fc2ブログ

スキー仲間と飲み会!三蔵&サイゼ@秋葉原

9月24日(日)、超~久しぶりに、昔のスキー仲間のひめ&yukiと呑みに行きました。

そう、ワタクシみゅうは、昔はスキーオンリーだったんですよ。
ところがスキーって冬しかやらないので、オフシーズンが長い(笑)。
で、長いオフシーズンに登山をやってみたら、そっちのほうが頭角を現してきて。
そりゃ、山に登ってる時間のほうが長いんだから当たり前か┐(  ̄ー ̄)┌
まぁそんなわけで、スキーはそれほど上達しなかったので、次第に遠ざかったのです。

でも、仲良しでほぼ毎週のように一緒に行ってた仲間とはたまに会う。
1年に1~2回ベースになってしまいましたが。

行ったお店はいつもの、三蔵。
安くておいしいんだよね~!

IMG_0109.jpg

お通しの、キャベツのナムル風。

お代わり自由なので、3杯くらい食べたかも。

IMG_0110.jpg

三蔵ポテトサラダ。

オトナの味!って感じのポテサラです~。

IMG_0112.jpg

牛すじ煮込み豆腐。

和食大好きなひめご所望の一品。
これで¥300くらいかな?
安い!

IMG_0113.jpg

焼き餃子。

yukiご所望の一品。

IMG_0111.jpg

大トロ〆鯖 炙り刺し。

みゅうご所望の一品。
火が入ってるので食べられます
ほんのり酸味があって、これは超激ウマ!で毎回食べます

IMG_0114.jpg

ねぎどり。

あっさり大好きひめご所望の一品。

IMG_0115.jpg

イモカリ。

3人全員一致で大好きな、さつま芋のフライ。
これがまた美味しいの!
この日の葉またいちだんと細く、カリッカリでした!


お酒は、ひめは呑めないのでウーロン茶。
yuki&みゅうは、芋ボトルお湯割り。
このボトルがまた安くて、¥1500(爆)。
トータルでも¥5000くらいだったかな?(クーポン使用)


IMG_0116.jpg

で、時間も早かったし、サイゼに行っちゃったよ~ん(≧∇≦)b

みゅうは、いつものワイン
それと写真撮り忘れたけど、これまたいつもの、ミートソースボロニア風。
デザートのように、ここのパスタは別腹です!

IMG_0117.jpg

トロトロ玉ねぎのスープ。

yuki注文のスープ。
ひめ&yukiは、さすがにドリンクバーにしてました。


yukiは転職し、休みが不定休に。
ひめは先シーズンにスキーで大怪我をし(体当たりされて吹っ飛んだ)、骨折し。
今年の冬は、足に入れたボルトを抜くんだそうで、またまたスキーはお休み。

山とかスキーとかやってると、ホント怪我が多い。
私も骨にヒビ入ったとか何回もやってるもん。
山では剥離骨折してるし、ヘルニアになっちゃったし。

みんな年齢を重ねるにつれて状況も変わってきたりして。
会える回数も減ってきてるけど、細く長くでも繋がりたいね^^

ってことで、5時から10時半までお疲れ様でした(爆)。
スポンサーサイト



テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

おでん残り出汁で炊き込みご飯

IMG_0105.jpg

おでんを食べた日、残った出汁でご飯を炊きました~!
根菜や昆布や練り物から良い出汁がたっぷり出てるからね~

ごぼう・にんじん・鶏肉で作成。
ごぼうにんじん、たっぷり!

IMG_0106.jpg

お焦げも出来てました~。

味付けは、おでん出汁・ほんだし・酒・醤油・みりん。
つゆの量が少々少なかったので、酒や醤油やみりんを増やして調整。

IMG_0107.jpg

ご飯より根菜のほうが多いんじゃないか

なぜラップを敷いてるかと言うと・・・

IMG_0108.jpg

おにぎりにして冷凍しとくから。

会社ランチに持参するのでね。
&母のランチ用にも冷凍しとくので。

後日食べてみましたが、調味料を少し追加したので、しっかりした味付けに。
甘みが多かったので、炊き込みご飯としては上手く出来ました~ヽ(´▽`)/
にんじん多めにしたので、甘みが出たかな?

・・・って、おでん出汁で炊いただけだけどね(≧∇≦)b

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

週末2連チャンでおでん晩酌ヽ(´▽`)/

IMG_0097.jpg

9月22日(金)の晩酌。

IMG_0095.jpg

お一人様用土鍋、出動ーっ

IMG_0096.jpg

この日はおでんです。

私は晩酌タイプ故、時間を掛けてゆっくり食べるので、カセットコンロに乗せよう!
しかし、量が多い。
お腹空かせて帰ってくるものだから、アレも食べたいコレも食べたい・・・
・・・って欲張っちゃうのですよ。

IMG_0099.jpg

ちくわぶは外せないでしょ!!!

IMG_0098.jpg

たくわんと梅干し。

盛り方がビミョー・・・

おでんだけで他におかずが無かったのと、最近お弁当に梅干しを持参してるからか、
梅干しの美味しさに目覚めてしまったので、焼酎の肴に。


IMG_0100.jpg

9月23日(土)の晩酌。

IMG_0103.jpg

当然、翌日もおでん。
我が家は、ドリフのコントに出てくるようなドデカい大鍋でたくさん作るのでね。

盛りが、さらに凄いことになっている!!!

IMG_0104.jpg

ちなみにみゅう、卵と昆布が一番好き

結局多すぎて、土鍋の量食べきれず。
欲張っちゃいけないってことですね┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

IMG_0101.jpg

スパサラ。

これ食べたから、すぐお腹いっぱいになったのかも~。

ちなみに私は、きゅうりではなく、ピーマンで作ります^^

IMG_0102.jpg

そして、梅干しです!d(⌒o⌒)b


おでん、いいね~(^▽^)
日本人で良かった!って感じ!

週末に、おでん食べながら和酒を呑む・・・
サイコーですね!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

すき焼き弁当で公園ランチ

IMG_0091.jpg

9月21日(木)、この日も会社にお弁当を持参しました。

天気も良いし、蟻に懲りずにまた公園で食べよう!なんて

IMG_0092-1.jpg

すき焼き弁当。

お弁当持参するのは、残り物があるから。
社食があるし、わざわざ作らないからね~。

両親はまたすき焼き食べたらしく、少し残しといてくれた。
けど、今度は残りが若干少なかったのと、ドンブリタッパーにすると多く入り過ぎるので、
普通にお弁当として持ってきた。

他におかずも無かったし、ご飯をたくさん詰めてしまった。
なのでお腹一杯~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
ドンブリ弁当にしなくたって、たくさん持ってきてしまうんだなぁ。

IMG_0093.jpg

空が真っ青でキレイ

IMG_0094.jpg

緑もキレイ
仕事に戻りたくなくなっちゃうね┐(  ̄ー ̄)┌


この日は蟻がそばに来ないように、気にしながら食べた。
なので、何だか落ち着かなかったなぁ・・・

蟻が体に登ってこなかったと思うんだけど、お昼休みが終わって席に戻った瞬間、
何だか体中が痒い気がして、ムズムズした。

会社横のこの公園、ダメだわ・・・
山にも虫はたくさんいるけど、体にははってこないぞ。

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

利楽@入谷&ヴィンゴ@浅草&PASMOを再発行した夜は・・・

9月19日(火)、急遽いつもの居酒屋・利楽へGo!

ホントは真っ直ぐ帰ろうと思ってたので、デジカメは持参しておらず。
なので、携帯画像です~。

そう、まだスマホじゃないのよ( ̄Д ̄;;
ガラ携です~ヽ(´▽`)/
本体¥0、月々¥2048です
ネットは会社と家でPC使ってやるし、通勤時間短いから電車でネット見ないし、
ゲームも興味ないし。
用がある時ちょこちょこっとメールするだけなので、ガラ携でじゅぶん!

NEC_0001.jpg

お通しの、枝豆&しらすおろし。

NEC_0003.jpg

ポテトサラダ。

このお店で、ポテサラ&クラッカーと言うのを知って、
家でもマネっ子するようになりました

NEC_0004.jpg

おでん。

出汁がメチャクチャ利いてる!

NEC_0006.jpg

焼き秋刀魚。

この日仕入れた秋刀魚は脂のノリが良くないとかで、お刺身で、と言われた。
が、運よく1匹だけ脂が割とのってるのがあったらしく、焼いてくれました~。

コチラの大将は、モノを見て調理法を変える徹底さ!

NEC_0005.jpg

アジフライ&おつまみハンバーグ。

アジフライに付くタルタルソースがこれまた絶品!
ハンバーグは、お母さんが作ってくれる懐かしい味系

・・・と、これだけでまたもやお腹いっぱいになってしまった( ̄Д ̄;;
けど、この日は結構お酒(芋)は呑んだかな~。


NEC_0007.jpg

ワインが呑みたくて、浅草のヴィンゴへ。

お通しもフレンチのアミューズみたいだったし、
写真のものは、栗のフラン・トリュフソースってもの。
とにかくお腹いっぱいで、ワインしか呑めませんでした。
もったいない


この日、会社帰りにPASMOの再発行をしに行きました。
定期の再発行まで出来るとは思わず、数万円をATMでおろして持参したよ
そしたら思いもよらず、定期も再発行出来たヽ(´▽`)/
何だか得した気分の私は、ちょうどセール中のカルディに寄って、
あれこれ買ってしまった!

そして、ふと気づく。
得はしてないんだよな。
って言うか、再発行料がかかり、チャージのお金も消えてたし。

嬉しいような、悔しいような、もう二度とPASMOを失くすまい!
と誓った週明けでした。

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

回鍋肉で晩酌&PASMOを失くした夜は・・・

IMG_0087.jpg

9月18日(祝)の晩酌。

IMG_0088.jpg

冷奴。

IMG_0090.jpg

”いいことずくめのキャベツレシピ”と言うレシピ本より、『ホイコーロー』

私はそもそも、お店で回鍋肉を食べたことが無いので、これがそうなのか分からないけど、
これは美味しかったです!
豆板醬を入れて、ピリ辛な感じ。
母も大絶賛でしたd(⌒o⌒)b

キャベツ、結構入れたんだけどペチャンコになっちゃった

IMG_0089.jpg

前晩残りの、母作・里芋煮。

前日のあの量、さすがに一人じゃ食べきらなかったから~
二日目の煮物のほうが味が染みてて美味しい気がする~


この日、3時間近くも土手ウォーキングしてて非常に疲れた。
サイゼにでも食べに行こうかな~・・・なんて思った。
しかも、PASMOを失くして、この日は定期券が再発行出来る、ともまだ分からなくて。
精神的にもダメージが大きく、とても料理なんて出来ないよ・・・

・・・と思いましたが!
定期を再度買うことになると、また数万が飛ぶ!
サイゼでは¥2000くらいしかかからないけど、でも節約しなくちゃ!
って、心と体に鞭打って、頑張って作りました(;´Д`)ノ

ただでさえ3連休明けの会社は精神的にキツイのに、
さらにPASMOも失くした、何ともダメージの強い連休最終日の夜でした

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

土手ウォーキング&ランチ缶チューハイ!!!

9月18日(祝)、台風一過、あまりにも良い天気!
朝から天気イイじゃん!てことで、もったいなくなって、
取りあえず土手沿いをウォーキング。

IMG_0079.jpg

これは隅田川。

画像中央に見える橋を渡って真っ直ぐ歩くと・・・

IMG_0080.jpg

今度は荒川に出ます。
荒川には広い広い土手があり、野球やってたり、ロードバイクやってたり。

この日は非常に暑く、歩いてるは私一人だったかと

IMG_0082.jpg

いつもの休憩できるスポットまで来て、缶チューハイ!

いやぁ、1時間半もかかってしまった(>_<)
前に一人暮らししてたマンションからは1時間弱で来れたから、
感覚分からなくなってたわ。
実家のほうが遠いんだ。

IMG_0083.jpg

青い空に真っ白な雲。
何だか真夏みたいだわ。

IMG_0081.jpg

ランチも持参。

おにぎり🍙・魚にソー・で買ったスティックサラダ。

魚にソーは家にあったので持ってきた。

IMG_0086.jpg

おにぎりの中身は鮭。

こういうシチュエーションではサンドイッチがいいんだけど、
この日はホントはジムへ行こうと思ってたので、おにぎりを用意してしまった。

IMG_0084.jpg

この日は暑すぎたけど、いいな~・・・やっぱお外ランチは。
って言うか、自然は。


ちなみにこの日、もしかして電車乗って出掛ける用事が出来るかも・・・
ってことで、PASMO(定期)を持ってきていた。

ところが!!!

缶チューハイ吞みながらカバンを探ってみると、定期が無いil||li _| ̄|● il||l
いや、もしかして定期をカバンに入れ忘れてきただけかも。

なんて、とりあえずその用事も無くなったことだし家に帰って探してみるも、無い!
お風呂に入った後、最寄りの駅に行って、取りあえず紛失届を。
定期券の場合、名前や電話番号を登録してるので、紛失再発行が出来るとのこと。
翌日再発行しに行ったら、定期を再発行出来ましたヽ(´▽`)/
データ管理の素晴らしさ

ちなみに、チャージしてあったお金は使われてしまったようで、
無くなってた_| ̄|○ガクッ w
残ってたら、チャージしてある分もちゃんと戻ります。
1800円くらいだったんだけどね・・・この3時間くらいのうちに、なんてこった。

40年ちょっと生きてきて、生まれて初めて定期を無くした。
悔しいーっ!!!

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

ありあわせワンプレートで晩酌

IMG_0074.jpg

9月17日(日)の晩酌。

お昼にカップ麺・・・かき揚げなんて食べてしまったものだから、お腹が空かないっ

IMG_0076.jpg

色々なものをちょこっとずつワンプレートで。
茹でトウモロコシ・ピンク蒲鉾・手羽中焼き。

どれも少しずつ残ってたので、お腹もそんなに空いてないことだし、ワンプレート。
ワンプレート盛りは苦手なので、センスの無い盛り付けはご勘弁を

手羽中焼きは、近所の有名な鶏屋さんのもの。
しょっちゅうテレビに出てるので知ってる人も多いと思いますが、ホントに美味しいの
特にこの手羽中焼きは最高!
母はたくさん買ってきて小分けにして冷凍しといて、小腹が空いたときに食べてる模様。

IMG_0077.jpg

母作・里芋煮。

我が家は里芋のぬめりを取らない。
敢えて、残しときます。

仕上がりがトロトロになって美味しい気がするので

IMG_0078.jpg

母作・きゅうりの糠漬け。

ちょっとお口が寂しくなったので。


夜に食べなきゃ痩せるだろうけど、でもやっぱり夜は、
美味しいもの・食べたいものを食べたいね~!

ちなみに翌日もお休み(三連休)。
なんて幸せなんだろう・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

マルちゃん緑のたぬき・・・みゅう豪華バージョンヽ(´▽`)/

IMG_0071.jpg

9月17日(日)のおうちお昼ごはん。

いつもは、ジムにおにぎりを持参して食べてるんだけど、 
この日は前々から食べたくて買っていた、コチラを

ちなみに、マルちゃん緑のたぬきより、どん兵衛かき揚げ蕎麦の方が美味しい気がする。
(特にかき揚げが)

IMG_0072.jpg

まずは、麺に七味をたっぷり振って・・・

ちなみに、この縮れた独特の麺が好き

IMG_0073.jpg

家にあった、ネギとワカメとピンク蒲鉾を追加。
超~豪華
冷蔵庫にピンク蒲鉾を見つけたので、カップ蕎麦を食べよう・・・と思ったのもある!


山に登るとき、お昼ごはんはカップ麺を持参することが多い。
若かりし頃・・・と言っても30代だけど、自分も周りもカップラーメンばかりだった。
カップヌードルがやっぱり一番美味しいけど、時には新発売モノを持参したりね。

ところが!
40代も過ぎると、自分も周りもカップ麺は、蕎麦が多い!
マルちゃんかどん兵衛ね。
見事に、90%くらいが蕎麦、もしくはうどんよ!!!

非常にトシを感じます・・・

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

鶏ホイル焼きや根菜がんも煮で晩酌&佐竹商店街の食パン

IMG_0065.jpg

9月16日(土)の晩酌。

IMG_0070-1.jpg

Cpicon 鶏むね肉の味噌チーズホイル焼き by Schiphol

最近体脂肪率が急上昇なので、たまには鶏胸肉でも食べるか~・・・って。
味噌&チーズ、最高に美味しい組み合わせでした!
たっぷりのえのきと玉ねぎからも良い出汁がでてました。
ホイル焼きだとヘルシーだし、超お腹一杯になったのに体重減った

IMG_0067.jpg

母作・がんもと根菜の煮物。

見えませんが、厚揚げも入ってます。
がんも・厚揚げ・大根・ごぼう、で作成。

前晩冷奴を食べたんですが、母はお豆腐屋さんで美味しいお豆腐を買ってきた模様。
その時一緒に、美味しいがんもも一緒に買ったようで。
根菜と一緒に煮物にしてもらいました~。
煮物にごぼうを入れると風味が増して美味しい!(ごぼう好きにはね)

それにしても、お豆腐もがんもも、やっぱり専門店で買うと美味しいわ!(高いけどね)

IMG_0068.jpg

茹でトウモロコシ。

まだ若かったからか、身離れが悪いトウモロコシで、非常に食べづらかった~!
味は美味しかったんだけどね。


IMG_0063.jpg

この日、ジムの後に、佐竹商店街へ向かいました。
母に、パン買ってきて~!と言われたので。

こちらが佐竹商店街。
新御徒町にある。
場所的に、銀座線稲荷町とJR御徒町の間くらいかな?
土曜日だからか、半分くらいお店が閉まってて、ガラ~ンとした感じでした。
まぁ、住んでる人も少なそうだからね・・・お勤め人が多い感じか?

IMG_0064.jpg

食ぱん道

一本堂と言う有名な食パン屋さんがあったところらしい。
パンのスタイルもそのまま同じみたい・・・経営者だけが変わったのか?

ホントに食パンしかないです。
けど、色々種類があるの!
普通の食パンが3種類・チーズ・メイプル・チョコレート・レーズン、とあって。
チーズがおいしそうだったな~。

IMG_0066.jpg

焼きたてだったらしく、まだ曇ってる

今回、3種類ある普通の食パンの中でも一番高いヤツ(¥340くらい)
を、買おうと思った。
そしたら、午後に行ったらもう売り切れで、一番安いヤツ(¥260くらい)
しか残ってなかった

翌朝私も厚切りトーストにして食べたんだけど、
もっちり且つほのかに甘みがあり、激ウマ!
(悔しくも写真に撮り忘れ)
母からまた買ってきて~!とリピ宣言貰いました

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

旧友と我が家で二人女子会

IMG_0056-1.jpg

9月10日(日)、友人mariが遊びに来た。

激しく暇で人恋しくなり、急遽mariにメール
そしたらmariもちょうど子供(中3♂)とぶつかってストレス中らしく。
話はすんなりまとまって、とりあえず、我が家のお店で乾杯!

IMG_0058.jpg

スーパーお惣菜のサラダ3種盛り。

ホントに急だったので何も用意出来なかったのでね。
これ、ライフのデリ風サラダ3種盛りだったかな?
ライフに行く人なら分かるよね~(≧∇≦)

IMG_0057.jpg

枝豆。

IMG_0059.jpg

生ハム。

食べずに取っておいて良かった

IMG_0060-1.jpg

えびクリームスパゲティ。

無印良品のパスタソースです~。
海老は家にあったのを入れました。
この無印良品のパスタソース、超激ウマ!
えびクリーム、絶対買ったほうがイイよ!
海老の濃厚な味がそのまんま(海老が苦手な人は無理かも)。
ただ、ちょっとしょっぱいかなぁ。

IMG_0055.jpg

これです。
2人分入ってて¥280。
お安いです。

IMG_0061.jpg

父に天ぷら揚げてもらったり・・・
揚げたてはウマい!

取りあえずワインは、スパークリング・白・赤、と呑んだら超酔っ払い(*_*)

〆にと母が作ってくれたアサリの味噌汁は撮り忘れ。

4時間半くらい?ずーっとしゃべってた。
私の仕事のストレスと、mariの子育てのストレス。
それと、家族行事あるあるとかね。

IMG_0062.jpg

その後、カラオケへ!
二人ともカラオケなんて超~久しぶり!
地元にある大きなカラオケが、またまた会社支給のカードで安くなることが判明したので。
今回は安くなるというか、スナックプレートがオマケで付いてきました。
写真のプレート、二人にしては超~デカっ!
酔っ払いの私がほとんど食べちゃったような・・・
翌朝の体重、凄いことになってました(;´Д`)ノ

そして、カラオケのお酒って、どうしてあんなに悪酔いするんでしょうね。
ついうっかり吞み放題コースにしてしまい、翌日撃沈。
会社休もうか、真剣に考えたほどよ。

2時間半?歌って呑んで、¥1800でした~。


しゃべって呑んで歌って、二日酔にはなったけど良いストレス発散になりました!
たまには必要だよね~^^

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

母作けんちん汁と麻婆豆腐で晩酌

IMG_0044.jpg

9月9日(土)の晩酌。

IMG_0045.jpg

母作・けんちん汁。

けんちん汁と言うより、根菜の煮物みたいになっている
私はお酒を呑みながら、なので汁は要らん。
具をおつまみとして食べるので~。

豆腐・大根・にんじん・ごぼう・里芋・こんにゃく・竹輪、で作成。
とーってもヘルシーです!

七味をたっぷり振ると美味しいね~。
冬の間(まだ冬じゃないけど)、かなりの頻度で登場する、大好物です!

IMG_0048.jpg

Cpicon 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

すんごく麻婆豆腐が食べたかったので。
レシピは、もうこればっかり!ってくらい何度も作ってるリピ・レシピです(^▽^)
お豆腐、冷奴ではいつも木綿だけど、麻婆では絹ごしにしました。
柔らかくて美味しい~!

私は辛いもの好きなので、自分で作ると、麻婆でもカレーでもパスタでも何でも辛くなる。
なので、社食とかで食べると物足りないんだよね~。
お店で食べるときも、ついついタバスコとかたーっぷり入れてしまう。

一度辛党になると、後戻りできないね・・・( ̄Д ̄;;

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元・・・今度は母とだよ!

IMG_0039.jpg

9月6日(水)、家業が休みの母とサイゼ。

ホントはこの日はジムに行こうかと思ってたんだけど、
体力的にも精神的にも疲労感満載だったこの日。
またまたサイゼに行っちゃった。

この月は行きすぎだな・・・
実家に戻った途端、これじゃあね┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

IMG_0040.jpg

柔らかチキンのサラダ。

IMG_0041.jpg

みゅう注文の、若鶏のグリルディアボラ風。

やっぱウマ過ぎ!!!
ちなみに、付け合わせの芋が変わってました。
フライじゃなくて、オーブンで焼いた感じ?
見ためアレだけど、こっちの方が美味しいかも~。

IMG_0042.jpg

母注文の、リブステーキ。

見ため、分厚くなった!
そして何と、柔らかくなってた!!!
食感が柔らかいと、それだけで美味しさが違う気がする!

IMG_0043.jpg

きのこのラグースパゲティ。

季節のメニュー。
確か去年もこの時期にあって食べたような。
デミグラスソースのパスタで、キャッチコピーが、

『ワインと合う濃厚な味わい。大人のディナーに、どうぞ』

となっていたので、激しく惹かれてしまったのですよ。
デミグラスの味は美味しいけど、ちょっと薄いというかボヤけた味かもなぁ・・・


昔・・・と言ってもほんの2~3年前までは、母と一緒に行ってこれだけでは足りず、
他にも色々追加して呑み食いしていた。
が、最近は、これで十分すぎるくらいお腹いっぱいに
一人で行くと、パスタが食べきるか微妙になってきた。
パスタは好きだから食べたいし、でも夜はお肉とワインがイイんだよなぁ・・・とか色々。

食欲はあるんだけど、すぐにお腹一杯になってしまう、みゅうでしたε=( ̄。 ̄;A フゥ…

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

すき焼き丼弁当で会社ランチ

IMG_0034.jpg

9月5日(火)、会社ランチ用にお弁当持参。
会社にお弁当持ってくるなんて、超久しぶりなんだけど!

天気も陽気も良いので、公園で食べることにしました

IMG_0035.jpg

100均の味気ない透明タッパーに入れてきたのには訳があるのよ~(;´Д`)ノ
この日はドンブリ🍚弁当だった。
そうなると、ある程度深さがある弁当箱が必要だな・・・って、急遽こちらを。

まぁ、自分で食べるんだし、いっか!なんて

IMG_0036-1.jpg

すき焼き丼弁当。

前日、両親はすき焼きを食べた模様。
私はサイゼ帰りでお腹が一杯だったので一口も食べられず。
それも悔しいので、少し残しておいてもらって、すき焼き丼にして持参したのです~。

ちなみに、甘辛いタレで卵とじにする!ってのが好きでとじてみたんだけど、
具が多すぎて卵が少なかったので(1ヶ)、卵の存在感無し・・・

味は、超~絶品
見えませんが、ちゃーんとお肉もたくさん入ってます!
そして、シバ漬けが良い仕事してました

IMG_0037.jpg

緑がキレイだよね~(〃´。`)~3

ちなみに、どでかい蟻が居て、私の腕に這ってきた
モゾモゾしたのですぐに振り払ったけど、凄く大きく腫れちゃったよー!
ヒアリじゃないんだろうけど、蟻は要注意ですね。

IMG_0038.jpg

紫外線が強いかもしれないけど、お外で食べる食事って大好き!

この公園の蟻は人間の腕に這ってくることが判明したけど、でもまた公園ランチしにこようっと!

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元&お気に入りのマンガ(ポーの一族)

IMG_0029.jpg

9月4日(月)、この日は整形外科の診察日だったので、仕事は3時間休を貰った。
診察が早めに終わったので、ちょこっとブラブラした後は、早めの吞みタイム

向かったのは、最近中毒化しつつある、サイゼリヤ。
ワインは、赤デキャンタ大を2本いっちゃいましたよ

IMG_0030.jpg

柔らかチキンのサラダ。

IMG_0031.jpg

辛味チキン。

この日はお昼ごはんが遅かった&夕飯が早かったので、軽めに。

って言うか、ついつい5日前にも実はサイゼに行って(デジカメ無くて写真無し)、
ディアボラ風チキンを食べたので、まぁこの日はいっか!なんて。

ホント私、サイゼに行きすぎ( ̄Д ̄;;

IMG_0032.jpg

ミートソースボロニア風。

たらこスパゲティと悩みに悩んで、やっぱコレ。
トマト味とタバスコがね・・・
・・・って、赤ワイン呑んでるので、魚介のタラコと合わない!と言うのもあるのです。

たまには白でも・・・とお思いでしょうが、サイゼは白より赤のほうがまだ美味しい気がするんでね。

IMG_0033.jpg

この日は入店が5時だったため、時間が有り余るくらいたーっぷりある!
ってことで、事前にちゃんとマンガを持参してきたのですよ

『ポーの一族』って知ってますかね?
40年前に連載が終わったというマンガ。
連載当初、私はまだ誕生してなかったのでは・・・
中学生の時読み始めてハマり、いまだマンガは大切に保管してある。

ストーリーは、吸血鬼になってしまった14歳の少年の、100~200年に渡るお話。
1900年のイギリスだったり、第一次世界大戦中だったり、第二次世界大戦中だったり・・・
何せ主人公が死なないので、時代がトンデルわけで、その時代背景も面白い。

とまぁ、終わったと思った連載がまた始まり、ファンとしては買ってしまうわけで。
予想以上の面白さで、しかもまた連載が始まるらしい!
余韻を残す終わり方だったし、これは乞うご期待!

ってことで、夜な夜な繰り返し読んでる、お気に入りのマンガ。
サイゼにも持参して、ワインのお供に読んでました~^^

テーマ : ファミリーレストラン
ジャンル : グルメ

花ニラ豚もやし炒めで晩酌・・・花ニラとは何ぞや┐( ̄o ̄)┌

IMG_0023.jpg

9月3日(日)の晩酌。

IMG_0024.jpg

冷奴。

IMG_0025.jpg

花ニラ豚もやし炒め。

母が、”花ニラ”なるものを買ってきた。
八百屋さんでおススメされたそうな。
ニラと違って葉っぱではなく茎であり、茎の先っぽに芽が出てる感じ。
調べたら、ニラのように調理して食べるそうなので、豚肉ともやしと一緒に炒めてみた。

味はニラほどキツさはく、食感はニラと言うよりはニンニクの芽、って感じで甘みがある。

IMG_0027.jpg

前晩残りの、ポテトサラダ with クラッカー

IMG_0028.jpg

お蕎麦、極少々。

両親がお昼に食べた残り、極少々です。
お腹が一杯だったけど、お蕎麦なら食べたい!って、食べちゃった


実家暮らしが、ようやく慣れてきました。
いきなり涼しくなってきたおかげで、料理熱も少しずつUP。

それに、お昼ごはんを少なめにしております。
おにぎり🍙1ヶとかね。
そうすると、ちゃんと夜食べられると言う。

燃費が良くなってきたわぁ(;´Д`)ノ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

塩鯖とポテトサラダで晩酌

001.jpg

9月2日(土)の晩酌。

002.jpg

冷奴。

ずいぶん久しぶりに食べた気が・・・

004.jpg

塩鯖。

焼き魚がどうしても食べたくなって。
手っ取り早く食べられる、塩鯖に決定!
トースターで上手く焼けます

003.jpg

母作・ポテトサラダ。

母のポテサラは、具沢山でゴロゴロと大きめ。
ジャガイモの他、ハム・卵・玉ねぎ・きゅうり・にんじんがどっさり!
特ににんじんを大きめに切って、よ~く柔らかく煮ると、すんごく甘くて美味!

私はソースをかけて食べます~。

005.jpg

今回は、クラッカーに乗せて。

私がよく行く居酒屋・利楽のポテサラが、クラッカーに乗せて食べるの。
メチャクチャ美味しくて、それ以来マネっ子。


今まで使ってたデジカメがとうとう壊れだして。
なので、新しいのを購入。
まだ使い勝手が慣れず、何となく納得いかず(-_-;)

この日、秋葉原まで買いに行ったんだけど、ジム後に歩いて行きました。
途中、御徒町辺りに、”佐竹商店街”っていう古い商店街があって、この辺りでは有名。
初めて通ってきました。
八百屋さんが安かったり、食パン専門店があったり、なかなか楽しかった

母に食パン買ってきてと頼まれたので、またそのうち行くので写真撮ってきます!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

利楽@入谷

9月1日(金)、地元の居酒屋・利楽へ。

IMG_3238-1.jpg

お通しの、チキンカツ・タルタル添え。

お通しとは思えないほどの見事な逸品
特にタルタルが超~絶品なの!
ピクルスが決め手なのかなぁ・・・

こちらのお店、お通りがメチャクチャ立派なのです!
なのでお通しが来る前に注文しようとすると、
『お通しとかぶっちゃうといけないからお通し見た後にしたほうがイイよ~』ってママが。

IMG_3239.jpg

栃尾揚げ。

油揚げの仲間ですが、油揚げより分厚く、厚揚げほど固くなくフワフワしてる。
炙って醤油かけて、薬味と一緒に食べるとウマーっ!

IMG_3240.jpg

お刺身3種盛り。

種類は忘れた。
みゅうはナマモノ食べないので~

IMG_3241.jpg

ほっけ。

焼き魚は大好き
ほっけって、超久しぶりかも。
肉厚で美味しかったです^^

IMG_3242.jpg

地鶏の岩塩焼き。

まろやかな塩で、加減が絶妙!

IMG_3243.jpg

つくね。

つくねも焼き鳥も焼肉も、みゅうはタレ派。
こちらの甘辛いタレは、卵黄に合う!


ほっけまでは直ぐ来たんだけど、鶏肉とつくねが来たのが遅かった。
そしたら、ほっけまででお腹が一杯になってしまった(*_*)
お酒も、芋ボトル半分も呑めなかったし・・・

最近、すぐ満腹感がきちゃうんだよね。
何だろうか

この日も、〆のたらこスパゲティが食べられませんでした。
嗚呼、悔しい!!!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

酸っぱいキムチで豚キムチな晩酌

IMG_3232.jpg

8月27日(日)の晩酌。

IMG_3234-1.jpg

Cpicon ☆簡単激ウマ!豚キムチ☆ by ぱんこ625

ずっと前に母が焼肉屋さんで買ってきたキムチ、
美味しくないと言って食べなかったら酸っぱくなってた。
酸っぱくなったら旨味が出て美味しくなった気が。

しかし大量にあるので、豚キムチを作ってみました。
みゅう、豚キムチ炒め作るの、実は初めてだったりする。
簡単に出来たうえ、そのまま食べるよりもお肉と炒めたほうが断然美味しかった!

IMG_3235.jpg

茹でいんげん。

これで何か作ろうか・・・と思ったけど、茹でて醤油かけてマヨ付けて食べただけ。
シンプルだけどこれが一番おいしい食べ方だ!
・・・ってことにしとこう


最近、会社行きたくない病がとっても激しく出ております・・・
本当に本当にイヤ。
部署異動願い出たら、昇給昇格望めなくなるだろうな・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夏に汗だくで食べるおでん!で晩酌

IMG_3226.jpg

8月25日(金)の晩酌。

IMG_3227.jpg

まだ真夏なのに、お一人様土鍋が出動ですっ

IMG_3228.jpg

おでん。

おでん大好きな父は、季節関係なくおでんを作る。
大好きな卵は2ヶ

ちなみに、大根の色に注目!


IMG_3229.jpg

8月26日(土)の晩酌。

IMG_3231.jpg

前晩に続き、二日目のおでん。

おでんなら、三日でも大丈夫かも
二日目でもたっくさん食べるよ~ヽ(´▽`)/

大根の色も、前日よりも断然黒くなってます
おでんも二日目が美味しい!

IMG_3230.jpg

キムチ。

前に母が焼肉屋さんで買ってきたキムチ、まだ残ってた。
が、さすがに酸っぱくなって、旨味が出てました~

IMG_3236.jpg

ちなみに、残ったおでん出汁で、炊き込みご飯を作りました~。

これは、会社ランチ用ね。
具は、鶏肉・ごぼう・にんじん。

IMG_3237.jpg

おこげも出来てた

おでん出汁がしょっぱかったからそのまま炊いたんだけど、炊いたら薄かった。
結構濃く作らないとダメなのねぇ~。


ようやく何も予定が無く、おちついた週末がやってきた!
のんびりゴロゴロしようっと!

と思った週末でした^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カジュアルフレンチでランチ♪KAZ@会社近く

8月24日(木)は、会社ランチをお外で頂きました。

みゅうとしては非常に珍しい!
と言うのも、会社の組合費を使わねばならないそうで。
TDRに行ったりと色々あるけど、みゅうはランチ代を出してもらうことにしました。
同じ仲間と6名で行ったのは、会社近くのカジュアルフレンチのお店、『KAZ』
美味しいフレンチのランチが¥1000なので、いつも混んでるお店です~^^
ちなみにみゅうはお初!

IMG_3223-1.jpg

ランチの野菜サラダ。

IMG_3224-1.jpg

メインの、豚肉ランチ。

厚切りの豚ロース肉をソテーして、野菜と共に盛ったもの。
ソースが激ウマなんですけどっ
もの凄くガッツリ盛りで、コスパ良いですd(⌒o⌒)b

これにパンが付きました~。

ちなみにメインは、豚ロース・骨付き鶏肉・魚、の3種から選べる。
魚を選んでる人が居なかったから分からないけど、鶏と豚は、野菜とソースは同じだった気が。

IMG_3225-1.jpg

ガトーショコラ&アイスコーヒー。

デザートは、+¥350。
13時以降来店お客さんのみ、だそうな。
デザートも、3種から選べました。


女子はパンを食べてない人も多かった。
食べ終えて分かったんだけど、凄くお腹いっぱいになるんですね~。
時間かけてゆっくり食べるってのもあるだろうけど、基本盛りが良い。
今回人数多かったので予約したけど、店内満席のはずだわ~。

美味しいランチでした^^

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

素麺や小松菜煮びたしで晩ごはん

IMG_3219.jpg

8月21日(月)、会社を休んだ日。

この日はランチを3時なんかに食べ、で、食べ終えたのが4時頃だったものだから、
夕飯時になってもお腹が減らない。

っていうか、作りたくもないし、こりゃテキトーでいいわ!

IMG_3221.jpg

素麺。

両親がお昼ごはんに茹で過ぎた模様。
もれなく私が食べます。

IMG_3220.jpg

母作・小松菜とさつま揚げの煮びたし。

これはウマ!

IMG_3222.jpg

長野駅構内で買ったおつまみ。

前日食べなかったんですね~。
日持ちするし次回山行に持ち越しか!?と思ったけど、美味しそうなので食べちゃった
味玉はウメーな!(≧∇≦)b
¥300くらいだった気が。


ただでさえ食欲がなくなってる今日この頃。
お昼ご飯、遅い時間にたーっぷり食べちゃうと、夜食べられなくなるって!

そろそろ涼しくなるし、夜食べれるように調整しなくちゃ!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サイゼでランチ!・・・ってランチメニュー終わってるしw

8月21日(月)は会社を有給取りました。
さすがに疲れてるし、色々用事も済ませたいし!
引っ越し前から突っ走りっぱなしだったので、とにかく一日時間を作らないと!

・・・って、用事を済ませて、さぁサイゼでワイン呑みつつランチしよ
と思ったら、そこの街のサイゼは満席で待ち状態。
そうか、世の中はまだ夏休み中だったか・・・

IMG_3216.jpg

そんなわけで、地元のサイゼのほうがまだ空いてるであろう!と踏んで地元まで戻る。
時刻はすでに3時過ぎ。

やっと昼ワインにありつけた~っ

IMG_3217.jpg

・・・って、ランチが3時までらしく、終わってた!!!
なので、一般メニューから注文・・・(哀)。

やわらかチキンのサラダ。
いつものヤツね。

IMG_3218.jpg

ミートソースボロニア風。

やっぱりこれを注文してしまう。
なぜなら、私はトマト系とタバスコが大好きだから
ミートソースだからお肉のコクもあるし、やっぱコレを選んじゃう(〃´。`)~3
タバスコとチーズをたっぷり掛けて、ワインと一緒にパクっと。
嗚呼、幸せ・・・

ちなみに悔しいことに、ランチより¥200ほど高くついてしまった。
まぁ、いっか!
好きなもの頼めたんだし。

それにしても、夏休みっ

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

北アルプス!鹿島槍ヶ岳@長野県~二日目・鹿島槍ヶ岳&爺ヶ岳中峰~

IMG_3197-1.jpg

8月20日(日)、この日は良いお天気
朝焼けがキレイです~

IMG_3198-1.jpg

左から、布引山・鹿島槍ヶ岳南峰・鹿島槍ヶ岳北峰。
今回は、中央の鹿島槍ヶ岳南峰を目指します!
南峰が三角点があるところなので。
吊り尾根~北峰も行けたら良いんだけど、時間的にどうかなぁ・・・

IMG_3201-1.jpg

5時出発!

朝焼けがキレイな山は、裏銀座のどこかなぁ・・・
剱岳とかキレイに見えたんだけど。

IMG_3202-1.jpg

まずは、布引山を目指します~。

IMG_3203-1.jpg

布引山山頂にて。

画像は、前日通ってきたルート。
爺ヶ岳の三峰がよく見えるね~(〃´。`)~3

IMG_3206_LI (2)

そして6時40分、鹿島槍ヶ岳南峰に到着!

もうね、四方色々な山が見える!
剱岳は標識で隠れてしまいました

ちなみに、私は吊り尾根~北峰は行かなかった。
時間も迫ってるし、焦って急ぐのもイヤだし、ゆっくりしたいし。
数年前に、キレット縦走した際に行ったからイイや、なんて。
T氏&M氏は行きたい!と言って、先をどんどん歩いて行ったので、到着てるはず。

ちなみに北峰は、滑落事故がよく起こるくらいハードな岩場です。
八峰キレットより危ないように感じたな~。

IMG_3208.jpg

これは、五竜岳…だった気が。
ここから吊り尾根~北峰~八峰キレット~を超えて行けます。
行きたかったよーっ!!!

昨年行ったけど、雨でガスってて何も見えなかったんでね(>_<)

IMG_3209-1.jpg

そして下山し、いったん冷池山荘に戻り、ゆっくり朝ごはん。

これは、食事付きにしたメンバーの、朝ごはん用お弁当。
朝食の時間にはもう出発するので、お弁当に変えてもらったのです。
美味しそう~(´ρ`)bジュル

IMG_3210-1.jpg

そして、来た道を戻りましょう。

振り向くと、鹿島槍ヶ岳が。
稜線がキレイだな~(〃´。`)~3
ここを歩いたんだ・・・

本家本元の槍ヶ岳のように、山頂がぴょこっと出てるのが槍っぽい、鹿島槍ヶ岳。

IMG_3212_LI (2)

途中、爺ヶ岳中峰でパチリ。
みゅう、手を挙げる癖があるな(爆)。

鹿島槍北峰に行かなかったので時間的に余裕があったので、立ち寄りました。
だいぶ登り返したけどね。

中峰が三角点があるので、登っとかないと!
ちなみに前回来たときは雨降ってたので巻いたので、今回お初でした!

IMG_3213.jpg

ちょうどお昼前、種池山荘に着。

ここはランチメニューにピザもあった!
コーラと合いそう~!

ちなみにみゅうは持参したパンを食べました。
節約節約!
メンバーは超高給取りのお金持ちなので、みんなラーメン食べたり色々。

帰りは温泉に寄って汗を流し、男性陣は塩尻駅へ、女性陣は長野駅へ。
関西支部からも来てるため、どうしても駅が別れてしまうのですね。

IMG_3214-1.jpg

長野駅の新幹線ホームに立ち食い蕎麦屋があって。
そういや長野、大好物のお蕎麦食べなきゃ!

って、東京のちゃんとしたお店のお蕎麦ってくらい本格的に激ウマだった!
麺にコシと風味があるの!
みゅうは、かき揚げ温玉蕎麦にしました。
七味たっぷり

IMG_3215_LI.jpg

みゅうより20歳近く年下の、アヤちゃん。
某超有名W大学ワンゲル部出身の、本格的女子です~。
小さくて華奢で可愛いのに、歩くと凄い!


電車の中でもお酒買いこんで女子宴会!
2時間弱があっという間だったな~。
女子だけって何でこんなに楽しいんだろうか!


今回リベンジの鹿島槍ヶ岳、大成功!
ただし!今後は朝出発に限るわ┐(  ̄ー ̄)┌

登って呑んで騒いで、楽しい1泊山行でした!

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

北アルプス!鹿島槍ヶ岳@長野県~一日目・爺ヶ岳南峰&冷池山荘~

8月19日(土)~20日(日)の1泊で、北アルプスの鹿島槍ヶ岳に登ってきました!
今回のメンバーは、会社山岳部のメンバーと7名のパーティ。

昨年私は個人的に、鹿島槍ヶ岳~八峰キレット~五竜岳の縦走をしたんだけど、
大雨でガスってて、ただ歩いただけ・何も見えず、的な縦走だった(>_<)
もちろん、鹿島槍ヶ岳のお姿も拝見してない。
なので、今回はリベンジの意味も込めて、再度挑戦!
と言っても今回は鹿島槍のピストンなんだけどね(寂)。

あんな遠くまで行ってピストンとは、凄くもったいない。
が、誰も一緒に行ってくれる人が居なかったんだから仕方ない(寂)。

IMG_3185-1.jpg

今回は、先発の長野発組と後発の塩尻発組に別れての出発。
しかも昼発と言うゆっくりスタート。

みゅうは、後発の塩尻組だったので、登山口を11時半出発。
先発組は10時半~11時ころ出発した模様。

まずは柏原新道を通って種池山荘まで行くんだけど、みゅうの後発組は3時間くらいで到着。
結構いいペースでの歩き。
ただ、写真は撮っておらず。
ひたすら樹林帯の森の中を歩いてたし、最初の辺りは急登だったし、
何よりメチャクチャ暑くて暑くて、バテる寸前(;´Д`)ノ
真夏の昼からの登り、絶対ヤバいって!!!

2時半頃やっとの思いで種池山荘に着いたら、先発組が居た。
20分くらい前に着いたんです~・・・って。
どうやら、一名女子がバテてしまったご様子。
もう歩けない、今日はここに泊まる、明日もここでずっと待ってる!って。

この先は尾根歩きだから涼しいし、そんなに高低差は無い。
男性陣が代わりばんこでザック担いであげるから歩こうよ!となだめて歩いてもらう。

ただ、種池山荘からこの日宿泊予定の冷池山荘まで約2時間。
この時すでに2時半・・・
小屋は4時までに到着がルールだ。
急がなきゃマズくない?

IMG_3186-1.jpg

ってことで、先発隊・後発隊にメンバーチェンジして別れて出発。
先発隊はこの登山道経験者のみゅうと、女子のザック担ぐ男性2名の計3名で、
急いで向かって先にチェックインすることに。
後発隊は今回のリーダー男性と、他女子3名の計4名でゆっくり向かうことに。

そんなわけで、みゅうは休むことなく先発隊として4時着目標にしてさっさと出発。

ここは有名なお花畑です~。
が、ガスってきちゃって何も見えず。
そして先を急いでるのでゆっくりする間も無く。

IMG_3187-1.jpg

樹林帯を抜けたらいきなり涼しくなった。
って言うか、逆に寒いくらい。
みゅうは何だか生き返った気がして体力が回復p(≧ヘ≦)q

爺ヶ岳へ向かうこの登りが、この日最後のキツイのぼり。
これを超えればあとは尾根沿いでさほど高低差は無し。

IMG_3190_LI.jpg

爺ヶ岳南峰でパチリ。
巻いて先に進もうと提案したけど、せっかくだから登るぞ!ってことになり。
南峰が一番高いのかな?
しかし本当は、三角点は中峰なんですが。

ちなみに、中峰と北峰は巻きました。

IMG_3191-1.jpg

この先は小屋に向かって下りが続く。

IMG_3192-1.jpg

奈落の底のような谷底。
滑落したらアウトだね。
でも、この下の先には何があるんだろう・・・って、思いを馳せてしまう。
白骨死体があったりして

IMG_3193-1.jpg

そして先発隊、4時10分に冷池山荘に着。
叱られることなくチェックイン出来てホッ。
1時間40分だったので、まずまずですね。

後発隊は4時50分着。
バテバテ!と言ってたけど、5時前に到着できたね

夕飯が6時からだったので、それまで恒例の0次会の宴会。
焼酎が並びます~。

ちなみに部屋は、7名と人数多かったので、8名部屋を一部屋ゲット出来ました!
個室じゃ~んヽ(´▽`)/

IMG_3195-1.jpg

今回シューコさんとみゅうは、自炊にしました。
シューコさんはお肉が食べられない(アレルギー)。
山の上で魚ってほぼ無いし、高いお金払って野菜だけじゃね・・・
だったら自炊しましょう、ってことに。

みゅうも、食べたいものを好きなだけ、しかもゆっくり食べたいので、断然自炊派!

シューコさんが蒙古タンメン中本スープや味玉を持ってきてくれた

IMG_3196-1.jpg

みゅうはカレー。
アルファ米と無印良品で買ったチキンカレー。
鮭は、デパ地下で買った、真空パックになってるもの。
もちろん、シューコさんの分もあります!

自炊場でゆっくり食べてお喋りして。
食事が終わった男性陣も加わってまた呑んで。
こういう夜がまた楽しいんだよね~!
頑張った甲斐あり!

しかし!
真夏の昼出発、あれはダメ!暑すぎる!
それに、到着がギリギリって、あれ神経すり減るからイヤだわ。
やっぱり山は、朝出発の余裕をもって昼到着、がベストですね。

そんなわけで、続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

姪っ子と特上寿司の出前で晩ごはん♪

8月17日(木)、この日も稼業はお休みにしたそうな。
晩ごはんは家で食べるから帰ってくる~?と聞かれ。
そろそろジムにも行きたいなぁ・・・と思ってたけど、妹たちも居ることだし、
この日で最後だし、家で一緒に食べようかな、なんて真っ直ぐ帰ってきた木曜日。

IMG_3180.jpg

特上寿司。

近所のお寿司屋さんの出前をとった様子。
昔からある古いお寿司屋さんなんだけど、今はみゅうの小学校の同級生が跡を継いでる。
ちなみに、まだ女将さんは居ない模様。

ミコスケは、マグロとイクラが大好きらしい。
ネタも超新鮮で美味しかったそうな。

IMG_3183.jpg

梅きゅう巻き&かんぴょう巻き。

これはナマモノがダメなみゅうと、かんぴょう巻きが大好きなミコスケ用。

IMG_3182.jpg

他、冷やしトマトや買ってきたお新香や・・・

IMG_3184.jpg

買ってきたマヨ系サラダ等々。
マヨ系サラダは、お寿司が基本食べられないみゅうがほとんど食べた気が。


ジムに全然行ってない。
引っ越し・北アルプス縦走・妹一家帰省・・・ときて、またこの週末から北アルプス。

私は体力自慢ですが、はたしてホントに大丈夫だろうか!?

ちなみに妹&ミコスケは、翌日金曜日のお昼頃帰ったとのことでした。
長かったような、短かったような・・・
次はお正月だね^^

・・・って、早くこっち戻ってこないかなぁ・・・

テーマ : お寿司
ジャンル : グルメ

華春楼@地元

8月16日(水)、実家稼業がお休みだったため、夜は外食。
本格的中華料理のお店、華華楼へ。
近所に本格的中華のお店があまりなく、ここはいつも混んでる。
美味しい!ってのもあるけど。

IMG_3175_LI.jpg

ちなみにミコスケ、どんより。
覇気が無いというか、今にも寝ちゃいそうな・・・

前晩はカコちゃん宅に泊まり、遅くまで夜更かしし、疲れ切ってるらしい。
私なんて仕事してきたんぞっ!
みんなお疲れなのね

IMG_3168.jpg

芝海老のチリソース煮。

みんな大好きエビチリ。
私はここのが一番美味しいと思う!

IMG_3169.jpg

チンジャオロース。

ミコスケ、イチ押し。

IMG_3171.jpg

八宝菜。

父、イチ押し。

IMG_3170-1.jpg

シュウマイ。

これも、父がどうしても食べたい、って。
シュウマイ大好き父、どこでもシュウマイを食べたがる。
味は美味しいんだけど、デカい!量が多い!
最後は押し付け合いになりました_| ̄|○ガクッ w

IMG_3172.jpg

牛肉と春雨のピリ辛煮。

みゅう、イチ押し。
マジ激ウマ!

IMG_3176-1.jpg

肉チャーハン。

ミコスケご所望。
シイタケ嫌いなミコスケ、五目チャーハンだとシイタケ入ってる率高いので、これらしい。
お値段お安いのに、量がハンパ無いくらい多い!
味は、中華料理屋さんの本格チャーハン。
シロウトには出せない味でウマ!

IMG_3177.jpg

ワンタンスープ。

汁もの大好き父ご所望。
汁もの飲みながらお酒が飲めるらしい。変なの。
これまた具が多い。

うちの両親は戦後の厳しい時代を知ってる世代なのに、我が家は決してお金持ちじゃないのに、
食べきれない量を注文し、残す。特に父がひどい。
私は学校で、食べ物は大切にしましょう、残してはいけません、と言う教育を受けてきた世代。
両親の残し癖、ミコスケの教育にもの凄く悪い気がする。
私に子供が居たら、絶対にそうさせない。

私も昔に比べて、明らかに食べられなくなってきたんだよなぁ(;´Д`)ノ
しかも、痩せづらくなったし。

美味しいから食べたい。
でも量が食べられなくなった。
少ししか食べてないのに太る。
太ったら痩せない。
超悪循環だ_| ̄|○ガクッ w

・・・と、美味しい中華の話でしたね。

腹ごなしにブラブラお散歩し、ROXで買い物なんぞし・・・

IMG_3179_LI.jpg

写真を撮る。
ミコスケ、こういう穴から顔出しの写真、大好きなんだって~^^
凄く似合う、と言うか、ハマってる!(≧∇≦)

テーマ : 中華料理
ジャンル : グルメ

カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR