fc2ブログ

裏目に出たお昼ごはん・・・

私が住んでる街は、桜が有名!
今年はこんなんだからお花見どころじゃないけど、でもちょっとお花でも見ようかな~・・・

なんて、3月28日(土)の午後、隅田公園~汐入公園をブラブラしたわけです。
ホントはウォーキングもダメなんだろうけど、ゆっくりペースだったら大丈夫かな・・・なんて。
この日は凄くお天気が良くて暖かかった!
隅田川の川っ辺りのウォーキングコースを歩き、途中のベンチでボーっ。
はぁ~・・・何だかこう言うのイイ!

IMG_7622_1.jpg

と、味をしめまして、翌日3月29日(日)もいそいそと出掛けたわけです。
それも、お昼前に出発!

これは、リバーサイドの横。
隅田公園は宴会多数だろうな~・・・と思って、脇の道路を歩きました。

IMG_7623_1.jpg

桜は、8分咲きって感じかな?

IMG_7621_1.jpg

これは満開っぽいね~

IMG_7624_1.jpg

・・・と歩いていくと、突然このような風景に出くわす。
荒川区に入り、これが汐入公園です~。

IMG_7625_1.jpg

ずっと歩いて行って、ベンチが空いてたので休憩。
前日と同じベンチね。
1時間くらいボーっとして、持参してきたお昼でも食べようかな~・・・なんて、密かに^^
なので、お昼前の出発だったのです。

それにしても、この日は天気が悪い・・・
風が強く、川辺にじっと座ってると、凄く寒いの(>_<)

IMG_7628_1.jpg

それでも、途中のでノンアルビールも買って来たことだし、乾杯!

IMG_7629_1.jpg

・・・と、結局ノンアルビールは開けず、そのまますぐに帰宅。
あまりにも寒かったのです(>_<)

持参したお昼も食べてないので、そのまま家で食べますか・・・

IMG_7631_1.jpg

冷やしトマト。
川辺で食べたら凍え死にそう(-_-;)
器に移し変える元気もなく、そのまま食べました~。

IMG_7630_1.jpg

スープジャーの中は、うどん。
袋麺を茹でて、ジャーの中に入れて持参しました。
1時間半くらい経ってたけど、まだ湯気が立っていた。

ってことは、ひょっとして・・・

IMG_7632_1.jpg

麺がのびのびで、スープ吸ってフニャフニャだーっil||li _| ̄|● il||l
まるで老人食か離乳食のようなうどんになってしまった
そっか、何かに書いてあったけど、ジャーは保温力が凄いので、
こう言う場合は茹でずに、熱湯の中に乾麺入れるだけで、数時間後に食べ頃なのかも。
でも、他に食べるものも無いし、作る気力も無いし、もったいないので食べましたともー。
これだったら最初から、
”早めのウォーキングの後帰宅してお昼ごはん作って食べる”、が良かったかな。

ちなみに、ノンアルビールはさすがに飲む気分でもなく、夜に持ち越しましたよ~。

全てが裏目に出た、残念なお昼ごはんでした・・・(>_<)
スポンサーサイト



テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

ノンアルビールで切ない晩御飯・・・(´Д⊂グスン

IMG_7612_1.jpg

3月28日(土)の晩御飯。

引き続き、お酒は呑めません。
でもせっかくの休日、お酒呑んだ気分になりたい。
ってことで、これ。
前日フレンチのお店で飲んで、意外と飲めたのでね。
スーパーで特売になってたので購入。

うーん・・・前日ほどの感動は無いな。
不味いとは言わないが、美味しくない(-_-;)

IMG_7613_1.jpg

千切りキャベツ。
呑んでる気分になれるので。

IMG_7644_1.jpg

冷奴。
これも、呑んでる気分になれるので。

せ、切ない・・・(;´Д`)ノ

IMG_7618_1.jpg

鶏団子入りミネストローネ。
ルク鍋でコトコト煮込みました~。

やっぱりジムでトレーニングやウォーキングしないと、どんどん太るわけです。
今まで私は食事制限てしたことないんだけど、やるしかない状況に・・・_| ̄|○ガクッ w
そんなわけで、運動出来ない間はずっとスープにしましょ。ってことで。

お肉食べないと腹持ち悪いな~・・・と思ったので鶏団子入り。
それに、お肉食べて筋肉付けないと、代謝も良くならないし!
鶏団子にはお豆腐も入ってるので、とってもヘルシーです(*^▽^*)

IMG_7620_1.jpg

具は、キャベツ・玉ねぎ・セロリ・大豆・鶏団子。
味付けは、トマト缶・水・コンソメ2ヶ・ケチャップ・塩・胡椒。

普通はじゃが芋とにんじんも入れるんだろうけど、両方ともGI値が高いので太り易いので却下。
ちなみに私は、こういった煮込み料理にセロリは絶対絶対に必要!な人。
もうね、風味が全然違うの!

お水入れすぎて、何だかコクが足りなくなってしまった
なので食べる時に、レモンスコ(タバスコみたいなの)をたくさん振って頂きました~

IMG_7610_1.jpg

Cpicon つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじき

ちなみに鶏団子はコチラのレシピで。
ミネストローネに入れるので、ホントはミートボールとかが良かったんだよね。
今回はヘルシーな鶏肉にしたけど、やっぱりミートボール風がイイ。
このレシピは、つなぎに片栗粉じゃなくパン粉を入れるので、何だかミートボール風^^
鶏団子って作るのメンドくさいイメージだったんだけど、
分量も計り易い量だったので、何だか簡単に出来ちゃいました~。

結構な量が出来たので、残ったコチラは冷凍庫へ。
また別の日のスープに使う予定なので~。
さて、何のスープにしましょうかね。


IMG_7642_1.jpg

3月29日(日)の晩御飯。

この日は、スーパードライをチョイス。
こっちの方が全然美味しく飲める!

ちなみに、千切りキャベツ・冷奴・ミネストローネ等、食べてるものは前晩と全く同じ!
なので画像は無しです~。

ただ一つ違うのは、一品作ったものがあって・・・

IMG_7645_1.jpg


味澤ペンシーのかんたん絶品 タイごはん―お店の味がおうちでできた!  (旬の料理はこの人から。)味澤ペンシーのかんたん絶品 タイごはん―お店の味がおうちでできた! (旬の料理はこの人から。)
(2012/05/16)
味澤 ペンシー

商品詳細を見る

コチラより、ほうれんそうのサラダ(サラッ ポイレン)

母がサラダ用ほうれん草と言うのを買って来て、どうやって食べるのかしら?なんて言ってたので。
ちょうど冷凍庫にベーコンがあったので作ってみました。

タイ料理にも、ほうれん草のサラダなんてあるのね~。
こじつけのような気もしますが

えーと、普通に凄く美味しいです!
間違いない味!
これは、ナンプラー・レモン汁・醤油・オイスターソース・水、で味付けのエスニック。
が、やっぱりナンプラー味って、醤油&オイスターソースの和中コンビに負けちゃうんだよね・・・。
しかもニンニクとベーコンガッツリだったので、さらに負けてた
多分、普通に、醤油・レモン汁で作っても、こう言う味になる気がするな・・・

この方のレシピって、味付けが凄く日本風にアレンジされてるんだよね。
美味しいのにもったいないなぁ。
でも、普通にとっても美味しかったです!


・・・とまぁ、食べ終えると、そこから寝るまでが長い長い(-_-;)
晩酌をしない方たちって、食後何をしてるのかしら???
お酒って、ただ呑んでるだけで楽しいっていうか、呑みながら何かしてるのが楽しいって言うか。
あ~~~暫くの間、ツライわぁ(;´Д`)ノ

暫く、スープの晩御飯が続きま~す(涙)。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

タイカレーでランチ♪

・・・と言っても、タイカレー缶ですが

IMG_7605_1.jpg

3月28日(土)のお昼ごはん。

いなばのタイカレー缶、食べた人みんな美味しいって言うよね~。
この独特な味がナンとも言えず美味しい!

この缶詰は、何にでも興味を持つ父が友人からいくつか頂いてきたもの。
頂いたものの、結局父のお好みではなかったってことで、もれなく全部私が食べたのでした。
これが最後。
みゅう的には、レッドカレーが一番かな~。

IMG_7609_1.jpg

量は、食欲普通女子に丁度良い量では無いでしょうか。
私みたいな、大食い女子にはちょい足りないかな?
嗚呼もうちょっと食べたいかも~・・・みたいな(笑)。
男性には・・・足りないだろうなぁ。

実は私、タイ料理屋さんでタイカレーって食べたことが無い!
カレー以外にももっと美味しいものがたくさんあるので、そっちばかりで。
カレーならインド料理屋さんで食べれるジャン!みたいな。
なので、タイカレー缶が本物と近いかどうかは分らない

IMG_7606_1.jpg

冷やしトマト。
お野菜も食べないとね~。

IMG_7608_1.jpg

頂き物の、切干大根煮。
これは、お店に来る常連さんから頂いたもの。
もう引退したおじいさんなんだけど、つい最近まで居酒屋を経営してたとかで、
お料理は好きらしく、今でも色々なものを作っては持って来てくれるの。
これはごま油が利いてて、コクがあって美味しかった!
同じものでも母の作るのと全然違うので、食べ比べるのも楽しいかも~。


この日はホントは会社山岳部で、シーズン初企画で陣馬山予定だったんだけど、
私は今わけあって運動が出来ないため、キャンセル。
ジムにも行けないのでおにぎりを食べる必要性もなく、家でランチなのです
朝晩のウォーキングもしてないため、体重が恐ろしいことに・・・

この日は午後、隅田川沿い・・・と言っても隅田公園ではなく(お花見で凄いことになってるので)、
隅田公園の先の汐入公園まで行って、川沿いのウォーキングコースを歩いてきました。
ホントはいけないんだろうけど、我慢の限界・・・il||li _| ̄|● il||l
ゆっくり歩けば大丈夫かな~・・・なんて。
ゆっくりゆっくりペースで歩いて、川沿いのベンチで1時間くらいボーっと日向ぼっこしてました。

やっぱり自然の景色はイイね!と再確認な日でした!

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

フレンチレストランMOMO@根津

3月27日(金)、同僚Yさん&Nさんと3人で、根津へフレンチを食べに行ってきました~。

これは約1ヶ月前に行く予定だったんだけど、
急遽副社長と食事に行くことになってしまい、延期されていたもの。
やっと行くことができた~ヽ(´▽`)/

IMG_7604_1.jpg

行ったお店はコチラ、MOMO
根津にある、小さな小さなフレンチレストランです。
言問通り沿いなんだけど、ボーっと歩いてると見過ごしそうな(笑)。
でも奥行きがあって、5~6組は座れる感じ。
この日は予約で満席でした。

Nさんのご実家がこの辺にあって、たまにランチに来るそうな。
夜は行ったことがないんだ~・・・とのことなので、じゃあ行ってみようか!と。
この前私が行った美容院のすぐ近くです~。

IMG_7592_1.jpg

まずはドリンクを。
この日のみゅうのチョイスはと言うと、キリンのノンアルコールビールを
実は今わけあって、アルコール類が一切呑めないのです。

私、ノンアルビールって初めて飲んだな~。
うん、ビールの風味がする。
私はあまりビールって呑まないから、まぁいっかで飲めるけど、ビール好きの人はダメだろうなぁ。
でも、ジュース類飲むより全然マシです!

IMG_7595_1.jpg

パン。
フカフカでとっても柔らかいパン!
これだけたくさんたべた~い!
ソースに付けて食べると馴染みそうなパンです。

ちなみに、お料理はアラカルトもあるけど、コースがメイン。
他のテーブルのお客さんたちも、全員がコースにしてた模様。
私たちは、お魚もお肉も付くBコースにしました^^

IMG_7593_1.jpg

まずは、アミューズ・・・季節のお野菜のゼリー寄せ&サラミ。

IMG_7594_1.jpg

前菜・・・“9色のパレット”

9種類ものちょこっとしたお料理がガラスのプレートに並んでて、お見事
目にも舌にも楽しい前菜!

中段右の黒い物体は、イカスミの衣で揚げた海老のフリッター。
ふんわりガーリックの風味でメチャクチャ美味しい!

下段中の緑は何だっけ、貝が入ってたんだけど、
ガーリックがメチャクチャ利いてて、パンに付けて残らず完食!

ホタテ・海老・蟹・サーモン・生ハム・etc・・・
美味しい食材がふんだんに使われてて、どれから食べよう・・・と迷っちゃう!
これは凄くイイ!

IMG_7596_1.jpg

スープ・・・この日は、グリーンピースのポタージュ

IMG_7597_1.jpg

お魚料理・・・これは何でしょうか、唯一説明が無かったの。メチャクチャ残念だな。
蒸したキャベツの上に蒸したお魚が乗ってて、
大葉を使ったような酸味のあるソースが掛かってました。

嗚呼、白ワインと一緒に食べると最高なんだろうな・・・超残念

IMG_7599_1.jpg

お肉料理・・・牛ホホ肉の赤ワイン煮混み

お肉料理は3種類から選べます。
牛ホホ肉の赤ワイン煮込みの他、牛ロース・鴨のソテー、がありました。
私は・・・と言うかYさんもNさんもみんな、この牛ホホ肉赤ワイン煮が大好き!
ってことで、3人とも同じものを。
私はチラっと牛ロースとも迷ったんだけど、久しく食べてなかったのでコレを。

ちなみにNさんは前日もフレンチで送別会があったんだけど、牛ホホ肉赤ワイン煮を食べたらしい。
二日連続でもイイくらい好きなんだそうな(笑)。

IMG_7600_1.jpg

お箸で簡単に切れるくらい、ホロホロによ~く煮込まれてました。
お味は、赤ワインの風味が凄く濃い!
何これ、メチャクチャ美味しい~!

嗚呼、赤ワインと合わせて食べるともっと美味しかったんだろうなぁ・・・(;´Д`)ノ

他のテーブルの人は、牛ロースステーキを食べてる人が多かったかな。
牛ロースも美味しそうだったので、次回はそれにしようっと!

ちなみにこのお店、ナイフとフォークの他に、お箸が置いてありました。
ほとんどのお客さんがお肉やお魚を、お箸で食べていました。

IMG_7603_1.jpg

デザート・・・ヨーグルトアイス・ティラミス・チーズケーキ

デザートは数種類の中から3つ選べるシステム。
私は、上記をチョイス
特にヨーグルトアイスが濃厚で美味しかったぁ
飲み物は、珈琲にしました。

デザートは洋菓子だけど、お皿は和でコーディネート。
素敵だな~

IMG_7601_1.jpg

ちなみにYさんは、クレームブリュレ・ガトーショコラ・チーズケーキだったらしく、
写真を撮ってたら、クレームブリュレとガトーショコラを乗せてきた(笑)。

Nさんは、サクラアイス・ティラミス・チーズケーキ。


コチラのお店、味はとっても美味しいです!
強かったりしつこかったりせず、とっても優しいお味。
見ためや盛り付けも凄くキレイで、目でも楽しめるお料理。
量は、ちょっと控えめかな・・・パンをお代わりしてるテーブルが多かったかも(私たちはせず)。
ワインを呑みながらだとちょうど良いかも。
だからか、店内は全員女性ばかりでした!


3人ともトシが近い同年代で独身(爆)、仕事上も同じ立場で仕事を担ってることもあり、
会社の話、仕事の話、私生活の分る分る話(笑)、凄く盛り上がりました!
たまにはこう言うお料理食べて、心のお洗濯も必要だな~・・・なんて思いました。

が、美味しいお料理に、美味しいお酒はあったほうが良いな!
これはこの日、メチャクチャ実感。
お料理=お酒・・・どちらもお互いの味を高めるモノなのです!呑んべの言い分?w

3時間半もガッツリ楽しんできました。
お疲れ様でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

洋&中で晩酌

食べたいもの作ってるので、メニューに統一感が無いです

IMG_7568_1.jpg

3月22日(日)の晩酌。

IMG_7569_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7570_1.jpg

冷奴。

普通のネギは、ネギ臭が気になる・・・(-_-;)

IMG_7577_1.jpg

Cpicon カニ入り春雨 by littlelily2007

前に蟹缶を買っといたのがあるのでそれ使いたいな~と言うのと、春雨が大好きなのと(笑)。
作り方が簡単なので、作ってみることに。
中華風な味付けにもそそられる~

レシピでは卵1ヶ入れるんだけど、私は卵白のみ2ヶ分入れました。
と言うのも、お菓子作りしてると、卵黄だけ使うことが凄く多い。
それに、すき焼きの時私は卵黄だけなので卵白が余るの。
そんな時、卵白は冷凍しときます。
そうすると、卵白だけ必要な時使ったりするわけです~。
卵白が必要になる時って、中華のあんかけに使うとか、シフォンケーキに使うとか。
時々必要になる時があるのでなるべく捨てずに取っておきます。

で、そのカニ入り春雨、ね。
生姜をと長ねぎをじっくり炒めてあるので、本格的な感じの味!
優しい風味で、これは簡単美味しいのでリピだな

IMG_7580_1.jpg

Cpicon ゆで卵とほうれん草とベーコンのグラタン by poyohiro

冷蔵庫にほうれん草がたくさんあるのと、母がベーコン買って来たというので。
ちょうど私もグラタン食べたいな~・・・なんて思ってたんだよね。
これはマカロニやじゃが芋など炭水化物が入らないので、副菜的な感じでヘルシーだな~なんて。
ホワイトソースはちょっと揺るめが好きなので、あまり煮込み過ぎずに。
チーズたっぷり散らしました!

IMG_7582_1.jpg

私は辛いモノが好きなので、この通り、タバスコをたっぷり掛けて
掛けてるタバスコは、友人mariのダンナさんご実家帰省土産の、広島のレモンスコ!
正確にはタバスコではないけど、辛みと酸味と、私の好きなものばかりなので大事に使ってます!

IMG_7573_1.jpg

Cpicon 簡単スパゲティサラダ by Yakkocco

翌日も食べたくて、あえて残しておきました。
作ったときは、随分たくさん出来てしまったっ と思ったけど、難なくクリア
2日目も美味しいな
この日の分は、パスタがほとんど無く、野菜&ハムばかりでヘルシーでした(笑)。
これまた作ろうっと!

IMG_7574_1.jpg

母作・白菜漬け。
この日のは私好みの、ちょい酸っぱいくらいのよ~く漬かったものでした


この日も、ジム&ウォーキングの後、お菓子作り。
好きな肴作って好きなテレビ観ながら、一人で気兼ねなく晩酌

最近、どうも山熱が下降気味でねぇ・・・どうしたものか。
メンドくさっ。と思ってしまうダメなみゅう・・・
シーズンINすると変るのかなぁ?

そろそろ山シーズン到来。
来週末は会の公式登山。
週末ゆっくりもなかなか出来なくなるので、出来る時は堪能しなくちゃ!

街をブラブラ歩いたり、好きな肴作ったり、ゆっくり晩酌楽しんだり。
そういう普通の生活を今は大切にしたいかな~・・・って気分な、みゅうでした。

そのうち山漬けになっちゃうからな!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

フカフカふんわりクッキーが出来た!

暫く下火になってたスイーツ作りが復活してきました! バター高くなってるのにねぇ・・・
お菓子のレシピ本も色々あるので、作りやすそうなものから作って行くぞ!
ってことで3月22日(日)、ジム&ウォーキングから帰ったら夕方からお菓子作り

IMG_7563_1.jpg


"くり返し焼いて見つけたお気に入りレシピ" ちいさな焼き菓子とおすそわけスイーツ
(2007/04/13)
稲田 多佳子

商品詳細を見る

作ったのは、コチラより、チョコクラッツクッキー。

これはスコーンのレシピがベースになっている、サクサクではなくしっとりモソっとしたタイプとのこと。
作り方は、フープロに粉類→しっとり系の順でガーっと混ぜるだけなので簡単!
ですが、作りたての生地はベトつきがハンパなく、丸めるのが超大変

ベトベトベトベト・・・

打ち粉をたくさん使用(-_-;)
冷蔵庫に入れて暫し冷やし固めるのも良いらしい。

IMG_7564_1.jpg

こんな感じ。
つややか

今回どうしてもバターが手に入らなくて、ケーキ用無塩マーガリンと言うのを使いました
なので、せめてチョコレートはちゃんとした製菓店で買った、
タブレット型の製菓用チョコレートを使いました!

今までは、普通のロッテとかの板チョコ使ってたんだよね~

IMG_7565_1.jpg

170℃で15分焼き。
チョコのお菓子は、焦げても見分けが付き辛いので難しい
今回は焦げることなく上手く焼けました

IMG_7566_1.jpg

結構膨らんだ!
テキトーに置いたので、お隣とくっついたりしてました

IMG_7583_1.jpg

粉砂糖をふって。

ちなみに、この粉砂糖は普通の粉砂糖ではございません。
”トッピング粉砂糖”と言って、温かくても湿気があってもとけないと言う優れもの!
実際コチラ、常温保存で翌日になってもそのままでした。
製菓専門店とかに売ってます~。

IMG_7584_1.jpg

中身はこんな感じ。
見ためはスノーボールクッキーみたいなので、サクサクホロホロ?と思いきや!
カントリーマアムのようなしっとりした食感の、クッキーとケーキの間のような感じ。
固めのブラウニーのような。
ちょっと珍しい感じかも。
さすが稲田多佳子サンレシピ

今回はちょっと、砂糖をおっかなビックリ入れてしまったので、ちょっと甘さ控えめだったかも。

IMG_7585_1.jpg

このコたちは、ラッピングして嫁いで行きました~。
美味しく食べてもらえるとイイな

さて。
次は何を作りましょうかね^^
バターも無いと言うにw

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

エスニック&洋で晩酌

IMG_7551_1.jpg

3月21日(土)の晩酌。

IMG_7552_1.jpg

千切りキャベツ。
最近凝ってる、スパイシーなイタリアンドレッシングでわしわしっと!

IMG_7553_1.jpg

冷奴。
この日は青ネギがありませんでした~。

IMG_7555_1.jpg


カンパイ!  おつまみワイン亭-さらにおいしい満足レシピ119 (池田書店の料理新書シリーズ)カンパイ! おつまみワイン亭-さらにおいしい満足レシピ119 (池田書店の料理新書シリーズ)
(2010/04/15)
平野 由希子

商品詳細を見る

コチラより、豚肉のナンプラー炒め

このミニ本シリーズ、ハマってます
今回は、ワインバージョンの本で。
ワインバージョンはちょっとハードル高めで作ってなかったんだけど、
これはお惣菜系で作れちゃいそう!

味付けは、ナンプラー・酒・みりん各大1・砂糖大1/2・おろし生姜小1

だけなので、メチャクチャ簡単に出来てしまうのです。
おろし生姜の味が強いので、まさに生姜焼きだなぁ・・・。
しかも、生姜の味が強くて、ナンプラーの味が負け気味かも・・・。
と言いつつちゃんとナンプラーの風味はしっかりあるけどね!
私にはちょっと甘さが強かった気がするので、甘さ弱めで作るのがイイかな・・・。
母は、「全然甘くない!」って、大絶賛でした。
母、意外とナンプラー味が大丈夫かも・・・

ちなみに盛ってるお皿ですが、このお皿は絵柄などが派手なので、
一品ドカンと盛り付けるのに寂しくならなくてちょうど良いかも。

IMG_7558_1.jpg

Cpicon 簡単スパゲティサラダ by Yakkocco

市販のスパサラにはよく茹でキャベツが入ってることが多く、それが美味しいのでこのレシピで。
具材はレシピ外でにんじんを IN、味付けではこれまたレシピ外で無糖ヨーグルトを少々IN。
無糖ヨーグルトを少々入れると、トロトロさっぱり味になってお惣菜のサラダに近づくと、何かの本で。
この日は、キャベツもにんじんもハムも、具材は多めでガーっとテキトーに作っちゃいました

うーん・・・今まで作ったマカロニサラダ系で一番美味しくできたかも!
スパゲティで作ったのも雰囲気出たし、野菜多め・ヨーグルトを入れたのも良かったのかも!
たくさん作ったので翌日も楽しめるな

IMG_7561_1.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。
本家本元、煮びたしと言ったら母の薩摩揚げと一緒の煮びたし!
なぜ薩摩揚げかと言うと、母は油揚げとか厚揚げ等お豆腐の加工品が好きではないらしい(笑)。
うち御用達の八百屋さんはお高いけど、それはそれは立派な野菜を届けてくれると言う。
意味不明ですが、この小松菜はメチャクチャ超絶品!
苦みと味が濃くて、凄く立派な小松菜なの!
この旬の小松菜を食べたら、スーパーの特売品の小松菜は食べられないかも

IMG_7562_1.jpg

たくわんと大根葉のお新香。

この日は、BSで寅さん見ながらノンビリまったり晩酌でした。


最近、美容院を変えましてね・・・
女性にとって美容院を変えるのは重大決意!
今まで、25年近く同じお店に通ってたみゅう。
今までのお店の雰囲気とか好きでね・・・

今までのお店は、急遽閉店となってしまった。
えーっ!何の通達も無く!と言う不信感はあれど、今後の方が大切。
前の担当者が辞めて独立しているので連絡取ってみたら、
一人で営んでるので予約は2ヶ月先まで埋ってると。

そんな先じゃダメ!ってことで、急遽、土日のお散歩コースから見つけたお店に行くことに。
根津にあるお店で、大きすぎず小さすぎず、ひっそり感が今の私にはバチっと来たものが!

実際行ってみたら、雰囲気が別世界に居るような、凄く落ち着いたスペース。
前のお店は大きなお店で、スタイリストさんもパンクっぽいスタイリッシュな方たちだったので。
今回のお店は、とにかく店内が静かで照明も暗め。
でも女子が好きそうな可愛い系なセンスの良い感じで、好感度は大
担当のスタイリストさんも丁寧にリクエストを聞いて丁寧なお仕事をしてくれました。

次回は3ヵ月後。
その時行くことになったら、多分私のお店に対しての本気度も高いってことなので、
ブログにお店内容をご報告しま~す。
と言っても、なかなか根津の裏通りなんてディープな街には行かないと思いますが

とってもご満悦な週末になりました^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ニューナマステヒマール@会社近く

3月18日(水)、この日の会社ランチはお外へ食べに行くことに。
社食の無いランチが始まり、早1ヶ月超。
自作弁当にも飽き、だからと言って会社で販売してるお弁当もイヤ
そんなわけで、11時半からの早番ランチの時は、週1くらいはお外へ。
ちなみに、遅番ランチは12時半からなので、なかなかお店に入れないので遅番の時は出ず。

IMG_7547_1.jpg

同僚Yさんと行ったお店は前回に続き、やっぱりニューナマステヒマール

ホントはこの日は、Yさんも私も、末広の味噌ラーメンの気分だったの。
ここは味噌ラーメンがウリのお店で、ランチタイムはほとんどの人が味噌ラーメン!というほど。
甘め&にんにくガツンの独特の味がクセになるの。
HP見ずに何気に行ったら、夜の営業だけになったのね
驚いたけど、その足ですぐにインド料理屋へ!(笑)。

元々あまり外食ランチは好きじゃないので、
だったら家じゃ絶対食べられないもので、且つ大好きなもの!となると、インド料理になる。
なぜか会社近辺にはタイ料理屋さんてのが無いので選択肢は狭まる。

IMG_7543_1.jpg

まずはサラダがすぐに出てきます。
このオレンジのドレッシング何気に好き

IMG_7544_1.jpg

いつもの、レディースセット。
Yさんも私も、日替わりカレー(チキンとたけのこ)&キーマエッグカレーをチョイス。
辛さは、風邪っぴきのYさんは普通、私は辛口。
激辛と悩んで、まぁお昼だしって辛口。

ナンの大きさは小さくなったけど、でもこれで充分な大きさ。
残してる女子も居るくらいだからね~。

IMG_7545_1.jpg

んでこの日のカレー、とっても辛い!
普通でも充分辛いとのこと、私の辛口に至っては食べてると汗が出るほど!
でもその辛さが私には嬉しい誤算で、この日のカレーはとっても美味しく頂きました(^人^)

IMG_7546_1.jpg

ドリンクは結構種類があってね。
私は必ずアイスコーヒー。
Yさんはこの日は、アイスチャイ。
アイスチャイは苦いほど紅茶が濃く、甘くは無いとのこと。
次は私もアイスチャイにしてみようかな~。
ランチセットのドリンクにしては結構な量かも。

ゆっくり食べていたいんだけど、12時半近くになるとお店の外に列が出来てる。
そう、このお店は超人気店なのです。
何となくゆっくりしてる雰囲気ではなくて、ガーっとドリンク飲んで出てきました。

外食ランチがそれほど好きじゃない理由として、ゆっくり食べられないというも大きな理由の一つ。
なので、社内でゆっくり食べてゆっくりコーヒーを飲んでるの。
まぁ、仕方ないけどね~。

でもたまには外食ランチも気分転換になってイイもんだ!
月に1回くらいは何処か行ってみるかな~^^

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

檪(あじいちい)@大手町

今は、昇格・異動の時期。
我が会社山岳部に所属してる某部署の部長が何と!本社役員に昇格した!!!
本社の役員て・・・まだお若いのに凄っ

というわけで、3月17日(火)、お祝いの会を催したのでした。

IMG_7535_1.jpg

行ったお店は、檪(あじいちい)と言う日本料理店。
さすがにいつものうどん屋じゃねぇ・・・ってことらしい
完全個室のお店なので、接待によく使われるようね。

IMG_7536_1.jpg

先付け・・・胡麻豆腐。

IMG_7537_1.jpg

八寸・・・蛍烏賊醤油漬け・合鴨ロース煮・姫サザエ旨煮・玉子焼き。

IMG_7538_1.jpg

造里・・・鮪と、あと何だろう?
私はナマなので全く手を付けられず。
それにしても、大きな切り身!

IMG_7539_1.jpg

焼物・・・豆腐・蒟蒻田楽。

IMG_7540_1.jpg

炊き合せ・・・鰆桜蒸し。

IMG_7541_1.jpg

食事・・・芹御飯・香の物・赤出汁。

IMG_7542_1.jpg

デザート・・・お餅のような


お味は、どれもホントにお上品で激ウマ!
こう言う機会じゃないとなかなか頂かないですね~。
お酒は呑み放題にせず、美味しい焼酎をボトルで何本か注文。
私はビールの後、ロックで頂きました。

O部長・・・じゃなかった、O役員ね^^
ここ何年かは日本に居るけど、それまでずっと海外畑に居た方。
役員になったら時間に融通利くから山も行きやすいと思いきや、
海外出張なども色々入りそうとのことで、早くも山に行けないストレスを感じてるそうな(笑)。

今年は槍ヶ岳に行きたいと仰ってたので、お互い目標の山に向って頑張ろうp(≧ヘ≦)q
・・・ってことで、オヒラキとなりました。

O役員、おめでとうございます!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

コトコト煮込んだ煮豚で晩酌

IMG_7514_1.jpg

3月15日(日)の晩酌。

この日のメインは前晩に仕込み済みだったので、ラクチン
クッキーを作った後、ノンビリ支度。

IMG_7515_1.jpg

冷奴。
やっぱ青ネギのほうがイイな~。

IMG_7520_1.jpg


味澤ペンシーのかんたん絶品 タイごはん―お店の味がおうちでできた!  (旬の料理はこの人から。)味澤ペンシーのかんたん絶品 タイごはん―お店の味がおうちでできた! (旬の料理はこの人から。)
(2012/05/16)
味澤 ペンシー

商品詳細を見る

コチラより、ゆで卵ソースのサラダ(ヤム ヤイ)

この日は千切りキャベツにせず、具沢山サラダを。
材料は全部冷蔵庫にあるし、作り方簡単だし、前々から作ってみたかった!

具は・・・きゅうり・にんじん・赤パプリカ・海老・茹で卵+レシピ外でレタス・ツナも IN。

レシピの写真ではキレイに盛り付けてるんだけど、
ホレそこはみゅう、盛り付けセンスゼロなので、まぁこんなもんです
でも、彩りがキレイだな~

で、このオレンジ色のドレッシングはと言うと・・・

IMG_7516_1.jpg

ナンプラー大1・レモン汁小2・砂糖小1.5。
これらとゆで卵の黄身をしっかり混ぜ合わせる。
そう、黄身ドレッシングだったのです。
ナンプラー・レモン汁・砂糖はタイのサラダの定番だけど、黄身が入るだけでマイルド!
サラダが一気にタイ料理になりました~
目先が変って、新鮮&美味しい~!

IMG_7528_1.jpg

Cpicon お肉屋さん直伝。絶品!簡単!煮豚&煮卵♡ by *つむぢmama*

前晩2時間コトコト煮込んだ煮豚。
ちょっと煮込み過ぎたかな?
切る時ホロホロ崩れそうになった。

IMG_7526_1.jpg

なので、厚切りです~
お箸で簡単に切れるくらい、柔らかくホロホロに煮込まれてました。
味は、丁度良い~しょっぱい感じかな。
薄味の私には、煮込み時間をもうちょっと少なくした方が良いかもな。
でも、翌日のお弁当に入れたら、味加減が丁度良く感じたので、大成功!だな
卵もイイ感じで漬かってました~!

IMG_7521_1.jpg

小松菜と油揚げの煮びたし

クックパットのレシピだけど、作者さんは今は退会されてしまってレシピは載ってない。
プリントアウトしといて良かった~(〃´。`)~3

油で炒めた後、出汁2C・醤油大3・みりん大3・砂糖・大2で10分ほど煮るだけ。
私はあまり甘いのは好きじゃないので、これくらいがちょうど良いかも

ちなみに、冷めると味が凄く染み込むのね~。
薄味くらいの味付けが丁度良いのかも

IMG_7523_1.jpg

前晩の残りの、いんげんとちくわのサラダ
やっぱり玉ねぎ臭が気になる・・・

IMG_7524_1.jpg

母作・蕪の糠漬け。
この日のは、ちょっとしょっぱかったな~。


この日は、タイ風サラダに煮豚に、好きなものばかりで大満足!な晩酌でした
あ~~~タイ料理、色々作ってみたいな~。
スイートチリソースとレッドカレーペーストも買ってあるんだった。
何作ろうかな

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

どうしてもクッキーが食べたくて・・・

最近、美味しいクッキーを食べる機会に恵まれた。

まずは、エッセン(と言う移動式パン屋さん)のクッキー。
ここのクッキーが美味しくて!
いつもはプレーンなんだけど、その日はチョコレートを買ったら、メチャクチャ美味しい!

そして、会社男性陣から頂いた、ホワイトデーのお返しのクッキー。
中野のほうのお菓子屋さんのクッキーのようなんだけど、ホロホロで超激ウマ!

今さらながら、クッキーの美味しさに目覚めてしまったみゅう
ってことは・・・
久々にお菓子作りのしたくなっちゃった
クッキーを作ろう~ヽ(´▽`)/

私はクッキーを作るときは、アイスボックスクッキーを作ることが多い。
簡単だし、型抜きよりもオサレな気もするし。

IMG_7532_1.jpg

が、数年前、合羽橋お菓子道具店で、クッキー型を衝動買いしちゃったんですよ・・・
ナイフ・フォーク・スプーン型

IMG_7531_1.jpg

そして一目惚れだったのが、猫の後姿型
これね、超~一目惚れっ
お尻のずんぐりしたところなんか、超リアル

IMG_7508_1.jpg

そんなわけで、珍しく、型抜きクッキーを作りました。
レシピはコチラ(→)より、プレーンクッキー

型抜きクッキー、アイスボックスよりも難しい!
一度冷やした後生地を伸ばすのがちょい大変だし、
厚過ぎず薄過ぎず、均一の厚みで伸ばすのがもっと難しい!
ノンビリやってると生地がダレるし。

結構な量が出来、画像の2倍量出来ました。
我が家のオーブンは小さいので、2回に分けて焼き。

IMG_7510_1.jpg

180℃で11分焼き。
最初13分焼いたら焦げっぽかった(>_<)
うちのオーブンは焼きムラがあるのと、恐らく生地が薄かったんだと思う・・・(-_-;)

IMG_7512_1.jpg

出来上がりヽ(´▽`)/
やっぱり真ん中が焼きが強いなぁ・・・
フォーク型が難しいの!
フォークの先っぽが細いんで、千切れるし焦げるんだよね。

IMG_7513_1.jpg

猫型が一番安定した抜き具合
しかも、焼いても可愛いし
振られたシッポの先がリアル

IMG_7533_1.jpg

たくさん焼けたので、友人達におすそ分け~。
おすそ分けしたお二人も猫を飼ってる方々なので、喜んでくれるかな^^

作ったクッキーは、もれなく私一人で食べきっちゃった!
ちょい薄かったのでホロホロ感ではなかったけど、ポリポリサクサク感が良い!
しかも、味もしっかりバターと砂糖の優しい味だったし。
あ~・・・暫くクッキーにハマっちゃいそう。
次はチョコベースのクッキーが作りたいな~。
もちろん、アイスボックスね。

・・・とその前に。
バターが売ってない!

とうとう、ケーキ用マーガリンと言うのに手を出してしまいました。
美味しいのかなぁ・・・

次の週末に作ってみようっと

テーマ : 手造り!パン・ケーキ・スイーツ
ジャンル : グルメ

筑前煮で2週間ぶり晩酌

IMG_7497_1.jpg

3月14日(土)の晩酌。

先週末は胃腸炎でダウンして晩酌どころじゃなかったので、久しぶり

IMG_7498_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7502_1.jpg

冷奴。

青ネギどっさり!

IMG_7500_1.jpg

母作・筑前煮。

ダメになりそうなレンコンがあるから筑前煮にしちゃおうかしら~・・・
と、いとも簡単に筑前煮を作ってしまう母。
私はレシピ本を見なければ作れないし・・・(-_-;)

IMG_7504_1.jpg


きのう何食べた?(2) (モーニング KC)きのう何食べた?(2) (モーニング KC)
(2008/11/21)
よしなが ふみ

商品詳細を見る


コチラより、いんげんとちくわのサラダ

新玉ねぎがあったので、それで作成。
塩をしてよく洗ったのに!何だか玉ねぎの風味が凄い・・・
ちょっとわさび入れすぎちゃったかな

IMG_7505_1.jpg

大根葉のお新香。

胃も大きくなったか、いや、お酒が弱くなったのか。
これだけじゃちょっと足りなかったらしく、結構ホロ酔いに
この後、夜更けに、チーズだとかポテチだとか砂糖掛けピーナッツとか、色々つまんじゃった(>_<)
太ったけどね::

お酒が美味しく呑めるって素晴らしい!
おつまみが美味しいのって素晴らしい!!
料理を作ろうと色々作れるのって素晴らしい!!!
これらが出来るのって、健康であり、すなわちシアワセってことなんだよね~。
・・・と、胃腸炎と言うすんごくキツい病気にかかって、改めて実感いたしました

そして、晩酌をしながら、翌日の晩酌の肴の用意。

IMG_7506_1.jpg

チャーシュー・・・じゃないね、煮豚か。
コトコトと2時間くらい煮込みました。
翌晩、食べるのが楽しみ

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

利楽@入谷

3月11日(水)、同僚Nさんと呑み。
Nさんのご実家が上野と言うことで、地元話に花が咲き始め。
今回は、ご実家と我が家の間ってことで、入谷で呑み。

IMG_7482_1.jpg

今回行ったのは、利楽
お店の前はよく通り掛ってたけど、入ったのは初めてだな~。
お魚と家庭料理の居酒屋さんです。

IMG_7484_1.jpg

お通し2品・・・豚汁と白菜浅漬け
このお店、2品も付くのね
お店の人が、『今日は寒いから豚汁にしたんです~・・・』って。
とっても温かな気分にもなれたのでした。

IMG_7485_1.jpg

豚しゃぶサラダ
豚肉おろしポン酢は王道ですね
豚肉って、昔(私が子供の頃)よりも格段に美味しくなってる気がしません?

IMG_7488_1.jpg

茹で空豆
食べ出すと止まらな~い!

IMG_7487_1.jpg

出汁巻き玉子
大根おろしにだけ醤油をかけて(爆)。
コチラの出汁巻きは、出汁タップリでフワフワな玉子焼き。
食べるとお出汁の味がジュワ~ンとして、すっごく美味!

IMG_7486_1.jpg

ほっけ
今は高級魚になってしまったらしい、ほっけ。
このほっけ、めちゃくちゃ美味しくてね!
焼魚ってこんなに美味しかったっけ!?って驚き!
この後、焼酎と一緒に食べたんだけど、メチャクチャ合う

IMG_7489_1.jpg

地鶏もも肉岩塩焼き
どうしても食べてみたかった一品。
皮がパリパリに焼かれてて、塩加減も丁度良くて美味しい!
柚子胡椒を付けて食べるんだけど、鶏と柚子胡椒がすっごく合って激ウマ!

IMG_7491_1.jpg

栃尾揚げ焼き
一度食べてみたかった、栃尾揚げ!
新潟の油揚げじゃなかったっけ?
厚揚げのように分厚い油揚げ。
カリッカリに焼いて、ネギや生姜などと一緒に食べたんだけど、ウマーっ!
和酒に合います

IMG_7493_1.jpg

メンチカツ。
大好きな大好きな、メンチカツ。
Nさん曰く、とても美味しかったらしい。
と言うのも、ワタクシみゅう、もうこの頃には完全酔ってて、記憶が薄いのですよ。
注文したのは覚えてるんだけど、味が全く覚えてないかも_| ̄|○ガクッ w

IMG_7494_1.jpg

たらこスパゲティ
無類のたらスパ好きなみゅう。
多分私が注文したんだと思う。
と言うのも、これに至っては、注文したことすら全く記憶に無い!
翌朝デジカメ見てビックリしました(爆)。
嗚呼、味を覚えてないなんて悔しい・・・(>_<)
Nさんはお腹一杯で食べられなかったとのこと。
ゴメンね。

お酒は、ビールとレモンサワーの後、芋ロック。
ロックで呑むと、酔うねぇ~。
気をつけなきゃ。

おつまみメニューは、お刺身類がお店のウリのようだけど、家庭料理的洋食もたくさんあって。
ハンバーグとかメンチカツとかアジフライとかイカフライとか。
そういうの大好きなので、メニュー表見て気分がUPしてしまいました
おかげで食べ過ぎた~!
が、さすが和食、翌日胃もたれすることもなく、体重もそれほど増えてませんでした

良いお店知ったな~・・・と、美味しい晩でした^^

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

病んでた週末の晩御飯(-_-;)

えーっと。
先週末は健康体みゅうがナンと!胃腸炎にかかってしまった
上から下から大変な、あの苦しい胃腸炎ですよ!!!

事の起こりは5日(木)、ジムから帰ってきて何だか寒気が。
寒がりの母は全然寒くないと言うに。

で、翌日6日(金)早朝5時、胃の不快感で目覚める。
気持ち悪い・・・でも前晩は何も食べてないしな・・・なんて。
そう、前日はランチにインド料理食べたものだから、夕飯はサラダのみだったのです。
で、この日と言うかこの週は仕事が激務だったので休むわけにもいかず、這うように出社。
しかし、出社して時間経つも、体調はますます悪化il||li _| ̄|● il||l
あまりにも仕事量が多いため、仕事の振り分けだけで午前中掛かってしまい、午後ようやく退社。

退社後病院へ行き、注射を打ってもらって薬を貰った。
薬をのむのに、とりあえず、ジョアと林檎少し食べ、オヤスミナサイ

夜目覚めて気分が良く・・・なるわけがないil||li _| ̄|● il||l
未だに気分が悪く、夕飯はバウムクーヘン半分のみ_| ̄|○ガクッ w
この日は果物とケーキしか食べられませんでした・・・

翌日3月7日(土)、ちょっとは良くなったかな?
朝食はおかゆ・・・でもお茶碗に半分強しか食べれず。

その後グダグダ・・・
お昼は、おかゆお茶碗半分&うどん少量。

そして寝る

夕方起きたら、何だか気分が少しUP
と言う訳で、3月6日(土)の晩御飯。

IMG_7465_1.jpg

ほうれん草のおひたし。
葉っぱの柔らかいところだけ食べました。

IMG_7469_1.jpg

母作・けんちん汁。
この週末は、冬の大好物のけんちん汁!
なのに具合が悪いとは、悔しい・・・(>_<)
前晩(金)が全くダメだったので、この日こそは!と思ったけど、この1杯がやっと。
と言うか、食べた後やっぱり調子が悪くなり、また早々に寝る(-_-;)

そして翌日3月8日(日)、朝から普通に胃が爽快
いつも通り・・・ではないけど、ほぼ普段どおり

朝食は、お残ししてしまったけんちん汁と、発芽玄米と目玉焼きをしっかり食べました
おかゆよりも玄米の方が美味しく感じたので、手ごたえ感じた(笑)。

お昼は発芽玄米おにぎり1ヶ
1ヶで充分、お腹も空かず

IMG_7478_1.jpg

そして、3月8日(日)の晩酌。

そう、この日は気分爽快だったので、お酒も呑めちゃいました

IMG_7470_1.jpg

千切りキャベツ。
懐かしや。

IMG_7471_1.jpg

プチトマト。
私は普通のトマトよりプチトマトのほうが好きかな。
こっちの方が味が濃い気がする。

IMG_7474_1.jpg

スーパーで買って来た、ミックスサンドイッチ。

完治、とまでは行ってなかったみゅう。
なぜなら、全く料理をする気力が起きなかったのです。
包丁も持ちたくない、炒めるのも焼くのもイヤ。
食べたいものも思い浮かばない・・・。
たいして呑まないだろうし、炭水化物だ!って、肴にもなる炭水化物、サンドイッチを。
こちら、小さく切りそろえられてて、お酒と一緒にチビチビ食べるのに丁度良くて好きなの

IMG_7473_1.jpg

母作・切り干し大根煮。
母曰く、大失敗作らしい。
うんうん、申し訳ないが、私もそう思う。

すんごく甘-いっ!

砂糖とみりんをどぼどぼ入れたら、あっという間に激甘になったらしい。
乾物は糖度が高いんだから、甘みも出るんだってば!
知らなかったんか!

IMG_7477_1.jpg

母作・大根糠漬け。

これらを食べたらお腹一杯に。
胃も小さくなったようです・・・

お酒は、缶チューハイの後、ウーロンハイを2杯。
それだけで、カナーリホロ酔い!
顔は赤くなるわ、頭は痛くなるわ。
やっぱり本調子じゃなかったのね。

とまぁ、ナンともビミョーな週末を過ごしておりました。
たった二日間寝込んだだけなのに体力激減だし、その割りに体重減ってないし。

季節の変わりめ、皆様も体調にお気をつけくださいな。

目指せ、早期復活!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ニューナマステヒマール@会社近く

3月5日(木)、会社同僚ランチ仲間Yさんと、お外ランチ
毎日毎日自作弁当や会社の不味い(失礼)お弁当じゃ、ストレス溜まるからね~。
行ったお店は、Yさん&みゅうの定番、ニューナマステヒマール
カレーマニアなYさんとエスニック好きなみゅうとくれば、ここ!

この日は11時半にダッシュで会社を出て来たというのに、満席で待ったという・・・
しかも相席だったし。
なぜ?

IMG_7461_1.jpg

注文したのは、お徳感満載の、いつものレディースセット¥950。
まずはサラダが運ばれてきます~。
このオレンジのドレッシング、何気に好きなんだよね

IMG_7462_1.jpg

レディースセット。
カレー2種・ナン・ライス・マサラティッカ・ヨーグルト。
そして、食後にドリンク・・・私はアイスコーヒー。

みゅうセレクトのカレーはと言うと・・・
左がチキンとほうれん草のカレー、右がダルカレー。
辛さは、辛口。
ダルカレー、全然辛くなかったので次回から無しだな。

ちなみに写真に撮ってませんが、Yさんセレクトのカレーはと言うと・・・
本日のカレー(チキンとマッシュルーム)&キーマカレー。
辛さは、中辛。


・・・と。
ふと、前の記事を見返してたら気付きました(コチラ→)。

ナンの大きさが半分近くと言っても過言ではないほど小さくなってる!

でもね。
前の大きさ、確かに女子には大き過ぎだったんですよ。
私たちは全部食べちゃったけど(爆)、ほどんとの女子は残してる。
そしてこのお店は、ナンは食べ放題。
消費税が上がった今、値段を上げるよりナンの大きさを小さくして、
足りない分はお代わりせよ!という方が確かに理にかなってるもんね~。
けど、インパクトが無いな(≧∇≦)
まぁ、大きくてもあるだけ食べられちゃうみゅうですから、このくらいで丁度良いのかも~。

でも満腹感は凄いもので、この後全くお腹が空きません。
私に至っては、会社帰りにジムへ行ったんだけど、夕飯はサラダのみ。
それでバシバシトレーニング出来て、お腹もこなれる感じ。
体重?

そりゃーガッツリ減りましたともp(≧ヘ≦)q

調整するにはイイかも

意外とヘルシーなことが判明した、美味しいランチタイムでした

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

杵屋@大手町

3月2日(月)、会社山岳部の勉強会が催されました。
2~3ヶ月に1回行われるんだけど、出席者はいつも同じで、しかも会員数の半分以下。
やる意味あるのかなぁ・・・なんて思う、今日この頃。

勉強会は1時間くらいで終え、その後は反省会。
反省会はいつも同じ、杵屋。
どれもALL¥300なので安い!
その割りに、どこぞの¥300均一チェーン系居酒屋に比べて、味が普通に美味しいのです!
なので、月曜日なのに店内はサラリーマンのオッサンたちで満席!

IMG_7444_1.jpg

枝豆。

最近つかみ取りではなく、普通に出してもらってます。

IMG_7445_1.jpg

ポテトサラダ

みゅう注文。

IMG_7446_1.jpg

きゅうりのハム巻き。

美味しいんだけど、マヨがすごっ。

IMG_7449_1.jpg

キャベツポン酢?

キャベツにポン酢が掛かってるだけだけど、なぜかホッとする一品。

IMG_7448_1.jpg

梅水晶

鮫の軟骨梅肉和え。
最近みんながハマってる一品。
和酒に凄く合うんだよね~
お酒が全く呑めないシューコさんは、『ご飯が欲しくなる~!』と言ってました(笑)。

IMG_7447_1.jpg

コロッケ

普通に美味しい。

IMG_7450_1.jpg

フライドポテト。

太るとは分ってるんだけど、あるとついついつまんじゃうんだよね~。
ケチャップたっぷりが好き!

IMG_7451_1.jpg

タコ刺し

最近タコ刺しに縁があるなぁ・・・よく食べてる気がする。

IMG_7452_1.jpg

ソーセージとじゃが芋の炒め物

何気に美味しくて好きなんだけど、この日は量が少なっ
みんなお店の人に、『量減ったねぇ』と言ってました

IMG_7453_1.jpg

チーズときゅうりの海苔巻き

海苔は韓国海苔だったかな?
これも何気に好き。

IMG_7455_1.jpg

鯖の塩焼き

これもみゅう、大好物!
こっちのテーブルは早々に食べ終えたんだけど、お隣のテーブルは全く手を付けてない。
ちょうだい!と言ったらくれたんだけど・・・

醤油ドボドボの海に鯖が浮いてる状態
il||li _| ̄|● il||l


出汁巻き玉子と同じですよ・・・
みんなが見てる前で、醤油を捨ててやりました。
そして一言、『死んじゃうよ?』と付け加えときました(-_-;)
醤油捨てたけど、しょっぱかった

ちなみに、写真に撮り忘れですが、出汁巻き玉子も頂きました。
もちろん!醤油ドボドボチームとは別だったので、コチラは大根おろしのみに醤油をたらり。
でも、出汁巻き玉子に醤油直接・・・の話をシューコさんに言ったら、
『○○さん(醤油部長)の言うことも分るかも~』と。
結構ショックな晩でした・・・_| ̄|○ガクッ w

IMG_7454_1.jpg

うどんのお好み焼き

呑まないシューコさんご所望の一品。
美味しいんだけど、すでにお腹一杯に・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_7456_1.jpg

〆のモツ煮うどん

これも一人前¥300。
画像は、2~3人前だったかな。
結構盛りが凄い。

IMG_7459_1.jpg

煮たらぺしゃ~ん。
私はモツがダメですが(内臓系が全てダメ)、味は出汁の味は美味しいので食べました。
と言っても、お腹一杯なのでお野菜&うどんを1~2本くらい

この日は男性陣は日本酒(冷)を呑んでました。
日本酒は私も美味しいので呑みたいんだけど、この日はまだ月曜日。
先が長いし、この週は激務なので、芋お湯割りにしときました。
この季節はお湯割が美味しいなぁ・・・(〃´。`)~3

・・・と、この日は勉強会でした(爆)。

続きを読む

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

カレークリーム煮で晩酌

IMG_7431_1.jpg

3月1日(日)の晩酌。

IMG_7432_1.jpg

前晩残りのコールスロー。
残り、と言うか、この日の分も作っておいたのでした。
やっぱ最低でも二日間は食べたい!
私が二日間食べ、母も二日間食べ、それでもまだ余った。
母が大きな笊一杯にキャベツを刻んだのでした。
もうね、売るんかって言うくらい凄い量だった!
キャベツから水分もあまり出なかったので、しぼまなかったし。

ちなみに、コールスローは間違いなく、作った翌日の味が馴染んだ頃が美味しい!
ってことで、前日よりこの日のほうが美味しかったです~

IMG_7433_1.jpg

冷奴。

IMG_7440_1.jpg

Cpicon 簡単♪胸肉とピーマンのカレークリーム煮 by EnjoyKitchen

なんか凄いビジュアルですが、普通に美味しかったです~。
牛乳にカレーのルーを溶かしてるので、なのでトロトロのクリーム煮。
我が家には、使いハンパなカレーのルーがあるのでね~(一回につき一箱半使うので)。
ただ、具とルーに対して、牛乳が少ないと思う・・・
なので、結構牛乳を足したけど、それでもちょっと味が濃いと言うかしょっぱかったかな。
でも、短時間でパパッと簡単に作れたので、時間無いときにイイかも!

ちなみに、翌日のお弁当用に取り分けておいて、お弁当に持って行きました~

IMG_7434_1.jpg


nonno和食百科―必修メニューと徹底基礎コツ (NON・NO MORE BOOKS愛蔵版)nonno和食百科―必修メニューと徹底基礎コツ (NON・NO MORE BOOKS愛蔵版)
(1989/09)
不明

商品詳細を見る


コチラより、かぶのくず煮

すっごくすっごく大きな蕪を買ったようで。
我が家は立派な大きな蕪が手に入ったらコレかな~(小さな蕪は糠漬け)。
あまりにも大きかったので小さく切って煮たら、案外早く火が通ってしまって、トロトロし過ぎた!
煮崩れてしまった・゚・(ノД`)・゚・
あんもしっかりめにしたかったので片栗粉を多くしたら、ちょっと片栗粉の風味が残っちゃったかな。
でも、トロトロの出汁もズズっと完食!
これも、しっかり翌日のお弁当に入れました~

あとは、写真に撮り忘れたけど、母作・糠漬けも食べました~。


この日は昼間からずーっと雨。
ジムの後は上野公園~根津辺りをウォーキングするんだけど、この日は雨なので中止。
家に帰って暇なので、缶チューハイをプシューっ
コールスローも晩酌用に取り分けた後でもまだ残ってたので、それを肴に。
おにぎりを食べた後にそんなことしたもんだから、結構お腹一杯に
なので、晩酌は上記で充分お腹一杯に。
ダラダラ食いもしなかったら、体重は少し減ってましたヽ(´▽`)/
最近体重が上昇しまくってたからね・・・嬉しい(´Д⊂グスン

この日は芋ロックを呑みつつ、『小さなおうち』(だっけ?)などを観たりのマッタリな晩。

この週は仕事が1年で一番忙しい週になるので、英気を養えました^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

珍しく煮魚で晩酌

IMG_7419_1.jpg

2月28日(土)の晩酌。

IMG_7420_1.jpg

コールスロー。
ずっと食べたかったんだけど、なかなか作る機会が無くて。
この日ようやく作れました!
作る、と言ってもキャベツ刻んだのは母なんだけどね

味付けは、もう私の定番で、テキトーに入れても美味しく作れる十八番!
元は、ジム仲間YOKOさん×”昨日何食べ”佳代子さんのコラボレシピ。
塩・胡椒・ワインビネガー・砂糖・粒マス・マヨ、で作成。
やっぱ、すんごく美味しい

IMG_7421_1.jpg

冷奴。
青ネギたくさん!

簡単♪魚の煮付け_1

Cpicon 暗記できる!?簡単♪魚の煮付け by 簡単手抜きママ

大きなメカジキを買ってきましてね。
何作ろうかな~・・・なんて変り種レシピを探してたんだけど、ふと煮魚レシピに目が留まって。
煮魚かぁ・・・大好きなんだけど、そういや最近全然食べてないな~・・・なんて。
変り種レシピも楽しいけど、基本レシピが一番美味しいもんね!
このレシピは分量が覚えやすいのがイイ!(笑)。
味は、我が家の母のに比べると、若干薄い&甘い。
結構煮ても薄いくらいだったので、まさに私のど真ん中
ちょっと甘かったので、若干みりんか砂糖を減らすかな~。
トロトロに煮込まれた旬の泥葱も美味しかったし、久しぶりの煮魚は大満足でした~!

IMG_7427_1.jpg


おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!
(2014/02/14)
岩﨑啓子

商品詳細を見る


コチラより、ほくほくジャーマンサラダ

前に作ったときにお気に入りになったので、リピしました~。
味付けは、フレンチドレッシング(一応手作り)&粒マス。
これが、ソーセージやじゃが芋の味に合うんですね~。
粒マスがあまり得意じゃない母も美味しい美味しいと言って、結構な量完食!

IMG_7430_1.jpg


太らないおつまみおかず (レタスクラブムック)太らないおつまみおかず (レタスクラブムック)
(2013/05/10)
牧野直子

商品詳細を見る


コチラより、明太子の卵焼き

明太子を愛しまくってるアタシ。
父が立派な明太子を買って来たとき、すかさず自分の分を取って冷凍しといた
このレシピ本の明太子卵焼きが是非作りたい!ってことで、この日貴重な半腹を解凍。

えーとですね・・・まず、巻きが大失敗。
お弁当の卵焼きは平気なのに・・・違いは卵液。
お弁当の卵焼きには水分入れてないけど、この卵液には、卵2コに対し出汁大3も入れてる。
そう、出汁巻き玉子、なんですね~。
フライパンもいつもの感じで、テフロンだし~なんて油敷かないで焼いたら、フライパンにくっつく
しかも明太子置いたら、さらに巻くのが大変!
言い訳がましいですが、色々なお初要素が重なり大失敗な巻きになってしまったil||li _| ̄|● il||l

でもね!
この卵焼きの味は、素晴らしく美味しかったのよ!
濃いめの出汁・みりんのみの味付け(今回明太子がしょっぱいので塩気は入れず)。
出汁巻き玉子って、家でも作れるんだ~!って感動
難しいけど今度また出汁巻き玉子に挑戦してみよう!
そういう意味では作って良かった!明太子はもったいなかったけど・・・

IMG_7428_1.jpg

母作・白菜漬け&蕪糠漬け。
蕪糠漬けがしょっぱかったな。


ダイエット中だから煮魚
なんて思ったのに、じゃが芋使ったサラダなんて作ってガッツリ食べちゃった
ハイ、翌日体重増えましたよー
ダイエットといいつつ、やっぱり認識がちょっと甘いな(-_-;)

でも美味しいものは食べたいので、困っちゃうね~┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ
平日節制しすぎの反動かしら???

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

YAKINIKU&WINE TO‐KA HANARE @人形町

2月27日(金)、同僚Yさん&Nさんの女子3名で、
根津のフレンチのお店に予約を取っていて。
PM4時頃・・・あと1時間だねなんてNさんとワイワイしてたのですよ。
そんな時、我が部署の担当役員(何と副社長です)が来て一言。

『今日焼肉行くぞ!』 と、いきなり。

今日は女子3名でフレンチ予約してるんです~・・・と言ったら、『キャンセルしろ』と。
その代わり、『良いワインと良い肉食わせてやるぞ!』ってことで・・・

IMG_7418_1.jpg

行ったお店はコチラ、TO‐KA HANARE
焼肉と言っても韓国風ではなくモダンなビストロ風で、ワインと焼肉のお店らしいです。
役員がよく行くそうな。
今回は他部署の部長さんとかもご一緒でした。

席について、オーダーは全て役員お任せ。
カナーリよく来てるようで、お店の人たちも量など心得てるようでした。

お通しは、写真に撮ってませんが、タンのスモークジャーキーでした~。

IMG_7407_1.jpg

HANAREのサラダ

一緒盛りで取り分けるのではなく、お店の人が人数分に分けて、別々に出してくれました。
取り分けたりする気遣いなくゆっくり出来る~!
役員、さすが気が利く(笑)。

IMG_7406_1.jpg

半殺しキムチ

シャキシャキの、まだ全然ナマの白菜。
これにキムチのタレ?が絡まってるんだけど、これがメチャクチャ激ウマ!
白菜の甘みがよく出て、あっさりサラダ感覚で食べられる感じ。
これも、個々別々のお皿で出してくれました。

IMG_7405_1.jpg

復刻版!ユッケ(和牛生肉許可取得)。

ユッケって、食べられるようになったんだ~。
これは混ぜ混ぜした後の写真です(役員曰く、混ぜる前に撮れ!と)。
私は、ナマモノが食べられない・・・例えお肉であったとしても(涙)。
が、役員の前で『食べられません』とは言えず、一口食べました。

普通に美味しく食べられたんですけど。

美味しい!
私、生肉なら大丈夫かも(笑)。

IMG_7408_1.jpg

この辺でワインを~。
役員は大のワイン好きらしい。
お店の人に好みを言って選んでもらいました。
この日3本呑んだけど、全て¥10000前後のモノでした・・・
いつも呑んでるのと全然違う

IMG_7409_1.jpg

厚切りとろタン&上タン塩

左の厚切りタン、凄っ!

IMG_7410_1.jpg

スモークベーコン&厚切りハラミだった気が。

お肉が凄く柔らかくて柔らかくて。
甘みすら感じるほど美味しいお肉!
厚切りで食べ応えアリ!

IMG_7411_1.jpg

極上カルビ&極上ロース(マキ)だった気が。

ロースト思えないほど見事なお肉。

他にも色々とおススメなどを頂きました。
焼肉自体が久しぶりだった上に、こんな凄いお肉は滅多に食べれない!
そう言えば確か、前に地元の高級焼肉に連れて行ってくれたのも役員だったかも
自腹では無理ですからね・・・(〃´。`)~3

IMG_7413_1.jpg

にんにく揚げ

ホクホク
にんにくはそれほどキツくは無かったです。

IMG_7412_1.jpg

しじみのスープ

お口直しに~・・・って。
しじみの出汁がよく出た、美味しいスープでした。

IMG_7414_1.jpg

俺の肉!!

ここでまたお肉。
これは焼肉ではなく、ステーキ・・・かな。
トリュフ塩・茎わさび・ニンニク・粒マスタードが付いてきて、色々な味が楽しめます。
お腹一杯だったけど、美味しくていくらでも食べれる!
と思ったけど、みんなお腹一杯なのか誰も手を出さず、食べづらかった・・・食べたけどねw

IMG_7415_1.jpg

韓国うどんDEペペロンチーノ

〆ですね。
これも一人一人個々に出してくれました。
韓国うどん?なんて食べたけど、ツルツルコシがあって、好きな食感!
味もメチャクチャ美味しくて、汁まで飲み干して完食!

IMG_7417_1.jpg

天使のかき氷(濃厚ミルク)

デザートもOKが出たので(笑)。
カキ氷なんだけど、凄くフワフワ!
しかも、練乳が掛かってるだけでなく、氷自体も練乳味!
そう、練乳の氷に練乳が掛かってる!
とにかくフワフワ!
これも別々に出してくれました~。

IMG_7416_1.jpg

店内こんな感じ。
嗚呼、キャンセルしてきて良かった(笑)。
結局役員にお支払いして頂き、私たちはゴチソウサマでした!(-人-)

ちなみにフレンチは流れちゃったけど、また3月中に行く予定で予約を取りました
だからこの日は役員に感謝し、ちょっと疲れたね~・・・って帰ってきたのでした!

テーマ : 焼肉
ジャンル : グルメ

カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR