fc2ブログ

筑前煮&鮭西京焼きで週末の和風晩酌

IMG_1215.jpg

3月23日(金)の晩酌。

IMG_1218.jpg

ソラマチのお魚屋さんで買った、鮭西京焼き。

3切購入したので、この日も食べま~す。
残りの一切れは、冷凍庫へ。

IMG_1217.jpg

母作・筑前煮。
鶏もも肉・里芋・れんこん・ごぼう・筍・にんじん、で作成。

筑前煮、大好きヽ(´▽`)/
自分で何度か作ったことあるけど、メンドクサイんだよね~。
母はテキトーに作ってるように見えますが・・・

IMG_1216.jpg

アスパラ菜のお浸し。

甘いような、苦いような、しっかりした味の野菜ですね~。

IMG_1219.jpg

何だか物足りなくて、遅くに牛角キムチ。
やめられない止まらない!
やっちまった感満載。


週末は暖かくてお天気が良いとのことだけど、家でゆっくりしよ~・・・
・・・と思った週末金曜日だった気が。

あー仕事やだな。
やっと週末だわ(;´Д`)ノ
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お初使用!二段式弁当箱で会社弁当♪

IMG_1214.jpg

3月22日(木)、またもや会社にお弁当持参しました!

いったん凝ると、とことん凝り性になるみゅう・・・(≧∇≦)b

IMG_1212.jpg

この日は、この前セールで買った、2段式弁当箱で!

IMG_1210-1.jpg

卵焼き・ヒレカツ・根菜煮・プチトマト。

根菜煮は、前晩、母が友達との定例お食事会で出たものを持ち帰ったもの。
友達のお店でやるらしいんだけど、野菜はそれぞれ別炊きしてるらしい。
なので、凄くお上品な味付けです(〃´。`)~3
こんな盛り付けで申し訳ない(>_<)

ご飯の色が違うのは、いつも食べてる発芽玄米が中途半端な量だったので白米追加。

それにしても、この弁当箱も凄く量が入るわ・・・
ご飯の容器が大きい!もっと小さいので良かったか・・・
逆に、おかず入れはもっと大きくても良かったのかな。
厚みが無いので入れずらい。

IMG_1213.jpg

いつもの癖でパンパンに詰めてしまい、蓋が閉まらない(爆)。

ちなみに、この2段式弁当箱の容量は、600ml。
ドンブリ弁当箱は、620ml。
ずいぶん量が入るなぁ・・・と言う印象。

しかし!
この前、姪っ子ミコスケに、使ってる弁当箱の容量を聞いたところ・・・
570mlではちょっと足りない気がしたので、620mlを買った、とのこと。

ちなみにミコスケはまだ小4の10歳Σ(゚д゚;)
とはいえ、地区選のスイミングクラブで本格的にやってるので、
消費カロリーが普通の子とは比べ物にならないんだろうけど。
それでも全然太れないミコスケ、代謝が良いんだなぁ・・・羨ましい(>_<)

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

小洞天の焼売&ソラマチの鮭西京焼きで晩酌

IMG_1204.jpg

3月21日(祝)の晩酌。

IMG_1208.jpg

『小洞天』の焼売。

前晩、妹一家が我が家に来まして。
その時ロバートが持ってきてくれたもの。
ふ~ん・・・初めて聞く店名だなぁ・・・なんて食べ始めたんだけど・・・

超~激ウマ!!!ヽ(´▽`)/

崎陽軒の帆立入り特製シウマイが一番美味しいと思ってたんだけど、
それを上回る美味しさ
普通の市販の焼売の味ではなく、本格中華料理店の出汁の利いた焼売。
生姜の味が程よく出ておりました。
これはまた是非買うかお取り寄せしたいなぁ~・・・
おススメ!

IMG_1209.jpg

鮭の西京焼き。

盛り付け向きが違う気がするけど、熱すぎて変える余地なし(-_-;)

ソラマチの魚屋さんで購入。
まぁまぁ大きい鮭の切り身が、3切れ¥540(税込)。
ジム仲間YOKOさんにおススメよ~と言われ買い始め、それ以来たまに買う逸品。
やや薄めの、お上品な美味しさです~。

IMG_1206.jpg

Cpicon ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

ブロッコリーもたらこもコーンもあったので。
母がこのレシピを凄く気に入ってしまって、母からのリクエスト。
レンチンして5分ちょっとくらいで出来上がるので、作るのもラクチン

IMG_1207.jpg

市販のお新香。


この日は寒い冷たい大雨。
実は冬用のコート、もうクリーニングに出してしまっていてΣ(゚д゚;)
だって、こんなに寒くなると思わなかったんだもん(´Д⊂グスン
なので春用の上着着て、震えながら外出したil||li _| ̄|● il||l

取り敢えずウォーキングも出来ないので、ちょっとソラマチまで行ってきました。
ブラブラしに行くのにちょうど良いんだよね~。

お魚屋さんで西京漬け買って、ナチュラルキッチンで雑貨買って、カルディでジャム買って。
節約中だというのに、最近細々したものを買って散財してしまう・・・

ストレスですな_| ̄|○ガクッ w

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

どん兵衛天ぷらそば+α、でおうちお昼ごはん

IMG_1201.jpg

3月21日(祝)の、おうちお昼ごはん。

前に安い時に買っておいたもの。

マルちゃん緑のたぬきより、どん兵衛かき揚げ蕎麦の方が好きかも。
お値段はこっちの方が若干高いけど、若干だから気にならない!

IMG_1202.jpg

まずは、七味をたーっぷり振る!
真っ赤になるまでね。

IMG_1203.jpg

付属のかき揚げの他、ワカメと刻み葱をたっぷり。
ピンク蒲鉾があれば良かったんだけどね~。

どん兵衛のかき揚げは、青のりが降ってあるからか、味が美味しい気がする。


この日は、まぁ~冷たい大雨!
いつもの長時間ウォーキングが出来ないのでカップ麺ランチ。

けど、カップ麺食べただけでは太ってしまう。
なので、ソラマチまで行ってみました。
ウォーキングって程ではないけど、歩き回ればいいと思うし。

冷たい大雨のこの日、ソラマチはまぁ、大混雑!
必然的に、建物内の施設に集まるのかね?
まぁ、私もだけど

そんなわけで、この日の晩酌は、ソラマチで買ってきたものになりました~。

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

ドンブリ弁当 ★ 麻婆丼で会社持参弁当

IMG_1200.jpg

3月20日(火)、この日は会社にお弁当持参!
またもや、ドンブリ弁当です!
もう一つの二段式弁当箱も使いたいんだけどね~。

IMG_1199-1.jpg

麻婆丼弁当。

前晩、麻婆豆腐だったので、この日は麻婆丼に。
普通の弁当箱だったら麻婆豆腐なんて持参無理だけど、
ドンブリ弁当箱なら持参できるから、やっぱ買って正解だわd(⌒o⌒)b

IMG_1198.jpg

ご飯は発芽玄米と白米のハーフ。
ご飯、お茶碗に特盛で入れたのに、線の下なんだよ!
恐らく、200gくらいは入ってると思う。
この弁当箱、恐ろしいくらいにご飯が入る・・・

しかし、ドンブリ弁当だから簡単に食べられちゃう(≧∇≦)
しかもしかも、ドンブリ弁当って、朝用意するのがすんごくラクチンだ!

次は何にしよ?
かつ丼?親子丼?野菜炒め丼もいいな!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

谷中霊園の桜のトンネル!

記事はまだ数日前ですが、現実は桜の季節。

週末、いつものウォーキングをしてきましたが、桜も愛でてきましたよ!

IMG_1220.jpg

3月24日(土)、恒例の、谷中ウォーキングに行ってきました。
いつもとコースを若干変えて、谷中霊園を通ってきました。
谷中霊園は、桜のトンネルだから!

まだ、7~8分咲き、って感じかな?
谷中はちょっと遅い感じ。
来週末まで持つかしら?

IMG_1223.jpg

満開にはまだちょっと早いかな。

IMG_1224.jpg

谷中霊園から日暮里駅横の通り道を抜け、谷中商店街へ。

ちなみに谷中商店街の八百屋さんがが激安で!
えのき3ヶ¥100、赤パプリカ2ヶ¥100で購入

谷中商店街から今度は・・・

IMG_1225.jpg

上野公園へ。

こっちの方が咲いてた気がする。

それよりも、とにかく混んで混んで混んで・・・
もう歩けないの!
上野公園は行っちゃだめだわ!

IMG_1234.jpg

3月25日(日)、この日も谷中ウォーキングへ。

IMG_1236.jpg

まだ蕾もたくさん!
来週末まで持ちそうです!


私は上野公園の桜より、谷中の桜の方が好き。
座り込みNGなので、流れがスムーズだし、とにかく空いている。
風情もあるしね~。

何で上野があんなに混んでるのかが分からないわぁ。

テーマ : ♪おすすめ♪
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐&アボカド半熟卵のサラダで晩酌

IMG_1189.jpg

3月19日(月)の晩酌。

IMG_1196.jpg

Cpicon 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

ずーっと食べたかった、麻婆豆腐。
レシピはこのレシピが定番になってきました。
汁っ気が多いので、えのきを入れてかさ増し。

それにしても、えのきって無味無臭なので色々使えて優秀だな

IMG_1191-1.jpg

Cpicon 半熟卵とブロッコリーのアボカドサラダ by emyo

ブロッコリーが家にあったのと、かなり前に買ったアボカドを使っちゃわないと!
って、こちらのレシピを検索。
何だか味がぼやけて薄くなってしまった。
そして、半熟卵が半熟過ぎた(>_<)
7分じゃ緩すぎだなぁ(´Д⊂グスン

IMG_1190.jpg

白菜漬け。

IMG_1197.jpg

ルマンド。
芋焼酎のお供に、甘いものが美味しいのです。

ルマンドって知ってる???
知ってる人は私と年代が近い(≧∇≦)b
ルマンドとかバームロールとか、ちょこっとつまめるお菓子が好きかも~。

お酒とお菓子・・・
絶対太りそう_| ̄|○ガクッ w

みゅうは、お酒とお菓子とか、お酒と果物とか、全然アリなのです。
太るものって美味しいんだよね(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

不忍池でサンドイッチ&隅田川の風景

IMG_1184.jpg

3月19日(月)、この日は有給取ってました。

もうね、忙しさがMAXで、ちょっと休みたかった。
有休もだいぶ残ってるしね~。
しかも、色々やらねばならない用事とかもあったし。

取り敢えず美容院へ行って、その後、上野公園でランチ。

IMG_1178.jpg

もちろん、サンドイッチ作っていったよ~。
お店で食べようとすると、どうしてもワインがぶがぶ飲んじゃうしさ。
それに、ダイエット中だし。

IMG_1180.jpg

ハムサンド&チーズサンド。

パンもハムもチーズもあったので。
前日登山に持参したものの残り物、とも言う。

IMG_1181.jpg

食べ終えて、鴨でも写真に撮るか~・・・と立ち上がったら、鴨が寄ってきた。
餌をくれると思ったのか。

目つきが怖い・・・

IMG_1182.jpg

餌ではなくデジカメを構えたら、
『なんだ、餌じゃないのか┐(  ̄ー ̄)┌ 』
って感じで、鴨たちが離れていった。
切ない・・・

IMG_1185.jpg

上野公園の桜は、徐々に咲きつつある、って感じ。
種類によってはもう咲いてました。

IMG_1186.jpg

地元に戻り、隅田公園は、まだ全然咲いてない~。

IMG_1187.jpg

平日だから道がガラガラ。
って言うか、天気が良くないから寒々しいですね~。

IMG_1188.jpg

肌寒い感じの風景・・・


この後は、ソラマチで色々お買い物をし、帰ってきました。
どうでもイイものばかり買って、お洋服とか買わなかったΣ(゚д゚;)
最近、服買ってないなぁ・・・
ソラマチは全体的に若い感じの服が多いので、ちょっと違うかも。

この日は散々歩いて、イイ感じに疲れた一日でした!

そして、髪を切られ過ぎて、かなーりショックなみゅうでしたil||li _| ̄|● il||l

テーマ : Lunch♪
ジャンル : グルメ

チキンのキムマヨチー焼き&絹さやごぼうの柳川で晩酌

IMG_1173.jpg

3月18日(日)の晩酌。

IMG_1174.jpg

温奴。

IMG_1175.jpg

Cpicon チキンのキムマヨ・チーズ焼き by putimiko

大好き、リピ・レシピ
キムチもチーズもあったので、鶏胸肉買ったよ!
わざわざ買い揃えるほど、こちらのレシピは美味しいのです
そもそも、キムチ・マヨ・チーズが合わないわけがないい!
・・・カロリーは高いけどね・・・

IMG_1176.jpg

絹さやとごぼうの卵とじ。

春=絹さや、ってイメージが
絹さやとごぼうを使って、春っぽい卵とじ・・・
・・・って、卵1ヶは少なすぎたわ、厚み出ないで薄いから、カピカピに!
見ため不味そうですが、意外と美味しかったです。
いや、マジで。


翌朝の体重、+0.7kgil||li _| ̄|● il||l
すんごくすっごく凄く増えましたil||li _| ̄|● il||l
やっぱり、キムマヨチ-の威力は凄い(>_<)

あ~~~痩せない。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

登山から帰宅後のちょい呑み

IMG_1170.jpg

3月17日(土)、奥多摩へ山登りしに行き、帰ってきたのが6時半頃。
お腹は全然空いてないんだけど、何だか呑み足りないから、おうち二次会開始!

IMG_1171.jpg

前晩残りの、母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

煮びたしはちょっとつまめる、イイ肴だねぇ~(〃´。`)~3

IMG_1172.jpg

キムチ。

我が家は牛角キムチが大好き。

IMG_1177.jpg

前に楽天セールで、送料無料まであとちょっとだったので買い足した一品。
レンジで目玉焼きが作れるという。
作ってみた結果がコレ。
説明書だと500w1分だけど、それだと半熟と言うより半ナマ状態。
1分20秒にしたら、半熟になりました。
けど、きれいな目玉焼きではないな・・・
味は普通に目玉焼きだけど。
お手軽ではあるので、まぁ、また作るかも~。


そういえば、寅さんがこの日最終回でした。
土曜日晩の楽しみが減る・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

反省会 ★ 梅の湯@河辺

3月17日(土)、山の帰りに河辺駅で下車し、梅の湯と言う温泉に立ち寄りました。

温泉はなかなか良かったです~。
温泉の後は、立川辺りの居酒屋で反省会!と言ってたんだけど、
温泉施設にお食事処があるからここで軽くやらない~?って。

こういうところってお食事処だから、それほどお酒が充実してない。
食べ物とかも、そこそこ、といった感じだし。
私は居酒屋に行きたかったけど、そこは案に同調しないとねぇ・・・

IMG_1160-1.jpg

小海老のシーザーサラダ。

IMG_1161-1.jpg

フライドポテト。

なかなか美味しくて、お代わりして×2。

IMG_1162-1.jpg

京都石山豆腐。

IMG_1163-1.jpg

韓国風チヂミ。

IMG_1164-1.jpg

厚焼き玉子。

IMG_1165-1.jpg

いも豚焼き餃子。

IMG_1166-1.jpg

いかゲソの唐揚げ。

IMG_1167-1.jpg

手羽先の唐揚げ。

IMG_1168-1.jpg

マグロのユッケ。

IMG_1169-1.jpg

冷やしトマトと水菜の和風サラダ。

他、枝豆とかも食べました~。

お酒がやっぱりコレと言うのが無くて、みゅうはレモンサワー3杯で終了して、お茶~。
店員さんがフロアに二人しかいないのでなかなかオーダー取りに来ないし。


飲み終えて再び電車に乗ったのは、4時近く。
そう、すっごく中途半端な時間に中途半端に食べたんですね。
私としては、お昼ごはん食べた後時間を空けて、
夜にまた呑んだり食べたりしたいんだけどな。
まぁ、そこはほれ、協調性を求められるわけで。
団体行動なわけですよ。

そして家に着いたのは6時過ぎ。
お腹は空いてないし、でも何か食べないと夜更けにお腹空きそうだし、
呑み足りないし!

ってことで、おうち二次会の開催~。
続く

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ★ 高水三山@東京都

IMG_1144-1.jpg

3月17日(土)、会社山岳部メンバー8名で、登山。
行ったのは、奥多摩にある、高水三山。
惣岳山・岩茸石山・高水山の三山を縦走します~。
今回は、御嶽駅から出発!

実はこの山、3~4回目だったりする。

IMG_1145-1.jpg

1時間ちょっとで、最初の惣岳山に到着。
駅は大混雑だったのに、この山はあまり人が居なくて静か~。
ちなみに、基本的にずっと森の中を歩きます。

IMG_1146-1.jpg

30分くらいで、二つ目の山、岩茸石山に到着~。

ちなみに、ここから棒の折山に行けます。
一昨年だったか、惣岳山~岩茸石山~棒の折山の縦走をしました。
これがもの凄く大変だったんだよね~・・・

IMG_1147-1.jpg

この日は天気がメチャクチャ良かったです~ヽ(´▽`)/
寒かったけどね~。

IMG_1149.jpg

時刻はまだ11時過ぎ頃だけど、お昼を食べることに。

と言うのも、三山の中で、真ん中のこの岩茸石山の山頂が一番広く、景色も開けてると。

IMG_1150-1.jpg

私は手作りサンドイッチです~
ハムサンド・チーズサンド・卵サンド。
ハムもチーズもどっちも食べたいとなると、こういうサンドの仕方になります

それにしても、山頂は寒い!
なので、食べたら早々出発です~。

IMG_1151-1.jpg

30分ちょっとで高水山に到着。
確かに景色が全く無かったです~。

そこから1時間くらいか?歩きづらい悪路を下り、軍畑駅に出ます。

IMG_1152-1.jpg

途中、神社がありあす。

IMG_1154-1.jpg

そこでトイレを借り、写真をパチリ。

IMG_1158.jpg

ちなみに、お花が満開!

IMG_1159.jpg

これって梅じゃないよね?桜かしら???


この山は、結構アップダウンがあったな~。
普通、軍畑から登り、御嶽駅に下るのが一般的だけど、今回は逆コースで。

この山は3~4回目だけど、三山歩き切ったのは初めてだったりする。
前回は棒の折山に行ったので、最後の高水山には行けなかったし、
最初に来た時は三山歩く時間が無くなって、止むを得ず二山で下山した気が。

駅から登れるお手軽山なので、お年寄りとかも多かったな~。
また来る時がありそう(*´艸`)
って言うか、奥多摩凄く遠いかも・・・

何と、13時26分の中央線に乗れてしまった。
何だか凄く早く下山しちゃったのね。

ってことで、ゆっくりお風呂に入りに行きました~

続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

ヒレカツと小松菜煮びたしで晩酌

IMG_1140.jpg

3月16日(金)の晩酌。

IMG_1142.jpg

ヒレカツ。
4つもありますが、一つがメチャクチャ小さいので!

だいぶ前に、衣まで付けて冷凍しておいたもの。
揚げるだけなので、こりゃイイですね~。
普通に激ウマでした!

揚げ物って、揚げたてを食べると美味しい・・・(〃´。`)~3

IMG_1141.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。

ずっと食べてなくて食べたかったから、リクエストしてたの。
母のは飲める塩梅だけど、でもしっかり味です~。

IMG_1143.jpg

おでん、ちょこっと。

前晩、材料を少し買って作ったらしい。
大根がクタクタに煮込まれてて美味しかった~


これだけ食べて、翌朝の体重は+0.3kg。
体重はあまり落ちてないけど、体脂肪が落ちてきてるので、筋肉が付いてきてる模様。
だからか、食べても今までほどは体重が増えないかも。

仕事が忙しくて、その上分からないことも多く。
精神的ダメージが凄く大きい。
夜は吞んで、そして休日には山へ行ってきます。

ってことで、翌日は山登りに行ってきますp(≧ヘ≦)q

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

居酒屋利楽@入谷

IMG_1130-1.jpg

3月14日(水)、約1ヶ月ぶりか?居酒屋利楽へ。

この日のお通しは、モツ煮込み。

IMG_1131.jpg

私はモツがダメなので、友人にモツをあげ、代わりにお豆腐とこんにゃくを貰った。
交換ね
私は七味をターップリ振って。

味はメチャクチャ激ウマでした~。

IMG_1132-1.jpg

菜の花の辛し和え。

IMG_1133-1.jpg

カキフライ。

私は牡蠣が食べられない。
友人もそれは分かってるんだけど、この日はどうしてもカキフライが食べたかったらしい。
私はキャベツを全部食べたよ!

IMG_1134.jpg

ほっけ。

最近は、ほっけ>鯖。

IMG_1135-1.jpg

鶏ももの炙り焼き。

炭で炙り焼きにしていて、お肉は半生。
鶏の半生は、相当新鮮でないと食べられない!
美味しいナントカ塩を付けて食べたらメチャクチャ激ウマでした!!!

IMG_1137.jpg

肉野菜炒め。

友人はゴーヤチャンプルーが食べたかったらしいけど、
私はあまり好きじゃないのでそれは却下。

IMG_1138-1.jpg

かしら?

豚肉の頭の部分?
とっても美味しかったです。

IMG_1139.jpg

〆のたらこスパゲティ。

超~激ウマ!
バターがそうしつこくない。
シバ漬けがサッパリなのかしら?
桜の花びらみたいで、見た目もキレイ


この日、私は野菜多めだったせいか、酔いも早かった。
そういう時に真面目な話題で真面目に討論しあうと、ロクなことにならないですね・・・

激しい言い合い勃発。

思い起こせば、たいした話ではなく、翌日になってもなかなか思い出せなかったほど。
呑んでる際の真面目な話は要注意ですね。
反省。

最近、どうも弱くなって酔い易くなってるみゅうでした

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

お初使用!ドンブリ型弁当箱で、すき焼き丼弁当♪

IMG_1128.jpg

3月13日(火)の会社持参弁当。

この前セールで購入した、ドンブリ型弁当箱
この日はドンブリ弁当です!!!

IMG_1127-1.jpg

すき焼き丼弁当。

両親前晩残りのすき焼き。
残りの、と言うか、お弁当用に多めに作ってもらいました~。
お肉の他、白滝・長ねぎ・春菊・焼き豆腐。
みゅうは、クタクタに煮た長ネギと白滝が好きかな~。

IMG_1125-1.jpg

ちなみに、お初ってことで、一応ご飯とアタマと分けて持参しました。

結果、汁っぽいものは分けたほうが良いかも・・・。
汁を吸ったお米は、お箸でつかみづらいのです。

もちろん、食べるときはご飯の上にすき焼きを乗せて、ちゃんとドンブリにして食べました。
ちょっとウキウキ

IMG_1126.jpg

ちなみにご飯は、内側の線まで入れます。
ところがこのご飯が、凄く入るんですね~。
今までだと、スプーンでぎゅうぎゅうに押し込んで団子状に固めたご飯でしたが、
これだと同量で、フンワリ入ります。
フンワリ入れたご飯は、押しつぶしたご飯より、もちろん美味しかった~!

ただ、難を言うと、やはり大きい。
保温弁当箱なので、保温の部分が大きいんだろうけど・・・
その保温は、何となくぬるいくらいなもので、機能性は低い。
(会社にレンジがあるからいいけど。じゃあ何で保温買ったんだって)

しかも大きいのでバッグに入らず、補助手提げバッグに入れて持参しました_| ̄|○ガクッ w
食べてる最中、同僚akiと偶然鉢合わせたんだけど、『大きい!』と言われる始末(-_-;)

それがナンだけど、総じてお気に入りの部類には入りました!
やっぱ、100均タッパーに詰めた弁当とは気分が違うね~。

次は何のドンブリ弁当にしようか、楽しみなみゅうでした!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

おでんの残り出汁で炊き込みご飯!

IMG_1120.jpg

週末ずっと食べてたおでん。
私は出汁をずずずっと飲まないので、当然余ります。
なので、毎度のことながら、そのおでん出汁で炊き込みご飯を作成。

IMG_1121.jpg

今回は鶏肉が無くて、急遽海老で作成。
しかも、出汁が少なくて1合強の量です~。

おでん出汁だけだとちょっと薄いので、ほんだし・みりん・醤油を少々足してます~。

IMG_1122.jpg

このお焦げがタマンナイ(´ρ`)bジュル

IMG_1123.jpg

おにぎりにするのでラップを敷いてます~。

それにしても、色が濃い。
醤油の色が出過ぎだな。
しかし、味は全然しょっぱくないです。
何で色がこんなについちゃうんだろうか。

IMG_1124.jpg

今回1合強の量なので、ご飯は180gドデカおにぎり2ヶ+80g少量のみとなりました。
ほんのり甘いおでん出汁炊き込みご飯、最強のリメイクだ!

おでん出汁はホントに良い味が出る。
練り物に昆布にかつお出汁にー・・・
それを利用しない手はない!

色々作りたい炊き込みご飯があるけど、おにぎりストックが結構出来たので、
暫くはこれらで乗り切れそうだな~

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏肉マリネ焼き&ブロッコリーたらこの春色サラダで晩酌

IMG_1114.jpg

3月11日(日)の晩酌。

珍しくと言うか懐かしいというか、ストロングゼロ。
スーパーでふと目について、たまには9%を呑んでみるか・・・って。
アル度的にあまり変わりはなかったけど、レモン味が酸っぱかったです。

IMG_1115.jpg

温奴。

えのきを添えて。
えのきって歯に挟まりません???

IMG_1118.jpg

Cpicon むね肉のくせに…ウマウマ!! by ミ~ちん

一人暮らしの時によく食べてたな~・・・(〃´。`)~3
かなり前に作って冷凍保存されっぱなしだったので、救済。
マヨ味はハズレがなく、激ウマ!

実家に戻ってきて、食に対して割とテキトーになったか?
一人暮らしの時ほど手作りにこだわらなくなったかも・・・

IMG_1117.jpg

残りのおでん。

この日の一番のHIT!!!
おでんは日が経つにつれて旨くなるのはなぜだ~(≧∇≦)b

IMG_1116.jpg

Cpicon ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

母がブロッコリーを茹でていた。
父が市場で買ってきた美味しいたらこもある。
なので、こちらを作成。
たらこと芋とマヨって合うよね~d(⌒o⌒)b
母も大絶賛の、美味しい和風ポテサラになりました


翌日からまた仕事・・・

世の中のほとんどの人が、仕事か子育か勉強を一生懸命やっている。
私は勉強と子育てをしてないので、まぁ仕事するしかないよね。
それは分かってるし、仕事は好きだし、お金も稼ぎたいんだけど・・・

今の仕事、凄くイヤかも。
仕事が嫌なのか、部署の雰囲気が合わないのか・・・
部長にも、『前の部署とは雰囲気全然違うから』とは言われたけど。

嗚呼、誰か養ってくれないかなぁ(爆)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

焼たらこと具沢山お味噌汁で休日朝ごはん

IMG_1109.jpg

3月11日(日)の朝ごはん。

7時半過ぎ頃目が覚め、8時過ぎ頃起きだし、8時半過ぎ頃イタダキマス(^人^)

若かりし頃はお昼頃まで平気で寝てられたけど、
今では起きる必要が無くても、7時半頃には目が覚めてしまう・・・

IMG_1110.jpg

ご飯は、発芽玄米と白米のハーフ&ハーフ。

お味噌汁の具は、大根・長ねぎ・白菜・えのき。
具沢山だと野菜もたくさん摂れるし、出汁がイイ味出るので3~4種類入れるかな。

IMG_1112.jpg

焼たらこ・母作大根葉の糠漬け・海苔佃煮。

父が市場で大きなたらこをたくさん買ってきた。
ナマでも食べられるくらい新鮮
もちろんみゅうはナマでは食べられませんが、トースターで焼きました~。
半ナマくらいが好きかな~。

IMG_1113.jpg

ちなみに、ふりかけは朝食の必須アイテム。
みゅうは長いこと、こちらを愛用。
のりたまではなく、味道楽、なのです。

・・・あ。
そのうち、レンジで作る目玉焼きを朝ごはんで食べてみようっと(笑)。


ちなみに前日土曜日は、朝7時頃、母に『会社は!?』と言って起こされた。
あのぉ、土曜日なんだけど

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

姪っ子と天ぷらやお刺身や焼鳥で晩酌

IMG_1102.jpg

3月10日(土)の晩酌。

IMG_1103.jpg

温奴。

水切りしても、レンチンするとさらに水分出ちゃうよね~。
形が崩れる。

IMG_1104-1.jpg

・・・と、サラダと温奴で軽く呑んでたら、姪っ子ミコスケが来た。
おおっ、久々だなぁ!

パパと来たそうな。
ママ(妹)は友達と呑みに行ってるらしい。

IMG_1107.jpg

お店の方にロバート(パパ)が来てたので、おでんを持って一緒に呑む。
この日もおでん予定で居たのでね

IMG_1105.jpg

ミコスケ用お刺身。

ミコスケは、イクラとマグロとサーモンが好きらしい。

IMG_1106.jpg

ミコスケ用焼鳥。

我が家は一緒盛りにはしないので、ちゃんと別にロバート用もありますよ~。

IMG_1108.jpg

ミコスケ&みゅう用天ぷら盛り。

内容は、海老・レンコン・かぼちゃ、のみ。
なので、二人で一緒盛り。
好き嫌いが激しいので

ミコスケは、これらのみを時間を掛けて食べる。
ご飯を食べるときもあるけど、この日はご飯は無し。
いや、最後に〆で白米少し食べてたな。

そう、晩酌してる人と同じ食べ方なのです!!!
将来有望だな・・・

この日は、この前届いたワインを1本空けました。
と言っても、花粉症で苦しそうなロバートはあまり呑めてませんでしたが。

久々のおうちワインは美味しかったなぁ~
というわけで、もちろん酔っ払って、ロバート&ミコスケとバイバイした後は、
行き倒れましたよ~。

ロバート、花粉症の季節が終わったら、また呑みましょう^^
(ちなみにみゅうはアレルギーは一切無し)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

週末はおでんと焼ニシンで晩酌

IMG_1089.jpg

3月9日(金)の晩酌。

やっと週末だよ・・・
最近、徐々に忙しくなりつつある。
今の部署は、3~4月が一番忙しいんだそうな。
まだ分からないことも多いし、ヤだなぁ・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_1090.jpg

お一人様用ちょいデカ7号土鍋出動

一番使い易い6号土鍋、ひびが入って汁漏れするようになってしまって。
買おう・・・と思いつつまだ買ってなくて。

IMG_1091.jpg

おでん。

春になっても我が家はまだまだ出てくる人気メニューです~。

やっぱり7号土鍋はデカい!
凄い量になっちゃうので、抑え気味に。
と言ってもこうやって見ると、一人で食べるには凄い量ですね・・・

IMG_1094.jpg

大根が軟らかく煮えてた
昆布も大好き

IMG_1093.jpg

ニシンの塩焼き。

この日は大きなニシンもありました。
凄く美味しかったんだけど、とにかくデカい!
これにおでんを食べたらお腹一杯を通り越して、胃が気持ち悪くなった_| ̄|○ガクッ w


6号土鍋を買い損ねた理由、それは・・・

野菜が高くてお鍋をやってないから。

買えないほどではないんだけど、やっぱりわざわざ・・・と思ってしまって。
なので、何となく買ってないのです。

野菜、少~し安くなってきたけど、いつ元に戻るんだろう?
コールスローとか食べたいんだけどなぁ~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

楽天セールで買ったものが到着!

今回の楽天セールで買ったものが届きました!

セールだとポイントも凄い付くので、急ぎじゃないものはセールまで待つかな~。
弁当箱の他にもいくつかGetしました!

IMG_1099.jpg

赤ワイン6本セット。

年末年始用に買ったのが思いのほか美味しかったので、リピ。
重めの赤が6本入ってて(しかもちゃんとしたコルク)、お値段は¥5000くらいかな?
呑んべにはカナーリお得!
私は友人とパーチーするときは、2本くらい空けちゃうのでね~。

IMG_1088.jpg

ナイロントートバッグの普通サイズ。

ジム用に購入。
今まで使ってたのは微妙に小さくて、通勤用のバッグと2つ持ちしてたので、
一つに全部入るのが欲しかったの~。

サイズは普通サイズを買ったけど、思ったより小さかったかな・・・?
何せ、お弁当を昼夜2食分持参することもあるので
色は欲しかった茶色が無かったので、赤にしました~。

ちなみに折りたためるので、旅行にもお土産用バッグとして持参できるらしい。

IMG_1095.jpg

そしてお弁当箱!

今回はお初の2段式弁当箱を購入。
容量は、600ml。

IMG_1101.jpg

思ったより大きいかも。
上(白)280ml、下(茶)320ml。

私は小さいほうの白い方にご飯を詰めようと思ってるんだけど、それでも大きいなぁ。
今までのが小さすぎたのか・・・

IMG_1096.jpg

ドンブリ型弁当箱。
容量は、620ml!

悩みに悩んで買ったドンブリ型。
ドンブリ弁当を食べたかったら、100均でも売ってる深めのタッパーでもいいからね・・・
・・・と思ったんだけど、作る楽しみを考えて、買うことにしました!

保温機能付きを買ってしまったけど、これから暖かくなるんだよね・・・

IMG_1100.jpg

ご飯とアタマを別に持ち運べるタイプ。
下(ご飯)310ml・上(アタマ)310ml。
私はご飯の上に直接乗せちゃうと思うけど~。

それにしてもこれまたデカい!
食べ過ぎないように気を付けねば。

IMG_1097.jpg

マヨネーズケース。

送料無料まであとちょっとだったので買い足し。
と言うか、夜弁に持参してる茹で卵や蒸し鶏に付けるマヨ用に欲しかったんだよね~。

IMG_1098.jpg

レンジ対応目玉焼きメーカー。

フライパンとかいちいち洗うのがメンドクサイので買ってみた
朝お弁当作りでも役立つかな~・・・って。
ただ卵入れてレンチンするだけ!と思ってたら違った。
卵にお水入れて、10か所くらい爪楊枝で刺して、ようやくレンジへ。
・・・普通にお皿で目玉焼き作るのと変わらないなぁ


どれも全部まだ未使用なので、週明けからどんどん使いたいと思います!

今節約中だから買って良かったのかどうか、未だにスッキリしませんが、
まぁ、たまには何か買うのも気分転換ってことで!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

会社持参弁当はヒレカツ弁当!&弁当箱を買い換えようと思う

IMG_1086.jpg

3月6日(火)の、会社持参弁当。

最近、弁当持参にハマっております。
毎日でも持参したいけど、会社から昼食費が食券として支給されてるので、
(社食で食え!という意味)
その食券の金額が結構残ってるので、やはり社食でも食べねばならない。
なので、週一ね~。

IMG_1085-1.jpg

卵焼き・プチトマト・小松菜ポン酢びたし・両親前晩残りのヒレカツ。

ヒレカツ自体、超久々に食べた!
とっても美味しかった~
色合いも、赤・黄・緑と、イイ感じ
プチトマトは優秀だね!


お弁当箱は、妹が中学生の時くらいに貰ったか買ったものと判明。
容量を見たら、520mlで相当小さい。
ま、ぎゅうぎゅうに詰めてるので、それ以上は確実に入ってると思うけど。

この弁当箱も最近テンション下がってきたので、楽天セールで弁当箱を買いました!
600mlの二段式と、620mlのドンブリ型。
今のよりちょい大きめですが、それにフンワリ盛り付けようっと!

ドンブリ型は、具とご飯を分けて持参できるようだけど、
私はご飯に味が染みたドンブリが好きなので、直接乗せちゃうかな~。
最近大好きな親子丼を食べてないので、是非お弁当に持参したいと思ってね!

到着したら、載せま~す(≧∇≦)b

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

スキー仲間と呑み ★ 三蔵&サイゼリヤ@秋葉原

3月4日(日)、昔のスキー仲間・yuki&ひめと呑み。
半年ぶりくらいかな?
yukiが転職して土日休みじゃなくなったので、なかなか会えないんだよね~。

行ったお店は、いつもの定番の三蔵
安くて美味しいので、お気に入り!

IMG_1074.jpg

お通しの、キャベツのナムル。

何も説明受けませんが、実はお代わり自由です。
お代わり下さ~いって言うと、イヤな顔せずにちゃんと持ってきてくれます。

IMG_1075.jpg

自家製ポテトサラダ。

ブラックペッパーやベーコンが入ってて、大人のお惣菜感満載

IMG_1078-1.jpg

ねぎま串。

たまには~・・・って注文したんだけど、デカっ!
一串¥99で安いけど、味は激ウマ!



ねぎぶた。

ニンニク臭と葱臭が凄い!
美味しいけど、しょっぱかった。

IMG_1077.jpg

牛すじ煮込み豆腐。

ひめの大好きな逸品、これはホッコリ美味しいです。

IMG_1079-1.jpg

おつまみ玉子焼き。

出汁巻きでは無かった。
甘くて微妙。

IMG_1080.jpg

エイヒレ。

和酒に合う!

IMG_1081.jpg

フライドポテト。

ホントは、イモカリ(さつま芋のフライドポテト)を食べたかったんだけど、無かった。
今ってさつま芋、高いのかしら???
このフライドポテトはしょっぱかった(-_-;)

お酒は、芋ボトルをyukiと一緒に呑んで(ほとんど私が呑んだかも)。


IMG_1082.jpg

この後は、お茶しよ~って、サイゼへ。

もちろん、みゅうは赤飲んじゃったよ!

IMG_1083-1.jpg

魚介クリームソースのトロフィエ。

ずーっと気になってた、トロフィエ。
トロフィエって何???
カロリーも低いし、食べちゃうか!
・・・と、ダイエット中にも係わらず、〆に食べてしまう酔っ払いil||li _| ̄|● il||l

こうやって見ると、シチューのような感じかな?
美味しかった気が・・・
と言うか、はっきり覚えてないかも_| ̄|○ガクッ w

そう、ワイン呑んだ途端、記憶が無くなった

そして途中、お財布が無いと騒いだ記憶が・・・
(後日談:サイゼの通路に落ちてて店員さんが拾ってくれてた)

そしてそして。
私はスネに傷を持つオンナ。

朝起きたら、足のスネが痛い。
すんごい大きな擦り傷を負ってました(;´Д`)ノ
多分、痕になっちゃうと思う・・・(>_<)

母には、『酔っ払いはイヤねぇ・・・』と言われた_| ̄|○ガクッ w

旧友との呑みは、久々に正体を失くした、みゅうでした!

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

リピするかも!中華三昧カップ麺のお昼ごはん

IMG_1070.jpg

3月4日(日)のお昼ごはん。

ジムでのトレーニング後に食べました~。
前に特売の時に買っておいたもの。
中華三昧は美味しいので、ちょっと期待

IMG_1071.jpg

前に買った、乾燥野菜を追加して。

IMG_1072.jpg

残ってた乾燥野菜を全部入れたら凄いことにΣ(゚д゚;)
元々野菜は割と入ってたと思います~。

IMG_1073.jpg

”とろみ醤油拉麺”と言うだけあって、混ぜてると次第にトロトロに。
味も、中華っぽいラーメン!って感じで凄い美味しい!

カップ麺は新商品が出るとお試しに買ってみるけど、大抵は美味しくない場合が多い。
なので、私のNo1カップ麺は、日清カップヌードルが断トツ一位。

が。

日清カップヌードルに近いくらい美味しかった~ヽ(´▽`)/
なので、これはまた買ってもいいかな~・・・なんて。

・・・太るからたまに、ね。

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

鶏ごぼうの炊き込みご飯を作成!

週に2度ほど、会社に炊き込みおにぎりを持参する。
そのおにぎりが無くなってしまったので、作りました~。

IMG_1062.jpg

Cpicon 鶏ごぼうの炊き込みご飯 by わんこmama

もう何度作ってるか分からない、こちらのレシピ。
私はレシピ通りではなくちょっとそれちゃったりするんだけど、
これはほぼレシピに忠実に作っております。

具を調味料で煮込んでから炊くので、味が染み染みです!

IMG_1064.jpg

炊き上がり。

炊き上がって混ぜたら、さらに蒸します。

IMG_1066.jpg

お焦げもこの通り~

IMG_1068.jpg

ラップを敷いてるのは、おにぎりにするから

味は、かなりしっかりめに付いてます。
コンビニの鶏五目おにぎりのような、しっかり味付けが好きなので。
コチラのレシピはそんな味付けなので、みゅうのツボなのです~。

IMG_1069.jpg

恒例の、180g超のドデカおにぎりと、母用に普通サイズを作成。


会社では、炊き込みおにぎりと、サラダと豚汁なんかを付けて食べてます。
早速翌日持参したよ!

次はどんな炊き込みご飯を作ろうかね~

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

塩鯖&蕪油揚げ煮&卯の花で週末和風晩酌

IMG_1055.jpg

3月3日(土)の晩酌。

今宵のサラダは、黄色と緑。
プチトマトもあったんだから入れれば良かったなぁ。

なんか、バタバタすると忘れちゃうんだよね。

IMG_1056.jpg

温奴。

相変わらず。

IMG_1060.jpg

塩鯖。

前に食べた、冷凍しといた塩鯖が生臭くて仕方なかった。
この日は違うスーパーで、特売と言えども前のとこより高い塩鯖を購入。
しかも、冷凍しないで即焼いて食べた。
ちなみに下処理として、酒を振ってしばらく置いたのち、ペーパーで水分ふき取った。

結果・・・

全然生臭くなかった~ヽ(´▽`)/
若干高かった塩鯖のおかげか(しかも骨無しのヤツ)、もしくは下処理のおかげか。

IMG_1058-1.jpg

蕪と油揚げの煮物。

家に大きな蕪があったので、それで急遽煮物を作成~。
蕪葉と油揚げも一緒に炊いて。
今が旬の蕪、ちょっと炊くとトロトロになっちゃう!
超激ウマに仕上がりました~!

IMG_1057.jpg

前晩残りの、お惣菜の卯の花。

喉に突っ返そうな感じはあるけど、普通に美味しかったです。
昔は自分で作ったことあるかも・・・
ただ、大量に出来て暫く食べ続けたのが闇かも(≧∇≦)


この日はホントは、鶏肉をマヨネーズ焼きしようかな~と思ってた。
けど、前晩高カロリーなカレーを食べて体重も体脂肪も増えたので、
この日は急遽、広告の品になってた塩鯖を買ってきて焼いて食べたのでした。

結果・・・
ナンだか物足りなくて、小さいサイズのお煎餅を食べてしまった

ダイエットって数年ぶりにやってるけど、全然楽しくないね・・・
食生活もつまんなくなるわ。

世の酒呑みは、なぜそんなに呑んでも太らないんだろうか┐( ̄o ̄)┌

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

週末土曜日のマッタリ朝ごはん

IMG_1052.jpg

3月3日(土)の朝ごはん。

たまには朝ごはんでも。
この日はちょっと豪勢
・・・いつもはふりかけ&鮭フレークだけ、とかなんでね

8時過ぎころ起きだして、8時半過ぎ頃イタダキマス(^人^)

IMG_1053.jpg

ご飯は、発芽玄米と白米のハーフ。
前は発芽玄米オンリーだったんだけどね。

お味噌汁の具は、玉ねぎ・小松菜・えのき・長ねぎ。
えのきをお味噌汁に入れるのがマイブーム。
すっごくイイ出汁でるんだよ~!

IMG_1054.jpg

前晩のカレーほんの少し・鮭の西京焼き・母作大根葉の糠漬け。

カレー、どうしてもご飯と一緒に食べたくて
鮭は、最初塩焼きかと思って食べたら、西京焼きだったΣ(゚д゚;)
朝から西京焼きとは贅沢な
みゅう的に、塩鮭は朝食・西京焼きは晩酌、なのです。


休日はゆっくり起きて、ゆっくり支度して、テレビ観ながらゆっくり食べる。
なので、こんなに食べられるんだけどね。
平日は時間無いし、朝も早いのでそんなに食べられない。

朝余裕あるのっていいな~(〃´。`)~3

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

珍しく、カレーのアタマで晩酌

IMG_1045.jpg

3月2日(金)の晩酌。

サラダは母作。
自分作じゃ、こんなに色々入れないからね~
レタス・きゅうり・玉ねぎ・ハム・プチトマト・茹で卵、入り。

野菜がメチャクチャ高い昨今、贅沢な逸品だ

IMG_1046.jpg

温奴。

IMG_1048.jpg

カレーのアタマ。

母が凄いカレー好きで。
私も美味しいとは思うけど、太るし、基本晩酌型なのでカレーってほとんど食べない。
なので母も作れないでいたらしいんだけど、どうしても食べたいって作ったそうな。

私はご飯抜きのアタマだけ。
これ、盛り付けは母ですから~
ご飯食べないんだったら野菜たくさん食べなさい~って。

久々にカレー食べたけど、やっぱり美味しいわぁ~(〃´。`)~3
ちなみに今回中辛で作られたので、次回は辛口じゃないと食べないと言っといた(-_-;)

IMG_1049.jpg

薬味たち。
らっきょう・福神漬け・きゅうりのキューちゃんみたいの。

アタマだけでも、福神漬けは必須です!

IMG_1051.jpg

スーパーお惣菜の、卯の花。

カレーアタマだけじゃ足りないかなぁ・・・と思って、
ちょうどスーパーへ行ったので買った。
結局、盛り盛りサラダと盛り盛りカレー食べたら超お腹一杯になって、
卯の花は1/3量だけ食べました~。

みゅう、胃が小さくなってる気がする・・・前はもっと食べられた気がするんだけど。
食べる量が減ってるのに、体重が全く減らないんだよなぁ・・・代謝落ちてるんだな

翌朝の体重・・・+0.7kg、体脂肪率・・・+0.7%il||li _| ̄|● il||l
平日頑張っても、週末で戻るという・・・

でも、カレーが思いのほか美味しかったので、まぁいっか!と思える週末晩酌でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

月イチお楽しみ♪お一人様吞み ★ サイゼリヤ@地元

IMG_1040.jpg

2月28日(水)、お一人様サイゼ呑み
お給料も出たしね~!

お値段も味もお店のザワつき加減も、お一人様には落ち着く環境・・・(〃´。`)~3

母と一緒だと色々食べれるし、お会計も出してもらえるけど、
でも、一人でノンビリ好き勝手に呑めるのも好きだったりする。

IMG_1041.jpg

この日のお供。

最新刊だけど、ずいぶん前に買ったヤツ。
暫く読み返してなかったな~・・・なんて。
作ってみようかな!ってレシピがポロポロ出ます^^

IMG_1042.jpg

柔らかチキンのサラダ。

IMG_1043.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

この日の野菜ソースは塩味しっかりって感じだったかも。
凄く美味しかった~!
そして、芋激ウマ

IMG_1044.jpg

ミートソースボロニア風。

アツアツ旨旨!
量が少なく見えるかもしれませんが、ほぐすと結構な量になります。
私は、タバスコをドバドバっと掛けて、辛~!って言いながら食べるのが好き
ちなみに、なぜかカロリーが低いです┐( ̄o ̄)┌


この日は早めに呑み始めて、8時前には帰宅。
酔っ払いみゅうは家に着いて、大きなお煎餅とおつまみイカを食べ・・・

そのまま行き倒れ_| ̄|○ガクッ w

今までだったらそんな翌日はだいたい1kgくらい増えてたんだけど、
今回は、+0.3kg止まり。
成果が出てるな!
筋肉量を増やして代謝を善くすると太りづらくなるので、それが目的だったりする!

ただ、体脂肪率がいきなり+0.7%だったので、それには驚いたΣ(゚д゚;)
凄い脂肪増えてるじゃない!
〆のパスタだな、これは・・・il||li _| ̄|● il||l

三歩進んで二歩下がる!・・・名言だ!ヽ(´▽`)/

そんなわけで、平日ジム前の晩ごはんメニューの、
サラダ・蒸し鶏胸肉・茹で卵、は続行です~。

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

残り物だけどヘルシーな会社持参弁当

IMG_1039.jpg

2月27日(火)の会社持参弁当。

IMG_1036-1.jpg

卵焼き・小松菜ポン酢びたし・前々晩の鶏肉とパプリカのガーリック炒め。

お弁当用に、あえて残しときました。
結婚してた時は、お弁当のためにわざわざおかず作ったりしてたけど(しかも朝から)、
今思えば、ずいぶんマメなことしてたんだなぁ~・・・と(〃´。`)~3

しかしながら、お弁当箱を新調しようかな!なんて(*´艸`)
もうすぐ楽天セールだから、買っちゃおうかな~・・・なんて!
600mlくらいの大きさの、二段弁当箱。

けど、お弁当箱ってちゃんとしたものだと、高いのねぇ~・・・
¥3000とかするの!!!

メチャクチャ悩み中(>_<)

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR