っ子ミコスケにあげようかと思ったところ・・・

その倍くらいあるクーピー持ってるし!って。

私が子供の頃、30色でも凄い方だった。
それが!今では倍の色ですか!

ミコスケの先のその時代は、どうなってるんだろう・・・

しかし、クーピーが未だに使われてたことに、ちょっと嬉しくなったみゅうでした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タイ料理!DeeDee@入谷

4月14日(土)、よく行くタイ料理のお店、DeeDeeへ。
お店のママと、ジム仲間S氏のお誕生日祝いでね!
誕生日が同じ二人。

IMG_1350.jpg

枝豆。

万国共通、鉄板。

IMG_1349.jpg

何だろう、料理名を言われてないんだけど。
鶏肉を、蒸すか燻るかしたか?
これに、タイ料理独特のタレを掛けて頂く。

IMG_1351.jpg

タイ風軟骨揚げ。

居酒屋で出るのより、味がしっかりした感じ。
メチャクチャ美味しいです。

IMG_1352-1.jpg

イサーンソーセージ。

ガーリックが効きまくりのソーセージ。
なので、飾り切りしてある生姜と一緒に頂きます!
メチャクチャ美味しい!

IMG_1353.jpg

そしてメイン、お鍋の用意。

IMG_1354-1.jpg

イサーン風すき焼き。

・・・スミマセン、味、覚えてません・・・。
この辺りからもう、カナーリ酔っ払い。

IMG_1355.jpg

デザートで、マンゴーとお米のデザート。
もちろん、食べたんだかどうだか、記憶もない!


色々常連さんも来てて、ジャンケン一気飲み対決とか、どうしょもないことを繰り広げ

後日ジム仲間にも、
(対決相手の席に)行くな!と言ってるのに行って撃沈してるし!
・・・って怒られる始末。

とんでもない、もったいないお酒の飲み方してしまいました。
おかげで、二日酔ならぬ、三日酔いしてしまい。
足はあざだらけだしさ~。

ホント、猛省猛省、のみゅうでした。
ホントよ。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

肉じゃがや焼鳥で妹&姪っ子ミコスケと晩酌

IMG_1337.jpg

4月13日(金)の晩酌。

やっと週末だ・・・
精神的に、死にそうにアップアップ

IMG_1338.jpg

母作・肉じゃが。

母の肉じゃがは、牛肉で作る&甘みが強いコッテリ味。
私が作るときは、豚バラで作る&あっさり出汁シャバシャバ~。

しかしこの日の肉じゃがは味が薄くて薄くて、七味と醤油をかけて食べました。

私が高血圧でいつも「薄味!」と言ってるので、母も気にしてるご様子。
ちなみに母はもう70歳を超えてるのに、低血圧です・・・親子逆だ(;´Д`)ノ

IMG_1339.jpg

母作・野菜サラダ。
レタス・プチトマト・ハム・きゅうり・玉ねぎ・茹で卵を、
フレンチドレッシングでマリネ。

私も千切りキャベツサラダを前晩に用意してたのに、サラダかぶりだ。
まぁ、こっちの方が美味しいけどね

IMG_1341.jpg

晩酌最中、この日は妹と姪っ子ミコスケがやってきました。
ミコスケはみゅう地元のスイミングクラブに通ってて、
この日も練習帰りらしく髪が濡れてた。

ミコスケはお刺身と、ババ(みゅう母)のマリネサラダが大好き^^

IMG_1342.jpg

そして、もっと大好きなのが、お店で出す焼鳥。
『ジジの焼き鳥が一番美味しい』って、妹が残した焼鳥も食べていました。

みゅうの分もあったので、超久々にうちの焼鳥を食べました~。

IMG_1345-1.jpg

串の持つところがベトベトで手が汚れる!って、ティッシュを巻いていたミコスケ。
意外と気にするんだなぁ・・・


小さい子が家に居ると、ホント、パッと明るくなる感じ。
お店の常連のおじいちゃんたちにも人気でアイドルだし(笑)。

疲れが吹っ飛んだ、週末金曜日の晩でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

炊き込みカレーピラフを作成!

会社ランチ用のおにぎりが無くなったので、作成~。

IMG_1330-1.jpg

Cpicon 炊き込み☆カレーピラフ by ゆうたま

どれが自分好みの味付けか、色々試してます~。

今回の具は、チョリソー4本・玉ねぎ1/4強、ピーマン2ヶ・パプリカ半分・コーン少々。

IMG_1333.jpg

炊き込みご飯モードにしたけど、お焦げがほとんど出来なかったな。

IMG_1334.jpg

こんな感じ。

今回お米3合にしたからか、野菜が少なかったなぁ。
もっと大きく刻めば良かった

IMG_1335.jpg

母ランチ用と、みゅう会社ランチ用がたくさん出来ました~ヽ(´▽`)/

肝心なお味ですが、最後にレシピのバターを入れ忘れた_| ̄|○ガクッ w
たかがバターだけど、されどバター、やっぱり入れないと全然違うかも。
コクが出ないというか、薄味と言うか、サッパリ過ぎと言うか。
カロリー高めになるかもだけど、バター少々は必須だわ(>_<)

美味しいと思うんだけど、とにかくアッサリ薄味になってしまって悔しい(>_<)

リベンジp(≧ヘ≦)q

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ミルク煮と海老スナップエンドウサラダで肴風な会社持参弁当

IMG_1329.jpg

4月10日(火)の会社持参弁当。

IMG_1328.jpg

そろそろドンブリ弁当気分なんですが、週末の残り物とかもあるので、
この日も二段式弁当箱です!

IMG_1326-1.jpg

卵焼き・前々晩残りの肉団子蕪クリーム煮・母作海老スナップエンドウサラダ。

クリーム煮にマヨ系サラダって・・・メチャクチャご飯のおかずにならなそう
・・・と思って、この日はご飯にふりかけなんぞをかけてみました。

実際食べてみたら、クリーム系とご飯って合う!

ふと。
よく、シチューとご飯を組み合わせる人っ居るよなぁ~・・・なんて思い出した。

みゅう家は基本、お米と和食の家なんだけど、
なぜだかシチューの時は、パンだったの。
ご飯の横に添えるのはカレーであって、シチューは一度も無かった。

思えば、ドリアとかもホワイトソースととご飯だもんな~。

お弁当のバリエーションが広がりそうです!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

蕪と肉団子のミルク煮で晩酌&スーパータイムセールって・・・

IMG_1319.jpg

4月8日(日)の晩酌。

IMG_1320.jpg

温奴。

柚子ポン酢に柚子胡椒をトッピング。
柚子大好き

IMG_1323.jpg

Cpicon かぶと肉団子のミルク煮 by yaburie

特売の蕪をGet
ちょうど豚挽き肉もあったので、前に食べて美味しかったコチラをリピ。
バターじゃなくてオリーブオイルを使って、+お味噌を入れてコクを出す。
結構ヘルシーじゃないかな、と。

IMG_1322.jpg

前晩残りの、母作・筍煮。

筍は悪くなりやすいから、早めに食べちゃわないとね!

IMG_1325.jpg

板わさ。

夕月かまぼこが特売品になってたので、結構前にゲット。
ホントはお蕎麦とかに入れたかったんだけどね~。
ダイエッターはなかなか食べる機会無し。


蕪、地元大手スーパーで、4時から広告の品だった。
ウォーキングをしてる私にとって、ちょうど4時にスーパーに居る、と言うのは難しい。
この日も、タイムセールのことはすっかり忘れて、夕方ウォーキングの後スーパーへ。
ふと見ると・・・

ん?蕪が¥98だぞ┐( ̄o ̄)┌

時刻は3時50分。
そう、10分早めに、コソッと静かに始めていたんですね。
今まで、タイムセールってその時間に行ってもゲットできないんだよね~・・・
なんて思ってたんだけど、早めに始めてたのかっ!

だったらタイムセールの意味無いジャン!

ちなみにこちらの蕪、皮の辺りが筋っぽくて硬かった

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

筍煮やセリや鮭西京焼きやポテサラで春肴晩酌

IMG_1311.jpg

4月7日(土)の晩酌。

IMG_1314.jpg

温奴。

もう冷奴の時期か・・・
でも、もうちょっと温奴を味わおう^^

IMG_1317.jpg

鮭の西京焼き。

前にソラマチで3切買ってきて冷凍しといたもの。
切り身が分厚くて食べごたえアリd(⌒o⌒)b

ちなみに、切り身魚一切れくらいだったら、私はトースターで焼きます。
焼くとき、酒少々振るのがポイント!と、友人から教わった
イイ塩梅に焼けるんだけど、トースターが魚臭くなった

IMG_1312.jpg

母作・ポテトサラダ。

我が家のポテサラは、潰さず野菜ゴロゴロのまま。
じゃが芋の他、にんじん・玉ねぎ・きゅうり・ハム・茹で卵、入り。
にんじんは分厚く切ってじっくり茹でるから、甘みが出て美味しい!

ちなみに私は、オタフクソースを掛けて食べま~す!

IMG_1316.jpg

母作・筍煮。

従姉妹が竹林を持ってるので、この時期、取りたて筍を送ってくれます。
立派で美味しい筍、やっぱり煮物が一番好きだな~。
旬の筍を味わうには、やはり和食が一番!

ちなみに、今シーズンはたけのこご飯を食べてない

IMG_1315.jpg

セリのお浸し。

実はみゅう、セリはお初だったりする。
母が貰ったか何かで茹でたんだけど、一口でギブ
ちょっとダメな味かも…


この日はホントは、登山部女子3名で高尾山縦走予定でした。
が、前晩激しい雨だったので、道もぬかるんでるであろう・・・って中止。
この日は晴天だったので、山に行きたかったなぁ・・・って少し思ったけど。

少し、ね。
すぐに、まぁ行かなくても良かったか、と思ったりも。

と言うのも、今もの凄くメチャクチャ激務で。
今の部署はマイナンバーを取り扱ったりする仕事なので、仕事が細かくて神経使う。
もう毎日ヘトヘト。
週末が待ち遠しくて。

嗚呼、仕事辞めたい。
誰か養ってー(アホ)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_1306.jpg

4月6日(水)、母とサイゼへ。

この日、ホントは呑みに行く予定でした。
ところが、予約が取れなかったと、日中連絡が。
じゃあ違う店に行こうか~と提案したところ、反応が悪かった。
そのお店に行くことが目的だったからね。

私はジムの用意も夕飯の用意もしてなかったし、家業が休みなので食べるものも無いし。
第一に外食気分になっていたので、母に声掛けしてサイゼへ。

何だかなぁ・・・

IMG_1305.jpg

半熟卵とポークのサラダ。

IMG_1308.jpg

みゅう注文の、若鶏のグリルディアボラ風。

やっぱり激ウマ!
ワイン呑みながら、ゆっくり味わって頂きます~

IMG_1307.jpg

母注文の、リブステーキ。

この日のは、脂身が少なくて大きかったような・・・

IMG_1309-1.jpg

アスパラとエビのクリームスパゲティのWサイズ。

たまにはクリーム系がイイね、ってコチラを。
サイゼのクリーム系はアッサリしてるので、胃もたれせずに頂けます!

ちなみに、前回普通サイズじゃ足りなかったので、今回は初めてWサイズを。
画像じゃわかりづらいけど、すっごくデカっ!そして量が多い!
しかしこの日の母は、数日前からの体調不良が治りきってなかったらしい。
パスタもそれほど食べず。
おいおい、だったらWサイズじゃなくて良かったじゃない
美味しかったんだけど、とにかく量が多くて、
食べきったらお腹いっぱい過ぎてワインが呑めなくなった。

IMG_1310.jpg

腹ごなしに、ソラマチへ。
前回頑張って行った、高層階レストランのフロアに行って、夜景を堪能。
これは、隅田川の桜橋かな~。
何となく覚えてました。
これで完璧!


ちなみに翌日(木)居酒屋に行きましたが、
急遽行くことにしたのでデジカメ持ってなく、写真には撮ってませ~ん。

私はガラ携なので、カメラの写りがあまり良くないので、写メもあまり撮らない。
そろそろ、スマホに買い替え時か・・・(-_-;)

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

デミハンバーグと常備菜の五目豆で会社持参弁当

IMG_1304.jpg

4月3日(火)の会社持参弁当。

IMG_1303.jpg

この日は、二段式です

ちなみにこの弁当箱、姪っ子ミコスケに、可愛いと言って貰えました~

IMG_1300-1.jpg

卵焼き・ほうれん草のポン酢びたし・冷凍しといたハンバーグ・常備菜の五目豆。

前に、デミグラスハンバーグ作った際に、お弁当用としていくつか冷凍しといたもの。
作った時は、デミグラスがナンチャッテかな?と思ったけど、
しっかり寝かせて食べてみたら、ちゃんと作ったデミグラスと何ら変わりはない美味しさ!
冷めても美味しいので、お弁当に合うね~。

常備菜も、あると凄く便利!
毎日お弁当作る人は、常備菜をいくつも用意しとくって言うの、凄く分かる気がする~。

お弁当の詰め方が、何だかパズルのようです
このお弁当箱にまだ慣れないので、ああでもないこうでもないと、悪戦苦闘

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

パフェ風サラダ&豚肉ビネガー風味で晩酌

IMG_1291.jpg

4月1日(日)の晩酌。

前日のイッタラのレンピに、マリネサラダを盛りつけました~。
これやりたくて、いつもの千切りキャベツはお休み(≧∇≦)b

レタス・きゅうり・ハム・コーン・プチトマトを、市販のフレンチドレッシングでマリネ。
色が鮮やかで、グラスと合う

・・・一緒に写ってしまった、うちわと歌舞伎揚げが邪魔だ(-_-;)

IMG_1296-1.jpg

タニタレシピ本より、『豚肉のビネガー風味』

冷凍庫に、とんかつ用の豚ロース肉があったので。
特売品だからずいぶん薄くて小さいな~。
なので、ソースをゴテっとボリューミーに!

ソースは、トマトと玉ねぎとみじん切りニンニクを炒めたら、
塩・胡椒・白ワインビネガー・醤油、で味付け。
ワインビネガーがまろやかで、サッパリ美味しいです!

タニタレシピは、お肉はトースターで焼く。
だからか、脂身もカリッと香ばしく焼き上がるの!
トースターとか上手く使うと便利だよね~。

IMG_1293-1.jpg

Cpicon ■ 大豆の水煮で超簡単!五目豆 ■ by ■27

前晩残り。
って言うか、常備菜なので凄い量が出来たので、まだまだ残ってます!
美味しいからイイんだけどね~。
お弁当のおかずにも回せるかな(*´艸`)

IMG_1297.jpg

野菜と春雨の麻婆炒め煮

キャベツともやしを追加して。
家にニラもあったのを忘れてました。
入れればもっと美味しくなってたかなぁ・・・

IMG_1299.jpg

永谷園の麻婆春雨の辛口。

ずいぶん前に買って放置されてた。
賞味期限が1ヶ月近く過ぎていた~Σ(゚д゚;)
1ヶ月なら全然オッケ~d(⌒o⌒)b


IMG_1283.jpg

この日も谷中をウォーキング。

この日も谷中墓地は人でいっぱい!
そう、これでも混んでるんだよ~。

IMG_1284.jpg

残念ながら、桜は散り始め、葉桜になりかけてました。

IMG_1285.jpg

しかし、桜吹雪が舞い散って、それはとても見事でした

来年は桜の下にシート敷いて、宴会やりたいなぁ~~~

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

五目豆で晩酌&イッタラのレンピ♪

IMG_1273.jpg

3月31日(土)の晩酌。

IMG_1278.jpg

温奴。

IMG_1276-1.jpg

Cpicon ■ 大豆の水煮で超簡単!五目豆 ■ by ■27

ずっと食べたくて、大豆水煮だけ買って、家にあるもので作りました。
ようやく作れた~(〃´。`)~3
大豆の他、にんじん・ごぼう・こんにゃく、入り。
4品目だから、五目豆じゃないか~

子供の頃は、五目豆とか胡麻和えとか酢味噌和えとか、
そんなのがキライで食べられなかった。
けど、この年齢になったら、やたらと好きになった(-_-;)
トシ、か・・・

IMG_1279.jpg

母作大根葉糠漬け&ロバート福島土産のお新香。

ロバート土産のお新香は、生姜味がサッパリな美味しいお新香でした^^


以上、この日の晩酌肴はこれだけ!
なぜなら・・・
お昼ごはんに、竹ちゃんタンメンを食べたから。
(デジカメ持参してなかったので画像無し)
竹ちゃんのタンメンは、相変わらず美味しかった
鶏白湯の旨味のあるスープです~。

しかし、お昼にドカンと食べると、夜食べられなくなるね~

IMG_1280.jpg

頂き物。
ずっと欲しかった、イッタラのレンピ。
ビールグラスにしても良し、でもワインじゃ大きすぎ・・・

そう、私はこれを、普通の食器として使いたい!
パフェを盛りつけたり、実際パフェが苦手なみゅうはパフェ風サラダにしたり、ちらし寿司とか。

とにかく、用途に悩んでみます

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

肉野菜炒め丼で会社持参弁当♪&布団の中から・・・

IMG_1270.jpg

3月29日(木)の会社持参弁当。

IMG_1269-1.jpg

肉野菜炒め丼!

母が前晩に肉野菜炒めを食べたらしく、大量に残されていた。
どうやら、私がお弁当に凝ってるのを知ったらしく、わざと多めに作ったらしい。

IMG_1268.jpg

ご飯の上に乗せちゃおうかなぁ・・・と思ったけど、やっぱり別々に盛りました。
ご飯がべちゃ~ってなるのがヤなので(>_<)

それにしても、ドンブリ弁当は朝用意するのが凄くラクチン!
ドンブリ弁当だとおかずは一品で済むし、
朝はご飯とおかずをレンチンするだけだもんね。

ちなみに、横に写ってるフォークは、ナチュキチで¥100で買ったもの。
スプーンも一緒にお買い上げ。
ドンブリ弁当箱は深いため、お弁当用の短いお箸では食べづらいの。
なので、フォークやスプーンの出番となるわけで。
けど、軽くて可愛くて食器の音が無いのを考えると、木製がイイのかも~なんて。
肉野菜炒めにはスプーンよりフォークかなぁ~と思って持参したけど、良い仕事してた!

・・・保温ドンブリ弁当箱、これから夏になるのにどうしよ・・・





この日の晩、姪っ子ミコスケがお泊りに来ました。
春休みだしね~。

IMG_1271-1.jpg

翌朝出社する際、まだ寝てたのでパチリ。
撮るな~って感じでしょうか。
モザイク要らず(笑)。

出るとき、『お仕事頑張ってね~』と、布団から言ってくれました。
その一言でこの激務、頑張れるよ~

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様呑み!サイゼリヤ@地元&夜の風景

IMG_1254.jpg

3月27日(火)、お給料が出た後のお楽しみ、サイゼでお一人様吞み

IMG_1253.jpg

この日のお供は、ポーの一族より、”春の夢”。
もう何度も何度も繰り返し読んでる逸品。
早く続編出ないかな~。

IMG_1255.jpg

柔らかチキンのサラダ。

IMG_1256.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

この日のグリルは、芋の裏側が焦げるほど、超~熱々!
いつまでも熱々が食べられました~

IMG_1257.jpg

ミートソースボロニア風。

なぜかカロリーがそれほど高くない、ミートソース。
割とアッサリした感じかも。
ほぐすと結構な量になるので、食べごたえアリ!

この日はパスタも超熱々でした

IMG_1260.jpg

お腹いっぱい食べたし、陽気も良いので、ソラマチまでウォーキング。

隅田川はお花見シーズンとあって、屋形船がたくさん出ておりました~。

IMG_1261.jpg

ちなみに、写真の左側が向島で、灯りも点いてて華やかです。
向島芸者さんとかが歩いてたりするんだよ~。

IMG_1259.jpg

こちらは右側の浅草側。
灯りが無くて暗いし、人もまばら(-_-;)

だからか、満開金曜日の晩とかも、シートを敷くスペースが普通にあったりします。
穴場だよ~d(⌒o⌒)b

IMG_1262.jpg

真下から見上げた、スカイツリー。
実は未だに上まで上がったことが無い。

IMG_1265.jpg

しかし、レストランが入ってる隣の高層ビルの最上階に上がれば夜景がこの通り
ソラマチ自体が広いので、たどり着くのに結構大変なのです(>_<)
この日は一人だし時間もあったし、イイ感じで酔っ払っいのためテンション高かったので、
頑張って行ってみました!


食後、こんなに歩き回ったのに、翌日1㎏増えてたil||li _| ̄|● il||l
さらに翌日は控えて控えて頑張って、-1kg。
簡単にアップして簡単にダウンします~

振り回されてるな・・・

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

チンジャオ&れんこんきんぴらで会社持参弁当(二段式)

IMG_1251.jpg

3月26日(月)の、会社持参弁当。

IMG_1248-1.jpg

卵焼き・プチトマト・前々晩残りの青椒肉絲・前々残りのれんこんのバルサミコきんぴら。

おかずはALL残り物ですが・・・
チンジャオが油っぽかったのと、和洋vs中で味が混ざりたくなかったので、ラップを敷いた。

チンジャオは、夕飯に食べたときは味が濃く感じたけど、
お弁当にするには濃いくらいがちょうど良いのかもね~。

それにしても改めて、量が入る弁当箱だこと・・・

IMG_1250.jpg

蓋がまたもやしまらなかったので、バンドでしっかり固定。
これもお弁当箱の付属品で付いてきました~。

蓋が閉まらない理由、それは・・・
卵焼きの高さが高い!
今までは深めの弁当箱だったから入ったけど、これは浅いのね~。
うーん、詰め方、色々考えねば(-_-;)

それにしても今更ですが、自作弁当が意外と楽しかったりする(笑)。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

煮込みチーズハンバーグ&れんこんのバルサミコきんぴらで晩酌

IMG_1238.jpg

3月25日(日)の晩酌。

IMG_1242-5.jpg

Cpicon 超絶品*簡単*煮込みハンバーグ♬ by 結真は道産子♪

久々にハンバーグが食べたくて。
ハンバーグにはお豆腐も少し入れてかさ増しし、調味料等も適当。
ただ、生まれて初めて、ナツメグと言うものを入れてみました。
食べてみた結果、入れないのとたいして味に変わりはない・・・?
香りが強いので、恐る恐る入れたせいか、少なかったか。

ソースは、デミグラス缶を開けず、ケチャップ&ソースで。
これだけドロドロになったのは、小麦粉を焦げ茶色になるまで炒めてバターと混ぜるという、
これまた初めてキチンとデミグラスを作ったから!
ナンチャッテの割に、食感も味も本格的に出来上がった!
意外と簡単に出来たので、デミ缶無い時とかに良いかも~。

IMG_1239.jpg

”おつまみワイン亭”と言う本より、『れんこんのバルサミコきんぴら』

自分で作るときはもっぱらコレ。
れんこん一節薄切りと鷹の爪を炒め、醤油・みりん・バルサミコ酢各大1を入れ、炒め煮する。
超簡単なんだけど、酸味とコクがあって独特の味。
もちろん、赤ワインにも合う感じの味付けです! 私は芋だけどw

バルサミコ酢、いったいいつ買った!?というくらい前からあるものを使用。
味もおかしくないし、お腹も壊さないから、まぁ良かろう、と。
バルサミコ酢とかって、一度買うとなかなか無くならないのが難点。
私は基本、家では焼酎&和食系なので~。

IMG_1241.jpg

母作・大根葉の糠漬け&大根漬け。

このたくわんがメチャクチャ美味しかったのですよ。
母&みゅうの、久々大ヒット!
買ってきた父よ、久々良い仕事をしたね!

IMG_1247.jpg

西郷どん味噌使用の大根漬けらしい。
製造元は鹿児島市となってたので、本格的だ!
父は大河ドラマを一生懸命観てるので、ゆかりの漬物を買ったんだな。
難点はちょい硬いことだけど、父には大変でも、みゅう的には全然大丈夫d(⌒o⌒)b

高そうなので、チビチビと芋の肴に食べたいと思います!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

青椒肉絲&筑前煮で晩酌

IMG_1226.jpg

3月24日(土)の晩酌。

IMG_1228.jpg

温奴。

IMG_1232.jpg

Cpicon 基本のチンジャオロース by mutabon
牛肉じゃなくて、豚肉使用だけど

前はチンジャオロースってクックドゥの素を使って作るもの!と思ってた。
が、最近、素を使わなくても作れることに気づいた(遅)。
コチラのレシピは素の味に近い気がして、こればかりです~。
ちょいと言うかかなりしょっぱくなってしまいましたが、久々のチンジャオに満足

ちなみに、お肉は普通細切りにすると思いますが、私はそのまんま、ドカンと。
食べたら同じだし、大きい方が”肉食ってる感”が出るし!(≧∇≦)b

IMG_1229.jpg

前晩残りの、母作・筑前煮。

あえて残しておいた、筑前煮。
毎日でも食べたい・・・

ちなみに私は、もちろん鶏肉を一番食べてしまうけど、次に好きなのは里芋。
ねっとり感がタマラナイ~
じゃが芋より好きかも~。

IMG_1227.jpg

母作・大根葉の糠漬け。

芋呑むのに、ちょこちょこつまむのに良いのです。


この日はジムの後、谷中まで桜を見にウォーキング。
桜もキレイだったけど・・・
谷中商店街の八百屋さんの野菜に釘付け!
水菜やレタスやパプリカ2ヶで¥100だったり、ほうれん草が¥150だったり・・・

私は基本週末土日しか料理しないからそれほど買えないけど、
毎日料理をする主婦だったら、絶対通いつめちゃうわぁ~。

谷中が大好きで、谷中近くに住みたい、みゅうでした。
とんでもなく高いので住めないけどね(貧)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR