fc2ブログ

屋久島へ!~三日目・大空食堂で打ち上げ@鹿児島空港

4月17日(日)、この日は夜、東京に帰る。
ナンダカンダ、楽しかったなぁ・・・

18時半、空港でチェックイン!
・・・と、アナウンスが。

今度は東京が大嵐で飛行機が大幅に遅れてるんだそうな!

開門岳に登らなかったので、空港にも早く着いたし、時間もある。
こういう時、うちの会は酒を呑む!

空港の2階にある、おつまみもたくさんある”大空食堂”と言うレストランに入店。
やっぱり待ちの人たちでレストランは混雑してました~。

① 134_1

かつお刺し。

みゅうはナマモノなので食べれず。

① 135_1

薩摩揚げ。

ポテチも美味しかったよ。

① 136_1

何て魚だっけか?フリッター。

① 137_1

レバー焼いたの。

みゅうはレバーも食べられないのです

① 138_1

薩摩芋の天ぷら。

旨し

① 139_1

鶏皮ポン酢。

これも旨し

① 140_1

何かのお刺身。

自分が食べないものは憶えてないね~・・・

① 141_1

茹で落花生。

これね、メチャクチャ美味しいのよ!

① 142_1

から揚げ。

上記のメニュー、全て男性陣がオーダー。
何か食べたいものある?と、最後の最後に聞いてもらった(-_-;)
何となく、から揚げ。
普通に美味しかったです~。


お酒は、芋をボトルで注文し、5人で呑んだ。
1時間くらいでお店を出たんだけど・・・

今度は出発ロビーでさらに30分くらい待たされた
後で知ったんだけど、この日は風が強くて成田空港に着陸できなかった飛行機が羽田に集中したそうな。

仕方ないから、出発ロビーの横にあったお店に入り、また呑んで待つ!
うちの男性陣は決断も行動も早いので、お店に入れちゃうのです。
普通、みんなアナウンスがあって、どうする~?とまず悩む。
が、うちの人たちは、悩む前に一人が行動を起こし、他の人もそれに否を言わず従う。
なので、混雑する前に入店出来ちゃうのです。

そんなわけで、羽田に着いたのが23時くらい?
荷物受け取るのに時間が掛かり、終電なくなりそうになって、結構家まで歩いたよ(-_-;)
最終便は、0時過ぎたようだね。


そんなわけで、色々アクシデントに見舞われた屋久島山行でしたが、楽しかった!
3日間、お疲れ様でした!!!
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

屋久島へ!~三日目・鹿児島上陸・観光編~

① 112_1

4月17日(日)、急遽開門岳から観光になったこの日。
お昼ご飯を食べた後、向かったのは・・・

① 113_1

高千穂牧場

牛乳とかで有名なので、是非行こう!って^^

① 119_1

霧島連山・高千穂峰をバックに、Aちゃんパチリ。

① 117_1

Aちゃんより20歳年上の、みゅう

車の中は、これが以外にも結構盛り上がったのですよΣ(゚д゚;)
Aちゃんが会話上手なんだろうな~。

① 115_1

動物と触れ合うことも出来ます^^
えさも売ってるしね~。

私は買わなかったんだけど、えさを持ってた小学生の女の子と、
「可愛いよね~」なんて話してたら、その子が自分のえさをくれたの!
「あげてみてください!」って。
口調と言うかイントネーションから、恐らく地元の子。
こんな良い子がこっちじゃ普通なの!?

① 122_1

牛も居ました^^
何となく、チーズに描かれてる感じの牛

① 124_1

もちろん、ソフトクリームも食べたよ!
すっごく濃厚で美味しかった~!

① 128_1

子羊や子牛なんかもたくさん居ました。
子供は可愛いよね^^

① 129_1

続いていったのは、近くにある、霧島神宮。

① 132_1

パワースポットだよね~。

① 133_1

ちょっと時間が遅かったので、人もまばらでした。
だから、ゆっくり堪能出来ました。


開門岳に登れなくてガッカリだったけど、観光できたのは良かった!
私は山に登るために色々なところへ行きますが、観光はあまりしたことが無いの。
土地のものを食べて、土地のものを楽しむ。
これからは観光もぼちぼちしていきたいな~・・・なんて思った一日でした。

そしてレンタカーで鹿児島空港に向かいました。
屋久島の旅も終わりに近づいてますね~・・・寂しいな。

続く

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

屋久島へ!~三日目・鹿児島上陸・グルメ編~

4月17日(日)、この日は鹿児島・開門岳チームと、そのまま帰るチームに別れる。
みゅうはもちろん!開門岳チーム。
日本百名山の開門岳。
九州なんて滅多に行かないんだし、是非登っておきたい!

① 100_1

・・・と思ったんですけどね。
前晩、もの凄い大嵐で海が荒れ、この日鹿児島へ移動するトッピー1便が欠航
2便に乗れることにはなったけど、3時間強?港で待機il||li _| ̄|● il||l

無理やん、開門岳_| ̄|○ガクッ w

これは宮之浦港。
嗚呼、すんごく良いところだったなぁ・・・
ヘンに観光地化されてなくて、適度に田舎的なところも残ってて。
好きだなぁ・・・こういうところ。

① 098_1

とにかくすっごい時間があるのでね、とりあえずは朝ごはんを食べましょう。

この日は、やっぱり朝食食べずに早朝お宿を出たので、前日と同じ、おにぎり2包み。
これが2ヶですよ(-_-;)

① 099_1

おにぎり自体は美味しいんだけどね~・・・
・・・おにぎり(-_-;)

ちなみに
1包みだけ食べて、あと1包みは仲間にあげちゃいました(>_<)

・・・というのもですねぇ・・・

この日、山に登る予定だった関西支部の2年目Aちゃん、膝を痛めちゃったらしく。
山に登れないので、この日は一緒に観光に切りまえました。
だって、12時半に鹿児島港に着き、18時頃には鹿児島空港に行かねばならない。
山なんか登れる時間無いでしょ!

というのは女子で、男性陣は空港近くの韓国岳(からくにだけ)に2時間半で往復するという。

① 109_1

行ってらっしゃ~い!

観光組の運転は、2年目Aちゃん。
ごめんね~・・・みゅう、15年位前に運転して以来、一度も運転してないのよ┐(  ̄ー ̄)┌

① 101_1

鹿児島市内。
メチャクチャ大都会!!!
もっとすんごい田舎だと思ってました(スミマセンっ)。

① 107_1

お昼時なので、とりあえずご飯ご飯!

鹿児島と言ったら黒豚!
コチラ、「寿庵」と言うお店でとんかつを食べましょう!

コチラのお店、靴を脱いで上がる、なかなかお上品系菜お店でした。

① 103_1

まずは、山盛り千切りキャベツ!
特性ドレッシングで頂きました^^

① 104_1

Aちゃんとみゅう注文の、『黒ぶたロース&ヒレランチ』¥1800。

① 105_1

お肉はもの凄く柔らかく、衣はサクサク!
こんなにたくさん!と思ったけど、シアワセドーパミンが出て、あっという間に完食!
本当に本当に美味しかったの!

① 106_1

お味噌汁も激ウマ!
お出汁がよ~く利いてた!

① 108_1

食後は、Aちゃんがおやつを買いたい~・・・ってことで、寿庵さん斜め前にあるお菓子のお店へ。
初日、鹿児島空港にも入ってたらしいんだけど、バラ売りしてなかったんだそうな。

① 110_1

超~ふわふわな生地に、ミルク感たっぷりな、美味しいクリーム!
みゅうにも買ってくれました。
Aちゃんありがとう・・・(-人-)
・・・って、逆やん!!!


お腹も一杯になったことだし、これから観光しましょう。
行きたい場所はカーナビにインプットしたよ

続く

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

屋久島へ!~二日目・屋久島地元料理で夕食編~

① 089_1

4月16日(土)、5時頃お宿に到着。
買出し&お風呂の後、夕飯。
ちなみに、この日は女子、0次会は抜きで~す。
・・・疲れた(-_-;)

① 091_1

小鉢。
奥は何だったかね。
私が食べられなかったものでした。

んで、手前は・・・

① 092_1

亀の手!
初めて見た!!!Σ(゚д゚;)
中を割ってみると、見ためはアサリっぽい。
食べた感じは、カニ・エビな感じ。
初めての食感・・・

① 090_1

この日も新鮮なお刺身。
もちろん、みゅうは・・・

① 093_1

お鍋でしゃぶしゃぶ。
この日のお鍋はコッテリ味噌味だった気が。
ガッツリ味が美味しい^^

① 094_1

具は、トビウオつくね・・・だった気が。
生臭くも無く、とっても美味しいお鍋でした!

① 095_1

トビウオの唐揚げ。
これがね、もう超絶品だったんですよ!
しっかりめに味付けされてて、骨以外は全部食べれるという。
みゅう、骨と頭は残しましたが、あとは秒速で完食!
これは今でも夢に見るくらい美味しかった

① 096_1

お魚のお澄ましとご飯もしっかりと頂きました(^人^)

① 097_1

0次会は無かったけど、食後の2次会は参加。
あれだけ歩いて疲れたけど、お風呂上りにゆっくりしたせいか、カナーリがっつり呑んじゃったよ
寝てる先輩も居られますね~
普段は食べないスナック菓子をたっぷり食べ(爆)、何時にお開きになったんだか分からないくらい呑み。

最後の晩、楽しかったです!

続く

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

屋久島へ!~二日目・宮之浦岳&縄文杉

4月16日(土)、この日は宮之浦岳&縄文杉へ!

普通、宮之浦岳と縄文杉は別々に行くと思う。
が、我が山岳部は一日で全部回ってしまうのです!!!
みんな時間が無いからね~・・・

この日のために、たくさんトレーニングもしたさ!
何せ、この日は11時間の行程だからね!

① 045_1

そんなわけで、4時45分にお宿をタクシーで出発し、5時45分、淀川口から登り始め!

① 046_1

途中、こんな澄んだ川があるんだよ!!!

① 057_1

広いゆっくりした場所があるので、そこで休憩。

① 053_1

その広い休憩場所に、鹿が居た!
奈良の鹿に比べて小さい!可愛い!
話によると、屋久島の人口よりも鹿のほうが多いとか。
全国、鹿が増えて仕方ないんだねぇ・・・

① 058_1

こんな鎖場もある。
バラエティに富んでます。

① 060_1

途中、森林限界を超えた場所に出ると、山々には大きな岩が多いこと!
どうしてあんなふうに発生するのだろうか┐( ̄o ̄)┌

① 062_1

9時半頃、山頂に到着。
またまた日本百名山、一座Get~ん!

うーん・・・何だか普通に登れました。
暑くも無く寒くも無く、道も整っていて歩き易い。

それにしても山頂は風が強く、立っているのがやっと!

① 065_1

それでも疲れはあるので、甘いものが食べたい!
普段甘いものが好きでない私も、山では甘いもの好きになってしまうのです。
普段は絶対食べない菓子パン、メチャクチャ美味しかったぁ

① 066_1

実はこの包み、前晩のうちに2包み渡されてました。
朝食を食べずに出てきたので、その代わり。
2包みも、持ってくるかどうか悩んだよ・・・だって、重いんだもん。
女子は1つだけ持参し、もう一つはお宿に置いてきたそうな。

みゅうは2包み、持ってきたわ

① 067_1

中身はおにぎり3ヶ!重いはずだよ!
左から、わかめ・黒ゴマ・ゆかり。
お米もモチモチしていて、非常に美味しいおにぎりでした!

みゅう、結局一日かけて、この6ヶのおにぎりを食べきっちゃった!
山では無理してでも食べないと。
食べないと、”シャリバテ”してしまうのです。
私がこんなにガッツリ歩けるのは、しっかり食べてるから。
食べれば歩けるのです!

① 068_1

お次は、宮之浦岳から縄文杉へ。
お食事休憩後、晴れてきました!

① 073_1

・・・と、お猿さんが!
鹿と同じく、逃げず襲わず。
でも、山道に猿のう○ちが散乱してるのです。
踏まずに歩くのが大変だった・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…踏んでるかもw
恐らく、縄張り主張、なんでしょうね~・・・

① 081_1

そして12時半頃、縄文杉に到着!

① 077_1

これが縄文杉。
縄文時代からあったと言う、縄文杉。

① 078_1

非常に太いです。

一生に何度も来れる人も居れば、来れない人も居る。
私は多分、これが最初で最後かな。
あのね、凄く大変だったの。
簡単には来れない場所。
縄文杉だけ来るにしても、8時間以上は掛かるでしょう。
今がギリギリかな。

なので、充分目で味わってきました^^

① 083_1

そして森の中を進み・・・

① 086_1

ウィルソン株

このハートを見た者は、恋愛運がUPすると言う

① 088_1

そして、4時20分、荒川口に到着!
11時間予定を、10時間半で戻ってきました。
30分短縮~。
お宿まで帰るタクシーの運転手さんには、「何でそんなに早いの!?」と言われました。
運転手さん・・・それくらい早く歩かないと連れてきてもらえなかったんだよ┐(  ̄ー ̄)┌

山道は全然荒れておらず、歩き易かったです。
10時間半も歩いて疲れたのが大きかった・・・
このトシで10時間半も山道を歩くのは大変だよ(;´Д`)ノ

でも、長年の夢が一つ叶ったのは大きかった。
本当に本当に嬉しい楽しい一日でした!

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

屋久島へ!~一日目・屋久島地元料理で夕食編~

① 036_1

4月15日(金)、屋久島入りした晩。

到着後、地元スーパーで買出し後お風呂入って、夕飯までまだ間があったので、0次会。

① 041_1

18時半、お待ちかねのお夕飯タイムで~すヽ(´▽`)/

この御宿、1泊¥8000くらいだったか?
すんごくお安いのに、夕飯が豪華!
女子(私以外)、食べきれずお残ししたくらい!

① 038_1

奥の小魚・・・なんて言ったっけ、きびなごだったか?美味しかった~!

① 040_1

お刺身盛り合わせ。
新鮮で美味しかったらしい。
が、みゅう、ナマモノが食べられず。
誰かにあげよう~・・・と思ったけど、お鍋でしゃぶしゃぶして食べました!

① 039_1

そのお鍋・・・鹿鍋。
鹿肉はお初だったけど、臭みも無く凄く美味しい!

① 042_1

お鍋には珍しく、塩ダレに付けていただきました~。

① 043_1

煮魚、一人一匹!!!
コッテリ甘辛い味付けが、みゅう実家の味に近く美味しい!
骨が多かったのがナンですが、美味しくて美味しくて、時間を掛けて食べつくしました!

ちなみにみゅう、煮魚の甘辛いタレをご飯にかけて食べるのが好き^^
お行儀悪いので、このときはやりませんでしたが。

① 044_1

ご飯とお澄ましとお新香まで、全て食べきったみゅう。
0次会で飲み食いしたっていうのにね。

私は他県に旅に出た際は、絶対に現地の地元料理を食べないと気がすまないタイプ。
地元の食材を食べて、ようやく旅の実感が出るというか。

屋久島は、鹿やトビウオが名物のよう。
こりゃ~楽しみです!

この日は山に登ってないというに、何だか疲れて食事の後寝ちゃった。
翌朝は4時起きだしね~・・・

そう、翌日は、宮之浦岳・縄文杉へ。
普通、一日に一つ、なんだけど、そこは我が会、11時間掛けて一日でやっちゃいます

んなわけで、続く

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

屋久島へ!~一日目・移動編~

4月15日(金)、会社を休んでこの日から三日間、会社山岳部で屋久島へ~!

① 019_1

我が山岳部は現地集合なのです。
普段旅慣れてない私は、超ビミョー

それでも女子仲間Hちゃんと羽田で待ち合わせをしました!
超久々の羽田空港だな~。
12時発の便なので、超~ゆっくり。

① 021_1

お昼の便なので空港で空弁を買い。

みゅう購入の、まい泉(だっけ?)カツ弁当。
カツは美味しかったんですが、鶏そぼろがしょっぱかったっ

① 020_1

Hちゃんの、ご当地弁当(だっけ?)
色々な地域の味がちょこちょこっと詰めてあります。
おつまみに良い感じ~ヽ(´▽`)/

① 018_1

鹿児島空港に到着。
鹿児島、モワッと暑かったです。
ここでお土産をすでに買い捲る。

① 023_1

屋久島まで乗る予定のプロベラ機。
この日はリッチに飛行機で!

① 025_1

桜島。

① 027_1

三日目に登る予定の、開門岳。
日本百名山の一つです。
鹿児島の最南端にあるので、こんなときでないと登れない!
薩摩富士、とも呼ばれてるそうで、まぁ見事なシルエットです!

① 029_1

・・・と、40分超の移動で、到着。
早っ。

① 031_1

とうとう、とうとう憧れの屋久島です~

① 032_1

屋久島にしょっちゅう来てるシューコさんがすでに現地入りしてて、車でお迎えに来ててくれて。
この日のお宿に到着~!
女子4名で12畳!?
超~広すぎる!ヽ(´▽`)/

① 035_1

泊まったお宿は、「屋久島料理御宿鶴屋」さん。
夕飯に期待です

宿についてすぐに近所のスーパーへ買出し。
普通のスーパーがあるのが超嬉しい!

① 034_1

お宿の近くはこんな感じ。
まっすぐ歩いてるとすぐに安房港。
海の潮風も感じられる、絶好のロケーションな御宿なのです!

お宿に戻ってお風呂に入って、そしてお夕飯。

続く

BEER&SPICE SUPER “DRY”@ソラマチ

4月14日(木)、この日は会社帰り、友人とソラマチへ。
ソラマチの雑貨屋さんにとっても欲しいワイングラスがあって。
それを買ってもらったのでね~。
ちなみに写真に撮り忘れましたが、そのうちお披露目しま~す

① 007_1

予め欲しいモノは決まってたので、サクッとお買い物した後は呑みましょう!

① 008_1

向かったのは30階。
夜景がメチャクチャきれい~!!!

① 015_1

入ったお店は、BEER&SPICE SUPER “DRY”

墨田区のお膝元、アサヒビールの直営ビアレストランです~。
お店から夜景も見れます^^

① 009_1

自家製ピクルス

お上品盛。

① 010_1

イベリコ豚生ハムのひとくちコロッケ ブラバスソース

メチャクチャ激ウマなんですけどっ
クリーミーなクリームコロッケで、生ハムの味と食感が凄くしっかり味わえる!

ちなみにトマトソースも超絶品!
ガーリックが利いててトマトがフルーティーな感じ。

① 011_1

冷製ローストビーフのチミチュリソース

ちょっとパサパサ気味だったかな・・・?
でもとっても柔らかかった!

① 012_1

パンチェッタと茄子のペンネアラビアータ

ペンネの硬さもトマトソースもバッチリ美味しい!
結構食べ応えある!

① 013_1

チョリソ&スパイシーポテトフライ

カレー粉のようなスパイシーさが美味しかったです。
これも結構食べ応えアリ。

このお店は、味がとても美味しいです!
景色も良いし、ビールの種類もとても多いし、ここはおススメ!

私はビール1杯呑んだ後、赤ワインボトル1本注文。
友人はビール党でワインがそれほどではないので、私がほとんど1本呑んじゃったかも

① 016_1

お腹も一杯になったし、酔い覚ましも兼ねて、ちょっと歩きましょうか^^
ってことで、途中の川に写るスカイツリーをパチリ。
綺麗だな~^^

たまにはこういうのも新鮮でいいね!
また来てみようっと!


んで。
みゅうは翌日からお仕事休んで屋久島!
家に着いてテレビを点けたら・・・
熊本が大地震。

さてさてさて・・・

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@浅草&我が家でちょい呑み

この週末、屋久島へ行ってまいりました!
その様子はまた後日UPさせて頂きます~ヽ(´▽`)/

その前に。

① 001_1

4月12日(火)、この日もジム予定だったんだけど、すっごくすっごく激疲れた!
ジム休もう・・・でも料理する気も起きない・・・
ってことでサイゼに行ってワイン呑もうっと!

ジム仲間YOKOさんにお声掛けしたら、
この日は別のジムにどうしても行かなきゃならないらしく。
なので、気楽な一人呑みです^^

① 002_1

小エビのサラダ。

結構食べ応えあります。

① 003_1

ディアボラ風チキン

チキンの上に乗ってるガーリックオニオン(?)と甘めの醤油ソースが激ウマで大好き
ちょっとずつ味わって食べます~(〃´。`)~3

① 004_1

ペペロンチーノ

ホントはほうれん草のオーブン焼きが食べたかったんだけどメニューに見当たらない。
後で判明したんだけど、”ほうれん草のグラタン”とネーミングが変わり、マカロニが入ったそうな。
ますます私好みだったのに、悔しい

でもペペロンチーノも久々食べたけどウマっ!
それにしても¥299とは安いなぁ。

この日は赤ワインデキャンタ大1小1呑みました~。
大満足でお店を出て、スーパーに寄り・・・

① 005_1

その後、YOKOさんをお出迎え。
ちょうど9時頃ジムを終えたみたいで、そのまま来てくれました~。
私はお腹一杯だけど、YOKOさんはお腹空いてるだろうからね~、サンドイッチなどを^^
たくわんや酢味噌和えなんかをちょこっと並べ、また呑んでしゃべって(笑)。

一人も楽しいけど、二人も楽しいね!

今度また呑みましょう!と約束してこの日はバイバイしました。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

豚卵ほうれん草春雨キムチ炒めで晩酌

① 045_1

4月10日(日)の晩酌。

① 046_1

冷奴。

やっぱり美味しいです~。

① 047_1

Cpicon ★豚卵ほうれん草春雨キムチ炒め★ by yamita

普通の豚キムチ炒めでも良いんだけど、こちらのレシピをよく作ってるかな~。
卵やほうれん草や春雨など具沢山なので、旨味たっぷり激ウマなのです!

キムチは牛角キムチを使ってるんだけど、スーパーで買う中だと、牛角キムチが一番好き!
少し置いて酸っぱくなってから調理してます~。

① 048_1

酢の物。
私は三杯酢などメンドクサイものは作らず、お酢+麺つゆで作成。
これで普通に美味しい酢の物が出来ちゃうのです


私は時代劇が結構好きで、日曜日の大河ドラマもずっと見てます。
が、好評の真田丸、私はあまり見てないんだよなぁ~・・・
まだハマっておらず
篤姫が一番面白かったな!

江戸時代の町民文化っていうのかな?そう言うのに凄く興味があるのです。
そういう小説もついつい読んでしまう。

アタシ、シブ過ぎ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

明るいうちに呑むってイイねぇ~

① 035_1

4月9日(土)、早く起きて、全てを前倒しに早めに済ませた日。
ジム行って~ウォーキングも済ませて~
家に戻ってもまだ明るい!

非常に気分良かったので、明るいうちからプシュ~!
この日はすんごく暑くてね。
缶チューハイがもの凄く美味しかった(≧∇≦)b

① 036_1

とりあえず、つまむもの・・・カリーブルスト風

ソーセージをボイルして小さく刻み、ケチャップ&カレー粉。

① 037_1

日も暮れたので、普通に晩酌を。

① 038_1

冷奴。

これから頻繁に食べそう。

① 040_1

Cpicon ささみの酒蒸し 梅肉だれ by luciferase

暑いときに梅はさっぱりで美味しいねぇ(〃´。`)~3
玉ねぎと混ぜた梅肉だれが旨味たっぷりで美味しい!

① 042_1

ほうれん草とハムのオムレツ。

ほうれん草は安いときに買っておいて、茹でて小分けにして冷凍してます。
あと一品・・・て時に便利^^

ケチャップ文字の”やくしま”ね・・・
翌週末はみゅう、屋久島なのですヽ(´▽`)/

① 039_1

前晩残りの、春雨サラダ。

一晩経ったほうが野菜に味がしみこんで美味しい気がする

① 044_1

ペペロンチーノ。
これは小さなお皿なので、パスタもちょこっと60gだからね~
食欲旺盛だったこの日、ムショーにペペロンチーノが食べたくなって、急遽作成。
味付けにコンソメをちょこっと入れております~。


こうやって見てみると、随分食べてるなぁ・・・
体重は落ち着いてて、増えても減ってもおらず。
ただ、脂肪は増えてる気がする・・・
体重UPしてないのに、何だかプヨプヨしてる気がする

だったら〆のパスタなんて食うなー!
ですね・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

挽肉のオムレツで晩酌

① 027_1

4月8日(金)の晩酌。

やーっと金曜日!
金曜日の夜って、やっぱり大好きヽ(´▽`)/

① 022_1

オムレツ。

卵包むの、だいぶ慣れてきたけどやっぱり苦手(-_-;)
今回は油多めにしいて焼いたら、綺麗な卵に
油多め、か!

① 034_1

中身は合挽肉と玉ねぎ。
みゅう母の味です~(〃´。`)~3
今回は調味料しっかり味付けなので普通に美味しく出来ました

① 030_1

Cpicon ☆小松菜と油揚げの煮浸し☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

小松菜も油揚げもあった!
なのでコチラのレシピを。
みゅう母作と違って、油で炒め煮してないので、超~あっさりでした。

① 031_1

Cpicon スーパーのあの味 中華風春雨サラダ by モッチペコリーノ

久々に作ったこちらのレシピ。
味付けはメチャクチャ美味しいんだけど、なかなか上手く春雨が戻せないんだよね~・・・
非常に硬い春雨サラダになってしまって残念(>_<)
具多めなのがお惣菜みたいでそれは良い


とにかくお腹が空いてて疲れて喉かわいてる週末金曜日(笑)。
サイコーにシアワセな夜だよ!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

隅田公園でお花見!

① 010_1

4月6日(水)、同僚Y代理とN主任ともんじゃ焼きを食べた後、隅田公園へGo!

前日の雨で散ったかな?と思ったけど、もうね、凄い満開!
私は昼の桜も好きだけど、夜の桜も見事で好き!

① 024_1

もちろん、みゅうは缶チューハイもね!
アル度9%のストロングゼロロング缶をセレクト。

ちなみに、Y代理もN主任もお酒を呑まないので、お二人はお茶で~す

① 015_1

左がN主任、右がY代理。
お二人ともアラフォー綺麗系オネーサマ達です(≧∇≦)b

スカイツリーと桜、絶景ポイントだね!
写真撮ってる人が凄く多かったです。

① 021_1

こちらは桜橋を渡って、向島。
提灯が灯ってるし、ビールなんかの屋台もあってこっちは華やか!
アサヒビール本社があるからね~・・・ご威光だわ
しかし、向島側は狭い。
台東区側は暗いし屋台禁止で無いですが、とにかく広いので宴会三昧ヽ(´▽`)/

この日の前後は雨だったなか、奇跡的に晴天だったこの水曜日。
混雑してるかな~・・・と思いきや、まだまだ場所が残ってました。
週末は一杯だろうけど、平日夜は空きがあるんだな~・・・って。

来年はシート敷いてお花見やりたいね!と3人で話し合った夜でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

もんじゃ焼き!六問銭@浅草

4月6日(水)、会社同僚のY代理とN主任と3人で、お花見ウォーキングしよう!と。
隅田川沿いを歩こう!というもので、いわゆるお花見ではないため、
とりあえず事前に夕飯を済まそうと。

行ったお店は、前にみゅうが行ってなかなか良かった、六問銭
地味な感じのお店ですが、結構満席です。
月島と違って、お値段が¥700~¥800とお手頃なのも魅力

① 001_1

お通しの、枝豆。

こういうの、最初に出てくるといいんだよね~^^

① 005_1

和風サラダ。だっけ?

結構量が多く、3人で分けて丁度良かった。

① 002_1

牛筋天。

もんじゃ目当てだけど、一枚くらいお好み焼きも食べたいよね。
ちょっと焦がしてしまったのが残念(>_<)

① 006_1

牛筋たくさんで美味しい
マヨとソースタップリ~ヽ(´▽`)/

① 003_1

明太チーズもんじゃ。

まずは明太子はテッパンでしょ~
ちなみにこのお店、味付けは自分でやります。
ソースとかお醤油とか色々置いてあってね。
これはお醤油ベースであっさりと。

① 007_1

お醤油ベースのアッサリが美味しい~!
チーズのコッテリも美味しい~!!

① 004_1

豚カレーもんじゃ。チーズトッピング。

昔食べたカレーもんじゃが美味しかったのを思い出して注文。
焼き画像を取り忘れましたが、これね、メチャクチャ美味しかった!
みゅう的に、明太子より美味しい気がした!
お肉が分厚いのも嬉しい^^
味付けは、ウスターソースで。

① 008_1

五目もんじゃ。

絶対シーフードが来た気がする・・・(-_-;)
Y代理はシーフードが苦手だから可愛そうだったな。

① 009_1

ベビースターをトッピング。
ベビースター、実はみゅう、トッピングしたのは初めて。
これ、味が出て凄く美味しい!

お酒は、みゅうジョッキ3杯・Y代理ジョッキ1杯・N主任ウーロン茶1杯。
そう、お二方はお酒が呑めないのです。
なのでみゅうも抑え気味に・・・と言いつつ、やっぱり3杯は飲む!(≧∇≦)

サクッと食べたら、隅田川にGo!
夜桜も見事だったのです!

続く

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

家呑みの合間に谷中の桜

4月3日(日)、友人mariと我が家でワイン3本空けたΣ(゚д゚;)
さすがに酔ってきたので、ちょっとウォーキングでもしましょうかね~・・・

① 043_1

と、向かったのは谷中墓地。
もうね、桜のトンネルが見事だった!
ここは座り込み禁止のようで、とってもゆっくりと桜を堪能することが出来ました!

① 045_1

満開状態ヽ(´▽`)/
天気はイマイチだったんだけど、どうにかこうにか雨は降りませんでした(〃´。`)~3

① 040_1

友人mari。
17歳の高校生だった彼女も、今では3児の母。
2歳のカッちゃんはダンナさんが見てくれております。
感謝(-人-)

① 041_1

みゅう。
19歳だった私は・・・同じく未だ独身だ_| ̄|○ガクッ w
(途中一度結婚はしましたが)

① 046_1

こちらは上野公園。
宴会やってるし、人も凄いし!


途中、美味しいパン屋さんでパンを買ってみたり、谷中銀座でお惣菜買ってみたり。
mariも楽しんでくれたようで良かった良かった!

と言うわけでこの後家に戻り、また呑みの再開をした次第です(≧∇≦)b

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ホームパーチー@我が家

① 034_1

4月3日(日)、26年来の友人mariが遊びに来てくれました~!
ホントは前日(土)の予定だったんだけど、私の具合が悪かったのでこの日に延期。

前晩にはだいぶ回復してたので、色々下準備しといたのでした。
狭いキッチンだからね~、前日に色々用意しとかないとね。

① 031_1

mariが色々持参してきてくれました(^人^)
何と、MOETを頂きました~ヽ(´▽`)/
引っ越し祝い~・・・って。
ありがとう~

干してる洗濯物が写ってしまった

① 027_1

野菜サラダ

レタス・キャベツ・セロリ・きゅうり・コーン・プチトマト・ブロッコリー、で作成。
冷蔵庫の野菜、総動員

① 029_1

Cpicon ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

これね、メチャクチャ美味しいの!
マヨに醤油を入れるので、タラコとも合って和風な感じになります^^

① 030_1

タニタ食堂レシピ本より、セロリとわかめの酢みそ和え

① 033_1

小松菜の和風あんかけオムレツ(レシピはコチラ→)。

オムレツに、小松菜・長ねぎ・しらすが入ってるので、旨味抜群!
卵もあんも、だし汁・薄口醤油・みりん、で味付け。

① 035_1

ロールキャベツ(レシピはコチラ→

人生、3~4回目のロールキャベツ作り。
キャベツを丸ごと購入したので作りたいな、なんて。
このレシピは、中身のタネも美味しかったです~^^

① 037_1

ごちそうグラタンとあつあつチーズレシピというレシピ本より、鶏肉のミートソースグラタン

食べ掛け画像で失礼。
レトルトミートソースに、鶏肉・茹で卵・マカロニを入れて焼くだけ。
レトルトだけど、なかなか華やかになって良いかも~。
たまにはレトルトも美味しいね。

① 038_1

生ハムやサラミ盛り合わせ

mariが、コストコの生ハムサラミ盛り合わせを買って来てくれたのです~。
ボリューム満点で食べ応えアリ!

① 039_1

チーズ

この前実家でロバートと呑んだとき、ロバートがさけるチーズをいくつか買ってきて。
私は初めて食べたんだけど、さけるチーズってメチャクチャ美味しいのね!
ハマった

この時点で、シャンパン・白・赤の3本のワインを空けた私たち!!!

この後酔い覚ましに、谷中上野方面に桜を見がてらウォーキングしに行くことに。
ホント見事な桜だった!
それはまた後ほどってことで・・・

① 050_1

ウォーキングから戻って、また缶チューハイとか飲みながら、バゲットを食べたり。
生ハムやチーズも残ってたんでね。
このバゲット、谷中のパン屋さんで買ってきたんだけど、中がメチャクチャふわふわで激ウマ!

① 051_1

ツナトマトスープパスタ

ロールキャベツの残ったトマトソースをスープでのばし、ツナ缶を缶油ごと入れて作成。
パスタも別茹でせず、半分に折ってそのままIN!
お手軽簡単で〆に良し!

① 052_1

mariが持ってきてくれたブドウ。
皮ごと食べられる美味しいブドウでした^^

いやぁ、呑んだし食べたね!
野菜多めだったし、ウォーキングも行ったので、食べられちゃいました。

今回はmariに色々持って来て貰っちゃって、ありがたかったな。
また色々作るので、パーチーやろうね!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

急性胃炎・・・おかゆ三昧な一日(-_-;)

4月1日(金)、この日は実家でご飯を食べる!とミコスケと約束してたので、実家へ。
母にも、『けんちん汁食べた~い!』とリクエストもしてたし。

ところがですね・・・
会社でお昼を食べた後からすんごく胃に違和感が。
だんだん気持ち悪くなってくるil||li _| ̄|● il||l
お昼は確か、社食で味噌チャーシュー麺を食べたが・・・
確かに脂っこくてにんにく臭がしたけど、社食だから抑え気味だろうし・・・何だろうか。

実家へ行ってミコスケとご飯食べるも、とにかく胃が絶不調ですぐ横になりグダ~
ミコスケ、ごめんよ
でもミコスケはずーっとクレヨンしんちゃん観てたので、まぁいっか!

んで、マンションに帰ってからが大変。
吐・・・リバースしました

① 025_1

翌日4月2日(土)、病院へ行き、とりあえず薬服用するために朝ごはん。
炊飯器でたくさんおかゆを作り、朝はお鍋で卵粥を作りました~&梅干。

それからちょっと寝て、お昼ご飯もおかゆ。
普通の白いおかゆに、やっぱり梅干。

ちょっと寝て薬飲んだら少し良くなったので、スーパーへ買出しに。

① 024_1

夜もおかゆ_| ̄|○ガクッ w
梅干も飽きたので、ふりかけ。

① 026_1

それと、母作けんちんを貰って来たので、それを少々。

そんなわけで、楽しい楽しい金曜日&土曜日は、お酒を一滴も呑まない禁酒日になったのでした。

私は滅多に具合が悪くならないけど、なるときは必ず週末。
土日寝込んで、月曜日には普通に出社すると言う。

損してるんだか得してるんだか┐( ̄o ̄)┌

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

怪しい街だけどおススメ・・・あじとよ屋@鶯谷

3月31日(木)、妹ダンナ・ロバートと呑みに行く。
前晩、お互いいい気分で約束したんだよね~

行ったのは、鶯谷にある、あじとよ屋
すんごいコじゃれた感じのお店です~。

① 006_1

お通しの、ポテトサラダ

手作り間満載の美味しいポテサラでした!

① 018_1

春野菜の天ぷら

ロバートは天ぷらが好きなんだそうな。
春菊?の天ぷらがサクサクで美味しかったです^^

① 016_1

串焼き

何だったか・・・ロバートが注文したのでよく分からず。
ハツ?とか?独特な部位だった気が・・・
ちなみにみゅう、内臓系はダメですil||li _| ̄|● il||l

① 015_1

レバーのパテ

ロバートはレバーのパテが大好物なんだそうな。
まぁ串焼きよりは食べやすかったかな・・・
ベリージャムが付いてたので、それをパンに付けて食べました。
甘いものとお酒の組み合わせ、サイコーヽ(´▽`)/ (体には悪いです!)

① 019_1

焼きたらこ

和酒にメチャクチャ合うので、みゅう食べたくなった。

① 020_1

スタミナ肉豆腐

にんにく風味の肉豆腐で、このお店の売れ筋らしい。

① 021_1

鶏つくねハンバーグのおろしポン酢

じゅうじゅうの鉄板で、美味しいに決まってるジャン!(´ρ`)bジュル
トロトロの茄子も激ウマです!

① 023_1

栃尾揚げ焼き

厚揚げではありません、”栃尾揚げ”と言う油揚げです~。
カリカリに焼いてあって、生姜醤油がメチャクチャ美味しい!


① 017_1

ロバートもみゅも、ビールの後は、『作』と言う日本酒を。
どこだったかな、確か西方面だったような
凄く美味しくて、二人して感動

① 022_1

その後ロバートは、こちらを。
みゅうは、日本酒を恐る恐る1合呑んだ後、芋焼酎を。
ナンと赤霧島があった!三岳があった!
赤霧は飲み易すぎて、三岳は味わい深かった!ヽ(´▽`)/

田酒写真後ろに写ってるメニュー写真、品数が凄いでしょ!?
和洋折衷のメニューで、もの凄いの!

鶯谷という怪しい場所にありますが、超おススメです!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ミコスケが来た! 華春楼@浅草

3月30日(水)、大阪から妹ダンナのロバート&ミコスケがやってきた!
ロバートの東京出張に合わせて、ちょうど春休み中のミコスケも来たのでした^^
妹は、飼ってるワンコの具合が良くないので、一人大阪でお留守番。

行ったお店は、地元の本格中華料理のお店、華春楼。

ちなみに、母はどうしても外せない約束があったらしく、父・ロバート・ミコスケ・みゅうの4名でGo!

① 007_1

お通しの、ザーサイ

父・ロバート・みゅうはビールを呑んだので、お通しで来ました。

① 014_1

ビールはそれほど好きじゃないみゅう、ビールのあとは紹興酒^^
常温で2合ほど呑みました~。

① 013_1

チンジャオロースー

ミコスケの大好物。

① 011_1

芝海老のチリソース

ここのは私の中でNo1!てくらい激ウマ!

① 012_1

八宝菜

父好物。

① 001_1

イシモチのあんかけ

父がどうしても!とみんなの反対を押し切って譲らなかった一品。
どうしても!という割りに、一口しか食べず、『あとはみんなで食べろ』と。
自分がどうしても!って行ったんだろうがと、毎回こんな感じでメチャクチャ嫌な感じです。

① 002_1

牛肉と春雨の四川風炒め。

何気にメチャクチャ美味しいの!
春雨大好きミコスケは食べたかったんだろうけど、辛くて食べられなかった

① 003_1

チャーシュー麺

ミコスケ用。
お酒を呑まないミコスケ(当たり前だ)、やっぱり最初から麺類食べたいのですよ。
けど、一人前を一人で食べられない&父がチャーシュー麺を食べたい人。
ってことで、当然二人で一つ!なんだけど、父『最後に頼もうよ』と。
孫が居ても、全く譲らず自分モードです。
ミコスケ、ごめんね。

ちなみに、チャーシューが美味しかったらしい。
1人前弱、一人で食べきっちゃいました!
お腹空いてたんだね~。

① 009_1

オンザまゆげが可愛いミコスケ。
まゆげ出さないでね!と言ったのに、ママ(妹)がまゆげより上まで切っちゃったんだそうな。
オンザまゆげのほうが可愛いよ~。

① 010_1

ロバート&ミコスケ。
仲良し父娘です^^


この後家に行き、そうこうしてるうちに母が戻り。
ロバートがワインを買ってきてくれたので、ワイン(2本空けた!)呑んだり。
中華でしっかりお腹を満たしたつもりだったんだけど、結構酔っ払ったなぁ。

この日はマンションに帰って、行き倒れました~(懐)。

テーマ : 中華
ジャンル : グルメ

温玉サラダやホイル焼きなどで晩酌

① 028_1

3月27日(日)の晩酌。

① 029_1

”shunkonカフェごはん3”と言うレシピ本より、『レタスとピリ辛ささ身の温玉サラダ』

温玉を乗せるんだけど、寒いからかほぼナマ状態になってしまった!
なのでレンチンしたら、今度は固まっちゃったよ
悲しい・・・il||li _| ̄|● il||l

① 031_1

こんな感じで、画像はちょっとナンなんだけど、混ぜ混ぜして食べます!

図書館で借りてきたんですが・・・これメチャクチャ美味しい!
レンチンして割いたささみに多めの麺つゆラー油で和えたものを野菜の上へ。
鰹節・マヨネーズ・刻み海苔・温玉を乗せて、出来上がり。
麺つゆとマヨの組み合わせがすんごく美味しくて美味しくて!
あと、海苔は必須です!

① 030_1

冷奴。

冷奴が美味しい季節になってきました~。

① 033_1

Cpicon 甘塩鮭の粒マスタードホイル焼き♪ by santababy

塩鮭がよく特売になってるけど、焼くだけじゃなくて何か調理出来ないかなぁ~・・・なんて。
最近ハマってる、粒マスを使ったこちらのレシピで。
私はレシピ外で玉ねぎを敷いたんだけど、甘くて美味しい!
味は美味しかったんですが、やっぱり鮭がしょっぱいなぁ・・・
焼く前に洗ったほうが良いのかも。

① 037_1

ゴボウと長ねぎの卵とじ

逝きそうなごぼうがあったので、救済メニュー。
ごぼうを卵とじにすると美味しいので大好き!
卵は、サラダで使ってしまってるので、こちらでは1ヶのみ。
やっぱり2ヶ使ったほうがイイなぁ。


この日は午前中にジムへ行ったきり、午後は家でグダグダ。
マンガ読んでたらあっという間に夜になってしまったil||li _| ̄|● il||l
いつもの谷中上野ウォーキングに行こうと思ったけど、凄い人なのですよ。
ウォーキングにならない。
まぁ仕方ないけどね┐(  ̄ー ̄)┌
早く普通の地元に戻らないかな。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR