
女子登山!北アルプス表銀座縦走@長野県~一日目・燕岳&大天井岳~

8月5日(土)~7日(月)の二泊三日で、北アルプス・表銀座を縦走してきました!
今回のメンバーは、山岳部女子仲間のシューコさん&アヤちゃん&みゅうの、女子3名。
ルートは、中房温泉登山口~燕岳~大天井岳~槍ヶ岳~上高地。
みゅう念願の、表銀座縦走&女子だけで北アルプス!
8月4日(金)、夜行バスにて出発。
バスの中ではほとんど眠れないけど、早朝から歩き始められるので良し!

5時頃バスが到着し、5時半頃、登山口を出発!
ほとんど寝れなかったのが嘘のように、体調は良かった。

登山口から燕岳まで、合戦尾根と言うひたすら登りの道を行く。
途中、合戦小屋と言う小屋を通るんだけど、ここでは名物のスイカが食べられる。
みゅうは以前来た時に食べたので今回は食べず。
ちなみにお値段は、めちゃくちゃ高く、バブリー値段です、ハイ。

燕岳が見えてきたらあと少し!

燕山荘が見えてきた!

途中、雲海がきれい

そして9時20分頃、燕山荘着。
見てよこの景色!
北アルプス特有のこの絶景が見たくて、こんなに歩いてるんだもん!

ちなみにこれが、燕岳。
今回はこちらには登りませんでした。
時間的には余裕があったんだけど、午後から雨予報だったので、先を急いていて。
みゅうは前に2回も登ったことがあるので、まぁいっか。

記念に3人でパチリ。

ちなみにお昼のパン、気圧で袋がパンパン!

ここで1時間近くゆっくり休んでから(だったら燕岳に登れ?)、大天井岳に向けて出発!

ちなみに、ここから先は結構空いてます。
燕岳までは登る人が多いんだけど、この先は縦走路になるので、まばらなのかも。

これが表銀座縦走路です

通ってきた道。
尾根沿いに、どこまでもどこまでも歩いて行ける。
山って夢がある!
そして、13時頃、大天荘着。
まぁまぁのコースタイムではなかろうか。
ちなみに、大天荘直前が凄く大変でした(>_<)

大天井岳で記念撮影
もうガスって真っ白で何も景色が見えず。
13時頃到着して、一息ついたら、雨が降ってきて。
スパッツ脱いでみんなで缶チューハイ呑みながら乾杯してたら雨がやんで。
その時はちらっと景色も見えたので、その隙に登ってきました。
翌日の行程が、時間短縮にもなるし。

5時夕食。
今回みゅうは自炊ではなく食事付きにしました。
大天荘は、食事の評判が凄く良い小屋で、お肉かお魚か選べます。
アヤちゃん&みゅうはお肉(ハンバーグ)。
お肉が食べられないシューコさんは、お魚(鯖味噌)。
山で鯖味噌って凄い!
ハンバーグは、下界の下手なレストランよりもずっと美味しい、本格的な味!
野菜の副菜がいくつも付いて、豪華な夕飯でした!
そして夜は8時半かな?消灯。
小屋は混んでましたが、私たち女子部屋は空いてて、一人で布団2枚分のスペースが確保できた!
と言っても、みゅうはあまり眠れなかったけど(>_<)
そして翌日に続く

今回のメンバーは、山岳部女子仲間のシューコさん&アヤちゃん&みゅうの、女子3名。
ルートは、中房温泉登山口~燕岳~大天井岳~槍ヶ岳~上高地。
みゅう念願の、表銀座縦走&女子だけで北アルプス!
8月4日(金)、夜行バスにて出発。
バスの中ではほとんど眠れないけど、早朝から歩き始められるので良し!

5時頃バスが到着し、5時半頃、登山口を出発!
ほとんど寝れなかったのが嘘のように、体調は良かった。

登山口から燕岳まで、合戦尾根と言うひたすら登りの道を行く。
途中、合戦小屋と言う小屋を通るんだけど、ここでは名物のスイカが食べられる。
みゅうは以前来た時に食べたので今回は食べず。
ちなみにお値段は、めちゃくちゃ高く、バブリー値段です、ハイ。

燕岳が見えてきたらあと少し!

燕山荘が見えてきた!

途中、雲海がきれい


そして9時20分頃、燕山荘着。
見てよこの景色!
北アルプス特有のこの絶景が見たくて、こんなに歩いてるんだもん!

ちなみにこれが、燕岳。
今回はこちらには登りませんでした。
時間的には余裕があったんだけど、午後から雨予報だったので、先を急いていて。
みゅうは前に2回も登ったことがあるので、まぁいっか。

記念に3人でパチリ。

ちなみにお昼のパン、気圧で袋がパンパン!

ここで1時間近くゆっくり休んでから(だったら燕岳に登れ?)、大天井岳に向けて出発!

ちなみに、ここから先は結構空いてます。
燕岳までは登る人が多いんだけど、この先は縦走路になるので、まばらなのかも。

これが表銀座縦走路です


通ってきた道。
尾根沿いに、どこまでもどこまでも歩いて行ける。
山って夢がある!
そして、13時頃、大天荘着。
まぁまぁのコースタイムではなかろうか。
ちなみに、大天荘直前が凄く大変でした(>_<)

大天井岳で記念撮影

もうガスって真っ白で何も景色が見えず。
13時頃到着して、一息ついたら、雨が降ってきて。
スパッツ脱いでみんなで缶チューハイ呑みながら乾杯してたら雨がやんで。
その時はちらっと景色も見えたので、その隙に登ってきました。
翌日の行程が、時間短縮にもなるし。

5時夕食。
今回みゅうは自炊ではなく食事付きにしました。
大天荘は、食事の評判が凄く良い小屋で、お肉かお魚か選べます。
アヤちゃん&みゅうはお肉(ハンバーグ)。
お肉が食べられないシューコさんは、お魚(鯖味噌)。
山で鯖味噌って凄い!
ハンバーグは、下界の下手なレストランよりもずっと美味しい、本格的な味!
野菜の副菜がいくつも付いて、豪華な夕飯でした!
そして夜は8時半かな?消灯。
小屋は混んでましたが、私たち女子部屋は空いてて、一人で布団2枚分のスペースが確保できた!
と言っても、みゅうはあまり眠れなかったけど(>_<)
そして翌日に続く



スポンサーサイト