fc2ブログ

鶏胸レモンペッパー焼き&甘辛ポテサラなどで晩酌

① 009_1

9月21日(水)の晩酌。

翌日はお休みなので、この日は晩酌

① 012_1

鶏むね肉のレモンペッパーチーズ焼き
(この日はチーズ抜き)

鶏胸肉を買ったときに、マリネして冷凍しといたもの。
当日はトースターで焼くだけなので、忙しい平日に重宝しております~

① 013_1

ジューシーな汁が滴るくらい、しっとり柔らかいの!
マリネ、最高ヽ(´▽`)/
レモン&ガーリックの味が激ウマです!

① 011_1

切り干し大根の煮物

戻し汁を使うんだけど、私のはなぜか真っ黒になる・・・なんでだ┐( ̄o ̄)┌
味は、こんなに黒いけど普通に薄味な感じです。
甘みも抑え気味で、みゅう好み

① 014_1

shunkonカフェレシピ本3巻より、じゃがいもとベーコンと半熟卵の甘辛マヨネーズ

画像はすっごく不味そうに見えるけど、メチャクチャ激ウマーっ!
甘辛いタレで炒めた玉ねぎをマヨで和えてるの。
甘辛しょうゆ味とマヨって合うよね~(〃´。`)~3
ベーコンの旨味も凄い!


この日は、鶏肉も大きかったのに、ペロッと完食!
この後、ちょこちょことつまんでしまった。

この週末からやーっと北アルプス縦走!
二泊三日、小屋泊だけど素泊まり予定なので、全食持参しなきゃならない。
色々と買出ししたり用意したり、翌日はバタバタな休日になりそうな^^
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

竹輪きゅうり卵の胡麻マヨサラダと肉じゃがで晩酌

⑤ 010_1

9月19日(祝)の晩酌。

⑤ 011_1

冷奴。

⑤ 014_1

前々晩残りの、肉じゃが。

残り、というか、好きなものはあえてたくさん作って連日食べます
前晩友人宅へ行ってしまって食べなかったので、この日はまだまだたーっぷりある!
煮込み料理は二日目以降が美味しいね~
辛いモノ好きなみゅう、七味をたーっぷり振ってイタダキマス(^人^)

⑤ 012_1

Cpicon 絶品パリパリきゅうりの簡単胡麻マヨサラダ by みるくとここあともも

竹輪ときゅうりと卵があると、食べたくなってしまう逸品(笑)。
マヨとかスリ胡麻とかで和えてるので、旨味が凄いのです!

胡麻マヨサラダも肉じゃがも、ほんの少し、
翌日(月)の寝酒前のお楽しみの一杯の肴用に取り分けておいたんだけど、
この日たくさん食べちゃって、ホントに少しになっちゃった

酒・砂糖・醤油・みりん系の、おばあちゃん的煮物な肴が大好きな、みゅうでした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

野菜たっぷり酸辣湯麺でお昼ごはん

⑤ 009_1

9月19日(祝)のお昼ごはん。

前に特売品になっていたときに買っておいたもの。
インスタントラーメンてほとんど食べないんだけど、酸辣湯麺は好きなので買ってしまった

⑤ 007_1

酸辣湯麺と言うのはとき卵を入れるものだと思うんだけど、卵が無かった。
ってことで、もやし・玉ねぎ・にんじん・長ねぎ、入り。
野菜たくさんってヘルシーでイイジャン

⑤ 008_1

麺が細めで、みゅう好み

さらに、お酢とラー油を入れました。
お酢入れ過ぎて、ちょっと酸っぱくなり過ぎてしまった

ラーメンじたいも凄く久しぶりだな!
普段お蕎麦は食べる機会が多いんだけど、不思議とラーメンはあまり食べないんだよね~。
ラーメンも美味しいもんだね!

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

ホームパーチー@友人宅

9月18日(日)、北千住土手より、友人mari宅へ。
土手へ向かってる最中にメールがあり、急遽伺うことに。
最初から決めて家から向かうんだったら色々持参できるものを、土手からなので何も無い(-_-;)
なので、途中でお惣菜買って向かいました~。

④ 032_1

野菜サラダ。

急に伺うことになったのに、mariが色々用意しててくれました~

④ 033_1

豆苗と卵の炒め物。

これがまぁ、メチャクチャ美味しくて!
味付けは、鶏がらスープ素・醤油・みりん、だけなんだそうなΣ(゚д゚;)

④ 043_1

手羽先揚げの甘辛煮。

お店で買ったみたいに見えますが、mariがイチから手作りしたもの。
チャチャチャ~っと簡単に作ってしまうとは凄い!
甘酸っぱい味が美味しかったです^^

④ 040_1

軟骨揚げ。

熱々が旨し!

④ 039_1

フライドポテト。

みんな、何気に手が伸びてしまう

④ 034_1

糠漬け。

箸休めにホッとする~(〃´。`)~3

④ 044_1

鶏団子のスープ煮。

長ねぎから旨味がタップリ出て優しい味!

④ 041_1

お惣菜屋さんの、メンチカツ。

メンチ、超久しぶり!
ずっと食べたかったんだよね~。
香辛料もきいてて、美味しい!

④ 038_1

肉団子。

一つが超デカい肉団子Σ(゚д゚;)
優しい味のあんが掛かってて、肉団子自体もすっごくフワフワ!
これはまた買いに行こう!

④ 035_1

パン&チーズ。

成城石井で買いました~
チーズは、ブルサン。
ブルサンと言ったらガーリックが有名ですが、今回クランベリーを発見し購入。
クランベリーがほんのり甘くて、パンによく合う!
みゅう的に、ガーリックより好きかも!
mariにも大好評でした

④ 036_1

梨。

この年齢になって初めて美味しいと感じた果物(爆)。
ウマ~!

④ 037_1

ぶどう。

これも粒が大きくて甘いぶどうでした^^

④ 042_1

3歳の三男、テレビ観てるんだけど、キチンと正座して、可愛い
この日、高1長男は部活(硬式テニス)で不在、中2次男&3歳三男がおうちに居ました~。

ダンナさんと次男が映画のDVD借りてきて。
借りてきたのは、”進撃の巨人”の実写版。
何となく見ための画が好きじゃなくて、興味も無かった。
けど、男性陣観てるし、呑みながらmariとみゅうも何となく観た。

超~面白い!ちょっとグロいけど・・・

けど後半部分でお昼寝の三男が起きてきたので消された。
三男怖がるんだって(そりゃそうだ)。
あ~続きが観たい(≧∇≦)

色々つまみつつ、食べつつ、おしゃべりして。
プラ~っと気軽に訪問し合える関係っていいな。
・・・って、mariダンナさんの理解が深いおかげってのもありますが

今度は気軽に我が家に来てね~

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サンドイッチ持ってピク飲み!@北千住土手

④ 022_1

9月18日(日)、3連休の中日くらい遊んで過ごそう!

ってことで恒例の、北千住土手ウォーキング!
ホントは早い時間に出て、隅田川沿いから荒川に入りたかったんだけど、
天気悪かったのでグズグズしてたら遅くなったので、街中近道ルートで

それにしても天気が悪い。
出るときもギリギリまで降ったりやんだり。
それほど降らないと思い、思い切って出てきたほど。

④ 023_1

天気悪いのに、野球少年たちが頑張っていた。

④ 024_1

かもめも頑張って?鳴いていた。

④ 025_1

んで、缶チューハイ!!!

なんですが、いつもよりテンション低いです・・・
肌寒かったのと、今にも雨が降りそうなのと。

④ 026_1

Cpicon ベーコンエッグサンド by verick&ハムチーズサンド。

天気は悪くとも、お弁当は美味しそうです^^
お腹も空いたし早速食べよう!

④ 029_1

卵とベーコンと、マヨ・ケチャップ・粒マスのソースがボリューミーで、激ウマ!
カナーリお腹一杯になるε=( ̄。 ̄;A フゥ…
缶チューハイが少々キツかったです・・・

④ 030_1

缶チューハイ呑みながら、サンドイッチを食べながら、持参した小説を読んでました。
小説に没頭してたらいきなり小雨が!Σ(゚д゚;)
んもう、ナンなのよ!

そうそうに帰り支度をしました。
あーあ

④ 031_1

これは、お惣菜屋さんで買った、メンチカツ6ヶと肉団子10ヶ。
北千住の商店街には、実に美味しそうなお惣菜屋さんがあるの。
いつも眺めてたんだけど、ようやく購入!

これ持参して向かった先は、友人mari宅。
この後、お宅にちょっと遊びに行ってきたのでありました~。

続く

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

休日のサンドイッチ弁当の中身は・・・

④ 021_1

9月18日(日)、お弁当を作ろう!

今回はサンドイッチ用ランチボックス使用。
すっごくサンドイッチが食べたかったのでね~。

④ 015_1

出来上がり!
ちょっと頑張ってみました~

④ 019_1

Cpicon ベーコンエッグサンド by verick

ベーコンエッグを、マヨ・ケチャップ・粒マスで味付け。
ちょっとご馳走感漂うサンドイッチです~

④ 016_1

ハムチーズサンド。
ただのハムチーズなんだけど、ハムとチーズを一枚ずつ交互に挟んだら、何だか可愛い


これはみゅう的に、自分で食べるには何だか可愛く出来ちゃったな~。
食べるのが楽しみ!

って、コレ持って(&缶チューハイも持って)出掛けた先があるのです。
せっかくの3連休、お天気が悪くて遠出は出来ないけど、近場でリフレッシュしたいな~・・・って。

続く

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

大好き!肉じゃがで晩酌

④ 011_1

9月17日(土)の晩酌。

この日も手作りドレッシングで~。
ツナ缶油使用なので、ツナの旨味タップリ!
サラダにツナは入ってないんだけど、入ってる感じの味(≧∇≦)

④ 012_1

冷奴。

④ 014_1

肉じゃが。

月に一度は食べたい肉じゃが
今回は2ヶ月くらい空いたんではないだろうか。
私の肉じゃがは、おつゆが飲めるくらいの薄味なんだけど、ルク鍋で時間をかけて煮る。
なので、味が染み染みで美味しいのです~
私は豚バラ肉としらたきタップリが好き

④ 013_1

前晩残りの、大根とツナのマヨサラダ。
二日目のほうがやっぱり美味しいね!


3連休初日は、ゆっくり起きて、ジムでトレーニングして、お買い物して、ウォーキングして。
そして夜は大好きな肴でゆっくり一杯。

連休ってイイね~(〃´。`)~3

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

パラパラのカレーピラフでお昼ごはん

9月17日(土)のお昼ごはん。

④ 008_1

この日は朝、ご飯を炊いたのでお昼はそれで何か作ろう!って。
ピーマンも玉ねぎもソーセージもあったので、久々にカレーピラフ。

④ 009_1

Cpicon ★ カレーチャーハン ★ by ポキコちゃん

カレー粉で炒めるとパラパラってなって、絶対べチャっとしない!
玉ねぎをたくさん入れたので、野菜の甘みが出て美味しい


玉ねぎが品薄、高い・・・ってなってますが、如何なんでしょう
うちのほうは、特売日にバラ売りが、デカサイズ1ヶ¥49、小さいサイズ1ヶ¥39、くらいかな?
私は毎週バラ売りで2ヶくらいずつ買うので、たいしたこと無いかな・・・と思ってるのですが。

子供が居たり家族が多い家は大変だろうな。
これもこれも台風のせい!
・・・って、また台風来てるし!

みゅう、週末はまた北アルプス予定なのです。
今回は行けますように・・・(-人-)

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

鶏味噌漬け焼き&もやし卵の甘酢あんかけで晩酌

④ 001_1

9月16日(金)の晩酌。

ドレッシング、この日は手作りで~す。
この日はツナ缶あけたので、その油を使って。
流しに捨てるのもナンだし、もったいないし!
ツナ缶油・だし汁(水+ほんだし)・醤油・砂糖・お酢、で作成。

④ 003_1

Cpicon 冷凍OK♪鶏ムネ肉の味噌漬け焼き by raspberryy

週末金曜日お決まりの、簡単マリネローストです!
これが一番好きかな?
お味噌が優しい味なのです。

お肉を買ったとき味付けして冷凍庫へ。
会社から帰ってトースターで焼くだけ~。

④ 005_1

もやしと卵の甘酢あんかけ。

天津飯みたいだけど違うよ~。
ちょうど、もやしと卵があったので、簡単に出来るもの~・・・って。
もやしは袋ごとレンチンしてお皿にあけとく。
卵をふんわり焼く。
あんは、水・鶏がらスープ素・醤油・砂糖・お酢、以上をテキトーに!

④ 006_1

大根とツナのマヨサラダ。

大根がお安く手に入ったので。
大根1本丸ごと買うと、だいたいコレ作るかな~。
ってほど、大好き!
私は味付けにお醤油を少し入れて、和風な感じにします~。

④ 007_1

・・・夜更けのペペロンチーノ。

何だろうへんな時間にお腹が空いたんだよね。
野菜多めだったからお腹にたまらなかったのかな
多そうに見えますが、小さいお皿に盛ってるので、60gくらいですから~。


翌日、やっぱ体重増えてた_| ̄|○ガクッ w
でもいいや、平日頑張って抑えてるから、週末くらい食べたいものをお腹一杯食べてもね!
って、そのために平日しぼってる感満載ですが

やっと、待ちに待った3連休!
丸々予定無し!(結局予定入ったけど)
自由ってイイなぁ~

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

平日の朝昼晩なんてこんなもの

私は基本的に、週末しかちゃんとお料理しない。
平日は毎日がトレーニングなのです!!!

③ 027_1

平日の朝食はこんなもん。

前日むいておいたフルーツにヨーグルト添えて、豆乳+コーヒー(今は暑いのでアイス)。
これだけ。
朝は弱いので、色々用意できる時間も無いし、起き抜けに食べる余裕も無い。

フルーツもヨーグルトも豆乳も、美容と健康に良いのでアラフォーには必須です

③ 028_1

この日は会社に自作弁当持参。
一緒にお昼食べてるYさんがお休みを取ってるので。
Yさんはなぜかお弁当を持参しない。いつも社食か外食。
私は節約にもなるので、彼女が休みのときは作って持参する率高し。

③ 030_1

この日は焼きそば弁当。
野菜が多くて野菜炒めに見えますが、焼きそばです。
焼きそば麺を買ってしまったので、消費しなければ!
普通のソース焼きそばが一番旨し!

ちなみに、前晩に野菜を全部切っておいて、朝は炒めるだけ!

③ 032_1

こうやって包んで出発!

③ 031_1

ちなみに、この日の晩はジム予定だったので、トレーニング前に食べるジム弁も用意。
おにぎりとサラダ。
会社に大きな冷蔵庫が置いてあるので、保存しておけるのです。
トレーニング前にこれ食べて、帰宅後に小鉢一品食べながら芋2杯呑む!と。
ちなみにサラダは前晩に刻んで用意しときます!

何事も前晩に用意が効率良し!


まぁそんな感じなんで、ブログ記事は週末のみ、で~す。

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

おでん翌日のお楽しみ♪おでん出汁炊き込みご飯

おでんを食べると残るのは、おでんのおつゆ。
美味しいんだけど、私はお酒と一緒に食してるので、おつゆまでは飲み干さない。
(お腹ガボガボになっちゃうし)
捨てるのももったいないし~・・・って、だいたい炊き込みご飯作ってます
練り物や昆布など色々なモノから美味しい出汁が出てるんだから、不味いわけが無い!

③ 025_1

今回、鶏肉が無かったので、人参と油揚げだけのビンボー炊き込みご飯
でも、鶏肉が要らないくらい、美味しい出汁が出てるよ~

③ 029_1

ちゃーんとお焦げも出来てる

ちなみに、みゅう実家のおでんはまろやかな感じで、決してしょっぱくない。
なので、ご飯を炊くときは、お醤油とみりんをほんの少し足してます~。

③ 024_1

ちょっと甘い香りのする、ホントに簡単で美味しい炊き込みご飯です~
2合炊いて、おにぎりにして4ヶ出来ました~。
会社ランチ用なので、1ヶ180g超のデカおにぎり(≧∇≦)

会社でお昼に食べたら、超~激ウマ!
また実家がおでんのときは、出汁多めで貰おうっと(爆)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

実家のおでんで晩酌&強烈な二日酔い;;

③ 018_1

9月11日(日)の晩酌。

③ 021_1

実家から貰ってきたおでん。

実家がおでんを作ったそうな。
自分じゃまず作らないであろう、おでん。
もちろん、たーっぷり貰ってきました!

私は、ちくわぶ・昆布・卵、が大好きで~す
ちなみに、ちくわぶって関東地方だけとか・・・?

③ 019_1

前日残りの、ザーサイとささみの中華和え。

残りというか、あえて少し残しておきました~。
コレ美味しいな。
また作ろうっと。

③ 023_1

前晩残りの、麻婆j茄子春雨。

これも残しておいたもの。
残しておけば、何も作らなくて済むからね~。
私は、好きなものだったら続けて食べても全然OKな人。


この日はもうね、もの凄い二日酔いil||li _| ̄|● il||l
そんなに呑んでないんだけど・・・タップリ寝たはずなんだけど・・・
なんでこんなにひどいんだ!?
なのでこの日はあまり飲まなかった気が・・・

もう3連チャン外呑みなんて出来ないお年頃、ってことで。
家では毎日呑んでるんだけど、お店で呑むと疲れちゃうのかしらね~。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ホームパーチー@妹のママ友カコちゃん宅

9月10日(土)、ママ友宅でパーチー。

と言っても、私のママ友ではございません。
私は子供、居ないし~(≧∇≦)b
妹のママ友です。
家が近くなので飲むときにお呼ばれして、何となく続いて。
今、妹は大阪に居るけど、おいでよ~!と言われたので、そのまんま行っちゃった!

③ 017_1

ミコスケお友達の、サーちゃん。
とても可愛い子なんですが、とてもサッカーも強い子です!

③ 015_1

弟のオーちゃん。
何というか、とっても可愛くて、オバちゃんウケのいい男の子です

③ 010_1

キムチ。

③ 007_1

サーちゃんとオーちゃんが作ってくれた、タコさんウィンナー&ちくキュー。
作ってくれたんだって。
何だか感動的に嬉しいな・・・

赤いタコさんウインナーは何十年ぶりか!?
みんなでワッと食べて、あっという間に無くなった(爆)。

売れ行き良くて良かったね^^

③ 008_1

タコの酢の物。

タコ、ウマーっ!

③ 011_1

みゅう作・ザーサイとささみの中華和え。

ザーサイ・ささみ・炒り胡麻・長ねぎ、で作成。
味付けは、ラー油のみ。
瓶詰めザーサイは味がしっかり付いてるからね~。
前晩から仕込んでると、味が染み染み

③ 012_1

栗原はるみレシピで、みゅう作・ツナ入りキャロットラペ。
正式名称は違う気がするけど

③ 009_1

みゅう作・麻婆j茄子春雨。
みゅうのお得意料理。
見ため殺伐としてますが、ちゃんとトロトロあんかけ、でしたよ~^^

③ 013_1

”ごちそうグラタンとあつあつチーズレシピ”と言う本より、鶏肉のミートソースグラタン

マカロニ・じゃが芋・鶏肉・茹で卵を、レトルトミートソースで和えてオーブンで焼いたもの。
子供たちに人気でした~^^

③ 014_1

この梨は、小学校で貰ってきたとか?

みゅう、ここ最近、梨が大好き!

③ 016_1

ぶどう、ウマ~!
みゅうは、お酒とフルーツを一緒に摂れる人。


この日は楽しかったんだけど、思い出すと消したくなる日。

みゅうとしては珍しく、木・金・土と、3連続呑みになりました。
この日は3日目、疲れが出たかな・・・

子供たちとウノやりながら寝ちゃった_| ̄|○ガクッ w
その後数時間寝ちゃったよil||li _| ̄|● il||l

謝っても謝りきれないってこういうことを言うんだな。
また一緒に呑みたいけどもうご一緒できない(>_<)
サーちゃんとオーちゃんと、もっともっと遊びたかったなぁ

人様のお宅へ伺ったときは気をつけよう!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

温玉そうめんでお昼ごはん

③ 001_1

9月10日(土)のお昼ごはん。

この日はそうめん気分
いつもとちょっと変えて・・・

③ 002_1

温玉そうめん。

テレビで前に観てから、食べたいと思ってたの!
ちなみに温玉は、お鍋にお湯を沸かして、沸いたら卵を入れて火を止めて、15分くらいかな?

③ 003_1

理想の温玉具合です
トロトロ黄身が濃い目の麺つゆをマイルドにするので、とっても旨味タップリで激ウマ!
最後は麺つゆ、飲み干しちゃった!

③ 005_1

あとは、朝食残りのお味噌汁。
たくさん出来ちゃったので、お昼に持ち越し。


涼しくなっても、そうめんは美味しいね~(〃´。`)~3
まだ残ってるので、冬になる前に食べきっちゃわないとね

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

富山料理 ★ 杉のあかり@秋葉原

9月9日(金)、秋葉原にある富山料理のお店、杉のあかりへ。

一緒に行ったのは、昔の山仲間である、S氏&K氏。
もう5年以上一緒に山に行ってないかも。
S氏はご家族が大病を、K氏は赤ちゃんが産まれたからね~。
久々一緒に山に登ろう!と言うことになり、色々相談するため呑みに行ってきました。

③ 020_1

お店は、予約したので個室風なところでした。
ここは秋葉原か!?っていうくらい、落ち着いた雰囲気のお店。

③ 021_1

お通し。左から、
お刺身の漬け・鮫軟骨の梅肉和え・玉こん煮。

③ 025_1

杉のあかりサラダ。

③ 023_1

冷やしトマト。

③ 022_1

翡翠茄子。

これがもうね、超絶品!
冷たい茄子に、出汁がよ~く染みこんでるの(〃´。`)~3

③ 026_1

名水豚バラ肉のプレート。

お肉の色からして綺麗でしょ
脂がとても甘みのある感じで、超絶品な豚ばら肉!

③ 027_1

メンチカツ。

これも美味しい!

③ 024_1

豚の味噌漬け焼き。

これもメチャクチャ美味しかった~!
富山って魚介なイメージだったけど、お肉も美味しいんだな~・・・(〃´。`)~3

③ 028_1

富山ブラックラーメン。
富山と言ったら、ブラックラーメンでしょ!
醤油味が濃い、しょっぱめなラーメンでした。

他に、写真に撮り忘れたけど、富山の牛の、牛筋煮込みを頂きました~(^人^)

写真に富山名物の魚介類が無いことにお気づきですね・・・
みゅう、ナマモノは食べられないのです_| ̄|○ガクッ w
それを知ってるS氏もK氏も、この日はお肉中心に注文してくれました・・・ごめん


で、山の計画はスムーズに進みました~。
シルバーウィークの後半、一日会社を休んで決行予定!
2泊三日で、白馬三山です~ヽ(´▽`)/

そう、8月下旬に台風で行けなかった、あの白馬三山ですよ。
行きたいと思ったら何が何でも行きたいみゅう、白馬三山オシで決行決定

この日はオヒラキまでずーっと山の話オンリー。
山呑み、最高だね!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

北とうがらし(ジンギスカン) in うぐいす谷劇場型横丁&米酵母@入谷

9月8日(木)、この日はジンギスカンを食べに行きました!

うぐいす谷劇場型横丁と言う、夜のフードコートみたいな場所が出来まして。
串焼きやお寿司や餃子やジンギスカンなど、夜飲むお店。
一度行ってみよう!ってことで食べたのは、ジンギスカン。

③ 005_1

お通しの、枝豆。

③ 006_1

お新香盛り合わせ。

③ 007_1

ポテトサラダ。

どこもポテサラって美味しい~!
私の中で、入谷の利楽のポテサラが一番だけど!

③ 011_1

そして、ジンギスカ~ン!

ちなみにお野菜はお代わりしてます。
野菜はたっぷり食べたいからね。
ちなみに、とうもろこしはお店からのサービスとか。
確かに甘くて美味しいとうもろこしでした!

③ 010_1

生ラムの厚切り。

ラム・・・
実は数年前、北海道へスキーに行った際、毎晩食べたんだよね。
それが結構クセが強くて強くて・・・
そのトラウマが甦ったil||li _| ̄|● il||l

でも、ここの生ラムは全然臭みが無く、激ウマ!
タレも凄く美味しかった!

③ 009_1

生ラム薄切り肉。
私はこっちのほうが好きかな。

お肉は、厚切りも薄切りもお代わりしました~。
いや、ジンギスカンに対して変ったわ。
美味しかったです!

んで。

お腹一杯だったけど、まだちょっと呑みたい気分。
ってことで、入谷に戻って行ったのは、米酵母

入谷駅付近にあって、通勤途中によく通ってました。
どんなお店かなぁ・・・とは思ってたんだよね。

③ 018_1

お通しの、薩摩揚げと卵の煮もの。

これ、メチャクチャ美味しい~!
このお店は、日本酒と焼酎の種類が凄くたくさんあるお店でした!

③ 017_1

塩辛。

和酒に合いますが、みゅうはナマモノがダメなので食べてません。

③ 016_1

もずく酢。

これが超絶品で!
みゅうのツボでした

③ 019_1

エイひれ。
甘いエイひれとマヨが激ウマ!

お酒は、メチャクチャ久しぶりに日本酒を呑みました。
何を呑んだか、日本酒は詳しくないので忘れた

ジンギスカンも目新しくて美味しかったけど、やっぱり落ち着く先はこういう和食なのかなぁ
しみじみ美味しかったです!

美味しい波調が合うのってイイですね

自分のご飯も好きなものを美味しく食べてるけど、たまにはお外ごはんも美味しくてイイね!

テーマ :
ジャンル : グルメ

平日の小鉢一品おつまみたち

平日はほぼ毎日ジムへ行ってるので、晩ごはんは朝作った、おにぎりとサラダのみ。
それ食べてガッツリトレーニングするわけなんですが、当然家に帰って呑むわけですよ。
一日お疲れさ~んヽ(´▽`)/って。
何かつまむんだけど、時間も遅いしたくさんは食べられない(太るからね)。

ってことで、平日は毎晩小鉢一品作って、芋ロック2杯だけ飲んでます。
もちろん、ジムから帰って10分くらいで作れるものばっかり!

③ 064_1

Cpicon 長ネギと鶏ささみのゆず胡椒風味 by ミナいちご

ある日はこれ。
レンチンしたささみと長ねぎを、ポン酢と柚子胡椒とごま油で和えただけ。
なのに激ウマです~。

③ 003_1

ある日は、もやし炒め。
私が作るもやし炒めは、いくつもバージョンがある!
生姜バージョン・にんにくバージョン・カレーバージョン・ソースバージョン、etc。
これは生姜バージョンか?忘れた。

もやしは安いだけじゃございません。
ビタミンCなど栄養価も高く、美容に良いのです!
みゅうは常にお外にいるので日焼けしやすいので、意識してビタミンCを摂ってます。

③ 004_1

この日はにんにくバージョンか?忘れた。

③ 013_1

頂き物の、高級ソーセージ。
この日とうとう食べました。
嗚呼、激ウマ・・・

③ 014_1

食べ掛け画像で失礼m(_ _)m
ベーコンエッグです

ちなみにみゅう、目玉焼きはソースで食べます。
しかも、甘めのオタフクソース!

③ 015_1

わかめときゅうりのマヨポン和え。
うーん・・・マヨネーズとポン酢、私のお口には合わなかったかも_| ̄|○ガクッ w


こんな感じで、1品だけ作って食べてます。
おかげで、小料理屋でも開店出来そうなくらい、小鉢系得意になりましたよ
もちろん、超簡単なものです。
小鉢系っていうか、お通し系な感じ?

色々検索してこれからも色々作って楽しもうっと

テーマ : 保存食・常備菜
ジャンル : グルメ

カレー味の炒め物は食欲そそるね~&資格試験

③ 082_1

9月4日(日)の晩酌。

③ 083_1

冷奴。

③ 084_1

Cpicon ☆豚肉のカレー炒め☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

お肉に対して、野菜が多すぎた。
今は玉ねぎも高級品になっちゃったのにね~
カレー味の生姜焼き、って感じでした。
でも、カレー味ってホント美味しい!
玉ねぎ多めに入れたので、玉ねぎの甘みもしっかり出てました!
野菜多めのときは、味付けをしっかりしたほうがいいかもね。

③ 087_1

前晩残りの、コールスロー。

この日のほうが味がしっかり馴染んで、とっても美味しくなってた!
一晩マジックだね~^^


天気も悪くて山にも行けないし、何だか暇です
常に節約家にしてせっかちなみゅう、時間がもったいない・・・
なんて思い、ちょっと資格取得の勉強でもしてみようかな、なんて。
会社で取れ取れ言われてる資格なんだけど、勉強すると”貴重な自分時間”が奪われる気がしてね。
なかなか決心付かなかったんだけど、最近心変わりしまして。

このままずっとこうなら給料UP狙った方が良くね?

ですよ。
まだ決心付きませんが、その際はブログは受かるまでお休みするかも・・・
まぁ、簡単には受からないと思うけどね。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

大好きなあんかけ焼きそばでお昼ごはん♪&山に行けない

9月4日(日)のお昼ごはん。

この日は焼きそば麺を買ったので、焼きそばにしよう!
たしか先週だか先々週だかに、ソース焼きそば食べたんだっけ・・・

ってことで、今回は。

③ 078_1

Cpicon 誰でも作れる美味しいあんかけ焼きそば by 玄米さん

大好きなあんかけ焼きそば~ヽ(´▽`)/
今回は、豚バラ肉・白菜・キャベツ・玉ねぎ・人参、で作成。

いつも何だかイマ一歩な味だったので、ここはちゃんとレシピを見て。
みゅう的にちょっとしょっぱかった気もしましたが、やっぱり激ウマ!
いつものテキトー味付けと違うところは・・・

・みじん切り生姜を炒めた
・調味料に砂糖を結構入れた

ことかな?
砂糖は、レシピの半量以下にしましたが、でも若干甘い。
砂糖って少し入れると何でも美味しくなるのね~(〃´。`)~3

③ 081_1

ちょっと片栗粉が足りなくて、しゃばしゃばした感じになってしまった
ソース焼きそばも美味しいけど、でも、あんかけ焼きそばもやっぱり相当好きだな~





えーっと、何だかんだ休日家に居ます。
一番良い季節の夏のアルプスは、一緒に行くメンバーが居らず。
夏の終わり頃から色々予定が入りましたが、台風だったり色々で、中止が多い_| ̄|○ガクッ w
あれだけ行きたかった白馬三山も行けなかった(>_<)
9月に一日休んで2泊三日でどこか行く予定。
今度こそ行きたい!

やっぱ北アルプスは夏に限るな~!!!
秋は台風が多い!

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

分厚い豚肉でポークチョップの晩酌

③ 070_1

9月3日(土)の晩酌。

③ 071_1

冷奴。

③ 074_1

Cpicon シェフに褒められた♪母のポークチャップ by 874

前に、厚切りロース肉を買っていたので。
ケチャップ味が大好きなみゅう、ポークチャップを作ってみたかった。

ソースたっぷりヽ(´▽`)/

③ 075_1

見よ、厚切りお肉!
脂身も少ないし!

が、これはカナダ?アメリカ?の豚肉。
私は国産にこだわってる・・・わけじゃないけど、普段は国産買ってます。
だって、外国産て、何でこんなに安いの!どうして!!・・・って思うので。
でも、分厚い国産お肉は高いので、とりあえず外国産を買ってみた。
美味しいんだけど・・・硬かった。

ソースには、おろし玉ねぎを使用。
味付けは、ケチャップ・ソース・コンソメ・などなど・・・
でもやっぱりハンバーグソースにはならず、普通に美味しいソース。
何が違うんだ!!!

③ 077_1

ソースは多めに出来たので、添え物のパスタにたっぷり掛けて絡めて。
画像見ためはアレですが、激ウマ~ヽ(´▽`)/

③ 073_1

コールスロー。

今キャベツが安くないですか?
大きな玉が¥98だったので購入。
なので、キャベツをたくさん使うコールスローを作成。
たっぷり3日間分作ったよヽ(´▽`)/


たまには洋食も美味しいね!
ポークソテーにハマった、みゅうでした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元

③ 066_1

9月2日(金)、一人で地元サイゼリヤへ。

この週は、仲間との食事予定があるような無いような・・・
結局無かったので、この日は週末だったし、抑えきれずにサイゼへ!

やっぱ一人外呑みってサイコーだな!

③ 067_1

やわらかチキンのサラダ。

前は小エビのサラダを食べてたけど、私はササミのほうが好きかな。

③ 068_1

パンチェッタと若鶏のグリルディアボラ風。

この日はお腹空いてたので、パンチェッタ付き。
いつもミックスグリルと悩むけど、でもソースに惹かれていつもこっち(笑)。

③ 069_1

ミートソースボロニア風。

ただのミートソースだけど、なぜかカロリーが一番か二番目に低い。
お肉の旨味もあるし、私はコレが一番好きなぁ~。
粉チーズとタバスコをタップリかけて、一口一口ゆっくり味わいながら頂きました(^人^)


この日は途中図書館で本を借りてサイゼへ。
ワインを飲みながら美味しいものをつまみながら、読みたい小説を読む。
昔子供の頃、『本読みながらご飯食べちゃダメでしょ!』ってよく怒られたな。
大人になったら許される(笑)。

私は毎日サイゼでもイイな(笑)。


ちなみに、この日はいつものように、赤デキャンタ大2本いきました
そして、これらの量、ペロッと完食
税込¥2095・・・激安っΣ(゚д゚;)

ふと、後ろの席の男性のオーダーが耳に入ってね。
”ペペロンチーノとほうれん草のソテー”でした。

足りるの!?
私が食べすぎなの!?

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

定番!豚肉のしょうが焼きで晩酌

③ 019_1

8月28日(日)の晩酌。

③ 025_1

冷奴。

③ 026_1

”つくおき”より、『豚肉のしょうが焼き』

私、意外と普通にしょうが焼きとかって作ったこと無いかも。
いつもレシピ見て、ちょっと変わったものとか作るから。
しょうが焼きとかオーソドックスなのは、母が作ってくれてたからね~。

なので、とりあえずレシピ見て作ってみました。
うーん・・・相当甘い!
私は特にあまり甘いのが得意じゃないので、そう感じるのかも

でも玉ねぎからも甘い旨味が出てて、しょうが焼きはやっぱ玉ねぎ入りだね!
そして、やっぱり母のしょうが焼きが一番だな

③ 029_1

ニラと長ねぎの卵とじ。

ニラも卵もあるので、そうなるとコレ作っちゃう。
これも小さい頃から食べてた母の味。


この日は何だか食欲旺盛な日でしてね~・・・
これで芋呑んでたら、何だか酔ってきて何か食べたくなってきた!

③ 030_1

で、〆のペペロンチーノ。
多く見えますが、小さい取り皿で、麺60gくらいですから~。
コンソメ入れると味がバチっと美味しく決まる気がする。
今回ちょっとしょっぱくなってしまった


翌日体重増えてましたが、平日トレーニングと食事制限で頑張って減らせばイイや!
本能のままに食べるのは、週末のお楽しみだもんね

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夏らしく!そうめんでお昼ごはん

8月28日(日)のお昼ごはん。

③ 021_1

この日は確か肌寒かった。
なのに、そうめん。

数日前、特売品になっていた”揖保の糸”を買った。
私はそうめんより冷や麦派なんだけど、揖保の糸と言ったらそうめん!かな?
と思い、そうめんを購入。
まぁ、たまにはそうめんもイイでしょ!

③ 023_1

そうめんて細~い!
あっという間に完食!
そうめん、夏っぽくて超美味しかったです(^人^)

みゅう実家は冷や麦派。
ずーっと冷や麦で育ってきました。
が、最近夏になると美味しいそうめんをたくさん頂くらしく、
実家でもそうめんを食べる機会が多いかな。

③ 024_1

食後に梨。
ちょっと前に食べたら、久々に美味しかったの!
なのでまた買ってしまいました~。
一人暮らしを始めて感じたこと・・・果物って贅沢品だったのね

子供の頃は、梨って特に好きでもなく嫌いでもなく・・・って感じだったんだけど、
この年齢になって食べたら、何だかジューシーですんごく美味しく感じたの

若かりし頃と味覚って変わるよね~。

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

厚揚げ小松菜の炒め煮と酢の物で晩酌

③ 013_1

8月27日(土)の晩酌。

③ 014_1

冷奴。

③ 017_1

Cpicon 厚揚げと小松菜の炒め煮 by ochikeron

小松菜と厚揚げ・・・で検索して。
前晩と似てるけど、これは中華と言うかちょっと和風っぽい味付け。
なので、ホッとする美味しさで、意外とハマる!

③ 020_1

酢の物。
簡単に、お酢と麺つゆを混ぜるだけで、普通に美味しい酢の物になります~。


夏から秋にかけて山とか多いからね~。
食材は使いまわして、自炊費は経済的にいかないと!
私はお酒呑んだり外食したりが多いんでね、家で食べるご飯くらいは節約しないとね!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

やっぱり微妙・・・デミオムライスでおうちお昼ごはん

8月27日(土)のお昼ごはん。

この日は朝、ご飯を炊いたので、お昼は炊きたてご飯を使って何か作ろう!
最近ケチャップ味に凝ってるんだよね~・・・ってことで。

③ 011_1

Cpicon きのこデミグラスソースオムライス by しぽりりん

私やっぱり、オムライスって鬼門かも・・・

今回は、私の米を食らう量が多いことから、卵で包むことは諦めた。
トロトロにしてかぶせよう!と思ったんだけど、バタバタしてた私は、なぜかスクランブルにしてた。
同じトロトロでも違うジャン!

ソースを掛けて、何とかごまかすil||li _| ̄|● il||l

③ 012_1

デミオム、前々から作ってみたかったの。
デミグラスソースは缶詰使用じゃなくて、自分で作れるらしい。
ところがレシピの、牛乳とバターが無かった。
まぁ似た感じになるであろう!と思ったけど、微妙に違うかも・・・
ただの、ケチャップ&ソースの、ハンバーグソースみたくなっちゃった
美味しいは美味しいんだけど、デミグラスソースって言うんじゃないな・・・

つくづく。
省いちゃダメですな。

オムライス自体は美味しかったので、惜しい!
また再度チャレンジ

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

ナンプラーマリネソテーや豆板醤炒めでエスニック晩酌♪

③ 001_1

8月26日(金)の晩酌。

③ 004_1

Cpicon 鶏胸肉のナンプラーマリネソテー by milketmoi

エスニック系・・・とりわけナンプラー大好きなみゅう、
このレシピは前々から目をつけてたのですよ。
前晩からマリネしておいたので、お肉も柔らか~いヽ(´▽`)/
ナンプラーやレモンやにんにくの味付けがとにかくお肉に染み染みで激ウマ!
これは、好きな人は凄く好きな味かも!

ちなみにみゅうは、トースターで焼きました~

③ 002_1

小松菜の和風あんかけオムレツ

しらすがグラム¥150、小松菜が¥78で安かったので購入。
大好きなオムレツを作りました~

③ 003_1

小松菜としらすと長ねぎを、これでもかっ!って言うくらいタップリ入れました~。
旨味も栄養もタップリで美味しい!
薄口醤油で作ったアッサリの餡に絡めて食べるとまた格別~(〃´。`)~3

③ 009_1

Cpicon 簡単&時短!もやしと厚揚げの豆板醤炒め♪ by マー君のママ♡

豆板醤と厚揚げだけど、何故か麻婆豆腐とはちょっと違う。
やっぱり”豆板醤炒め”って感じ。
しっかりした味付けで、やっぱりニラがいい感じで、これは味が濃くてご飯が進む感じ!
・・・私はお酒だけどね


会社から帰って30分強でこれらを準備。
サラダは前晩作成。
チキンマリネ焼きはトースターで焼く。
オムレツと豆板醤炒めは当日作成だけど、前晩のうちに野菜は切っておいた。
下準備って大切ですね

大好きな金曜日晩酌は、食べたいものをお腹一杯食べた、週末でした~^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

残り野菜全部入り麻婆豆腐で晩酌

② 040_1

8月21日(日)の晩酌。

この日は頂き物の濃い缶チューハイ

② 044_1

”続タニタ食堂”と言うレシピ本より、『にぎやか麻婆豆腐』

前々から麻婆豆腐が食べたかったので、当初は普通の麻婆豆腐にしようと思ったんだけど。
冷蔵庫に残り物の野菜とかが中途半端に入ってた。
これをどうにかしなきゃな・・・と、そんな時タニタ本見たら、このレシピよ
筍が入ってなかったり、椎茸の代わりにエノキが入ってたりとか、若干変更されてますが。
野菜は、長ねぎ・にんじん・ピーマン・エノキ、で作成。

これは美味しかった!
野菜の旨味が出てて、でもしっかり麻婆豆腐の味もして。
レシピだとスープ?が少ないので、私はもっと調味料多めがいいな。

作ったときはそんなに食べられないと思い、翌日食べようとタッパーに入れといたんだけど、
あまりに美味しくて、全部食べきってしまったくらい!

② 042_1

前晩残りの、大根とツナのサラダ。
この後、海苔をタップリ乗せて食べたよ~。


この日は、遅いお昼に野菜タップリ焼きそばなんか食べたから、全然お腹空かなくて。
これだけです~。
が、食べ始めたら麻婆味が食欲に火が付いて、完食~!

暑いときは刺激的な味付けが食欲UPになるんだな~。
そして太っていくのです

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR