fc2ブログ

秋刀魚とかアスパラベーコンとかで晩酌

① 022_1

3月26日(土)の晩酌。

① 023_1

久々の冷奴!
暖かくなったから食べる気になったのかも
やっぱウマーっ!

① 024_1

焼いた秋刀魚。
前に買ったのが、実家冷凍庫にあったのを思い出した。
実家で焼いておいてもらって、夕方受け取りに出ただけ
焼き魚なんてメチャクチャ久しぶり!
日本人で良かった!ってくらい美味しかったです^^

① 026_1

アスパラベーコン炒め。
アスパラなんて久しぶりに食べたな~。
頂き物の分厚いベーコンと炒めました。
味が濃くて普通に絶品!

① 025_1

前晩残りの、スパサラ。
一晩置いたので、さらに美味しくなっておりました~^^
野菜多めが美味しいね!

この日は大好きな肴ばかりだったな~(〃´。`)~3
お酒を呑むのでご飯(お米)を食べない。
だからか品数が多くて、ちょっと食費掛かってるかな?

家計簿付けてるので、こんど週計してみます~。
スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ヘルシー和風ドリアでお昼ごはん♪

3月26日(土)のお昼ごはん。

この日は朝ご飯を炊いたし、じゃあそのまま何か作るかな~・・・って。

① 017_1

”ごちそうグラタンとあつあつチーズレシピ”と言うレシピ本より、
『鶏肉とアスパラガスのみそドリア』

鶏肉が無くて入ってませんが、まぁランチだしいっか~・・・みたいな。

このレシピ、凄くヘルシーなのよ!
普通のホワイトソースは、バター・牛乳・小麦粉、で作成ですが・・・
オリーブオイル・豆乳・小麦粉、で作成なのです!
ちなみにご飯も、白米→発芽玄米&白米ハーフ、で作成。
昔みたいに発芽玄米100%だったほうがヘルシーだけどね^^;

そして、ヘルシーホワイトソースには味噌が入ってます!
味噌が入ることによってコクが出て、和風チックになります~。

翌日の体重、増えてなかった~ヽ(´▽`)/

① 020_1

ご飯と合う~
焦げたチーズがまたまた美味しい~

① 021_1

お昼ごはんを食べた後は上野谷中方面へいつものウォーキング。
上野の桜は4~5分咲き、ってとこかな?^^

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

目玉焼きのっけハンバーグプレートで晩酌

① 005_1

3月25日(金)の晩酌。

やーっと金曜日だよ(;´Д`)ノ
金曜日の夜が一番好き!ヽ(´▽`)/

① 009_1

ハンバーグプレート
実家から貰った頂き物の、鎌倉だったか?の高級レトルトハンバーグ。
これで最後となりました。
手作りに近い激ウマだったので寂しいな~。

ちなみに我が実家は、子供の頃からハンバーグには千切りキャベツ。
それににんじんとコーンのソテーも付きました。
コーンは好きだけどにんじんヤだ(>_<)でも混ざってるから食べなきゃ、みたいな。

① 013_1

せっかく超半熟で焼いたのに、時間が経ったら黄身が固まってしまいました

① 011_1

”常備菜”と言うレシピ本より、『おひたし』

この日は菜の花で作りました~
山の帰りに無人販売で¥100で買ったの!

だし汁・薄口醤油・塩、で出汁を作成。
鰹節をたっぷりかけて、美味しい!

① 010_1

スパゲティサラダ。
最近、マカロニサラダよりもスパサラのほうが多いかも。
具はちょっと変わってるかな?
ハム・玉ねぎ・ピーマン・茹でたキャベツ・コーン。

”常備菜”と言うレシピ本に載ってた作り方が基本かな?
茹で上がったパスタに軽くお酢を振って、青い野菜はきゅうりじゃなくてピーマン。
ピーマンがほろ苦くて美味しいのです!

① 006_1

夜も長いし、ちょっと何かつまみたい気分で、二次会セット。
チーズとちーかま。

① 015_1

ちーかまは唐辛子が入ったピリ辛味。
普通のちーかまはまず買わないのですが、このピリ辛味は大好きなの!
最近近所のスーパーに売ってなくてご無沙汰だったんだけど、上野の多慶屋で30%オフで買ったよ!

・・・節約しなきゃいけないときなのに(屋久島行くのでね)、お給料日後なのでついつい・・・

① 016_1

二次会風景。
座椅子とサブテーブルをパソコンのところに持ってきて、
テレビ観つつ、パソコンやりつつ、おつまみをつまみつつ、お酒呑みーの。

一人暮らし、万歳~ヽ(´▽`)/
貧しくてもやめられない!だから結婚も出来ない!(≧∇≦)b

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

野菜たっぷりのトロトロあんかけ蕎麦で晩御飯

① 001_1

3月23日(水)の晩御飯。

この日は仕事を、またまた午後半休取ってまして。
用事を済ませてそのままジムへ。
夕飯時には帰って来れたので、まぁ平日だしお酒って気分でもないし、晩御飯。

① 002_1

野菜と卵のあんかけとろみ蕎麦

この日入れた野菜は、白菜・にんじん・長ねぎ+卵。
冷蔵庫の残り物野菜たちです~
味付けは、麺つゆで簡単に。

ちなみにお蕎麦は、父が茹で過ぎたので冷凍しといたお蕎麦。
その場で食べたときはまぁイイ塩梅の茹で加減・・・と思ったけど、やっぱり柔らかい(-_-;)

みゅうは、ご飯も麺も、固めが好き~

① 003_1

私は、青ネギと七味をたーっぷり!
トロトロのあんかけ蕎麦って大好き

① 004_1

トロミ具合もバッチリ


お蕎麦って美味しいな~(〃´。`)~3
私は一度、自分でお蕎麦を打ってみたいと思う。
長野とかで蕎麦打ち体験とかってあるでしょ?
一度もやったこと無いんだよね~・・・
長野には年に何度も行ってるのに、蕎麦打ちを習ったことが無いとは!

そう、山に登って下山して温泉に入って、そのまま帰ってきてしまうのです。
会長、たまには山以外にも時間をください

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

タイ風とかお好み焼き風とか、で晩酌

① 055_1

3月21日(祝)の晩酌。

① 057_1

Cpicon 豚とキャベツのお好み風オムレツ by coco_soa

ずーっと食べたくて、やっと作ることが出来た~ヽ(´▽`)/
なので、ついつい具沢山になってしまい、卵で上手く包めなかった
マヨとソースの組み合わせ、太りそうだけど、でも激ウマなんだよね~(´ρ`)bジュル
ちなみにソースは、オタフクソース。
この甘めのソースが一番大好き!

① 060_1

中身は、炒めた豚肉とキャベツ。
炒めて包んだだけなので、超簡単で~す。

① 063_1

Cpicon タイ風 白菜と春雨の卵とじ by Eri.K

白菜がホント無くならない(-_-;)
検索しまくってます(>_<)
家にナンプラーもあるし、エスニックが食べたいな~・・・って。
卵も入るので、とても優しい味になりました~^^

① 059_1

Cpicon 大根とキュウリの胡麻マヨサラダ by ハニュマ

これは、大根の水気を徹底的に切るので、ポリポリした食感になります~。
マヨに、出汁の素(ほんだし)やスリゴマ等入れるので、旨味タップリな味です!


3連休、呑みに行ったり山に登ったり、なかなかアクティブだったな。
またお仕事頑張りますかっp(≧ヘ≦)q

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

反省会 ★ おさかな道場@本厚木

3月20日(日)、山の帰り、途中の本厚木駅前で反省会

私たちはたいてい、訪れるお店は同じ。
本厚木では『おさかな道場』
お魚メインなので、年配のお客さんでいつも混雑です^^

① 045_1

お通し・・・一緒盛で、この日は石狩鍋、かな?
このお店はお通しがこの通り、お鍋で来る!
汁物は美味しい!

① 046_1

大根としらすの梅ドレサラダ。
疲れた体に酸っぱいものが効く~

① 047_1

あさりの酒蒸し。
出汁がウマっ!

① 048_1

串盛。

① 049_1

一口ステーキ。
山の後はガッツリお肉が食べたくなる~(≧∇≦)

① 050_1

鮪のから揚げ。
おっと、このお店はお魚のお店だった!

① 051_1

フライドポテト。
何となく注文。
ところがみんな、食べる手が止まらない!
フライドポテトは老若男女、みんな大好きだね~^^

1時間強、サクっと呑み。
地元だったらもうちょっと腰を落ち着けてじっくり飲めるんだけどね~・・・

でもね。

① 053_1

帰りのロマンスカーの中でも宴会ですからぁ~(≧∇≦)b
うちの会、ブルジョアなので、みゅう的にはちょっと贅沢なのですが、まぁたまには^^

① 054_1

おつまみはこんな感じで、乾き物や、写ってないけどお菓子(チョコ)系とか。
お酒は、赤ワインと缶チューハイ。


山も楽しみだけど、山の後の反省会もみんな楽しみだったりする(笑)。

お疲れ様でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ★ 丹沢塔の岳@神奈川県

3月20日(日)、会社山岳部の屋久島宮之浦岳登山メンバー5名でトレーニング登山。
登ったのは、丹沢の塔の岳。
通称”馬鹿尾根”と言われてるようで、ひたすらずっと登りらしい。

① 027_1

9時25分出発。
この日は晴れ予報だったのに!朝は雨でした

① 028_1

雨は朝だけですぐやんだんだけど、雨上がりは靄っててこんな幻想的な雰囲気!

① 030_1

馬鹿尾根と恐れてたけど、そんなに大変ではなかったな。
っていうか、道が整ってた感じで登りやすかったかも。

こういう道大好き(笑)。

① 031_1

山頂付近は雪が積もってましたΣ(゚д゚;)

① 037_1

12時25分、山頂着!
結構いいペースヽ(´▽`)/

① 040_1

ランチタイム!
いつものランチバッグの中はこんな感じ。

① 041_1

スープジャーの中は、お味噌汁。
具は、白菜&長ねぎ。
温かいお味噌汁がメチャクチャうまーっ!

① 042_1

おにぎりは、炊き込みご飯にしました~。
前日に作っておいたの。

① 018_1

Cpicon 鶏ごぼうの炊き込みご飯 by わんこmama

しっかりした味付けの、コンビニの鶏五目おにぎりの味に近いかな。
みゅう定番!

① 038_1

山頂に小屋がありまして。
この日はメチャクチャ寒かったので・・・

① 033_1

山頂小屋で温かいコーヒーを頂きました。
山頂は大混雑でした

① 044_1

ちなみに山頂からの景色はこんな感じ。
相変わらず曇ってて、景色は全然見えません。
東京はお天気よかったらしいんだけどね~┐( ̄o ̄)┌


この後サクサクっと下山し。
温泉にて汗を流し、本厚木駅にて反省会。

山はやっぱイイね~!
っていうか、自然はイイ!

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

ドイツ料理 ★ マイネクライネ@蔵前

3月19日(土)、同僚akiと呑み。

カナーリ久しぶり
半年以上は経ってるんじゃないか
この日はダンナさんから、子供を見るから呑みに行っていいよ!と言われたらしい。
akiだってお仕事頑張ってるんだからね、たまには、ね!

① 019_1

行ったお店は、ドイツ料理居酒屋のお店、マイネクライネ
ドイツ料理って、意外とイイ値段しません?
ここはカジュアルに、呑みベースでおつまみにドイツ料理が頂けるお店。
すんごく貴重なのです!

① 024_1

店内はこんな感じ。
超個性的です。

① 020_1

私はまず、黒のハーフ&ハーフ。
黒ハーフは呑み易いな^^

① 021_1

この日のお通し、確か、きゅうりで何かを巻いたもの・・・だったような
結構本格的なお通しが出てきます。

① 023_1

マイネサラダ。
この量で1~2人前!
ちなみに人数によって、サイズが違います。

① 022_1

ジャーマンセット。
ソーセージやじゃが芋料理やザウワークラウト等、色々なものがちょこっとずつ盛られてる。
人数多ければ色々食べられるけど、二人だとこういうのが凄く嬉しい
とにかくポテトガッツリなので、お腹に溜まる!

ちなみにakiはカリーブルスト(ソーセージのケチャップカレー粉和え)が大好きなんだそうで、
お店の人に頼んで、ケチャップカレー粉を別途貰ってました

① 025_1

ロールキャベツ。
ミートローフを注文したら、この日は無かった。
なので、一日3食限定のロールキャベツを。
クリーム仕立ても美味しいな~(〃´。`)~3
結構デカっ!Σ(゚д゚;)
添えたパスタもすんごく美味しい!

① 026_1

〆のミートソースパスタ。
何かのパスタを注文して、これも無いと言われ、ミートソースにしたような・・・
普通に美味しかった^^

ビールを2杯ずつ呑んだ後、赤ワインボトル2本~ヽ(´▽`)/
その後、akiはビール、みゅうはキュンメルソーダ割りを。
キュンメルって、好きな小説に出てくるお酒なの。
主人公の女の子がアル中でね(笑)、いつも自分の部屋でキュンメルを飲んでるの。
それ以来、キュンメルって何だろう・・・って。
やっと願いがかないました
『姫ういきょう』と言う、甘いリキュールでした。
・・・って、酔っ払っててあんまり覚えてないんだけど(≧∇≦)b


ホントよく呑んだ食べた!
赤ワインボトル2本+グラス3杯ずつだからね!
時間は、3時間強かな?

aki&みゅう、健在

みゅうは翌日は登山予定Σ(゚д゚;)
名残惜しいですが、10時前には解散となりました。
また呑みに行こうね~!ってバイバイしたよ^^

テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ

憧れのお惣菜店のお惣菜&カレーグラタンで晩酌

① 011_1

3月18日(金)の晩酌。

この日は3時間休を取って、美容院へ髪を切りに行ってきました。

で、行ってる美容院が谷中にあるので、帰りにお惣菜を買って帰りました。
お給料日だし、前々から谷中のお惣菜を買ってみたかった!
休日に谷中銀座に行くと激混みなので、この日は平日で丁度良い!ってわけで。

① 014_1

照焼チキン(1枚¥190)&春巻き(1ヶ¥50×3ヶ)。

谷中銀座は意外とお惣菜(メンチとかね)が高い。
その中において、激安なお惣菜店がありまして。
行ったことがある人なら誰でも分かると思うな~・・・と。

春巻きが大好きなので買ったんだけど、うーん・・・悪い油の味(-_-;)
中の具のあんは美味しかったんだけどね。
なので、照焼チキンは普通に美味しかったです。
焼鳥や煮物なんかもあったので、そういうのならいいんじゃないかな。

① 012_1

Cpicon 大根とちくわのおでん風 by rino122

大根をお安くゲット!
竹輪は常備してるので、久しぶりに作ってみました。
これはホント、お上品で美味しいのです~
薄口醤油が良いのかな。

① 015_1

カレーグラタン。
前々日に作ったカレーが若干残ったので。
ホントはじゃが芋でポテトグラタンのレシピを作ってみたかったんだけど、じゃが芋が買えなかった

① 016_1

サラダ用のフリッジで作成。
普通に美味しかったけど、ポテトグラタンにしてみたかった(>_<)
カレーだって滅多に作らないんだしね(>_<)


有給取って美容院・・・
そんなの休日に行けばイイじゃん!て感じなんですが、有給が余ってるのですよ。
部長に(一定の基準)取れ!と言われ、慌てて取った次第でして(まだ取る予定)。
来期はもっと取ろう!と言われたし自分でも思うんだけど・・・

私の仕事の引継ぎが上手く行かないんだよっ

私の仕事の引継ぎ担当の人が、私の仕事が出来ないのですよ。
引継書に細かく書いてるし、相手も充分経験も長い。
が、どうしても最後の『完了』が一人じゃ出来ないらしい。
周りに『これでいいですか?』と聞きまくってるらしい。
周りの人はたまったもんじゃない、って。

私は経験も長いし、それなりに難しい担当先も持ってる。
そんな難しい仕事をしてる私は、休めないのか!?

下が育ってくれない。
どうしたら育ってくれるんだろうか┐( ̄o ̄)┌

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カレーライスで夕食会

① 007_1

人生3回目(くらい?)のカレーを作りました!Σ(゚д゚;)
基本、夜はお米を食べない晩酌型なので、カレーも自分で作ってまでは食べないのです。

が、どうしても”ジャワカレー辛口”が気になっていた。
あるとき特売で買えたので、作ってみた次第です。
とにかく作った経験が浅いため、一箱=自分のルク鍋、の大きさが合わなかった!
溢れる溢れる(>_<)

① 009_1

そんなわけで、3月16日(水)、カレーが大好きな母を呼んで、カレー夕食会!

① 004_1

野菜サラダ。
レタスとキャベツときゅうりしかなかったので、大量のコーンでごまかし

① 005_1

”おうちでできたて!デパ地下サラダ”と言うレシピ本より、『かぶと塩ざけの梅ドレサラダ』

塩鮭も蕪もあったので。
蕪を薄く切り、焼いた塩鮭と茎なんかを交互に並べて梅ドレを掛ける。
これ、簡単なのにウマーっ
蕪と鮭なんて凡人には思いつかないよ!

① 006_1

梅ドレは、梅干・だし汁・お酢・みりん・サラダ油、で作成。
売ってるものみたいで美味しかったです。
みりんが入ってるからか、まろやか^^

① 008_1

で、肝心のカレー。
母も私も、具材を大きめに切った、お野菜ゴロゴロカレーが好みです~。
これは母のお皿。
じゃが芋たくさんのお肉1ヶになってしまった。
よそうのは難しいねぇ

ちなみに、この18cmのお皿でカレーはちょっと少ないので、お代わりしました~。

① 010_1

らっきょうや福神漬けもね。
みゅうのテーブルは、実家に居るとき自分の部屋に置いてたテーブルなので小さいの。
なので、これまた実家自室で使ってた小さなサイドテーブルが大活躍。


一人で食べる食事も大好きだけど、誰かと一緒に食べる食事も美味しいんだな~・・・って。
たかがカレーライスだけど、凄く美味しい夕食になりました!

お代わりしたのでお腹一杯になりすぎて、この後母と谷中まで夜のウォーキングに出掛けたよ

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐で晩酌

① 035_1

3月13日(日)の晩酌。

割と早めに家に帰ってきたので、ゆ~っくりと時間を掛けて肴の準備。

① 038_1

Cpicon 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

ずっとずっと麻婆豆腐が食べたかったの!
お豆腐がメインになるとは、ヘルシーだしお財布にも優しいな~。
上に生ネギを乗せすぎて、口の中がネギくさくなってしまったのが難点ですが、美味しかった!
簡単だし、また作ろうっと!

① 036_1

”和風のおかず”と言うレシピ本より、『けんちん風煮もの』

もう何度も作ってるレシピ。
具材が揃ってると、ついつい作ってしまう!
豆腐・里芋・ごぼう・にんじん・長ねぎ・竹輪、で作成。
味付けは塩・みりん・醤油だけなんだけど、根菜の旨味が出て激ウマです!

① 037_1

Cpicon かぶと肉団子のミルク煮 by yaburie

前晩残りです~。
美味しかったから、何日食べ続けても全然OK
唯一失敗したこと、それは、白い器に盛ってしまったこと( ̄Д ̄;;
黒は前日使ったし、茶色はけんちん煮を盛ってしまった。
思えば私、白い食器が多くて、色付きの食器ってあまりないなぁ・・・。
こういう白いモノを盛るとき用に、色付き食器を用意するかな。
実家にあるんだけど、持ってきてないんだよね(部屋が狭いから)。


2時間も歩いて、良い塩梅にお腹も減って、美味しく頂きました(^人^)
ご馳走様でした!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

荒川土手でランチ

3月13日(日)、飲み会翌日・・・
二日酔いってほどじゃないんだけど、何となく頭がモワ~ン。
ジムに行こうかと思ってたけど、ちょっと外の空気を吸いたいな~・・・なんて。
頭がモワ~ンとしてるときはそれが一番!

① 027_1

向かったのは、荒川土手。
隅田川から荒川に向かえばずーっと土手沿いを歩いて良い気分なんだけど。
この日は寒かったし、サクッと歩きたかったので、日光街道を北千住まで歩き、土手入り。

① 029_1

お昼を食べるのはいつもこの辺。
ベンチもトイレも水場もあるのでね^^

① 030_1

おにぎりとスープ。

① 033_1

春雨ワンタンスープ。
土手近くのコンビニで買ってお湯を入れて運びました~。
この日はメチャクチャ寒かったから温かくて美味しい!

① 034_1

おにぎり。
最初ジムへ行こうと思ってたので、おにぎりを握っていたのです。

① 031_1

どれくらい寒かったかと言うと、こんな感じ。
河の真ん中辺りに筋というか線が横に入ってるでしょ。
これは波ではなく、線より手前、岸側が凍ってたΣ(゚д゚;)

なので、お昼を食べ終えたらそのまま速攻帰りました。
いつもは缶チューハイとか飲みながら、1時間くらいボーっとしてるんだけどねぇ

① 032_1

近くの住宅街に猫が居ました。
猫も冬毛だね、寒そう
子猫もチラっと見ました。
今は猫ブームとか・・・猫派みゅうとしては嬉しいブーム

みゅうの早歩きで1時間くらいかな?
往復2時間を歩き、良い気分転換になり、頭のモワ~ンも消えたウォーキングになりました!

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

蕪の葉ふりかけで美味しい朝ごはん

① 024_1

3月13日(日)の朝ごはん。

いつもご飯はまとめ炊きして一食分ずつ冷凍しとくんだけど、
この日はストック切れだったので朝からご飯を炊きました。
なので、ホカホカの炊きたてご飯

① 025_1

お味噌汁。
具は確か、くずキャベツ・白菜・玉ねぎ・油揚げ、だった気が・・・
お味噌汁は大好きなので、お野菜たっぷり具沢山で、2杯は頂きます!

ちなみにくずキャベツとは、毎日千切りキャベツを食べてると、端っことか芯とかくずが出る。
それを捨てずに取っておいて、週末のお味噌汁の具にするのです。
ちなみに、大根の皮も捨てずによく洗ってお味噌汁の具にしちゃいます。
生ごみは極力出さない!

① 026_1

蕪葉炒め。
”常備菜”と言うレシピ本より、『大根葉炒め』の蕪葉バージョン。
蕪にたくさん葉っぱが付いてたので、こういう時は作らないと!
調味料は、醤油・砂糖・みりんを各1:1:1:、+ほんだし&炒りゴマ少々

① 028_1

こんなふうに、ホカホカご飯の上に乗せて、ワシワシっ!とかっ込むのです!
すんごくシアワセな気分になる(≧∇≦)b
大根葉より蕪葉のほうがクセが無いと言うかアッサリしてるかな?


私は朝食は、それほど食べないかな?
平日は、ヨーグルト&フルーツ&豆乳珈琲だけだし。
休日は、ご飯・お味噌汁・ふりかけだけだし。

みゅうはパン大好きだけど、朝ごはんはやっぱり、ホカホカご飯とお味噌汁が最高ですね!
休日朝の贅沢でした

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

スナック一源@地元

① 017_1

3月12日(土)、ジム仲間と新年会兼送別会。

みゅうは2次会から参加。
二次会はいつもの、スナック一源。
地元の裏道のさらに裏辺りにひっそり建っている。

① 019_1

こちらのお店、ミユキママが一人でやってます。
オトナのオンナ!って感じでカッコ可愛い感じの、憧れの女性な感じ!
こちらのお店、予め予約しておくと、ママの美味しいお料理も頂けます!

① 018_1

私は赤ワイン。
ママも好みをよく分かっててくれて、『ワインでいいんだよね?^^』って。
このお店のワイングラス、ステキだな~・・・と、欲しいな^^

① 021_1

乾き物盛り合わせ。
こういうの、二次会で売れ筋ですね!

① 020_1

メンチ&ハムカツ。
二次会から参加の私のために、『お腹空いてるかな~・・・って』って、ママが。
や、優しい・・・
夕飯は食べてきたけどそんなにたくさん食べてきたわけじゃないし、美味しく頂きました!
カリカリサクサクでうまーっ!
普段揚げ物なんて滅多に食べないから、余計に美味しい!(≧∇≦)

① 022_1

チーズ。
ワインによく合う。

① 023_1

フルーツ盛り合わせ。
みゅうはお酒とフルーツorスイーツの組み合わせがすっごく大好き!
ワインにはフルーツが凄くよく合う(気がする)。
イチゴもブドウもりんごも美味しくて、バクバク食べちゃったよ

結構歌って呑んで、さぁ帰ろう!
・・・と思ったら、アニキが、『3次会行くぞ!』って。
帰ろうと思ったけど、少しだけ~・・・って、いつものみゅう実家近所のカラオケスナックへ。
どうも店名が覚えられないこのお店、一源と違って大衆的なスナック。
ところがこのお店、何時行ってもお客さんで満席なのですよ。
マスターとママ(夫婦では無いらしい)が二人でやってるんだけど、
流行なそうで流行ってるお店なんだよね~・・・

で、このお店でいきなり酔っ払ったみゅう、途中退散させて頂きました
家に着いた途端、電気点けっぱでバタンキュー(爆)。


この日は新年会兼送別会。
そう、ジム仲間の送別会なのです。
みゅうは地元のジムに通ってるので、みんな地元育ちの地元在住が多い。
今回引っ越す彼も同じく。
数年前に結婚した後、長らく不妊治療してたんだけど、おめでたく奥様がご懐妊!
バリキャリの奥様のことも考え、奥様のご実家地域へ引っ越すのです。
寂しいです。おめでたいけど、凄く寂しいです。
お母さんが仕事をする際は、なるべく妻実家近辺のほうが良いのは分かるからね~・・・

でも仕事(&自分の実家)はこっちのほうなので、まぁちょくちょく来るでしょ!
また飲みましょう!

テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ

蕪のクリーム煮で晩酌

① 009_1

3月12日(土)の晩酌。

① 012_1

Cpicon かぶと肉団子のミルク煮 by yaburie

たまには洋風メニューが食べたいねぇ~(〃´。`)~3
蕪をお安く手に入れたので、コチラのミルク煮に。
ミルク煮、と言うか、クリーム煮ですね~。
普通クリーム煮ってバター・小麦粉・牛乳で作るんだろうけど、
これはバターを使わずにオリーブオイルで作ってる。
どんな味になるのかなぁ・・・と思ってたら、さっぱりめの、極々普通のクリーム煮!
これは和風な感じに作ってるので、隠し味に味噌を入れてます~。
超~激ウマ

① 015_1

Cpicon 濃厚簡単!大人味ポテトサラダ by はるんぼうや

前晩の残りです~。
レシピ通り作ると、たいてい2人分なので、お一人様の私は翌日も食べることになるのです。
基本好きなものしか作らないので、二日間食べることに、まーったく異存は無し
まぁ、作る手間も省けるし、全然オッケーでしょ!


品数少ないかなぁ・・・と思ったけど、クリーム煮にマヨ系サラダ・・・って、超コッテリ系
普段、煮物等のあっさり和食ばかり食べてるみゅうにとって、この日はこれで充分ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

それに、あまりお腹一杯にしないほうが良かったの、この晩は。
この後9時から、ジム仲間と新年会兼送別会なのです~!
一次会は”寿司居酒屋日本海”という、まさにみゅうがダメダメ店舗だったので、欠席。

この後、地元のカラオケスナックにて、呑んで歌ってきま~す!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

崎陽軒シュウマイ&ツナ春雨炒めで晩酌

① 001_1

3月11日(金)の晩酌。

千キャベの上に、センス悪く盛られてるツナ・・・
この日はお料理にツナ缶を使ったので、ちょこっとサラダに盛ったのでした。
おいし^^

① 005_1

前週、実家で貰ってきた、崎陽軒のシュウマイ。
すぐに食べられなかったのでそのまま冷凍しといて、この日食べたのでした。

父の趣味仲間が神奈川からやってくるときに、お土産に持ってきてくれるの。
ホント美味しいねぇ(〃´。`)~3

① 006_1

Cpicon 白菜とシーチキンの甘辛春雨炒め by はごろもフーズ

冬の間はずーっと白菜祭り開催ですね
おろしにんにく・醤油・砂糖の味付けが不味いわけが無い!!!
みゅう的にちょっと甘かった気もしましたが、間違いなくリピでしょう!

① 004_1

Cpicon 濃厚簡単!大人味ポテトサラダ by はるんぼうや

普通のポテサラに見えますが、チーズ&ソーセージ入り。
味付けは、粒マスと大量の黒胡椒入り。
ちょこっとご馳走感が出るかも?
誰か来るときにお出しするポテサラ、って感じですかね^^


この日は、シュウマイは解凍・ポテサラは前晩作。
帰宅後にツナ春雨炒めだけ作ったんだけど、まぁ手際よく作れたかな?
白菜が意外とガッツリでお腹一杯になったかも~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

さぁ、楽しみな週末が来た!
何食べようかな

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ブロッコリー卵の粒マスマヨサラダ&味噌マヨディップで晩酌

① 037_1

3月6日(日)の晩酌。

① 018_1

前晩残りの、肉じゃが。
器が黒いほうが、何だか映えるな。

残り、と言うか、この日も食べたかったのでたくさん作っておいたのです!!!
二日目のほうが味が染み染みな気がする~(〃´。`)~3

こういう、お肉・野菜系のものをよそうとき、多めによそうものってありますか~?
例えば、肉じゃがとかカレーとか・・・
私は、まずお肉をガッツリ食べたいタイプ。
肉じゃがもカレーも、メインはじゃが芋のような気もするけど、まずはお肉ガッツリ!
子供の頃はお肉が好きじゃなかったんだけど、大人になったら肉食女子になっていた(≧∇≦)b

なので今回の肉じゃがも、お肉を贅沢にたくさん入れました~
国産豚バラ肉230g・じゃが芋(メインクーン)3ヶ・にんじん1ヶ・玉ねぎ1ヶ・白滝1袋。

① 017_1

Cpicon ブロッコリー♡卵マスタードマヨサラダ by ドキンたん

ブロッコリーが¥98Σ(゚д゚;)
・・・と思って買った後見たら、アメリカ産だった・・・。
まぁ野菜はいっか。

これは、マヨに粒マスを入れるのがポイント!
マヨ+粒マス、って美味しいよね~・・・(〃´。`)~3
フレンチドレッシングに粒マスも美味しい。
粒マス、大好き

① 022_1

キャベツ+マヨ味噌ディップ。
何だかモノ足りなくて・・・
マヨにお味噌を混ぜるのがメチャクチャ大好きで!
ただの野菜のぶつ切りも、美味しくガッツリ食べられちゃう~


あの莫大な量の肉じゃが、二日間で食べきってしまいました。
さすがに、ちょっと量が多かったけど

食べたいものを食べたいときに食べられるのが、一人暮らしの醍醐味だね~(〃´。`)~3
美味しい週末でした(^人^)

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

肉じゃが&ハムとほうれん草のオムレツで晩酌

① 010_1

3月5日(土)の晩酌。

① 013_1

肉じゃが。

ずーっと食べたくて、国産豚バラ肉を特売日に買っておいたもの。
じゃが芋も、煮崩れしにくいメインクーンを使ったよ!
肉じゃがは大きなルク鍋いっぱいに作るので、たっぷり2~3日分は出来る。
なので、何も予定が無くて土日とも家で夕飯食べる週末にしか作れない!
ようやくその日がやってまいりました!

いやぁ・・・自分で作ってこんなこと言うのもおこがましいのですが、美味しい
特にルク鍋は優秀で、じゃが芋やにんじんが柔らかく美味しく煮えるのよ・・・(〃´。`)~3

① 015_1

ハムとほうれん草のオムレツ。

前に、立派なほうれん草を一束¥98で買った。
すぐに使わなかったので、茹でて小分けにして冷凍しといたのです~。
オムレツの味付けは、塩胡椒+マヨ。
マヨネーズを味付けに使ったので、ケチャップとか何も付けなくても美味しかった^^

① 016_1

ほうれん草たっぷりで^^
卵も出来るだけトロトロにしたつもり


私にしては品数少ないですが、肉じゃがガッツリ!オムレツは卵2ヶ!
安心してください、たくさん食べてますから~っ(≧∇≦)b

その分、ウォーキング頑張ってます
目標に向けて!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

タイ料理 ★ Dee Dee @入谷

3月4日(金)、外呑み。

行ったお店は超激ウマタイ料理のお店、DeeDee!
お店自体久しぶりかも~。
いろいろな人に紹介したいお店!

① 002_1

ソムタム(青パパイヤのサラダ)。

辛さは選べるようですが、私たちは辛めで!

① 001_1

トートマンクン(海老のすり身揚げ)。

揚げたてはハフハフで、ウマーっ!
スイチリをたっぷり付けて
ちょっとピリ辛の味はみゅう好み

① 003_1

ガイヤーン(タイ風グリルチキン)。

とにかく肉が食いたかった(≧∇≦)
ナンプラー他で味付けしたこのお肉は絶品!

どのお皿も、カーヴィング(飾り切り)が見事ですね~

① 004_1

ホモックカレー(シーフードスチームカレー)。

卵とシーフードをキャベツや白菜の葉で包んで蒸したもの。

① 005_1

割るとこんな感じ。
ふわふわ~!な感じで、超激ウマ!
結構大きいのですが、完食!

① 006_1

トムヤムクンヌードル。

〆はみゅう好みで、甘酸っぱいこのヌードル。
みゅうは、酸っぱいもの&辛いモノが大好き!
とろみも付いてて、もうね、止まらない!

この後はオーナーママさんサービスで、タイ風ソーセージを頂きました。
このときもの凄くお腹一杯で少し残しちゃった気が・・・


私の周りには、タイ料理好きが多い!
この同僚に加え、ジム仲間、我が社の副社長、山岳部先輩、等等・・・

その関係で色々なところでタイ料理を食べに行ったけど、
この入谷DeeDeeと、赤坂ティーヌンが美味しかったかな?
自分でもレシピ本を2冊も買って勉強中ですヽ(´▽`)/
ちなみにレシピ本は、大好きな、味澤ペンシーさんのです!

お疲れ様でした!

テーマ : アジアンエスニック
ジャンル : グルメ

麻婆茄子とジャーマンサラダで晩酌&アメリカ産豚肉って?

① 080_1

2月28日(日)の晩酌。

千切りキャベツ、てんこ盛り(≧∇≦)
最近レタスが高いので、キャベツ大活躍!
キャベツは胃が強くなるので、たくさん食べよう

① 084_1

Cpicon とにかくヘルシー!!とろける麻婆なす by ミっちゃん

超絶品な、リピしまくってるレシピ。
ホント美味しいのよ!
私は薄めが好みなので、ちょっと薄めてますが。

① 083_1

”おうちでできたて!デパ地下サラダ”という本より、『ほくほくジャーマンサラダ』。

ジャガ芋・ほうれん草・ソーセージを茹で、フレンチドレッシング(手作り)・粒マス・塩胡椒で味付け。
さっぱり美味しいポテサラです^^

① 082_1

Cpicon 絶品パリパリきゅうりの簡単胡麻マヨサラダ by みるくとここあともも

きゅうりも卵もちくわもあったので、久しぶりに作った
マヨ+すりゴマ、と言うのがメチャクチャ美味しいの!
たくさん出来たので、翌日のおつまみ分も出来たヽ(´▽`)/





一人暮らしを始めてから発見したこと。
それは、週に1回ある¥94均一セールにお肉が並ぶこと。
分厚いトンテキ用ロース肉が100g¥94ですよΣ(゚д゚;)
思わず手に取ったわ!

・・・が。
冷静に考えて。
外国産なのですよ。

何でこんなに安いんだろうか・・・しかもまだたくさんあるし。
何で国産のほうがこんなに高いの?
(ちなみに100g¥94国産豚コマ肉はすでに完売でした)

切り身も分厚いし色も良い。
ちなみに我が実家では、国産モノしか食べないおうち。
アメリカ産豚肉ってどうなの?

みゅう、実家を出て貧乏生活突入の身なので、安いものに目が行く(>_<)
たまには分厚いお肉を食べたい!
ちなみにそのお肉は買わずに戻しました・・・┐(  ̄ー ̄)┌

どうしましょうかねぇ・・・。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

反省会 ★ 和民@飯能

2月27日(土)、登山の後、1名帰って5名で反省会。

最寄り駅(と言っても温泉からバスで45分)の飯能駅の和民で飲んできました~。
和民って、メチャクチャ久しぶりかも!
5年は行ってないんじゃないか

① 069_1

お通し。
お豆腐のあんかけ?みたいの。
これがメチャクチャ美味しかった!

① 065_1

シーザーサラダ。

① 068_1

菜の花の辛子和え。
これもみゅうのツボ(〃´。`)~3

① 070_1

牛バラ月見串。

① 071_1

人参のしりしり。

① 072_1

海老とアボガドのモッツアレラチーズ焼き。
女子っぽいですね

① 074_1

サイコロステーキ。
山の後は肉を食らうのが一番

① 075_1

牛肉のオイスター炒め。
みゅう注文の一品。
これメチャクチャうまーっ!

① 076_1

鉄板餃子。
これもみゅう注文の一品。
ムショーに餃子が食べたかった!
これも美味しい・・・(〃´。`)~3

① 078_1

たっぷり葱塩牛タン鉄板焼き。

① 079_1

ぼんちり串。

① 077_1

ネギトロ巻き。
みゅうは食べてませ~ん。


酒呑みが4名居たので、芋をボトルで注文。
4人で一本なんてあっという間だね~(笑)。
7時間強も歩いた後なので、ちょっとの量でホロ酔い
しかし飯能と言う遠い場所から帰らなければいけないので、飲みはほどほどにしときました

お疲れ様でした!

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

訓練登山 ★ 高水三山~棒の嶺縦走@東京都&埼玉県

2月27日(土)、この日は会社山岳部で登山。

4月に会で屋久島の宮之浦岳&鹿児島の開門岳に登ることになりまして。
宮之浦岳ではロングコースを歩くので、その前に訓練登山しておこうと。
標高差1000M以上や8時間コースなど、全3回を予定。
今回は、その第一回目で~す。
今回は6名集まりました。

今回登るのは、高水三山~棒の嶺山の縦走。
結構な距離歩く予定です。

① 042_1

御嶽駅から出発。

高水三山は普通、軍畑駅から登り始めて御嶽駅に下山、というのが一般的かな?
私も前に高水三山に登った時はそうだったし。
今回は棒の嶺まで縦走するので、ここから出発。

① 043_1

駅からちょっと歩いて、登山口着。
8時25分出発。

① 044_1

こういう道、大好き(笑)。

① 045_1

雪が降ったみたいで、所々積もってました。

① 046_1

9時55分、惣岳山着。

① 047_1

10時55分、高水山着。

① 055_1

11時30分、岩茸山着。
これで三山制覇~ヽ(´▽`)/

左から、Hちゃん・みゅう・シューコさん。
みゅう、顔がパンパン・・・il||li _| ̄|● il||l

① 056_1

ここでお昼休憩。
みゅうは手作りランチです~。
節約節約!

① 057_1

今回はサンドイッチ。
卵サンドとチーズサンド。
サンドイッチ、大好き!
私はボリューミーな感じが特に好きかな~。

① 058_1

スープジャーにはお味噌汁を。
具は、白菜・長ねぎ・ワカメ。
激熱ではないけど、普通に熱かったです~。

そして12時頃出発。
棒の嶺を目指します。
ここから先が、アップダウンが続き、結構大変だった(-_-;)

① 059_1

13時20分、黒山着。

① 067_1

14時、棒の嶺山着。
ここは山頂が凄いだだっ広く、ゆっくりお昼ご飯とか食べれる感じです。
この山だけ登るんだったら割と簡単な感じだし、ここでお鍋とかも出来る感じ^^

とにかく疲れたしお風呂入りたいし、ちょっと休憩してすぐ下山。
すみません、下山した時刻はメモるの忘れました_| ̄|○ガクッ w
16時頃だったような・・・
温泉にゆっくり浸かり、バスで飯能駅へ。

そして、飯能駅で反省会で~す!

お疲れ様でした!
・・・って、ホントにメチャクチャ激疲れでしたil||li _| ̄|● il||l
ナマってるな・・・アタシ。

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

ジャーマンポテトと鮭みりん焼きで晩酌

① 037_1

2月26日(金)の晩酌。

① 038_1

Cpicon 塩鮭のみりん漬け。 by ラビー

特売のお安い塩鮭も、こうやって食べると何だか高級感な味に!
しかも凄くしっとり~な食感。
メチャクチャ美味しいので、かなりリピしてる逸品。
最近塩鮭を普通に焼いて食べてないな~・・・ってくらいよ

① 039_1

久々にロッジのスキレットの登場!

最近ニトリでスキレットが発売されてるんだけど、あれってどうなんでしょうね?
ロッジと変わらないのかしら???

① 040_1

ジャーマンポテト。

これは随分前に、友人mariから市販品の”ジャーマンポテトの素”と言うのを貰ってたの。
具材(ベーコン・ジャガイモ・玉ねぎ)を炒めて素を振りかけて終わり。
超お手軽だな

① 041_1

Cpicon 居酒屋の一品☆ 白菜の玉子とじ by パすけ

白菜祭り中なので、白菜が大量に消費できるメニューを。
これは、味噌味の出汁で煮込んだ卵とじで、簡単美味しいです^^
私は七味をたっぷり振って!


この日は、会社から帰ってからジャーマンポテトと白菜卵とじを作ったのでバタバタでした
コンロが一つしかないのも大きな原因だけど、レンジやトースターなども活用しないとな。
前日に作り置き出来る常備菜とかを前もって作ったりしよ。

何だか食べる頃にはどっと疲れてしまった晩酌でした

ちなみに翌日は登山だったので、この日はさくっと食べて呑んで早めに寝ました。
山行記はまた後ほど^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

杵屋@八重洲 & JAPAN@門前仲町

2月25日(木)、会社山岳部で飲み会。
今回8名集まりました~。

いきなり決まった飲み会で、『低山部長が低山に来ないので反省する会』とのこと。
よく分かりませんが、普段大勢の飲み会があまり得意でない私も、
最近外呑みしてないので外呑み大歓迎ヽ(´▽`)/だったので参加!

行ったのは、いつもの八重洲にある杵屋さん。
おつまみ全品¥300は、超リーズナブル!
大酒呑み&大食感が居る我が部にはありがたいお店(-人-)

① 012_1

豚しゃぶサラダ。

① 013_1

ソーセージとジャガイモ炒め。

① 014_1

出汁巻き玉子。

ここの出汁巻きは、私の中でNo1!
甘みは無く、優しい出汁が濃い感じ^^

① 015_1

梅水晶。

鮫軟骨の梅肉和えです。
もう超絶品で、和酒に合いまくり!

① 016_1

ナポリタンうどん。

① 017_1

コロッケ。

① 018_1

ポテトフライ。

太いのでみゅう好み

① 019_1

エビセン。

① 020_1

カリカリ梅じゃこおろし和え。

① 022_1

チキンカツ。

これ、みゅうのNo1!メニューで、この一皿全部食べたいくらい!
が、他にも色々注文してるので、残念ながら一切れしか食べれず

恐らく胸肉・・・?
なのに凄く柔らかい!
しかもこの分厚さなのにキチンと火が通ってるのは凄い

① 023_1

鯖塩焼き。

みゅう注文の逸品。
美味しすぎる・・・
でもしょっぱかった(-_-;)

① 024_1

この後、門仲に逆戻りし、カラオケPUBへ。
W部長の知ってるお店らしい。

2次会は6名参加。

① 027_1

こんな感じで呑んで歌って~ヽ(´▽`)/
今回みんな、洋楽(80’s)を歌ってました。
最近のおじさんたちはみんな若いな~。

① 036_1

オーナーさんだけ顔出しOK貰ったので^^
元々ミュージシャンだったご様子。
店内には楽器などが置いてあって、演奏とかしたりするんだろうな、って感じ。
とっても個性的な感じのお店で、音楽好きな人にはタマラナイお店なんだろうな~・・・なんて。

おっと、翌日もお仕事でした。
久々の飲み会、お誘いありがとうございました(^人^)

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

おうちでカレー蕎麦な晩ごはん♪

① 001_1

2月24日(水)の晩御飯。

この日は(と言うか平日はほとんどだけど)夜はジム。
いつもはサラダとおにぎりの晩御飯なんだけど、この日はおうちにいったん帰りました~。

① 005_1

Cpicon お蕎麦屋さん風カレーうどん☆彡 by チャコ31

カレー蕎麦!
前から食べたくて食べてくてねぇ・・・
麺つゆとカレー粉と片栗粉で簡単に出来ちゃいました。
玉ねぎと長ねぎをタップリ入れました~

① 007_1

お肉もたっぷり入れたよ~!
ちなみに私は、カレー蕎麦にもたっぷり七味を振る!


前晩、カレー蕎麦のスープを作っておいたので、当日はお蕎麦を解凍して入れただけ。
解凍・・・?そう、父作の美味しくないお蕎麦を冷凍しといたのがまだあってね。
これが最後です~(〃´。`)~3
美味しくないお蕎麦も、カレー出汁だと味が濃いから美味しく食べれる(笑)。

大満足でこの後ジムにてトレーニング出来ましたヽ(´▽`)/

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

キッチンドリンカー!?な日のおでん晩酌

① 054_1

初めてのキッチンドリンカー

すんごい喉が乾いていて、ついつい料理しながらプシューッ!とやっちゃった(≧∇≦)

理由はまた後ほど・・・

① 055_1

改めまして、2月21日(日)の晩酌。

① 056_1

冷奴。

① 057_1

実家から貰った、おでん。

母から、『おでん作ったんだけど取りに来る?』なんて言われ、お鍋持参で実家へ(笑)。
母にお任せしたら、こんなに入れてくれた!

ところがこの日のおでん、すんごくしょっぱかった!
しかも母は、私の大好きな”ちくわぶ”を入れてくれなかった!
・・・次回から自分でやろう・・・

① 058_1

ちなみに、大好きな昆布はたくさん入れてくれました
卵の次に、2番目に昆布が好き
シブいかしら

① 061_1

Cpicon 厚揚げ・長ネギの豚肉巻き☆ピリ辛味噌あじ by ももこ&珠

厚揚げも豚バラもネギもあったので、これはチャンス!とばかりに作りました!
これ、すんごい美味しいんだよ!
本来はコチュジャンを使うんだけど無かったので、ラー油とか七味とか、テキトーに入れました~。
でも、おでんでお腹一杯になり、2ヶしか食べられなかった
最近は無理して食べず、残して翌日食べたりする。
一日や二日でそう簡単に痛まないだろうし、やっぱり美味しく食べたいからね~。


冒頭のキッチンドリンカーの件。
何でこんなに喉が渇いてたかというと・・・

おでんを取りに実家へ行ったとき、ついついおでんをつまみ食いしてしまった。
商売柄、お酒なんかもあるしね~・・・
食べ続けてたら、まぁしょっぱいのナンのって!Σ(゚д゚;)
そんなわけで、料理しながらしょっぱくてたまらなかったので、飲んでしまった次第です。

罪悪感と新鮮さ・・・

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

小松菜としらすの和風あんかけオムレツで晩酌

① 048_1

2月20日(土)の晩酌。

この日はまたまた日中、実家へ行ったのでお腹減らず、晩酌は軽め

① 049_1

冷奴。
寒いけど美味しい^^

① 051_1

小松菜としらすの和風あんかけオムレツ。

これね、もう絶品!
長ねぎとしらすからもの凄く良い出汁が出るの!
あっさり和風あんかけを掛けて、ちょっとご馳走な気分^^

① 053_1

今回、小松菜もしらすもタップリ入れました!
卵も2ヶ分、完食ですよ

① 052_1

Cpicon 厚揚げと里芋、にんじん、ごぼうの煮物 by 単!!

前晩の残りです~。
不味そうに見えますが、味が染みこんでる分、前晩よりこの日のほうが美味しいです~^^


どうしても実家へ行くとお腹一杯食べちゃうんだよな~。
実家へ帰るのも親孝行。
ま、今を楽しみます^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR