
日帰り登山 ★ 大山 in 神奈川県

5月30日(土)、会社山岳部の初級者登山で、大山に行ってきました。
今回は総勢9名。
人が集まる初級者登山にしては少ないな。
大山はロープウェーもあるお手軽山なんだけど、今は点検中で運休らしい。
ってことで、ヤビツ峠から登ることに。
ヤビツ峠からは丹沢へも登れるし、大山にも登れる。

途中まではこんな感じでダラダラ~っとした緩い坂で、途中から急坂になって本格的になる。
えーっと、写真はこれだけ。
前晩呑んだ二日酔いか寝不足か、メチャクチャ凄い頭痛がΣ(゚д゚;)
辛くてたまらなかったのです(>_<)

緩い山で良かった・・・あっという間に山頂へ。
たっぷり汗かいたら、二日酔いも治まりました(〃´。`)~3
この日は激暑でね。
山頂なんかは直射日光だからか、30度越えでした!
なのに、暑がりの私が何で長袖かと言うと、それは山ヒルが出るとのことだから!
ヒルは木の上から落ちて来るそうなので、なのでこの日は長袖だったのです。
暑かったー。

ってことで早速ランチタイム。
いつもの野菜サラダ。

この日はお昼休憩が1時間設けられてたので、カップヌードルを!
大好きなチリトマト~。

私はお湯を多めに入れる人。
スープが好きで飲みたいので、ちょっと多めにお湯を入れて若干薄めます。
通常の湯量だと、濃くて飲めないんだよね。
それにしても山頂は暑かった!
隣の人たちは、ゼリーを冷やして持って来てた。
冷えたゼリー、ちょっと重いけど夏場はイイかもね!

そして下山。
ロープウェー駅がある神社まで来たとき、ヘリが。

こんな間近で見たの初めてかも!
どうやら、山頂で蛇に噛みつかれた人が居たとかで、救助隊が出動したそうな。
すぐ近くの東海大病院へ運ばれたんだって。
それにしても、蛇!!
マムシ!?
こんな観光山でマムシなんて出ないだろうし、何でしょうねぇ。
ちなみにロープウェー側への下山はなかなか大変でした。
ほとんど全部、階段!
こりゃー、こっちからの登りは階段登りだから大変だろうなぁ。
ヤビツ峠からの登りで正解でした!
いやぁ、下山がなかなか大変で、1週間筋肉痛になった(*_*)
お疲れ様でした。
ってことで、温泉で汗を流した後は、反省会です。
続く

今回は総勢9名。
人が集まる初級者登山にしては少ないな。
大山はロープウェーもあるお手軽山なんだけど、今は点検中で運休らしい。
ってことで、ヤビツ峠から登ることに。
ヤビツ峠からは丹沢へも登れるし、大山にも登れる。

途中まではこんな感じでダラダラ~っとした緩い坂で、途中から急坂になって本格的になる。
えーっと、写真はこれだけ。
前晩呑んだ二日酔いか寝不足か、メチャクチャ凄い頭痛がΣ(゚д゚;)
辛くてたまらなかったのです(>_<)

緩い山で良かった・・・あっという間に山頂へ。
たっぷり汗かいたら、二日酔いも治まりました(〃´。`)~3
この日は激暑でね。
山頂なんかは直射日光だからか、30度越えでした!
なのに、暑がりの私が何で長袖かと言うと、それは山ヒルが出るとのことだから!
ヒルは木の上から落ちて来るそうなので、なのでこの日は長袖だったのです。
暑かったー。

ってことで早速ランチタイム。
いつもの野菜サラダ。

この日はお昼休憩が1時間設けられてたので、カップヌードルを!
大好きなチリトマト~。

私はお湯を多めに入れる人。
スープが好きで飲みたいので、ちょっと多めにお湯を入れて若干薄めます。
通常の湯量だと、濃くて飲めないんだよね。
それにしても山頂は暑かった!
隣の人たちは、ゼリーを冷やして持って来てた。
冷えたゼリー、ちょっと重いけど夏場はイイかもね!

そして下山。
ロープウェー駅がある神社まで来たとき、ヘリが。

こんな間近で見たの初めてかも!
どうやら、山頂で蛇に噛みつかれた人が居たとかで、救助隊が出動したそうな。
すぐ近くの東海大病院へ運ばれたんだって。
それにしても、蛇!!
マムシ!?
こんな観光山でマムシなんて出ないだろうし、何でしょうねぇ。
ちなみにロープウェー側への下山はなかなか大変でした。
ほとんど全部、階段!
こりゃー、こっちからの登りは階段登りだから大変だろうなぁ。
ヤビツ峠からの登りで正解でした!
いやぁ、下山がなかなか大変で、1週間筋肉痛になった(*_*)
お疲れ様でした。
ってことで、温泉で汗を流した後は、反省会です。
続く



スポンサーサイト