fc2ブログ

お初クライミング!★ 丹沢広沢寺 in 神奈川県

12月27日(日)、みゅう、お初のロッククライミングの練習に行ってまいりました!

北アルプス難路を通るには、やっておいたほうがよろしい。
と言うのは、夏に大キレット&八峰キレットに挑戦したとき思い知りました
それは山岳部のW部長も思ってたようで、W部長は一足先に始めていた模様。
この日、W部長に誘われ、
W部長友人のクライマーKWさん&その妹さん・KWさんの師匠KBさんの5名で行ってきました。
THE横の繫がり!って感じだね~

っていうか、大掃除やらなくてイイのか、みんな
みんな:やったよ~。
みゅう:げっ、まだやってない( ̄Д ̄;;

② 093_1

行ったのは、丹沢の広沢寺(こうたくじ、と読みます)。
初心者にはちょうど良い練習場らしい。
行ったのがちょっと遅かったので、もう満員御礼状態。

② 096_1

W部長友人ベテランクライマーKWさんがロープを張り、その後ろをW部長が登っていく。

② 097_1

師匠KBさん。
このときは、何か取りに登ってたのかな?メットしてない

② 098_1

W部長友人クライマーKWさんの妹さん。
登山は苦手だけど、クライミングは好きなんだそうな。

② 103_1

こんな感じです。
上のほうは足を掛けるところが無いというか難しくて、一番天辺までみゅう行けず

新しいイメージ_1

これは、クライマーKW氏に撮って貰った、天辺からの画像。
ロープ張られてるので、安全と言うか大丈夫って言えば大丈夫です。
落ちても死なないかな?
が、大怪我はするでしょ( ̄Д ̄;;
上まで到達したら降りてくるため、自分でロープの付け替え?をする。
はっきり言って危険&怖い!
落ちたらヤバイっしょ!って。
私はやや高所恐怖症気味なんですが、このときはそんなこと言ってられないくらい集中でした。

② 101_1

お昼ごはんは、場所が狭かったのでサササっと。
みゅうは、発芽玄米おにぎり&卵サンド&チーズサンド。

サンドイッチ、普通のサンドイッチ用のパンだと薄くて軽いので、量がたくさん要る。
ゆっくり食べられるんだったらイイけど、山でササっとガッツリ食べるには、太いパンでガツっと!
なので8枚切りなのです。
サンドイッチ、ウマーっ

② 100_1

スープジャーの中は、キムチ味味噌汁。
前日食べきったキムチ、汁が残ったんですね。
入れちゃいました。
体が温まるかな~なんて^^
具は、白菜・長ねぎ・油揚げ、だった気が。
この日は相当寒かったけど、普通に温かかったです。
スープジャー、使える!

② 111_1

左から、クライマーKWさんの妹さん・師匠KBさん・みゅう。
師匠は『ひざが痛いから~』とか言って、自分は登らず、ひたすら教えてくれました。
ホント感謝。
ちなみに師匠KWさんは、その昔、甲武信岳の山小屋の管理人をやっていたそうな。
常に笑顔のニコニコおじいちゃん^^
が、超マイペースで、この日ちょっとクレーマーっぽい変なクライマーから難癖つけられたけど、
ハイハイ、ってニコニコ流す。そして、影で馬鹿にする(爆)。
年の功だなぁ・・・って、人生の師匠でもあるかなぁ

クライミングするには、もちろんクライミングシューズを履きます。
私はちょっと大きめサイズを買ったんだけど、それでも足が痛いこと痛いこと・・・
昔の中国の纏足みたいな感じなのですよ。
これだけは慣れない!
クライミングは、この纏足がネックだなぁ・・・

あとは、クライマーがちょっとただの登山する人たちと違うってこと。
プライド高いのかな?和気藹々って感じではなく、常にぴりぴりしてました。
場所取りとかね。
命掛けてるか仕方ないけど、うーん・・・ちょっとびっくりだな。

この日はめちゃくちゃ寒くて、半日居たら寒すぎて風邪ひきました( ̄Д ̄;;
皆様、お疲れ様でした!

この後は、お風呂&反省会で~す。
スポンサーサイト



テーマ : クライミング
ジャンル : スポーツ

カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR