fc2ブログ

歓送迎会 ★ 香季庵@神田

10月25日(水)、会社で歓送迎会がありました~。

2年目男子が異動になりまして。
2年目で異動とはちょっと早いかな。
まぁ仕事できるコだったみたいだからね~。

私も今の部署に来て半年、初めての飲み会だったりする。

IMG_0278.jpg

行ったのは、くずわしょく香季庵
お上品系のお店ですね~。

一番最初に到着したので、個室の写真を撮ってみました^^

IMG_0279.jpg

この日のメニュー。

IMG_0280-1.jpg

香季庵流くずしおひたし。

冷たい茶碗蒸し、って感じで美味しかったです~。

IMG_0281-1.jpg

生湯葉と豆乳の濃厚ロワイヤル。

ん?生麩と何か貝の和え物、だった気が・・・。

IMG_0282-1.jpg

スモークサーモンのトマトみぞれ寄せ。

IMG_0283-1.jpg

新鮮野菜のバーニャカウダソース添え。

IMG_0284-1.jpg

牛ロース肉のステーキ。

IMG_0285-1.jpg

かれいの天ぷらポン酢添え。

IMG_0286-1.jpg

旬の食材炊き込みご飯。

IMG_0288-1.jpg

自家製浅漬け。

IMG_0289-1.jpg

抹茶風味のわらび餅黒蜜かけ

IMG_0287.jpg

もちろん、呑み放題!
ワインもあったのが嬉しい!
が、グラス交換制なので、飲み干してからお代わり。
最初はグラスを交換してたんだけど、途中からボトル持ってきて注いでくれた。
お兄さんもうちょっと!なんて言って、こんなに並々に(爆)。

お料理はどれも美味しいんだけど、盛りがお上品過ぎだね~。
呑んでる私でさえ食べたりなくて大酔っ払いしたくらいだから、
呑まなかった人たちなんか全然足りなかっただろうなぁ。
しかも主役の2年目男子は体が大きく、しかもお酒がほとんど呑めない(-_-;)

今の部署の人たちは40代の女性が多く、年代が一緒のため話も合う。
しかも意外とお酒呑む人たちが多く、意外とメチャクチャ楽しかったです!

そう、わらび餅のデザートまでは覚えてる。
が、その後の記憶が全く無し!
どうやら数人で、近くのライオンにて2次会をやった模様。
が、ホントにキレイさっぱり記憶にない。

翌日はどえらい二日酔・・・いや、三日酔いくらいしたわ_| ̄|○ガクッ w
次は忘年会だね~・・・なんて、翌日お話ししました。
次は気を付けて吞もうっと。
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

挽肉の糸コン煮とポテサラで晩酌

IMG_0272.jpg

10月22日(日)の晩酌。

IMG_0275.jpg

母作・挽肉と糸コンの炒め煮。

みゅう大好物です!
自分で作っても同じ味だせないんだよね~。

挽肉を一度冷凍して、半解凍のまま炒めるんだそうな。
そうすると、挽肉がポロポロし過ぎず、ある程度塊のままになるらしい。

唐辛子も一緒に炒めてあるらしいけど、みゅうはプラス七味で!

IMG_0273.jpg

母作・ポテトサラダ。

我が家のポテサラは具沢山のゴロゴロゴロ。
みゅう作のは、ある程度つぶしてお酢で下味付け、具はハムときゅうりだけだからね~。

IMG_0274.jpg

野沢菜漬け。

IMG_0276.jpg

キムチ。

キムチ鍋に使った残りです~。


母作料理は載せないと言ったけど、実家に居ると母作料理を食べることも多いんだよな~。
まぁ、週末料理だけ載せるってことで

この日も確か大雨で、全然動いてなくて、それほどお腹空いてなかったんだよな~。
洗濯ものが乾かない!
梅雨の時期より雨が多いな。

そんなわけで山にも行けず、食べて吞んで寝て、三昧だった週末でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

キムチ鍋の残りでキムチ雑炊のお昼ごはん

IMG_0265.jpg

10月22日(日)のお昼ごはん。

前晩食べたキムチ鍋の残りのスープで・・・

IMG_0266-1.jpg

キムチ雑炊!

具も、ほんの少しだけど、残しておいた。
全くの具無しじゃ、寂しいからねぇ・・・

今回は溶き卵ではなく、落とし卵。
トロトロの黄身が食べたくてね~。

朝にも卵食べたけど、まぁ2ヶくらい良かろう。

IMG_0270.jpg

トロトロの黄身を絡ませて食べると、コクが出る!
そのままでも美味しいけど、トロトロ黄身を絡ませた方が美味しいな~。

私はサラっとした雑炊よりも、トロッとするほど煮込んだ、おじやっぽい方が好き
この、鍋の後の雑炊がまた格別に美味しい!

IMG_0271.jpg

食後はみかん2ヶ。
小さいが、味が濃かったです~。


この日は一日中大雨。
スーパーへ買い物に行きがてらジムにも行ったけど、さすが空いてたな。
靴も全てビショビショになり、とてもとても用事以外で外に出れたもんじゃない(>_<)
そうなると暇なもので、食べるか呑むか、しかなくなっちゃう!

ってことで、夜は何食べるかなぁ・・・でもお昼しっかり食べたからお腹空かないなぁ・・
等と考え始めた午後でありました

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

箱入り目玉トーストで朝ごはん

10月22日(日)の朝ごはん。

いつもはホカホカご飯なんだけど、サンドイッチ用に買ったパンがあるのでね~。
冷凍するにも冷凍庫パンパンだし、この日は朝食に食べました。

IMG_0257.jpg

お味噌汁。

お味噌汁はパンでも必要!
具は、白菜・長ねぎ・大根・えのき・豆腐。

IMG_0261.jpg

Cpicon 箱入り目玉トースト by ゆしゅな

前々から作ってみたかったのです。
ホントは、パンは6枚切り等厚めが良いんだけどね。
8枚じゃ薄いので、何だか端がボロボロ(哀)。

1_20171022105838390.jpg

黄身はトロトロ~

粉チーズやマヨも使ってるので、コクもあってこれは美味しい!
割と簡単に出来る割にご馳走感があるので、パンを食べるときはリピだな

IMG_0264.jpg

パンが8枚切りで薄いのでもう一切れ。
これは普通に焼いてトーストに。
それと、母が食べてたのハムサンドを一切れ貰った


朝から凄い雨。
雨だと外に出るのも億劫になるな。
長靴持ってないから足元濡れるしさ。
やることないんで食べてばっかりだ

太る~

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

味噌仕立ての豚キムチ鍋で晩酌

IMG_0247.jpg

10月21日(土)の晩酌。

IMG_0248_LI.jpg

この日はお鍋!
シーズン初のお鍋!です~。
最近寒かったのでね、ムショーに食べたくなった。

ちょいデカお一人様用7号土鍋、出動です~

IMG_0250.jpg

具をこんな感じに用意して・・・

あ、奥に赤いのが見える(*´艸`)

IMG_0249.jpg

コチラはベース。

豚肉とキムチを油で炒めて、スープを入れたところ。

IMG_0251.jpg

先ほどの野菜を全部入れ。

今回はお代わりなしなのでね。
たいしてお腹空いてなかったのと、最近あまり食べられないので、欲張らず。

ちょいデカお一人様用7号土鍋、あふれんばかりです~ヽ(´▽`)/

IMG_0253.jpg

Cpicon キムチ鍋 by meg115

出来上がりました~。
コチラのレシピ、味噌味なのが私のツボで、リピしてます

IMG_0255.jpg

ちゃんとお肉も入ってるよ~。
今回は豚小間で作ったけど、ホントはバラ肉がイイな!

IMG_0256.jpg

茹でとうもろこし。
母、まだ買ってたのか。
身離れが前回よりは良く、全部食べてしまった。
とうもろこしは糖分多いから、脂肪が増えるな・・・(-_-;)

あ、ちなみにみゅうは、低インシュリン派で~す!


お鍋のスープがこれまた美味しくてねぇ・・・(〃´。`)~3
普段汁モノって飲まないんだけど、このスープはうっかり飲んでしまった。
でもちゃんと残しといたよ。
翌日ランチは、キムチ雑炊が食べたいからね
うどんと悩みましたが、最近太ってきたので、小麦よりお米を選びました~。

明日のランチが楽しみだな(*´艸`)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ハーフ&ハーフサンドイッチでジム弁

台風が来てますね・・・
コチラ東京は、23日(月)早朝だとか?
私は出社組(会社から家が近い者)なので、憂鬱です・・・il||li _| ̄|● il||l

そんなわけで、週末はメチャクチャ天気悪い!
ってことで、10月21日(土)、この日の登山は中止です。
行った者も居りますが、どうしても行きたかった長野の美ヶ原、雨はヤだ(>_<)

IMG_0246.jpg

そんなこの日、やることないのでジムです。

で、いつものジム弁はおにぎりですが、この日は山に行くと思ってパンを買ってたんですよ。
サンドイッチが食べたいな~・・・って。
高原とサンドイッチ、なんか良くね?(≧∇≦)b

仕方ないんで、ジム弁に持参したわけです

IMG_0244.jpg

朝食残りのお味噌汁。

わざと多めに作っときました。
具は、白菜・玉ねぎ・長ねぎ・えのき・大根の皮。

お味噌が少なくても、メチャクチャ良い出汁が出てた!

IMG_0245.jpg

ハムと卵のハーフ&ハーフサンド

8枚切りで厚めなので、2切れしか食べれない。
具が1種類だと飽きちゃうので2種類欲しい。
しかし、断面好きとしては、断面図を撮りたい。

ってことで、こういう感じに行きついたわけです。

個人的にはハムサンドが一番好きだけど、卵サンドもお手軽なので。
卵は家に常備してあるしね~。
卵サンドの卵は、ほんの少しだけ、お水を入れてます。
何かのレシピでみたんだけど、極少量のお水を入れてると、
お店で売ってる卵サンドに近くなるそうな。
フワフワになるのかな^^

実際食べたらもっと食べられそうだったけど、これくらいがベスト。
満腹になり過ぎると、もう何も出来なくなっちゃうので、腹7分目くらいが良いのです。

今日は雨でウォーキングも出来なかったので、図書館で漫画を借りて読んでました。
『大奥』と『銀の匙』。

太るな・・・(-_-;)

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

崎陽軒のシウマイで会社持参弁当

IMG_0242.jpg

10月19日(木)の会社ランチ持参弁当。

最近、週一ペースで持参してる!
メンドくさいけど、やっぱり手作り弁当は美味しいんだよなぁ・・・精神的満足

お弁当・会社108

頂き物の崎陽軒のシウマイ・冷凍しといた卵焼き・茹でブロッコリ&アスパラ。

父の友人が、お土産をに崎陽軒のシウマイを手に遊びにいらっしゃいました。
しかも、大きな”特製”と言う美味しいヤツ
早速お弁当に頂戴しましたが、デカくて美味しくて、なかなか豪華なお弁当になったな~。


最近、社食で食べたいものが無い。
飽きた、とも言う。
食券買わされてるので、使わなきゃもったいないんだけどね。
やっぱり手作り弁当が一番だな。

誰か作ってくれる人が居るなら、毎日でもいいんだけどな

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元

10月16日(月)、この日は会社は有給取ってました。
山の翌日は、たいてい休みを取ってます。
疲れるのでね・・・無理したくないお年頃。

前日は、せっかく会津近くまで行ったんだから喜多方ラーメンが食べたかった!
が、時間が無く、立ち寄ってもらえなかった・・・ホントに山だけ。
なのでお土産で喜多方ラーメンセットを買って帰り、この日はお昼に両親と食べました。

本格的にスープの出汁から取り始める父。
メチャクチャ美味しかったんだけど、メチャクチャお腹いっぱいになった(*_*)
しかもこの日は一日中雨でウォーキング出来なかったし、ジムはお休みの日だったし。

IMG_0236.jpg

ってことで、夜は作る気も食べる気もあまりなかったので、
手っ取り早くサイゼへヽ(´▽`)/

ワインは赤大2本!

IMG_0237.jpg

柔らかチキンのサラダ。

IMG_0238.jpg

辛味チキン。

お腹空いてなかったので、これをチマチマゆっくり食べてました。

〆のパスタもこの日は無し。
それほどお腹減らなかったのよぉ。
燃費良くなったな(-_-;)


この日はマンガ持参で行ったので、ゆっくりゆっくり楽しめました!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

福島遠征登山!二日目★磐梯山@福島県

IMG_0216-1.jpg

10月15日(日)、AM6時起床。
前晩は0時前くらいに寝たのかな?
ホテルの布団て本当に寝心地良いねぇ・・・快適な目覚めでした^^

部屋の窓からこの日登る磐梯山がキレイに見えたのでパチリ。

IMG_0217-1.jpg

ゆっくり支度をし、7時から朝食。

夜のバイキングは苦手だけど、朝のバイキングは大好きなみゅう
コッテリが重くなりつつある妙齢みゅう、ヘルシーな感じで盛ってきました。
ヘルシーだけど、量は多い(爆)。
あれもこれも食べたくなっちゃうのよ~(≧∇≦)b

明太子がこっそり置かれており、目ざとく見つけた私は大好物とあってガッツリ盛ってきた!
お味噌汁やお蕎麦など、汁ものがとても美味しかったです

IMG_0219-1.jpg

8時にホテルを出発し、車で15分くらいで登山口に到着。
登山客がもの凄いたくさん居ました。
ホテルとかから近くて便が良いからね~。

IMG_0211-1.jpg

駐車場の紅葉がもうね、凄い見事だった!

IMG_0222-1.jpg

8時35分、出発です!

IMG_0224-1.jpg

前日の西吾妻山と違って、ものすごく歩きやすい!

IMG_0225-1.jpg

やはり紅葉が見事!

IMG_0226-1.jpg

中ノ湯跡。

IMG_0227-1.jpg

昔温泉地だったようですね。
荒れ果てた建物がそのままありました。
何だか哀しい・・・

温泉地だからか、硫黄の匂いが凄かった!
まだ温泉は沸き出てるのね。

IMG_0228-1.jpg

途中、桧原湖が見えました。
完全ガスっちゃう。
天気が良ければ、五色沼とかも見えたはず。

IMG_0229-1.jpg

あとちょっとで岡部小屋・・・
なんだけど、ガスっててダメね┐(  ̄ー ̄)┌

IMG_0231-1.jpg

そして山頂到着!
また日本百名山一座ゲット~ん

完全ガスってしまい、何も見えず。
そして、狭い山頂は混み混み。

体調悪くて山頂に来れなかったHちゃんが小屋で待っていたので、
写真撮ったらすぐに下山。

そして小屋で休んでたHちゃんと合流し、さっさと下山。
雨が降ってきちゃってね。
東北は天気良いかと思ったけど、関東寄りはやっぱり悪い。

IMG_0234-1.jpg

お風呂に入り、宇都宮までレンタカーで行き、そこからグリーン車で帰る。
まずは、宇都宮名物の餃子で乾杯!

IMG_0235.jpg

その後、ワインに移る(爆)。


優雅な優雅な1泊登山でした。
お金は掛かるけど、疲れないのでそれが良い!
まぁ、たまには贅沢に遊んでもいいでしょ!ヽ(´▽`)/

心身共々リラックスできた、山行でした!

ちなみに、翌週末もまた山

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

福島遠征登山!一日目★西吾妻山@福島県

10月14日(土)~15日(日)と1泊で、福島県へ登山に行ってきました。
行ったのは日本百名山の、吾妻山&磐梯山。
メンバーは会社山岳部の面々と7名で。

IMG_0190-1.jpg

一日目の10/14(土)、那須塩原駅に集合し、レンタカーで向かった先は、吾妻山。
福島県と言っても山形県堺にあって、お隣はすぐに米沢市です~。

もうね、遠い遠い!
くねくね道を車で登り、やっとロープウェーの駅に到着。

この週は全国的に天気が悪いとかで、ロープウェー駅は超ガスってた。

IMG_0191-1.jpg

ロープウェーを下りた後は、リフトを3回も乗り継ぐ。
もう寒くて寒くて。
凍えながら1時間弱ほど乗ったよ~。

IMG_0193-1.jpg

そしてやーっと11時15分、登山口を出発です!
ホントに遠い~(;´Д`)ノ

取りあえず、ガスは晴れて視界は良くなりました~。

IMG_0194-1.jpg

11時15分、人形石着。

人形石って何だろうか┐( ̄o ̄)┌
それにしても、碑のまさにその場所に座り込んでお昼を食べてる老夫婦。
写真に写り込むんだけど・・・もうちょっと考えてよ。

IMG_0196-1.jpg

景色は、だだっ広い感じ。

IMG_0197-1.jpg

斜度はほぼ無い?って感じ。
途中、ほぼ直登って言うのがいくつかあって、それで高度稼いでるか?

IMG_0198-1.jpg

半分過ぎた辺りで、非常に歩きづらくなる。
まず、微妙な大きさの岩(しかも三角)がゴロゴロしてるので、歩きづらい。
しかも、沼地のようにぬかるんでおり、靴が泥だらけになる~!
すんごく神経使う感じで疲れるわε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_0200-1.jpg

1時、山頂着。
また百名山一座ゲット~ん

西吾妻山山頂は、景色視界ゼロ。
見事に何も見えない~!
取りあえず写真だけ撮って、すぐに場を離れる。
ここじゃお昼も食べられないよ!

IMG_0201-1.jpg

吾妻神社まで下り、ここでお昼。
ここはだだっ広いので、ゆっくりできます!
・・・って、風も強くて寒かったけどね~(>_<)

IMG_0203.jpg

手作りおにぎり🍙とのサンドイッチ。
のシャキシャキレタスサンドが好きなんだよね~

食べたらさっさと下山。
寒いし、早く温泉につかってお酒吞みた~い(≧∇≦)

あの歩きづらい道を戻り・・・

IMG_0205-1.jpg

1時間かけてリフト3本とロープウェーを乗りついで下り・・・

IMG_0210-1.jpg

ホテルへ向かう途中、ちょっと撮影タイム。

IMG_0211-1.jpg

紅葉が見事だったの!

西吾妻山は標高が高すぎて、紅葉は終わってましたが、下は今が紅葉の盛り!
山が赤と黄色でそれは見事だった

IMG_0213-1.jpg

この日のお宿、国民宿舎休暇村に到着!

この広い部屋に二人ずつ!
何と贅沢な~

温泉に入り、ちょこっと0次会をしてから・・・

IMG_0214-1.jpg

夕飯は食べ放題。
これを×2回くらい?

もう全然元が取れません┐(  ̄ー ̄)┌
お野菜中心で素朴な感じでしたが、これがまたお腹いっぱいになり過ぎてねぇ・・・
貧乏性なのか、ついつい頑張っちゃうんだよね~

味は美味しかったです~^^

IMG_0215.jpg

食後は2次会。
写真は、関西支部メンバーが持ってきてくれた、大阪名物の自由軒カレーせんべい。
ソースの味もしみてて美味しかったです。

って言うか、バイキングの夕飯でお腹いっぱいになり過ぎて、おつまみはほぼ食べられなかった。
お酒も、いい塩梅に入っていかなくて・・・
まぁ吞みすぎなくて良かった、かな

久々のちゃんとしたお宿泊のノンビリ登山、とても楽しめました!

そして、翌日に続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

利楽@入谷

10月12日(木)、この日、急遽、地元の居酒屋・利楽へ。

ちょうどジムに行きっぱなしで疲れてたからちょうど良かったかも~(〃´。`)~3

IMG_0183-1.jpg

お通し。
おつまみプレート

卵焼き・板わさ・モロキュー・エシャロット。
配置とセレクトに大将のセンスが伺えます


この後、ブリ刺し・マグロ・ヒラメ・鯵のたたき、
のお刺身ちょこっとずつ盛りを注文したけど、写真に撮り忘れ。
自分が食べないので、つい忘れる~

IMG_0187.jpg

ほっけ焼き。

IMG_0188.jpg

おでん。

出汁が超絶品なの!
家庭では出せない味!!!

IMG_0186-1.jpg

つくねチーズ焼き。

甘辛いつくねにチーズを乗せて焼いたもの。
甘辛い味とチーズの味が意外と合う!

IMG_0185.jpg

鶏の唐揚げ。

ここの鶏唐は、香ばしくカリカリに揚がっててサイコーなの!

・・・と、ここまで食べてお腹いっぱいになったけど・・・

IMG_0189.jpg

たらこスパゲティ。

念願の〆の、たらスパ。
いつもお腹いっぱいで食べられなかったけど、この日は注文。
お腹いっぱいだから注文しない方が良かったかな・・・なんて思ったけど、
注文して正解!別腹ですからぁ~!
ソースはバターが利いてるけど、けっしてしつこくない。
シバ漬けがさっぱりしてるのかな~。
なぜだかちょっと時間が掛かるけど、注文する甲斐あり!


明らかに食べられなくなった妙齢みゅう。
なので、お店を出てからちょっとウォーキングしたよ~。
でもお腹がこなれなくて、胃がもたれたil||li _| ̄|● il||l

翌朝、とんでもない体重を計測し、落ち込んだみゅうでした。

週末は山だし、減るかしら~?
いや、夜飲んじゃうから無理だ(≧∇≦)b

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

会社ランチ用にデミハンバーグ弁当

10月10日(火)、この日は早朝から胃がおかしく、吐き気が。
とても会社行けないと思ったので、早々に諦める。
とりあえず病院へ行ってからだね。

前に胃腸炎になった時に服用し残した薬をのんだら、だいぶ良くなった。
とはいえ、まだまだ油断禁物!

IMG_0182.jpg

とりあえず体調が少しマトモになったので、会社ランチ用の弁当を作る。
まぁ作ると言っても、温めるだけだけどね。

IMG_0180-1.jpg

そんなわけで、会社ランチ用に持って行ったお弁当。

卵焼き・デミグラスハンバーグ・ひじき五目煮・プチトマト。

ほぼほぼ前晩残り物で~す(^▽^)/
卵焼きは冷凍しといたもの。

社食の、ごってり消化悪そうなランチ食べるよりも、よっぽど胃に優しかったかも。

美味しく頂いた、自作弁当でした(^人^)

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

デミ煮込みハンバーグとひじき五目煮で晩酌

IMG_0173.jpg

10月9日(祝)の晩酌。

IMG_0177.jpg

Cpicon デミグラスソースの煮込みハンバーグ♪ by bvivid

合挽肉もデミグラス缶もあったので、煮込みハンバーグを作りました~。
煮込みハンバーグと言うよりは、ハンバーグシチューのようになってしまった
汁が多いのには理由がありまして・・・

IMG_0178.jpg

スパゲティを敷くのを忘れてしまったΣ(゚д゚;)
デミグラスソースにスパゲティは付きもの!
デミグラスの味が染みたパスタがメチャクチャ大好きなの
なので後入れで、ソースに絡ませてたっぷり食べたよ~ヽ(´▽`)/

IMG_0175-1.jpg

Cpicon ☆ひじきの煮物☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

残ったひじきに、色々加えて炊きました。
ひじきに、にんじん・いんげん・竹輪・油揚げ、で作成。
具がたっぷりのほうが味が染みて美味しい!


この日もたいしてお腹が空いてなかったものの、食べ始めたら美味しく頂けた。

が。

やはり凄い満腹感なのです~(;´Д`)ノ
何で胃がこなれないんだろう・・・なんて。

そして翌朝。
やっぱり気持ち悪くて目が覚め、リバース。
出社は諦めて2時間休を貰い、病院へ行ってから出社しました。

今現在は薬が効いて、ほぼほぼ完治状態。

なんてデリケートな私の胃!!!
どうしちゃったのよ!!!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お得な塩鯖で野菜たっぷり南蛮漬け!で晩酌

IMG_0166.jpg

10月8日(日)の晩酌。

IMG_0169 (2)

冷奴。

IMG_0172-1.jpg

Cpicon 塩サバフィレの南蛮漬け☆お野菜たっぷり! by まみお✳

冷凍しといた塩鯖があるんだったよな・・・
焼いて大根おろしと食べるのは、前晩に秋刀魚でやっちゃったし・・・
・・・って、南蛮漬けにしてみました。
塩鯖だからしょっぱいかな・・・なんて思ったんだけど、塩分は全然気にならず。
酸っぱいのが大好きなので、普通に美味しく頂きました!

IMG_0168.jpg

Cpicon ♡塩揉みきゅうりの病みつき和風サラダ♡ by 優雨【ゆぅ】

前晩残り。


この日は、野菜サラダ・冷奴・鯖南蛮を食べただけで、何だか満腹感ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
鯖なんて全部食べきれなかったし。
最後にもったいないからと、塩揉みきゅうりサラダをワシワシっと食べたら、気持ち悪くなった。
時間が経っても全然消化されず・・・

翌朝気持ち悪くて目が覚め、そのままリバース。
胃腸炎・・・と言うほどでもないんだよな~。
胃が空っぽになったら気分悪いの治ったし。
ただ、お腹空かない・胃に残る・時間が経つと気持ち悪い、そんな感じ。

胃炎?
それともまさか、(金)晩に食べた消費期限切れの春雨サラダ・・・?(≧∇≦)

何とも哀しい3連休中日でした(>_<)
何も予定入れてなくて良かった~(〃´。`)~3

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

秋刀魚やひじきの和風サラダで和晩酌

IMG_0159.jpg

10月7日(土)の晩酌。

やーっと三連休だ~ヽ(´▽`)/
最近、何もしてないのに疲れるε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_0160.jpg

サラダのドレッシングは、今回作りました。
ツナ缶使ったんだけど、油を捨てるのはもったいないのでね~。
良い味出るし!

・だし汁・・・大1(水+ほんだし小1/2)
・ツナ缶油・・・大1
・醤油・・・大1
・お酢・・・大1/2
・砂糖・・・小1/2

薄いようだったら醤油を多めに(私は薄味にしてるので)。

ちなみにツナ缶油は計ってみたら、大1.5入ってることが判明Σ(゚д゚;)
なので、ちょこっと捨てる感じかな?
油が平気な人は全部入れてもOKd(⌒o⌒)b

目をつむって食べると、ツナサラダ食べてる気分です~(貧)。

IMG_0165.jpg

冷奴。

IMG_0161.jpg

焼き秋刀魚。
向きが逆だΣ(゚д゚;)

ちょうど秋刀魚があったので、焼いてもらいました。
大根おろしはたーっぷり!
レモンは無かったので、リキッドレモンを掛けました~。
レモンも必須ですね。

IMG_0164-1.jpg

Cpicon ♡塩揉みきゅうりの病みつき和風サラダ♡ by 優雨【ゆぅ】

これ、麺つゆやほんだしや鰹節など入れてるので、メチャクチャ味出ます。
カニカマからも凄い味出てる~!
凄く美味しいんだけど、やや科学の味っぽい

ひじきは少ししか使わなかったので、残りはひじきの煮つけにしよう~っと。


この3連休は、何も予定を入れてません。
ひたすらジムやウォーキングをし、料理をして家でゆっくりする予定。

と言うのも、来週から2~3週連続で登山予定なのでね~。
登山は楽しいけど疲れるので、今週末くらいはゆっくり過ごします

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

週末の母飯

今は実家暮らししてますが、月~木はジム通いか吞みに行ってるか、なので家で食事せず。
土日は出掛けてるか、家に居るときは暇なので自分で料理する。
つまり、金曜日だけは母に作ってもらってます。
仕事から帰って疲れてるし、すぐ食べたいし~って。

IMG_0154.jpg

そんな10月6日(金)の晩酌。

基本母の作ったものは載せませんが、この日は何となく写真に撮った。

ちなみに涼しくなってきたので、テーブルも冬仕様に模様替え

IMG_0156.jpg

ヒレカツ。

揚げたてサクサク!
揚げたての揚げ物なんて、覚えてないくらい超久しぶりに食べた~!
たまにはイイもんだねd(⌒o⌒)b

IMG_0157.jpg

インゲンの胡麻和え。

こういったものは、自分が作ったものより母が作ったほうが美味しいですね~。

ちなみに、胡麻和えなんて若かりし頃は嫌いだった。
が、今では大好き
確実に、味覚もトシとってます

IMG_0158.jpg

スーパーお惣菜の春雨サラダ。

みゅうは春雨サラダが大好き!
なので母が買ってきたらしいが、前晩はお腹が空いてなかったので食べなかった。
よく見たら、賞期限が前日だった!・・・つまり、一日過ぎていたΣ(゚д゚;)

まぁいっか!と食べてしまうのが、みゅう(≧∇≦)
は良いが、消はまずかろう・・・
・・・と思ったけど、もったいないので食べちゃったd(⌒o⌒)b
お酢が入ってるから大丈夫だろうし、味は別に変では無かったです。

ちなみに翌日、お腹は痛くならなかったよ~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

またまた会社持参弁当

そのうち飽きると思いますが。

IMG_0153.jpg

10月3日(月)の会社持参弁当。

朝、薄暗くて天気悪いと思い、今日も会社で食べるかな・・・
と思ったので、部屋のパソコンの上でパチリ。

会社弁当㉓

前晩残りの甘炒め・前晩残りのブロッコリーカレーツナマヨ・
・両親の前晩残りのチンジャオロース。

チンジャオロースが油と汁っ気が多かったので、ビンボー臭いですが、ラップ敷いてます

この日も、小さいお弁当箱にぎっちり詰め込んだので、お腹いっぱいになりました!

全体に茶色だな~。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏れんこん甘酢炒め&ブロッコリーツナマヨカレーで晩酌

IMG_0146.jpg

10月1日(日)の晩酌。

IMG_0150.jpg

Cpicon 簡単デリ♪鶏れんこんさつまいもの甘酢炒め by mehmeh

秋っぽいもの作りたいな~・・・なんて。
しかもこのレシピの題名、”デリ”と言うのに惹かれた(≧∇≦)b

結構簡単に作れた割に、味は抜群に美味しかった!
甘酢炒めってこんなに簡単に美味しく出来るんだ~!って感動。
みゅう的にさつま芋は要らないけど、母的にはさつま芋がヒットだったらしい。

IMG_0147.jpg

Cpicon デパ地下風♥ブロッコリーマヨカレーサラダ by 干芋くん

ブロッコリーがあったので、久々にこちらを作りました。
これまた、”デパ地下”って言うのがイイ
デリとかデパ地下、と言う文字に弱いみゅう(≧∇≦)b

味は、ツナのカレーマヨ味なので、抜群に美味しいです!

IMG_0148.jpg

母作・きんぴらごぼう。

昼間、お茶うけにちょこちょこと食べてしまったので、少しだけ。
太いわりに柔らかいです。


ようやく実家の使いづらい台所(”キッチン”と言う感じではない!)に慣れてきたし、
涼しくなってきたので、お料理熱が徐々に上がってきました
と言っても、たいしたもの作らないけど~。

それより、サイゼでお一人様吞みしたい(爆)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タイ料理 ! DeeDee@入谷

9月30日(土)、タイ料理のお店、DeeDeeに集合!

いつも美味しいお料理を作ってくれる、シェフのスウィのお誕生日とのこと。
常連仲間で集まるとのことで、私も参加させてもらいました~。

お誕生日当時のこの日、週末土曜日だったからか、お店はメチャ混み!
スウィは休む間もなくお料理を作り続け・・・
そして、私たちのお料理も作ってくれる(-人-)

この日の私たちのテーブルは、5名にて。

IMG_0136.jpg

パッブン・ファイデーン・・・空芯菜の辛口炒め。

IMG_0137.jpg

ソムタム・・・パパイヤのスパイシーサラダ。

IMG_0138.jpg

ガイヤーン・・・鶏肉のスパイシー焼き。

IMG_0139-1.jpg

手羽先のナンプラー揚げ。

あまりナンプラーは感じなかったけど、激ウマだった!
なので、×2皿注文しました。

IMG_0140.jpg

プーパッポンカリー・・・ソフトシェルクラブのカレー卵とじ。

これは、、みゅうご所望ですね!

IMG_0141.jpg

トードマングン・・・海老の薩摩揚げ。

IMG_0142-2.jpg

シーフードとムール貝の炒め物。

お初です、料理名も分かりません!
お店のおススメと言うことで出てきました。
トマト系のような、カレーのような・・・と思ったけど、ココナッツミルク味が強い一品。

IMG_0143-1.jpg

鶏肉の冷製蒸し・・・?

これもお店おススメとのこと。
とても手の込んだ料理のようで、通常のメニューには出てないそうです。
味は、高級ハムのような、熟成したような味でした~。

IMG_0144.jpg

ガパオ。

お腹いっぱいだったので、一口だけ頂きました。
実は初めて食べたかも。
お腹一杯で最後の〆まで行きつかないのよ~(;´Д`)ノ

IMG_0145.jpg

サイグロークルアムミッ・・・ソーセージの盛り合わせ。

ソーセージはスパイシーで美味しいんだけど、何せお腹一杯。
みんなピーナッツに人気が集中してた


この日は結構飲んだんだけど、お腹一杯食べたので二日酔無し。
って言うか、翌日の体重も増えなかったヽ(´▽`)/

タイ料理って美味しい上にヘルシーなんだよね~(〃´。`)~3
もっと気軽に食べたいわ。

そうそう、この日はスウィのお誕生日祝いだった!
終始忙しそうでした

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

超久しぶりにお菓子を作った♪

実家に戻って再び始めたもの、それは、お菓子作り。
パン作りまではまだ至ってませんが、お菓子は作ろうかな~・・・
・・・なんて作ってみました!

IMG_0128.jpg

9月30日(土)、ジムから帰って午後、作りました。

IMG_0131.jpg

新しく買ったオーブンレンジ!
・・・と言っても、もう数ヶ月経つけど。
オーブン機能要らないかな・・・と思ったけど、頑張って買って良かった。
お菓子もパンも焼ける

IMG_0132.jpg

Cpicon ⁂チョコチップマフィン⁂ by nyonta

IMG_0133.jpg

ちゃーんと膨らんだ!
久しぶりだったんで、ちょっと心配だったんだよね~

IMG_0134.jpg

暫く冷ましてから・・・

IMG_0135.jpg

お嫁入(*´艸`)

この日はこれからいつものタイ料理屋さんへ。
この日はシェフのお誕生日だったので、常連さんで集まるのです。
この集まりは、特にプレゼントは用意しない。
けど、一応ね、何かちょこっと、ね

・・・って、マフィンを作ったんだけど。
料理人に手作りお菓子をあげるって、カナーリ勇気がいることだったりして(≧∇≦)b

食べたら普通に美味しかったので、まぁいっか!

テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

会社持参弁当

IMG_0127.jpg

9月28日(木)の会社持参弁当。

この日は朝からずっと雨だったので、お昼も社内で食べるな・・・
・・・と思ったので、朝、ササっと写真撮った次第です。

なぜかパスコンの上で

IMG_0124-1.jpg

両親夕飯残りのチンジャオロース・卵焼き・白菜漬け、それと・・・

Cpicon レンジで簡単★ピーマンえのきのおかか和え by ゆうこmomo
レンジで簡単に作れるのが、お弁当にピッタリ!
なかなか美味しかったです~。

ちなみに卵焼きは、メンドくさいので一度にたくさん作って冷凍しときます。
そう、卵焼きって冷凍出来るんだよね~、最近知ったΣ(゚д゚;)

お弁当箱が小さいもんで、もうね、ぎゅうぎゅう詰め(≧∇≦)b
結構お腹いっぱいになるよ~。

週に一度くらいは、自作弁当も良いな~・・・なんて思ってる今日この頃。
・・・って、両親夕飯の残り物詰めてるだけだけどね(≧∇≦)b

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元

IMG_0118.jpg

9月26日(火)、お一人様サイゼ吞み。

お給料が出た後は、大好きなお一人様サイゼ
つい2日前にも行ったっけ・・・なんて思ったけど、思い出したらまた行きたくなった

IMG_0119.jpg

やわらかチキンのサラダ。

IMG_0120.jpg

若鶏のグリルディアボラ風。

この野菜ソース、自分でも作れるようになりたい・・・

IMG_0121.jpg

ミートソースボロニア風。

たらこスパゲティと凄く悩みました。
二日前にも食べたけど、酔っ払っててほとんど覚えてなかったので、今回もこちらに。
お肉とチーズとタバスコが激ウマ!
これ、お肉が入ってるのにカロリーが低いのはなぜだろうか┐( ̄o ̄)┌
ペペロンチーノの次くらいにカロリーが低かった気が。

この日は、何だかもの凄くお腹が空いていて、この量難なくクリア。
ペロッと食べきってしまいました。
以前の自分に戻ったような
ワインはお決まりの、赤デキャンタ大2本

この後は腹ごなし&酔い覚ましに、ちょうど仕事が終わった母と、
ソラマチまでウォーキング。
それでも翌朝体重が凄い増えてたけどね(>_<)

けど、美味しいもの食べて楽しい時間過ごせたから、まぁいっか!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR