
2泊3日山岳部関西遠征!二日目登山編 ★八径ヶ岳(大峰山) in 奈良県

11月22日(日)、2日目は八経ヶ岳へ。
大峰山としていくつか山が連なってるけど、この八経ヶ岳を登らないと、
百名山を一座!とはならないようだ。
この日はだいたいお昼休憩入れて6時間くらいかな?
朝6時、お宿出発。
優雅な朝食など食べる余裕無く、朝食は各自前日買ったコンビニおにぎり。
(朝食抜きなので、代わりのお弁当を作ってもらいました)
出発時、外はまだ暗かった・・・

7時過ぎ、登り始め。
登り始めは結構急登りです!

途中の出合。
ココから先はそんなに急でも無いかな?

こんな感じ。
けど、ハードなイメージが無い関西の山の中では結構ハードなんじゃないかなぁ

あとちょっと!

ちなみに、途中の景色はこんな感じ。
景色はあまり無いかなぁ・・・

そして9時半頃、山頂着。
みゅう、また百名山一座ゲット~んヽ(´▽`)/

山頂はメチャクチャ混雑してたので、ちょっと降りてきて、早いお昼。
お宿で朝食の代わりに作ってもらったお弁当。
お米が凄く凄く美味しかったの!
おにぎり3ヶも、全部完食!
食べたらすぐに下山。
みんなの心はお風呂とお酒(≧∇≦)b
この日のお宿は山からかなり距離が離れてるので、早めの出発・早めの下山なのです。
お宿は、三重県の松坂市。
松坂って・・・松坂牛じゃないですかっ!
どうやら、夕飯で松坂牛が食べられるそうな。
いざ、お宿へ!
・・・って、みゅうは山道とか色々ね、車酔いしてしまいました(-_-;)
車酔いって、いったいどれくらいぶりだ?
私は乗り物酔いってしないので、軽く10年以上は無かったな。
一台に5人乗って、しかも汗臭くて空気が悪かったのっ(>_<)
続く


大峰山としていくつか山が連なってるけど、この八経ヶ岳を登らないと、
百名山を一座!とはならないようだ。
この日はだいたいお昼休憩入れて6時間くらいかな?
朝6時、お宿出発。
優雅な朝食など食べる余裕無く、朝食は各自前日買ったコンビニおにぎり。
(朝食抜きなので、代わりのお弁当を作ってもらいました)
出発時、外はまだ暗かった・・・

7時過ぎ、登り始め。
登り始めは結構急登りです!

途中の出合。
ココから先はそんなに急でも無いかな?

こんな感じ。
けど、ハードなイメージが無い関西の山の中では結構ハードなんじゃないかなぁ


あとちょっと!

ちなみに、途中の景色はこんな感じ。
景色はあまり無いかなぁ・・・

そして9時半頃、山頂着。
みゅう、また百名山一座ゲット~んヽ(´▽`)/

山頂はメチャクチャ混雑してたので、ちょっと降りてきて、早いお昼。
お宿で朝食の代わりに作ってもらったお弁当。
お米が凄く凄く美味しかったの!
おにぎり3ヶも、全部完食!
食べたらすぐに下山。
みんなの心はお風呂とお酒(≧∇≦)b
この日のお宿は山からかなり距離が離れてるので、早めの出発・早めの下山なのです。
お宿は、三重県の松坂市。
松坂って・・・松坂牛じゃないですかっ!
どうやら、夕飯で松坂牛が食べられるそうな。
いざ、お宿へ!
・・・って、みゅうは山道とか色々ね、車酔いしてしまいました(-_-;)
車酔いって、いったいどれくらいぶりだ?
私は乗り物酔いってしないので、軽く10年以上は無かったな。
一台に5人乗って、しかも汗臭くて空気が悪かったのっ(>_<)
続く



スポンサーサイト