
ピク弁作り


4月10日(金)、晩御飯を食べた後、筑前煮作り。
あれもこれもー・・・と色々入れたら、たくさん出来上がってしまったΣ(゚д゚;)
鶏肉・里芋・にんじん・れんこん・ごぼう・しいたけ・たけのこ・いんげん、で作成。
いつも夕飯~寝るまでが長くて時間をもてあましてしまうんだけど、この日はそんなこともなく。
翌日ピクニック予定でお弁当持参なので、その下ごしらえ等等しました。
ホームパーティーもピク弁作りも、前日の下ごしらえが重要だね!

そして翌日4月11日(土)、朝から雨_| ̄|○ガクッ w
でも昼から雨もやむとのことなので、午前中ゆっくりお弁当作り。
ミコスケ幼稚園運動会用に買った4段重ランチボックスが登場!
これは一の段。
左上の白いのは、母作・大根糠漬けです~。
こんなものピクニックに持って行くなって?
いやいや、アラフォーともなると、こう言うのがあるとホッとするのよ~(〃´。`)~3


ハムが大きくて、上手くクルクル出来なかったな~。
海苔の方はキレイに巻けたかも。
私は、海苔のほうが美味しかった気が。


前に作って食べて、あまりにもみゅう好みだったので、再度作りました~。
たらこが入ってるので、和風ポテトサラダ、ってところかな?
レシピではたらこは生使用だけど、私はたらこの生はちょっと・・・なので、トースターで焼きました。
色もピンク・グリーン・黄色で、春色でしょ~


二の段。
どうも上手く詰めることができないんだよね・・・


筑前煮、今回はコチラのレシピで。
調味料の分量が凄く分りやすい分量なので、割と簡単に出来ちゃった感じでした。
筑前煮、前に作ったときは凄くメンドくさいイメージだったけど、簡単に出来ちゃうんだな~

味は、普通に美味しかったです。
が、後日食べた母曰く、ちょっと煮過ぎ?柔らか過ぎ!とのこと。
ルク鍋で作ったから、火がよく通り過ぎちゃったのね


![]() | とっておきのお持ちよりレシピ (2013/11) 阪下 千恵 商品詳細を見る |
コチラより、カラフルスパニッシュオムレツ。
レシピでは、玉ねぎ・赤パプリカ・かぼちゃ・ブロッコリー、で作成だけど・・・
私は、玉ねぎ・赤パプリカ・じゃが芋・いんげん、で作成。
冷めてから切るとキレイに切れるんだけど、今回時間無くて冷める前に切ったからボロボロ

味は、ちょっと薄かったかな・・・?ケチャップ持参して行きました。

鰆の西京焼き。
我が家に西京味噌なんてものは無いので、売ってるものを買って来て焼いただけ~。
これはリクエストだったんだけど、私も大好き!
和酒と合うんだよね~・・・呑みたい・・・

![]() | とっておきのお持ちよりレシピ (2013/11) 阪下 千恵 商品詳細を見る |
コチラより、いなり寿司。
三の段はお稲荷さん。
今回、油揚げに酢飯を詰めるのに、欲張ってたくさん詰めてしまったのか、
一つは大きいんだけど上手く詰められなくて、破けたil||li _| ̄|● il||l
前回は凄くキレイに作れたんだけどなぁ・・・(´Д⊂グスン
味は、コチラのレシピはちょっと薄味かな・・・?私にはちょうど良いけど。
ちなみに、四の段にはお皿等を入れていきました。
三段で充分じゃなかろうかと。
下ごしらえしていたおかげで、作り始め~洗い物までゆっくりやっても2時間弱で完了。
やっぱり前日の下ごしらえって重要だわ!
そして、この四段重ランチボックスを持って、自転車でお出掛けしたのでした

スポンサーサイト