
豚生姜焼きや小松菜煮びたし&母作お惣菜で晩酌


11月13日(日)の晩酌。
千切りキャベツが少ないので、わかめでごまかしてみる。
和風ドレッシングにわかめって合うな~。

冷奴。


ずーっと生姜焼きを食べたかったので。
実家ではよく母作生姜焼きを食べてたけど、自分ではほとんど作ったことなかったかも。
なので、一応レシピ通りに^^
このレシピは味付けがみゅう好みで丁度良くて美味しい!

小松菜と油揚げの煮びたし。
こういうの大好き!
私は祖父母と同居してたので、こういうの食べて育ちました。
大人になっても、舌に馴染んでるのね~。

母作・里芋煮。
タッパーのままで失礼m(_ _)m
夕方、用があって実家に行った際、母が持たせてくれました。
自分では簡単には作れないので、懐かしい味だな~。

母作・挽肉とこんにゃくの炒め煮。
こちらもタッパーのまま失礼m(_ _)m
これも大好きで、実家に居た頃はしょっちゅう作ってもらってました。
母は、私が「実家に行く」と前もって言っておくと、何かしら作っておいてくれる。
ありがたい気持ちと、申し訳ない気持ちと、半々かな。
ちなみにこの日はお昼を食べ過ぎて、超お腹一杯(>_<)
なので、生姜焼きは半分だけ食べて、残りは翌日お弁当に持参。
里芋煮とこんにゃく炒め煮も半分食べて、残りはお弁当へ。
お惣菜類は2~3日なら冷蔵保存可能と分かったので、極力残します。
実家の母は、”残り物”というものが大嫌いで、食べきるか捨てるかの人。
それは違うってことで、上手くやりくりしよう!
スポンサーサイト