fc2ブログ

鶏胸パプリカのガーリック炒めで晩酌&糖質制限ダイエットについて

IMG_1027.jpg

2月25日(日)の晩酌。

IMG_1028.jpg

温奴。

茅乃舎の美味しいポン酢で

IMG_1034.jpg

”太らないおつまみおかす”と言う本より、『鶏胸とパプリカのガーリック炒め』

これはもう何度も作ってるリピ・レシピ。
調味料もざっくり簡単なのが嬉しい

塩胡椒で炒めて、最後に入れる、おろしニンニク&バターがイイ味出してる

IMG_1029.jpg

酢の物。

私は酢の物作るのに、三杯酢など作らない!
あ、もちろん誰か居たら作るけど、自分のためだけじゃね┐(  ̄ー ̄)┌

なので作るときは、お酢に麺つゆ(三倍濃縮)少々入れるだけ!
普通に酢の物になるから~!

IMG_1035.jpg

チーズと海苔。

あれだけ炒め物食べたのに、何だか物足りなくて・・・
不味いワインをちょこっと呑みながら、海苔巻きチーズを食べました~。


ダイエット初めて数週間。
いい塩梅・・・と思ったら、私の1週間有給が入って元通りになったり
しかし最近、体重はそれほど・・・でもないんだけど、体脂肪が徐々に減りつつ。
減りつつ、と言うか、元に戻りつつ、なんだけどねil||li _| ̄|● il||l

トレーナーには、体重で一喜一憂するな、と。
体脂肪率と服のウエストやお尻のサイズ(キツイかどうか)を見なさい、と。
脂肪は軽くて筋肉は重いんだそうな。
それは分かってるんだけど、やっぱり体重って敏感に感じちゃうんだよね~・・・

夜の炭水化物をやめて効果が出始めたけど、ストレスはかなーり出てます
サンドイッチとワインとか、巻き寿司と焼酎とか、炭水化物食べながら呑みた~い!
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

けんちん汁&塩鯖焼き&茹でいんげんで和風晩酌

IMG_1021.jpg

2月24日(土)の晩酌。

野菜、いつ値下がりするんだろう・・・
この冬、サラダもお鍋も思いっきり食べてないかも・・・

IMG_1023.jpg

母作・けんちん汁。

我が家のけんちんは変わってるらしい。
どう変わってるか、他の家のけんちんを食べたことが無いので分からないんだけど。

私はお酒と一緒に食べるので、具多め・汁少なめ。
具は、豆腐・こんにゃく・竹輪・にんじん・大根・ごぼう。+みゅうは七味をターップリ!
ちなみに、最近こんにゃくに凝ってしまって、こんにゃくを多めによそってしまう(* ̄m ̄) ププッ

IMG_1024.jpg

塩鯖焼き。

焼魚ってやっぱり日本の味だ!
和酒に合う~

焼いたら縮んだ。
冷凍しといた塩鯖を焼くと、何だか生臭い気がする・・・
何をどうすれば良いんだろう┐( ̄o ̄)┌

IMG_1025.jpg

茹でいんげん。
醤油とマヨと七味でシンプルに。

昔は胡麻和え作ろうかな~・・・なんて色々考えたけど、今は・・・めんど。
実家の台所は、どういうわけか料理する気分にならない
言い訳か

前週1週間弱の休暇を取って、呑んで遊んで・・・と言う、そのままの生活を送った。
そしたら太ってね。
それ以来、全然痩せないのよーっ・゚・(ノД`)・゚・

ホント、代謝が落ちてる。
もっともっと努力が必要なのか(;´Д`)ノ

そして、一人暮らしが恋しい・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社持参弁当はガッツリ肉弁当!

IMG_1020.jpg

2月20日(火)の、会社持参弁当。

週1、頑張ってます

IMG_1017-1.jpg

卵焼き・小松菜ポン酢びたし・前々晩残りの母作牛肉と生姜のしぐれ煮。

と言いつつ、残り物弁当
ガッツリ肉弁当、イイね~!
ご飯が美味しく進んじゃいました!
私はチマチマ女子弁当より、ガッツリ男子弁当の方が好きかも!


お弁当のおかずね。

メインはちゃんと用意できる。
が、隙間おかずっていうの?野菜の副菜。
これが、なかなか思いつかないし無いんだわ~。

どうしたもんかしら┐(  ̄ー ̄)┌

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母作・牛肉と生姜のしぐれ煮&小松菜茹と卵の和え物で晩酌

IMG_1005.jpg

2月18日(日)の晩酌。

IMG_1009.jpg

温奴。

相変わらず、美味しい・・・(〃´。`)~3

IMG_1010.jpg

母作・牛肉と生姜のしぐれ煮。

子供のころから食べていた、母の味。
ホントは、ホカホカご飯の上に乗せて食べると美味しいんだよ~ヽ(´▽`)/

IMG_1006-1.jpg

Cpicon 小松菜とゆで卵の和え物 by miyuki12

小松菜もハムもあったので、前々から気になってたコチラのレシピを。
とっても美味しかったけど、この日のみゅうにはチョイ重く感じたかも

食欲減ったかも・・・
って言うか、ちょっとしか食べてないのに太るんだよ!
なので、必然的に、食べないように控えて食べる癖が・・・

それよりも!
翌日から会社!
ホント、イヤだったわぁ~(;´Д`)ノ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社ランチ用に、炊き込みジャンバラヤ!

会社ランチ用のストックおにぎりが無くなってしまった。
だいたい、炒飯か炊き込みご飯。

最近、炊き込みピラフ、というのにハマってる。
やっぱ炒飯よりお手軽に作れるんだよね~。
しかも洋風で美味しいし!

IMG_1001.jpg

Cpicon ☆ジャンバラヤ☆〜炊飯器使用〜 by ☆栄養士のれしぴ☆

なので、今回はコチラのレシピを作ってみました~。

ちょうど、チョリソーをドカっと買ったので、じゃあジャンバラヤがイイかも!みたいな
チリパウダーやクミンパウダーなど、こういった香辛料は好きなので、揃ってるしね。

IMG_1004.jpg

お焦げもちゃんと出来たよ~ヽ(´▽`)/
具は、チョリソーの他、玉ねぎ・緑ピーマン・赤パプリカ・黄パプリカ。

IMG_1013.jpg

今回はピラフなので、お茶碗じゃなくて深皿に盛ってみた(*´艸`)

しっかりした味付け。
ケチャップも入ってるので甘いんだけど、香辛料とチョリソーの辛さが後から来る!
これはスパイシーで、みゅう好みかも

IMG_1016.jpg

みゅう会社ランチ用に、恒例の180g超のドデカおにぎりにし、
母用に普通サイズの量をラップし、冷凍庫へ。


後日会社ランチで食べたけど、味が馴染んでさらに美味しくなってました。

炊き込みピラフ、簡単お手軽に作れるので、色々試してみようっとヽ(´▽`)/

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハムエッグ&ほうれん草おひたしで朝食みたいな晩酌

IMG_0994.jpg

2月17日(土)の晩酌。

レタスやキャベツが高いので、貝割れタップリ入れてます!

IMG_0995.jpg

温奴。

美味しい、茅乃舎のポン酢で

ちなみに、エノキが野菜に便乗値上げしてる気がする・・・

IMG_0998.jpg

ちぢみほうれん草のおひたし。

ちぢみほうれん草と言う種類のほうれん草なんだそうな。
味の違いがイマイチ分からないのですが・・・

こちらも、美味しいポン酢にて^^

IMG_0999.jpg

ハムエッグ。

何となく食べたくなった。
お正月に食べていた、ロースハムの塊を厚くスライスしといたのが冷凍庫にあって。
おおっ、これはハムエッグだ!って(笑)。

IMG_1000.jpg

ちなみにみゅうは、醤油でも塩胡椒でもなく、ソース派です。
しかも、甘めのオタフクソース派。
ダイエット中なのに、ターップリ掛けま~すヽ(´▽`)/


午前中ジム行って、お昼はおにぎり1ヶ+お味噌汁、午後はウォーキング、で、肴はコレ。
でも、翌日体重は、思うほど減っておらず・・・
ヤヴァイです(>_<)

そして、会社に復帰する日が確実に近づいてるよ・゚・(ノД`)・゚・
嗚呼誰か養って。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

旧友とランチ呑み会!二次会 ★ 鳥貴族@金町

2月16日(金)、友人mariとサイゼでランチ呑みした後。

もう5時頃になってたかな。
三男君も相当飽きてきた頃であろう、よく頑張った!お疲れ!

私たちはまだまだ名残惜しいので、じゃあmari宅でも・・・と私は勝手に思ってた。
だって、三男君居るし、呑むんだったら家に戻らないと、って。
しかしmariは外呑み気分にハマったらしい。

近くに鳥貴族が出来て美味しいから行こう!って。
私も鳥貴族は同僚とコースで行ったことが一度あるくらい。
ちょうど小腹も減ってきたし、じゃあ行こう!って。

IMG_0989.jpg

赤じそ風味の大根サラダ。

IMG_0990.jpg

つくねたれ。

IMG_0993.jpg

もも貴族焼(たれ)。

IMG_0991.jpg

ささみわさび焼。

IMG_0992.jpg

むね肉明太マヨネーズ焼。


mariが、テキトーに頼んじゃって~・・・と言ったので、ホントにみゅう好みに注文。
ごめんごめん、三男君が食べれるの、つくねともも貴族タレしか無かったね(>_<)
みゅうは、ささみとか胸肉とか、そういうのが好きなのです~。

鳥貴族、やっぱり美味しいなぁ~(〃´。`)~3
店員さんのサービスも素晴らしいし。
難を言えば、お酒の種類と味と量が微妙かな。
焼鳥屋さんだけど、お食事するお店、って感じかな。
でもまた行きたい!

しかし、以上を軽く食べて、1杯くらい飲んですぐお店は出ました。
mariが、カラオケ行く~?って。
三男君、ホントにごめん!

この後持込み可のカラオケに行き、コンビニで買った缶チューハイ片手に熱唱。

そして翌日、1㎏増il||li _| ̄|● il||l

あれだけ苦労して落とした体重が、増えるときはあっという間(哀)。
でもまぁ、楽しかったからいっか
そして三男君、ごめんね(-人-)

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

旧友とランチ吞み会!一次会 ★ サイゼリヤ@金町

IMG_0975.jpg

2月16日(金)、会社を休んで早3日目、早すぎる・・・

そんなこの日は、サイゼでランチ吞み。
この日は最初からサイゼって決めてたの。
だから、前々日は母と別のお店に・・・って思ってたんだよね。

IMG_0985-1.jpg

ご一緒したのは、旧友mari&三男くん!

数日前もご一緒したけど、この日もね。
唯一、彼女だけ専業主婦なので、付き合ってくれた(≧∇≦)

IMG_0976-1.jpg

まずは、三男君の大好物・コーンスープ。

子供ってみんな好きだよね~^^

IMG_0982-1.jpg

同じく三男君注文の、ミラノ風ドリア。

お腹一杯~と言いつつ、全部完食!
さすがは男子!

IMG_0978.jpg

ランチサラダ。

ランチは一人前だけ注文。
色々食べるからね~。

IMG_0981-1.jpg

ランチの、スパゲティアラビアータ。

これはマジ激ウマで、じゅうぶんワインの肴になります!

IMG_0980.jpg

辛味チキン。

この日はこれの気分。
骨までしゃぶってキレイに完食!

IMG_0979.jpg

柔らか青豆の温サラダ。

これ、意外と美味しいのよ。
豆が甘いので、みゅうはタバスコ掛けます。
mariはお初なんだそうな。

IMG_0977.jpg

真イカのパプリカソース。

久々に食べたな~。
mariは必ず食べる鉄板目メニューらしい。

IMG_0983.jpg

キャベツとアンチョビのソテー。

これ、大好き!
アンチョビと赤ワインて合わないけど(笑)、でも食べる!
mariも絶対食べるらしい。


ワインは、最初はそんなに呑めないだろうし・・・って、
マグナムボトルとデキャンタと悩んで、デキャンタを。
でも結果、デキャンタ大4本逝った
だったら、マグナム逝っとけば良かったね~(爆)。

しかしほとんど酔わなかったな~。
結構食べたからかな?
昼間の昼酒って酔わなかったっけ?

でも完全にシラフではなく、この後も続くのでした。
三男君には悪いことしちゃったな・・・

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

八重洲ワイン倶楽部 @日本橋

2月15日(木)、山の帰りに同僚と飲み会。

今の部署に異動して、早10ヶ月。
慣れたかと言うと、慣れてない
しかし、今の部署でも吞んべさんたちは居ました!
ちょうど4人、呑みに行こう!となったけど、合う日がこの日しかなかったの

行ったお店は、グルメMさんおススメの、八重洲ワイン倶楽部

ホントは、アラカルトで色々食べよう、と言ってたんだけど、コースになった。
まぁ、4人も居るので仕方ない場合もある。

しかも、予約を取ったはずなのに、取れてなかった。
それでも席に通してくれて、コース料理も出してくれた。
多少、通常のコースとは変わってると思うけどね~。

IMG_0971-1.jpg

グリーンサラダ。

IMG_0970-1.jpg

前菜6種盛り。

IMG_0973-1.jpg

四元豚のステーキオニオンソース&ポテトフライ。

元々、このお店はステーキ等お肉が有名なんだとか。
メチャクチャ美味しかったので、これだけもっとたくさん食べたかった(>_<)

IMG_0972-1.jpg

ピッツアマルゲリータ。

IMG_0974-1.jpg

ナスとオリーブのトマトソースパスタ?

ワインは、複数の種類のワインを色々飲めるプラン。
みゅうは、重めの赤を中心に頂きました。
お肉には赤だよね

お料理はどれも美味しかったので、もっと食べたかったな。
山で色々食べてきてたから大丈夫だったけど、コースは微妙だったな。

またこの4人で呑みに行こう!って話になったけど、今度は絶対アラカルトだ!
しかも、私はもっとリーズナブルで美味しくてたくさん食べれるお店を知っている!

でも、このお店はお肉が美味しかったし、店員さんの対応も良かったので、また行こうっと!

あれだけ歩いて呑んで、意外と全然大丈夫だった、みゅうでした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

お初!お一人様縦走 ★ 陣馬山~高尾山@山梨・神奈川・東京都!

2月15日(木)、一人で山に登ってきました~。
今回は、ずっと前から行ってみたかった、陣馬山~高尾山の縦走。
結構時間掛かるんだよね。

IMG_0946-1.jpg

前晩がぶがぶワインを呑んで行き倒れ、この日は二日酔il||li _| ̄|● il||l
それでも行くぞ!ってことで、9時過ぎ頃バス停に降り立ち、
9時半くらいに登山口に到着。

IMG_0947-1.jpg

ちなみに、このコースは大人気で、いつもたくさんの人で賑わってるそうな。
しかしこの日は平日、しかも真冬の2月。
ほとんど人を見かけませんでした。
ちょっと心細かった

IMG_0949-1.jpg

最初は雪もそれほど積もってなかったんだけど・・・
途中から登山道まで雪で覆われてる!
しかも、凍ってて滑る滑る
軽アイゼン必須!!!

しかしみゅうは、持って行かなかったのです・・・
だって高尾山でしょ?って、標高だって低いし、まさかこんなに雪が積もってるとは・・・

IMG_0950-1.jpg

普通に雪山の景色。
景色は絶景だったんだけどね~・・・

とにかく滑って歩きづらいので、ゆっくりペースでしか歩けない~(;´Д`)ノ

IMG_0951-1.jpg

10時40分くらいか?山頂着。

思ったより斜度があったかも~。
普通に登り甲斐がありました。

IMG_0952-1.jpg

陣馬山の白馬、有名だよね^^

ちなみに、トイレに入ろうと思ったら、閉鎖されてました。
冬場は要注意!

IMG_0954-1.jpg

ここから高尾山までが長い道のり。
ホントに長かった・・・
けど、こんな感じで、あまり斜度が無く、ハイキングっぽいです。

雪で道が凍ってなきゃ最高の歩きなんだけどね・・・

IMG_0955-1.jpg

麓の街が見下ろせる景色が絶景!

IMG_0956-1.jpg

12時40分くらいか?景信山到着。

それにしても、雪が凍ってるか、もしくは溶けてドロドロになってるかで、
靴が悲惨なことに(>_<)

IMG_0957-1.jpg

山頂が広いので、ここでお昼ごはんにしました~。

IMG_0959-1.jpg

サラダチキンはお昼では食べず、下山後のおやつに取っておいたよ~。

IMG_0960.jpg

この日はCoCo壱監修の、カレーうどん。

IMG_0961.jpg

前々辛くもスパイシーでも無かったです。
でも、山頂は寒かったので、温かいカップ麺が美味しかった~

IMG_0962-1.jpg

食べ終えて、さぁ歩くか!と思ったら、やはり単独行のおじさんに声を掛けられ。
色々お喋りした後、写真を撮ってくれました~。
一人じゃ、景色の写真しか撮れないからね、ありがたい(^人^)

IMG_0965-1.jpg

14時15分くらい?城山到着。

ここのトイレは水洗で、使い心地良かったですヽ(´▽`)/

IMG_0967-1.jpg

15時10分くらい?高尾山着!
いや~長かった!

そして高尾山山頂は、観光客がパラパラ居ました~。

IMG_0969-1.jpg

下山はケーブルカー使おうかと思ったけど、せっかくだから・・・
と、6号路を歩いて下山。
標高も低いからもう凍ってないだろう・・・と思いきや、思いっきり凍ってた!
冬の高尾山、恐るべし!
私の前を歩いていた若いカップル・・・
普通のスニーカーにカバンをたすき掛けにして、手をつないで歩いてた。
暗くならないうちに下山できたのであろうか。

みゅうは、16時15分くらいに無事下山しました~。
最後の最後まで、凍った道に泣かされた(>_<)


一人で山に登るのも縦走も、実は初めてなのです。
いつも誰かと一緒で、いつも頼っていた。
今回は頼る相手がおらず、しかも、登山してる人もほとんどいなかったため、
地図を見ながら自分の判断で歩かねばならず、心細かった。
が、良い勉強になりました。

実はこんなに急いで歩いて下山するには訳が。
この後、会社の同僚と、日本橋で呑む約束をしていたのです。
しかも、オサレなワイン酒場だって~。
この登山の恰好で行ってきました。

続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

母とサイゼリヤ@地元

IMG_0938.jpg

2月14日(水)、仕事が休みの私と母で、サイゼリヤへ。

ホントは、上野のキャンティに行こうかと思ってたんだけど、
母が足が痛い(ぶつけたらしい)から地元がイイ、ってサイゼになりました

IMG_0939.jpg

半熟卵とポークのサラダ。

IMG_0941.jpg

みゅう注文の、若鶏のグリルディアボラ風。

安定の美味しさ!

IMG_0940.jpg

母注文の、リブステーキ。

サイゼの芋が大好きな母。
芋の盛りがショボくてがっかりしてました

IMG_0942.jpg

パルマ風スパゲティ。

普通のトマトソーススパゲティです~。
母はこれが一番好きらしい。

IMG_0943.jpg

ほうれん草のグラタン。

何だか物足りなくて追加。
若干マカロニも入っていて、ホワイトソースもあっさりした感じでもたれません!

IMG_0944.jpg

ポテトのグリル。

母が芋が食べたい~って。
盛りが相当ショックだったのか(≧∇≦)


この日は、午前中ジムに行き、お昼はおにぎり1ヶ食べ。
その後用事があり、調布まで行ったり、あちこち歩き回り・・・
さすがにお腹が減っていた!
なので、いつも以上にあれこれ注文してしまいました。

しかも、ワインも大2+小1呑んでしまい。
母は足が痛いと言って恒例のソラマチウォーキングもしなかったし、
カナーリ酔っ払ったよ
家に着いた途端、行き倒れ~。

翌日はお一人様登山予定なのに、みゅう大丈夫かな晩でした^^

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

利楽@入谷

IMG_0930.jpg

2月13日(火)、友人といつもの居酒屋利楽へ

IMG_0931-1.jpg

お通し2種類・・・鰤煮つけ&あん肝。

このお店のお通しは、お通しにするには豪華すぎる逸品!
鰤煮が、今まで人生で食べた鰤の中で一番!てくらい激ウマ!

ちなみにみゅうはあん肝は食べられないので友人にあげた。
あん肝もメチャクチャ美味しかったらしい。

IMG_0932-1.jpg

鰤刺し。

みゅうはナマモノがダメなので食べておりません。
それにしても、分厚い切り身だ!

IMG_0933.jpg

から揚げ。

このお店のから揚げがこれまた美味しい!
って言うか、大将は揚げ物全般上手いと思う!

IMG_0934.jpg

肉野菜炒め。

これも自分で作るのと味が全然違うんだよね~・・・

IMG_0935.jpg

ほっけ。

和酒に焼魚は必須ですね~。

IMG_0936.jpg

〆のたらこスパ。

たらこタップリでシバ漬けが良いアクセント^^


みゅうも友人も、明らかに食べる量が減ったなぁ・・・
そりゃ、トシと共にね

この日は、みゅうは芋お湯割り、友人は熱燗を呑んでました。
私は、もちろん日本酒も呑めるんだけど、やっぱりワインか芋に行っちゃうんだよね~。
やっぱり和食は旨い!と思った晩でした^^

そして、友人には申し訳ないが、みゅうは翌日から5連休~ヽ(´▽`)/

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

残り物で会社持参弁当

IMG_0929.jpg

2月13日(火)の会社持参弁当。

週1ペースで頑張ってみようかな、と。
やっぱり手作り弁当だと、ヘルシー且つ腹持ち良くて、調子良いのです~。

IMG_0927-1.jpg

卵焼き・ヒレカツ・魚の粕漬け・母作切干大根煮。

載せるか載せまいか悩んだ、画像・・・il||li _| ̄|● il||l

ヒレカツは両親が多めに揚げたときに少し冷凍しといたもの。
焼魚は両親が朝食に焼いたものを私の弁当にスライド。
全て両親の残り物の弁当です~。
お昼に自分で食べるお弁当なんて、残り物でじゅうぶん!

あ、誰かに作ってあげるときはちゃんと作りますからぁ~

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鯖味噌や切干大根煮で晩酌

IMG_0920.jpg

2月12日(月)の晩酌。

IMG_0922.jpg

温奴。

この日のポン酢は、妹から貰った、茅乃舎の美味しいポン酢で。
やっぱりウマっ!
ちょっと酸味が強い感じかな?
私は酸っぱいの大好きなので、ちょうど宜しい!

IMG_0924.jpg

母作・鯖の味噌煮。

ちょうど美味しい鯖を仕入れたとかで、母が作ってくれました。
鯖味噌が大好物のみゅう、自分で何度も作ってるけど、いつも大失敗。
何でかな~。

久々に母の煮つけ食べたけど、チョイしょっぱかったよー。

IMG_0923.jpg

母作・切干大根煮。

これまた久々作ったから、味薄いかも~薄かったらお醤油足して~・・・って。
チョイしょっぱく感じたよ。

って言うか、今は血圧高めにつき薄味を意識して料理してるので、
母の味がしょっぱく感じちゃうんだろうな。
以前はこれが基本の味だったんだけどね~。

IMG_0921.jpg

前々晩残りの、スパサラ。

まだ少し残ってたので。
この日が一番美味しく感じたかも。

他、前晩パーチー残りのミートボールトマト煮の残りのマカロニ食べたり。
超お腹一杯になって、やっと1kg減った体重が、増えそうな予感・゚・(ノД`)・゚・

しかも、みゅうは14(水)~16(金)まで有給取っており、5連休予定なのです。
有給が余りまくってるので、消化ってやつね。

嗚呼、せっかく痩せたのにまた太るil||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

旧友と我が家で二人女子会

IMG_0914-1.jpg

2月11日(日)、友人mariと我が家にて二人女子会!

IMG_0907.jpg

スパサラ。

そう、この日のために前日作っておいたのです。

IMG_0906-1.jpg

おでん。

おでん種がセットになって売ってるものを使用。
それに、白滝・卵をプラス。
ホントは大根も入れようかと思ってたんだけど、別茹でするのがメンドくなってやめた

一緒におでん出汁も付いてたのでそれ使ったら、あまり美味しくなかった(-_-;)
クックパッド検索して作れば良かったな。
でも寒い時のおでんは温まってイイね!

IMG_0908-1.jpg

Cpicon 塩鯖の竜田揚げ、おろしポン酢でさっぱりと by トトロパパ

塩鯖使ってるので簡単に出来た~ヽ(´▽`)/

IMG_0910.jpg

ちなみにポン酢は、こちらを使用。
妹がくれた、茅乃舎のポン酢。
茅乃舎ってポン酢も出してるんだ~!
普通のポン酢よりコクがあって、メチャクチャ激ウマ

IMG_0912-1.jpg

Cpicon ✽ミートボールのトマト煮♪チーズのせ✽ by *runmama*

ちょっと前に、ルパン三世のカリオストロの城を観て、ミートボールが食べたくなった(笑)。
ルパンたちはスパゲティで食べてたけど、私はペンネを入れて。
これ、ソースがメチャクチャ美味しかった!
今回タネはレシピ通り、玉ねぎを生のまま入れたけど、
私は炒めて甘さと風味を出したほうが好きだなぁ。

IMG_0911.jpg

Cpicon ササミとクリームチーズのわさび醤油和え♪ by bvivid

ちょうどクリチがあったので。
わさび醤油とクリチ、意外と合うの!

IMG_0919.jpg

生ハム&チーズ。

IMG_0918.jpg

父作・天ぷら。

IMG_0916.jpg

カルディーで買ってきた、ココナッツチップス。

IMG_0917.jpg

こんな感じです。
友人mariにも好評!
これ、メチャクチャ美味しいので、おススメです!

IMG_0915.jpg

mariちゃん。

前晩も呑みに行ってて、メチャクチャ酔っ払って帰ってきて、ダンナさんに怒られたんだって。
それでもまた翌日出してくれる優しいダンナさん

この日は二人でスパークリング1・赤2、呑みました!
2本分は私が呑んだかも。
2時~8時までノンストップお喋りし~の、呑み~の。
みゅう、そりゃ酔っ払ったさ!

mariの次男がちょうど高校受験の真っ最中。
出歩いてていいのか!?と思ったけど、今更ジタバタしても仕方ないし、
次男くんもカリカリ神経質になってるようで、息抜きが必要なのね。

来月受験が完全に終わったら、また呑みましょ!
ってことで、オヒラキとしました~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

親子丼のアタマやスパサラや酢の物で晩酌

IMG_0896.jpg

2月10日(土)の晩酌。

サラダは、いつもと違って豪華!
母が自分で食べるのに作ったのを貰ったの。

レタス・玉ねぎ・ハム・茹で卵、入り。

IMG_0902.jpg

親子丼のアタマ。って言うのかしら?

ホントは親子丼を食べればいいんだろうけど、夕飯はお酒呑むんでご飯は禁物。
なので、アタマ、だけ。

テレビ観ながら味見せずに作ったら、どえらく薄味になってしまった(;´Д`)ノ
悔しい

IMG_0904.jpg

食べるときは、刻み海苔と七味をたっぷり!

それにしても味が薄い・・・
醤油を少し入れて食べたよ(;´Д`)ノ

IMG_0899.jpg

母作・きんぴらごぼう。

これも、七味をたっぷり。

IMG_0901.jpg

スパゲティサラダ。

具は、玉ねぎ・コーン・ハム・キャベツ・ピーマン。
みゅうは、きゅうりではなくてピーマンで作ります。

下味に、お酢と無糖ヨーグルトを入れてます~。
ヘルシーー!
・・・って、スパサラ自体ヘルシーじゃないんだけどね。

IMG_0898.jpg

酢の物。

簡単に、カニカマ・きゅうり・ワカメで。


久々に、品数多い晩酌!

やっと料理熱がUPしてきたかも
体重が減ってきてるのも嬉しい要因かも

取り敢えず2週間で1㎏弱減ったかも。
精神的にはきついけどね・・・

でもまぁ、春の登山シーズン幕開けまでには何とか元通りにしたい!
夏のトップシーズンには、また北アルプス縦走したいし!

今年は、裏銀座と五竜岳&唐松岳、かな~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社持参弁当&カルディー購入品のココナッツチップス

2月6日(火)、会社にお弁当持って行きました~。

前晩呑んだくれてたけど、それほど酔っ払ってなかったし、ね

IMG_0893-1.jpg

卵焼き・茹でブロッコリー・前々晩残りの豚もやしみそちゃんぽん風炒め・
前々晩残りのアスパラ酢味噌和え。

ちゃんぽん炒めがニンニク臭満載だった~(;´Д`)ノ


IMG_0895 (2)

これはタイ人仲間関係なく、後日、カルディーで買ったもの。
ココナッツチップス。
メチャ甘いんだけど、メチャクチャ旨味もあるの!

ついつい買っちゃった!


カルディー大好きみゅう、でした!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

もつ焼き・喜美松&スナック・かぼちゃ@地元

2月5日(月)、たまに行くタイ料理のお店、DeeDee絡みで飲み会。

タイ人オーナーNちゃん・タイ人シェフS氏・タイ人仲間Eさん、
他、みゅう含めて日本人3名。

彼女たちが最近よく行ってると思われる、豚もつのお店、喜美松
みゅう実家のすぐそばで、小学生の時から?
とにかく、よくお店の前を通りかかってたからよく知ってる。
嗚呼このお店、豚肉のお店だったのかぁ~!と、改めて驚き。

カナーリ名店だと思います。
が、何せ駅からすんごく遠くて行きづらい場所なので、恐らく地元の人しか行かないのでは。

IMG_0875.jpg

仕事が終わって6時半頃行ったら、もうみんな出来上がってた。
5時半から吞んでたそうな。

目の前に、あったお皿。
何このだんご🍡、メチャクチャうまーっΣ(゚д゚;)

IMG_0878-1.jpg

改めて注文。
おやじだんご、というらしい。
もちろん豚肉で、ニンニクだの色々味付けしてあるらしい。
すんごくジューシーで激ウマだった!

IMG_0879.jpg

豚つくね。
これは食べてないかも。

IMG_0877.jpg

かしら。だった気が。

かしら?どこの部位だ?
と思いながら食べましたが、肉汁たっぷりで、癖も無く食べやすい!
これは気に入って結構食べたな~。

IMG_0880.jpg

豚軟骨。だった気が。
みゅう的にビミョー。

他にも、胃袋だとかとにかく色々な部位が出てきました。
が、元々みゅうは内臓系はダメ。
けど、ここのは、取り敢えず食べることができた!
ってくらい、全くクセがありませんでした!

IMG_0881.jpg

ネギ塩豚とろ。

普通に一般ウケする美味しさ!

他にも色々お腹いっぱい食べました!
串ものもそうだし、野菜とか、サイドメニューとかね。

お酒は焼酎ボトル取ってロックでくいっと!

IMG_0882-1.jpg

〆に注文した、もつ煮込み。

味噌が濃厚で、汁まで美味しかった~!!!
もちろん、クセも無し!

このお店は、月曜日だというのに&立地が悪いのにもかかわらず、常に満席でした!

その後、ちょっと歌いに行くか~・・・って・・・

IMG_0884.jpg

タイ人仲間がよく行くらしいスナック、かぼちゃ。
もちろんみゅうも地元なので、お店の前を通ったことはある!

野菜の胡麻和え?と、壺の中身は梅干し。
なぜに梅干しなのか。

IMG_0885.jpg

ママ特製の、大根とこんにゃく煮。
何とこれも、もつ煮でした~(≧∇≦)b
お腹一杯だし、モツは苦手だけど、やっぱり美味しかったのでガッツリ食べた!

IMG_0889.jpg

ニラキムチとじゃが芋ふかし。

ニラキムチは激ウマでした。
が、この芋と人参ふかしたのは何だろうか┐( ̄o ̄)┌
食べろ食べろと言われ、芋1ヶ頑張って食べたよε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_0887-1.jpg

すんごく可愛いタイ人オーナーNちゃん。
実念年齢より10歳は若く見えるね!
凄く明るくて働きもの!

このスナックのママさんは、ソウル出身の韓国人だとか。
けど、アクセントとか全く普通の日本語だったので、恐らく在日の方かな?
だからか、キムチとかもつ煮とかがメチャクチャ激ウマだった!
これだけ呑んで食べて歌って、メチャクチャ激安でした!

月曜日からコアだったな~。
よく食べたからか、二日酔にはなりませんでした。

お疲れ!!!アタシ。

テーマ : 豚肉料理
ジャンル : グルメ

味噌ちゃんぽん風炒め&アスパラ酢味噌和えで晩酌

IMG_0868.jpg

2月4日(日)の晩酌。

IMG_0869.jpg

温奴。

冷奴よりも好きかも。
夏になったら、冷房ガンガンにかけて食べてやろうか。

IMG_0873-1.jpg

”shunkonカフェごはん3”と言うレシピ本より、『豚もやしみそちゃんぽん風炒め』

これも気になってたレシピなので、早速作ってみました~。
おおっ、ちゃんぽんぽい!
普通に美味しいです!
ちょいコッテリ感ある感じです~。

IMG_0871.jpg

続タニタレシピ本より、『アスパラガスの酢みそ和え』

太くて立派なアスパラが茹でてあったので、たまには違う食べ方を~・・・と。
お酢も味噌も好きなので、ハズレるわけがない。

IMG_0872.jpg

前晩残りの、母作・肉じゃが。

ほんの少し。
しかも、母が自分の好物のじゃが芋を食べきってしまったので、芋無し。
まぁ、私は特別芋が好きなわけじゃないからイイんだけどね。


昼間、ミコスケが帰る前にウォーキングに出て、1時間半くらい歩いた。
が、やはりお腹がこなれるわけじゃ無し、お腹空いてないのにアレコレ作り過ぎました。
料理熱、復活

それはいいんだけど、お昼ごはんはカップ麺+サラダくらいなのに、お腹空かないとは。
会社ではもっとガッツリ食べてるし、座ったきりのデスクワークだけど、お腹空くんだよな~。
平日と休日の違いは何なのであろうか┐( ̄o ̄)┌

ちなみに翌日の体重、+0.7kgil||li _| ̄|● il||l

平日痩せて、休日太るという(´Д⊂グスン

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

どん兵衛天ぷらそば&父作天丼でおうちお昼ごはん

IMG_0859-1.jpg

2月4日(日)、ミコスケは、みゅう家近くのスイミングスクールの朝練が終わり、
9時半頃、真っ直ぐ我が家に来ました~。

日曜日の朝は、母はお茶友とモーニングを食べに行くので、
私がミコスケの朝食を用意し、食べさす。

鮭おにぎりとお味噌汁(+デザートの果物)だけなので簡単簡単!
ミコスケは、1時間近く掛けて食べておりました。
時間掛かり過ぎだ( ̄Д ̄;;

そして、11時頃帰ってきた母にバトンタッチし、みゅうはジムへ~。

IMG_0861.jpg

で、ジムから帰り、みゅうのこの日のお昼ごはんは、これ。
大好きな、どん兵衛天ぷらそば!

いつもはおにぎりなんだけど、この日は冷凍しといたご飯の在庫切れ。

IMG_0863.jpg

買っておいた蒲鉾と、ワカメと長ネギを追加し、ちょっと本格的に

やっぱ、緑のたぬきより、どん兵衛のほうが美味しい気がする!

IMG_0860.jpg

そしてこちらは、ミコスケのお昼ごはんの、茶碗蒸し。

私がいない間、お店で(母のそばで)宿題をやってたそうな。
お客さんの注文の茶碗蒸しが美味しそうに見えたらしく、食べたいなぁ・・・と。
で、ミコスケ特注の、椎茸&銀杏&三つ葉無しバージョン。
海老・鶏肉・鰻・蒲鉾・絹さや、入りです~。

ちなみに、椎茸が入らないだけで味がだいぶ違う!
椎茸って出汁が出るんだね~(〃´。`)~3

IMG_0864.jpg

テレビ観ながら食べてる図。
だから時間掛かるんだって!

IMG_0865.jpg

みゅうが食べ終えてから来た、野菜サラダ。

IMG_0867.jpg

ミコスケが食べた、天丼。

ホントはうな重が食べたかったんだそうな。
しかし我が家には鰻は常備されていない!
無いと伝えると寂しそうに、じゃあ天丼でイイ・・・と。
10歳で鰻に目覚めるとは、何と恐ろしい
(ちなみにミコスケは、鮪とイクラとユッケが好物です~)
それを聞いた母は、近いうちに必ず鰻を食べさせてあげると・・・
孫に甘甘なババ

これまたお昼ごはんを1時間近く掛けて食べ、宿題の残りをやり。
その後一緒にトランプなどやりながら遊び、ミコスケは夕方帰っていきました~。

そして、食べ過ぎみゅうは(少しミコスケの天丼を食べた)、
その後いつものウォーキングしに行きました~。
夜、晩酌が出来なくなっちゃうからね!

これからは日曜日が楽しみになるな!な、日曜日でした^^

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

蒸し鶏南蛮だれ&母作肉じゃがで晩酌

IMG_0850.jpg

2月3日(土)の晩酌。

キャベツやレタスが高いので、貝割れの登場です・・・

IMG_0851-1.jpg

”shunkonカフェごはん3”と言うレシピ本より、『蒸し鶏のピリ辛南蛮だれ』

レシピ本ではもも肉使用だけど、私はもも肉があまり好きではない&ダイエッターなので胸肉で。
これね、下に敷いたもやしもいい味出してて、メチャクチャ激ウマ~!
簡単だし、ハードリピしそう!
タレは・・・醤油・お酢各大1・砂糖大1/2・鷹の爪少々・煎り胡麻少々。
蒸し鶏はもちろんレンチン!

こちらのレシピ本、図書館で借りて以来、ずっと欲しかったの。
簡単且つ美味しそうなのが色々あるので、作るのが楽しみ!

IMG_0853.jpg

母作・肉じゃが。

だいぶ久しぶりに食べた、大好物の肉じゃが。
一人暮らしの時もよく作ったなぁ・・・
私の肉じゃがとだいぶ違いますが、これはこれで美味しい!
この日は贅沢にも、牛肉使用でした

みゅうは、白滝と七味をたっぷりです!

IMG_0856.jpg

蒲鉾。

スーパー特売品。
炒め物やカップ麺に入れるにいいかな~・・・なんて。
取りあえず食べてみましたが、お正月の美味しい蒲鉾になれてたせいか、残念な味

IMG_0857.jpg

お新香。

母が買ったらしいんだけど、大きな大根の醤油漬け。
これがまた、すんごく美味しいの!


この日の土曜日は、超久々に家で晩酌したかも。
最近、土曜日は何かしら用事が入ってたからね~。

久々に観た寅さんは、ミツオが浪人生になっていて、一気に進んでました
私は個人的に、1970年代の古いのが好きだな~。
だって、観たことない街並みやファッションだったりで、新鮮なんだもん!
また最初からやらないかな~・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

5品入った会社持参弁当&ダイエット用晩ごはんについて

IMG_0846-1.jpg

1月30日(火)の、会社持参弁当。

卵焼き・小松菜ポン酢びたし・父作ゼンマイ煮・
両親朝食残りの焼き鮭・両親昼食残りの肉野菜炒め。

残り物の寄せ集めですが、5品入りました!
ダイエッターには手作り弁当が一番体に良いからね~。
この日のご飯はちょい少なめにしました(と言っても結構な量だと思うけど)。


IMG_0849.jpg

ちなみにこれは、ジムでトレーニング始める前に食べる晩ごはん。

サラダ・茹で卵・蒸し鶏胸肉(大きい胸肉1/3量)。

前は、サラダとおにぎり🍙だったんだけど、とにかく痩せるために筋肉作りたくて。
思えば・・・

朝食・・・ヨーグルトとリンゴ。
昼食・・・お蕎麦やラーメンや炊き込みご飯や炒飯等。
夜・・・サラダとおにぎり🍙

これじゃ、お肉をまるっきり食べてないってことに気づいた。
お肉を食べなきゃ筋肉にならないし、筋肉作らなきゃ脂肪を燃やせない!

みゅうは食いしん坊なので、食事制限って大嫌いなの。
お腹一杯食べたい。
だからその分トレーニング。
しかし、トレーニングだけじゃもう限界な年齢なんですね・・・
何かで読んだけど、ビルダーさんだって、トレーニング3割:食事7割、なんだって。

ちなみにみゅうは元々、カロリー派ではなく、GI値派。
そう、糖質制限の、低インシュリンダイエット派なのです。
お腹一杯食べていいけど、食べて良いものと悪いものがある。
例えば、マヨネーズはカロリー高いけど、低インシュリンダイエットでは少量ならOK。
焼酎もカロリー高いけど、低インシュリンダイエットならOKとか。

ジム後のお酒やめればすぐ痩せると思うけどね。
でもそれは止められない!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR