fc2ブログ

鶏と蕪の和風味噌グラタン&ナンチャッテ蟹玉で晩酌

② 013_1

11月23日(祝)の晩酌。

② 014_1

冷奴。

② 015_1

ナンチャッテ蟹玉。

カニカマと長ネギだけで作る、本当のナンチャッテ
大量の長ネギを炒めるんだけど、炒めた長ネギって旨味が出て美味しいの!

② 016_1

鶏と蕪の和風味噌グラタン。

実家から、超巨大な蕪を1ヶ貰った。
豆乳もあるし、これはもう、大好きなグラタンを作るしかないでしょう!
ってことで、バターみたいなマーガリン・小麦粉・豆乳、それと味噌で味付けして作成。
豆乳のアッサリは、味噌でこっくりコクを出す。

極少量、マカロニも入れました~。

② 017_1

蕪も大きくゴロっと!
これでもかっ!ってくらいタバスコ振って頂きました(^人^)
タバスコと七味、LOVE


作れるときは作らないとね。
自炊、頑張ろっと。

食費を抑えつつ、美味しいものが食べたい。
抑えた食費で、サイゼで飲む!
負のサイクル?(≧∇≦)b
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カニ缶で炊き込みご飯

② 008_1

会社ランチに時々持って行く、炊き込みご飯おにぎり。
ストックが少なくなってきたので作りました。

カニ缶を使った炊き込みご飯

② 009_1

前に大根を買った際に付いてきたちょこっとの大根葉。
少しの量なら、炊き込みご飯に入れるのが美味しいんだよね~!

って取って置いたのに、炊くのに入れるの忘れた( ̄Д ̄;;
なので、別に塩茹でにし、炊いた後混ぜ込んだ。
・・・二度手間_| ̄|○ガクッ w

② 010_1

これこれ、お焦げがまたイイんだよね!

② 011_1

Cpicon かに缶で炊き込みご飯♪ by miho☆s

毎度のコチラのレシピで。
ちょっと薄味だけど、高血圧みゅうにはちょうど良い^^

② 012_1

この日は2合炊いたので、超デカおにぎりが4ヶ+α出来ました。
+αの分は、出来立てを食べてしまった
お腹空いてたのでね


このストックが無くなったら、また次のストックを作ると思う。
その次回作はもう、何を作るか決めております!
乞うご期待!期待してないかw

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

またまたサイゼ!今度はお一人様呑み

② 001_1

11月22日(火)、またまたサイゼへ!

この日は凄く凄く気分が落ち込んだことがあって。
ちょうど用があって仕事は午後半休取っていて。
家に帰ったのが5時頃。
これからジムにでも・・・?と思ったけど、落ち込んでるし、腰も痛いし。
自分で料理する気分でも無いし、しかも翌日お休みなので、サイゼなのです。

② 002_1

やわらかチキンのサラダ。

② 003_1

柔らか青豆の温サラダ。

最近凝ってるこの味!
誰におススメしても、『美味しいね~!』と言ってくれます。
グリーンピースの概念を覆す逸品

② 004_1

辛味チキン。

この日は昼食が1時頃で遅め、且つ、ガッツリ食べてしまった。
飲み始めが5時半頃と早めだったし、お腹があまり空いてなくてね。
なのでいつものガッツリお肉プレートではないのです。

それにしても、このチキン、メチャクチャ激ウマ・・・

② 006_1

ミートソースボロニア風。

ほうれん草のグラタンと迷いに迷ってコチラに。
お肉の旨味があって、しかも低カロリー。

② 007_1

タバスコと粉チーズたっぷり振って!
熱々過ぎて火傷しそうなくらい熱いものを持ってきてくれます!

② 005_1

この日は、このマンガを読みながらダラダラ飲み食いしてました。
全巻買って読んでる、レシピマンガ。
新刊が出たというのに、どこの本屋さんにも置いてないんだもん。

ゲイカップルが美味しいものを作って食べるという、他愛ないお話。
ほっこり落ち着くこのマンガを読みながら、
大好きなサイゼ料理を食べ、安い割りに美味しいワインをタップリ飲んで。
時々友人にメールしたり。

あ~、少しすっきりした!かも。


それにしても、私のサイゼ率、最近高すぎ。
安いからと言って、ちょっと通いすぎ?
チリも積もれば山になる!なので気をつけないと!

テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

母作けんちん汁VS自作けんちん風煮物で晩酌

② 020_1

11月20日(日)の晩酌

② 025_1

ベーコンエッグ。

この日のメインはコレ。
おかずが色々あったので、メインは控えめで良かったのでね。

けど、ベーコンエッグって美味しいなぁ~(〃´。`)~3
ベーコンてホント美味しい!

② 024_1

前々残りの、大根とツナのサラダ。

ちゃーんと最初から海苔を乗せたよ~。
結構な量が残ってたな

② 023_1

前々晩残りの、けんちん風煮もの。

早く火を通したいので、細かめに切る癖があるみゅう。
水分が出てシャバシャバしてしまったけど、普通に美味しかったです。

② 026_1

母作・けんちん汁。
母は具材を大胆に大きく切るんですね~。

この日実家に行った際、『たくさん作ったから~』ってお持たせしてくれた。
私、実家に居る頃は冬になると、毎週のようにけんちん汁リクエストしてたんだっけ。
だから私も自分でけんちん煮を作ったわけで。
母もけんちんを作ってるとは・・・さすがは親子、かぶるもんだ(-_-;)
けんちん食べながら、けんちん食べました_| ̄|○ガクッ w

軍配は、母のけんちんに上がったかな~^^
冬の間、また作ってもらおう!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

手作りコロッケサンドでお昼ごはん

11月20日(日)のお昼ごはん。

② 018_1

Cpicon コロッケサンド by カルピネット

前に、北千住の美味しそうなお惣菜屋さんで晩ごはんのおかずを買った際、
いつかコロッケサンドでも~・・・って、コロッケも買って冷凍しておいたんだっけ。

ちなみにこのコロッケ、小さいんですが、お値段何と¥30( ̄Д ̄;;
食べてみるまで、どんなに不味かろう・・・と不安だったんだけど、普通に食べれた。
コロッケサンドで食べるには充分な美味しさでした^^
まぁ、中身は極少量のミックスベジタブルしか入ってないけどね~

コロッケサンド、買うよりボリューミーで美味しくて、作るに限るね~。

② 019_1

朝食残りのお味噌汁。
具は、大根と玉ねぎ。


前晩サイゼ呑み、ウォーキング効果か、あれだけ飲み食いして、この日の朝の体重は-0.1kg。
それに気が緩んで、お昼からコロッケサンドなぞ食べてしまった。
メチャクチャお腹一杯になりました~(>_<)

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

地元友とサイゼ呑み@地元

② 007_1

11月19日(土)、地元ジム仲間Kさんとサイゼへ!

最近おしゃべりするようになった、Kさん。
キュッと引き締まった体で、筋トレ・有酸素・エアロビと、ハードにトレーニングしてる方。
ある意味、凄く目立つんですね~。
そんなKさんと、今度ごはんしに行こう!ってことで、みゅうの大好きなサイゼへ(笑)。

② 008_1

半熟卵とポークのサラダ。

これ、絶対的におススメ!

② 009_1

柔らか青豆の温サラダ。

これもホントにおススメ!

② 010_1

ほうれん草のグラタン。

② 011_1

若鶏のグリルディアボラ風。

鶏胸肉は体を作るのです!

② 012_1

キャベツのペペロンチーノ。

この辺になると、もうあまり記憶無し。

ワインは、みゅう一人で赤デキャンタ大2本&小1本呑んでいた!
そりゃあ、酔っ払うわけだ!

ちなみに、Kさんは全く呑めない方です~。
けど、酔っ払いの会話に、普通について来れる、ある意味とっても貴重な人材

この後、スカイツリーまでウォーキングしに行こう!
ってことで、食後のウォーキングをする。

もうクリスマスイルミネーションがとってもキレイでした~。

② 015_1

休憩で、Kさんにご馳走していただきました。

こちらはKさんの。

② 016_1

私は残念ながら酔っ払っていて、何を飲んだんだか覚えてないil||li _| ̄|● il||l

② 017_1

ソラマチには、ピコ太郎のお店がありました~。
みゅう、ピコ太郎ポーズ(爆)。
酔っ払いは何でも出来る(≧∇≦)b


確かこの日はメチャクチャ寒かった。
おかげで腰が痛くてねぇ~。
でもお酒を呑むと痛みが薄れるのだ(≧∇≦)b

最近友達とお出掛けしてなかったから、凄く凄く楽しみでした。
実際楽しかった

Kさん、また一緒にご飯食べに行きましょう!(ワイン付きね^^)

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

味噌漬チキンとけんちん風煮物で晩酌

② 001_1

11月18日(金)の晩酌。

② 006_1

Cpicon 冷凍OK♪鶏ムネ肉の味噌漬け焼き by raspberryy

色々味噌漬け系は試し作りしましたが、これは美味しい!
鶏肉を買って来たら味噌ダレに漬け込んで冷凍庫へ。
当日朝に冷蔵庫に入れ替えて、夜帰ってきたらトースターで焼くだけ!

ちなみに、青ネギと七味は必須!

② 003_1

”オレンジページ和風のおかず”と言うレシピ本より、『けんちん風煮もの』

これはなかなかヒットなレシピでして、もう何回もリピしてます。
里芋・にんじん・ごぼう・長ねぎ・豆腐、で作成。
けんちん、と言うくらいだから、お豆腐も当然入れてます。
んで、長ねぎ入りなのが珍しいかな。
でも、長ねぎを入れると良い風味が出て凄く美味しいの!

② 002_2_1_1

大根とツナのサラダ。

実家に居た頃はホタテ缶で作ってたけど、今はツナ缶で作る(貧)。
貝割れ入れても味は変らないけど、見ためキレイだな~
ちなみにこの後ふと思い出して、刻み海苔を乗せました。
刻み海苔好きなのに、なぜかいつも忘れるんだよな~。


何だか毎週末、マヨ系サラダを作ってる気がする。
マヨは冷蔵庫に1本・ストックに1本、常に2本常備。
マヨが大好きすぎて、ストックマヨが無くなると焦るのです

そして、コレステロール値が高いのに、今宵もマヨレシピを検索するのです~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

小海老と玉ねぎのかき揚げ蕎麦で晩ごはん

① 015_1

11月14日(月)の晩ごはん。

この日はジムはお休み。
じゃあ、晩ごはんにするか!

① 017_1

かき揚げ蕎麦。

かき揚げは、実家で父に作ってもらったもの。
小海老と玉ねぎのかき揚げ。

小さめで、と言ったのに、凄く大きいんだもん!
しかも時間が経ったらべチャ~っとしちゃって!
でも、オーブンの揚げ物温め機能でカリカリに復活!

ちなみにまん丸じゃないのは、貰ってきた日に少し食べちゃったから。

① 016_1

Cpicon 動画あり☆年越しそば☆ by milk♡crown

蕎麦汁レシピはこちらで。
一人分レシピなので、みゅう的に丁度良い!

ちなみに、かき揚げの下はこんな感じ。
長ねぎ・わかめ・かまぼこと、たっぷりの七味です~^^

① 018_1

お蕎麦はスーパーで買った乾麺を茹でたものだけど、
乾麺だと自分好みの硬さに茹でられるのがイイね~。
みゅうは、お米もお蕎麦もパスタも、硬めが好きなのです!!!


この日はかき揚げ蕎麦と、前晩残りの煮びたしや煮っ転がしなんか食べて。
早い時間に食べ始めたんだけど、寝るまでずーっとお腹が空かず満腹感。
翌朝の体重は少し減ってました。

さすがは揚げ物、満腹感がハンパ無い!
それでも太らなかったのは、早い時間に食べたからだろうな。
遅い時間に食べるのはイカン!ってことで。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚生姜焼きや小松菜煮びたし&母作お惣菜で晩酌

① 006_1

11月13日(日)の晩酌。

千切りキャベツが少ないので、わかめでごまかしてみる。
和風ドレッシングにわかめって合うな~。

① 007_1

冷奴。

① 009_1

Cpicon 一番簡単★しょうが焼き by バカゾク

ずーっと生姜焼きを食べたかったので。
実家ではよく母作生姜焼きを食べてたけど、自分ではほとんど作ったことなかったかも。
なので、一応レシピ通りに^^
このレシピは味付けがみゅう好みで丁度良くて美味しい!

① 012_1

小松菜と油揚げの煮びたし。

こういうの大好き!
私は祖父母と同居してたので、こういうの食べて育ちました。
大人になっても、舌に馴染んでるのね~。

① 013_1

母作・里芋煮。

タッパーのままで失礼m(_ _)m

夕方、用があって実家に行った際、母が持たせてくれました。
自分では簡単には作れないので、懐かしい味だな~。

① 014_1

母作・挽肉とこんにゃくの炒め煮。

こちらもタッパーのまま失礼m(_ _)m
これも大好きで、実家に居た頃はしょっちゅう作ってもらってました。

母は、私が「実家に行く」と前もって言っておくと、何かしら作っておいてくれる。
ありがたい気持ちと、申し訳ない気持ちと、半々かな。


ちなみにこの日はお昼を食べ過ぎて、超お腹一杯(>_<)
なので、生姜焼きは半分だけ食べて、残りは翌日お弁当に持参。
里芋煮とこんにゃく炒め煮も半分食べて、残りはお弁当へ。

お惣菜類は2~3日なら冷蔵保存可能と分かったので、極力残します。
実家の母は、”残り物”というものが大嫌いで、食べきるか捨てるかの人。
それは違うってことで、上手くやりくりしよう!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ぶりの油淋鶏風で晩酌

① 026_1

11月12日(土)の晩酌。

① 029_1

冷奴。

① 033_1

ぶりの油淋鶏風。

何かの雑誌に載ってたレシピ。
にんにく・生姜をごま油で炒めたものと長ねぎのみじん切りを、酢・醤油・砂糖で和えて、
臭み抜きした鰤に小麦粉を付けて焼いた鰤にかけました。

これ、メチャクチャ激ウマっ!!!
鰤って生臭いイメージがあったんだけど、にんにく生姜で旨味UP!

レシピでは、にんにく生姜は炒めずにそのまま、だったんだけど私は炒めました。
生姜はともかく、にんにくそのままナマは、絶対胃がやられるよ

① 037_1

Cpicon ごぼうと蒟蒻の味噌煮 by 1646

前晩残り。
まだたっぷりあったので、心行くまで楽しみました^^

① 038_1

頂き物の湯葉刺し。

2パックあったので、最後の1パック。
わさび醤油で美味しく頂きました(^人^)

① 039_1

何だか足りなくて、夜更けの中華スープ。
お椀から溢れそう
具は、春雨・わかめ・長ねぎ。
味付けは、鶏がらスープ素・塩胡椒・ごま油少々、これを片栗粉でトロミ付け。


たいして動いてないのに、何でこんなにお腹が空くんだろうか┐( ̄o ̄)┌

はい、体重がしっかり増えてましたよ・・・il||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カラフル野菜たっぷりペペロンチーノでお昼ごはん

① 001_1

11月13日(日)のお昼ごはん。

① 003_1

朝食残りの、お味噌汁。

具は、長ねぎ・わかめ・白菜。
具沢山だと、野菜から旨味が出て、薄味でも美味しくなるから好き

ちなみに、長ねぎは青い部分を使用。
実家にいるときは捨ててましたが、煮込めば食べれることが判明。
もちろん、今は捨てずに食べるよ!
(ちなみに実家では、ラーメン作りが趣味の父が、ネギの青い部分はスープ作りに使います)

② 001_1

カラフル野菜たっぷりペペロンチーノ。

具は、ベーコン・ソーセージ・玉ねぎ・ピーマン・黄パプリカ、で作成。
ナポリタンと迷ってコチラに。
パプリカがあったから、ぺペロンの方が合うな

赤・黄・緑と、とってもカラフル!
色合いが鮮やかなのは、栄養的にも良いと聞いたことがある気が^^

① 005_1

黒胡椒もたーっぷり入ってます!
とにかく野菜の旨味と甘みが出て、自画自賛で上手く出来た~ヽ(´▽`)/
・・・また同じものが作れるかどうかは不明ですが

ペロっと食べ終えましたが、これが結構お腹一杯になったのですよ。
凄く多そうに見えるけど、麺は110g。
やや多めで、そう多いわけではなく、ほとんど野菜です!

でもやっぱりお腹一杯にε=( ̄。 ̄;A フゥ…

あんまり動いてないからだよil||li _| ̄|● il||l

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

カレーチャーハンでおうちお昼ごはん♪

① 022_1

朝、ご飯を炊いたので、お昼ごはんはそのまんま炊いたご飯を使ってチャーハンを作りました~。

① 023_1

11月12日(土)のお昼ごはん。

時間はすでに14時半。
お腹空き空きです(;´Д`)ノ

自然光って、イイなぁ~。
きれいに写る。

① 028_1

朝食残りのお味噌汁。

具は、油揚げ・白菜・玉ねぎ・長ねぎ。
私は具沢山のお味噌汁が大好き

① 027_1

Cpicon ★ カレーチャーハン ★ by ポキコちゃん

具は、ソーセージ・玉ねぎ・ピーマン。
味付けは、塩・胡椒・コンソメ・カレー粉・醤油少々。
本当に本当に美味しいレシピで、ハードリピしてます!!!
ご飯は1膳強と多めだけど、ペロっと完食


腰が痛くてあまり動けません。

朝晩30分の通勤ウォーキングが出来ない。
ジムでもトレーニング量を減らさざるを得ない。
休日もウォーキングが出来ない。
ゆっくりでしか歩けないので、運動量も少ない。

が!
飲酒量も食べる量も同じなので、結果太るんですよ。
私の場合、体重は変らないか、もしくは減ったくらい。
けど、体脂肪率がカナリUP!
実際、体重が減ったのにウェストがキツイんだもん。
そう、筋肉が減って脂肪が増えた

食事療法しなきゃダメかな

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

鮭みりん焼や鶏根菜味噌煮やジャーマンサラダで晩酌

① 013_1

11月11日(金)の晩酌。

① 019_1

Cpicon 塩鮭のみりん漬け。 by ラビー

グリルが無いんで、トースターで焼きました~。
これ、ほんのり甘くてホントに美味しいの!
¥100の特売塩鮭で、こんなに美味しいものが作れるなんてね。

① 018_1

Cpicon ごぼうと蒟蒻の味噌煮 by 1646

鶏肉・にんじん・里芋・ごぼう・こんにゃく、で作成。
それぞれの食材を、安いときに買っておきましたよ~。
ほんのり甘い味噌味で、たっぷりのネギと七味を散らして食べたら、モツ煮込みの味!
みゅう、モツ煮込みの味は好きなんだけどモツが食べられないので、時々これを作ります~。

① 015_1

Cpicon ジャーマンポテトサラダ by こと味

ポテサラ好きのみゅう、色々なポテサラに挑戦しております。
これは粒マス入れてるので、ちょっと酸っぱめです。
ベーコンタップリ入れると美味しいと思う!

① 016_1

頂き物の、生湯葉刺し。

ジム仲間YOKOさんからの頂き物。
生湯葉刺し、大好き~!
わさび醤油で頂いたんだけど、豆乳のクリーミーな味と、何でこんなに合うんだろう

① 020_1

同僚からの九州土産。

こういうの、すっごく嬉しかったりする(笑)。

この日はメインが薄い鮭だったからか?
満腹感が無くてあれこれ食べたくなった(-_-;)

① 021_1

さけるチーズ。
これ、メチャクチャ大好き!
噛むとキュキュっとした歯ごたえがするのが好き(笑)。

コンビニで初めて買って食べて感動しました(笑)。
他にコンビニで感動したのが、サラダチキン。
ちょっとしょっぱいけど、お酒に合う~(≧∇≦)b


この日はとめどなく食べてしまった(-_-;)
金曜日の晩は特にお腹が空くので、腹持ちの良いメニューを考えなきゃ!だな~。

さぁ週末だ!
何を買って、何を作って、何を食べようかな

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

もみじ屋@飯田橋 & TenYears@湯島

11月9日(水)、広島風お好み焼きを食べに行ってきました~。

飯田橋に有名なお店があって。
私が学生の頃は、『れもん屋』と言う名前だった。
いつも混んでるお店で、行ったことは無かったんだよね。
けど、最近店名を『もみじ屋』に変えて、お店をリニューアルしたらしい。

呑み友もこのお店に行ったことがあるらしく、一緒に行ってきた次第です。
みゅう、広島風お好み焼きって、人生お初だわ!

ちなみに、席を予約すると、¥1500の軽いコースになります。

① 006_1

コース①、ままかりと野沢菜。

んもう、写真がボケボケ過ぎて(>_<)
このお店ではカウンターに座った上に、何だか写真が撮り辛いのですよ。
ササっと撮ったらこの有様で┐(  ̄ー ̄)┌

ままかりって岡山名物だっけ?
ナマモノだめだし~・・・って言ったら、ナマじゃないとか?
お酢で〆てあるので凄く凄く食べやすくて美味しかった!
ままかり、また食べたい!!!

① 009_1

コース②、豚肉しそ巻き。

これも、鉄板にいくつも並んで焼いたもやしと一緒に出てきます。
これもイイ塩梅の豚肉の脂がジュワ~ンと美味しい!

① 008_1

コース③、なすの生姜焼き。

なすがトロ~ンとして、濃いめの生姜ダレとよく合ってウマっ!

① 007_1

コース④、いか天。

薄くて柔らかい生地に、薄いイカが挟まった感じ。
お腹にたまらないお好み焼き?

コースはこれでおしまい。
お腹はまだまだ余裕があるし、広島風お好み焼きに行きますか!

① 010_1

肉玉ソバ。

ソースは大好きなオタフクソース
マヨをたーっぷりかけて、激ウマ~!

① 011_1

イカ入りソバ&ねぎかけ。

肉玉ソバにイカが入ったもの、それにソバ&ねぎプラス。
山盛りのネギを見たら、どうしても食べたくなったので。

美味しいんだけど、こってりソースやマヨをたっぷり掛けるからか、凄くお腹一杯になる。
もったいないことに、一口食べられずに残してしまった_| ̄|○ガクッ w

お酒は、サワーを3~4杯呑んだかな?

味とコスパはメチャクチャ良いお店で、平日だというのにお店の前には長蛇の列!
本当に本当に美味しかったです!

お店側も忙しいから仕方ないんだけど・・・
店員さんがちょっと怖いかも?
笑顔無し・話し方もそのまんま。
もったいないね。

お店を出た後、まだ飲み足りなかったので、湯島に知ってるお店があるとかで、そちらへ。

① 012_1

80’sBar TenYears。

80年代の曲をリクエストし、映像付きで流すという変ったお店。
80年代と言ったら、みゅうが10代の頃。
洋楽聴いたりクラブへ行ったり、それなりに可愛い悪さをしていた頃。
懐かしいなぁ・・・(〃´。`)~3

バーボンやカクテルを飲んで、この日はオヒラキとなりました。

ご馳走様でした(^人^)

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

秋にはやっぱり手作りスイートポテト♪

秋になって店頭に並ぶサツマイモを見ると、サツマイモのお菓子を食べたくなる。

実家に居た頃は、暇とお金があったので色々作ってたけど、
一人暮らしの今は、貧乏暇無しなので作る気力も無いil||li _| ̄|● il||l
でも、サツマイモは買ってあったんですね~。

11月8日(火)、意を決してスイートポテトを作りました!
買ってあったサツマイモも、シナシナになりそうだったんでね~(;´Д`)ノ

① 001_1

Cpicon *簡単*スイートポテト♡ by ゆこるん☆

このレシピは、トースターで簡単に!と言う感じなんだけど・・・
焼きむらが出来て、何度も場所を入れ替えたり、焼き色が甘くて何度も焼き足したり・・・
オーブンの強い火力で一気に焼き上げたほうがラクチンだな

① 002_1

何度も焼き足したりしたおかげで、見た目は美味しそうに焼けたよ~ヽ(´▽`)/

① 003_1

スイートポテトって普通は、生クリームとバターで作るんだろうけど・・・

豆乳とバターのようなマーガリンで作りました
味は普通にとっても美味しかったんですが、超~あっさりに仕上がった。
良く言えば、ヘルシーと言うか

① 004_1

たくさん出来たのでラッピングして、同僚たちにおすそ分け。

久しぶりのおすそ分け、同僚たちも喜んでくれました

また何か簡単なもの、作ろうっと

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

スコップコロッケやごぼうニラ卵とじで晩酌

③ 020_1

11月6日(日)の晩酌

③ 021_1

冷奴。

③ 022_1

Cpicon しっとりポテト☆基本のスコップコロッケ! by ち~sun

スコップコロッケなるものに興味があった。
何だろう、これ~!って。
確かに、丸めて衣付けて揚げるより全然ラクチン!

③ 024_1

ちゃんと、ジャガイモと合挽き肉と玉ねぎで作ってます~。
多めの胡椒と少量のコンソメで、味付けは美味しく出来てました!
予め炒めておいた衣がサクサクで、これは斬新で激ウマ~!!!
お手軽でまた食べたいな

と言いつつ、コロッケ自体はスーパーとかで安く買えるので、作るのは余裕があるときだけかな。

③ 026_1

ごぼうとニラの卵とじ。
大好物です!
ごぼうもニラも、美味しさ・風味とも美味なので、卵2ヶ使って食べ応えアリ!


腰の調子がちょこっと戻ってたこの頃。
調子に乗って、ジムやウォーキングを再開した。
特に腰のトレーニングをやめてから、クビレが無くなった気もしたし・・・

なんて思ったら。
またもや腰痛復活~

腰痛って、何でこの世に存在するんだろう。
何で、なる人とならない人が居るんだろう。
何の差?

ジムもウォーキングも勉強も家事も仕事も、何をするにも痛くて、もうイヤ(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

素麺やトーストや炊き込みご飯でおうちお昼ごはん

③ 014_1

11月6日(日)のお昼ごはん。

素麺が2束残ってた。
さすがにもう寒くなってきたし、素麺も終わりでしょう~。

③ 016_1

ネギと生姜と食べるとウマーっ!

ところがですね。
素麺2束って、すっごく少ないのね~Σ(゚д゚;)

この日は朝が早かった上に、用事をこなしたりジム行ったり動いて、お昼食べ始めたのは2時半過ぎ。
早い話がメチャクチャお腹空いてたってヤツで。
当然、素麺2束じゃ足りなかった!

③ 017_1

ってことで、トースト。

”バターみたいなマーガリン”があまりにも美味しかったので、食べたくなった。

みゅうはトーストは厚切りが好きなんだけど、これは8枚切りの薄いヤツ。
元々これはサンドイッチ作るために買ったので薄いのです。
超激ウマだったんだけど、薄すぎて食べ応え無し( ̄Д ̄;;

③ 019_1

ちょっと前に作って冷凍しといた、おでん出汁炊き込みご飯。
食欲に火がついただけで、全然足りない・・・
量はお茶碗半膳以下なので超少量です。


この後はまたウォーキングに行ったので、食べるのはこれでおしまい!(笑)

秋は何を食べても美味しく感じるのは何でだろうねぇ・・・(〃´。`)~3

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

ピリ辛鶏炒めで晩酌

③ 005_1

11月5日(土)の晩酌。

③ 006_1

冷奴。

③ 010_1

Cpicon ピリ辛鶏炒め by かどや製油

冷凍庫からカチンコチンの鶏胸肉が発見されまして。
ニラも買ったことだし、大好きなピリ辛味噌味のこちらのレシピを。
これはウマっΣ(゚д゚;)
調味料がシャバシャバしてたので、片栗粉で軽くトロミをつけました~。

③ 013_1

酢の物。
味付けは、お酢と麺つゆだけです。
それだけで美味しくて超簡単酢の物が出来る!


この日は日中実家へ行ってました。
で、実家で超~がっつりお昼ごはんをたっぷり食べたので、あまりお腹が空かなかった。
なのでこんな感じ。

ちなみに実家お昼ごはんは、天ぷらうどん。
我が実家の天ぷらうどんは、超特盛りなんですよ・・・

この日何で昼間に実家に行ったかと言うと、ストーブを取りに行った。
一人じゃ運べないので、母に手伝ってもらったんですね~。
ストーブや扇風機、コートなど、いちいち実家と部屋を行き来して持ってくるのはホント大変!
かと言って、今の部屋は狭いので全部置いとけないし・・・

こりゃ~自分のマンション買うべきか!?

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

餃子や根菜トマト煮で晩酌

③ 001_1

11月4日(金)の晩酌。

③ 002_1

スーパーで買った、焼くだけ餃子。

特売品になってたのでGet!したのと、餃子がすんごく好きなのと(笑)。
今回はイイ塩梅の焼色とカリカリ加減で焼けました~ヽ(´▽`)/

③ 003_1

”常備菜”と言う本より、『根菜のトマト煮』

夏野菜のトマト煮ではなく、”根菜のトマト煮”。
里芋・にんじん・ごぼう・レンコン、で作成。
私は夏野菜より根菜で作ったほうが好き!ってくらいこっちのほうが美味しい!
根菜の歯ごたえもトマトソースに合うし。

こちらのレシピ、たっぷりのベーコンを細切りにして、ガーリックオイルでよく炒めて味出ししてる。
ベーコンとにんにくから凄い旨味が出て、メチャクチャ美味しいトマトソースです!

ちなみに凄く大量に出来たので、3日くらい食べられました~。

① 001_1

Cpicon 絶品パリパリきゅうりの簡単胡麻マヨサラダ by みるくとここあともも

マヨ大好きなので、週末になるとマヨベースのサラダが食べたくなる~(≧∇≦)b
きゅうりも卵も竹輪もあったので、こちらを作成。
味付けの麺つゆもマヨも多く入れすぎてしまって、ちょっとしつこかった


この週末も何をやるわけでなく、と言うか、何も予定が入れられない。
腰がメチャクチャ痛いってのもあるけど、勉強しなきゃ、ってのが大きい。
あと半年ほど続けられるか、自分自身がちょっと心配・・・

内容が難しくなって、集中力も欠けつつあり、先行き真っ暗il||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鰤照や蕪と鶏肉の和風味噌グラタンで晩酌

③ 026_1

11月3日(祝)の晩酌。

③ 028_1

冷奴。

③ 032_1

Cpicon 簡単☆おいしい☆ぶりの照り焼き♪ by たっつん

実家でよく父作の鰤照を食べてたので、自分では作ったことが無かったかも。
ってことで作ったんだけど、うーん・・・美味しかったんだけど、なんか違う。
実家のより薄くて甘いかも。
実家の味も忘れたけど(≧∇≦)b

③ 029_1

蕪と鶏肉の和風味噌グラタン。

大きな蕪が一つ残ってたので、これまた中途半端に残ってた鶏肉とグラタンに
グラタンは大好きでしょっちゅう食べたいんだけど、カロリーとコストが・・・

③ 031_1

ってことで、常備してある豆乳と、バターの代わりに”バター風味のマーガリン”てヤツを使った。
実家ではパンにはバターを付けてたので、実はマーガリンて小学校の給食以来かも。
不味いイメージがあったんだけど、バターとほぼ同じで美味しい!
グラタンも普通に出来ちゃいました~ヽ(´▽`)/

豆乳とマーガリンじゃコクが無いと思ったので、お味噌を少々入れてます~。
和風グラタン、だね^^

罪悪感無くグラタンが食べれるなんてシアワセ


最近、葉野菜が高いので、根菜率高し(-_-;)
レタスが¥200でしょ~、キャベツが¥400でしょ~、きゅうりも¥100でしょ~(1本だよっ)。
でもみゅう、サラダの千切りキャベツだけは欠かせません!
脂肪吸収防止のダイエット効果もあるけど、キャベツは胃にとっても良いのです。
胃薬のキャベジンもキャベツが素のように、キャベツは胃腸に良いんですね~。
千切りキャベツを食べ始めてから、胃が強くなったもん!

病院代を考えれば、食材買うほうが安い。
健康は食から!ですからぁ~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ@地元

③ 021_1

11月2日(水)、休前日のこの日、サイゼへ。
久しくお一人様サイゼ、やってなかったんでね~。
人間ドックも終わったことだし、ガッツリやっちゃいますかぁ~(≧∇≦)b

③ 022_1

やわらかチキンのサラダ。

このドレッシングは、魚介系よりお肉系のほうが合う気がする。

③ 023_1

若鶏のグリルディアボラ風。

最近は悩まずコレ!
しみじみ美味しくて、一口一口、ワインを飲みながらじっくり味わいました

③ 024_1

ミートソースボロニア風。

他も試してみようかな・・・と思いつつ、トマト系・低カロリー・低コスト、ってことでいつもコレに。
タバスコとチーズをたーっぷり振って頂きました(^人^)

ワインもデキャンタ大2本呑んで、これで上がり!
・・・だったはずなんだけどね、いつもは・・・

③ 025_1

辛味チキン。

どうしてもどうしても食べたくなった。
これ、美味しいんだよね(〃´。`)~3
しかも、超熱々で出てきて、大満足!

そしてお会計、お初の高額、¥2300!
とってもお安いけど、サイゼで一人でこれだけ使うのって、結構凄くない!?

結構食べたし、そんなに酔ってないし・・・と思ったんだけど、帰りにコンビニに寄ってしまった( ̄Д ̄;;
あれこれ食べた残骸が残ってましたよ・・・(;´Д`)ノ

翌朝の体重・・・+1kg!il||li _| ̄|● il||l

と言っても、人間ドック前に1kg痩せたので、元に戻っただけとも言う

あ~・・・食べたものを好きなだけ食べてシアワセ
翌日からまた、節制ですp(≧ヘ≦)q

テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

湯豆腐や鮭の野菜きのこ甘酢あんで晩酌

③ 012_1

11月1日(火)の晩酌。

人間ドックで会社を休んでたので、夜は晩酌です~。

③ 015_1

実家から持ってきた、お一人様用土鍋、出動!

③ 016_1

湯豆腐です~。

温かくて体も温まるし、冬は一石二鳥

③ 020_1

頂き物の美味しいポン酢と、青ネギと柚子胡椒をたっぷりと^^
柚子胡椒、大好き~ヽ(´▽`)/

③ 017_1

Cpicon 鮭のお酢ときのこ野菜のタップリあん☆ by ついてるさとちゃん

蕪の葉っぱやにんじんやえのき等あるし、生鮭もある。
ってことで、あっさり食べたかったので、こちらのレシピを~。
お酢が少し入ってるので、いい塩梅に甘酢仕立てになってます^^

鮭は、強火でカリカリに焼いたら美味しかった~

③ 014_1

Cpicon ワインビネガーで☆じゃがいものサラダ by まーり

ちょっと前から目をつけてたレシピ。
マヨ無しワインビネガーだけ、ってどんなんだろう?って。
みゅう的に酸っぱいの好き人間なのでこれはアリ!でした。
けど、この味付けの場合、ベーコン多いほうが美味しいかも~。
(ケチって少しにしてしまった)


この日はお昼にガッツリ(でも無かったけど)ランチを食べたので、アッサリと。
なんか普通に食べれてしまった自分の胃袋が怖い・・・

酒がある夕飯は、夜が長くて楽しい!
血圧が高すぎても、呑むぞ~(哀)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

パパミラノ@八重洲

11月1日(火)、年に一度の人間ドックを受信しました。
会社で費用が出るので、受けなきゃ損!
健康体みゅうも、40歳を境に色々出てますからね~・・・(-_-;)

んで。
毎年私が受けてる病院では、帰りにレストラン金券を¥1000分もらえる。
終わるのも丁度お昼前頃だし、これまた毎年向かうお店に行きました~。

③ 008_1

行ったお店は、パパミラノ八重洲店。
東京駅を中心に、何店舗もあるお店。

前晩もしっかり呑んだけど、でもお昼からランチワイン呑めるのは嬉しいので、呑んじゃった

③ 009_1

ランチメニューの、サラダとパン。

パンはお代わり自由で、お店の人が配って歩いてるんだけど・・・
このお店、男性にしかお代わりを聞いてきません。
女性は食べないでしょ?って感じなのかな。
そういや、去年も同じこと思ったんだっけ。
来年はお店変えようかな・・・
それとも、パスタの量を増やしてやろうか
(ランチは無料で量を増やせます)

③ 010_1

ランチメニューから、タコといんげんのトマトソースパスタ、をセレクト。

やっぱサイゼのパスタとは違う
メチャクチャ美味しい~!

量は、4種類から普通サイズを選んだんだけど、ちょっと足りなかったかな・・・
麺が細いので食べ応え無いのと、味が美味しいのでもっと食べたい!ので!
パンのお代わりももらえないしね~。

③ 011_1

コーヒーはゆっくりと、3杯ほど頂きました。
まだ12時前だったしね。
とっても美味しいんだけど、残念なお店┐(  ̄ー ̄)┌


私は普段、社食でお昼を食べるので、こうやってお店にランチを食べに行くことはまず無い。
一食¥1000は超えるランチ・・・でもお店は満席状態。
丸の内のサラリーマン&OLさんたちは、いったいいくらお給料を貰ってるんだろうか!?

私だったら、ランチ代より他に使いたいことあるけどな・・・
・・・って、その辺りが丸の内OLと違うところなんだろうな

テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

おでん翌日のお楽しみ♪おでん出汁炊き込みご飯

③ 001_1

平日、ジムが無い日のちょい呑みセット(≧∇≦)
前晩残りと、この日お弁当を持っていったので、そのお弁当の残り。

それらを楽しみつつ作ったのは・・・

③ 002_1

おでんの残り出汁で炊いた、炊き込みご飯。

おでんの練り物とかから良い出汁が出るので、その出汁で炊き込みご飯を作ると美味しいの!
にんじん・油揚げ・鶏肉を入れました~。
おでんの具は食べきっちゃったのでね(笑)。

③ 003_1

炊き込みご飯モードで炊いたので、ちゃーんとおこげも出来てます!

ちなみに実家おでんはやや薄めの味付けなので、ご飯を炊くときに、
醤油&みりんを少々足して炊いております。

③ 004_1

良い色合いで炊けた~(〃´。`)~3
炊いてるときは、ほんわりおでんの香りがしてイイにおいなの~。

③ 007_1

ところが、この日は出汁がちょこっとしか残ってなかったので、
1合分しか炊けず、おにぎり2ヶ半しか出来なかった~。

翌日、会社ランチに持参したんだけど、色ほど味は濃く無かったです。
やや薄めの優しい味なんだけど、とにかく色々な具材の出汁の味がして美味しかった!

おでんも楽しみだけど、その後の炊き込みご飯も楽しみなのです~^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚肉大根炒め煮や母作ポテサラで晩酌

③ 027_1

私、絶対食べすぎだと思う。
だからこれだけ体動かしててもそんなに痩せないし、食費も掛かるわけで。

この日も、残り物と貰い物の食卓です~。

③ 021_1

10月30日(日)の晩酌。

③ 023_1

Cpicon 節約&ボリューム満点✿豚肉と大根の炒め煮 by アトリエ沙羅

1週間前に買った大根、さすがに使っちゃわなきゃ!でしょう・・・
メインにするために、豚肉と炒めました。
優しい味付けに、にんにく生姜味が食欲をそそり、美味しかったです~。

ホントは青ネギ散らしたかったんだけど、切らしてました。
なので、七味をたーっぷり振って

③ 024_1

蕪と厚揚げの煮物。

前々晩残り。
蕪も厚揚げも、結構量があったのでね~。
作ってすぐよりも、1~2日経ったこの日のほうが美味しかった!

ちなみに味付けは、あっさり・やや薄め、です。

③ 025_1

母作・ポテトサラダ。

実家におでんを受け取りに行った際、残り物~と言ってたのを貰ってきました。
恐らく、私が来るのを見越して作っておいたのでしょう。
母作のポテサラはみゅう、大好きだからね~^^

私が作るのと全然違うポテサラ。
芋より他の具材のほうが多い、ナンとも贅沢なポテサラ。
うんうん、小さい頃から食べてきた味だ^^

ちなみに母作ポテサラには、ソースを掛けて食べます。
なぜかソースと味の相性が良いのです。
(恐らく下味にお酢を使ってないから)

③ 026_1

おでんつゆで漬けこんだ卵。

おでん汁が少し残ったので、活用第一弾。
この日はまだ一日目だったので味が若干薄かった。
この後マヨかけて食べました。
おでん汁活用第二段もあります!


いやぁ、蕪煮とポテサラが結構量があってね。
残そうにも、これらも2~3日経ってるので食べきらなきゃならないし!

食材を買い込みすぎなのかなぁ・・・
結構、慌てて使い込むパターン多し。
性格的に、『無い!足りない!』と言うのがイヤで、ついつい予備的に買っちゃうんだよね~。

揃ってないと作れないので、揃ってなくても作れるようにならないとね!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

我が家でおでんパーチー

③ 015_1

10月29日(土)、この日突発で、ジム仲間YOKOさんを呼んで我が家呑み!
なぜなら・・・

③ 017_1

実家から、おでんをたっくさん貰ったから!

実家はおでん大好きなので、作るときはドリフのコントに出てきそうな大なべでタップリ作る。
なので、私も遠慮なくたっぷり貰ってくるんですね~。
せっかくのおでん、誰かと一緒に食べたいな~・・・なんて。

ちなみに、この冬家でお鍋がやりたくて、とうとうカセットコンロを買っちゃった!
土鍋は、家から持ってきました。
実は土鍋マニアのみゅう、実家に居たときから個人的に、土鍋を3つも持っておりました~(≧∇≦)b

③ 018_1

タニタレシピより、『厚揚げとピリ辛きのこあんかけ』

とにかく急だったので、家にあるもので作れるもの・・・ってことで、コチラを。
これ、美味しいのでリピ・レシピ!
味付けは、豆板醤・鶏がらスープ・オイスターソース・味噌。

・・・なんだけど、バタバタしながら作ったら、豆板醤入れ忘れたil||li _| ̄|● il||l
ポイントだったのに・・・

③ 016_1

前晩作った、スパサラ。

一日たっても、まだトロトロのままで美味しくいただけました~

③ 019_1

YOKOさんはイタリア赤ワインを持ってきてくれました~
ミディアム~フルな感じのホワっと重めの赤で、非常に美味しかった!
美味しいワインなんて久しぶりだ~(貧)。

③ 020_1

チーズや、YOKOさんが持ってきてくれたパイナップルやメロン。
予めカットされてたので、盛るだけでもの凄いお手軽!
こういうの、持ち寄りにイイかも!
ワインとフルーツって合うんだよね~^^


久しぶりのおでん、美味しかった!
やっぱ土鍋で食べるのが一番美味しいよね~^^

お鍋はやっぱり誰かと食べるのがいいね!
せっかくカセットコンロを買ったんだし、また何か作って誰かと食べよう!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

温玉ぶっかけうどんでお昼ごはん

③ 009_1

友人mariから頂いたうどん。
前に一食食べたので、この日は残りの一食を食べよう!と。

③ 010_1

10月29日(土)のお昼ごはん。

黒い食器には、前の白いマットのほうが良かったな。

③ 011_1

ぶっかけうどん!温玉のせ。

③ 013_1

付いてた甘辛ダレがちょっと味濃いかな?と思ったけど、
温玉の黄身を絡めると、いい塩梅でまろやかになって美味しかった~!

もちろん!
七味もタップリ振って頂きましたよ~

③ 012_1

朝食の残りのお味噌汁。
具は確か、長ねぎ・えのき・わかめ・三つ葉。
お味噌汁は大好きなので、ついつい多めに作っちゃう。
朝とお昼に分散して頂いております~。

ちなみに、お味噌汁にえのきを入れると、凄くまろやかな出汁が出る気がする!
きのこって凄いな!


みゅう、炭水化物って結構好きだったりする。
太るんで夜はなるべく食べないようにしてるだけで。
お昼に楽しめば罪悪感は半減だよね
たまには、まぁいっか!(いつもか?)

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

バジルチキンや蕪厚揚げ煮やスパサラで晩酌

③ 001_1

10月28日(金)の晩酌。

③ 006_1

バジルチキン。

前に、同僚のランチ仲間Yさんからお土産で、バジルオイル漬けチーズと言うものを頂いた。
チーズもバジルも大好きなので、とっても美味しく頂きました(^人^)
その残りのバジルオイルも使えるようなので、そのバジルオイルに鶏肉を漬け込んでみました。
ほんのりチーズ?の味もして、美味しかったです^^

バジルソース・・・ジェノベーゼソースって言うのか、買ってみようかな!

③ 005_1

スーパーお惣菜の、白身魚フライ。

帰りにスーパーに寄ったら、フライがお買い得品になってた。
この日はすんごくお腹が空いててね・・・ちゃんと用意してたのに、ついつい買ってしまった(>_<)
お腹空いてるときにスーパーに行ってはダメですね_| ̄|○ガクッ w

しか白身魚フライ、カリカリサクサクで、激ウマ!
みゅう、海苔弁の上に乗ってる白身魚フライって好きだったんだよね~

③ 002_1

蕪と厚揚げの煮物。

蕪が安かったので、またまた煮物にしました~。
この前の蕪薩摩揚げ煮が、意外とヒットだったので。
厚揚げも、良い出汁が出て美味しく出来ました!

③ 004_1

スパゲティサラダ。
茹でキャベツ・玉ねぎ・ピーマン・コーン・ハム、で作成。

元々は、『常備菜』と言うレシピ本のレシピ。
きゅうりではなくピーマンを使うのと、下味にお酢を使ってのが美味しいの!
茹でたキャベツも入れてます。
スーパーお惣菜を真似て^^
最近は、マカロニじゃなくてスパゲティでばかり作ってるな~。


さ~て、週末だ!
私は週末しか自炊しないので、何を作って食べるか!

実家に居たときは、食べたいものを作って食べていた。
食材も、高い安い関係なしにね。
今は、安い食材をまず購入して、それで何を作れるか、その次に何が食べたいか、かな。

只今、人生で一番ビンボーかも・・・il||li _| ̄|● il||l
でもこれを乗り切れば、今後の人生、絶対プラスになる気がする!

・・・とでも思って頑張ろう

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR