fc2ブログ

マイネクライネ@蔵前

2月25日(水)、ビール好きのHさんとビール呑みたいね~・・・

IMG_7384_1.jpg

・・・って行ったのがコチラ、マイネクライネ
コチラのお店は、ジム仲間YOKOさんに連れてってもらって以来だったんだけど、
すんごく良いお店だったので、また是非行ってみたかったんだよね~!

IMG_7385_1.jpg

店内はこんな感じ。
ビアホール的な雰囲気で、気軽にドイツ料理とビールが楽しめるお店。

IMG_7397_1.jpg

今回は一番奥の窓際の席でした。
ドイツのリキュール類が並んでてキレイ
私は、キュンメルというリキュールを呑んでみたいんだよね(今回呑まなかったけど)。

IMG_7386_1.jpg

ちょこっと黒。
レーベンブロイに黒ビールがちょこっと入ってる。
前に呑んだ時、レーベンブロイそのままよりも、こっちの方が呑みやすかったので。

IMG_7387_1.jpg

本日のお通し、カマンベールチーズフライ明太ソース

このお店、お通しがカナーリ立派です。
レストランの小皿料理みたいで見た目もイイし、美味しいの。
明太ソースが特に激ウマでした!

IMG_7391_1.jpg

アイネ特製サラダ(3~4名用)

野菜モリモリ食べたい人、みゅう。
コチラのサラダ、メニュー表のサイズだと3~4人用。
けど、-¥100で2~3人用にしてくれる。
が、とにかくモリモリ食べたいので、¥100ならば正規サイズ3~4人用でOK!
凄い盛りだけど、オニオンベースのドレッシングかな・・・?
タップリかかったドレッシングが美味しいので、ペロっと食べられちゃいます

IMG_7389_1.jpg

ピクルス盛り合わせ(Mサイズ)

Hさんはピクルスとかが大好きなんだとか。
私も大好き!
(要は二人ともお酢系が好きってことです)
なので、これまたSサイズMサイズありましたが、迷わずMサイズ(笑)。
きゅうりのピクルスとザウアークラウトとキャベツとゆかり?何だろう、酢漬け。
食べ出すと止まらない!ってことでこれも簡単に完食。

ちなみに画像は、ちょっと取り分けた後。

IMG_7390_1.jpg

ジャーマンセット2人前。

色々なものが食べたいから、ついつい注文しちゃうんだよね~。
ソーセージとジャーマンポテトとフライドポテト2種。
ポテト料理がとっても美味しいの!
お芋でお腹一杯気味になるかも・・・

IMG_7392_1.jpg

そして私はここらで赤ワインを。
キュンメルを呑んでみたい・・・と思いつつ、やっぱりリキュール類は甘い。
それを考えると、ついつい大好きな赤ワインにいっちゃうんですね~。
これはフランスだそうな。
しっかりした美味しいワインでした。
・・・ワイン、ドイツのはちょっと・・・なのでf(^^;

IMG_7394_1.jpg

ドイツ風ミートローフ

お肉が凄く滑らかでした。
デミグラスソースも美味しくて!
どうしたらこんなにキレイにミートローフが作れるんだろうか(〃´。`)~3

IMG_7395_1.jpg

料理名分らず_| ̄|○ガクッ w
私が注文したんではないのでね。

トマトにベーコンが巻いてある。
チーズにベーコンが巻いてあってバゲットの上に乗ってる。
そんなお料理です(爆)。

IMG_7396_1.jpg

アスパラソテー塩バージョン

ベーコンの上にアスパラが乗ってる。
アスパラベーコンの下には、揚げ麺のようなポリポリ麺が敷かれてます。
アスパラベーコンよりも、ポリポリ麺ばかりつまんでたような・・・

IMG_7398_1.jpg

ペペロンチーノ

お腹一杯!だったはずが、この時点でカナーリ酔っ払いだったらしい。
・・・あ、赤ボトルの後、赤デキャンタいってますからぁ~
Hさんも呑んでたけど(ビール好きなのにごめんね)、ほとんど私が呑んじゃったから
そんなわけで、酔っ払うと満腹中枢神経が麻痺するらしく、パスタ行こう!と。みゅうが。
ペペロンチーノ、これはバジル?大葉?入ってますね~。
粉チーズとタバスコたくさん振って食べた記憶はあるが、味の記憶が無い・・・(-_-;)
多分美味しかったと思うんだけど、滅多に食べないパスタ、記憶に無いとは悔しい(>_<)

飲み会、というより『食べ会』になったこの日。
久々にお酒よりも食べ物中心に行って、お腹大満足でした!

翌日・・・
+1.4kgil||li _| ̄|● il||l

ありえん!!!Σ(゚д゚;)
どーしたらこうなるの
まぁ、美味しいもの食べて呑んで、お腹はシアワセなので良し!としましょうか
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ちょっと軽めだったかな・・・な晩酌

IMG_7370_1.jpg

2月22日(日)の晩酌。

家でゆっくりマッタリな晩酌が定番となってしまった。
こんなんで来月から山シーズンを迎えられるのか

IMG_7371_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7372_1.jpg

冷奴。

青ネギたくさん!
青ネギ大好き

IMG_7379_1.jpg

永谷園の麻婆春雨の素で、野菜と春雨の麻婆炒め煮

特売日に母に買って来てと頼んだら、3袋も大人買いしてきたので、まだあるのです。
私は辛口使用だけど全然辛くないです。
辛いのダメな母も普通に食べれてるし。
それよりも、これ美味しい!
サイトのレシピでは、野菜はキャベツ・もやしのみだったけど、
今回、キャベツ・もやし・玉ねぎ・ニラと、冷蔵庫にあるハンパ野菜総動員しました。
野菜が多いのでその分水分も出るので、私はウェイパーも少々入れてます~。

常備してると良い!
また特売日に買おう!いや、普通に買っても安いしw

IMG_7376_1.jpg

Cpicon 鶏ささみとクリームチーズのわさび醤油和え by bvivid

気付いたらクリームチーズの賞味期限が3日も切れてたので使ってしまおうと。
これはお店っぽい味で激ウマだった!!!
クリームチーズと醤油ってのが意外と合う。
きゅうりがサッパリさせてくれるし、ささみとわさび醤油も合うし、これはおもてなしにもイイかも!
美味しい日本酒で乾杯するときに、小鉢に盛って出したい感じ

IMG_7373_1.jpg

お新香盛り。


この日は、麻婆春雨が結構ボリューミーだったはずなんだけど、あまり満腹感が無かったな・・・
呑んでるうちに結構ホロ酔いになってしまって、お腹も空いてしまった!
これはイケナイ予感・・・

てことで、流星ワゴン観ながら、お煎餅バリバリ食べてしまいました。
嗚呼、夜更けの炭水化物・・・・゚・(ノД`)・゚・
ハイ、翌朝+0.2kgil||li _| ̄|● il||l

毎日飲酒してるのが良くないのは分ってるんだけどね・・・
休肝日が作れません┐( ̄ヘ ̄)┌
なので、その分トレーニングすると言う。

さぁ今週もがっつりジムへ行くぞ!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

メインばかりで太った晩酌

IMG_7360_1.jpg

2月21日(土)の晩酌。

IMG_7361_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7362_1.jpg

冷奴。

結局冬の間も食べ続けたなぁ・・・

IMG_7364_1.jpg

母作・肉じゃが。
前晩(金)は肉じゃがでした。
肉じゃがは大好きなので、あえて残しておいてこの日も堪能
私は、お肉としらたきが大好きで、たくさん食べま~す。
我が家の味付けは甘めなので、七味をふって食べるとウマっ

IMG_7366_1.jpg

Cpicon ☼春雨とエビとニラのナンプラー炒め by yummysunny

何となくエスニック系のモノが食べたくて。
しかも春雨!簡単に作れるモノ!ってことで、コチラを。
これ、確かに超簡単
最低限の家にあるモノでササッと作れるのでリピだな!
それにしてもナンプラー味って、何て美味しいんだろう・・・(〃´。`)~3

IMG_7369_1.jpg

母が買って来た、近所の美味しい鳥屋さんの手羽中。
これが美味しいんだわ!
千束通りにあるこのお店、結構有名なお店でいつも賑わってます。
我が家はこの手羽中が大好き!
ちなみに私は皮が好きじゃないので、身だけ食べます。
身だけだと、食べるところが少なっ
でも、骨の周りに絡んだお肉が美味

この日は、豚肉・海老・鶏肉・・・と、全部にメインモノが入ってる。
何と贅沢な・・・
食べ応えアリで、超お腹一杯でシアワセ
・・・と思ったら、体重が+0.8kgΣ(゚д゚;)

年末年始で増えた体重、これがまぁ減らないことil||li _| ̄|● il||l
食事制限しなきゃダメかな・・・
せっかく料理熱が上がってきたのにな

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

お弁当、週4日も作ったよ!

会社の社食が拡大することになり、改装工事を始めました。
そんなわけで、2月9日(月)~3月31日(火)まで温かい食事の提供が無くなった。
その間は、社食を経営してる元の会社が作るお弁当を販売してる。
そのお弁当がですね・・・
ご飯の量が多い、野菜が無い・・・所謂売ってるお弁当(-_-;)
あまり食べる気がしないんですね・・・

IMG_7347_1.jpg

なのでみゅう、なるべく家からお弁当を作って行こう
と決めまして、何とこの週は、週4日も頑張って作って行ったのですよ!
(あと一日はスープ持参してサンドイッチ買って食べてました)

と言っても、残り物弁当なので、朝は詰めるだけだけどね

IMG_7348_1.jpg

右の小さなふりかけは、父がどこぞで買って来て一時期食べてたふりかけ。
自身のブームは去ったようで、ふりかけだけが残ってたので、私がもれなく持参。

IMG_7350_1.jpg

2月16日(月)のお弁当。

卵焼き~Cpicon しそつくねの甘辛レンコン by ゆきほ
Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー~酢の物。


ALL前晩残り物です
と言うか前晩(日)は、翌日お弁当に持参出来るようなものを意識して肴作り。
週末土日は家で料理してマトモに食べるので、(月)はお弁当持参もラクなのです。

IMG_7352_1.jpg

2月17日(火)のお弁当。

卵焼き~冷凍しといたブリ照焼~焼たらこ~
~母作・きんぴらごぼう~いんげんとカニかまの辛子あえ。


はじめてのおべんとう (レディブティックシリーズ (1260))はじめてのおべんとう (レディブティックシリーズ (1260))
(1998/03)
不明

商品詳細を見る

いんげんとカニかまの辛子あえはコチラより。

この本は、結婚したばかりの頃買ったモノ。
毎朝ダンナにお弁当作らなければならなくなり、そんな経験全く無かったので本を買った。
そう、結婚前に勤めてた会社も、社食があったのでお弁当とは無縁だったのです~。
初めてのお弁当とは私のための本だ!なんて思ったけど、これ、園児弁当の本だった(爆)。
でも、小さいおかずで見栄えも可愛いものが多く、凄く重宝してるのです~。

IMG_7354_1.jpg

2月19日(木)のお弁当。

卵焼き~レトルト肉団子~父作・厚揚げとゼンマイの煮びたし~ブロッコリー。

彩り悪っ_| ̄|○ガクッ w
しかも、とうとうレトルトが登場!
母が買って来たんですね~(母はそういうのに抵抗無い人)。
でも実際、レトルトがどうとか言ってられなくなってきたなー
食べてみたら、意外と凄く美味しかった
たくさん入ってたので、小分けにして冷凍しときました~。

IMG_7358_1.jpg

2月20日(金)のお弁当。

卵焼き~冷凍しといたつくね~ブロッコリー~
Cpicon 簡単常備菜♪大根とにんじんの甘辛きんぴら by ぴょん太58


このきんぴらは、ジムから帰って夜遅くに作りました。
何も無かったのでね~・・・簡単そうだし。
実際簡単なので、また作るかも!
ただ、ちょっとしょっぱいのと甘みが無いので、味がキツかったかな・・・要改良(-_-;)

つくねはコチラより、つくね焼き

おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)
(2007/09/15)
編集工房桃庵

商品詳細を見る

このつくね、メチャクチャ美味しかったです。
改めてこのレシピ本、凄いっ


と、まぁ、お弁当を作り続けて思ったこと。

メンドくさい!

毎日ダンナさんや子供にお弁当作ってる主婦って凄いなぁ!
いや、私もかつて、ダンナに毎朝お弁当作ってたぞ。
が、あの頃は専業主婦だったし、キッチンも私仕様にして使いやすかった。
(今の自宅キッチンはだいぶ改良出来たけど元々は料理しないキッチンだったの)
しかも、毎日お弁当に詰める小さいおかずのことばかり考えて、凄く疲れた。
でも、翌週も作るかな・・・残り物弁当を。

そう、残り物を徹底利用の上、見た感じも全て似たような感じ。
オサレでもキャラ弁でもない。
しかも、このブログの趣旨はお弁当ではない!

ってことで、お弁当記事は今後載せませ~ん
ま、こんな感じでテキトー弁当を食べてるんだろうなぁ~・・・とご想像くださいな。

翌週も頑張るぞー

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

根菜祭りな晩酌

IMG_7337_1.jpg

2月15日(日)の晩酌。

嗚呼、冬期休暇最後の晩餐・・・
会社行きたくないil||li _| ̄|● il||l

IMG_7338_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7339_1.jpg

冷奴。

普通の白ネギだと美味しそうに見えないな。

IMG_7344_1.jpg

Cpicon しそつくねの甘辛レンコン by ゆきほ

大好きなレンコンがあったので、作ってみました。
これ、メチャ美味しい!
つくねに大葉の刻んだのが入ってるので、凄く風味が出てる!
レンコンのシャキシャキ感も出て、レンコン好きにはタマラナイ逸品となりました

レンコンに小麦粉をふってお肉が離れないようにして、ギューっと押し付けるように焼く。
そしたらレシピ通り、はがれませんでした~(〃´。`)~3

これはリピしたいな!

IMG_7341_1.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

前晩の残り。
と言うか、この日も食べたくてあえて残しておいたもの。
さらに言うと、翌日の方が味わい深くなってて美味しくなるの!
この日がメインかな

IMG_7345_1.jpg

母作・きんぴらごぼう。
私はオーソドックスなきんぴらごぼうは、人生で1回しか作ったことが無い。
なぜなら、ごぼうを細く刻むのが凄く大変だったから。
(なのでそれ以降は、ささがききんぴらごぼうとなりました
しかし、母のきんぴらごぼうは滅法太い!
まぁ、美味しいからイイんだけど
我が家のは唐辛子をたくさん入れて、ピリ辛です~。

IMG_7340_1.jpg

酢の物。
超~ブサイクな酢の物になってしまった!(涙)
酢の物は可愛らしいハートの器ではなく、ちゃんとシブい和食器の方がイイね・・・
三杯酢は、父がお店用に作り置きしてるのを拝借。
なので簡単美味~。

IMG_7346_1.jpg

母作・大根糠漬け。
大根は今が旬だからね~。


この日は見事に根菜ばかりだな
つくねときんぴらでレンコンが被ってしまったし、きんぴらごぼうも根菜。
にんじんもタップリ使ってるね~
でも、根菜って旬の今が凄く美味しいので、ついつい食べたくなっちゃうんだよね~・・・

結構お腹一杯になったけど、体重は-0.8kg。
やや元に戻った感じかな。

何だか鶏肉以外のお肉も食べたくなった今日この頃・・・

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

缶詰メインで簡単に晩酌

IMG_7326_1.jpg

2月14日(土)の晩酌。

IMG_7327_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7328_1.jpg

冷奴。

冬でも美味しいねぇ~(〃´。`)~3

IMG_7333_1.jpg

豚汁蕎麦。

両親朝食残りの豚汁&昼食残りのお蕎麦で、合体!豚汁蕎麦です~。
ほんのちょっとの量ね^^
豚汁もお蕎麦も大好きなので、ダイエットも忘れて食べちゃったよ(*^m^*)

IMG_7331_1.jpg

さんま蒲焼缶詰。
これは、母の毎年の検査結果による食事療法で、『青い魚を缶詰でもイイから食べる!』の一貫。
缶詰でも何でも良いらしいです。

IMG_7334_1.jpg


おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)
(2007/09/15)
編集工房桃庵

商品詳細を見る


コチラより、さんまのかば焼き缶チーズ焼き

そんなわけけで、このお気に入りレシピ本にも載ってたよ~^^
が、さんま缶の味付けが滅法激濃かったので、チーズの味が分らずil||li _| ̄|● il||l
ただの缶詰焼きになったのでした・・・あ、少しはチーズの味したかな?程度。

IMG_7330_1.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

この季節、レンコンと泥葱が美味しくなると食べたくなる逸品。
これね、クックパッドNo1て言うほど美味しくて大好きな逸品で、毎年この時期作るの。
長ねぎの甘さが凄く良い風味で出る感じ。

IMG_7329_1.jpg

Cpicon 棒棒鶏風ささみときゅうりの和えもの by Flou

メインが心もとない缶詰魚だったので、副菜でささみを。
これは、ポン酢&味噌&ごま油の味付けが美味しい!

IMG_7332_1.jpg

母作・大根糠漬け。
いつか家を出るときは、母の糠を頂いていこう・・・と思うくらい美味しくなりました^^
大昔、ダメにした祖母の糠に近くなったかな~。


この日はですね~・・・
豚汁蕎麦の蕎麦のせいか、さんま缶の甘ったるい味付けのせいか。
+1kgil||li _| ̄|● il||l

うそっ、どうして・゚・(ノД`)・゚・

でも、美味しいもの食べて満足な週末でした!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

鳥のぶ@日暮里

2月13日(金)、この日は、いつも大変お世話になってる素敵なHさんと呑み
サシ呑みなんて恐れ多いことで
行ったお店は、大好きな鳥のぶ
このお店はコースも良いですが、やっぱりアラカルトが一番
と思ってるので、この日はアラカルトで色々食べよう!と。

この日は会社は休みを取ってたので、ノンビリ谷根千散策でも・・・
と思ったけど、やたらと風が強くて寒い日だったので、もれなく家からそのまま直行(>_<)

IMG_7317_1.jpg

お通し・・・炊き合わせ、かな。
おうちでお母さんの美味しい煮物を食べてるような感じ。
このお店のお通しは、レベル高いです

IMG_7320_1.jpg

オムレツサラダ

オムレツサラダってどんなんだろう・・・とずっと気になってたんだけど、美味しそうなビジュアル!
サラダにトロトロ卵が乗っかってるのね。
トロトロ卵自体が美味しいので、これは言えでもマネたいな。

IMG_7318_1.jpg

つくね

みゅうご所望のタレで。
コチラのつくねはフワフワで美味しい!

IMG_7319_1.jpg

ささみわさび串

Hさんご所望の逸品ですが、私も必ず注文するほど好きな逸品。
ほど良い塩加減とわさびが絶妙で、つーんと来て鼻をつまんで食べたり

IMG_7321_1.jpg

いぶりがっこチーズ

スモークたくわんのいぶりがっこにチーズが挟んである。
これがまた美味しいの!
Hさん大好物らしいんだけど、待て!をしてしまって、中盤でようやく登場(笑)。

IMG_7322_1.jpg

はたはた?何だっけこの魚
聞きなれない魚で、且つお初でした(>_<)
ナマはダメだけど、火が通ってる魚は大好きなみゅう。
美味しく頂きました!
が、上手く骨をよけて食べなかったものだから、きちゃない食べ方になってしまった
Hさんはキレイに食べておられました。

IMG_7323_1.jpg

チキン南蛮

カロリー高いけど、みゅう大好きな逸品
結構ボリューミーでお腹一杯になってしまった

IMG_7324_1.jpg

ピーマン焼きかな?

私は焼いたピーマンが大好きなので、ツボな逸品。

IMG_7325_1.jpg

梅?明太子?お茶漬け

Hさん〆ですね。
といいつつ、私も横取りしてガッツリ食べちゃった気が
〆を食べるなんて久々だな。

お酒は、この日は芋ボトルロックを頂きました。
それほどは酔っ払わなかったかな。

私はナマモノがダメなので、こういったお店でこのメニューは、Hさんも物足りなかったかな?
ゴメンナサイ(-人-)

大好きなお店で、美味しいお料理と美味しいお酒と楽しい会話で、楽しい時間でした。

お疲れ様でした!

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

うおや一丁@鶯谷

2月12日(木)、ジム仲間YOKOさんとTDLへ行った帰りの夜。

やっぱ夜は呑みたいし!
ってことで地元に戻り、大好きなうおや一丁で反省会!

このお店、所謂チェーン系居酒屋。
最近あまりチェーン系居酒屋に行かない私も、このお店は別格で大好きなお店なの
北海道系居酒屋なので、食事が美味しい!ボリューミー!安い!けどチャチくない!

会社仲間とは京橋店へ、スキー仲間とは秋葉原店へよく行ってました。
最近地元に出来たんだけど、嬉しかったぁー!

どの店舗も、明るくてガヤガヤしてて大衆食堂っぽいんだけど、この鶯谷店・・・
出来立ては、超ムーディな個室で怪しい雰囲気満載(-_-;)
鶯谷と言う、カップルを狙った作戦だった・・・と思う
が、この日行ったらリニューアルされてて、普通の小奇麗な健全なお店になってました。
やっぱあの雰囲気は怪しいって

IMG_7312_1.jpg

お通しは、茹でた甘海老とイカの何だろうか?┐( ̄o ̄)┌
私はナマは食べないので分りませ~ん。

IMG_7313_1.jpg

シーザーサラダ

とにかくまずは野菜でしょ!ってコレ。
コッテリクリーミーなのがお酒に合う!と思う・・・

IMG_7314_1.jpg

つくね

普通。

IMG_7315_1.jpg

シーフードグラタン。

この日はワインを呑んだので、クリーミーなホワイトソースのグラタンが丁度良かった!
さっぱり系なホワイトソースで、久々のグラタンはホントに美味しかった!
シーフードにすればサッパリ食べられるのかぁ・・・

IMG_7316_1.jpg

とんぺい焼き

店員さんに、『お好み焼き?』と聞いたら、卵の下は千切りキャベツだそうな。
軽くてサッパリでヘルシーで、ちょうどイイやん
って注文したら、凄く大きかったです。
残しちゃいました。
YOKOさんもお腹一杯だったみたいだし、私も疲れがあったのか結構酔っ払っちゃったし。
まぁ、いつものことですが・・・w

お酒は、ビールを1杯ずつ呑んだ後、この日は赤ボトルで。
その後私はサワーなど呑んで・・・結構呑んだな。
YOKOさんとの呑みは、やっぱりガールズトークの女子会
色々お話して、反省会もとても充実できました!

YOKOさん、昼夜、お疲れ様でした!

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

みゅう、TDLへ行く!

2月12日(木)、この日はジム仲間YOKOさんを誘って、ディズニーリゾートへ。
どっちに行ったかと言うと・・・

IMG_7299_1.jpg

ランドへ行ってきました~ヽ(´▽`)/

ここ最近ずっと、シーばかりだったのね。
もちろん!シーはお酒が呑めるというのがもの凄く大きい。
が、シーばかりで飽きてきたというのもあった。
ちょうど今、アナ雪がやってるというのもあるし、久々ランドへ行った次第です~。

IMG_7266_1.jpg

10時半前に到着したんだけど、平日なのに凄い人・人・人!
何でこんなに混んでるの
みんな、学校は?仕事は??

IMG_7268_1.jpg

ワールドバザール。
ランドはやっぱりテンション上がる
ディズニーに来た!って気がします。

IMG_7269_1.jpg

シンデレラ城、斜め横からのアングルが好き(笑)。
こんなの作っちゃうんだから、オリエンタルランドは凄いよなぁ・・・

IMG_7271_1.jpg

まず最初に向ったのは・・・
プーさんのハニーハント

この人気アトラクション、実は初めてだったりする。
ファストパスを取ろうと思ったら、乗れる時刻はすでに18時!!!
並ぶ時間は80分・・・じゃあそのまま並んじゃえ!って。
実際は30分くらいで乗れちゃいました。

IMG_7274_1.jpg

お次は、プーさんのハニーハントの横にあってすぐ乗れそうな・・・
イッツ・ア・スモールワールド

並んだ時間、10分弱。
お初かも(爆)。
これ、何気に好きで、行くと必ず乗るかも。
テーマソングも好きだし、各国の民族衣装も見てて楽しい!
テーマソングは、その国々の言葉で歌われてると、初めて知ったかもΣ(゚д゚;)

IMG_7276_1.jpg

次に勢い付いて向ったのは、スペースマウンテン

ここは120分待ち。
プーさんも80分だったのが30分くらいで入れたし~・・・なんて軽く考えててね。
実際、120分以上掛かったかも_| ̄|○ガクッ w
寒いわ腰は痛いわお腹は空いたわ(-_-;)
しかも、スペースマウンテンの激しさに、YOKOさんも私もダウンil||li _| ̄|● il||l
若かりし頃は、真っ先に並んで乗ったスペースマウンテン。
もう、今日で卒業だね・・・ってYOKOさんと

IMG_7278_1.jpg

そして時刻は13時半過ぎ、さすがにお腹空いたよ!
ってことで、トゥモローランド・テラスにて、ランチ。

ホントはもっとちゃんとしたものを食べたかったんだけど、とにかく凄い列
何で平日なのにこんなに入れないの???
シーは、食事で困ったことって無かったけどね・・・何処のお店もスカスカだったし。

とにかくお昼だし、まぁいっか!なんて、ハンバーガーね。
二人分これ全部で、おそらく¥3000くらい・・・?
高っ

IMG_7279_1.jpg

私は、チキン&ラタトゥイユバーガーを。
何だかエスニックな味がした。
まぁまぁボリュームもあって美味しかったな。
ちなみにこのお店は、バンズがミッキー

YOKOさんは、チーズ&ビーフパテ。
こっちの方が美味しそうだった(>_<)

ちなみに、ランドに来てる女子高生とか若いコね、みんなパンとかおにぎりとかモグモグしてて。
何でそんなにお腹空いてるの?と思ったけど、レストランが高いから持ち込んでるのか・・・?

IMG_7280_1.jpg

ポテトと、追加アラカルトでサラダも。
多分私たち、豪勢なんだろうな。
YOKOさん、ゴチ(-人-)

IMG_7284_1.jpg

その後は、カリブの海賊

これも好きで絶対乗るかな!
ジャックの人形が超リアル!

IMG_7285_1.jpg

この日は珍しく暑くてね。
アトラクションの合間にショッピングなんかもしてたので疲れちゃって。
ワールドバザール横の、アイスクリームコーンにて、おやつタイム。

たかだかアイスクリーム買うのに、長蛇の列il||li _| ̄|● il||l
並びましたよー。

私はコーンのダブルで、ダブルチョコレート&ラムレーズン。
ラムレーズン、子供の頃はダメだったんだけど、今は大好き!
アイスのひと玉が大きくて大きくて!
これ食べたらお腹一杯になってしまった

IMG_7286_1.jpg

YOKOさんは、ブルーベーリーシャーベットとブルーゼリーのナントカ(忘れた)。
一口貰ったんだけど、シャーベットが超サッパリで美味しい!

食べたら、次!(笑)。

IMG_7291_1.jpg

次に行く前、ちょうどパレードが始まった模様。
そう、今はアナ雪なんですね~

エルサが人気みたいだけど、アナも凄く可愛い

IMG_7294_1.jpg

これはエルサが、”レリゴー”と、唄ってるところ。
両手広げてるところを、チビッ子たちはみんな一緒に真似て両手を広げてるの。
そういや、ミコスケもやってたなぁ・・・って。
エルサはちびっ子達のアイドルですね^^

見終えたら、すぐ移動!

IMG_7297_1.jpg

スターツアーズ。

事前にファストパスを取ってたんですね。
なのでスムーズに乗れた^^
これね・・・メチャクチャ楽しい!
3Dメガネ着用のアトラクションなんだけど、上手く説明できないけどコレはおススメ!
次ぎ行く時も必ず乗る!

お次は、白雪姫と七人の小人に乗りたかったんだけど、
いつ行っても、制限を掛けてるの。
なので乗れず。

IMG_7302_1.jpg

ミッキーのフィルハーマジック

疲れてるし、待ち30分だったし、これにしました。
これも、3Dの映画、って感じでゆっくり観れたな~。

IMG_7309_1.jpg

外に出たらもうすっかり真っ暗。
夜景も凄くキレイ!
シンデレラ城も凄くミステリアス!

この後はお土産を買い。
まぁお土産屋さん(お菓子ね)も混んでて混んでて。
シーはこんなに混んでないよ!?
明らかに!
シーよりランドの方が人気なんだね~。

それも分る。
ランドのほうが”ディズニーキャラ”が濃い。
乗るアトラクションが多い。
若いコはランドの方が楽しいのかもな~。

それにしても、この日は、スプラッシュマウンテンもホーンテッドマンションも両方やってない!
両方検査中だそうな。
なんて不運な私il||li _| ̄|● il||l

それでも、久しぶりのランドは満喫できました!
ジャングルクルーズもトムソウヤ島いかだも乗りたかった。
ブルーバイユーレストランやポリネシアンテラスレストラン(これは要予約)で食事もしたかった!

なかなかランドも見直した一日で、凄く良かったです!
思えば、ビール呑めなかったツラさは無かったな~・・・(〃´。`)~3

YOKOさん、平日なのにお疲れ様でした!

そして、反省会に続く

テーマ : 東京ディズニーリゾート
ジャンル : 旅行

おでんで晩酌

IMG_7258_1.jpg

2月11日(祝)の晩酌。

この11日(水)~15日(日)まで会社は有給取りました。
夏季休暇の他に、冬も二日ほどお休みを貰えるので連続休暇にしたの。
連休初日、マッタリな晩酌

IMG_7259_1.jpg

千切りキャベツ。

後ろに写ってるイタリアンドレッシングを掛けて食べてるんだけど、無くなった
無くなる前に私は予備を買っておくタイプなんだけど、すっかり忘れてた
足りずにマヨかけて食べました(-_-;)
次スーパー行く時忘れずに買わなきゃな。

IMG_7262_1.jpg

前晩残りのおでん。
前晩、我が家はおでんでした。
おでんの時は二日間は食べ続けるので、この日もおでん。
おでんは何日続いても飽きないほど好き
お一人様用6号土鍋一杯が丁度良い量

IMG_7261_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、ほうれんそうのおひたし

朝、父が鰹節からとった鰹出汁が残ってたので、作ってみました。
出汁1C・薄口醤油小2・塩小1/2で作成。
こう言う出汁は顆粒のほんだし等ではなく、ちゃんとした鰹出汁を使ったほうが断然美味しい!
ので、いつでも作れるわけじゃなく、出汁があったときにしか作れませ~ん。
自分で出汁をとれ?
いや、そこまでして食べたいわけではなく(爆)。メンドくさいとも言うw

IMG_7260_1.jpg

蕪のお新香。
浅漬けかな?
多分買って来たモノ。

IMG_7264_1.jpg

チーズ盛り合わせ。
チーズは、海苔に挟んで食べます。
美味しいんだよ~。

この日はおでんメインなので肉も魚も無い。
なので、もう一品ささみできゅうりと和え物を作ろうかな~・・・
と思ってささみを蒸して割いといた。
そしたら、きゅうりが無い!!!
たくさんあったと思ったきゅうりが無い!
なので、蒸して割いたささみは冷凍庫行きになり、この日は肉も魚も無し。
まぁ、結構お腹一杯になったので良かったけどね~。

翌朝の体重・・・-0.8kg。
毎日増えたり減ったり、割と乱高下しております(-_-;)
ちゃんとお肉食べないとね~。

で。
翌日は、ディズニーリゾートへ行ってきます!
シーかランド、どちらへ行ったでしょう

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

お弁当二日分

IMG_7163_1.jpg

相変わらず、細々と会社にお弁当を持参してます。
メンドいのでせいぜい週1くらいだけど、手作り弁当を食べたいので頑張ってますp(≧ヘ≦)q
と言っても、前晩の残り物オンリーだけどね~
残り物だけど、でもお弁当として持って行くと、なぜか美味しいんだよな~。

IMG_7164_1.jpg

1月28日(水)のお弁当。

IMG_7167_1.jpg

卵焼き~ブリの照焼~ハムピーマンコーンソテー・白菜漬け。

色合い悪ーil||li _| ̄|● il||l

お店で残った美味しいブリ、もちろん残り物ゲッターみゅうがイタダキマス!
臭みの無い、肉厚の美味しいブリでした~

隙間埋めに急遽、ハムある!ピーマンある!コーンある!で炒めたもの。
しょっぱくなったので、お弁当に良し!

IMG_7256_1.jpg

2月9日(月)のお弁当。

ハムエッグ~前晩残りのチキンソテー~前晩残りのホタテ切干サラダ~貝割れハムロール。
両親前昼残りのチキンライス~両親前晩残りの海老ときのこの炊き込みご飯。


ハムエッグは・・・
Cpicon お弁当玉子焼き → たまにはハムエッグ! by しじみ24

たまには卵焼きじゃなくてこう言うのも良かろう!
確かに美味しかった!
が、なぜか場所を取る(-_-;)
上段の卵焼きと比べると、ハムが1枚あるとは言え、なぜかデカい。
私の場合、いかに詰められるか!なので、小さいお弁当箱には微妙かな?

ごはん類は、全て両親の残り物。
昼食残りのチキンライス(オムライスだった模様)、夕飯残りの炊き込みご飯等等。
一家3人、みんなトシとってるんだから、昔みたいにたくさん作ったって、食べきれないって!
いくら言ったら分るんだ
ってことで、お弁当にも活用です。
私はホントは、発芽玄米食べたいんだけどね・・・


3月一杯までは、結構な頻度でお弁当が続くかも。
社食の仮食堂で売ってるお弁当、カナーリショボかったかも
いや、売ってる業者さんには申し訳ないのはじゅうじゅう承知なのですが、
やっぱり出来合いのお弁当類は体に悪いってil||li _| ̄|● il||l

頑張るぞっp(≧ヘ≦)q

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

珍しく洋食な晩酌

IMG_7241_1.jpg

2月8日(日)の晩酌。

IMG_7242_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7243_1.jpg

冷奴。

IMG_7250_1.jpg

Cpicon ★めちゃうま♡チキンステーキ★ by sairamama

私にしては珍しく、洋食メニューだね~。
こう言う盛り付けのモノって、何だか洋食屋さんに行ったみたいでテンションが上がる
これはリピだわ

これは、ソースがメチャクチャ美味しかった!
ホント、洋食屋さんのポークソテーとかに掛かってるソースみたいなの!
これは色々なものに応用できるわぁ(〃´。`)~3

お肉は、もも肉ではなくて胸肉使用。
デカ!って感じですが、一枚のお肉を厚み半分にして1/2量なので、量的にはそれほどでも。

目玉焼きは、蓋をしないで焼くと黄身が黄色でキレイに焼けるんだろうけど、
どうも生ナマしくて火が通らないので止むを得ず蓋をしたら、こうなった_| ̄|○ガクッ w
でも、目玉焼きは洋食屋さんのプレートみたいで必須だな~

この日はお腹一杯になるのが早くて、お肉は半分残してしまいました。
残ったお肉は翌日に繰越。

IMG_7245_1.jpg


おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)
(2007/09/15)
編集工房桃庵

商品詳細を見る


コチラより、ホタテと切り干し大根のサラダ

またまたコチラのレシピ本から。
この手のサラダは、普通の大根を千切りにして作るけど、切り干しも美味しいな。
食感がポリポリしてて、味が染みるかも。
貝割れも彩がキレイ

IMG_7246_1.jpg

ハナマサのポテサラ。
マカロニサラダ派の父が、珍しくポテサラが食べたくなったようで買ってきたらしい。
父的には微妙だったらしい。
が、母と私にはツボヽ(´▽`)/
きゅうりとコーンをどっさり入れて、頂きました(^人^)

このハートの器、底にはプーさんと仲間達が描かれてます。
食べ終えると出てくるの(笑)。
私が前々職のとき、会社が粗品で出してたものを持って帰ったという(爆)。

IMG_7247_1.jpg

母作・大根糠漬け。
前日の画像の使い回しではございません(笑)。
この日も美味しく頂きました。


この日はお昼前から雨が降りましたね~。
私はちょうどジムに居て。
ジムの後はウォーキングなんだけど、さすがに雨が強くて寒かったので中止。
おにぎりとお味噌汁の昼食の後・・・
こたつでテレビを観つつ、缶チューハイ呑みながらポテチや落花生を食べたり。
まぁ、マッタリな日曜日の午後を過ごしました(〃´。`)~3
こう言う過ごし方もたまにはイイよね^^
私は常に動いてる感があるので

なので、夕飯時になってもそれほどお腹が空かず。
けど、ウォーキングもしてないし、缶チューハイやポテチとか食べちゃったし・・・
なんて思ったんだけど。

翌朝の体重、-1.2kg~ヽ(´▽`)/
どうしちゃったのかしら???(嬉)
体と食べ物の不思議、ですね・・・

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ミニスキレットを使って晩酌

IMG_7224_1.jpg

2月7日(土)の晩酌。

朝から二日酔い。
でも、頭痛薬を服用するほどじゃないし、汗をかけば収まるかな・・・
なんて思い、お昼頃からジムへ。
汗かいたらホントに二日酔いが収まりました

なので、この日も普通に飲酒

IMG_7225_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7226_1.jpg

冷奴。

IMG_7227_1.jpg

母作・鮭大根。
前晩(金)の我が家の夕飯のおかずは、鮭大根だったご様子。
私の分も残しといてくれたとのこと。

普通は”ぶり大根”だと思うんだけど、なぜか我が家は”鮭大根”。
母も嫁に来て祖母に味付けを教わり、作るようになったそうな。
私好みの超あっさり薄味で、でもちゃんと鮭の出汁が利いてて激ウマ!
この量、完食!

IMG_7238_1.jpg


おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)
(2007/09/15)
編集工房桃庵

商品詳細を見る


コチラより、ジャーマンポテト

このレシピ本、超使えるヤツ!
今のところ、何作ってもハズレが無い!
ジャーマンポテトってベーコンで作ると思ってたんだけど、この本ではソーセージ使用。
我が家の冷凍庫には、まだコストコソーセージが残ってるので丁度良い!
難を言えば、家にバターが無く、”バターのようなマーガリン”があってそれ使ったのが残念
でも、この鉄フライパンのおかげでとっても美味しくできました!
玉ねぎなんて、イイ塩梅に甘みも出てたし!

この分量、二人分らしいけど、一人で完食してしまいました。

IMG_7236_1.jpg

そう、買っちゃったんだよね~、ミニスキレット!
色々なブロガーさんが使ってて、凄く良さげで・・・(〃´。`)~3



作ったものを、そのまま器として使用できるのも、モノグサの私にはグー
お手入れがちょっとメンドくさいようですが、そうしょっちゅう使わないと思うし、まぁいっか、なんて。
次は何作ろうかな、なんて楽しみだったりする
一人分の食器くらいの大きさなので、これでハンバーグ焼いて食べるのが憧れ

IMG_7232_1.jpg

Cpicon やみつき☆〜ささみときゅうりのごまサラダ by ちぃトン

メインが魚だし、ささみとマヨの組み合わせもイイかな~・・・なんて。
すり胡麻がなくて炒りゴマをお鉢でゴリゴリすったんだけど、ちゃんとすったすり胡麻ってイイ香り!

IMG_7235_1.jpg

母作・大根糠漬け。


ダイエットを頑張ってる最中なのに、ついついじゃが芋料理を作ってしまった・・・
じゃが芋って糖質が高くて、太るんだよねil||li _| ̄|● il||l
でもね・・・
ミニスキレットで、まずは失敗しなくて簡単に出来るお試し系は・・・
なんてレシピ本見てて、ジャーマンポテトが丁度良かったの

美味しかったです。
が。

翌朝の体重・・・0.4kgUP_| ̄|○ガクッ w

ヘルシーなメニューっぽいんだけどなぁ・・・(-_-;)

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

DeeDee@入谷

2月6日(金)、ジムのエスニック好きメンバー5名による、ちょっと遅い新年会。
久しぶりにタイ料理を食べに、DeeDeeへ行ってきました!

IMG_7210_1.jpg

ソムタム「青パパイヤサラダ」

これは必須(笑)。
みんな辛いもの好きなので、辛口です。

IMG_7211_1.jpg

シーフードスチームカレー「ホモックカレー」 

幹事S氏がお初メニューをセレクトしてました。
凄いキレイ
巨大ロールキャベツっぽいな。
蒸してるのでヘルシーだね~。

IMG_7212_1.jpg

味付けは、私の大好きなレッドカレーペーストなんだそうな。
イカなどのシーフードがたくさん入ってました。
ベースはお肉と思いきや、卵なんだそうな!
なので、軽い感じで食べられました。
が、とにかく大きいので、大人数で行かないと厳しいかな

IMG_7214_1.jpg

イカのスパイシーサラダ「ヤムプラームック」かな?

これは、これからメニューに加えようかと思ってるそうな。
一足先にお試しで頂きました。
どうしたらこんなに細かく野菜を切れるんだろう・・・(〃´。`)~3
イカもとろりと柔らかかったです。
味は、思いっきりパクチー味です
私はパクチーがダメなんだよな・・・と思ってたんだけど、ここまで細かいと全然平気かも。
っていうか、割と何にでもパクチーが入ってるので、パクチー味に慣れたわ!
ドレッシングがナンプラー&レモンベースのエスニック系なので、パクチーも合って気にならない。
美味しかったです

IMG_7213_1.jpg

タイ風鶏肉のナムプラー焼き「ガイヤーン」

これ、家で作って食べたほど大好き!

IMG_7215_1.jpg

ソフトシェルクラブのカレー卵とじ「プーパッポンカリー」

みんな大好き、プーパッポンカリー!
これは家ではそう簡単に作れなそなんだよね~。
いくらでも食べれそうなほど激ウマ!

IMG_7217_1.jpg

マッサマンカレー

今流行りの、マッサマンカレー。
普通のタイカレーより、日本のカレーに近いような気がするのは私だけか?
今回はカレーのみで、ごはん抜き。

IMG_7216_1.jpg

トムヤムパッタイ

普通のパッタイじゃないそうなんだけど、違いが分らなかった
お腹一杯になる・・・と思いつつも、ついつい食べちゃうんだよね~。
私はナンプラーをたっぷり掛けて食べました!

IMG_7222_1.jpg

タイスキ

この日は新年会だし人数も多いし(結局1名欠席で5名になったけど)、タイスキを予約。
人生、3~4度目のタイスキ。
これも美味しいんだよね~

1人前の量が多いので、今回は3人前で注文。

IMG_7220_1.jpg

海老・イカ・お肉・レバー。
漬け込みダレは、卵なんだね~。

IMG_7221_1.jpg

魚・海老団子・ワンタン?

IMG_7219_1.jpg

お野菜もタップリ!ヽ(´▽`)/

IMG_7223_1.jpg

タイ系のタレに付けて食べたり、シェフが後からポン酢を持ってきてくれて和風に食べたり。
お鍋ってホント美味しいわぁ

この日は凄く色々食べてしまって、お腹いっぱい過ぎ
お酒は、週末だし・・・って、ワインを呑みました。
ワインなんて久しぶりだな。
たくさん食べたから酔わないだろう・・・と思いきや、しっかり酔っ払いに。

2軒目は3名でいつものフラミンゴへ。
ここから記憶がぷっつり(ま、いつものことだけど)。
何呑んだか、どう帰ったか全く記憶に無し。
いつもだったら、少しは断片的にも残ってるんだけど、今回はただただ、無い!
次回は酔っ払わないようにしようっと。

家に帰って行き倒れ(久しぶりだな~)。
翌日はしっかり二日酔いになり。
体重も1kgアップ(涙)。

まぁ、楽しかったからいっか!
お疲れ様でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

この日も色々作ったし!

IMG_7187_1.jpg

2月1日(日)の晩酌。

この日も母と二人の夕ごはん。
母と二人だと、一日が凄く穏やかに過ぎていく・・・(〃´。`)~3

IMG_7188_1.jpg

千切りキャベツ。
私一人で完食。

IMG_7189_1.jpg

冷奴。
手前の2/3サイズが私、奥の小さな1/3サイズが母。

が!
さぁイタダキマス(-人-)ってときに父が帰宅。
呑みながらちょっと食べたいってことで、この小冷奴は父が食べました。

父の悪いところ。
人様に頂いたのに、2~3口手を付けただけで、”もういらない”。
少しの量なのに、全てにおいて2~3口残す。
すっごく不可解な行動の一つで、なのであまり一緒に食事をしたくない理由の一つかな。

IMG_7186_1.jpg

Cpicon 鶏ごぼうの炊き込みご飯 by わんこmama

この日は、母の食べるご飯が無くて炊かなければならなかった。
なので、炊き込みご飯にしよう~!と。
私も翌日(月)の会社ランチに持参出来るしね。

IMG_7200_1.jpg

母はあまりごぼうが好きではないようなので、ごぼう半量で・にんじん1/2本追加。
にんじん入れたほうが甘みがあるし、彩りもキレイだしね。

IMG_7201_1.jpg

最初に醤油とみりんで野菜と鶏肉を煮込んでおいたので、味が染み染み!
しっかり味をつけたので、メチャクチャ美味しい!
私はの”鶏五目おにぎり”のような甘辛しっかり味が好きなので、近い味で嬉しいな!

ちなみに、私は晩酌型でお酒を呑んでるので、お米は食べない。
なので、翌日の会社ランチに持参しました~。
翌日になってもしっかり味で美味しかった

IMG_7197_1.jpg

Cpicon ** クミンチキン ** by KT121

味付けに、クミンパウダー・チリパウダーを使うので、モロにあっち系の味
お店で食べる味に近くてウマーっ!
これは癖になる味
エスニックが苦手な母も、お店で本場のを食べるほどスパイシーではないので、
美味しく食べられた様子(父は微妙だったご様子)。

IMG_7209_1.jpg

ホントは、チリビーンズを作ろうかと思って購入しといたもの。
何となく作ってないんだけど、チリ以外で使い道あるのかなぁ・・・なんて検索したの。
クミンてこんな香りなんだ~・・・メチャクチャ私の好きな香り

IMG_7191_1.jpg

Cpicon ☆白菜あったら絶対コレ♪簡単うま煮☆ by gabibi

家に白菜があったので。
これも鉄板メニューですね~。
ルク鍋で白菜から出る水分のみで作るので、味わい深い感じ^^

IMG_7207_1.jpg


おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)
(2007/09/15)
編集工房桃庵

商品詳細を見る


コチラより、あぶすき

ようは、麺つゆで油揚げと長ねぎを煮込む、でしょうか。
油揚げ・・・と思ったけど、こうやって土鍋で煮立ててお鍋仕立てにすると美味しい!
私は呑んべなので、呑んでる最中うどんやお蕎麦は食べない。
なので、麺抜きの鍋焼き、って感じかな?(あ、具少ないバージョンね

IMG_7208_1.jpg

もちろん、私は七味をどっさり振って
おつゆも少々薄めに仕立てたので、汁物感覚で頂ける感じかも。


この日は品数ある~!と思ったけど、如何せん、あっさり過ぎたな。
父が途中参加してきたので、一人分の量が減ったってのもあるかも(-_-;)
この後、ポテチとか色々食べちゃったよーっ・゚・(ノД`)・゚・

翌日の体重・・・±0kg。
良いのか悪いのか

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

品数多くなってしまった晩酌

IMG_7169_1.jpg

1月31日(土)の晩酌。

この週末の土日は、父が属してる将棋クラブの合宿旅行に行くとかで、家業はお休み。
土日は忙しいためまず休まないので、とっても珍しいです。

なので、晩酌もいつもは一人分作って一人で食べるんだけど、この日は母と一緒。
量も二人分です。

IMG_7170_1.jpg

千切りキャベツ。
これは私が一人で完食。

IMG_7175_1.jpg

冷奴。
母と半分コなので、ちょい小さめ。
母は、あまりお豆腐が好きではないらしい。
なので、これよりももっと小さいのをあげたんだけど、意外と美味しく食べられたご様子。

IMG_7183_1.jpg


おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 (池田書店の料理新書シリーズ)
(2007/09/15)
編集工房桃庵

商品詳細を見る


コチラより、つくね焼き

このレシピ本、たまに拝見してるブロガーさん大絶賛で、簡単・美味しいとのこと。
立ち読みしたら、確かに日々の晩酌に良さげなので購入。
その中で、今回はコチラを作ってみました。

確かに、材料が極限まで抑えられてて少なく、しかも作り方が簡単に記されてる。
これも2人分(4コ)で・・・
鶏挽肉200g・長ねぎみじん切り10cm・卵1ヶ・片栗粉大1を粘りが出るまで混ぜる。
(私は生姜汁も少々入れました)
4等分に成型して焼き、タレ(醤油大2・みりん大2)で煮絡める。

たったこれだけ。
なのに、凝ったレシピのつくねと、何ら変わりのない美味しさ!
母も大絶賛でした!
難しく凝らなくても美味しく作れちゃうんだ・・・目からウロコ(*_*)

成型は、タネが柔らかすぎて丸められず、スプーンで落として形を整える(-_-;)
それも難しく、ブサイクになってしまった・・・
大きめ4ヶ出来ましたが、お腹一杯で母も私も1ヶずつしか食べられず。
残り2ヶはお弁当用に冷凍しときました。

ちなみに、あまりにも減らない体重のため、ささみ・鶏胸肉・鶏挽肉(胸)をドカっと購入。
これから暫く鶏肉が続きます

IMG_7178_1.jpg

永谷園の麻婆春雨より、野菜と春雨の麻婆炒め煮(レシピ→)。

たまたまスーパーの広告を見てたら、永谷園の麻婆春雨が一つ¥149で広告の品になってた。
昔々好きで食べてたなぁ・・・いつ以来食べてないんだ?
なんて思ってたら、母がそのスーパーへ行くというので買って来て~と頼みました。
普通に作るだけじゃ面白くないので、永谷園のサイトを見て作成。
レシピ、ってほどではないんだけど、野菜がたっぷり摂れて良さげだな~・・・と。
野菜をたくさん入れたら水分が出て味が薄くなったので、私はウェイパーを少々入れました^^

特に母が大絶賛でした。
CMでやってるけど、意外と美味しいのね~!と。
少食の母がこの量ペロっと完食。

IMG_7171_1.jpg

前晩残りの、母作・豚の生姜焼き。
母が、鬼のようにどっさり作ったので、1/3ほど残りました。
今までは、「残す」と言う行為がイヤで無理矢理食べてたんだけど、
最近は考えを変えて、お腹一杯サインが出たら残すようにしてます。
が、捨てるのではなく、翌日に食べる・アレンジ・冷凍、等取っておきます。
外食では少しずつ注文、持ち帰りOKなら持ち帰る等。
「残す」努力も必要かと。

ちなみに、この生姜焼きは私一人で完食。
私一人なら、お肉類はこれだけでイイや、となるけど、母が居たのでつくねも作った次第です~。

IMG_7172_1.jpg

前晩残りの、母作・ポテトサラダ。
母のポテサラは絶品なので、あえて2日目も食べるため、取っておいたもの。
我が家はじゃが芋3個に対して、にんじんも3本・きゅうりも3本とか、
すでにメインはじゃが芋ではなくなってます(笑)。
しかも具も大きめにして芋も潰さずゴロゴロのまま。
食べ応えあるけど、割とヘルシーだったりする。
我が家はポテサラにソースを掛けて食べます~。

IMG_7176_1.jpg

トマト。
これは母のみ。
私はあまりナマの冷たいトマトは好きではないので。

IMG_7185_1.jpg

母作・白菜漬け。
しょっぱかった。


いつも一人分の量を作るのに慣れてたから、二人分ってのがピンとこなくて作りすぎた
案の定、お腹一杯になってしまい、お酒がなかなか進まない・・・(-_-;)
翌日の体重も心配だわぁ(;´Д`)ノ

色々なものをちょこっとずつ食べるには、人数多い方が良いねぇ・・・
ま、仕方ないけど。

鶏肉料理、続きます

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR