fc2ブログ

あったかキムチ鍋で晩酌

③ 027_1

1月22日(金)の晩酌。

③ 026_1

ここのところ寒いので、この日もお鍋!
お鍋は温かい上にヘルシーで、大好き!

IHのため、土鍋使用出来ないのが残念

③ 031_1

Cpicon キムチ鍋 by meg115

この日はキムチ鍋!
キムチ鍋、一番好きかも~
この日は、キムチ・豚肉・白菜・ニラ・長ねぎ・えのき・もやし・豆腐、入り。
結構色々入れたな~。

③ 032_1

こちらのレシピは味噌ベース。
だからか旨味は出たけど、そんなに辛くはなかったかな~。
色々野菜を入れたので、ホント美味しい出汁がでました~
この量、食べきっちゃった!

③ 028_1

箸休めに、”常備菜”と言うレシピ本より、『マカロニサラダ』
野菜入りのカラフルマカロニ使用~。
ハム・玉ねぎ・にんじん・ピーマン使用。
この本のマカロニサラダを知ってから、きゅうりではなくピーマンで作ります。
ピーマン入り、メチャクチャ美味しいの!
マヨと一緒に、少々のお酢を入れるのも美味しいなぁ~・・・と知りました^^


お鍋で温まった、週末金曜日の晩酌でした!
スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

茶碗蒸し&残り物で晩酌

③ 019_1

1月17日(日)の晩酌。

この日は日中、実家家業のお手伝いに行っておりました。
なので、お昼ごはんもお腹いっぱい食べて、お腹空いてない晩酌

③ 021_1

お店であまった茶碗蒸し。
貰ってきました。
鶏肉・海老・ぎんなん・しめじ・白魚・三つ葉と、色々入ってます。
出汁がきいてて美味しいんだよ~。

③ 022_1

前晩残りの、肉じゃが。
さらに味が染み染み~。
七味をたくさん振って!

③ 023_1

こちらも、前晩残りの、ごぼうサラダ。
やっぱり七味をたくさん振って頂きます^^


お腹いっぱいお昼ごはんを食べると、夜はやっぱり食べられないなぁ~。
まぁ、たまには作りたくないときもあるからいっか!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

肉じゃが&ピリ辛ささ身温玉サラダで晩酌

③ 009_1

1月16日(土)の晩酌。

③ 010_1

冷奴。
超~久しぶりかも!
やっぱ冬は寒いから冷奴、って感じでもないしねぇ・・・
でも久々食べたら美味しかったな~。

③ 016_1

”shunkonカフェごはん3”と言うレシピ本より、『レタスとピリ辛ささ身の温玉サラダ』

図書館で借りてきたんですが・・・これメチャクチャ美味しい!
レンチンして割いたささみに多めの麺つゆとラー油で和えたものを野菜の上へ。
鰹節・マヨネーズ・刻み海苔・温玉を乗せて、出来上がり。
麺つゆとマヨの組み合わせがすんごく美味しくて美味しくて!
あと、海苔は必須です!

温玉は、沸騰して火を止めたお湯の中に卵を入れて20分。
今は寒いのでお湯が冷めるのも早いからか、かなりナマっぽい温玉になってしまった

③ 018_1

”365日の100円おかずの知恵”と言うレシピ本より、『肉じゃが』

この本の肉じゃがが一番美味しいかも~。
肉じゃがにはお肉と白滝をたーっぷり!
ルク鍋いっぱいに作りました
最近何だか肉じゃがが好きになってしまって、しょっちゅう肉じゃが食べたい病です

③ 011_1

Cpicon ☆ごぼうサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

ごぼうもにんじんもたくさんあったので。
売ってるお惣菜に近い味になったな~。
私にはちょい甘かったかも


この日もなかなかヘルシーな肴になりました!

ふと思ったんだけど、こうしてブログを見返してみると、和食が多いね~。
ほとんど洋食を作ってないことに気づいた。
お肉とか洋食とか、好きなんだけどね。
理由は多分、焼酎を呑んでるからかな
やっぱ焼酎に合うとなると、和食なのですよ。

たまにはワインと洋食にしてみようかな~。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

美味しいレトルトハンバーグで晩酌

③ 001_1

1月15日(金)の晩酌。

③ 007_1

頂き物の、レトルトハンバーグ。
父の仲良し趣味仲間の古い友人から頂いた模様。
どこぞのホテルの?良いのらしい。
食べてみたら、手作りハンバーグに凄く近い味!
普通のレトルトと全然違う~!

ちなみに、卵祭りで卵があったので、目玉焼きにして乗っければ良かった・・・

大きさは普通サイズなんでしょうが、みゅう的に小さかった(≧∇≦)b
みゅう作ハンバーグはもっとドでかいからね!

③ 002_1

Cpicon カニカマIN白菜と豆腐のトロトロ旨煮 by まゆみ母ちゃん

白菜祭りも開催中~。
白菜が安い!
なのでついつい買ってしまう。
こういう優しいトロトロ煮って大好き!
凄く温まりました^^

③ 008_1

簡単酢の物。
麺つゆにお酢入れただけで、美味しい酢の物が出来る!
これを知ってから、三杯酢を作るのがバカバカしくなったかも・・・

③ 004_1

またまた買ってしまった、金曜特売品の、スーパーお惣菜ポテトサラダ!
だって、手作り感満載で激ウマなんだも~ん

金曜日の晩は一番お腹が空いてて、一番ウキウキ度が高い!
ついついたくさん食べて呑んじゃうかな~。
はぁ~、やっと週末だ

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ビストロフォンテーヌ@会社近く

同じチームで仕事をしてる女性が産休に入ることに。
送別会・・・は、お酒が呑めないから無し。
辞めるわけじゃないしね。
その代わり、お昼、ランチ会をやってきました~。

③ 090_1

1月14日(木)、行ったお店は会社近くのフレンチ、ビストロフォンテーヌ
大通りから一歩入った、小さな可愛いお店です^^
私はお初なんですが、行った人によると、リーズナブルにお腹いっぱい食べれるらしい!

③ 091_1

メニューはこんな感じ。
今回は一番高い、¥1600のCランチにしました~。

③ 092_1

パンはお代わり自由。
最初に一人2ヶずつ来ますが、みんな1ヶしか食べれず。
私は2ヶ食べましたが、お腹がはちきれんばかりにお腹いっぱいに!
要注意!

でも、パンもバターも美味しかったんだよー!

③ 093_1

みゅう注文の、サバのエスカベッシュ

メインをお肉にしたので、前菜はお魚で。
お酢系酸っぱ好きなので、美味しかった~!
野菜モリモリでヘルシ~

③ 094_1

お肉のテリーヌ

もの凄く大きくて分厚いテリーヌ!
もちろん美味しかったらしいけど、これだけでお腹いっぱいになってしまったとか。

③ 095_1

ゴボウのスープ生ハムサラダ添え

スープと生ハムなんて、凄くバランスが良い!

③ 097_1

みゅう注文の、若鶏のクリーム煮マスタードの香り

お肉がホロホロ!
口に入れたとたん崩れる、みたいな(笑)。
ソースは美味しかったんだけど、結構コッテリでした。
サフランライスも付いてて、クリームソースと絡めて食べると超絶品!

③ 096_1

イナダのローストプロヴァンスの庭園風

イナダの切り身がメチャクチャ大きい!
個人的にみゅうはバジルが好きなので、バジルソースにそそられた~。

ほか、豚肉のソテーリヨン風は写真撮り忘れ。
これも結構ボリューミーでした。

③ 098_1

みゅう注文の、チョコレートシフォン&チーズムース

チョコレートシフォンがちょっとボソボソだったかな?
けど、チーズムースが超ウマっ!

③ 099_1

ガトーショコラ&イチゴのムース

ガトーショコラがガッツリ系だったそうな。
食べ切れなくて残してるものも居りました。

これに、珈琲or紅茶を頂きました。

味は普通にホントに美味しいです!
そしてそれ以上に、ボリュームが凄い!
Cランチはちょっとキツイかな?
Aとかで十分だな~・・・ってくらい!
駅からも遠いしヘンピな場所にあるんだけど、早い時間から満席になってました。

今度は夜、パテとかテリーヌとか食べながらワイン呑みたいな~・・・なんて。

元気な赤ちゃん産んで、また戻ってきてくださいな^^

そんな、送別ランチ会にふさわしい、美味しいランチでした!

テーマ : フレンチ
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元

1月13日(水)、この日は用事があって、会社は午後半休取ってました。

用事は夕方早めに済んだので、新宿小田急に寄ってみる。
バーゲンがやってたので、通勤用コートを購入~。

そして地元に戻って・・・

③ 083_1

サイゼでワイン~

せっかくだから、誰かに声かけてみようかな~・・・
なんて思ったんだけど、やめた。

③ 082_1

小エビのサラダ。

③ 084_1

パンチェッタとディアボラ風チキン。
今回はお腹が空いてたので、パンチェッタを付けてみました~。

③ 087_1

ほうれん草のオーブン焼き。
メインの後に、なぜかこれが食べたくなる。
タバスコを山ほど振って頂きました

ワインは、赤のデキャンタ大&小を1本ずつ。
平日の割りに呑んだね~(笑)。

お店を出たのはまだ早い時間。
ドンキに寄ったら・・・

③ 088_1

買ってしまいました、春雨サラダ。
春雨サラダ、ってところが一応気にしてるっぽくない?(≧∇≦)

③ 089_1

スープも飲んだ!
お味噌汁ではありません。
ウェイパーにお味噌なので、中華スープなのかな?味噌ラーメンスープみたいな感じ。

翌日太ってました。
少し痩せてきてたのに・・・あ~あ。
まぁいっか!また頑張れば!


結局この日は本読みながら、ずーっと一人で呑んで。
生活も一人なんだから、たまには誰かと~・・・と思ったよ、さすがに。
母なら水曜日だからすぐにでも来てくれそうだし。

が。

一人で好きなものを、好きなように、好きなタイミングで食べたかった。
誰かに合わせるのが凄く面倒になったの。
一人だったら気楽ジャン!って。

これって、ダメになる一歩手前かな、って、後から反省しました。
一人が心地良くなったら終わりだな、って。

目の前の相手のペースに合わせることの出来る人間目指さないとな~。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

焼魚と煮物でほっこり和風な晩酌

③ 067_1

1月11日(祝)の晩酌。

3連休最後の晩。
休みも終わりかぁ

③ 068_1

ドレッシングは、前日のツナ缶オイルで作ったものが残ったので、マヨを足したもの。

③ 080_1

鯖の塩焼き。
鯖、どうやって食べようかなぁ・・・鯖味噌が食べたい!
と思ったけど、大根があったので、普通に焼いて食べました。
焼魚&大根おろしは最強だからね!

フライパンにオーブンシートを敷いて焼きました。
ひっくり返すとき失敗してボロっとなってしまった

③ 077_1

ニラとごぼうの卵とじ。
いつもニラだけで作ってたんだけど、ごぼうも余ってたので入れました。
ニラが強烈なのか、ごぼうのあくを抜きすぎたか、ごぼうの風味がニラに負けてました
味付けはちょっと薄めで優しい味になりました^^

③ 076_1

前晩残りの、大根とツナのマヨサラダ。
さらにクタ~っとなって、味がしみてました~。

③ 081_1

この日はあっさり肴だったためホロ酔いになり、夜更けにお腹が空いてお味噌汁をのむ。
何でマグカップかと言うと、お鍋で作ってないから。
マグカップに、ほんだし・鰹節・乾燥ワカメ・ねぎ・味噌を入れて、お湯を注ぐだけ。
普通~に美味しいお味噌汁が出来上がる!


3連休、ホントゆっくり出来ました~(〃´。`)~3
年始明けの仕事が普通に月~金まであると、さすがに疲れるわε=( ̄。 ̄;A フゥ…
何だか忙しかったしね。

仕事上色々ストレスはありますが、ストレス無い人なんて居ないからね。
色々なことを考えすぎず、サラ~ッとやりますか!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

手羽元大根煮や湯豆腐で晩酌

③ 065_1

この日は朝から早めの行動で、午後も明るいうちに帰ってきた模様。
休日の昼間に家に居ると、気分良くなって呑みたくなってしまうのです~

③ 064_1

1月10日(日)の晩酌。

夜の晩酌時には缶チューハイは飲み終え、ウーロンハイ。
家から大きめのグラスを持ってきたよ!
それでもちょっと小さいなぁ・・・

ちなみにこのグラスは、新宿ミロードにあるナチュキチで買ったグラス。
¥100でした^^

③ 066_1

サラダのドレッシングはいつも市販のだけど、この日は手作り。
と言うのも、この日はツナ缶を使ったんですね。
ツナ缶オイルを捨てるのはもったいない!旨味の宝庫!
ってことで、ツナ缶オイル・お酢・水&ほんだし少々・醤油・塩・砂糖少々で作成。
サラダにツナは入れてないけど、ドレッシングはツナの風味満載でお得

ちなみに、食器を乱雑に扱ってたら、ふちが欠けた

③ 069_1

前日に作った手羽元煮、冷蔵庫に入れといたんだけど、煮こごりが凄い!!!
コラーゲン満載~!

③ 070_1

Cpicon 簡単✿鶏手羽元と大根&卵の煮物 by トーイまま

ちゃんと温めましたよ~。
作った翌日のほうが煮物は確実に味が染み込むね。
お肉がホロホロになってました^^

③ 073_1

湯豆腐?
湯豆腐にしては野菜が多い。
この量、完食!

③ 074_1

豆腐・白菜・長ねぎ、使用です。
ポン酢&柚子胡椒に付けて食べたら美味しくてねぇ・・・

③ 072_1

大根とツナのマヨサラダ。
ツナ缶はこれに使ったのです。
私はマヨだけだとしつこいので、醤油を少々入れます。
なので和風!
上に乗せる刻み海苔も必須

③ 075_1

母作・カレー。
前日実家へ行ったとき、母がカレーを作ってました。
なので、ちょこっと貰ってきました。
私はカレーライスにはせずに肴として食べるので、とにかく具を多めに!
ちなみに実家では翌日のカレー蕎麦は必須らしいので、具よりも汁のほうが貴重のよう。
久々のカレー、激ウマ!
たまには作ってみるかな・・・?


3連休、満喫!ですね~。
疲れた。とにかく疲れた!
まだ明日も休み。
ゆっくりするぞ~!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

モツ鍋風であったか晩酌

③ 056_1

1月8日(金)の晩酌。

③ 057_1

寒くなってきたので、お鍋が食べたくなりました~。

が、みゅうの部屋のキッチンは、IHコンロ。
土鍋が使えない
私は土鍋が大好きで、個人的に3つも持ってるのにねぇ・・・
カセットコンロ、買おうかなぁ・・・

③ 058_1

”きのう何食べた?10巻(マンガ)”より、『豚バラキャベツにら春雨のモツ鍋風』

マンガを読んでから、絶対に作ろう!と思ってた逸品。
私は、モツなど内臓系が食べられない。
が、モツ鍋の味は好きなのです。
にんにく風味が美味しいよね~。
ってことで、これはモツじゃなく豚肉で作ってあるので、モツ鍋風。
手早く出来るし、これは美味しい!

③ 059_1

豚肉・にら・キャベツ・ごぼう・豆腐・春雨、を入れました。
お鍋に春雨って、よく合って美味しいよね~

③ 060_1

また買ってしまった、スーパーお惣菜のポテトサラダ
金曜日は特売日なのでスーパー寄るんだけど、お腹空いてるからつい買っちゃうんだよなぁ。
って言うか、このスーパーのポテサラは、手作り感満載で激ウマなのです!


③ 053_1

1月9日(土)の晩酌。

③ 062_1

Cpicon 簡単✿鶏手羽元と大根&卵の煮物 by トーイまま

大根と卵があるし、手羽元が安かったから買って、作ってみました~。
ところが、この日またまた日中実家に行って、お昼をお腹いっぱい食べてしまった。
なので、全然お腹空かなくてねぇ。
でもせっかく作ったし、って少しだけ食べました。
まだ味の染み込みが浅いかな?

③ 054_1

前晩残りの、モツ鍋風、ちょこっと。
何でこれだけ残したんだろうか。
やっぱ美味しいな^^

一人暮らしだと、何か一つ野菜買うと、それがずっと続くんですね~。
使い回しが大変だ~!
なるべく色々なものを作りたいので、レシピ見まくりです

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

疲れた胃に優しい玉子あんかけ蕎麦で晩御飯

③ 049_1

1月4日(月)の晩御飯。

仕事が始まってしまったこの日
この日ジムはお休みだったので、おうちで夕ごはん。
とりあえず週始めだし、”晩御飯”にしときました

③ 050_1

Cpicon とろみ卵そば by 1630412

元旦の晩の〆にと、父が大量に茹でてしまったお蕎麦。
当然残りましたよ。
あれだけ食べて呑んで。
そんなに〆蕎麦も食べられないって。
だったら買うな

そんなわけで、あまりにも大量に残ったので、一食分ずつラップに包み、冷凍しといた麺なのです。

③ 051_1

お蕎麦がちぎれるほどメチャクチャ柔らかい!
父は麺もご飯も、柔らかめが好きなのです・・・
反してみゅうは、コシのある固めが好き

味は凄く美味しく出来ました!
麺のマイナス部分は出汁の卵とろみあんで補わないとね。

お蕎麦の昼ごはんを食べた後は、ウォーキングしましたよ!
お正月は暖かかったからね~。
大好きな谷中付近をグル~っとしてきます^^

美味しいお蕎麦が食べたいよ~!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

すき焼き~カニ~な晩餐♪

1月2日(土)、この日は昼前頃実家へ行き、ブランチ・・・お雑煮&御節残りを食べて。
その後は妹&ミコスケ&母と地元でお買い物。
ミコスケがお年玉をたっぷり貰ったので、好きなものを買うのです。
好きなもの、と言ってもそこは小学生、リラックマグッズを買うくらい^^

その後は、妹&ミコスケがみゅうの部屋に来て、ちょこっと呑んだり。
その後、また実家へ戻る。
だって、この日の夕飯は・・・

③ 040_1

すき焼き!
毎年2日はすき焼きなのです!

③ 043_1

タラバ蟹。
まだある。

③ 046_1

身がごろごろ~^^

③ 044_1

食べ終えたところでやっとお肉が登場~

③ 041_1

しらたき・長ねぎ・焼き豆腐。
春菊が無いのが残念だな。

③ 045_1

位置的に、みゅうの近くに牛肉・ミコスケの近くに焼き豆腐・妹の近くに長ねぎ!

③ 047_1

牛肉はやっぱり美味しいねぇ・・・(〃´。`)~3

③ 042_1

お口直しに、母作・白菜漬け。


1月3日(日)は我が家の仕事始め。
毎年この日は新年会がある。
何十年も前からやってるそうな。
爺・婆は亡くなりますが、孫が増え大人になって結婚して・・・って、人数が増えてる
妹もみゅうも、ミコスケもたくさん働いてクタクタ

③ 039_1

お昼も遅かったので、夕飯は軽く。

ご飯とお味噌汁はミコスケ、お刺身は妹&ミコスケ、タラバ蟹はみゅう。
蟹、無理して食べないで持って帰れば良かったなぁ・・・
カニ玉とかカニクリームコロッケとか作れるし!

③ 048_1

両親はお雑煮だったらしく、みゅうも。
もちろん、餅無しですが。


今年の年末年始休暇は4日間!
短かったなぁ・・・

翌日から仕事、頑張りますか!

妹たちは翌日帰りました。
またね!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

2016年元旦の大宴会!

1月1日元旦、あけおめ!です。

朝はゆっくり起きて、昼前頃実家へ。
実家では毎年、大宴会が開かれるのです。

③ 037_1

こんな感じ
叔父一家も毎年参加なので、人数が多い!
でも、これでもカナーリ少なくなったんだよ~。
みゅうが小さい頃は、祖父母・その子供夫婦4組・さらに孫たち10名、時に近所の人も参加。
冬なのに凄く暑かった記憶が

③ 026_1

宴会のメイン、御節!
毎年2種類、妹ダンナのロバートがデパート御節を予約して送ってくれます。
感謝。
が、今年はその本人が来れないと。
可哀想なロバート・・・せっかく自分で買ったのにね。

③ 029_1

和風御節。
色々種類があるね~。
お魚類が美味しかった気が。

③ 028_1

中華御節。
こっちのほうが人気がある。

③ 032_1

母作・お雑煮。
鶏肉・小松菜・ナントカにんじん・大根・里芋が入った、お醤油お澄ましタイプ。
お雑煮は大好き!
が、これから呑むし色々食べたいので、お餅は入れませ~ん。
入れるのは両親だけ

③ 030_1

紅白かまぼこや数の子やいくら。
画像に写ってないけど、紅白ナマスも。
いくらはミコスケの大好物!

③ 031_1

栗きんとんと豆きんとん。
お買い物大好きな父が豆きんとんを買った模様。
誰かがちょっと手を付けただけで大量に残る!
そりゃ、栗のほうがイイでしょ!
って言うか父も食べないし!
だったら買うな!

ほか、何だか甘露煮みたいなものも色々買ってたようだけど、テーブルにも出せず。
いっぱい状態だし、誰も食べないし。
だったら買うな!

③ 035_1

お刺身盛り。

③ 033_1

タラバ蟹。
お正月だけ食べるご馳走

③ 034_1

身も太くて、ゴロっと取れる。
狂ったように食べました(≧∇≦)

③ 036_1

途中、近所に住んでる、お店の常連さんがやって来ました。
叔父の小学生のときからの同級生なんだとか。
今はもう辞めちゃったけど、居酒屋をやってた人。
なのでお料理がメチャクチャ上手なの!
この日はお手製ローストビーフを持って来てくれました。
和食ばかり食べてた面々、みんなローストビーフに集中(笑)。
劇ウマでした!!!

③ 038_1

食後は、叔母が持ってきてくれた、有名店のケーキ。
甘さ控えめで凄く美味しかった~!

お酒は、ずっとワインだったかな。
呑んで休んでまた呑んで・・・

〆は、これまた父が大量に買ってきたお蕎麦を食べる。
その後は三社様と浅草寺にお詣りに行く。
毎年毎年、同じですね~。

途中、みゅうが若かりし頃、友達とスキー旅行に行ったり友人とパーティやったり、
それで元旦に居なかったことがあったけど、だいたい居たな。

今年はお参りの後そのまま帰りました。
大勢から一人になって・・・

凄くホッとしてくつろいだ自分がいた!
みゅう、ヤバイね(爆)。

2016年も平和に暮らせます様に^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

大晦日のお祭り気分な晩酌

12月31日(木)、やっと大晦日!すみません、記事も遅くて・・・
ギリまで仕事してたから、『やっと!』って気分(-_-;)

この日は午前中は部屋の大掃除。
と言っても、越して来てまだ日が浅いし、こまめに掃除してるので、それほどでもないかな。
と思ってたら。

レンジフードが超~汚い!ってのを越して、
キモい!!!Σ(゚д゚;)


前の住人も、住人が出た後のクリーニングでも、レンジフードの掃除してなかったな!
とりあえずお掃除グッズを買ってきて、出来るところまでやった。
あまりにもヒドかったので、日にち入りで写真も撮っておきました。
私は基本週末しか料理しない上に越して日が浅い。
こんなになるか!

・・・と、そんなことをしてたら、もう正午を過ぎた。
実家に行かねば。

結局レンジフードしか掃除出来ず、ベランダ窓と扉等拭き掃除が出来なかった

我が家は妹もみゅうも夜はお酒を呑むので、年越し蕎麦はお昼に食べます。
毎年長野の親戚がメチャクチャ美味しいお蕎麦を送ってくれるので、ゆっくり堪能(〃´。`)~3

その後、公園で遊びたいミコスケ&お目付け役みゅう、
松屋(今はエキミセか)にて買出し班の母&妹に別れて行動。

この寒いのに、公園とはーっ
公園からはさっさと退去して、ミコスケとおうちでホッコリ。

③ 014_1

大晦日の晩御飯の始まりだ!
今まではみゅうが家に居たので色々作ってましたが、今は住んでないので作らない。

③ 016_1

RF1のサラダ2種。
イカサラダと生ハムサラダ?
みゅうはこの、イカサラダが大好き!

③ 017_1

太巻き&かんぴょう巻き&たくわん巻き。
我が家女性陣はあまりナマモノが得意ではないのでこんなんでヨロシイ。
かんぴょう巻きはミコスケ大好物なので、早い者勝ち(≧∇≦)
お新香巻きはお酒の肴に合う

③ 018_1

麻布あさひの焼き鳥。
つくね・ねぎま・レバー・皮・・・だった気が。
我が家はタレ派です。

ちなみにミコスケは皮が好き。
し、シブい・・・

③ 020_1

海老・ホタテ・ジャガイモ・ブロッコリーのバジル炒め。
妹セレクトだな。
これがメチャクチャ激ウマだったヽ(´▽`)/

③ 019_1

キムチ2種。
白菜キムチとオイキムチ。

③ 013_1

野沢菜漬けとプチトマト。
野沢菜漬けは長野親戚からの頂き物。
しょっぱくなく、お上品な味
プチトマトはミコスケ好物。

③ 025_1

大晦日の夜は長い。
紅白を観ながら、色々つまむ。

お酒は、缶チューハイの後はスパークリング、その後はみゅうは芋とか、まぁそれぞれ別々。

③ 023_1

ミコスケは一番良い席に座り、まったり紅白鑑賞。
ちょっとふっくらしたかな?^^

③ 027_1

紅白の後は、ジャニーズカウントダウン!
昨年は無かったんだよね~。
これ大好きで!
今年のカウントダウンはツヨシくんだった模様。


元旦より大晦日が一番好きかな~。
一年ようやく終わったよ、まったりしよ~・・・って感じでさ^^

そしてみゅうは母の自転車を借りて、寒い中マンションに帰ったのでした。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

華春楼@浅草

12月30日(水)、みゅうの仕事納めのこの日、両親&ミコスケ&妹と、家族総出で夜は外食。
そう、前日妹&ミコスケが大阪から帰ってきました!
飼ってるワンコの具合が悪いので、今回パパのロバートは大阪でお留守番

そんなわけで、行ったお店は浅草にある、華春楼
浅草には本格的な中華料理のお店が少ない気が・・・
いつもこのお店は満席に近いかも。
この日は特に凄くて、早い時間から入れなくて帰っていくお客さんが多かった。

③ 007_1

ミコスケ、すんごく細くなっていたΣ(゚д゚;)
去年は丸々コロコロしてたのにねぇ・・・
東京に帰ってくる寸前まで、風邪引いて寝込んでたんだって。
吐くわ食べられないわで、痩せたらしい。
ま、こっちに居る間食べまくってまた元に戻るでしょ

③ 001_1

お通しのザーサイ

父・妹・みゅうはビールを呑んだので、お通しにザーサイが来ました。

③ 002_1

エビチリ

エビチリは、このお店のが一番好き!
味とか、あんのトロみ具合とか、総合的に。

③ 003_1

茄子の四川炒め

このお店の人気メニューと聞いたことがあるので注文しました。
思ったほど辛くは無かったかな。
ホッとする味。

③ 004_1

八宝菜

父大好物につき、どこでも必ず注文する八宝菜。
椎茸、多いなぁ

③ 005_1

この辺で、みゅうは紹興酒を(常温)。
父は日本酒熱燗。
妹はレモンハイ。
みんなバラバラです~。

③ 008_1

チンジャオロース

ミコスケご所望の逸品。
お腹空いてたミコスケの注文の品が一番遅く来た(爆)。
ミコスケ、軽くお怒り
ここのチンジャオロースも美味しいんだよなぁ・・・(〃´。`)~3

③ 010_1

ラーメン

これもミコスケご所望。
もちろん一人で食べきらないので、みんなも一口ずつ貰いました。
メチャクチャあっさりの、〆っぽいラーメン。

③ 011_1

五目焼きそば。

母ご所望の逸品。
母はあんかけ焼きそばが大好き。
だいたい注文します。
みゅうもあんかけは大好きなので、ガッツリ頂きました

③ 012_1

わんたんスープ。

父ご所望の逸品。
スープ大好き父は、お酒の肴にスープもありなんだそうな(私はダメ)。
最後の〆に注文したので、みんなで頂きました~。
ラーメンと違って、味がしっかり!

この後、お腹いっぱいだし、さぁ帰ろう!って時に父が、『チャーシュー麺食べたい』と。
ちょっとだけ食べたい父の悪い癖で、半分だけ食べて、後は残すか別の人に食べさせる。
周りの者はみんなお腹いっぱい。
妹の、『もういいよ!残ってるもの食べな!』の鶴の一声で却下(爆)。

大人4人+子供1人でこの量完食。
お酒も呑んでましたから~。
美味しいのと、それからみんな相当お腹空いてた模様(≧∇≦)

久々の本格中華、大満足でした!

そして自分、お仕事お疲れ様!

テーマ : 中華料理
ジャンル : グルメ

この年最後のおうち晩酌は・・・

② 120_1

12月29日(火)の晩酌。

みゅうの会社は市場で動くので、しっかりと30日(水)まであるil||li _| ̄|● il||l
この業界って、ホント・・・

ジムは27日(日)で終わってしまってるので、この日は平日だけど晩酌です。

② 123_1

”タニタレシピ本”より、チキンのオリーブオイル焼き

何度も作ってるリピ・レシピ。
バルサミコ酢ベースの味付けがホント絶妙で美味しいの!
野菜&胸肉、そしてトースターで焼いてるので超ヘルシー!

② 122_1

小松菜と油揚げの煮びたし

煮過ぎかな?って色しちゃいましたね~。
やっぱ母のとはちょっと違う。
これはこれで、みゅう好みのちょい薄めで美味しいけど。

② 124_1

そして、蓋付きのスキレット、登場~ヽ(´▽`)/

② 125_1

Cpicon スキレットで!巣篭もり♪ by sachi825

今回はコレです。
卵祭り、絶賛開催中なのです(-_-;)
コレ自体は美味しいんだけど、うーん・・・どうもスキレットの鉄の風味が凄く気になる。
独特の臭さが出ちゃってると言うか。
お手入れ方法が悪いのだろうか

ヘルシーな、この年最後の、おうち晩酌でした!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

反省会 ★ さかなや道場@厚木

12月27日(日)、クライミングの後はお風呂に入って、その後は反省会。
行ったのは、厚木にある”さかなや道場”と言う居酒屋さん。
前に、お肉が食べられないシューコさんが居るときに行ったんだけど、
美味しかったので、それ以来何となく厚木と言うと行っちゃいます。

ちなみに何で厚木かと言うと、厚木から山までレンタカーなのです。
帰りは、厚木からロマンスカーで新宿まで帰るので、なので厚木。

② 115_1

乾杯は、みゅうはレモンサワー。
あまりビールが得意ではないので。
酒飲みのクセにね~。

② 118_1

お通し。
このお店は、お通しはコンロとお鍋で出てくる!

② 117_1

中身の写真は撮り忘れましたが、カツ煮。
4人(妹さんは帰ったので)でロース肉2枚。
山の後の肉はウマっ

② 113_1

大根サラダ

じゃこと梅のサッパリ和風ですね~。

② 112_1

マグロ刺し

当然みゅうは食べられず。
和食のお店ではみなさん、必ずお刺身は注文するのね~。

② 119_1

ほっけ

みゅうリクエスト!
ナマがダメってだけで、お魚は大好きなみゅう。
家ではあまり食べてないので、ここぞとばかりに注文して食べる!

② 116_1

焼き鳥盛り合わせ。

ちょっと残念。
このお店はやっぱりお魚を注文するに限るね~。


ロマンスカーの時間まで1時間ちょっとだったので、サクっと呑んだ程度。
お店を出た後ダッシュでコンビニに行って、車中で飲むお酒とおつまみを買い込む。
この後新宿までの1時間強で、4人でワインボトル2本空けました!

あ~疲れた&よく飲んだ、週末日曜日でした!

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

お初クライミング!★ 丹沢広沢寺 in 神奈川県

12月27日(日)、みゅう、お初のロッククライミングの練習に行ってまいりました!

北アルプス難路を通るには、やっておいたほうがよろしい。
と言うのは、夏に大キレット&八峰キレットに挑戦したとき思い知りました
それは山岳部のW部長も思ってたようで、W部長は一足先に始めていた模様。
この日、W部長に誘われ、
W部長友人のクライマーKWさん&その妹さん・KWさんの師匠KBさんの5名で行ってきました。
THE横の繫がり!って感じだね~

っていうか、大掃除やらなくてイイのか、みんな
みんな:やったよ~。
みゅう:げっ、まだやってない( ̄Д ̄;;

② 093_1

行ったのは、丹沢の広沢寺(こうたくじ、と読みます)。
初心者にはちょうど良い練習場らしい。
行ったのがちょっと遅かったので、もう満員御礼状態。

② 096_1

W部長友人ベテランクライマーKWさんがロープを張り、その後ろをW部長が登っていく。

② 097_1

師匠KBさん。
このときは、何か取りに登ってたのかな?メットしてない

② 098_1

W部長友人クライマーKWさんの妹さん。
登山は苦手だけど、クライミングは好きなんだそうな。

② 103_1

こんな感じです。
上のほうは足を掛けるところが無いというか難しくて、一番天辺までみゅう行けず

新しいイメージ_1

これは、クライマーKW氏に撮って貰った、天辺からの画像。
ロープ張られてるので、安全と言うか大丈夫って言えば大丈夫です。
落ちても死なないかな?
が、大怪我はするでしょ( ̄Д ̄;;
上まで到達したら降りてくるため、自分でロープの付け替え?をする。
はっきり言って危険&怖い!
落ちたらヤバイっしょ!って。
私はやや高所恐怖症気味なんですが、このときはそんなこと言ってられないくらい集中でした。

② 101_1

お昼ごはんは、場所が狭かったのでサササっと。
みゅうは、発芽玄米おにぎり&卵サンド&チーズサンド。

サンドイッチ、普通のサンドイッチ用のパンだと薄くて軽いので、量がたくさん要る。
ゆっくり食べられるんだったらイイけど、山でササっとガッツリ食べるには、太いパンでガツっと!
なので8枚切りなのです。
サンドイッチ、ウマーっ

② 100_1

スープジャーの中は、キムチ味味噌汁。
前日食べきったキムチ、汁が残ったんですね。
入れちゃいました。
体が温まるかな~なんて^^
具は、白菜・長ねぎ・油揚げ、だった気が。
この日は相当寒かったけど、普通に温かかったです。
スープジャー、使える!

② 111_1

左から、クライマーKWさんの妹さん・師匠KBさん・みゅう。
師匠は『ひざが痛いから~』とか言って、自分は登らず、ひたすら教えてくれました。
ホント感謝。
ちなみに師匠KWさんは、その昔、甲武信岳の山小屋の管理人をやっていたそうな。
常に笑顔のニコニコおじいちゃん^^
が、超マイペースで、この日ちょっとクレーマーっぽい変なクライマーから難癖つけられたけど、
ハイハイ、ってニコニコ流す。そして、影で馬鹿にする(爆)。
年の功だなぁ・・・って、人生の師匠でもあるかなぁ

クライミングするには、もちろんクライミングシューズを履きます。
私はちょっと大きめサイズを買ったんだけど、それでも足が痛いこと痛いこと・・・
昔の中国の纏足みたいな感じなのですよ。
これだけは慣れない!
クライミングは、この纏足がネックだなぁ・・・

あとは、クライマーがちょっとただの登山する人たちと違うってこと。
プライド高いのかな?和気藹々って感じではなく、常にぴりぴりしてました。
場所取りとかね。
命掛けてるか仕方ないけど、うーん・・・ちょっとびっくりだな。

この日はめちゃくちゃ寒くて、半日居たら寒すぎて風邪ひきました( ̄Д ̄;;
皆様、お疲れ様でした!

この後は、お風呂&反省会で~す。

テーマ : クライミング
ジャンル : スポーツ

長ねぎのきんぴらで晩酌

② 084_1

12月26日(土)の晩酌。

この日も、日中実家へ行ってお昼をガッツリ食べてきたので、お腹が空いてない晩酌

② 088_1

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

レンコンと長ねぎが揃ってると、絶対作っちゃうかな。
このために、薄口醤油を常備してるようなもんだし!っていうのは大げさだけど
長ねぎの旨味がよく出て、本当に美味しいのです。

② 085_1

Cpicon ブロッコリー♡卵マスタードマヨサラダ by ドキンたん

マヨに粒マスを混ぜて和えることで美味しさも倍増

② 087_1

ブロッコリーの芯、みゅう実家ではこうやって茹でて食べきっちゃいます。
甘みがあって美味しいのです。

② 090_1

牛角キムチ。
これが最後かな。

お腹が空いてなかったので、メインが無い副菜ばかりで晩酌。
ところが、こういうのって、後からくるんだよね~・・・

② 091_1

・・・って、酔っ払ってきたところで、チーズ乗せパン。
何でトーストしなかったんだろうか
トーストして温かいカリカリしたほうが美味しいのに。
一刻も早く食べたかったのだろうか(爆)。


珍しくパンを買いました。
なぜかというと、サンドウィッチを作るため。
ガッツリボリューミーサンドを作りたかったので、サンドイッチ用パンじゃなく、8枚切りパン。
何でガッツリボリューミーが必要なのかは、また後日。

そう、翌日山予定だったのです。
ただの登山ではなく、トレーニングね。

みゅう、とうとうロッククライミングに初挑戦!
これやっとかないと、北アルプス難路など大変なのでね。

サンドイッチもそのお弁当です!

記事はまた後ほど!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

鶏の味噌漬け焼きで晩酌

② 078_1

12月25日(金)の晩酌。

凄いビジュアルの盛り盛りサラダになってしまった

② 083_1

Cpicon 冷凍OK♪鶏ムネ肉の味噌漬け焼き by raspberryy

鶏胸肉を買ってきた際、お味噌等で味付けして冷凍しといたもの。
朝、冷凍庫から冷蔵庫に入れ替えといて、帰ってきてトースターで焼くだけ。
なので超楽チン
味もアッサリ薄めでみゅう好み
とっても美味しい味噌漬けなので、結構リピしてるかな。

② 081_1

Cpicon ❂ブロッコリーのカニ玉あんかけ❂ by rie-tin

ブロッコリーが¥100と激安だったので、ついつい買っちゃった。
マヨ付けて食べるのも良いけど、温かいお惣菜としても食べたいなぁ・・・って、コレ。
意外な組み合わせで美味しいです~。

② 079_1

根菜の煮物。

前々日、母と食事した際に作ったもの。
母も食べなかったし、お腹いっぱいになってしまって結構残ってしまった。
レンコンが硬くてねぇ・・・
食べ応えアリ!でした

② 080_1

スーパーに寄ったら、ついついまた買ってしまった、お惣菜のポテトサラダ。
金曜日はサラダ類が特売日のようで、安く売ってるのです。
しかも、会社から帰って用意が大変&ポテサラ大好きなので、購入~。
このスーパーのポテサラは手作り感満載で劇ウマなのです!

根菜の煮物が凄く食べ応えあって、意外とお腹いっぱいになってしまった。
ポテサラ買わなくても良かったかな・・・(-_-;)

お腹いっぱいだと、お酒があまり呑めなくなるのです。
食べないと酔っ払っちゃうし、ほどほどの量、ってのが難しいね~。
お腹空いてるから、ついついたくさん用意しちゃうし!

でもまぁ、ヘルシーな晩酌でした^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

クリスマスイブに送別会 ★ 京和@人形町

12月24日(木)、この日はクリスマスイブ。
みゅうは、ずいぶん前からこの日、予定が入っておりました。

何と、会社山岳部メンバーと呑み会ーっil||li _| ̄|● il||l

我が社の山岳部(ちゃんと都岳連所属よ)設立以来、ずっと支え続けてくれたM会長。
定年退職後も再雇用として会社に残ってたんだけど、
このたび、某会社の役員さんとして再就職されることになり、我が社は退職することに。
よって、山岳部会長もお辞めになります(今後はOB会員ね)。
当然、送別会を!ってなるじゃない。
いつが良いですか?とお伺いしたところ・・・

12月24日(木)が一番都合がいいな。byM会長

こんな日、誰も来ないって!と思いきや、男性陣は続々参加表明。
小さい子供が居る家庭も、前日23日(祝)にクリスマスをやるので、この日は空いてるらしい。
仕切っていたW部長より、当然空いてるよね!と言われ・・・

ってことで、みゅうも参加。
M会長にはお世話になったからねぇ・・・送別会は絶対に出たいとは思ってたんだ。

② 063_1

行ったお店は、人形町にある小料理屋の、京和
若かりし頃、W部長がよく通っていたお店なんだそうな。
シブくて良さげな雰囲気!

今回はコース+αです~。

② 064_1

イカの酢の物?

② 062_1

天ぷら。

うちのお店のほうが美味しいと思う・・・

② 065_1

お刺身盛。

すっごい見事なお刺身!
これは凄い!
このお店はお魚が美味しいとのこと。

が、みゅう、ナマは食べれないので、タコ刺しだけ頂きました・・・(-_-;)

② 070_1

タコ刺し単品

私が可哀想に見えたらしく、W部長が個別に注文してくれました

② 069_1

〆鯖

これも誰か単品で注文したのかなぁ・・・

② 071_1

お鍋

美味しそうですが、この人数でこの量は少ないかも・・・

② 072_1

味は抜群に美味!
ブリかな?このお魚がめちゃくちゃ美味しかった~!
つみれも劇ウマ!

② 073_1

〆の雑炊

みゅう的に、三つ葉と海苔は必須!

② 074_1

雑炊だけたっぷり食べたい・・・(〃´。`)~3

② 075_1

お新香。

これだけで和酒何杯でもイケます。
糠漬けが美味しかった~。

② 066_1

このお店、日本酒の数がもの凄い!
クーポン持参したら八海山を1本貰えたんだけど、八海山がこれまた美味しいこと!
日本酒好きが多い我が山岳部メンバー、次から次へと銘酒ボトルを注文。

② 068_1

呑んでばかりではありません。
ちゃんと一人ずつ、送別の挨拶をしたり・・・

② 076_1

酔っ払ったりil||li _| ̄|● il||l
左から、みゅう・Hちゃん・シューコさん。
ちなみにHちゃんとシューコさんは終始ウーロン茶。
呑まない女子が多い中、私はフツーに堂々と呑むので(しかも酔っ払うし)、目立ちます(-_-;)

この日はM会長と女子2名が帰るというので、いったん中〆。
私も一緒に帰ろう~・・・と思ったら、男性陣が、『まだまだ美味しいお酒呑めるよ~』って。
結局残って私も一緒に再度飲んだくれ。
みゅうもオッサンと化してますil||li _| ̄|● il||l

この日はお刺身中心だったので、実はみゅうはあまり食べてないのです
その割りに結構呑んだので、飲んでる最中は感じなかったのですが・・・

② 077_1

帰る途中、お腹空いたな・・・って、スーパーで買っちゃった~( ̄Д ̄;;
みゅうのマンションの斜め前が、夜中0時までやってるスーパーなのです・・・
一応気にしてお蕎麦、でもお腹空いてたのでかき揚げil||li _| ̄|● il||l
翌日の体重は、少~しアップ、って感じでしたε=( ̄。 ̄;A フゥ…

そして翌日は強烈な二日酔い(-_-;)

M会長、お疲れ様でした。
年明けからは大阪での勤務とのこと。
きっと関西支部が大いに盛り上がることでしょう。
これからもこっちに帰った際には呑みましょう!

お疲れ様でした!

そして京和さん、こんなお店に一人で呑みに行けたらカッコイイだろうなぁ・・・
でもまだそれをしちゃいけない気がする。
そんなお店でした^^

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

母を招いて夕食会

なぜ”夕食会”かと言うと、母は一滴も呑めないから!

12月23日(祝)、この日は水曜日。
水曜日は我が実家の家業がお休みの日。
なので、母も暇してるか友達とお出掛けしてるか。
この日はどうやら暇してた模様。
何か食べに行こう~・・・と連絡があったんだけど、もう前日からあれこれ作っちゃったよ。

ってことで、じゃあたいしたもの無いけど我が家で食べよう~・・・
・・・って、みゅうの部屋に呼んで一緒に晩御飯。

みゅうは呑みましたが、お料理などに忙しく、いつものお酒画像は撮り忘れ。

② 057_1

野菜サラダ

レタス・千切りキャベツ・きゅうり・コーン。

② 055_1

ポテトサラダ。

前日作っておいたものですね~。
母、大絶賛ヽ(´▽`)/

② 059_1

Cpicon 元ステーキ職人直伝!ハンバーグの黄金比率 by しるびー1978

ハンバーグは、前回作ったときたくさん出来たので、冷凍しといたのでした。
あのときの自分、ナイス

コーンは、天狗(居酒屋)のバターコーンのように焦げめを付けたかったんだけど、
IHでは無理でした・・・il||li _| ̄|● il||l

ちなみに、このお皿は母の。

② 058_1

みゅうのはコレ。
ハンバーグ、デカーっΣ(゚д゚;)

② 061_1

”おつまみワイン亭”というレシピ本より、『たっぷり玉ねぎのイタリア風オムレツ』

パパっと作ったら火がよく入ってなかったようで、クルクルってのが失敗しました(-_-;)
具は玉ねぎのみ、味付けに粉チーズをすんごくたっぷり入れてます!
味が濃厚!
これも、母、絶賛。

② 056_1

根菜の煮物。

この日は、レンコン・にんじん・竹輪、で作成。
レンコンが安い!って買っちゃったので。
レンコンがちょっと硬かったな・・・
ちなみに母はこれ、全く食べてなかったなぁ・・・
普通に美味しいと思うんだけどね。


何せコンロが一つしかないので、作っては食べ。
しかもあのドでかいハンバーグ食べたら超お腹いっぱいになって、お酒はあまり飲めず。

ちょっと作り過ぎちゃったかな?
でも、母も美味しいと喜んでたし、まぁいっか!

親孝行出来た晩御飯でした^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

晩酌じゃなくて夜更けのお楽しみ♪

② 051_1

12月22日(火)の、夜更けのお楽しみ(笑)。

晩酌、ではない!
なぜなら、晩御飯(サラダ&おにぎり)は食べたから!

というのも、この日は休前日だからジムへ行かないつもりだった。
飲む気満々だったんだけど、連日飲みで体重増加il||li _| ̄|● il||l
なので、急遽ジムへ行ったのでした。

が、やっぱり休前日、やっぱり飲みたい!
ジムでトレーニングしたから、まぁいっか!って(≧∇≦)b

ジムから帰って、8時半過ぎの、夜更けのお楽しみです(笑)。

② 053_1

ペッパーポーク(?)。

妹ダンナのロバートママからの頂き物。
あまりにも美味しそうだったので、実家でGETしてきました!
スパイシーで味がじゅんわり染み込んでて、食べだしたら止まらない、危険!

② 052_1

ポテトサラダ

これは、翌日晩酌用に作っておいたものから、ちょこっと拝借。
みゅう作ポテサラは、お芋に若干のお酢を入れて下味つけるので、
お惣菜チックになって美味しいのです。

② 054_1

たくわんと牛角キムチ

どちらも、ちょっとつまむのにちょうど良い!
お新香類は必ず常備!


翌日23日(祝)は休み。
芋焼酎飲みながら、おつまみをちょこちょこつまみつつ、テレビ見て、たまにネット。

シアワセな休前日晩でした^^

テーマ : おつまみ
ジャンル : グルメ

実家から貰い物ばかりな晩酌^^;

② 043_1

12月20日(日)の晩酌。

この日は日中、仕上げた実家用年賀状等を渡しに、実家へ行っておりました。
実家でのお昼ごはんは、非常に非常に多くて重い。
なので、そんな日の夕ごはん(晩酌)はあまり食べられない。

② 050_1

実家から貰った、崎陽軒のシュウマイ

頂き物なんだそうな。
お腹がそれほど空いてなかったんですが、大好きなシュウマイだったので、食べました。
美味しい^^

② 048_1

母作・小松菜と薩摩揚げの煮浸し

実家に居た頃はしょっちゅう食べてたね~。
自分でも作るけど、母の味とはどこかが違う気がする。

② 047_1

根菜の煮物

これはみゅう作。
朝のうちに作ってたんだっけ。
里芋・にんじん・ごぼう・竹輪、で作成。
にんじんと竹輪は常備してるので、あと根菜を1~2種足せば作れるので、
冬の間は好きだししょっちゅう作りそう^^


いやぁ~・・・
お腹空いてないと、作る気も無くなるのね
実家で色々貰えて良かったぁ(〃´。`)~3

頑張るときは頑張るけど、頑張らないときは頑張らない、みゅうでした!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ジム忘年会! ★ 元治郎@入谷

12月19日(土)、ジム仲間と忘年会。
今回は8名集まりました~。

② 026_1

行ったお店は、元治郎

幹事である、アニキM氏の子供のパパ友がやってるお店だとか。
お昼はランチが有名のようですが、夜は居酒屋なるそうな。

② 027_1

アネキYOKOさん&アニキM氏のツーショット!

この日みゅうは、10分ほど遅刻していきました;;

② 028_1

シーザーサラダ。

② 029_1

鯖の塩焼き

メッチャ激ウマっ!
一口サイズに切られてるので、大人数でも食べやすかったです。

② 030_1

お刺身盛り合わせ

みゅうはナマモノがダメなので食べられず。
大根のツマとワカメしか食べてませ~ん。

② 032_1

ステーキ。

ハラミ・・・だったか?
黒胡椒がスパイシーで、ソースがウマっ!
お肉も柔らかく焼いてあって、半分くらいはみゅうが食べちゃったんじゃないかと。

② 033_1

カキフライ。

お店からのサービスのようです^^
みゅうは牡蠣がダメなので食べてないのですが、美味しかったそうな。

② 035_1

御新香盛。

② 031_1

鶏鍋

出ました、メイン!

② 034_1

これがねぇ・・・めちゃくちゃ美味しいお鍋だったんですよ
味付けも美味しいけど、鶏肉がとにかく新鮮で美味しかった!
半分はみゅうが食べちゃったんじゃないかというくらい、ホントに美味しい!

② 036_1

〆の、うどんとおじや

この日お鍋は二つだったんですが、そういう場合、うどんとおじやと、別々にしません?
誰の鶴の一声だったのか不明ですが、二つのお鍋に、うどんとおじや一緒に、半分ずつ。
え~っ、混ぜ混ぜ!?こんなの初めて。


アニキの仲間のお店だったからか、食事が美味しくて量も多くて・・・
飲むというよりは、”食べた”って感じの一次会でした。

② 041_1

二次会は、これまたアニキ御用達の、カラオケスナック一源。
美人のみゆきママがやってる、居心地良いお店なのです。

左から、YOKOさん・高校生Iくん・みゅう。

Iくんはもう高校生ではなく、某有名大学も卒業して、今は立派な社会人!
初めてジムで会ったのが、彼が高校生のころでね。
おい高校生!なんて呼ばれてて、それが未だに続いてて(笑)。
きっと、結婚してパパになっても”高校生”なんだろうな(笑)。

② 038_1

こんなんつまんだり・・・

② 039_1

こんなんつまんだり・・・

② 040_1

フルーツ盛りに心奪われたり!

② 042_1

その後またお店を変えて、これまたアニキご常連のカラオケスナックへ。
みゅう実家の近所なんですが、お店の名前忘れた。
っていうか、記憶ほとんどありませ~ん。
気づいたら、パジャマ着て布団に寝てました。
どういう風に帰ってきたんだか;;

年の1~2回の飲み会。
かなり激しいのですが、まぁこういうのもまたよし^^;

お疲れ様でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

タイ料理!ティーヌン@赤坂

12月18日(金)、山先輩女子シューコさんとご飯。
所謂二人忘年会、なんでしょうが、シューコさんは一滴もお酒が飲めないので、お食事会、ですね^^

行ったお店はシューコさん行きつけのお店、ティーヌン赤坂店
色々なところにあるお店ですが、シューコさん曰く、赤坂店が一番美味しい気がする!とのこと。

みゅうもだけど、シューコさんも相当タイ料理が好きとのこと。
みゅうが行く、入谷のDeeDeeと悩んだんだけど、今回はこっちへ。

お店は、タイの食堂風の小さなお店でした。
厨房もフロアも、店員さんは全てタイ人。
これはお料理も期待出来そう

② 022_1

ヤムマクア。

シューコさんおススメの、ナスのサラダ。
ナスがよ~く蒸されてて凄く美味しい!
挽肉とエビが入ってたんだけど、みゅう=挽肉、エビ=シューコさん、担当。
そう、シューコさんはお肉類が全く食べられないのです!
味の好き嫌いというより、体質的にダメとのこと。
肝臓がお肉の脂を分解してくれないらしい。

② 021_1

トードマンプラー。

トードマングン(エビすりみ)と悩んでこっちに。

② 023_1

プーパッポンカリー。

嗚呼、DeeDeeでも食べてるアレがあるじゃないの!?
シューコさんも大好きとのことで、早速注文。
味はこちらもめちゃくちゃ美味しい!
セロリがポイントかな?

② 024_1

ライス(タイ米)。

上記のカレーと一緒に食べると美味しいとのこと。
私はお酒飲んでるので、うーん・・・と思ったけど、食べてみたらあと引く美味しさ!
さらさらのタイ米とも合う!
次からDeeDeeで食べるときも一緒に頼んでみようっと。

② 025_1

パッタイ。

桜海老たっぷり!
DeeDeeとちょっと違う気もするけど、でも美味しい^^
ナンプラーをたっぷり掛けて頂きました。


こちらのお店は、一皿が少なめで価格設定も低め。
なので、少人数でも色々食べれる感じ。
この日も、女子2名でしたが、あれこれ食べられました^^

お酒は、シューコさんはソフトドリンクだけど、みゅうは週末とあって、ワインをデキャンタで2本
みゅうは結構酔っ払ったけど、それに着いてこれる、シラフのシューコさん。
山以外でも、一緒にタイ料理教室行ってみよう!とか、色々希望を話し合いました^^

二人だけだったけど、美味しいもの食べて(ワインも飲めて)、女子トークもして。
アラフィフ女子とアラフォー女子は最強!

来年も頑張ろーね!って、バイバイしました^^

テーマ : エスニック料理
ジャンル : グルメ

グローバル!

② 017_1

頂いた。

② 018_1

こんな立派な箱に入ったものは・・・

② 020_1

グローバルの包丁、4点セット!
手前から、文化包丁・スライサー・ぺティナイフ・シャープナー。

包丁貰った!と、山先輩女子シューコさんに言ったら、
『グローバル?』と即答が。
ですよね~ヽ(´▽`)/

切れ味抜群!
お料理が楽しみになりました

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

優しいお野菜和食でお腹一杯だけどヘルシーな晩酌

② 009_1

12月16日(水)の晩酌。

② 011_1

Cpicon むね肉のくせに…ウマウマ!! by ミ~ちん

鶏胸肉を買って来たとき、調味料と一緒に漬け込んで冷凍しといたもの。
朝、冷蔵庫に入れて、会社から帰ったらトースターで焼くだけ。
ホント楽チンで助かります(〃´。`)~3
味は、衣が無い唐揚げって感じで、めちゃくちゃ美味しいの!
マヨに漬け込んでるから柔らかいし!

② 015_1

Cpicon 居酒屋の一品☆ 白菜の玉子とじ by パすけ

白菜が安かったので1/4カット買ったら、まぁ減らないこと減らないこと!!!
これは私の大好きな味噌味の出汁の卵とじ。
味噌味の卵とじ、うんま~い!
これ、白菜がイイ感じにトロトロしてきて、これはリピ!

ただし、すんごい量が出来てしまいます・・・
これだけでお腹一杯ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

② 010_1

Cpicon 大根とキュウリの胡麻マヨサラダ by ハニュマ

大根を仕入れたら、是非作ろうと思ってた一品。
色々な調味料で大根に味付けて水分を絞って、結構手間暇掛かる一品だけどウマっ!

② 012_1

スーパーで買ってしまった、野菜コロッケ

会社帰りにスーパーへ寄ったんだけど、ついつい買ってしまった。
お腹空いてるときにスーパーへ寄ったらダメだねぇ・・・

でも、トースターで焼直したら、サクサクでウマっ(≧∇≦)b

② 016_1

相変わらず、計量カップで呑んでますil||li _| ̄|● il||l
この日はちょうど、350ccだね~( ̄Д ̄;;


12月はホントに飲み会が多いの!
私は全ての飲み会に出ようと思ってないので、結構お断りしてます。
けど、それでもいつもの月に比べたら、外食交際費が凄いこと凄いこと・・・Σ(゚д゚;)

・・・ってことで、買っておいた食材が減らない。
ダメになる前に使っちゃわないと!ってことで、お野菜多めの品数多めの晩酌が多いかもw

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

鯖のおろし煮で晩酌

② 001_1

12月13日(日)の晩酌。

② 007_1

”和風のおかず”と言うレシピ本より、『さばのおろし煮』

こういうの、大好き~
鯖は揚げないで、多めの油で揚げ焼きしました。
酒・醤油のサッパリ出汁の煮汁と大根おろしが良く合う!

② 002_1

”てんきち母ちゃんの毎日ごはん”と言うレシピ本より、『ごぼうと豆腐のしっとり煮』

春雨が大好きなので、多く入れすぎちゃったわ・・・
刻んだ生姜をタップリ入れたので、凄く良いお出汁が出てます(〃´。`)~3

② 008_1

今まで使ってた、ウーロンハイのジョッキ。
高校生くらいの時に買ったヤツかな?
凄く使いやすくて、大事に大事に使ってたんだけど・・・
とうとう割れてしまったっΣ(゚д゚;)
小さなグラスしか家に無かったので、とりあえず計量カップで呑むことに(-_-;)
これは入る・・・と言うか、入りすぎる!!!(≧∇≦)

早くジョッキ買わなきゃなぁ・・・il||li _| ̄|● il||l


しっとり和風な晩酌でした^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ミニスキレットで煮込みハンバーグの晩酌

新年明けましておめでございます

大晦日の様子などをアップしたいところですが、
まだまだ記事が溜まってるので、少々お待ちを

これから実家で新年会なので、その様子も後日アップしま~す。
出掛けるまで時間があるので、ブログアップします!

① 127_1

12月12日(土)の晩酌。

① 128_1

”和風のおかず”と言うレシピ本より、『けんちん風煮もの』

これ、メチャクチャ大好きなのです!
味付けは、みりん・醤油のみ。
根菜と長ねぎから良い味が出るのです~(〃´。`)~3
イイ感じに崩れたお豆腐と、片栗粉でトロトロになった食感もイイ

① 131_1

久しぶりに出ました、ロッジのミニスキレット!
今回は蓋付きで使用。
何を作ったのでしょうか!

① 132_1

Cpicon 元ステーキ職人直伝!ハンバーグの黄金比率 by しるびー1978

一度やってみたかった、スキレットで煮込みハンバーグ~ヽ(´▽`)/

① 133_1

Cpicon 元ステーキ職人直伝!簡単人参のグラッセ by しるびー1978

付け合せは、人参グラッセ。
初めて作ってみたけど、意外と簡単に出来ちゃった。
バターと砂糖を控えめにしてしまったので味が薄かったのが残念ですが、美味しかった!

ホントはいんげんとか添えればいいんだろうけど、青モノが何も無かった_| ̄|○ガクッ w

① 137_1

見て見て、ハンバーグの肉汁!
こんなに肉汁出たの初めてかも!
一晩冷蔵庫で寝かせるのが良いんだそうな(私は朝作って夜まで冷蔵庫)。
そういや、母もハンバーグのタネを冷蔵庫で寝かしてたな。

① 138_1

中はこんな感じ。
私は玉ねぎが好きなので、大きめに刻んだ玉ねぎがゴロゴロ。

ハンバーグは、100g超の大きめサイズ。
手作りハンバーグなんて数年ぶりだったので、心行くまで味わいたかったのでね。
ソースもタップリ付けて、ゆっくり頂きました(^人^)

すんごくお腹一杯・心もシアワセ、不思議なことに翌日体重が減ってた、嬉しい晩酌でした

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR