fc2ブログ

久々晩酌は大好きなエスニック!

IMG_7862_1.jpg

4月25日(土)の晩酌。

ようやく週末晩酌の復活!
缶チューハイプシューっ!も、震えるくらい美味しかった!!!

IMG_7854_1.jpg

千切りキャベツ。

別で使った貝割れも少々入れて。

IMG_7855_1.jpg

冷奴。

IMG_7856_1.jpg


スイートチリソースレシピ withナンプラー (ミニCookシリーズ)スイートチリソースレシピ withナンプラー (ミニCookシリーズ)
(2013/05/20)
ユウキ食品株式会社

商品詳細を見る

コチラより、たらのエスニックピカタ

何気に図書館で借りてきた本なんだけど、美味しそうなのがたくさんでね。
ちょうど、スーパーで真鱈が特売になってたし、コチラを作ってみました~。
たら自体はちょっとなんだけど、衣の卵+粉チーズ+パセリがボリューミーで、一つがデカっ!

IMG_7857_1.jpg

ソースは、スイートチリソースとケチャップを、大1ずつ。

IMG_7864_2.jpg

何でこのレシピ本を借りてきたかと言うと、このスイートチリソースを買ったから!
しかも、随分前に(-_-;)
いい加減使っちゃわないとね・・・って感じだったし、
一度空けたらなるべく短期間で使い切らないと!だしね・・・

スイートチリソースは、辛味が全く無いオーソドックスなのと、
コチラ、ちょっとマイナーだけどピリ辛タイプのと2種類あって。
よく行くタイ料理のお店DeeDeeでも、辛いのと普通のと2種類あったんだよね。
私は辛いもの好きなので、コチラのマイナーだけど辛いタイプを。

IMG_7859_1.jpg

たらがフワフワに柔らかい!
ガッツリ系衣も美味しい

ソース、コチラはスイートチリソースとケチャップを混ぜたのだけど、カナーリ辛い!
スイートチリソースだけだともっと辛い!
全然スイートじゃないジャン!
でも、私はこう言うほうが好きだな~

IMG_7860_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る

コチラより、マカロニサラダ

久々にコチラを作ってみました。
マカロニサラダと言ったらコレ!ってくらい、私はハマった味
普通のとどう違うのか・・・寿司酢を下味に使うからか?具にピーマンが入ってるのが大きいかな?
下味しっかりなので、マヨは若干控えめです~。

IMG_7861_1.jpg

小松菜と蒲鉾のからし酢醤油合え

野菜が少なかったので、急遽コチラを。
ごま油・お酢・醤油・砂糖・練カラシ、で作成。
砂糖はちょっと多めがマイルドになって美味しいかな~。

IMG_7858_1.jpg

たくわん。


久々の晩酌が嬉しくて、ついつい色々作っちゃったな~(///∇//)
翌日体重UPしちゃったけど、まぁいっか!

大好きな料理研究家のケンタロウさんの本に書かれてあった言葉。

つまみを作るのは、食事を作るのとはまた違った楽しさがある。
そのときに食べたいものだけを、食べたいだけ作ればいい。
空腹を満たすためでも、バランスよく栄養をとるためでもなく、
”楽しむため”だけの料理。
そこが最高。


凄く凄く実感。

この日はおつまみ作り、とても楽しんで作り、楽しんで食べました^^
スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ご飯がすすんじゃう朝ごはん

私は朝食に憧れはあるけど、実際はそんなに食べれないので粗食です~。

平日は、トースト・フルーツ・ヨーグルト・豆乳珈琲。
週末は、発芽玄米ご飯・具沢山お味噌汁・ふりかけ。

特に週末は、何だか質素だね~

IMG_7851_1.jpg

4月25日(土)の朝ごはん。

珍しく朝食などを^^
だって、おかずがちゃんとあるんだもん
しかも、私の大好物ばかり、豪華

・・・あ、お箸の向きが逆だ

IMG_7849_1.jpg

具沢山お味噌汁。
2~3杯分くらい、多めに作ります~。
この日は、大根・長ねぎ・ほうれん草・お豆腐。
煮すぎてクタクタになってしまった

IMG_7846_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、大根葉炒め

もう冬も終わったと言うのに、母が珍しく大根葉付きの大根を買った模様。
大根葉が手に入ると、必ずと言ってイイほどこれを作る我が家。
ごま油で炒めて、味付けは、ほんだし・砂糖・みりん・醤油、仕上げに炒り胡麻少々。

IMG_7853_1.jpg

こうやって、ホカホカご飯の上に乗せて、わしわしっとかっこむのですよ

IMG_7845_1.jpg

明太子。
母がハマりまくってる、明太子。
父が仕入れに行く時、たまに買って来てくれるの。
明太子は色々なお料理に使えるけど・・・

IMG_7852_1.jpg

まずはホカホカご飯と一緒に、じっくりと噛みしめて味わうでしょう・・・


9時頃食べる、ちょっと遅めの休日朝ごはん。
テレビ観ながら、一人でゆっくりゆっくり食べる。
前晩は週末でお酒を呑み過ぎてるから、お味噌汁が滅法美味しい。

休日と言えども、遅くまで寝てるのがもったいない、みゅうでした^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

完治祝い!★ サイゼリヤ @地元

4月22日(水)、この日は耳鼻科の日。
実は、19日(日)は調子悪かったけど、17(金)18(土)20(月)21(火)22(水)と、
ずーっと調子が良かったの!
病院では先生が、『お薬やめてみましょう』って。

ちょうどこの日は、会社部門の歓送迎会でね。
3部署合同でやるから、100名は出席とのこと。
社食(外部委託の割烹料理屋がやってる)で立食だから、飲み食いも大変だな・・・
しかも、当初6時~8時だったのに、なぜか5時半~7時半になった。
(きっと、早く飲みたい部門担当役員のご意見)
私は病院に行ってから出席する予定で、20分遅れくらいで参加できるか・・・と思ってたんだけど。
きっと会社に戻るのは6時半頃になるだろうし、もう食べ物も少なくなってるだろうな・・・
ってことで、私は当日ドタキャンしました。

この日は治って薬がやめられた、おめでたい日。
祝杯だ!
(水)だから我が家のお店は休みで誰も居ない。
病院後で時間も遅いから料理するのもな・・・
スーパーのお惣菜ってのも寂しい。

IMG_7835_1.jpg

というわけで、急遽祝杯してくれる仲間をつかまえ、サイゼで乾杯
ずーっとサイゼでワインが呑みたかったの~!

最近私は、一杯目はビールが最高!って感じになってしまいました。

IMG_7836_1.jpg

シーフードサラダ

とりあえず野菜は食べないとね。

IMG_7834_1.jpg

ミックス野菜のピクルス

IMG_7838_1.jpg

キャベツとアンチョビのソテー

これ、メチャクチャ美味しいんだよね!

IMG_7833_1.jpg

この辺で私は赤デキャンタ大に切り替え・・・

IMG_7837_1.jpg

プロシュート

IMG_7839_1.jpg

ほうれん草のオーブン焼き

これ、ちょっとクリーム系食べたい時に丁度良いので絶対注文しちゃう逸品。

IMG_7840_1.jpg

辛味チキン

これが意外と美味しかった!

IMG_7841_1.jpg

パンチェッタと若鶏のグリル

いつも注文する、若鶏のディアボラ風。
この日はパンチェッタが付いたのがイイな・・・と思ってたら、仲間と意見が一致

IMG_7842_1.jpg

アラビアータ

呑む人は、〆のパスタ・・・と言うと、やっぱりコレになるのね~。
確かに、おつまみ感覚でちょこちょこつまめるからね~。
私はタバスコをたっくさん振って

私は赤デキャンタ大を一人で2本いっちゃいました~
もちろん、超大酔っ払いよ!
でもイイの、おめでたいから!

副作用がある薬を服用しなくてもいい。
耳が調子良い・・・と言うか、”普通”。

何でもないことがこんなに素晴らしいだなんて!
”普通”と言うことが凄いことなんだな~・・・って気付かせてくれた病でした。

私はメニエール病の一種。
早い人で2~3日、普通でも1週間~10日で治るところを、
再発したので、治るのに約1ヶ月弱も掛かりました。
ステロイドを服用してた時はお酒に加えて常に安静に(会社も休むほうが良いとのこと)。
イソバイドになってからは運動OKだけど、なかなか治らない。

嗚呼辛かった!と今だから言えること。
医者からは、『ストレスは絶対にダメですよ!』と言われたけど、今の時代ストレスは絶対だって
ストレス発散の方法を考えていくしかないですな。


ってことでみゅう、めでたくお酒(&運動)、復活!ヽ(´▽`)/

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

変りダネ焼きそばで晩御飯

IMG_7823_1.jpg

4月19日(日)の晩御飯。

相変わらず晩御飯にもかかわらず、ドライゼロ飲んでます~。
週末になると、恋しい味

IMG_7824_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7829_1.jpg

特保のキリンメッツコーラ。

ドライゼロはお風呂上りにプシューっとやっちゃうので、
千切りキャベツ食べ終える頃にはもうドライゼロもなくなってる。
この日はドライゼロを2本じゃなく、キリンメッツにしました~。

それにしても、コーラ激ウマっ!

IMG_7825_1.jpg

Cpicon カレー焼きそば by tommy 0304

何で特保コーラにしたかというと、炭水化物食べるから。
パスタと焼きそばと悩んで、焼きそばにしました。
こっちの方が野菜たっぷり摂れる気がしてね。
今回は普通のソース焼きそばではなく、ちょっと変りダネのカレー味焼きそば!

ちなみに、麺は一袋使用だけど野菜をタップリにしたら結構な量が出来上がってしまい。
結局お代わりして食べたので、この倍近く食べております・・・(-_-;)

IMG_7828_1.jpg

半熟目玉焼きを乗せて^^
超ユルユルの半熟を事前に焼いておいたら、食べる頃には少々固まっておりました・・・
味付けは、オイスターソース&カレー粉が王道で激ウマ
が、分量は一人分に減らしたのに、味付けはそのまま二人分量にしてしまった。
超しょっぱっ
何を考えてたんだか、アタシ・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_7830_1.jpg

野沢菜と蕗のお新香。
凄く美味しかったんだけど、蕗がスジっぽくて固かった(-_-;)


この日は前日と打って変わって、耳が不調だった。
やっぱりお酒飲むと、翌日キツいなぁ・・・
やっぱり治ってなかったのか、私の耳・・・
なんて思い、大人しくこの日もアルコール抜きにした次第で。

でも、調子良い日が多くなってるので、あとちょっとだ!
頑張るぞっp(≧ヘ≦)q

と思った週末日曜日でした。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

反省会@お食事処仲見世

4月18日(土)、登山の後は温泉に浸かり、その後は反省会。

いつもはだいたい、色々買い込んで車中で宴会し、
東京に着いてから中野の中華料理屋でまた宴会。
(なぜ中野かと言うと、会長の御用達のお店だから)

けど、ここ、秩父に来たときだけは違う。
西部秩父駅にある仲見世通りには良いお店が入ってるのです。
それはコチラ、お食事処仲見世
秩父の郷土料理などが色々置いてある食堂で、お酒も地酒等色々ある。

IMG_7811_1.jpg

またまた呑んじゃった
この前(水)に呑んだばかりだし、呑むと翌日耳がキツいからなぁ・・・と思ったんだけど。
とにかくこの日は調子良かったので、まぁいっか!明日苦しもう!ってことで(爆)。

IMG_7812_1.jpg

枝豆

IMG_7813_1.jpg

お新香盛り合わせ

お新香盛り合わせと言うか、色々な味の野沢菜盛り合わせって感じだな。

IMG_7814_1.jpg

もつ煮込み

私はもつがダメだから食べてないけど、味噌味で美味しそうでした~。
秩父は味噌が有名みたいだからね。

IMG_7815_1.jpg

ポテトフライ。

熱々激ウマ!

IMG_7816_1.jpg

イカ焼き

私はマヨに七味をたーっぷり付けて!

IMG_7817_1.jpg

わらじカツ

秩父の名物らしい。
薄い豚肉のカツなんだけど、お味噌がたっぷり挟んであるの。
サクサクだけどしっとりって感じで、これはお代わりしてました(笑)。

IMG_7818_1.jpg

豚の味噌漬け焼き

みゅうリクエストの一品。
お土産屋さんにも売ってて、前々から気になってたんだよね~。
お肉が凄く柔らかい!
お味噌も丁度良い味加減!
これもお代わりしてました(笑)。

私は帰りに豚味噌漬けをお土産に買ったのに、途中寄ったトイレに置き忘れてきた(>_<)
秩父ならまたきっと来るかな・・・(´Д⊂グスン

IMG_7820_1.jpg

こんにゃくの何か

こんにゃくの湯豆腐みたいなもの?

IMG_7821_1.jpg

やっぱり特性のお味噌をつけて食べます。
甘めのお味噌だったな~。

用があるとかで途中切り上げて先に帰った女子は、お味噌を買って帰りました。
秩父のお味噌が美味しくて、来るたびに買うんだって。
確かにお味噌料理、どれも美味しかったもん!

IMG_7819_1.jpg

ビールから途中でワインに切り替え。
これも秩父の地ワインらしい。
日本のワイン特有の甘さはなく、しっかりどっしりした思い感じで、これは美味しい!

1時間ちょっと呑んで、特急に乗りました~。

IMG_7822_1.jpg

で、特急に乗った後も、みんな呑む!(爆)
秩父には地酒も色々あってね。
この芝桜と言うお酒、呑み易くて美味しかったです~。


登って登って登って、呑んで呑んで呑んで・・・
体力全部使い切ったわ(笑)。

毎週こんな企画は体力がもたないけど、月1~2回くらいだったらいっか!

次回また楽しみにしてま~す。

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ★ 両神山 in 埼玉県

4月18日(土)、秩父にある両神山に登ってきました~。
今回は、総勢6名。

この山は、実は過去2回も登ってるの。
なので、ホントは行かない予定だったんだけど、病気になって全然登ってないので急遽参加。
何と、シーズン初登山!でした・・・(-_-;)

IMG_7791_1.jpg

6時50分池袋発の特急に乗り、出発!
温かい珈琲とおにぎりの朝ごはん持参。
私は出来るだけ手作り派なのです~・・・って、発芽玄米食べてるからだけど

大事な大事な薬も一緒です

IMG_7793_1.jpg

終点の秩父駅で下車し、そこからレンタカーで登山口まで。
この日は開山祭だったらしく、駐車場は超満杯!
結構下の方に止めることに。
そんなわけで、30分近く余計に歩くと言うロスタイムが発生il||li _| ̄|● il||l

駐車場を9時半出発、登山口を9時55分出発!

IMG_7792_1.jpg

登山口にはこうのようなキレイな花がたくさん!
と言うか、ここ秩父にはあちこちにこの花が咲いてるの。
白・薄いピンク・濃いピンク等等。
何て花なんだろうか?┐( ̄o ̄)┌

IMG_7794_1.jpg

それにしても新緑がキレイでした!
新緑がキレイな、今の時期が一番好きかな~

IMG_7797_1.jpg

清滝小屋を過ぎると斜度がUP、このような鎖場がある。
と言っても、大した鎖場ではないですが。

IMG_7799_1.jpg

両神神社を過ぎ、山頂付近のアカヤシオのトンネル。
アカヤシオは5月中旬なのでもちろんまだ咲いてないけど。
咲いてる時期は、ここが花のトンネルになってキレイなの!
私はちょうど時期に行ったことがあるんだけど、その代わり、メチャクチャ大混雑!

IMG_7803_1.jpg

1時、山頂着!
実に3回目の両神山頂です
ちなみに山頂は凄く狭いです~。

IMG_7804_1.jpg

奥に見える、雪を被った山々は、北アルプスじゃないか?って。
北アルプス、早く行きたい!

IMG_7798_1.jpg

1時半、再び両神神社まで下り、ここでランチタイム。
ちょうどベンチがあり、お昼食べるのに丁度良いのです~。

IMG_7807_1.jpg

私の保冷ランチバッグの中は・・・

IMG_7808_1.jpg

サラダ(プチトマト&千切りキャベツ)・スープジャー。

IMG_7809_1.jpg

スープジャーの中は、豚汁
前晩、我が家の夕飯は豚汁だったんですね~。

IMG_7796_1.jpg

発芽玄米おにぎりの中身は鮭。

IMG_7810_1.jpg

食後には必ず薬ものみます!
カルナクリン・メコバラミン・イソバイド。

そして、3時50分、下山しました~。
下りがキツかったー!


実に4ヶ月ぶりの、シーズン初の登山!
会のみんなはもう初登山が済んでる中、私だけまだと言うことでカナーリ焦ってた。
久しぶりの山は、日々のジムでのトレーニングのおかげで、そうつらい思いをせずに済んだかも。
登りは大得意なので問題なし!下りは大不得意なのでメチャクチャ大変だったけどね
景色も最高だし、やっぱり山は素晴らしい!

山が素晴らしいというのが私の場合、体で実感できました。
と言うのも、前日(金)は耳の調子が良い日だったので、この(土)は悪い日。
やっぱり朝から耳が不調でした。
山では気圧の変化が著しいし、大丈夫かなぁ・・・と、カナーリ不安だった。
が、登り始めて少ししたら気付いた・・・耳が全く普通の良い状態だ!
結局この日一日ずっと調子が良いままでした!

思うに、登って下って・・・って、短時間に気圧が変化したため、
耳に溜まって流れなかったリンパ液が流れ始めたのかな?なんて。分りませんが。
何よりも、山が私にとって最高の薬だったんだな、って。
××○の規則が崩れた、何とも嬉しい日でした!

お酒呑んで山に登って・・・やりたい放題(爆)。
それが良かったのかな^^

山ですが、完全復活!
また5月も行くぞーっ


というわけで、反省会に続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

BIRTHDAY PARTY ☆ DeeDee@入谷

たまに行く、入谷にある激ウマタイ料理のお店、DeeDee
ここのオーナーであるタイ人ママのお誕生日が4月15日(水)なんだそうな。

HAPPY BIRTHDAY!

で、このお店の常連さんで私たちを連れてってくれるジム仲間も、この日がお誕生日なんだって!
なので、毎年この日にお店でバースデーパーティーをやるらしい。
確か、去年も”来る?”なんてお誘いがあったような気が・・・(結局行かなかった)。
今年もお誘い頂き、聞くとジム仲間も数名伺うらしい。
なので私も今年は伺いました~!

IMG_7778_1.jpg

ジム仲間有志でお花も用意。
お花はみゅうセレクト。
会社御用達のお花屋さんのアレンジが凄くイイの!

IMG_7780_1.jpg

えっと、この日は呑んじゃいました。

この日はお店に行く前に病院へ寄ったんだけど、どうしても呑みたいと、事前に申請を(爆)。
ストレス溜めるより薬休んでお酒呑んだ方が耳には良いですよ~・・・と、快くOKが出た!

IMG_7782_1.jpg

春雨サラダ「ヤムウンセン」

私はちょっと遅れて行ったので、オーダーはされてて、どんどんお料理が運ばれてきました~。

IMG_7783_1.jpg

ソムタム(青パパイヤサラダ)

IMG_7779_1.jpg

エビのすりみ揚げ「トードマングン」

IMG_7781_1.jpg

これは何だろう?お初だな。
エビのすりみにパン粉を付けて揚げたもの。

IMG_7786_1.jpg

ソフトシェルクラブのカレー卵とじ「プーパッポンカリー」。 

みんな大好き、プーパッポンカリー!
私も食べたと思うんだけど、あまり記憶が無いil||li _| ̄|● il||l

IMG_7784_1.jpg

タイ風鶏肉のナムプラー焼き「ガイヤーン」

IMG_7785_1.jpg

これはお店からのサービス。
説明は受けたんだけど、何せ酔っ払いなもんで、覚えてない_| ̄|○ガクッ w

IMG_7788_1.jpg

揚げ春巻き「ポピアトード」

これもお初!
だけど、完全酔っ払いと化した後に来たと思われるので、味は覚えておらずil||li _| ̄|● il||l

IMG_7790_1.jpg

デザートで、マンゴーとココナッツ餅蒸し「カノムデュアイ」かな?
甘い御飯という感じで、これは結構衝撃的だったので、味を覚えてます~。

IMG_7787_1.jpg

ちなみに、ジム仲間はスパークリングを、私は赤霧島を差し入れ。
またまた、赤霧島の購入権を抽選で当てたのですよ~ヽ(´▽`)/

IMG_7789_1.jpg

エプロン付けてるのがママ。
自分のお誕生日だって言うのに忙しそうに働いてたよ・・・

店内は、常連さんで一杯で、タイ人1/3・日本人2/3くらいだったかな?
タイ人女性、みんな年齢よりメチャクチャ若く見える!
キレイな人が多いね~

みゅうは早々に酔っ払い、お店出る頃は記憶があやふや
そのまま男性陣と一緒に、タイパブに行っちゃた
こう言うお店はお初なみゅう、メチャクチャカルチャーショックで酔いもふっとんだ!
この時間だけ意識がはっきりしております~。
多分、女子が行ってはいけないお店、お客男性とお店女性の世界でありますね~。

当然。
翌日二日酔い。
っていうか、三日酔いくらいだった。
耳の調子も、翌日は最悪。
でも楽しかったからイイや!

結局、薬のまずにお酒呑んだ、この選択が良かったことが後から判明。
このお話はまた後ほど・・・





病気。
××○、××○、のサイクルで調子が変るの。
良いときは凄く普通で、あっ治った!と思うんだけど、翌日が絶不調。
(水)(木)と不調だったので、(金)はきっと調子が良い日・・・そんな感じ。
私はメニエール病の一種なので、このまま放っておいたら、
メニエール特有の発作・・・めまいが出ちゃう。
何が何でも治さねば。

そんな思いで、日々薬を飲んでおります~・・・
この日はお休みしちゃったけど(爆)。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

おでんなのにお酒なし;;

IMG_7770_1.jpg

4月12日(日)の晩御飯

これは、ドライゼロ。
ノンアルビールの中ではコレが一番飲めるかな。
ささやかな、週末のお楽しみなのです・・・

IMG_7771_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7772_1.jpg

冷奴。
晩酌じゃないんだから・・・と思いつつも、ついつい食べちゃう。

IMG_7766_1.jpg

お一人様用6号土鍋、出動
中身は・・・

IMG_7767_1.jpg

おでん!
前前晩(金)の夕飯がおでんでして。
私はおでんが好きなので、二日間はおでんを食べるのです!
やけに真っ黒なのは、昆布がたくさんだから~。
一番好きな具は、昆布かな。

IMG_7774_1.jpg

Cpicon ほっこり煮物*うちの筑前煮 by JUNちゃン

たくさん作ったので、この日も食べることが出来ました~。
やっぱりちょっと柔らかいかな?
味は、染み染みで美味しかったです

筑前煮、と言えば椎茸が入るものだけど、私の器には椎茸は無し!
前日お弁当箱と、母の分の筑前煮に振り分けといた。
私は椎茸が食べられないのでね~。キライとも言う。
椎茸の味がよく出たモノは最近食べれるようになったけど、そのもののブツはダメ

IMG_7773_1.jpg

カラフルスパニッシュオムレツ

私はコレが大好きなので、自分用に一切れ残しといたの。
一度にたくさん出来ちゃうので、何かって言うときじゃないと作れないので、
作ったときは必ず二日目も食べる!
思えば私って、好きなものは必ず二日間食べてるな~

ところで。
お皿、赤を選んで失敗(-_-;)
ケチャップと色が重なって、何だかやけに赤赤してる・・・

IMG_7776_1.jpg

大根葉かな・・・?のお新香。
うーん・・・美味しくなかった


お酒呑みたかったけど、我慢我慢。
お店に呑みに行くときがあるので、そのためにも家に居る時は我慢して呑まないようにしなくては。
薬休めばOKと言えども、やっぱり休んでばかりは良くないし。

毎晩の珈琲が日課となった、今日この頃。
今度、カルディーで美味しい珈琲買って来て飲んでみようかな^^

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

サイクリング!@葛西臨海公園

私はお弁当持って、自転車に乗ってあちこち行った。
北千住の荒川の土手、荒川自然公園、尾久の原公園、東白髭公園、etc・・・
だいたいがお隣の区だったりして割りと近場だったな~。

が、4月11日(土)、みゅう、遠出を決心!
向かうは何と、江戸川区の葛西臨海公園!
決心と言うと大げさだけど、割と近いらしい。

IMG_7746_1.jpg

まずは、荒川沿いのサイクリングロードに出る。
ここは東京湾から川上まで県をまたいでずーっと道が延びてるんだって。
人と自転車専用だから、信号も車も無い。
知らなかった~Σ(゚д゚;)

ところで、雲がどんより低いです・・・
さすが雨女のみゅう、この日も午前中一杯雨でした~。
雨がやんだのを見計らっての出発!

ちなみに、雨のおかげで道がガラ空き!

IMG_7748_1.jpg

約1時間くらい、ひたすら走ってると、もう葛西の近く。
画面左に小さく観覧車が写ってるでしょ。
マジ早っΣ(゚д゚;)

IMG_7749_1.jpg

葛西臨海公園に到着~。
海だ~ヽ(´▽`)/
葛西臨海公園なんて、20代の頃来て以来かも。
我が家からだと、電車で50分くらい?
自転車で1時間か・・・近いな。

IMG_7750_1.jpg

ディズニーランドが見える!
シンデレラ城とスペースマウンテンだ~
行きたいなぁ・・・

IMG_7751_1.jpg

ホテルも見えます。
私は、シェラトンとヒルトンに泊まったことがありま~す!
私はシェラトンの方が好みだったかな?

IMG_7753_1.jpg

時刻はもう2時近く、お昼にしましょう!
左のシンハービールは、前にモラタメさんで試させていただいたもの。
まだありました。
私は薬を服用してるので、ノンアルビール。
ホントは缶チューハイとか3~4本はガツンといきたかった
嗚呼、耳を取るかお酒を取るか・・・_| ̄|○ガクッ w

IMG_7754_1.jpg

こんな感じ。
何だかメニューがシブいなぁ・・・
どうせなら、卵もスパニッシュオムレツじゃなくて出汁巻き玉子にして、
シブさを徹底すれば良かったかな

IMG_7758_1.jpg

一応シートを持って行ったけど、テーブルがありました。
っていうか、天気が悪いこの日、公園もガラガラで人もまばら。
テーブルもどっさり空いてました。
意外と微妙な天気を逆手に取ったような感じ

IMG_7759_1.jpg

せっかくだから、観覧車にでも乗っていきますか。

ってことで、この景色は豊洲辺りでしょうか。
よくテレビで観る、外国の都会の風景みたい~!
東京も凄いんだなぁ

IMG_7760_1.jpg

ディズニーシーが見える!
タワーオブテラーにプロメテウス火山にコロンビア号・・・
嗚呼、ディズニーシー行きたい。
これはOLC株、売っちゃえないな!

IMG_7761_1.jpg

これは葛西臨海公園ですね~。

IMG_7763_1.jpg

帰りは、小松川公園の桜を見てきました。
もうだいぶ葉桜になってきたけど、ここの桜は見事!
ずーっと芝になってて、きっとここでお花見宴会が開かれたんでしょうね~。

そして帰りも同じ道を通って1時間くらいで帰ってきました(笑)。
私のボロママチャリでも1時間・・・近いのねぇ・・・(〃´。`)~3

私の耳がおかしくなってもうどれくらい経つんだろう・・・
ステロイドをやめたので、耳の治りは悪いけど、その代わり運動をすることが出来るようになった。
だからってわけじゃないんだけど、早速のサイクリング。
地元と山にしかあまり出掛けない私にとって、もの凄い新鮮でストレス発散出来た一日になりました。
私の耳をどうにかして少しでも良い方向へ・・・と考えてくれてる方々に感謝の一言に尽きます。
音がよく聴こえない、聞きたくない耳鳴りが凄い、薬はいつまで?治るの?(お酒が呑みたい)
考え出したらキリがない今の状況、それでも心が病まないで居られるのは周りの方々のおかげ。
必ず治してみせますp(≧ヘ≦)q

IMG_7768_1.jpg

そして夜は、どうしても呑みたくて、友人とデニーズへ~

そう、この日は結構疲れてしまい。
でも、もの凄い心地良い疲れだったので、心もテンションUP
この晩は薬をお休みして、飲んじゃいました。
(後日病院で確認したら、飲む日は薬服用しなければ大丈夫とのこと)

IMG_7769_1.jpg

食事はした後だったので、おつまみにシーザーサラダなんぞを。

デニーズでも色々と心のうちをバーっと吐き出して、発散させてもらいました。
持つべきものは『友』だね・・・色々ありがとう(-人-)

ちなみに、デニーズでは3時間半もずーっと呑みながらしゃべってました(≧∇≦)


・・・と、とってもとっても充実した一日となりました。
THANX!感謝の一日でもあります!

テーマ : お出かけ日記
ジャンル : 日記

ピク弁作り

IMG_7734_1.jpg

4月10日(金)、晩御飯を食べた後、筑前煮作り。
あれもこれもー・・・と色々入れたら、たくさん出来上がってしまったΣ(゚д゚;)
鶏肉・里芋・にんじん・れんこん・ごぼう・しいたけ・たけのこ・いんげん、で作成。

いつも夕飯~寝るまでが長くて時間をもてあましてしまうんだけど、この日はそんなこともなく。
翌日ピクニック予定でお弁当持参なので、その下ごしらえ等等しました。
ホームパーティーもピク弁作りも、前日の下ごしらえが重要だね!

IMG_7745_1.jpg

そして翌日4月11日(土)、朝から雨_| ̄|○ガクッ w
でも昼から雨もやむとのことなので、午前中ゆっくりお弁当作り。
ミコスケ幼稚園運動会用に買った4段重ランチボックスが登場!

これは一の段。
左上の白いのは、母作・大根糠漬けです~。
こんなものピクニックに持って行くなって?
いやいや、アラフォーともなると、こう言うのがあるとホッとするのよ~(〃´。`)~3

IMG_7737_1.jpg

Cpicon お弁当&運動会!★定番・チーズ竹輪ロール by しじみ24

ハムが大きくて、上手くクルクル出来なかったな~。
海苔の方はキレイに巻けたかも。
私は、海苔のほうが美味しかった気が。

IMG_7738_1.jpg

Cpicon ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

前に作って食べて、あまりにもみゅう好みだったので、再度作りました~。
たらこが入ってるので、和風ポテトサラダ、ってところかな?
レシピではたらこは生使用だけど、私はたらこの生はちょっと・・・なので、トースターで焼きました。
色もピンク・グリーン・黄色で、春色でしょ~

IMG_7741_1.jpg

二の段。
どうも上手く詰めることができないんだよね・・・

IMG_7742_1.jpg

Cpicon ほっこり煮物*うちの筑前煮 by JUNちゃン

筑前煮、今回はコチラのレシピで。
調味料の分量が凄く分りやすい分量なので、割と簡単に出来ちゃった感じでした。
筑前煮、前に作ったときは凄くメンドくさいイメージだったけど、簡単に出来ちゃうんだな~
味は、普通に美味しかったです。
が、後日食べた母曰く、ちょっと煮過ぎ?柔らか過ぎ!とのこと。
ルク鍋で作ったから、火がよく通り過ぎちゃったのね

IMG_7743_1.jpg


とっておきのお持ちよりレシピとっておきのお持ちよりレシピ
(2013/11)
阪下 千恵

商品詳細を見る

コチラより、カラフルスパニッシュオムレツ

レシピでは、玉ねぎ・赤パプリカ・かぼちゃ・ブロッコリー、で作成だけど・・・
私は、玉ねぎ・赤パプリカ・じゃが芋・いんげん、で作成。
冷めてから切るとキレイに切れるんだけど、今回時間無くて冷める前に切ったからボロボロ
味は、ちょっと薄かったかな・・・?ケチャップ持参して行きました。

IMG_7744_1.jpg

鰆の西京焼き。
我が家に西京味噌なんてものは無いので、売ってるものを買って来て焼いただけ~。
これはリクエストだったんだけど、私も大好き!
和酒と合うんだよね~・・・呑みたい・・・

IMG_7740_1.jpg


とっておきのお持ちよりレシピとっておきのお持ちよりレシピ
(2013/11)
阪下 千恵

商品詳細を見る

コチラより、いなり寿司

三の段はお稲荷さん。
今回、油揚げに酢飯を詰めるのに、欲張ってたくさん詰めてしまったのか、
一つは大きいんだけど上手く詰められなくて、破けたil||li _| ̄|● il||l
前回は凄くキレイに作れたんだけどなぁ・・・(´Д⊂グスン
味は、コチラのレシピはちょっと薄味かな・・・?私にはちょうど良いけど。

ちなみに、四の段にはお皿等を入れていきました。
三段で充分じゃなかろうかと。

下ごしらえしていたおかげで、作り始め~洗い物までゆっくりやっても2時間弱で完了。
やっぱり前日の下ごしらえって重要だわ!

そして、この四段重ランチボックスを持って、自転車でお出掛けしたのでした

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

侘助@入谷

4月7日(火)、地元呑み。

IMG_7717_1.jpg

今回行ったお店は、侘助
コチラのお店は、日本酒が凄いみたい!
色々な種類があって、リーズナブルに呑めるそうな。
平日だけど、久しぶりに日本酒いっちゃいますか!

IMG_7718_1.jpg

お通しで、茄子煮びたしのアボガドマッシュ添え

オサレなお通し

肴は何にしようかね~・・・と、座ったカウンターの上には大皿が7皿。
すぐに出せる、前菜系ね^^
一通り説明受けたけど、美味しそうでどれにするか悩む・・・なかなか選べない!
と思ったら、お店の人が、全部ちょこっとずつ盛りましょうか~・・・って。
そう言う融通利くのが、こう言うお店の凄いところ
チェーン系では無いからね~。

以下7品が、大皿のちょこっと盛りです~^^

IMG_7719_1.jpg

筑前煮

お上品な筑前煮・・・(〃´。`)~3
我が家のとさすが違う

IMG_7720_1.jpg

何かの魚の甘露煮

何だったっけ、美味しかったです

IMG_7721_1.jpg

ナントカ菜のお浸し

あまり聞いたこと無いような野菜だったような

IMG_7722_1.jpg

たけのこのお刺身

どこぞの朝掘のたけのこ、って言ってたっけ?
灰汁抜きもやってないって言ってたっけ?
今が旬の、さらにとっても新鮮で美味しいたけのこ、お刺身で食べるなんて初めて!

IMG_7723_1.jpg

蟹玉

スパニッシュオムレツのような外見ですが、完全に和風な卵焼き。
蟹出汁の味が凄くよく出た味で、メチャクチャ美味しい!
焦げもせず、中まで火が通って、よくこんなに上手く焼けるなぁ(〃´。`)~3

IMG_7724_1.jpg

かぼちゃサラダ

あまりかぼちゃが得意でないみゅう。
かぼちゃサラダってお初ですが、これは美味しい!
かぼちゃとマヨって合うのね~。
かぼちゃがマッシュになってなくてゴロゴロ角切りなのが、みゅう的にHIT
見た目もオサレだし、マネっこしちゃおうっと

IMG_7725_1.jpg

野菜のマリネサラダ

こう言うの、落ち着く~(〃´。`)~3

IMG_7727_1.jpg

ホタルイカの沖漬け

私はナマモノがですが。

IMG_7728_1.jpg

焼き空豆

今が旬の空豆、激ウマ!
子供の頃はこのニオイがダメだったんだけど、今ではニオイも味も大好き!
だって、和酒に合うんだもん

IMG_7729_1.jpg

自家製燻製盛り合わせ

鯵開き(?)・鮭・イカ・チーズ等等。
魚介の燻製って初めてかも。
私は元々燻製好きなので、どれも大好きな味!
特に、イカが燻製になるんだ~・・・とビックリ
凄く日本酒に合った(笑)。

IMG_7730_1.jpg

キンメ兜煮

高級魚の金目鯛!
キンメの煮付けって美味しいよね~
お高いので滅多に食べませんが
私、兜煮っていうのも好きでして。
最初このメニューが目に入った途端、食べたい!って(笑)。
目は食べれないけど、その周りをほじってほじってほじりまくって食べるのが好き!

この日は日本酒呑みました。
あまり聞いたことが無いような、珍しい種類の日本酒が、多分20種類以上はあったと思う!
そのうち、4種類くらい呑みました。
メモしとけば良かったな・・・
私は個人的に、口の中でホワっとくるような、甘口な感じの濃いのが好きかな~。
日本酒の後は、芋ロック!

呑んで食べて、この日は平日だしお酒はほどほどに(爆)。あんなに呑んでね~w
お店を出て、どうしようか~・・・カラオケいっちゃう?って。

IMG_7731_1.jpg

フライドポテト

凄い盛りのポテト!
しかも、熱々サクサクで、ウマーっ!
みゅう、ダイエット忘れてガッツリ食べちゃった!
だって、美味しいんだもん

お疲れ様でした!





実はこの日、耳が絶不調でね。
と言うか、この週明け(月)から不調だった。
翌日(木)に耳鼻科に行ったところ、難聴が再発。
突発性難聴は治る率は低いけど、治ったら再発しないはず。
私はあっという間に治り、あっという間に再発した。
薬も、メニエール病の薬に切り替わりました。
(ステロイドは強いので、間を置かないともう服用出来ないし)
これがダメだったら、また再度ステロイド治療です・・・

で、私は突発性難聴の中でも恐らく、急性低音障害型音感難聴かと。
めまい・頭痛は無く、低音が聞き取れないのと耳鳴り・強い耳閉感、治り易く再発し易い。
まさにコレだ・・・

そんなわけで、翌日から再度治療が始まったので、禁酒の日々が始まりました。
この日が最後の晩餐(晩酌?)になったわけだ。
幸いにも、運動は大丈夫とのことで、ジムには通えるのが救いかな。

その後についてはまた後ほど・・・

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

珈琲味のお菓子が食べたーい!

4月6日(月)、再びお菓子作り。
相変わらず、珈琲味のお菓子が食べたーい!

IMG_7707_1.jpg

ってことで作ったのがコチラ、珈琲と胡桃とホワイトチョコのマフィン
これ、いつぞや友人に教わったレシピで、メモしてあるの。

これから焼くぞ~!って時に写真を撮って、うーん何かおかしい・・・

IMG_7708_1.jpg

そうだ、胡桃乗せ忘れたよ!
せっかくトースターでローストしたのにねぇ。
慌てて乗せて、再度パチリ。

IMG_7710_1.jpg

170℃で25~30分焼き。
焼いてるそばから、珈琲のイイ香りがぁ~(〃´。`)~3

IMG_7711_1.jpg

イイ感じの色に焼きあがった~ヽ(´▽`)/

IMG_7712_1.jpg

全部で7ヶ出来上がりました。
(中央下に1ヶ隠れてるのよ)

IMG_7713_1.jpg

胡桃は、以前乗せないで作ったことがあるんだけど、
やっぱり胡桃乗せて焼いた方が美味しいかな。
香ばしい風味がイイんだよね~。

IMG_7715_1.jpg

割った感じ。
ホントは、この中にホワイトチョコのかけらが入ってるんだけど、
たまたまコレには入ってなかった(ちなみにコレは母が食べた)
生地は、アーモンドプードル入りなので、しっとり系~。
バターも少なめなのでフワフワ~。
本来は焼いた翌日以降が食べ頃なんだけど、焼いてすぐ食べたらメチャクチャふんわりで驚き

IMG_7716_1.jpg

もちろん、ラッピングをして嫁に出しました~
今回はお嫁に出した子が多かったので、私の分は無し。
お昼仲間の同僚Yさんにもあげたんだけど、『珈琲の味が凄く濃かったよ~』とのこと。
次回は自分の分も取っておこうっと

さて・・・
次はどんなお菓子をつくるかな(笑)。

テーマ : 手造り!パン・ケーキ・スイーツ
ジャンル : グルメ

揚げ物だけどヘルシーな晩酌

IMG_7692_1.jpg

4月5日(日)の晩酌。

この日は4時頃にはお風呂から上がり、早々にプシューっ!
まだ明るい夕方から呑み始めるのって、何だか気分イイな~。
缶チューハイ、この日は2本いっちゃいました

IMG_7694_1.jpg

Cpicon 低カロリー!☆ツナとキャベツのサラダ by たかにゃん2

前晩残りです~。
この日食べたら、キャベツから水分が出て味が薄くなってた
葉モノは水分が出るから当日食べきりかな・・・
でもツナコーンと味が馴染んで、美味しいことは美味しかった!

IMG_7693_1.jpg

千切りキャベツ。
上の残りがあると知らず、母が頑張って刻んだ模様・・・
お疲れ様(-人-)

IMG_7695_1.jpg

冷奴。

IMG_7702_1.jpg

Cpicon かじきマグロのマスタードカツ by noramama

かじきマグロが冷凍庫から発掘されてね。
どう食べよう・・・と、随分前にコピーしといたレシピを作ってみることに。
これ、今まで食べたフライの中でダントツ激ウマ!
カジキに塩胡椒して、マヨ+粒マスを塗って、それにパン粉付けて揚げるので超お手軽!
且つ、マヨ+粒マス、ってのが味わい深くてウマーっ!
ただ、パン粉がはがれ易いので、揚げてる途中いじるとはがれるね。
オリーブオイルで揚げると言うのもナンとも贅沢で、それも美味しい秘訣なのかな^^

ちなみに、少ない油で揚げ焼きにしたんだけど、しっかりサクサクに出来ました~。

IMG_7698_1.jpg


カンパイ!  おつまみワイン亭-さらにおいしい満足レシピ119 (池田書店の料理新書シリーズ)カンパイ! おつまみワイン亭-さらにおいしい満足レシピ119 (池田書店の料理新書シリーズ)
(2010/04/15)
平野 由希子

商品詳細を見る

コチラより、新玉ねぎのスパイス炒め

味付けは、塩・胡椒・チリパウダー・クミンシード(私はクミンパウダー使用)。
チリビーンズ作ろうと思って買ったチリパウダーとクミンパウダーがあったのでね。
新玉ねぎが甘くて美味しかった!
意外と目先が変わってイイかもな。

IMG_7697_1.jpg

お新香盛り合わせ。
ちょこっとずつ^^
母作きゅうり糠漬け・たくわん・大根葉・柚子大根。

IMG_7705_1.jpg

何となく足りず、乾き物おつまみ盛り合わせ。
何だかカラオケの盛り合わせみたいだなぁ
私はチーズに海苔を巻いて食べるのが好き~。


揚げ物食べーの、乾き物おつまみ盛り食べーの。
早くから呑んだくれてたし。
けど翌朝の体重、減ってました。
まぁ、量的には食べてないからな~。

しっかりトレーニングして、がっつり呑んだ週末でした。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

コーヒーゼリーが食べたい!

何となくお菓子のレシピを見てて、ゼリーって簡単に出来るんだな~・・・なんて。
そう思ったら、ムショーにコーヒーゼリーが食べたい!食べたい!!食べたい!!!
じゃあ作ろう!・・・あ、ゼラチンの賞味期限が切れてる

そんなわけで4月4日(土)、ゼラチンを買って来て、早速作ってみました~。

Cpicon ふるふる❤コーヒーゼリー by あんピンク

今回はコチラのレシピで。

IMG_7681_1.jpg

元々、ゆるゆるフルフルなゼリーなんだそうな。
なのに!レシピでは粉ゼラチン6gのところ、私は5gで作成。
何でかというと、売ってる粉ゼラチンは1袋5gなのよ(´Д⊂グスン
水を減らして作ろう・・・と思ったんだけど、ついうっかりそのままの水分量で作成。
なかなか固まらない・・・(-_-;)

IMG_7682_1.jpg

ちなみに容器は、妹からプレゼントに貰ったお弁当箱を使用。
妹から、『お弁当箱使った?何で使わないの!?』と言われててね。
何で使わなかったかと言うと、このお弁当箱、メチャクチャでかいのよ。
画は可愛いんだけど、如何せん、デカ過ぎだ。

まぁそんなわけで、妹よ、使ったよ~~~。

IMG_7686_1.jpg

結局その日中には固まらず、翌日4月5日(日)、固まったのを確認!
しっかり固まってるし!

IMG_7688_1.jpg

珈琲に入れるミルクを掛けて、イタダキマス(^人^)
朝食後のデザートに食べました~。

IMG_7691_1.jpg

ゆるゆるフルフル~!
珈琲が濃いめなところが、みゅう好み
超~簡単な割りに、売ってるような感じに仕上がりました~。
これだったら、食べたい時に簡単に出来てイイかも!
・・・あ、固まるのに一晩かかるわ

これからの季節、暑くなるからゼリーはイイかもね!

テーマ : 手造り!パン・ケーキ・スイーツ
ジャンル : グルメ

2週間ぶりの晩酌!

IMG_7671_1.jpg

4月4日(土)の晩酌。

晩酌、実に2週間ぶりだ!
嗚呼、健康って大切だな

IMG_7672_1.jpg

Cpicon 低カロリー!☆ツナとキャベツのサラダ by たかにゃん2

千切りキャベツ、母は頑張ったらしく、すんごくどっさり刻んであった。
なので、たまにはそのままじゃなくて違う食べ方にしようかな~・・・なんて。
ドレッシングの油は、レシピではサラダ油使用だけど、今回はツナ缶オイル使用。
その方が旨味もあるしね~。

IMG_7674_1.jpg

冷奴。
青ネギどっさりで。

IMG_7679_1.jpg

母作・けんちん汁。

愛して止まない、けんちん汁。
前回食したときは確か、胃腸炎を患っていて堪能できなかったんだっけ。
今回は2週間ぶりの晩酌に相応しく、ゆっくり食べるぞ!
・・・と思ったんだけど、前晩(金)は急遽呑みになってしまったので、この日に繰越。

私は晩酌の肴として食べるので、具を多めに。
七味をふって頂きます(^人^)

ちなみに、この器いっぱいに×2杯食べました。
超~お腹一杯!
ホントはメインに魚を予定してたんだけど、お腹一杯過ぎて魚は翌日に繰越

IMG_7675_1.jpg

もやしの炒め煮。

ごま油で、もやし1袋&にんじん千切り1/2本分&輪切りした竹輪2本を炒め、
酒・醤油・みりん各大1ずつ・ほんだし少々入れ蓋をしてクタっとするまで煮る。
仕上げに鰹節1袋入れ混ぜる。


メチャクチャ簡単なので、メンドくさいときとかに作る一品(笑)。

IMG_7677_1.jpg

菜花のお浸し。
ほろ苦い菜花って大好き!
コレ食べると、春だな~・・・って感じる^^

IMG_7678_1.jpg

たくわん&大根葉のお新香。


この日からジムでのトレーニングも解禁になったので、ガッツリじっくりトレーニング。
午後は上野~根津をぐる~っとウォーキング。
で、夜は野菜中心のヘルシー晩酌ね。

なのに、翌朝の体重・・・+0.4kgil||li _| ̄|● il||l
なぜなぜなぜ(>_<)

朝起きたら、体中筋肉痛で痛くてだるくて。
相当鈍ってた私の体。
筋肉痛ってことは、筋肉が付き始めてるってことかしら?
体重アップはそのため・・・ってことにしときますか

暫くはストイックに頑張るぞーっ





ちなみに、私の病気は、『突発性難聴』でした。
芸能人がよくなってる、あの病気。
原因不明。
ストレスが原因とも言われ、ウィルスのせいとも言われてるそうな。
治療はステロイド剤。
非常に強い薬なので副作用が出ないように、それはそれは気を使って生活せねばならず。
と言うか、一生難聴なんてヤだし!

この病気については、また後ほど。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@友人宅最寄り駅

4月3日(金)、この日からようやくお酒が解禁!
今晩は呑むぞーっと思ってたこの日。
偶然にも同僚akiから、『今晩ダンナさんが飲み会で居ないんで飲みません?』って。
さすがaki、ナイスタイミング!d(⌒o⌒)b

IMG_7663_1.jpg

そんなわけで、aki宅最寄り駅まで行き、サイゼリヤに行ってきました~。
娘ちゃんも一緒だからね~。
akiとサイゼ呑みなんて、超~久々だなぁ

akiも私も、最初はビール
私も最近はどんどんビールが飲めるようになってきたわ

IMG_7664_1.jpg

シーフードサラダ

2~3人前だから、かなり多い

IMG_7665_1.jpg

ほうれん草のオーブン焼き

IMG_7666_1.jpg

キャベツとアンチョビのソテー

aki娘ちゃんがこれを気に入ったご様子で、ほとんど全部食べましたΣ(゚д゚;)
(注:アンチョビはしょっぱいので食べてないよ~)

でもこれは美味しかったわ!

IMG_7667_1.jpg

ちなみに赤ワインデキャンタ大は3本呑んだ

IMG_7668_1.jpg

ミックスグリル

色々なものをちょこっとずつつまめるので、呑むときはコレがイイね!
ちなみに、娘ちゃんはハンバーグが気に入ったようで、一生懸命食べてました~。

IMG_7669_1.jpg

アラビアータ

ワイン呑みながらつまむので、ペンネが食べ易いので、ついついこればっかりかも~。

IMG_7670_1.jpg

ポテトのグリル。

ミックスグリルのお芋が美味しかったので、もっと食べたくてついつい注文。
お芋は太るのでいつも避けるんだけど、この日はお酒解禁に伴い、心も開放感が
結構量が多いかも。
お腹にどーんと来るので、ちょっと残してしまった

娘ちゃんも大きくなって(1歳5ヶ月)自我も芽生えてきて。
あれ食べたい、これはイヤと、好みもはっきりしてきました。
しかも、結構食べるし!(その割りに細い)
ミコスケがこれくらいのときは全然食べなかったから、ビックリ!

お酒は約10日ぶりだったのでどうかな~・・・と思ったけど、普通にガッツリ呑めた(≧∇≦)b

みゅう、復活!p(≧ヘ≦)q
病気のことはまたそのうち書きます。

お酒も呑めたし、akiとも久々ご一緒出来たし、充実した週末金曜日でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

春の宵はお菓子を作る

4月2日(木)、ジムでトレーニングも出来ず、晩酌も出来ない、暇な晩(-_-;)
思い立ってお菓子を作ってみる。

最低限の材料で簡単に出来るもの~・・・
と、最初はコーヒーゼリーを作る気満々だったんだけど、粉ゼラチンの賞味期限が切れてた。
なので・・・

Cpicon 超簡単♪卵白1個で『シガレットクッキー』 by らぶりぃめい

コチラを作ってみましょう

IMG_7657_1.jpg

卵白~砂糖~バター(今回マーガリンだけど)~小麦粉・・・と、順に混ぜて行くだけ!

卵白が、まだまだ冷凍庫にいくつもあるのです~。

IMG_7658_1.jpg

小さじ1杯くらいずつ生地を入れてグルグルのばす。
この分量がまだ微妙に難しくてねぇ・・・

薄いとバリバリになって巻けず、厚いとサクサククッキー生地にならないの!

IMG_7659_1.jpg

180℃7~10分。
だけど、うちのオーブンでは5分過ぎると焦げ始めてきたので早めに切り上げました。

IMG_7661_1.jpg

オーブンから出したらすぐに、お箸を中心に置いてクルクル~っと。
冷めるとどんどん固まるので、熱々のうちがポイントらしい。

こう見ると、見ため普通~な感じなんだけど・・・
写真のは、生地厚めに敷いて焼いたもの。
だからバリバリにならず見ためキレイに見えるんだけど、でもでも!
なぜかクッキー生地にならず、しっとり硬めのクレープみたいになってしまった
何でだil||li _| ̄|● il||l
コツと言うほどのモノも無さげな簡単なレシピなのに(>_<)

IMG_7662_1.jpg

一応ラッピングしてみたものの、ランチ仲間Yさんにあげようか悩んだね、さすがに
結局、お昼のとき一緒に食べたけど。
優しいYさんは、『しっとり~!』と言って食べてました
ホントは、『サクサク~!』でないといけないんだけどね(-_-;)

ちなみに、お隣の席に座ってる後輩ちゃんは、パン作りが大好きな女子。
その繋がりでお菓子教室も行ったことがあるらしいんだけど、その彼女曰く、
『砂糖は普通の上白糖じゃなく、グラニュー糖じゃないとダメだと思いますよ』とのこと。

私、普通の家にある砂糖で作ったかも・・・_| ̄|○ガクッ w
グラニュー糖は無いけど、きび砂糖があるから、それで作れば良かったかな。白くならないけど。

まだまだ奥が深い、お菓子の世界でした~。

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

平日スープの晩御飯

ジムでトレーニング出来ない、ウォーキング出来ない、お酒呑めない。
と言う何も出来ない、地獄のような週が始まった
このままでは太る一方なので、晩御飯は炭水化物抜きのスープにしよう!

ってことで、3月30日(月)31日(火)は、母作・ポトフ&サラダ。
これは毎週毎週食べ続けてるので、ついつい写真に撮るの忘れました。
ポトフ、具はキャベツ・セロリ・にんじん・玉ねぎ、味付けはコンソメ・塩・胡椒というシンプルなもの。

IMG_7654_1.jpg

そして、4月1日(水)の晩御飯は、肉団子入り中華スープ
この日は家業がお休みの日だったので、母も一緒に晩御飯。

前晩、夕飯を食べた後作っておきました~。暇だったからね(-_-;)
ルク鍋一杯、コトコト煮込んで。
具は、キャベツ・セロリ・にんじん・玉ねぎ・冷凍しといた肉団子。
味付けは、ウェイパー・塩・胡椒。

この日は色合いが寂しいので、にんじんも入れました。

IMG_7653_1.jpg

ルク鍋のせいか野菜が春モノだからか、野菜が超~トロトロに煮えた!
やっぱ煮込み料理にはルク鍋だね~。

肉団子が凄く美味しかった!
やっぱり肉団子はミネストローネより中華スープ仕立てのほうが合うかな
つくねは片栗粉、肉団子はパン粉で作るのが良いな。

IMG_7651_1.jpg

母作・野菜サラダ。
レタス・きゅうり・セロリ・黄パプリカ・紫玉ねぎ、で作成。
ボウルいっぱい、2~3日分ですので~。

IMG_7650_1.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。
この日も味がちょいしょっぱかった。
最近、母の味付けがしょっぱい(-_-;)

IMG_7649_1.jpg

アンチョビキャベツ。
ざく切りキャベツを炒めて、素を入れて味付けただけ~。
アンチョビだけどナマ臭くなく、ほんのりガーリックの味がメチャクチャ美味しかった!

IMG_7656_1.jpg

素はこれです。
ジム仲間YOKOさんに頂いたもの。
普段こういったものはあまり使わないので嬉しい&興味津々。
お手軽で美味しくて、今度このシリーズ色々買って使ってみようっと!
YOKOさん、THANX

ちなみに4月2日(木)も前晩と同じで、残りの中華スープ・サラダ(二日間は同じもの食べる!)。
それとこの日は母作・きんぴらレンコンを食べました~。


この日は、肉団子以外、見事に野菜ばっかり!
有り得ん!てくらい食べてお腹どーんてなって。
やばっ、食べ過ぎたよ(>_<)て思って。

でも翌朝の体重・・・-0.6kg。
えっと、意外と体重は減ってます。増えてません。
が、体がプヨプヨ丸い感じになってきたので、ただ単に筋肉が落ちてるものと思われます。

ジムでのトレーニングが解禁になったら、とにかくトレーニングして、
晩酌肴は筋肉付くメニューにしなくちゃ!
ささみとか~胸肉とか~。

そしてお酒ね。
10日間も禁酒できたので、この感覚を忘れずに、平日はお酒抜こうかな~と思ってます。
出来るかな。

今週末は晩酌できるか!?

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

電子レンジで蒸しカステラケーキ作り♪

ずーっとずーっと前に、クックパッドのレシピでイイな~・・・なんて思ったものをコピーしといた。
超久々にコピー見て、(暇だし)ムショーに作りたくなって作ってみました。

その名も、『電子レンジ10分で出来るカステラケーキ』です。

ちなみに検索してみたら、作者さんはもう退会済みで、レシピは残ってませんでした~。
コピーしといて良かった

IMG_7633_1.jpg

卵3個、蜂蜜・サラダ油大3、牛乳・砂糖大2、をよく混ぜ、
ふるった薄力粉100g+ベーキングパウダー小2を入れて混ぜる。
(ちなみに、あまり甘くなかったので甘いほうが良ければ、砂糖大3でも)

マーガリンを塗った耐熱ボウルに流し入れ、
一回り大きなボウルにお湯を1/3ほど入れ、そこに生地のボウルを入れてふんわりラップをする。

要は、蒸すんですね~。

IMG_7634_1.jpg

600wで10分
機種によっては10分掛からないそうな。

これね、信じられないほど膨らむ!
写真よりもっと膨らんでました!

出来上がりはメチャクチャ熱いので、暫く冷まさないと扱えませ~ん。

IMG_7637_1.jpg

私は、熱熱!と言いつつ、せっかちにボウルから出そうとしたから、
上手く出せずに、ボロボロil||li _| ̄|● il||l

コピーには、色々な方が作ったモノの写真が載ってるんだけど、どれもキレイなの!
何でそんなキレイに取れるのか

それにしても、蜂蜜効果か、生地が黄色でキレイ~

IMG_7638_1.jpg

メチャクチャしっとりふわふわな生地!
弾力がある感じで、押しても戻る感じ。
キメ細かくて、食感が凄く良いです!

IMG_7641_1.jpg

味は、あんまり甘くないです・・・。
甘いのダメな私でさえも、”甘くない”。
砂糖か蜂蜜をもっと多めに入れたほうが良いかもな~。

当日すぐに食べたら、別に普通、って感じだったけど、翌日食べたら、美味しさ倍増でした!
一日置いた方が味が馴染むのね~。

これは、思い立ったらすぐ出来て、しかも混ぜてレンチン!だけなので超簡単でした。
全部で20分も掛からずに作れちゃったんじゃないかなぁ。

とにかく食感がタマラナイ!って感じでステキなの(笑)。
お手軽に出来るのが素晴らしいので、これはまた作ってみたいな~。

お菓子作り、楽しい!

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR