fc2ブログ

メインは無いけど小鉢たくさんの晩酌!

② 017_1

この日の晩酌は、メインが無いです!!!
残り物や、貰い物や、賞味期限間近なものとか引っ張り出したら、小鉢系ばかりになった。

② 018_1

10月23日(日)の晩酌。

② 020_1

蕪と薩摩揚げの煮物。

薩摩揚げが賞味期限ギリギリだっΣ(゚д゚;)
・・・と、そんなときに実家で大きな蕪を貰った。
煮物にするか!ってことで、作成。
煮物ってすぐに出来ちゃうからイイよな~。

② 022_1

Cpicon ブロッコリー♡卵マスタードマヨサラダ by oNACHIKOo

前々日使ったブロッコリーの半分。
卵と粒マスマヨと和えて、ボリューミーに!

② 023_1

実家から貰ったきんぴらごぼうの残り。
前晩全部食べられなかったので。
母のお惣菜はやっぱ激ウマだなぁ~(〃´。`)~3
自分で作るのと何が違うんだろうか┐( ̄o ̄)┌

② 024_1

Cpicon 大根とキュウリの胡麻マヨサラダ by ハニュマ

前晩残り。



② 025_1

BSで登山番組がやってました。
北アルプスのジャンダルムという凄く大変で危険なルートを通ると言う。
その手前の西穂高岳、ここもカナーリ大変な山なのですが、実はみゅう、登ったことがアル。
あまりにも大変すぎて一生懸命すぎて、気づいたら山頂だった。
しかも、天気が悪くてガスってたので、周り(足元とか)が見えなくて怖くなかったのもアル(≧∇≦)b

こういうの見ちゃうと、北アルプスにまた行きたくなっちゃうな。

って、まずはぎっくり腰を治そう!(涙)
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カマスやきんぴらごぼうで秋な晩酌&ぎっくり腰;;

② 007_1

10月22日(土)の晩酌。

マットを買い換えました。
ニトリで¥300以下だったかな?
ニトリ、凄いヤツ・・・

② 008_1

冷奴。

白っぽいマットより、色の濃いマットのほうが写真が鮮やかに写る気がする・・・

② 014_1

生カマス塩焼き。

実家に寄ったところ、父が、『良い生のカマスがあるから持ってけ!』と。
グリルが無いし~・・・と渋っていたら母が、『フライパンで焼けばいいのよ!』と。
みんな同じことを言う(笑)。
なのでフライパンにクッキングシートを敷いて、酒少々振って焼きました~。
皮がくっついちゃうのがナンだけど、とりあえず成功ヽ(´▽`)/

② 016_1

身が白くてフワフワなのがカマス!
カマスは干物では食べたことあるけど、生カマスはお初かな?
フライパンで焼いたのに、メチャクチャ激ウマでした~!

嗚呼、焼魚って美味しい・・・日本人で良かった(〃´。`)~3

② 009_1

母作・きんぴらごぼう。

実家を出て以来、超久しぶりに食べました。
自分じゃ作らないかもな~。
七味をタップリ振って、美味しかった!
やっぱり母の味には叶わないね~

② 011_1

Cpicon 大根とキュウリの胡麻マヨサラダ by ハニュマ

久々にコチラのレシピを。
しっかり水分抜くのでポリポリ美味しくて、味付けも美味しいのです^^

秋の和食、ご馳走様でした(^人^)
私は和食メニューがやっぱ、一番好きだな!





実はこの週、ずっと腰の様子がおかしかった。
恐らく、ジムでちょっと無理な体勢をとってしまったからか・・・?
そしてとうとう、(厳密に言えば前日金曜日より!)痛くて仕方ない!
グギっ!となると一瞬息が止まる気がする感じ。
慌てて実家にコルセット取りに行ったり・・・
ジムにも行けないジャン!
もうすぐ人間ドックなのに!

もう、ヤだ!il||li _| ̄|● il||l

寝ても起きても立っても、座っても痛い。
寝返りかえると痛くて目が覚める。

もう、ヤだil||li _| ̄|● il||l

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

大好きな親子丼初挑戦!なお昼ごはん

② 006_1

10月22日(土)のお昼ごはん。

朝、ご飯を炊いたので、お昼もご飯メニューにしようと思って。
卵も鶏肉もあったので、親子丼にしよう!と
私はカツ丼よりも親子丼のほうが好き!

② 001_1

Cpicon ☆親子丼☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

このレシピは一人分になってるので、お一人様のみゅうにはピッタリ(≧∇≦)b
この方のレシピはどれも分量が簡単で、味付けもみゅう好みなんだよね~。
鶏肉は胸肉だけど、柔らかく煮えました。

親子丼には三つ葉は必須!
事前に買っておきました~。
そして、いつも忘れがちな刻み海苔も今回は忘れずにちゃんと乗せたよ!
そしてこの後、七味をたっぷり振りました~

② 005_1

朝食残りのお味噌汁。
大根・豆腐・わかめ・長ねぎ・三つ葉、で作成。
具沢山お味噌汁、大好き^^


みゅう的に、おつゆビショビショの”ツユダク”は、それほど好きじゃなかったりする。
今回、意外と出汁がたっぷりあって・・・捨てればよかったけどそのままよそっちゃった
なのでスプーンで食べました。

自分で言うのもナンだけど、よく出来た!
また鶏肉買って来て近いうちに作ろうっと!

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

お給料日後はスーパーの餃子とポテサラで晩酌!

② 041_1

10月21日(金)の晩酌。

② 045_1

焼き餃子。

焼くだけの状態で売ってる餃子が安くなってたのでGet!
一人分じゃ最初から作るのはナンだし、焼くだけがいいよね~。
自分で焼けばカリカリになるし!
この日はちょっと焼きがあまかったかな~。

② 042_1

Cpicon ❂ブロッコリーのカニ玉あんかけ❂ by rie-tin

片栗粉が足りなかったかな?
何だかあんがシャバシャバになってしまった(>_<)
これはお気に入りで何回も作ってます。

② 044_1

スーパーお惣菜のポテサラ。

大好きな近所のスーパーのポテサラ。
最近野菜が高いせいか?安く売ってなかった。
この日は珍しく安く売ってたのですかさずGet!
やっぱ超絶品~

このポテサラが、意外とお腹一杯になるのです。
肴としてチビチビつまもう・・・と思っても、美味しいのでついついガッツリ食べちゃう。
まぁ酔っ払わなくて済むけど(≧∇≦)b

さぁ三連休、何食べようかな

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

会社送別会 ★ ほっと屋 in 人形町

10月19日(水)、会社で異動になった同僚の送別会がありました。

行ったお店は、人形町にある『ほっと屋』
焼鳥屋さんで、コース料理がメチャクチャボリューミーなのです!
たくさん食べる我が部署には丁度良いお店(≧∇≦)b

② 026_1

シーザーサラダ。

② 029_1

枝豆。

② 027_1

キムチ奴。

② 028_1

栃尾揚げ。

栃尾揚げ、大好き!

② 031_1

から揚げ。

メチャクチャ激ウマでした!
大きいの2ヶも食べちゃった!
居酒屋のから揚げって、どこもホントに美味しいよなぁ・・・(〃´。`)~3

② 033_1

串揚げ。

コレも美味しかった!

② 032_1

ねぎま。

② 037_1

皮。

② 034_1

レバー。

② 036_1

明太サワークリームフライドポテト。

ついついつまんじゃうフライドポテト・・・

② 035_1

みゅうは、レモンサワーのあとは、赤ワインを。
最初は、来るのが早いか遅いか分からないので、2杯注文する!(爆)
早いようだったら次から1杯ずつ注文。
このお店は早かったので次からは1杯ずつにしました。

しかも、ここの赤ワインは、ボトルワイン!?と思うくらいホントに美味しかった!
呑み放題にしてはレベルが高い!

② 030_1

モツ鍋。

が、モツがダメな人が結構居たので(みゅうも!)、一台はモツではなく鶏肉にしてもらいました。
スープが美味しかった~(〃´。`)~3

② 038_1

〆のラーメン。

〆は、麺とお米と選べるんだけど、一緒のテーブルに居たMちゃんはお米が好きじゃない。
麺が大好きなコなので、迷わず麺をセレクト。
結果、すんごい量の麺が来たΣ(゚д゚;)

② 039_1

麺はモチモチしてスープに絡んで激ウマでした!
それにしてもこの麺、ラーメンにしては凄く太いんだよね~。
なので、お腹一杯になってしまった~。
何だろう、このラー麺。


この日は平日だったので、1軒目でおしまい!
って、最初はみんなで決めてたんだけど、1軒目で酔っ払ったら、みんなすでに2軒目モード。
2軒目はカラオケに行きました。
そこでも呑んで歌って踊って、記憶が曖昧になって・・・

しかし!
みゅう、二日酔いは免れました。
あれだけ呑んだのにね!
なぜかというと・・・

向かいに座った上司が、とにかく食べる人。
『ほら、食べな食べな!』って、私のお皿にどんどん料理を乗せて来るの。
お皿も足りなくなるし、私も焦って食べる。
ってことで、最初からガーッと食べに走ったので、二日酔いではなかった。
食べると二日酔いは免れられるのね~(〃´。`)~3

翌日1kg太ったけどね。

新人ちゃんなんておののいてたくらい酔っ払って弾けた飲み会でした!

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

チーズ風味満載のチキンカツレツで晩酌♪

② 017_1

10月16日(日)の晩酌。

② 018_1

冷奴。

② 023_1

Cpicon 柔らかしっとり♡ミラノ風チキンカツレツ by ♡Horo♡

衣に粉チーズを混ぜて付けて、揚げ焼きしたもの。
チーズ付きの衣がメチャクチャ美味しい!
ソースとか何もかけずとも、味とコクがあって美味しくいただけました!

② 025_1

本来はお肉を叩いて薄く延ばすんだけど忘れた( ̄Д ̄;;
分厚いけど、普通に柔らかかった~(〃´。`)~3

ひっくり返すときに衣がはがれるのが難点(-_-;)

② 020_1

大根と貝割れのマヨ和え。

何となく食べるものが無くて&簡単に出来るもの~・・・って、急遽作成。
貝割れと刻み海苔と和えれば、とりあえず見栄え良し!
味はマヨ醤油ですが、醤油入れすぎてしょっぱかった(>_<)

② 019_1

エノキとちくわの梅肉和え。

前晩残りというか、二日分出来たのでね~。
エノキとわかめのトロトロ具合がイイね~


最近、意識して週末は勉強しようとしてるので(してる!とは言いがたい)、
週末は今までに増して、何の記憶も無い。
ご飯食べて、ジムでトレーニングして、ウォーキングして、勉強して。
そう、この期に及んで、トレーニングとウォーキングしとります。
それと、ブログね!

勉強は、長期戦を想定してぼちぼちやってます!
日々の生活も大切だからね~^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鯖カレー竜田やポテサラクラッカーで晩酌&高くても買う野菜は・・・

② 005_1

10月15日(土)の晩酌。

② 014_1

Cpicon *鯖のカレー竜田* by ついてるさとちゃん

この日は、カレー味の鯖!
何だかカレー味に惹かれてしまった
多めの油でじっくり揚げ焼きしました~。

② 008_1

ポテサラ&クラッカープレート。

前晩残りの、と言うか、二日分作っておいたポテサラ。

② 009_1

ジャガイモ・玉ねぎ・きゅうり・ハム・卵、で作成。
レタスを入れると美味しいんだけど、今回はレタス(&にんじん)は無し。
だって、高いんだもん!
何であんなに高いんだ!?

② 011_1

クラッカーにONして食べるのは、大好きな居酒屋『利楽』のポテサラのマネっ子
クラッカーは、森永の胚芽入りクラッカー。
あまり売ってないんだけど、小麦胚芽がザクザクしてて、香ばしくて美味しいの!

② 006_1

エノキとちくわの梅肉和え。

ずーっと前に買ったエノキを消費しなければ!
梅干もあるし、こちらを作成。
エノキは時間が経つといい塩梅にトロトロ感が出て美味しい!

ちなみにエノキって、袋から出さなければ結構日持ちするのね~。

② 016_1

妹ダンナのロバートからのお土産で、ナンとか昆布。
どこかの美味しいお店のだったと
昆布と周りの鰹節の旨味がメチャクチャ美味しい!
この旨味はさすが、関西ならでは!


うーん・・・野菜が高い。
きゅうりとかキャベツとかレタスとかにんじんとか、毎日食べるような野菜。
いつもは安い白菜も高いから驚き!

でも、高くても絶対買うもの、それはレタス&キャベツ!
毎日サラダを食べるのでね。
特に、千切りキャベツを食べるようになってから、胃が凄く強くなった!
キャベジン効果だね

お金も大事だけど、美容と健康も大切です!
だって、医療費のほうが高いっ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

前晩カレー鍋の残りで、落とし卵入りカレーうどんのお昼ごはん♪

10月14日(金)、この日の晩酌は、カレー鍋にしました。

ところが、デジカメのメモリカードが故障?して全然ダメで。
急遽、私の古~いガラ携で撮りました。

簡単!おいしい♡一人鍋♪カレー鍋

Cpicon 簡単!おいしい♡一人鍋♪カレー鍋編★彡 by harapecoci

コチラのレシピで作りました。
鶏団子(市販品)・ソーセージ・白菜・長ねぎ・豆腐・えのき・春雨・油揚げ、入り。
メチャクチャ激ウマでした!
これは絶対リピ!

他にも、サラダとか自作ポテサラとか食べたんだけど、撮ってませ~ん。
デジカメはすぐに直ると思ってたし。

結局、メモリカードを初期化して事なきを得たのですが、今までの写真が全部パーΣ(゚д゚;)
大切なのはPCに取り込んではいたけど、カードにも残しておきたかったんだよなぁ


② 001_1

翌日、10月15日(土)のお昼ごはん。

カレー鍋のスープを残しておいたので、それで落とし卵入りカレーうどん^^
お鍋の具を残しておきたかったんだけど、美味しくて全部食べちゃった!
ので、長ねぎをプラス。

② 002_1

卵は、黄身をトロトロで!

② 004_1

トロトロ黄身をうどんに絡めて食べると、メチャクチャ激ウマーっ
ちなみにこのうどん、友人mariからの頂き物の、どこぞの美味しいうどん。
太いでしょ?ホントは釜揚げぶっかけで頂くらしい。
まだあるので、残ってるのはぶっかけで楽しもう^^

それにしてもカレー蕎麦より、やっぱりカレーうどんのほうが美味しいかも!?





ルク鍋はいいんだけど、やっぱりお鍋には土鍋でしょ。
しかし、我が部屋はIHなので土鍋が使えず、またカセットコロンも無い。
翌日のうどんなんか、土鍋で”落とし卵入りカレー鍋焼きうどん”なんて夢だった・・・

ってことで、カセットコンロを買いました~ヽ(´▽`)/
で、実家から、お一人様用&お二人様用土鍋を持ってきました~ヽ(´▽`)/
次回のお鍋は、カセットコンロに土鍋で作れます

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

カニ缶で炊き込みご飯!&ネットでワイン購入

② 039_1

たま~に会社のランチに持参してるおにぎりストックが無くなったので炊きました~。

基本、炊き込みご飯orチャーハン系。
この日は、大根葉を入れて炊き込みました~。

② 041_1

炊き込みご飯モードで炊いてるので、ちゃーんとお焦げが出来る!
このお焦げを見るとテンション上がる~

② 043_1

Cpicon かに缶で炊き込みご飯♪ by miho☆s

今回はコチラのレシピで。

ずいぶん前に買ったカニ缶がありまして。
小さな小さなカニ缶なので、二缶入れようか迷ったほど。
なのに!!!

レシピでは、お米2合に対してカニ缶1缶。
対してみゅうは、いつものクセで、お米を3合入れてしまった!(いつも3合炊く)
カニ缶2缶入れるのも悔しいし、調味料だけ増やして、カニ缶は1缶のまま。
ただでさえ小さな小さなカニ缶・・・

カニは何処へ?┐( ̄o ̄)┌
カニの味は?┐( ̄o ̄)┌

il||li _| ̄|● il||l

カニの味はしませんでしたが(哀)、味は美味しい!
ちょい薄味でしたが。

② 044_1

3合炊いたので、182gの巨大おにぎりが6コ半出来ました~ヽ(´▽`)/


おまけ画像
② 038_1

会社が加入してる(?)ベネフィットと言うサイトだかナンだかがあって。
会員登録すると、おすすめ商品がお買い得になる。
今回、ワイン6本セットがお買い得になっていたので、ゲット~ん
フランスワインとスペインワインの詰め合わせ。
年末年始は集まりが多いので、これはお買い得でした

きっとあっという間に無くなっちゃうんだろうな~(笑)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

下町のお惣菜屋さんの肉団子で晩酌

② 033_1

10月10日(祝)の晩酌。

② 034_1

冷奴。

② 035_1

お惣菜屋さんで買った、肉団子。

北千住の商店街にある小さな小さなお惣菜屋さんのお惣菜。
どれも美味しそうなんだけど、このデカい肉団子、メチャクチャふわふわで美味しいの!
あんは、ほんのり甘くて以外とアッサリな感じ。
10ヶ買って、4ヶは実家へ、6ヶを一人で完食!
さすがに6ヶは食べ過ぎた

② 036_1

Cpicon ぶり大根 by ミナいちご

二日目は、さらに味が染み染みでした~。
大根の色は黒いけど、全然しょっぱくはないです。
それにしても、鰤が凄く美味しい!

② 037_1

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

まだあった、レンコン長ねぎきんぴら。
大きなレンコンで作ったので、たくさん出来たんだよね~。
まぁ、大好きなので何日でも食べてられるけど
そしてやっぱり何だか焦げた味・・・_| ̄|○ガクッ w

あの鍋、ダメだな(-_-;)
焦げ付かない鍋って何だろうか。
テフロン鍋?そもそも鍋にテフロンなんてあるのだろうか┐( ̄o ̄)┌
ちゃんとした雪平鍋?
うーん・・・課題だな。

ちなみに、実家に居た頃は焦げたことはなかった。
実家で使った鍋は、ずばり!雪平鍋だった!
お店で使ってるやつだったので、ある程度の値段はするんだろうな・・・

調理器具はちゃんとしたものを揃えなきゃだめ、ってことですね(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

友人とサイゼリヤ@地元・・・酔っ払って炭水化物三昧!

② 024_1

10月9日(日)、ジム仲間YOKOさんと地元サイゼで呑み。

YOKOさんも忙しい人だから、会うのは久々。
最近我が家が多かったので、この日はサイゼへ。

サイゼだったら、みゅう的に毎日でもOKよ

② 025_1

半熟卵とポークのサラダ。

前は小エビのサラダばかりだったんだけど、この味を覚えてからはもっぱらコレばっか!
私の周りはこれを食べた人はみんなこっちのほうがイイ!と言うくらい好評です!
ほんのり甘くて生姜の風味がするお肉が、クリーミードレッシングと合うのです!

② 026_1

キャベツとアンチョビのソテー。

ホントは白ワインに合うんだろうけど、私は赤で。

② 027_1

柔らか青豆の温サラダ。

前に友人がこれを食べたい!と言ったとき、一斉に『えっΣ(゚д゚;)』ってなった。
だってグリーンピースだよ!
でもまぁ仕方ない、って食べたら、何と、激ウマ~!
以来、友人と色々注文できるときは食べてるかな~。
グリーンピースが凄く優しい味がするの^^

② 029_1

ほうれん草のグラタン。

ちょっとホワイトソース系が食べたいときに良い!
マカロニも適度に入ってるので、適度に食べ応えもあるのです。

② 028_1

きのこのラグースパゲティ。

きのこが入るだけで、すっごく旨味が出る!
これは美味しかった~!

・・・と、ここまではしっかり覚えてる。
グラタンもパスタも美味しかった。
が、ここから酔っ払いモードに入った模様で、あまり覚えてないんですね・・・

② 030_1

ほうれん草のクリームスパゲティ。

YOKOさんいわく、私が注文したらしい。
そう言われると、グラタンと違ったあっさりとしたクリームソースが美味しかった気が・・・
普段、トマトソース系&明太子系が大好きなので、そればかり食べてるので、
たまには・・・って、酔った勢いで注文したんだろうな

② 032_1

マルゲリータピザ。

これは全く覚えてない!
酔っ払うと、普段食べないものに手を出す模様il||li _| ̄|● il||l

いつも意識して食べてるお肉類を全く食べてない!(サラダ以外ね)
そして、いつも罪悪感を感じながら食べてる炭水化物ばかり食べてる!Σ(゚д゚;)
酔っ払うと、欲求がストレートに出るのね(≧∇≦)b

ちなみに、赤ワインをデキャンタ大3本!
だったらマグナム1本頼んだほうがお得だったよね!って、デキャンタ注文した後に思い出した。
最近、一人サイゼが多いから、感覚鈍っちゃったよ・・・
お仕事後にYOKOさんもガッツリ呑んでくれました

この後は、みゅう宅で飲みなおそう!
と部屋に向かったけど、二人とも寝落ちた_| ̄|○ガクッ w

一人も良いけど、誰かと呑むのって楽しいな~

テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

サンドイッチ弁当を持って向かった先は・・・

サンドイッチを作って持っていった先は・・・

② 015_1

連休中日の10月9日(日)、いつもの北千住の土手へ行く。

これは土手の反対側の街の風景。
何だか殺風景と言うか、寒々しい感じ・・・

② 014_1

何とこの日、足立区祭り、と言うのが開催されておりました!
いつもの静かな土手が、何だか凄い人だし、凄いうるさいー!

② 020_1

そして、午前中は雨だったけど午後は雨が上がってラッキー
・・・ではなく!
雨は降ってないけど、風が強く、寒いっ(>_<)

② 021_1

なので、この日は缶チューハイではなく、麦茶。
まぁ、夕方早いうちから飲み始める予定だしね。

② 017_1

早速サンドイッチを食べよう!

ちなみにみゅう、この寒いのに短パンはいてきてしまいました。
だって、家の中暖かかったんだもん_| ̄|○ガクッ w

② 018_1

静かに持参してきたので、キレイなままでした~。

② 022_1

食べながら、参考書。
だって、静かだと思ってたんだもん。
こんなにうるさいとは思ってなかったんだもん!

早々に帰り支度ですよ。
寒かったしね

② 016_1

ちなみに、商店街でお惣菜を買いました。
前に買って、美味しかったヤツ

② 023_1

ちなみに、このお店。
小さな小さなお店だけど、後からお客さんが来る来る!
なのでお惣菜はいつも出来たてが売られてるのです。
ハンバーグやから揚げや肉団子やコロッケやメンチやチキンソテーや煮物とかサラダとか^^
近くに住んでたら毎日来ちゃうな~(笑)。


とにかく、お祭り中で賑やかなのと寒いのとで、すぐに帰り支度。
家に帰ってちょっと用をしてたら、すぐ待ち合わせ時間。

この後は、楽しい外呑みで~す

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

休日ランチBOXはハムチーズサンドや卵サンド

② 009_1

連休中日の10月9日(日)、ランチ用にサンドイッチ弁当を作成。
コレ持って、ちょっとお出掛けしようかな、なんて^^

② 010_1

今回珍しく、キレイに切れたな~

パンで挟んだら、ラップをして冷蔵庫へ。
暫く置いたらラップのまま切り、ラップしたままサンドイッチBOXにIN!
ラップしたまま切ると、キレイに切れる気がする~。

② 011_1

ハムチーズサンド。
パンが厚いので、ハムに加えてチーズも挟むかなぁ・・・なんて。
ハムチーズサンドが一番好きかな

② 012_1

卵サンド。
卵サンドもふっくらギッチリ

8枚切りパン3枚が、BOX的に丁度良いな。
パンが分厚いので、結構お腹一杯になります!

さ~て、コレ持って向かった先は・・・

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

ぶり大根やレンコン長ねぎきんぴらで晩酌

② 001_1

10月8日(土)の晩酌。

② 002_1

冷奴。

② 006_1

Cpicon ぶり大根 by ミナいちご

鰤を、大変大変お買い得な値段で購入したので、大根もあることだし、ぶり大根初挑戦!
レシピ通りに作ったら、意外と簡単に美味しく出来ました~ヽ(´▽`)/
ただ、居酒屋とかで出てくるような、コクとか味わい深さには、あと一歩!
何が違うんだろうな~。

みゅう的に、醤油が多いような色合いだったので、出汁多めにしたら、意外とあっさり!
でも、あっさり食べられる感じなので、お初にしては大成功!

② 003_1

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

前晩残り、と言うか、この日も食べま~す
大好きな大好きなレシピ
やーっぱりちょっと焦げた味がするんだよなぁ・・・(-_-;)
すんごく悔しい!
焦げない鍋が欲しい(>_<)

② 008_1

ちくわとキュウリのゴマ酢和え

これも前晩残り。
普通にゴマ酢が美味しい^^


お魚食べたの久しぶりだな~(〃´。`)~3
IHコンロ1個しかないので手の込んだのは作れない上に、焼魚が食べられない!
焼魚が作れないということは、魚料理を作らなければならないということ。

IHコンロで作れる魚料理、頑張らないとな~p(≧ヘ≦)q

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

特上寿司やオムレツで晩酌

10月6日(木)は、妹ダンナロバートが仕事で東京に来ていた模様。
我が実家はこの日お店が休みだったので、近所のお寿司屋さんからお寿司の出前をとりました~。
みゅうの小学校時代の同級生が跡をついでるお店

① 050_1

と言っても、みゅうは特上を食べてませんが。
ナマモノが食べれないしね~。
これは、両親と妹ダンナのロバートが食べました~。

① 051_1

みゅうはこっち。
かんぴょう巻きと梅きゅう巻き。

あとは、デパ地下お惣菜を色々食べたり、焼酎呑んだり。

① 052_1

10月7日(金)の晩酌。

① 055_1

この日のメインは、オムレツ。
久しぶりに食べたくなったので作ってみました~。

① 057_1

合挽肉と玉ねぎのオムレツは、みゅうが小さい頃から食べてる母の味。

挽肉にはナツメグ~・・・と言うことで、毎回買おうと思いつつ、買ってない。
他で使い道なさそうな気がしてさ。
私が小さい頃は無かったと思うので、母も使ってないはず。
なので私は、胡椒を多めに入れ、顆粒コンソメを少々入れて風味付けしてます。

① 053_1

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

何度も作ってる、私の超~大好物!
じっくり火を通した長ネギの旨味が凄く美味しいの!

ところがこの日は、何と少し焦がしてしまったΣ(゚д゚;)
そしたら、味が焦げ風味になってしまった~
超~ショック(>_<)

① 058_1

ちくわとキュウリのゴマ酢和え

ちくわもキュウリもあったので。
さっぱりして、箸休めに丁度良い^^


やーっと3連休だよε=( ̄。 ̄;A フゥ…
ところが、天気が悪い(-_-;)
何でこんなに天気悪いかねぇ・・・
気圧が低くて天気が悪いと、みゅうは頭が重く、調子出ないのです

3連休はゆっくり過ごそうっと^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

利楽@入谷

① 042_1

10月4日(火)、大好きな居酒屋、『利楽』で呑み。

① 043_1

お通しの、生シラスおろし。

ただのシラスおろしじゃなくて、生!
ただ、残念ながらみゅうはナマは食べれないので、おろしだけたべました~

① 046_1

ポテトサラダ。

ポテサラ大好きみゅうは、だいたいどのお店でも注文する。
お店ごとに違いがあって楽しいよね~。
利楽のポテサラは、カナーリ高得点!
生オニオンが芋と合うのと、クラッカーに乗せて食べるのが斬新!

① 044_1

鰹刺し。

相当新鮮で美味しかった模様。
が、みゅうはナマモノ食べれないので食べてませ~ん。

① 045_1

焼鮭。

ただの鮭ではない!
身が分厚くて、塩加減もいい塩梅。
これほど見事な焼鮭は、そうそう食べられない!

① 047_1

から揚げ。

このお店は魚が美味しいんだけど、から揚げはそれでも別格な味付け!
カリカリに香ばしく揚がってて、味も醤油が程好くきいてて美味しいの!
他のお客さんも注文してる人が多かったです。

① 048_1

つくね。

タレと卵黄をよ~く絡めて食べると、超絶品!

① 049_1

〆の、たらこスパゲティ。
利楽のたらスパが一番好き!
たらこタップリで、大葉と柴漬けかな?とても合う。
結構な量なんだけど、ほとんどみゅうが食べちゃうほどよ!

お酒は入れてあった芋ボトルを頂きました~。

お料理が本当に美味しい味付けで、本当は一人でも来たいほど。
一人で行くには、ちょっと敷居が高い気がして行ったこと無いんだけど。
(一人呑みはサイゼしか経験なし

大将にお料理を習いたい、みゅうでした!

そしていつもご馳走様です(-人-)

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

珍しく!ホカホカご飯とお味噌汁で晩ごはん

① 036_1

10月3日(月)の晩ごはん。

この日(月)~(水)までジムが器具入れ替えのためお休み。
私も一日くらいお酒休みましょうかね~・・・って、珍しく晩ごはんだーっΣ(゚д゚;)

① 037_1

お味噌汁は、大根と油揚げ。
夜にお味噌汁のむのって、何年ぶりだろうか┐( ̄o ̄)┌

ちなみにご飯は、白米と発芽玄米、1:1です~。
実家に居た頃は発芽玄米100%だったんだけど、一人暮らしの今はビンボーなので半々

① 040_1

晩ごはんでも、サラダはちゃんと食べます^^

① 038_1

Cpicon 基本のチンジャオロース by mutabon

前晩残り。
っていうか、レシピ通り作ると凄い量が出来ちゃうので、お一人様は食べきらないのよ~(;´Д`)ノ
でも好きなものだから、連チャンでもイイや^^

ちなみに、結構な盛り具合ですが、実際は少量です。
お皿が一回り小さめな、取り皿使用なので。

① 041_1

夢の、オンザライス
酒呑みゆえ、オンザライスなんてほとんどしたことないし!
オンザライスって美味しいんだな~(〃´。`)~3

① 039_1

ニラの卵とじ。
ニラも卵もまだあったので。
おつゆも飲めるくらい薄味にして、卵とニラの味を出してます~。


ジムも無い夜が3日間続く。
今までだったら、暇だな~・・・呑みに行っちゃうか?暇だな~・・・と思ってたけど。
けど、この日は晩酌じゃなく”晩ごはん”にした理由。

お勉強しよう!
まぁ、実際は疲れてるし、まだ”勉強する”と言うペースをつかめてないので、あまり進んでないんだけど。

けど、”晩ごはん”、すっごく新鮮で美味しかったです!
お米、バンザ~イヽ(´▽`)/

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チンジャオロースーや母作・イカ里芋煮で晩酌

① 030_1

10月2日(日)の晩酌。

ドレッシングを、サウザンアイランドに変えてみました。
新鮮^^

① 031_1

冷奴。

① 032_1

Cpicon 基本のチンジャオロース by mutabon

ずーっと食べたかった!
ふと気づくと、もう夏が終わる・・・つまり、ピーマン安値も終わる。
筍水煮が中国産なので躊躇してましたが、作りました。
まぁいいさ┐(  ̄ー ̄)┌

素を使わなくても普通に美味しく出来ることを知ったので、最近は素を使わず作ります!

① 035_1

母作・イカと里芋の煮物。

前日実家に行った際、貰ってきたもの。
母の煮物はやっぱ美味しいな~(〃´。`)~3
みゅうは、ジャガイモよりも里芋のほうが好きかも~。


この日は大好き肴ばかりだったけど、何だか醤油味が濃かったな~。
たまには洋食も食べたくなった気もした、晩酌でした^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

高菜スパゲティでおうちお昼ごはん

10月2日(日)のお昼ごはん。

前に、高菜チャーハン作ったときに使った高菜を、少し残しておいたんだっけ。
それを使おう!
私は色々な味を楽しみたいので、こうやって少し残しておいて、別のものを作ったりします^^

① 025_1

Cpicon 高菜とカリカリベーコンのスパゲティ by KT121

前に作ったとき、ウマーっ!Σ(゚д゚;)
と思ったんだけど、麺を茹でるとき塩を入れなかったせいか、味がぼやけたんだっけ。
しかも、器を黒にしたもんだから、高菜の黒とかぶって、非常に悔しい思いをした!

なので、この日はちゃんと塩を入れて茹で、器は白に

① 029_1

味もしっかり、見栄えもするし、大成功~ヽ(´▽`)/

・・・と思いきや、大切な大切な、刻み海苔を乗せ忘れたーっ_| ̄|○ガクッ w
わざわざ買ってあったのに・・・(>_<)

また次回リベンジだっp(≧ヘ≦)q

ちなみに高菜は、楽天セールのとき、九州のお店からお取り寄せしてる激ウマなモノで~す。

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

三蔵@秋葉原

10月1日(土)、スキー仲間のKちゃん&himeと呑み。
昨年末に呑んで以来、約1年ぶりか!?

行ったお店は、私たちの定番、秋葉原にある居酒屋、三蔵。
安くて美味しいので、いつも混んでるお店です!

① 014_1

お通しの、キャベツのナムル。

うっすらごま油と塩がきいてる感じの味です。
店員さんは何も言わないので分からないですが、お代わり自由ですからぁ~!
勇気を出して言うべし!

① 015_1

ポテトサラダ。

いつも注文する定番。

① 016_1

焼鳥・・・ねぎまのタレ。

そういえば焼鳥頼んだこと無かったね~・・・って、注文。
お肉がデカっ!

① 017_1

から揚げ醤油味。

から揚げは3種類あって、おろしポン酢とカレー味だったっけ?
これが普通に一番好きかな~。
これもお肉がとってもデカいです!

① 018_1

ごぼうのから揚げ。

① 019_1

炙りしめ鯖。

みゅうイチオシの逸品
よ~く炙ってあるので、みゅう好みなのです。
しかも、よくお酢で〆てある!

① 020_1

さつまいもカリ。

さつまいものポテトフライ。
ほんのり甘くて、ジャガイモより好きかも!
食べだすと止まらない~!
でも高カロリーΣ(゚д゚;)

① 021_1

牛筋煮込み。

コチラのお店、煮込みがおススメのお店だった。
煮物系大好きhime注文。
これで¥300くらいだったかな?

お酒は、Kちゃんとみゅうがサワーを1杯ずつ呑んだ後は、芋ボトル入れ。
himeは昨年よりさらにお酒がダメになり、1杯目からホット烏龍茶だった。

この日は¥500引きクーポン使って、お値段何と!

トータルで¥4800だったー!

絶対何かつけ忘れてるってば!


ボトルも飲み干したし(爆)、場所を変えてお茶しますか。

① 022_1

サイゼに行って、みゅうはまた赤ワイン~

① 024_1

みゅうはあれだけ食べたのに、ほうれん草のグラタンを注文。

これはそれほど重くないので、赤ワインと一緒にちょこっとつまむのにイイのです。

① 023_1

これはKちゃん注文の、なんだか、スープ。
温玉が入ってて美味しそう^^


ここでもまたしゃべり倒して、一番遠いKちゃん終電間際まで居ました。
5時から飲み始め、10時半までお疲れ様!(≧∇≦)

ちなみにみゅうは歩いて帰りました。
腹ごなし腹ごなし!

久々に会っても話は尽きなかったので、またそのうち呑みましょう!
スキーヤーhimeのスキーの無い日、且つ、不定休Kちゃんのお休み取れた日に。

お疲れ様でした^^

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

タンドリーチキンや白菜煮びたし等で週末晩酌

① 001_1

9月30日(金)の晩酌。

① 009_1

Cpicon 簡単やわらかしっとり❤タンドリーチキン by みるくとここあともも

金曜日定番、自家製マリネ冷凍モノを焼いただけ。
帰ってきてすぐに食べられるのが嬉しい!

① 011_1

マリネすると、鶏胸肉もしっとり柔らかくなるの!

① 007_1

Cpicon 簡単!白菜の煮びたし by みちろうおれんじ

スパイシーなカレー味に優しい煮びたしとは、間違ったかも・・・
・・・と思ったんだけど、カレーは優しげな味になったし、煮びたしは白菜がしっかり味なのでオッケー!
二日分~・・・って用意したんだけど、美味しくて即効食べきった!

① 003_1

ニラ玉。

卵があるので、何か卵料理・・・って、大好きなニラ玉。
味付けは、ほんだしとお醤油少々、のみ。
ニラと卵って、相性抜群だね~。


前週末は金・土・日と2泊で縦走して月曜日はすぐ出社。
メチャクチャ疲れた1週間だったよ(;´Д`)ノ
この週末は、とにかく自分ペースでゆっくりするぞー

・・・って、翌日土曜日は、約1年ぶりにスキー仲間と飲み会でした。
それも楽しみ!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元

① 112_1

9月27日(火)、この日は月イチお楽しみの、サイゼで一人呑み
食べたいものを食べたいだけ、自分のペースで楽しむ日、とも言う!

① 113_1

やわらかチキンのサラダ。

① 114_1

若鶏のグリルディアボラ風。

愛しまくってる逸品

① 115_1

ミートソースボロニア風。
お肉にコクがある!
なのに、カロリーは一番低いのですよ。
これに、たっぷり粉チーズとタバスコをふって食べる!
粉チーズたっぷり、ってあたりで高カロリーになってるような

① 117_1

少なそうに見えますが、結構な盛り具合です。
ホントに美味しくて、一口一口ゆっくり味わって^^


ワインは、デキャンタ赤大を2本!
それでお会計は¥1995!
安すぎる~!

この日は、妹ダンナのロバートが仕事で東京に来ていて。
一緒に資格試験の参考書選びをしてくれました。
残念ながら、この日ロバートは飲み会に行きましたが、
私は買った参考書読みながら呑みました。

む、難しい・・・_| ̄|○ガクッ w
でも、やらなきゃ!
やらなきゃ後悔する気がするので、とりあえず勉強してみますp(≧ヘ≦)q

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ALL市販お惣菜で我が家で軽呑み

9月25日(日)、白馬から帰ったら、友人mariからメールが入ってた

① 105_1

ダンナさんと三男と3人で、うちの割と近くの遊園地に来てるという。
呑まない~?とのことだったんだけど、指定の駅まで電車乗り換えでメンドい。
そしたらmariがうちに来てくれると言う。
しかも、何日も家を空けてるから何も無いよ~!と言ったら、ワインとお惣菜を買ってきてくれた!

① 106_1

どこのおのお店で買ったんだろうか┐( ̄o ̄)┌
6種類のお惣菜の詰め合わせや・・・

① 107_1

揚げ物色々。
クリームコロッケとか激ウマ~!
しかも、超デカい!
半分に切って頂きました。

① 108_1

家にあったサラミと、mariがカルディで買ってきてくれた生ハム。
カルディの生ハム、ホント美味しいよね~。

① 109_1

バジルオイル漬けチーズ。
会社同僚からの頂き物。
バジルオイルに漬かったチーズが赤ワインと合うんだわ~(〃´。`)~3

① 110_1

PAULのバゲット。
mariが買ってきてくれました。
PAULのパン、大好きなのよ

① 111_1

あけびだったか?山菜漬け。
白馬で寄ったお蕎麦屋さん『そば神』さんで、突き出しで出された小鉢。
あまりにも美味しくて、お店に売ってるの見てついつい買ってしまった品。

ワイン呑んで、缶チューハイ飲んで、しゃべって。
疲れてるけど、でも仲良しmariのお誘いは断りたくない!
色々差し入れ持ってきて貰っちゃって申し訳なかったけど(-人-)

この日は、最後の最後まで楽しい一日でした(^人^)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2泊登山!白馬三山縦走 @ 長野県~番外編・下山後の温泉&グルメ!~

9月25日(日)、下山後に乗ったタクシーで、
運転手さんにおススメの温泉とお蕎麦屋さんを聞きました。
やっぱり地元の人に聞くのが一番かな~・・・なんて。

① 101_1

駅から2分くらい歩いて道を横に曲がったところにある、お風呂。
まぁ~普通に行ったら見つけられないだろうなぁ。
しかもここ、9時半から開いてるの!
私たちが栂池に着いたのが9時半過ぎだったので、他はどこもまだやってなかったと言うのもアル。

お風呂も良かったし、受付のオバちゃんもとっても感じの良い人でした^^

このお風呂の横のお店のお蕎麦が美味しいと教えてもらったんだけど、
お風呂から上がってもまだ11時前だったので、まだ開店前で諦め。

① 102_1

なので、白馬駅付近のコチラのお店に行きました~。

昨年もこの辺りの山に登った帰りに来てね。
その時このお店に寄ったんだけど、程好いお上品さと程好い地元感と美味しさを思い出して。

① 103_1

みゅうは、ざる蕎麦大盛り!
他2名は、とろろざる蕎麦大盛りにしてました。
私はとろろが食べられないのでね~。

① 104_1

本当に本当に美味しいお蕎麦なのよ~(〃´。`)~3
量も、東京とは大違いな量!
山帰りだから食べられる量だね!

この後、白馬駅前のいつも行くお土産屋さんでお土産を買い、帰りました。
特に渋滞にハマることもなく、4時過ぎには家に到着しました~!

掃除して、洗濯して。

そして、この日の晩、急遽予定が入ったのでした!

続く

テーマ : 蕎麦
ジャンル : グルメ

2泊登山!白馬三山縦走 @ 長野県~3日目・猿倉へ下山~

① 080_1

9月25日(日)、この日も晴れ

5時40分、ご来光。
山頂付近ではないのが残念ですが、この日もご来光を拝めました(-人-)
時間前にはみんな外に出てスタンバイ。
一斉に写真撮ってました。

43_large_1.jpg

露天風呂入りながらご来光を見てた人たちも。

5時起床時間で電気が点いたら、結構たくさんの人がお風呂に向かってました。
私は下山を急ぐので、もちろん入らないけど。
みんなノンビリなんだな~。
翌日は月曜日でお仕事じゃないのかなぁ?

① 086_1

もう、10年以上の付き合いになる、山仲間。
記念に3人でパチリ。

① 088_1

6時下山開始。

天気が良いと、下山て後ろ髪引かれるというか、もったいないなぁ・・・。

① 092_1

まだ9月だと言うのに、もう北アルプスでは紅葉が始まってました。

① 093_1

険しい山々と紅葉のこの景色、大好き^^
秋の風景だな~(〃´。`)~3

① 099_1

8時50分猿倉の登山口に到着。
予定よりも早めに着いてしまいました。

① 100_1

なので、CCレモンとコーラで乾杯!
お疲れ様でした~ヽ(´▽`)/

この後は、10時10分のバスに乗って八方バスターミナル経由栂池に戻る予定だった。
のだけど、随分早く到着したのと、バス料金に若干プラスでタクシーでもいっか~・・・

ってことで、タクシー呼んで、そのまま栂池に戻ったのでした。
ゆっくり温泉につかりたいし、お土産も買いたいし、美味しいお昼ごはんも食べたい!
そして、渋滞にハマることなく、夕方早めに東京に戻りたいなぁ・・・なんて思ったんでね。

続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

2泊登山!白馬三山縦走 @ 長野県~2日目・一気に三山ハント!~

① 038_1

9月24日(土)、この日は晴天だ~ヽ(´▽`)/
大池も美しい~

しかし!
この日は朝から吐き気が・・・と言うか実際、朝、吐いてしまいました。
二日酔い?高山病?刺激的なカレーで胃がお疲れ?

① 039_1

この日は5時半出発。
そして直後、5時40分頃、ご来光

吐き気が辛くて辛くて、自分だけここでやめて戻ろうかと、何度も思った。
でも、登りたくて仕方なかった白馬岳。
吐きながらも登ることを選択。ホントはダメなんだよ~こういうの!

① 040_1

雲海。
まさに、雲の海。
山頂直下で無いと見れない風景。
感無量。

そして、気持ち悪い。

① 042_1

7時5分、小蓮華山着。

白馬大池~白馬岳の稜線歩きは最高です!
高低差がほとんど無いので気持ち良いラクチン気分です!

そしてこの辺りで、気持ち悪かった胃が、スーッと治った。
ナンだったんだろう┐( ̄o ̄)┌
とにかく、これから楽しむぞー!って感じ(笑)。

① 046_1

景色もホント素晴らしいです。
最初から楽しめなかったのがホント残念。

① 048_1

8時25分、白馬岳山頂着。

多分、ちょっと早め、かな?

① 050_1

これは多分、槍ヶ岳?
左端は、鷲羽岳?

① 054_1

山頂直下はすぐ、白馬山荘。
とにかく、すんごく巨大な山荘!
こんな山の上に、こんな大きな山荘を建てちゃうなんて!

ここに泊まりたかった理由。
やっぱり山頂でのご来光を見たかった。
ご来光を見ながら朝ごはん食べるのは、私たちの常だったし。

① 059_1

これは大雪渓。
結構、急斜面だね。

雪がとにかく少ないんだそうな。
なので、クレバスが出来ていて、凄く危険。
それが通行止めの理由です。

① 060_1

さぁ、ここからがまた大変だったよ!
こうやって見てみると快適!に見えますが・・・

① 061_1

10時15分着。
杓子岳までは、ザレ場の登り。
ザレ場はまだ登りで良かったかも・・・

コースタイム、ギリギリいっぱい掛かってしまった(>_<)

① 064_1

11時20分着。
白馬鑓ヶ岳も、コースタイムいっぱい掛かった(>_<)

とにかく、登って下って、の繰り返し。
縦走の大変さを実感です。

① 065_1

それでもこの景色を見たら!ね!

① 066_1

山頂は風が強かったので、ちょっと下ったところに広い場所があったので、そこでお昼ごはん。

この日は、緑のたぬき!

① 067_1

みゅう、カップラーメンよりもカップ蕎麦の方が好きなのです~。
インスタント独特も蕎麦麺がナンとも言えなくてねぇ~

① 068_1

これも食べちゃった

だってね、朝は気持ち悪くて食べられず。
道中、気分が治ったところでぶどうパンを一つ食べ。
なのでお腹空いてたのよ~。

鑓ヶ岳から、この日のお宿の白馬鑓温泉まで、ガーっと下る。

白馬岳付近は、そう危険で難しいコースは無いです。
が、この鑓温泉に下るところは、結構大変だった!
沢の脇を通るので、基本湿ってる。
石がツルツル滑る上に、鎖場。
みゅう、3回くらい滑って転んだよ(;´Д`)ノ
牛の歩みくらいゆっくりそろそろ歩いたけど・・・

① 069_1

14時15分、白馬鑓温泉着。
これまた、1時間半超で着いてしまいました。
うーん・・・コースタイムの設定、ゆっくり過ぎないか?
そんなに時間掛かる人は、北アルプスは厳しいんじゃ・・・

ここは、標高は2000Mくらいはあるのかな?
とにかく山の上の温泉宿です。
濁ってるお湯に浸かるだけだけど、ホントに素晴らしく、疲れが取れた~!
だって、夜はぐっすり寝れたもん!

ちなみに、露天風呂は混浴です。
女性は水着持参で入ってる人も多かったです。
女子は女子風呂(露天みたいなもの)。
夜中は露天が女子だけに解放されました。
が、真っ暗だった(笑)。

① 071_1

食事は自炊だったんだけど、このお宿は自炊場が無い!
自炊の人がほとんど居なかったわけだよ・・・
外の軒下みたいなところで細々自炊。
屋根が付いてるだけ良かったけど、超~激寒!

ちなみに、缶チューハイのあとは、ワイン呑んじゃった

① 072_1

この日のメニューは、アルファ米カレーピラフ&レトルトクリームシチュー。
クリームシチューがシャバシャバしててあまり好きじゃないな・・・

寒いので、さっさと食べて、部屋に戻る。
この山荘は相部屋だけど、部屋で飲食可。
なので、部屋で飲んでました~。

この日のお宿は土曜日と言うことで、そして大雪渓が通行止めのため、
中間地点ということで結構混んでました。
でも、温泉で疲れが癒されたからか、夜は珍しく朝までぐっすり!
耳栓効果もあったと思うけど。

この日は8時間半(休憩含む)、よく歩いたわ!
けど、危険地帯はほとんど無かったので、難なくクリア。
翌日はとうとう、下山です。

続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

2泊登山! 白馬三山縦走 @ 長野県~1日目・白馬大池~

9月23日(金)~25日(日)まで、白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳と、三山縦走してきました!
一緒に行ったのは、昔の山仲間のA氏&S氏。
実に数年ぶりに集まりました!

① 015_1

前日22日(祝)の晩に我が家に集まり、前夜祭。
呑みすぎ注意!と思ったんだけど呑みすぎて寝坊し、4時出発のところを5時半出発

① 021_1

9/1より、白馬の大雪渓が通行止めになっていた。
なので私たちは、栂池から行きました。
栂池まで5時間掛かり、ロープウェーとか乗り継いで、歩き始めはすでに11時半

① 022_1

登り始めは凄い急勾配!
ガスってるし雨降ってるし、初日なんで荷物は重いし、メチャクチャきつかった!

① 023_1

12時40分、天狗原着。

ちなみに、この日は平日だし(私たちは仕事休みました)、この悪天候だし、ほとんど人が居ない。

① 024_1

広いベンチ?があるので、ここでお昼休憩。
といっても、全然食欲が無くて、このおにぎり1ヶのみ。
1年ぶりの北アルプス、やっぱキツいなぁ~・・・と、このときは。

① 025_1

この後は木道を進みます。
ここからは森林限界も超え、斜度もやや揺るやかに(〃´。`)~3

① 028_1

大きな岩っ原って言うのかな、こういうところも進んでいく。
もうね、ガスってて景色も無いし!
よく迷わなかったな~。
ちなみに、印はこまめに付いてるので、迷うことは無さそうです。

① 029_1

13時50分、白馬乗鞍岳着。

① 031_1

ここを超えると、白馬大池に出る!
こんな山の上に大きな池!

① 032_1

そして14時15分、白馬大池山荘着!
2時間45分と、この天候悪路の割りに、ちょっとコースタイム早めだったかな。

ホントはこの日は白馬岳直下の白馬山荘に泊まる予定で居たんだけど、
出だしが遅かったのと、天気が悪いのとで、この日はここに泊まろうと、全員一致で決まり。

① 035_1

時間も早かったので少し寝たりして、5時過ぎから晩御飯。
自炊にしました~。

ちなみに、黒霧島は前晩3人で半分くらい呑んで、残りをS氏が担いで持参。

① 033_1

コンビニで買って担いできた缶チューハイ!
小屋で買うと高いからね~。
まぁ、初日分くらいは持参しますか!って。

① 034_1

前晩残りの、切干大根煮と豆苗炒めを持参。

① 036_1

みゅうは、カレーライス!
アルファ米とレトルトカレーです~。

ところがですね・・・このカレー、美味しいんだけど、超激辛!
二口くらいで汗がドッと出てくるの!

① 001_1

持参したのはコチラです。
ジム仲間H氏が、佐渡島へ行ったときにお土産で買ってきてくれたもの。
普通に食べるにはもったいないなぁ・・・って、とっておいたの。
北アルプスでお披露目!出来たけど、辛すぎ
唐辛子がそのまま入ってて、唐辛子の味そのままだったよ~!

① 037_1

あとは、コンビニで買った、サラダチキン。
これ、メチャクチャ大好物なのです!
コンビニでおつまみ買うとしたら、このサラダチキンとさけるチーズがあればシアワセ!

これらを食べつつ、黒霧島呑みーの。
消灯は9時なので、食後は食堂でまたチビチビ呑んだりお話したり。

ちなみにこの日は宿泊客はほとんど居なかったので、部屋は3人個室状態でしたヽ(´▽`)/

翌日は晴れるって言うし、気持ち良い稜線歩きを期待して、この日は就寝しました~。

続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR