fc2ブログ

お盆再会パーチー@妹ママ友宅

8月15日(火)、会社帰りに、妹のママ友・カコちゃん宅へ。
ミコスケとカコちゃんとこのサーちゃん&オーちゃんがとっても仲良しなのでね。
こっちに来ると必ず遊ぶのです。

カコちゃんは私よりも一回りくらい年下だけど、めちゃくちゃフレンドリーで、
シングルの私でもウェルカム状態でお仲間に入れてくれるのです~(^人^)

ちなみにミコスケと妹はもっと早いうちから行って遊んでいたご様子。

IMG_3155-1.jpg

枝豆のガーリック炒め。

お料理上手なカコちゃんのおつまみが並んでる~。
お腹空いてたのでガッツリ頂きました!

IMG_3154-1.jpg

タコとオクラの胡麻和え。

IMG_3157-1.jpg

高野豆腐とシイタケの含め煮。

サーちゃんは小学生とは思えないほど、メチャクチャ和食が大好きなのです。
特にこういった、お出汁じゅんわり系。

IMG_3151-1.jpg

カコちゃん特製・焼き餃子。

お料理教室に通ってるお料理上手なママ友に教わったんだって~。
餃子の皮は成城石井で売ってるものが良いらしい。
お肉は豚ひき肉ではなく、良い豚肉を半解凍して粗みじんに切ったんだとか。
お店で食べる餃子と同じかそれ以上激ウマ
ガッツリ食べちゃったよ(〃´。`)~3

IMG_3153-1.jpg

焼きビーフン。

半分以上私が食べたんではなかろうか。
みゅうハマる味!

IMG_3152.jpg

京都のお漬物。

妹土産だそうです。
お上品な味

IMG_3159.jpg

宴が始まってちょっとして帰ってきたダンナさんが買ってきたお寿司等。

子供たち、細巻き食べまくってました。

IMG_3156.jpg

私が買って行った、キンパ。

会社帰りなのでお料理作れないのでね。
手土産なので、デパ地下で購入。

IMG_3158.jpg

生ハムも持参。

子供たちに大人気Σ(゚д゚;)

後はプレモル(これも手土産定番だね!)持って行ったり。
今回は何も作ってませ~ん。

IMG_3166_LI.jpg

女子はポップコーン作り始め・・・

IMG_3161_LI.jpg

男子はゲームに夢中。

IMG_3167.jpg

子供たちが作ってくれたポップコーン、肴にちょうど良いd(⌒o⌒)b


女子サッカー一筋のサーちゃん、水泳一筋のミコスケ。
だんだん時間も無くなってなかなか会えなくなってきたけど、
こっちに帰ってきたらまた前のようにいつでも会えるからね^^

ちなみにみゅう、この日は結構ガッツリ食べ、終始缶チューハイを呑み。
なのに、翌朝超~二日酔il||li _| ̄|● il||l
会社で吐いた_| ̄|○ガクッ w

妹とミコスケはそのままカコちゃん宅へ泊ってました。
イイなぁ~。

次回は休日にお願いします
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

姪っ子と天ぷらや天丼や朝食残り物で晩ごはん

8月13日(日)、午前中早いうち、ミコスケと二人でソラマチへお買い物。
お土産を買いたかったんだって~。
妹は友達と遊びに、まだ午前中のうちから出掛けて行きました。

IMG_3140_LI.jpg

お目当てのものも買ったし、とにかく暑い!ので、お茶でもするか~・・・
って、アフタヌーンティーに入りました。

まだお昼前だったのに、どのお店も満席長蛇の列!
しかし、上の方のアフタヌーンティーはまだそれほど混んでなかったのですんなり入れた。

ミコスケは、マンゴーカルピスフローズン・・・だったか何か。

IMG_3142_LI.jpg

私はアイスティーストレート。

ちょうどお昼時で、美味しそうなランチをあちこちで見かけてたんだけど、
お昼ごはんは母が冷やし中華作る~って張り切ってたので、ここではぐっと我慢。

なので、お茶した後ちょこっとブラブラして、家に帰って冷やし中華食べました。
みゅう、今シーズンお初かも!?
ちなみにミコスケもみゅうも、ゴマダレ派です~。

IMG_3143.jpg

午後は、みゅうは用事があって日本橋まで行き、ミコスケはババと遊ぶ。

夜は妹も帰ってくるとかで、おうち晩ごはん。
前晩残りのサラダ食べたり・・・

IMG_3148.jpg

天ぷら盛り合わせ食べたり・・・

IMG_3149.jpg

ミコスケは大好きな天丼ヽ(´▽`)/

IMG_3147.jpg

ボイルソーセージ。

ソラマチで買ってます。
あまりソーセージが好きじゃないミコスケも、『あんまり脂っぽくない!』って食べてました^^

IMG_3145.jpg

朝食残りの、焼鮭。

ミコスケ曰く、時鮭なんだそうな???

IMG_3146.jpg

朝食残りの、薩摩揚げ煮。

美味しくて、みんなであっという間に食べつくす。

IMG_3150.jpg

お新香等々。

野沢菜は、みゅうの長野土産です~。
激ウマ!


未だに実家で料理をすることが出来ない。
やる気も起きないし、勝手もまだ慣れず(>_<)
台所が暑くて仕方ないってのもあるんだろうけど・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

姪っ子とありあわせ晩ごはん^^;

8月12日(土)~18日(金)まで、妹&姪っ子ミコスケが東京に帰ってきました~!
休む間もなくまた賑やかな毎日になるぞ~!

IMG_3128.jpg

と言うわけで、8月12日(土)の晩ごはん。

野菜サラダ。
すみません、ボウルのままで。
この後ちゃんと取り分けましたよ~。

IMG_3127.jpg

前々晩残りの、母作・肉じゃが。

みゅうの肉じゃがと母の肉じゃがは全然違う。
どっちも甲乙つけがたいほど美味しいけど。

母のはガッツリお肉で甘くてドロッとした感じ。
みゅうのは薄い豚バラ肉でサラっとした感じ。

IMG_3130.jpg

お刺身。

ミコスケ用。
お刺身が大好きなんだそうです。

IMG_3131.jpg

焼き鳥。

みゅう、焼き鳥も焼肉も、タレ派。

IMG_3129.jpg

キムチ。

母がよく買っていた、焼き肉屋さんのキムチ。
久々に食べたら、味が変わってたΣ(゚д゚;)
母、激怒(爆)。


食後、ミコスケはババ(母ね)と花火をしに外へ。
私も呼ばれたけど、暑いしお酒飲みたいしで、ノロノロ。

IMG_3136.jpg

ノロノロしてたせいで、行ったときには線香花火が一つしか残ってなかった

IMG_3139_LI.jpg

ミコスケは、お店によく食事に来るタクシーの運転手さんに、車に乗せてもらってました。
営業妨害だぞ。
このおじさん、ミコスケにお小遣いくれるわ、高級メロンくれるわ、凄く可愛がってくれます。
ミコスケが赤ちゃんの時からよく知ってるからね~。


ミコスケは大阪からの旅疲れか、早くに就寝しました。
明日もお休み、何しようかね^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

iL-CHIANTI@日本橋

8月11日(祝)、同僚akiと超久々呑み!

行ったお店は、日本橋のキャンティ

お料理が大変美味しく、ワインの品数も豊富で、
しかも会社支給の20%オフになるカードもある!

ってことで、最近よくこのお店使います~。

IMG_3122.jpg

お通し代わりのパン。

パン食べるとお腹いっぱいになっちゃうので、最近あまり食べないかも。

IMG_3123.jpg

パンに付けるペースト?

IMG_3121-1.jpg

カリブサラダ。

シーフードが盛り盛り

お酒は、ビールの後シーフードサラダに合わせて、白のデキャンタを。
冷え冷えの冷たい白ワインにシーフードサラダなんて贅沢な美味しさ

IMG_3124-1.jpg

クリスピーソフトシェルクラブ。

蟹のフリッターかな?

同僚akiは地中海焼きと言うお料理を食べたかったご様子。
シーフードのガーリックパン粉焼きって感じなんだけど・・・
これ美味しいんだけど、如何せん、にんにくが強くって
みゅうはあまりニンニクに強くないのです(>_<)

IMG_3125.jpg

牛肉のタリアータ。

絶対食べる逸品!
牛肉、ウマ~!
ルッコラとバルサミコベースのソースが牛肉と合ってメチャクチャ美味しい!

この辺で、赤ワインをボトルで注文。
牛肉には赤ワンを合わせたい!

IMG_3126-1.jpg

真夜中のスパゲティ。

これまた絶対注文する逸品
このお店はピザも美味しいんだけど、でもやっぱりこのパスタを注文しちゃう。
ガーリックトマトスープスパゲティです~。
トマトの酸味が美味しくて、スープまで全部飲み干しちゃう!

赤ボトル空けた後、赤ワインをグラスに1杯ずつ呑む。
この辺りでもう完全に酔っ払い(*_*)
ちなみに同僚akiはちょい酔っ払い程度?
相変わらず強い・・・

美味しいお料理食べて、美味しいワインをガッツリ呑んで、いっぱいお喋りして。
子供預かってくれるダンナさんに感謝だね~(-人-)
っていうか、たまには気分転換しないと!

またそのうち気分転換しに行きましょ!
またキャンティかな~(笑)。

テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

利楽@入谷

IMG_3113.jpg

8月9日(水)、友人と居酒屋・利楽へ。

お通しの、しらすおろし。

若かりし頃はしらすって好きじゃなかった。
けど、今は好き
好みって変わるよね~。

IMG_3118.jpg

枝豆。

茹でたてホクホク~(〃´。`)~3

IMG_3115-1.jpg

冷奴。

多分、お店特製Σ(゚д゚;)
茶碗蒸しみたいな器に入ってて、オサレ~
味もとっても美味しかったです!

小さかったので、一人一つずつ注文。

IMG_3114.jpg

鰹刺し。

私はナマモノがダメなので食べておりません。

IMG_3117-1.jpg

焼き鰯。

鰯って初めて食べたかも。
秋刀魚と似てるな~。

これもそう大きくないので、一人一つずつ。

IMG_3116-1.jpg

ゴーヤチャンプルー。

最近ゴーヤの苦みが平気になってきた。

IMG_3119.jpg

鶏の唐揚げ。

みゅう熱望の逸品。
こちらの唐揚げはカラッと揚がってて、味もちょい濃いめでとっても激ウマなのです!


友人もみゅうも、最近トシのせいか、食が細くなった感じ。
ホントは〆に、激ウマなたらこスパゲティを食べたかったんだけど、もうお腹いっぱいでね
お酒も、焼酎ボトル半分しか呑めなかった(-_-;)

って言うか、引っ越し後に北アルプスでしょ。
んで、前日8日(火)から仕事で・・・
この日もとっても疲れてて、みゅうはメチャクチャテンション低かったのです
ごめんね


お腹もいっぱいだったのでお店を出て向かったのは・・・

IMG_3120.jpg

浅草ROX向かいにあるオサレなバー。
ちょっとカクテル一杯飲みたいね~って。
グレープフルーツベースの美味しいカクテルを頂きました~。

お店でお酒飲むのも久しぶりだったかな?
今度は元気な時に行きたいな

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ハムステーキエッグで晩酌

IMG_3109.jpg

8月8日(火)の晩酌。

この日まで夏季休暇。
慌ただしい夏休みだったな・・・
休んだ気がしなかったわil||li _| ̄|● il||l

IMG_3110.jpg

ハムエッグ。

お昼ごはん、素麺をお腹いっぱい食べたら、全然お腹空かないし。
まぁ、筋肉痛でジムにも行ってないし、仕方ないね┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

IMG_3111.jpg

ハムは頂き物の、厚切りハムステーキで作成。
超~激ウマ!
ちょっと食欲戻ったかも?

IMG_3112.jpg

頂き物のお煎餅等食べながら。

実家と言うところは、ちょこっと食べるものがドえらくたくさんあるなぁ(〃´。`)~3


アルプス帰りの疲れと、アルプスロスのぽっかり空いた胸。
何となくまだ調子が出なかった、晩酌でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

女子登山!北アルプス表銀座縦走@長野県~三日目・槍ヶ岳&上高地~

IMG_3101-1.jpg

8月7日(月)、朝4時半、行動開始!
早いとお思いでしょうが、もう小屋の外は賑わってます。
そう、天気が良いのでご来光!

当初5時!と話してたけど、4時半に変更。
5時に日の出らしいので。

そんなわけで、ご来光は槍の山頂で見よう!と言う贅沢な計画

IMG_3100_LI.jpg

もちろん、混んでます~。

槍の穂先は垂直な岩場。
しかし、鎖や杭があって、凄く凄く登り易いです~。

IMG_3090-1.jpg

槍ヶ岳山荘。
結構登ってきました!

IMG_3087-1.jpg

槍ヶ岳山荘の、その先。
大キレットと穂高岳方面です。
槍ヶ岳と穂高岳は別々に登らなきゃならないけど、大キレットを通ると、縦走出来るのです。
が、めちゃくちゃ大変なルートで、そう簡単には行けない。
みゅうは一度だけ行ったことあるけど、また行ける日が来るのかしら・・・

IMG_3094-1.jpg

そうこう言ってるうちに、ご来光の時間。
槍ヶ岳山頂からのご来光って、お初かも!

ちなみに、ただでさえ狭い山頂、たくさんの人でさらに狭かったです。
仕方ないね~。

IMG_3096_LI.jpg

三人でパチリ。

実は、前日の表銀座縦走路からずっと一緒だった単独行の男性が居て。
たまたま山頂でまた会って、カメラマンをやってもらったのでした(笑)。

IMG_3099-1.jpg

鷲羽岳。
鷲が羽を広げてる風に見えるでしょ?^^
あちらは、裏銀座。

鷲羽岳の上の雲に、槍ヶ岳の影が映ってます。
非常に貴重な一枚

IMG_3102_LI.jpg

そして下山し、小屋の前で記念撮影。
これから下界に向けて下山開始です。
寂しい・・・

IMG_3103-1.jpg

下山途中、最後に見える槍の勇姿。
見納めだね。

IMG_3104-1.jpg

途中、雪渓を通ります。
真夏だけど、この辺は雪が残ってる。
と言っても、踏み跡がしっかり付いてるし、アイゼンとかは要らない。

IMG_3107-1.jpg

横尾に到着~。
この辺からは平地歩きです~(〃´。`)~3

IMG_3105.jpg

取りあえずお昼ごはん。

大好きな大好きなどん兵衛かき揚げ蕎麦

IMG_3106.jpg

最近ラーメンよりもお蕎麦のほうが好きかも・・・
トシを感じる(哀)。

しかし山で食べるカップ麺は本当にご馳走

IMG_3108-1.jpg

そして、上高地に到着。
これは河童橋です~。

下界は雨でした。
山の上は晴天で、下界は雨。
何てラッキーな私たち!


今回、ずっと憧れだった”女子だけで北アルプス縦走”。
いやぁ、これがまた、楽しかったのナンのって!

途中、ハプニングもありました。
笑いもあった。
珍道中、って感じで、思い起こせばめちゃくちゃ面白い山行だった!
いや、凄い大変だったよ!?

でも大成功だったのではないでしょうか。
みんな自信も付いたと思う。

来年はどこ行こうかね~?ってすでに話がでました(笑)。

お疲れ様でした!
と言いつつ、また翌々週末は北アルプスだったりする(笑)。

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

女子登山!北アルプス表銀座縦走@長野県~二日目・東鎌尾根&槍ヶ岳山荘~

IMG_3059.jpg

8月6日(日)、5時日の出。
ご来光を拝む(-人-)

IMG_3064_LI.jpg

出発前に、小屋の前でパチリ。
今回、みゅうは二回目の大天荘ですが、果たして三度目があるかどうか・・・(-_-;)

IMG_3066-1.jpg

そのご来光を拝んで、すぐに出発。
この日も午後から雨予報なのです(>_<)

それにしても、この世のものとは思えないほどの素晴らしい景色
この日はずっとこんな景色の中を歩けるのです!

IMG_3065-1.jpg

槍ヶ岳。
右側にちょこんと突き出てるのが、”小槍”。
アルプス一万尺の歌に出てくる、あの小槍です~。

ちなみにこの日は、その槍ヶ岳まで歩かねばなりません。
ちょうど居る場所の真向かいね。
グル~っと回って真向かいの槍ヶ岳まで行く。

果てしない距離に思えるのだけど、大丈夫だろうか!?

IMG_3070-1.jpg

分岐まで来ました。
大天井岳~槍ヶ岳の間に、槍沢と言う上高地に下るエスケープルートがある。

実は数年前、みゅうはこのルートに挑戦するも、大雨でこの槍沢に下り撤退したのです。
本当に本当に悔しかった。
なのでこの日はリベンジなのです!
この日は槍沢に撤退せず、進むぞ!ヽ(´▽`)/

IMG_3071-1.jpg

分岐から先は、危険(でもないか?)な東鎌尾根へ。
よーく見ると、登山道に梯子のような階段がついてます。
至れり尽くせり(〃´。`)~3

IMG_3075-1.jpg

怖いのは登りじゃなくて下り。
垂直の長い長い梯子を下らなければならない!
覗き込んだら吸い込まれそう(>_<)

IMG_3078-1.jpg

一見見、1本の長い梯子に見えますが、3本の梯子で出来ております。
2番目の梯子に移るときが怖かったな。
一瞬捕まるところが途切れると言うか。

ちなみに腰が悪いみゅう、梯子の下りは腰が痛くなるのでそれが辛かった(>_<)

IMG_3073-1.jpg

梯子を下りたら、しばし幻想的な風景を愛でる。
これは、槍沢~槍ヶ岳の登山道だった。気が。
人が歩いてるのが見えました。

東鎌尾根を終えた辺りからがまた大変でねぇ・・・
標高が高い上に岩場を歩く。と言うか登る。
息が切れる~(>_<)

IMG_3079-1.jpg

そして12時半頃、槍ヶ岳山荘に到着!
こんな早い時間なのに、日曜日だってのに賑わってる(*_*)

槍ヶ岳、何度見ても美しい

IMG_3083-1.jpg

そして13時半頃か?遅いお昼ごはん。
この日はアルファ米のカレーピラフ。
食事付きにしてたけど、一応バーナー&コッヘルは持参してきてたので。

IMG_3081-1.jpg

アヤちゃんがワインをご馳走してくれました。
20歳も年下の女子にご馳走してもらうだなんてil||li _| ̄|● il||l
バーナーコッヘルお借りするお礼です~・・・って。

IMG_3082_LI.jpg

アヤちゃん、ありがとう!
おばちゃんは嬉しいよ(涙)!

IMG_3084-1.jpg

そして5時、すぐに夕飯タイムです。
あまりお腹空いておらず。
この日のメニューはハンバーグ!!!
全然、大天荘のほうが美味しかったです。
と言っても、槍ヶ岳山荘が巨大すぎて、宿泊者が多すぎて、仕方ないと思う。
こんな山の上で、この人数の食事・・・しかもハンバーグを用意なんて凄いなぁ・・・

到着してからすぐに雨が。
午後は危険だなぁ~。
ところが、途中雨がやんでガスも晴れたので、みんなその瞬間に槍ヶ岳に登り始めたの。
私たちも悩んだけど、でも晴れるのは一瞬、またすぐにガスったり雨降ったり。
槍ヶ岳山頂に登るのは、翌日に持ち越し。
この日はゆっくり過ごしたのでした~。

ちなみにこの日も部屋はゆっくり使えました。

続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

女子登山!北アルプス表銀座縦走@長野県~一日目・燕岳&大天井岳~

8月5日(土)~7日(月)の二泊三日で、北アルプス・表銀座を縦走してきました!
今回のメンバーは、山岳部女子仲間のシューコさん&アヤちゃん&みゅうの、女子3名。
ルートは、中房温泉登山口~燕岳~大天井岳~槍ヶ岳~上高地。

みゅう念願の、表銀座縦走&女子だけで北アルプス!

8月4日(金)、夜行バスにて出発。
バスの中ではほとんど眠れないけど、早朝から歩き始められるので良し!

IMG_3019-1.jpg

5時頃バスが到着し、5時半頃、登山口を出発!
ほとんど寝れなかったのが嘘のように、体調は良かった。

IMG_3022-1_LI.jpg

登山口から燕岳まで、合戦尾根と言うひたすら登りの道を行く。
途中、合戦小屋と言う小屋を通るんだけど、ここでは名物のスイカが食べられる。
みゅうは以前来た時に食べたので今回は食べず。

ちなみにお値段は、めちゃくちゃ高く、バブリー値段です、ハイ。

IMG_3025-1.jpg

燕岳が見えてきたらあと少し!

IMG_3027-1.jpg

燕山荘が見えてきた!

IMG_3023-1.jpg

途中、雲海がきれい

IMG_3030-1.jpg

そして9時20分頃、燕山荘着。
見てよこの景色!
北アルプス特有のこの絶景が見たくて、こんなに歩いてるんだもん!

IMG_3029-1.jpg

ちなみにこれが、燕岳。
今回はこちらには登りませんでした。
時間的には余裕があったんだけど、午後から雨予報だったので、先を急いていて。
みゅうは前に2回も登ったことがあるので、まぁいっか。

IMG_3038_LI.jpg

記念に3人でパチリ。

IMG_3037.jpg

ちなみにお昼のパン、気圧で袋がパンパン!

IMG_3040-1.jpg

ここで1時間近くゆっくり休んでから(だったら燕岳に登れ?)、大天井岳に向けて出発!

IMG_3042-1.jpg

ちなみに、ここから先は結構空いてます。
燕岳までは登る人が多いんだけど、この先は縦走路になるので、まばらなのかも。

IMG_3046-1.jpg

これが表銀座縦走路です

IMG_3049-1.jpg

通ってきた道。
尾根沿いに、どこまでもどこまでも歩いて行ける。
山って夢がある!

そして、13時頃、大天荘着。
まぁまぁのコースタイムではなかろうか。

ちなみに、大天荘直前が凄く大変でした(>_<)

IMG_3053_LI.jpg

大天井岳で記念撮影

もうガスって真っ白で何も景色が見えず。
13時頃到着して、一息ついたら、雨が降ってきて。
スパッツ脱いでみんなで缶チューハイ呑みながら乾杯してたら雨がやんで。
その時はちらっと景色も見えたので、その隙に登ってきました。
翌日の行程が、時間短縮にもなるし。

IMG_3055-1.jpg

5時夕食。
今回みゅうは自炊ではなく食事付きにしました。
大天荘は、食事の評判が凄く良い小屋で、お肉かお魚か選べます。
アヤちゃん&みゅうはお肉(ハンバーグ)。
お肉が食べられないシューコさんは、お魚(鯖味噌)。
山で鯖味噌って凄い!
ハンバーグは、下界の下手なレストランよりもずっと美味しい、本格的な味!
野菜の副菜がいくつも付いて、豪華な夕飯でした!

そして夜は8時半かな?消灯。
小屋は混んでましたが、私たち女子部屋は空いてて、一人で布団2枚分のスペースが確保できた!
と言っても、みゅうはあまり眠れなかったけど(>_<)

そして翌日に続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

鶏胸ピカタ&無印良品のペペロンチーノで晩ごはん

IMG_3011.jpg

8月4日(金)の晩ごはん。

引き続き、夏季休暇中。
部屋の片づけで追われてた・・・気が。

金曜日なのに”晩ごはん”なのには理由が。
取りあえず、缶チューハイ1本しか呑んでません!

IMG_3012.jpg


母作・蕪の糠漬け。

まずは糠漬けで缶チューハイ、逝っときました。

IMG_3013.jpg

チキンピカタ。

鶏胸肉で作成。
とにかく食生活を見直そう!
鶏胸肉が食べたい!且つ簡単にね
ってことで、ピカタ。
卵付けて焼いてケチャップ掛けただけ(-_-;)
何だか疲れてて、ビジュアルはどうでも良し!って気分だった_| ̄|○ガクッ w

味は普通に美味しかったです。

IMG_3015-1.jpg

ペペロンチーノ。キャベツ入り。

IMG_3014.jpg

無印良品のパスタソース、前から気になってたんだよね~。
で、エビクリームとペペロンチーノを買ってきたので、この日はこれ。
ペペロンチーノって難しくて、自分で作ってもなかなか美味しく出来ない。

IMG_3018.jpg

評価が高いだけあって、これは美味しい!
本格的な、お店で食べる味。
ただ、ちょっと塩しょっぱい感じだったかも・・・
ペペロンの割に、ちょっとコッテリ感も。
でも、カナーリ気に入った!
安いのでコスパいいし、また買おう!


この日はサクッと晩ごはんを食べ、呑みは控えめに。
なぜかというと・・・
引っ越し疲れも抜けないまま、この日の晩から夜行バスで、北アルプスに向かったのでした。

燕岳~大天井岳~東鎌尾根~槍ヶ岳~上高地の、2泊3日表銀座縦走!

写真たくさん撮ってきたので、またUPします(^▽^)/

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

実家晩酌第一弾は・・・

IMG_3007.jpg

8月3日(木)の晩酌。

ちなみに、引っ越しに伴い、この辺りは夏季休暇にしました。
うちは好きな時に取って良いので。ね。

IMG_3010.jpg

スーパーで買ってきた、お惣菜の唐揚げ。

自分で作るより美味しい。

IMG_3009.jpg

茹でいんげん。

マヨと醤油で。
一人暮らしの時だったら、アレコレ料理考えて作っただろうけど、作る気力なし。

IMG_3008.jpg

枝豆。

実家お店で出したものの残りです~。
冷凍ではなく、ちゃんと茹でて、しかも茹でたてのもの。
さすがは実家、ちっとも金持ちではないけど、食べるものはイイもの食べてる。


この日は片付けの残りをし、ネットに接続し(これが一番大変だった)、
鍵を返しに行き、ついでに免許の更新をしてきた(ペーパーなのでゴールド)。

お昼は、サイゼでパスタとワイン。
デジカメ持ってなかったので撮れなかったのが残念だ。
なので、お腹空いてないのでこれだけなんだけどね。

あ~疲れた( ̄Д ̄;;
って一日でした。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

実家に戻ってきた!&サイゼリヤ@地元

8月2日(水)、実家に引っ越してきましたよ~。

2年ぶりの実家、相変わらずです。
多分、変わったのは私。
一人暮らしを経て、違う人間になったようです。

IMG_3002_LI.jpg

んで、晩ごはんは母と地元のサイゼへ。

もうへとへとに疲れちゃって、ホントは食べるのも億劫になったくらい。

IMG_3001.jpg

半熟卵とポークのサラダ。

IMG_3005.jpg

若鶏のグリル・ディアボラ風。

相変わらずウマい!
毎日でも食べられる

IMG_3004.jpg

リブステーキ。

相変わらず母注文。
きっと歯が丈夫なんだろうな(-_-;)

IMG_3006.jpg

ほうれん草のグラタン。

マカロニが少し入ってます~。
割とあっさりホワイトソースなので、軽い感じで食べられるのがいい!
ホントはいつもスパゲティ食べるんだけど、この日はお腹が空いてなかったのでコレ。
お昼にお腹空いた~!って超ガッツリ素麺たべちゃったのでね。


マンションと実家、私の足(速い)で徒歩20分強の距離。
引っ越しの荷物も、段ボール9箱と言うのは少なかったらしい。
何と、2時間半で終了( ̄Д ̄;;

しかし、段ボールから出して片付ける作業がこれまた大変だった(>_<)
一応片付けたけど、改良の余地あり。

とにかく実家には要らないものはたくさん!と言うのがよーく分かったわ。
タンスいらない、ドレッサー要らない、服も着ないものは捨てよう。

しかし!よ。
母は頂き物の置物とか、銀行の粗品のミッキーの人形とか、捨てずに取ってる.。
父に至っては、全20巻とかで買った歴史もののビデオテープを大事に取っている。
ビデオってもう見れないだろう・・・

こっそり一つずつ捨てて行こうと思ってます!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

冷凍和風たらこスパゲティやハンバーグ弁当で晩ごはん

IMG_2995.jpg

7月31日(月)の晩ごはん。

引っ越し二日前!
荷詰め等があるし、ジム行ったりゆっくり晩酌してる暇は無い!

ってことで、ヘルシア飲みながら晩ごはん。

IMG_2997.jpg

お味噌汁。

具は、大根・長ねぎ。
顆粒出汁の素を実家に持って帰ってしまったことに気づき。
お味噌は出汁入りだから、まぁいっか!と作ってみたものの、ちゃんと出汁入れないとダメだわ。

IMG_2994.jpg

ライフに売ってる、プライベートブランド?の冷凍パスタ。
私はたらこスパとか明太子スパとかが好きなので買ってみたら美味しくて、それ以来買い置き。

IMG_2998-1.jpg

貝割れをあしらって^^

これ、大盛りと言うだけあって、結構量が多い!
しかも、たらこソースがこってりクリーミー。
満腹感がハンパ無い
味は、普通にとっても美味しいのでおススメです!


IMG_3000.jpg

8月1日(火)の晩ごはん。

引っ越し前日。
もう冷蔵庫の電源も切ってしまうため、スーパーのお弁当。

実はみゅう、スーパーのお弁当ってお初だったりする。
地元密着型の個人経営系のスーパーなので、お弁当やお惣菜系も手作り感があるの。
前々から食べてみたかったんだよね~。

味は、意外と美味しかった!
ただ、味が濃くて、この大量のご飯を完食!
超~お腹いっぱいになってしまったil||li _| ̄|● il||l


もうこの辺りに来ると、毎晩実家にモノを持ち帰ってました。
部屋の中も段ボールだらけだし、結構ストレスだったな~。

翌朝は、9時に引っ越し業者が来るという。
いつもと同じ時間に目覚ましを掛けて、早めに寝ました。

さぁ、人生初のお引越しだ!

ちなみに、マンションに来る際は電化製品もまだ無かったし、
友達にチャチャっと運んでもらったので、簡単だったのです

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

前晩パーチー残り物で晩酌

IMG_2988.jpg

7月30日(日)の晩酌。

もう冷蔵庫の中もほぼ何も無し。
前晩パーチーの残り物があるので、それで簡単晩酌。

IMG_2992.jpg

ハムエッグ。

何も無い時&作りたくないときに良いですね^^

IMG_2990.jpg

前晩残りの、コールスロー。

IMG_2991.jpg

前晩残りの、母作・小松菜煮びたし。

タッパーのままで失礼m(_ _)m
お皿に移し替えるのもメンドくさい。

IMG_2993.jpg

前晩残りの、母作・蕪の糠漬け。

蕪も器も白・・・選択ミスだ_| ̄|○ガクッ w

IMG_2989.jpg

前晩残りの、枝豆。


あまりお腹も空かないし、用意するのもメンドくさいので、残り物があって良かったぁ(〃´。`)~3

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

花火鑑賞パーチー@我が家

IMG_2979-1.jpg

7月29日(土)、この日は隅田川花火大会!

実家からは見えるんだけど、マンションからは残念ながら見えない(>_<)
周りにもマンションが多いからね~。

この日も友人が来てくれて。
食事終えたらプラプラ~っと見ようか!なんて。

IMG_2985.jpg

枝豆。

もちろん、冷凍。

IMG_2986.jpg

実家から貰ってきた天ぷら。

昼間実家に行ってたし、ホントに食材が乏しかったので貰ってきました。
オーブンで焼き直して食べたけど、うーん・・・
やっぱり揚げたてを食べてもらいたかったなぁ。

IMG_2987.jpg

豚の生姜焼き。

ちょい濃いめの味付けが好きかな~。
生姜焼きのタレが染み込んだキャベツもウマっ!

IMG_2982.jpg

コールスロー。

塩・胡椒・白ワインビネガー・粒マスタード・砂糖・マヨネーズで味付け。
もう定番ですねd(⌒o⌒)b

IMG_2984.jpg

Cpicon 蒸し鶏とかいわれのサラダ*明太マヨわさび by naonaos

明太子はがあると必ず作ってしまう、激ウマのリピ・レシピ!

IMG_2980.jpg

”村上レシピ”と言うレシピ本より、『なすの煮びたし』

村上春樹の小説には美味しそうなお料理がたくさん出てくるんだけど、
実はレシピ本も出版されてる!

この煮びたしは、”ノルウェイの森”に出てくる小林緑が主人公に作ってあげた一品。
薄味のお出汁が美味しくて、夏はしょっちゅう作ってるかも!

IMG_2981.jpg

母作・小松菜の煮びたし。

たくさん作ったとかで貰ってきました。
味は美味しいんだけど、小松菜が硬かった

IMG_2983.jpg

母作・蕪の糠漬け。

糠漬け大好き


食べて飲んで、さぁ花火を見に出ようか!と思ったら、何と雨が降ってきた!
仕方ないから、花火の音を聞きながら、テレ東で花火を見ました(涙)。
結構雨降ってたけど、花火ってやるのね~!

来年は、実家で花火鑑賞だね。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

エスニックチャーハンでおうちお昼ごはん&実家と言うところは・・・

IMG_2976.jpg

7月29日(土)のおうちお昼ごはん。

IMG_2977.jpg

朝食残りのお味噌汁。

具は・・・長ねぎ、ワカメ、あと何だったか・・・

IMG_2978.jpg

Cpicon 簡単本格タイ料理 ♪ タイチャーハン ☆ by さりーママ♪

この日はご飯を炊いた、と思ったので、チャーハンを。
いつもはビンボーチャーハンだけど、この日はソーセージ入り。
使わなきゃならないエビがあったから、使えば良かった。
ナンプラーとレモンたっぷりで、簡単エスニックが食べられるのでリピ・レシピです


実家に移って数日。
やはり暮らしづらいです。
何やるにも一歩つまずく感じ。
ちょうど夏季休暇中で仕事行ってないし、ジムも行けてないので、
本来の生活パターンがやってきたら、いったいどうなることやら・・・

それにしても実家と言いうところは、要らないものが多すぎだ。
捨てようとすると、母から待ったがかかる。
思い出の品ってのが私には理解不能。
使うか・使わないか、でしょ。

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

貰い物&お惣菜で簡単晩酌

IMG_2972.jpg

7月28日(金)の晩酌。

食材整理も佳境に入ってきた頃。
作る気力も無く、そんな時は頂き物がありがたい(-人-)

IMG_2973.jpg

頂き物の、崎陽軒のシウマイ。

やっぱ崎陽軒はウマい!
前に遊びに来た友人が手土産に持ってきてくれたのを冷凍しといたもの。
食べきらないで冷凍しといたあの時のアタシ、ナイス!d(⌒o⌒)b

IMG_2974.jpg

母作・里芋煮。

前日実家へ行った際、作ったから~・・・って、貰ってきました。
こういうの、大好きなお年頃。

IMG_2975.jpg

スーパーお惣菜の、ポテトサラダ。

足りないかな~・・・なんて買ったものの、めちゃくちゃお腹いっぱいになってしまった。
芋と芋のダブルだったからか?
いや、胃も小さくなった気が・・・

朝食と昼食は結構な量食べられるんだけど、夜あまり食べられなくなったかも。
缶チューハイなんて呑んでるからか?

その割に痩せてません。と言うか、太りました。
何でだろう┐( ̄o ̄)┌

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

塩焼きそばで晩ごはん

お久しぶりになってしまいました。
実家に無事、引っ越し済みました。
たかが一人、たいして荷物も無いし~・・・なんて思ってたけど、いやぁ、大変だった(;´Д`)ノ
ちょくちょく引っ越ししてる人、大変じゃないのかなぁ・・・

引っ越しについてはまた少しずつ・・・

写真がだいぶ溜まってたので、まずは懐かしの一人暮らし晩ごはんです~。

IMG_2970.jpg

7月25日(火)の晩ごはん。

この日は確かジムをお休みしたんだっけ。
前日ひどい頭痛と吐き気と腹痛で、ダウンしたんだ。
多分、夏バテで熱中症かな?
よく、夏の終わりになるんだけど、今年は暑くなるのが早かったせいか、もう夏バテ(>_<)

IMG_2971.jpg

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

このレシピ、マジで激ウマなんですよ!
まだ焼きそば続いてたので、前回はソース焼きそばだったから、今回は塩!って^^
お肉が無かったので、これまた消費しなければならないソーセージで作成。
問題無し!
野菜がとにかく多すぎて、凄い量になってしまったΣ(゚д゚;)
全部食べたら、気持ち悪くなるくらいお腹いっぱいに(*_*)

なので、缶チューハイ1本しか呑んでませ~ん。


引っ越しの荷物、使わないものについてはちょこちょこ実家に持って帰ってました。
引っ越し後にバタバタ片付けるより、少しずつしまっていきたかったし、計画的に!
なので、ほぼ毎日のように凄いに荷物持って実家に行ってました。
なのに、よ!
段ボール9箱になっちゃったのよ・・・
多いのか少ないのか分からないけど。
食器と調理器具がネックだね~・・・食器好きとしては新たな問題だわ。

嗚呼、もう二度と引っ越しなんてしたくないil||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR