fc2ブログ

お野菜中心だけど食べ過ぎな晩酌

IMG_7147_1.jpg

1月25日(日)の晩酌。

IMG_7148_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7149_1.jpg

冷奴。
寒いけどねー。

IMG_7161_1.jpg

Cpicon 簡単♪ささみのカレーチーズピカタ♪ by naonaos

凄い不味そうな画像
何となく、レタスやトマト等の飾り的なのを失念しておりました。

不味そうに見えますが、凄く美味しかったよ~!
卵にカレー粉と粉チーズが入ってるので、コクがある
ただ、チーズが入ってるからか、焦げやすいかも。
卵1ヶでささみ2本、なんだけどお腹一杯だったので、この日はささみ1本で。
卵液をたーっぷり付けて焼いたら何だか凄いボリュームアップ
ささみがメチャクチャ柔らかくてビックリしたわ!
ささみ、凄いヤツ!

(オレペ・毎日のおかず)えびとれんこんのおろしあえ_1


毎日のおかず (ORANGE PAGE BOOKS オレンジテーブル 1)毎日のおかず (ORANGE PAGE BOOKS オレンジテーブル 1)
(1993/07)
不明

商品詳細を見る


コチラより、海老とれんこんのおろし和え

これまた、前日の”和風のおかず”と一緒にセットで頂いたレシピ本。
これもそそられなかったので埃被ってましたが、今になって使い出す(笑)。

調味料は、酢大3・醤油小2・砂糖大1/4・塩1/3。甘酢ですね。
それに、大根おろし(適当)・角切りにして茹でたれんこん(大1節)・
・茹でて切った小海老(適当)・半分に切った貝割れ1/2を和える


簡単な割りに見ためにも爽やかだし、味も甘酢おろしがれんこんと合って美味しかった!

IMG_7157_1.jpg


和風のおかず (Orange page books―オレンジテーブル)和風のおかず (Orange page books―オレンジテーブル)
(1998/12)
不明

商品詳細を見る


コチラより、けんちん風煮もの。

前晩の残りです。
全然食べ飽きないほど美味しい!
毎週末食べてもイイほど気に入った!

昔のレシピ本は大抵分量が4人分なので、半量で作るんだけど、
これは半量にしきれなかったのでそのまま作ったのです。
なので大量に出来上がったんですね~。
もちろん、両親にも食べてもらいましたが。

IMG_7151_1_1.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。
簡単に作れそうだけど、母と同じ味が出せないんだよね~・・・
超絶品なので大好物なのです!
この日のはちょっとしょっぱい感じだったかな?

IMG_7155_1.jpg

お店のお客さんから頂いた、切干大根炒め煮。
うちのお店に来るお客さんの中に、ちょっと前まで居酒屋を経営してた人が居る。
今はもうお店はたたんだけど、料理が好きで色々作っては我が家に持ってきてくれるの。
ご両親も奥様も亡くなり、今は一人だから食べきれないんだろうね~・・・
でも、母も私も作らないようなものや、違う味付けだったりするので、楽しく頂いてます^^

IMG_7154_1.jpg

市販のお新香。


我が家の食器は、何処にでも売ってるような和食器が多い。
よく見てみると、必ず青が入ってるんだよね。
食器に青が入ってると、お料理も華やかに見えるなぁ。
私は単調な色や白が多いので、この日はちょっと新鮮でした~。

この日もヘルシーだった。
お肉はささみ1本だし、野菜が多いし。
が、翌日の体重と言うと・・・

+0.8kgil||li _| ̄|● il||l

どうしてーっ・゚・(ノД`)・゚・
スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ちょっと料理熱UP?な晩酌

IMG_7129_1.jpg

1月24日(土)の晩酌。

IMG_7131_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7130_1.jpg

冷奴。
この日は、お豆腐1/3くらいの小さめバージョン。
他でもお豆腐使うのでね。
なのでホントは冷奴は食べなくてもいっか~・・・なんて思ったんだけど、
千切りキャベツと同じで、食べなければ気がすまない・・・

IMG_7139_1.jpg

Cpicon カジキのソテー・ラビゴットソースのせ by クックパッドDiet

またまた契約してる、クックパッドDietより。
こう言う、野菜のソースって大好き!
なので作ってみたんだけど・・・これ、微妙かも(-_-;)
味付けがお酢とレモン汁って、単調過ぎと言うか・・・
カジキも、なぜかすっごく生臭く感じた(>_<)
前の、ナンプラー使ったソースの方が美味しいかも。

今回使った野菜は、トマト・セロリ・きゅうり・コーン。
コーンて冷凍しとくと、ちょっと使いたいときとかに便利だな。
レシピに忠実!と思ったけど、玉ねぎ入れ忘れました。
まぁいっか。

IMG_7134_1.jpg


和風のおかず (Orange page books―オレンジテーブル)和風のおかず (Orange page books―オレンジテーブル)
(1998/12)
不明

商品詳細を見る


コチラより、けんちん風煮もの。

結婚したばかりのとき、友人から貰った本。
丸っきり食べたいものが載ってなくて、ずーっと埃を被ってたレシピ本。
アラフォーの今になって読み返してみると、まぁ美味しそうなお惣菜が多いこと・・・
ってことで、けんちん大好きみゅうは、このレシピに飛びついたのでした。

焼き豆腐・ちくわ・にんじん・ごぼう・里芋・長ねぎ・れんこん、で作成。
レシピではれんこんではなくしめじを入れるんだけど、私はキノコ類が好きじゃないので。
出汁・塩・醤油・みりんで味付けし、片栗粉でトロミを付けます。
甘みはほとんど無いかなぁ。
根菜・・・特にぼごうの香りが凄く出て、これはメチャクチャ美味しい!

IMG_7146_1.jpg

Cpicon ホウレン草のチーズホイル焼き by えみんちゅ*

ほうれん草が家にたくさんあったのと、冷凍庫のチーズを使いたかったので。
ベーコンとチーズとほうれん草って・・・美味しくないわけがない!

IMG_7141_1.jpg

両親昼食残りのトマトパスタ。
何かの付け合せに作ったご様子。
なのでソースはレトルトですね~。
ニンニクがよく利いたトマトソースで美味しかった!
が、このパスタ、まるで煮込みうどんのような、伸び切った麺だこと・・・
父は、『歯が弱いから』と言って、麺は何でも柔らかく茹でてしまう。なのにお煎餅食べてるのは不思議。
なので、私は父作の麺類は、好きじゃないのです(味は美味しいんだけどね・・・)。
これも、味は美味しいのに残念な食感・・・
けど、パスタ自体凄く久しぶりだったので、ついつい全部食べてしまった。

だからか・・・
すっごくすっごくお腹一杯ーっ
ダラダラ食いも出来なかったほど。

そしたら体重が、これだけ食べたのに-0.8kgだったヽ(´▽`)/
まぁ、パスタ以外ヘルシーだからなぁ。

ちょこっとお料理熱が復活してきた兆し
ヘルシーなのを作って頑張ろうっとp(≧ヘ≦)q

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

鳥のぶ@日暮里

1月23日(金)、会社新年会。
各チームごとに飲み会やるんだけど、私の居るチームは忘年会はやらず、新年会。
なぜなら・・・

みんな鳥のぶでやりたかったから!

そう、今回は鳥のぶにて新年会を開催しました。
忘年会をやろうと思ったら、早いうちから予約が一杯でダメだったの。
なので新年会に切り替え、12月中に予約しておいたのでした。

IMG_7106_1.jpg

今回は、1名都合で来れず、8名にて宴会。
宴会の場合、2階のお座敷席。
建物の横を京成線が通ってて、電車の音を聞きながらレトロなお座敷で呑む・・・
上司曰く、70年代風な雰囲気なんだそうな。
電気だけが洋風で、これも何だかモダンな雰囲気

IMG_7105_1.jpg

ホタルイカの沖漬け&ポテトサラダ
突き出しって言うヤツ?
私はナマがダメなので、沖漬けは食べてませ~ん。

IMG_7107_1.jpg

生ハムサラダ
ドレッシングはちょっとスパイシーだったので、コブサラダドレッシングかな?
サラダが美味しくて、ガッツリいっちゃいました

IMG_7108_1.jpg

鳥刺し
みんなお待ちかねの鳥刺し。
これが出てくると、わぁ~!っと盛り上がります。
新鮮な鶏だからこそ食べられる逸品だよね!
お店のお兄さんが一つずつ説明して言ってくれるんだけど、よく覚えられず

私は鶏もナマはダメなんだけど、少しは食べれます。
上段中のささみと、下段右のももたたきポン酢は美味しく頂きました~。
特に、ささみが柔らかくて美味しかった!

IMG_7109_1.jpg

お刺身
ここは、お魚類も美味しくて有名らしい。
と言っても私はナマはダメなので食べないけど。
が、タコ刺しはナマではないので食べれます。
ってことで、タコ刺し4切れは全てみゅうが頂き(-人-)
タコ4切れって・・・顎が疲れたかも( ̄Д ̄;;

IMG_7110_1.jpg

つくね&ねぎまの塩
一人一皿ずつ出てきました。
つくねがすんごくフワフワ!
こんなフワフワなつくねなんて初めて!ってみんな感動

IMG_7113_1.jpg

生牡蠣
すんごく大きな生牡蠣!
これもみんな美味しい美味しいと食べてました。
当然、みゅうは食べれず。
っていうか、8名中4名しか食べれなかったので、一人2ヶずつ食べてました

IMG_7114_1.jpg

ローストビーフの揚げ茄子巻き
まさにそのまんまで、ポン酢でサッパリ頂けます。
が、私もお腹一杯で一つしか食べれなかった。
みんなもあまり食べられず、残ってたな・・・もったいない(>_<)

IMG_7111_1.jpg

鶏鍋
長ねぎがちゃんと焼いてあるね。
きのこ類・焼き豆腐・焼きネギ・白菜・しらたき・青菜など、野菜もタップリ!

IMG_7112_1.jpg

これこれ、これが食べたかったんだよね~!
寒い冬はお鍋に限る!
味は、塩味になるのかなぁ・・・
出汁に薄く味が付いてる感じ。
私は最近薄味なのでこれで十分だったけど、みんなは薄い~ってポン酢かけて食べてました。
確かにポン酢を掛けると、味がはっきりして美味しかったけど。

IMG_7126_1.jpg

〆に雑炊。
出汁を足したのは良いけど、足しすぎてスープご飯になっちゃったよ
凄くお腹一杯だったけど、どうしても食べたかったので1杯弱だけ頂きました。
お、美味しい・・・

IMG_7127_1.jpg

もう一つのお鍋の方はうどんにしてもらいました。
私は最初、こっちのほうを選択。
呑んだ後は麺類の方が美味しく入っちゃう気がするので。
コシのあるうどんで、味がよく染み出た出汁とよく合って、激ウマ!
もっと食べたかったけど、お腹一杯で食べれず(>_<)

IMG_7116_1.jpg

お新香盛り
お新香はいくらでも食べれちゃうんだよね~。
これをつまみつつ、日本酒いっちゃいました

IMG_7128_1.jpg

デザートはパイナップル
私は、お酒とフルーツとか(デザートとか)、一緒にイケちゃう人。

お酒は、最初ビールを呑んだ後、芋お湯割り。
寒いと言って、3名が最初から芋お湯割を注文したら、
お店のお兄さんが、ボトルで持ってきますよ~・・って。
ボトルで入れたのに、その3名中2名は、2杯目は別の呑む、って。
なので、まぁいいや、ってみゅうが引き継ぎ、芋お湯割を。
けど、上司が美味しそうに熱燗呑んでたので、最後の方は私も熱燗を(笑)。
久しぶりの日本酒、ウマーっ!
焼酎は糖質ゼロなのでイイんだけど、日本酒は糖度が高いので、ちょっと敬遠してたんだよね・・・
(私はカロリー制限ではなく、糖質制限派なので)
でも、この日久々に日本酒を呑んで、嗚呼やっぱり日本酒は焼酎より美味しい!
って、再確認しました(笑)。

IMG_7122_1.jpg

焼酎も、半分は私が呑んだな
一緒に写ってるランチ仲間のYさんと、後ろに小さく写ってるKさんはお酒が呑めない人。
部長も呑めないし、なのに居酒屋・・・と思ったけど、お料理を満喫出来たそうで良かった!

お料理が¥3000のコースに+飲み放題¥1500(+消費税)。
お料理は、数えたら11品も出てました!
¥3000で新鮮で美味しいお料理がこんなに堪能出来るなんて、メチャクチャコスパがイイです!

鳥のぶはコースじゃなくてアラカルトが絶対イイ!と断言してたみゅう。
けど、コースも凄いなぁ・・・と、改めて感動したみゅうでした。
と言っても、私はナマモノがダメとか好き嫌いがあるので、
やっぱりアラカルトの方が色々食べれますが

みんな初めての鳥のぶ、大満足でオヒラキとなりました~。





そして偶然なんですが、この日、ジム仲間S氏も予約を入れてました!
S氏は社長さんなんですが、お客様2名の接待だったとか。
1階に居たので、帰りにご挨拶。
何だかオモシロイ(≧∇≦)
S氏&お連れ様方も満足でご帰宅されたとか。

お疲れ様!

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

ご飯とパンのお弁当

IMG_7089_1.jpg

1月19日(月)の会社ランチ。

この日はお弁当を持参。

IMG_7090_1.jpg

このお弁当箱もヨレヨレ
新しいのが欲しいんだけど、なかなか気に入った容量のものが無い(-_-;)

IMG_7091_1.jpg

卵焼き~冷凍しといたコストコソーセージ~
~母作・レンコンきんぴら~ほうれん草のおひたし。


全体的に、茶色い地味~なお弁当だな・・・
レンコンのきんぴらは、みゅう仕様に唐辛子多めのピリ辛で作ってもらいました
ほうれん草のおひたしは、この日は鰹節があったので、お醤油と混ぜられました。
やっぱ、おひたしには鰹節だね~。


IMG_7099_1.jpg

1月23日(金)のお弁当。

この週、2回目のお弁当は、お弁当箱の形が違うのと、スープ付!

IMG_7100_1.jpg

このお弁当箱は食べた後、小さく折りたためる優れもの!
この日はスープなのに、いつものクセでお箸を持参してきてしまいました

IMG_7102_1.jpg

この日は、サンドイッチ弁当~
前回とうって変わって華やか

前日、母がどうしてもサンドイッチが食べたくなって、
美味しいパン屋さんでサンドイッチ用にパンを購入したとのこと。

IMG_7095_1.jpg

Cpicon ランチ&お弁当に☀ハムエッグサンドイッチ by シシュポス

前から気になってたコチラを作成
レシピではスライスチーズも入れてますが、家に無かったので省きましたm(_ _)m

卵サンドと言えばマヨと和えたものばかりだったけど、焼いた卵も美味しい!
ケチャップとよく合う~
トーストしたパンともよく合うんだけど・・・
時間が経ってお昼に食べようとしたらパンが異常に固くなってて、噛み切るにも大変だった
作り立てで食べる時はサクサク香ばしくて美味しいだろうけど、
お弁当に持参するには焼かない方がイイかも・・・
しかもパンがペチャンコに潰れたし

でもハムエッグサンド、凄く気に入ったので多分リピると思う

IMG_7098_1.jpg

こちらは普通に、ハム・トマト・茹で卵サンド。
茹で卵はスライスして挟みました。
マヨでタルタルせずにスライスして挟むのも好きなので~。
トマトは母が半分使った残りがあったので入れました。
私、サンドイッチでもハンバーガーでも、パンにトマトを挟むのが大好きなの!
トマトを挟むとさらに美味しくなる気がする~。

こちらのパンは焼いてないのでフワフワなのに、全然潰れておりません。
なぜだ?

IMG_7104_1.jpg

スープは、トマトとほうれん草の中華風スープ。
トマト・ほうれん草・玉ねぎ・キャベツを、ウェイパー・塩胡椒・醤油少々で味付け。
トマトをスープに入れると、コクとほのかな酸味が出てメチャクチャ美味しい!
トマトのスープ、これはリピだわぁ(〃´。`)~3

サンドイッチは大好きなので毎日でも持参したいくらい!
でもま、お米のご飯のほうが腹持ちはイイかもな。





みゅうの会社、派遣社員を増やすため、社食とブレイクスペースも拡張することになった。
2~3月の2ヶ月間工事をするため、社食が使えなくなる!
ってことで、社食の会社がお弁当を販売してくれるそうな。
けど、売ってるお弁当って、ご飯がドカっ・おかずが油っぽくて濃い、ってイメージが。
私は普段お昼は、サラダとサンドイッチとか、そんな感じで軽く済ませてるので、
ガッツリ弁当はちょっと、体のリズムを崩しそうな・・・

ってことで、今まで週1ペースのお弁当が、週3くらいに増えるかも
手作り弁当が食べられる嬉しさ反面、作るメンドくささもありil||li _| ̄|● il||l

どうしましょ

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

野菜タップリな晩酌・・・でも痩せない;;

IMG_7073_1.jpg

1月18日(日)の晩酌。

IMG_7074_1.jpg

千切りキャベツ+貝割れ。
貝割れ入れるとキレイだな~。
他で貝割れ使ったので、何となくキャベツにも乗せてみただけ~。

IMG_7075_1.jpg

冷奴。

IMG_7088_1.jpg

Cpicon 鮭のムニエルエスニック風野菜乗せ by クックパッドDiet

会社の健保(?)がクックパッドDietと提携してて、私も申し込んで契約してみた。
(私の場合、高血圧対策部門なんだけどね)
そしたら、毎日自宅PCに、クックパッドDietからメニューが配信されてくるようになった。
今回はその中からヘルシーを意識して!

大好きなナンプラーを使うとあって、みゅう向きな一品
鮭とナンプラー味、意外と合う!
このナンプラーで和えた野菜、鮭以外でも、
鶏肉のソテーとかに乗せても絶対美味しいと思う

IMG_7081_1.jpg

Cpicon 豚ひき肉と高菜炒めのレタス包☆ by もりはん

高菜漬け、楽天のサイトで時々セールの時購入します。
で、チャーハンとか作るんだけど、微妙に余る。
その微妙に余った分と、やっぱり微妙に残った豚ひき肉で作ってみました。
高菜漬けがちょっと少なかったので、旬の長ねぎもIN。
レシピ通りレタスに包んで食べました。
これ、結構ハマるかも!
長ねぎ入りってのが、良かった!
長ねぎって風味がイイもんね。

IMG_7078_1.jpg

前晩残りの、小松菜と海苔の梅干和え。

一晩経ったら、味は染み染みで美味しくなったけど、色が悪くなった(-_-;)
何でだ?

IMG_7076_1.jpg

父購入の、ハナマサのポテサラ。
マカロニサラダ好きの父が、珍しくポテサラを購入。
母とみゅうはポテサラのほうが好きなので、もれなく完食
大量に買って来たコーンと、きゅうりの薄切りを入れて。
そのままでも美味しいけど、きゅうりとコーンを入れるとさらに美味しい!

IMG_7079_1.jpg

母作・白菜漬け。


ダイエットを意識する晩酌の肴作りって、難しいわぁ・゚・(ノД`)・゚・
ある程度お腹を満たしておかないと、酔っ払った後ガッツリいっちゃうからね。
お酒の邪魔にならない程度に腹の足しにもなって、低カロリー&低糖と・・・
でも、糖度高いけど・・・
芋もコーンも美味し過ぎなんだもーんっ!!!
そりゃ、食べちゃうよ(>_<)

根詰め過ぎるとストレスになるので、適度に食べたいものを食べつつ、
細いけどパワー満載!な体作りを頑張っていきますp(≧ヘ≦)q
ツライけどね・・・

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ヘルシーを意識した晩酌

IMG_7055_1.jpg

1月17日(土)の晩酌。

何気に、この缶チューハイが今一番のお気に入り
今までのストロングゼロに比べてアル度は低いけど、果汁そのままな感じで美味しい!

IMG_7056_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7057_1.jpg

冷奴。

IMG_7071_1.jpg

メインは、パーパラ26cmに盛って。
・・・私、大皿のワンプレート盛りって、すっごくすっごく苦手かも・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_7068_1.jpg

Cpicon 低糖質*カレーver.鶏むね肉の蒸し焼き by ミセスおおから

鶏胸肉は、棒で叩きまくる!
大丈夫、叩きまくっても、そう簡単に薄くはなりませ~ん。
そして、マヨベースのタレで半日マリネする(朝漬けて夜調理)。
マヨにはお酢も入ってるので、叩いてる効果もあり・・・

すんごく柔らかーい!!!

夜は焼くだけで簡単だし、マヨのコクとカレー粉で激ウマ!
これはお腹も一杯になるし、リピだな~。

IMG_7070_1.jpg

Cpicon コーンたっぷり簡単ポテトサラダ by りくりなまま

付け合せには、コレ。
母が、コーン缶を6缶も買って来たΣ(゚д゚;)
・・・せっかくだから使いましょう。
禁断のじゃが芋使用だけど、まぁこの日のメニューは低糖だからイイでしょ!
レシピをじっくり読まずに作ったので、砂糖を入れ忘れました_| ̄|○ガクッ w
でも普通に美味しかったです。

もちろん、画像よりお代わりしてもっとたくさん食べたよー。

IMG_7059_1.jpg

小松菜と海苔の梅干和え。
山本海苔のサイトより。

梅干しと海苔と出汁醤油だけで作成だけど、十分美味しい!
色々調味料要らないジャン!って感じ。
ほうれん草より小松菜の方が味が濃いので、私は小松菜の方が好きかな。

IMG_7058_1.jpg

前晩残りの、母作・大根とイカの煮付け。
やっぱり一晩置いといたほうが味が染み染みで美味しい!
イイ感じの色に煮上がってるね・・・(〃´。`)~3
色は濃いですが、みゅう好みで、味は決してしょっぱくはございません。

IMG_7062_1.jpg

野沢菜漬け。
お腹一杯で、ほとんどお残し。


鶏胸肉は切り身が大きくてお腹一杯!
ポテサラも食べた!
ポテサラにはコーンもたっぷり!(じゃが芋とコーンはGI値が高いので太りますよー)
予想通り、超お腹一杯で、ダラダラ食いも出来ないほど!

ってことで、翌朝の体重は、-0.4kg。
数値は小さな小さなモノだけど、今の私には大きな一歩!
散々飲み食いしてるのに、マイナスになったのは凄い!

いつか、揚げ物やクリーム系を食べまくる日を夢見て、頑張るぞーΣ(|||▽||| )

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

杵屋@大手町

1月15日(木)、会社山岳部で新年会!

と言う名ばかりの、いつものちょっと飲み会
だって、場所はいつもの、杵屋なんだもん!

ホントは、珍しく週末16(金)も候補に挙がってたんだけど、
ご隠居様(前会長)と参加率高男の第一候補ってことで15(木)になったのでした・・・
翌日、会社ジャン!ヽ(`Д´)ノ

開始時間が中途半端だったので、本屋さんで立ち読みしてたら時間があっという間に過ぎ。
行ったらすでに始まっておりました。

豚しゃぶサラダ・大根モツ煮・コロッケは写真に撮っておらずm(_ _)m

IMG_7044_1.jpg

枝豆。×3!
1.5ヶ分くらい、みゅう一人で食べた気が・・・

IMG_7046_1.jpg

じゃが芋ソーセージ炒め。
醤油&黒胡椒味。
何気にすんごくお気に入りの一品なんですけど!

IMG_7047_1.jpg

フライドポテト。
私の好きな太いヤツ

IMG_7049_1.jpg

イカの丸焼き。

IMG_7051_1.jpg

鯖の塩焼き。
みゅう、一人で全部食べました
こう言うの、大好き

IMG_7052_1.jpg

出汁巻き玉子。
醤油をかけてしまう会長とは席が離れてたため(それを狙って時間ずらして行った!)、
こちらの席の出汁巻きには、醤油厳禁令を出し、醤油ぶっかけは免れました・・・ほっ。

IMG_7048_1.jpg

チーズきゅうりの海苔巻き。

IMG_7050_1.jpg

うどんのお好み焼き。
私はお腹が一杯になりかけてたので、一切れだけ食べました。

どれも、×2くらい注文してるので、結構な量。
私は太ったのもあって、理性をきかせてひたすら枝豆を食す(ツライ)。

が、前会長は、来たものから片っ端から食べる。食べる。食べる!
お腹空いてたんだなぁ・・・と思っていたところ。

IMG_7054_1.jpg

〆のモツ煮うどん(全体画像取り忘れ)。
これ、美味しいのよ。
散々呑んだメンバーも、最後にさくっと炭水化物ね。
ところが食べまくった前会長、『もうお腹一杯だから頼まなくていいよ』と。
・・・アナタガタベマクッタカラミンナモノタリナイノカモヨ?
文句言いつつ、しっかり食べて、『嗚呼太る・・・』と言い残してご帰宅されました。

みゅう、勝った!
何に勝ったかって、食欲に、ですよ!!!
みんな見ても、あまり食べてなかったんですね~・・・
やっぱりお正月太りを意識してたのかなぁ?

みんなとは12月末の総会以来だったので、楽しく山の話などしました。
またね^^

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

お弁当二日分

IMG_7037_1.jpg

1月15日(木)の会社ランチ弁当。

IMG_7038_1.jpg

会社では、1週間分の社食メニューが食堂に張り出されるので、
週末(金)の帰りに翌週のそれを見て、
何曜日のメニューは好きじゃないからお弁当持参しようかな~・・・なんて考える。
結構メンド

IMG_7040_1.jpg

卵焼き~シュウマイ~ゼンマイ厚揚げ煮~ほうれん草の味海苔和え~焼きそば。

ご飯が少ししかなかったので、母・外食のお土産の焼きそばをそのままin!
ほうれん草は、鰹節で和えたかったんだけど無かったので味付け海苔で和えたもの。

IMG_6907_1.jpg

12月25日(木)の会社ランチ弁当。
写真整理してたら出てきました~。

卵焼き~焼きたらこ~母作・薩摩揚げと切干大根煮~牛肉ピーマン炒め。

この日は確か、お箸を忘れて、置き割り箸で難を逃れたんだっけ。
置き割り箸、メチャクチャ重宝するので、絶対置いといたほうがイイです!


お弁当生活ね。
実はちょっと事情がありまして、数ヶ月間ビッチリ持参しなければならないかも・・・

テーマ : Lunch♪
ジャンル : グルメ

お鍋でマッタリ晩酌

IMG_7030_1.jpg

1月12日(祝)の晩酌。

IMG_7031_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_7028_1.jpg

この日のメインは、お鍋!
冬はお鍋が美味しいもんね~。
しかも、野菜を切って煮るだけなので、超簡単だし!

IMG_7027_1.jpg

この日のお鍋は、鍋キューブの寄せ鍋しょうゆ。
鍋キューブシリーズ、続きます・・・

IMG_7033_1.jpg

お一人様にはちょいデカ7号土鍋の出動
お一人様用6号土鍋だと、容量少なくてあふれちゃうんだよね~・・・大食いなモノでf(^^;

エビ・鶏団子(市販)・白菜・長ねぎ・しらたき・豆腐、で作成。

IMG_7036_1.jpg

七味をたーっくさん振って!
しらたきがウマーっ!

ちなみに、この土鍋×2弱くらい、食べております・・・絶対胃がデカくなった気がするil||li _| ̄|● il||l

IMG_7034_1.jpg

神奈川在住の父友人がいらした際、お土産に頂いたシュウマイ。
父はシューマイが大好きだと知れ渡ってるのでしょうか。
シュウマイのお土産が凄く多いです。
これも美味しくて、5ヶ完食!

IMG_7032_1.jpg

前晩残りの、ひじきの五目煮。
味が染み染みでウマっ


ちょこっとずつ、お料理がメンドくさくなくなってきました。
食べたいものを作りたいな・・・

なんて思ってる場合ではない!
体重が戻らない今、食べたいものではなく、太らないものを作って食べねば(>_<)
食事療法ってやだな・・・

でも、お鍋はヘルシー・簡単・美味しい!と3拍子揃ってるので、
これからもお鍋を色々と作ってみようっと!

テーマ : 鍋物、鍋料理
ジャンル : グルメ

二人新年会 ☆ 串カツ田中

1月11日(日)、同僚akiと二人で新年会。
akiは子連れなので遠出は大変かな・・・と思い、aki宅最寄り駅まで赴きました~。
行ったお店は、串カツ田中。
前回行こうと思ったら休みで行けなかった、あのお店。
どうもakiは串揚げモードになってるらしく、リベンジ!

IMG_7020_1.jpg

同僚akiと娘ちゃん1歳1ヶ月ちょっと。
akiは出産前と外見的に全然変ってません。
凄い!
あえて言うなら・・・痩せた。って言うか、やつれた
母乳で育ててるわけじゃないのに、食べても太れないんだそうな。

ちなみに、ダンナさんはスペイン人とのハーフなので、娘ちゃんはクウォーターです^^

IMG_7014_1.jpg

お通しのキャベツ。
これが何気につまんじゃうんだよね~。
二度付け禁止のソースがうんまい!

IMG_7013_1.jpg

ポテトサラダ。
何処でもポテサラを注文する、みゅう。
このお店のはちょっと変ってますね~。
自分で混ぜ混ぜするんだそうな。
具は、じゃが芋・味玉・ベーコンビッツ、調味料はマヨだけ!
簡単過ぎだが、美味しいんか

IMG_7016_1.jpg

ぐちゃ~
センスゼロな混ぜ方をしたのは、みゅうil||li _| ̄|● il||l
何か難しいっ(>_<)

味は、めちゃくちゃ美味しいーっ!
卵が濃い感じで美味しいの!
半熟&味付け卵、ってのが美味しい秘訣なのでしょうか
じゃが芋・味玉・マヨ・・・これは家でも真似したい!実際家でも作れると思うw

IMG_7017_1.jpg

梅きゅうり。
何気につまんじゃう。

そして、串揚げ開始!

IMG_7018_1.jpg

しいたけ・うずら・レンコン。

レンコン、メチャクチャ美味!
シャキシャキって言う食感が良い

IMG_7019_1.jpg

しし唐・豚しそ・紅しょうが・玉ねぎ。

意外と紅しょうががHIT
刻み紅しょうがではなく、細長い紅しょうが。
大阪ではメジャーなのだとか?

IMG_7021_1.jpg

しし唐・鶏手羽先・豚しそ・里芋。

里芋、これも大HIT!
独特のぬめっこさがソースとも合う!
里芋をフライにすると美味しいんだ~!

IMG_7025_1.jpg

アスパラ×2。

凄い太くて立派なアスパラ!
これも甘くて美味しかった!
私は禁断のマヨを付けて

IMG_7026_1.jpg

里芋×2・豚しそ。

美味しかった里芋と豚しそをもう一回!

IMG_7024_1.jpg

娘ちゃんは、ミルクを片手でつかんで、グイっとグビグビ(≧∇≦)b
お酒呑んでるみたい(爆)。

3時半から呑み始め、解散したのが8時半。
5時間も呑んでたんですね~Σ(゚д゚;)
何と、ビールとかサワーをジョッキで・・・

aki8杯、みゅう10杯!!!

aki、子連れなのに8杯、しかも酔っ払わずケロっとしてる。
母になってもaki健在!

今度はダンナさんが子供預かってくれる日にワインでもいきましょ~!
・・・と、約束してバイバイしました^^

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

根菜でお腹いっぱいな晩酌

IMG_7001_1.jpg

1月10日(土)の晩酌。

正月休み明けの仕事はツラい!
ようやく3連休だぁ~(;´Д`)ノ

IMG_7002_1.jpg

千切りキャベツ。
最近はイタリアンドレッシングを掛けて食べてます~。
イタリアンドレッシングの胡椒スパイシーなのが美味

IMG_7003_1.jpg

冷奴。
前は夏だけ食べて冬は食べなかったんだけど(寒いから)、今年は冬でも食べてるな~。
美味しいしヘルシーだし。
けど、コタツとストーブの暖かい部屋で冷奴を食べるって・・・

IMG_7004_1.jpg

鮭の西京焼き。
一口食べてしまってますが
非常に小さいってことで朝食で出てきたんだけど、
西京焼きは朝ごはんより夜に肴として食べたい!
ってことで夜に取って置いた一品。
美味しく無さそうに見えますが、よーく味が染みてて激ウマでした

自分でも西京漬けとか味噌漬けとか(同じ?)、やってみたいな・・・

IMG_7011_1.jpg

前晩残りの、母作・けんちん汁。
前晩(金)はみゅう大好物のけんちん汁でした!
なので、翌日の分もあえて取って置いたのよぉ
私は晩酌型なので、”汁”と言うよりは”具”を食べるタイプなので、凄い盛り
豆腐・大根・にんじん・ごぼう・里芋・こんにゃく・竹輪、で作成。
前は里芋が一番のお気に入りだったけど、最近はこんにゃくが一番お気に入りかな~。
七味をたくさん振ってイタダキマス(^人^)

IMG_7006_1.jpg


きのう何食べた?(1) (モーニング KC)きのう何食べた?(1) (モーニング KC)
(2007/11/22)
よしなが ふみ

商品詳細を見る


コチラより、卵たけのこザーサイの中華風炒め

最近、『きのう何食べた?』が再びマイブームになっており、毎日マンガを読み返してる。
で、1巻を読んでて思った。

冷蔵庫に、チンジャオロースーを食べた残りの千切りたけのこがまだあった。
特売で、ザーサイの瓶詰めを買ってあった。
(その時はささみと和えて食べたいなぁと思ったので)


ちょうど中華風炒めが作れるジャン!

多めの油で塩少々入れた炒り卵を作って出しておく。
生姜・長ねぎ・ザーサイのみじん切りをごま油で炒め、香りが出たら千切りたけのこを入れる。
味付けは、鶏がらスープの素(私はウェイパー)・胡椒各少々・砂糖小1。
炒り卵を戻しいれて混ぜれば出来上がり。


味付けはさすが中華だけあって、テキトーに入れても普通に美味しく出来上がりました。
これは、1巻の第一話で出てくるお料理なのです。
シロさんが、鮭の炊き込みご飯と豚肉・蕪のお味噌汁を作ったときの主菜。
主食と汁物で肉魚を使ったので、野菜のみのおかず。
これは野菜のみだけど、凄くボリューミーだった!
今回みたく、メインがショボ!って言う時のボリューミー副菜って感じですね~。
変った味で目新しい感じで美味しかったけど、家にあるモノで作れる感じではないので、
うーん・・・次作るかというと微妙かな・・・カナーリ先かも。

IMG_7008_1.jpg

Cpicon しっかり味☆ひじきの煮物 by キョク

ひじき・にんじん・レンコン・いんげん・竹輪、で作成なので、五目煮、ですね~^^
全て家にあったもので作れました
私は色々入れた具沢山ひじき煮が好きなので、レシピ通りの具ではありません~。
出来ればこれに、しらたき・大豆煮・油揚げも入れて、もっと具沢山にしたかったな!
味付けは、この方のが簡単で美味しいのでコチラを参考に。
結構しっかり味です。

IMG_7005_1.jpg

母作・白菜漬け。
ちょこちょこつまむのに、丁度良い。


お正月休みが明けて3kg太ったので、私は火・水・木とジムで頑張った!
この日も結構食べてるけど、でも野菜ばっかり。
でもですね・・・これが全然痩せないんですよil||li _| ̄|● il||l
相当代謝が落ちてる
目指すは食べても太らない体。
脂肪を減らして筋肉を作らなきゃ(と言っても女性は筋肉が付きにくいのですが)。

最近、会社でも家でもストレスが溜まりまくってるので、ついつい食べちゃうんだよな。
まずはストレス軽減からですかね・・・(-_-;)

本格的に山が始まるまでに、元の体重に戻さなきゃ!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

一人でいつものテキトー晩酌

IMG_6991_1.jpg

1月4日(日)の晩酌。

あ~あ、妹&ミコスケ、帰っちゃったよ・・・
いきなりシ~ンとする我が家。
寂しいな・・・
っと、次は春休みかな?

そんな、お一人様晩酌です。
ちなみに、全く料理を作ろうという気が起きません!
冷蔵庫整理も兼ねて、家にあるモノを食べつくさねば! 言い訳?

IMG_6992_1.jpg

千切りキャベツ。
な、懐かしい・・・・゚・(ノД`)・゚・

IMG_6993_1.jpg

冷奴。
これも、懐かしい・・・・゚・(ノД`)・゚・
これこれ、この味よ!

IMG_6994_1.jpg

シュウマイ。
横浜在住の叔父からお土産に頂いたもの。
凄いデカいシュウマイ!
2ヶ食べたらお腹一杯になったけど、余りにも美味しいので、4ヶ完食・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_6996_1.jpg

板わさ。
お正月の高級ちっくな蒲鉾がまだ残っておりました。
蒲鉾好きのみゅう、もちろん食べるでしょ!
でもお腹一杯で、3切れしか食べれず・・・残りは翌日へ繰越。

ちなみに、わさび醤油にマヨを付けて食べるのが、好きです。キモい?

IMG_6998_1.jpg

市販の根菜煮。
父がどこぞで買ったもの。
根菜煮が好きな父。
が、一から作るのはメンドいらしく、パックになってるインスタントっぽいのを買ってきます。
チープな味だけど、何気に美味しいですよ~。

これは、朝食に妹と食べた後の残りかな。

IMG_6999_1.jpg

スーパーで買って来たミックスサンド。
こういったものが恋しかった・・・・・゚・(ノД`)・゚・
このサンドイッチ、パンが薄く、具も少ない。
しかも、小さく小さく切ってある。
なので、ガッツリお食事には足りないと思うけど、呑みながら肴につまむに丁度良いのよ!
それに最近気付いてね、また買っちまいました。炭水化物なのにね・・・

ツナ・卵・ポテサラ・ハム・チーズ・・・色々な味があるので飽きない!
同じ炭水化物でも、お米は肴にならないけど、パンは肴になるんですね~(〃´。`)~3

IMG_7000_1.jpg

両親昼食残りのお蕎麦。
お腹一杯で食べる気なかったんだけどね・・・
長野の親戚から頂いた美味しいお蕎麦。
一口食べただけで、これは長野のお蕎麦だと分るほどウマっ!
元々私は蕎麦好き。
しかも長野に親戚が居るので美味しいお蕎麦を頂けるとあって、味がよく分る!
美味しいお蕎麦はホント風味が良い!
濃いめのつゆを、ちょこっとだけ付けてツルツルっと。
今回つゆが濃かったので、ちょこっとだけ入れた、ぶっかけ風にしました。

この日も、ありあわせにしては随分色々食べたなぁ・・・

お正月モードが消えた、いつもの私の肴たち。
嗚呼、懐かしい・・・また宜しくね!って気分です(笑)。

体のリズムも戻さないとね。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

お腹一杯だよ・・・な晩酌

IMG_6981_1.jpg

1月3日(土)の晩酌。

家業の大きな予約のお手伝いを終えた後・・・
両親は夜も仕事、妹はコンサート、残ったミコスケ&みゅうで、お疲れ様の乾杯

ミコスケの大好きな、こどもビール。
何処にでも売ってるわけではなく、たまたま家に近くのライフにあるので買っておいたのです。
味は、普通のリンゴソーダ。
けど、ミコスケは無くならないように、大事にチビチビと飲むのです・・・カワユイ

IMG_6975_1.jpg

昆布鰹付け?
山岳部メンバーからの頂き物です~。
昆布の周りに付いてる鰹粉って言うの?メチャクチャ風味が良くて美味しい!
大阪からのお土産なんだけど、パッケージ捨てちゃったんだよなぁ・・・
お取り寄せしたいくらい!

最初、『何これ~』と言ってたミコスケも、お代わりしておりました(爆)。
和酒にもホカホカご飯にも合う!

IMG_6985_1.jpg

お新香盛り・・・柚子大根&母作・きゅうり糠漬け。
疲れた胃に、こう言うのが美味しい・・・(〃´。`)~3

IMG_6984_1.jpg

チーズ・・・ベルキューブ。

この日はお昼が遅かった上に、天丼だのパスタだの、重いものを食べてたのでお腹空かない。
ちょこちょこつまんで丁度良かったところに・・・

IMG_6987_1.jpg

母作・チンジャオロースーΣ(゚д゚;)
どどーんと登場il||li _| ̄|● il||l

以前ミコスケがチンジャオロースーを食べた時、ドえらく気に入りましてね。
母はよほど嬉しかったのか、ミコスケが来るたびに作るのです・・・

牛肉は、前晩すき焼きの残りの高級牛肉。
も、もったいない・・・Σ(゚д゚;)
ピーマンは、ちょっと生っぽいほうが好きかな?
ミコスケは、お肉・たけのこ・ピーマンの順に好きなようです。
でも、ちゃーんとどれも均等に食べてたよ~^^イイコイイコ

IMG_6979_1.jpg

ワイングラスで飲みたかったらしい、ミコスケ。
私のナンチャッテワイングラスでごめんよー

ミコスケが観てるテレビは・・・

IMG_6986_1.jpg

嵐!
お正月、テレビに出まくってたよね~。
ミコスケに、『壁ドンされるんだったら誰がイイ?』と聞いたら、『相葉くん』って。
7歳児に壁ドンが通じるのか・・・

この後ミコスケは、お店にミコスケファンのおじいちゃんが来たとのことで、お店へ。
私は一人ノンビリ呑んだりテレビ観たりしておりました。

それにしても・・・お腹一杯で苦しい( ̄Д ̄;;
なので、0時頃、一人で1時間くらいウォーキングしに行きました・・・
でも満腹感は解消されなかったけどね(-_-;)

んで。
体重はもの凄い数字を更新するのです(;´Д`)ノ

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

お昼ごはんでも、二日分

1月3日(土)は、我が家の仕事始め。
毎年親族総出で新年会をやってくれるお客様がいて、今年もその予約が入ってました。
我が家のように、祖父母・子供夫婦・孫、みたいな感じで来るんだけど、
途中、孫達が微妙なお年頃の頃は来なかったり、とか、数は減ってたな・・・

が!
今年は約20名を越える数がご来店!
これは大変な宴席になるぞ!ってことで、家族総出でお手伝いでした~。
(ちなみに妹はお運び&お座敷担当、みゅうは父の助手・・・盛り付け&洗い物担当)。
もうホントに忙しくてね。
ふと気付いたら、もう3時過ぎてた。
そう、お昼ごはん食べてなかったー!
ミコスケがお腹空いたらしく、もはや栗も少なくなったきんとんを一生懸命食べてました・・・
ごめんよ

両親・妹・ミコスケは手っ取り早く天丼。
私は揚げ物って気分じゃなかったので・・・

IMG_6974_1.jpg


きのう何食べた?(4) (モーニング KC)きのう何食べた?(4) (モーニング KC)
(2010/10/22)
よしなが ふみ

商品詳細を見る


コチラより、ナポリタン

もう醤油味のモノは食べたくなかったの・・・il||li _| ̄|● il||l
明太子スパと悩んで、野菜も摂れるナポリタンに
作ってると横から妹が、『ソース入れると美味しくなるんだって』って。
そういや、”何食べ”のシロさんもナポリタン作ってたっけー・・・って、慌てて読み返し(忙しいのに)。
やっぱりシロさんもウスターソース入れてた!

おろしニンニク(シロさんは刻み)・ケチャップ・ウスターソース・
ハム(シロさんはベーコン)・玉ねぎ1/2・ピーマン小4ヶ
、で作成。

ケンジは仕事仲間と呑んで帰るから夕飯要らないと。
シロさん、一人ご飯のナポリタンなのです。
あっという間に終わっちゃう、一人ご飯の単品メニュー。
何でも食べる相方が居ないと、複数の健康的なおかずなんて作らないよね~・・・
っていうことに気付いたシロさん、改めて相方ケンジを大切にしようと誓った晩御飯だったのです。

確かに、手っ取り早く食べなきゃならないから、じゃあナポリタン!だったもんな・・・
確かに、たまに食べるから美味しいんだよね^^

ちなみに、カナーリの量が出来上がってしまったが、完食してしまったと言う・・・

んで、お店が終わった後、夕方から妹は一人でお出掛け。
行き先は武道館、エレカシのコンサートなんだって!
抽選で当たったらしい。

IMG_6971_1.jpg

ミコスケ宝物のリラックマも疲れて座椅子でテレビ観てます~。

IMG_6972_1.jpg

栄養ドリンクなんかも持ってるよ(≧∇≦)
何でリラックマが栄養ドリンク持ってるのーっ! by ミコスケ


IMG_6988_1.jpg

そして翌日、1月4日(日)。

妹達が帰った後、私もいつものウォーキング。
さすがにウォーキングくらいしないとねぇ・・・

これは、不忍池。
鴨たちも、ぷかぷか浮きながら寝入ってました~。

IMG_6989_1.jpg

私はお昼ごはんを持参してきたんですね~。
タッパーの中身は・・・

IMG_6990_1.jpg

カニチャーハン。
永谷園のチャーハンの素使用です!!!
父がチャーハンの素に凝っちゃってねぇ・・・
全種類家にあるのですよ
その中から、開封されてたカニチャーハンの素を。

卵と長ねぎ炒めて→ご飯を入れて→素をパラパラと入れて炒めるだけ。

確かに、超簡単で失敗しない味付けだ!
ちなみに、ミョーに色が黄色いのは、味が濃いわけでもなく、夕日が当たってるわけでも無く。
発芽玄米で炒めてるから黄色いのです。ヘルシー!
いつものおにぎりよりご飯量が多いのに、ペロっと食べ終えて物足りなかった。
それだけ美味しかったってことなのかな

久しぶりに一人のお食事でした~。

以上、何となくお昼ごはん、でした!

テーマ : Lunch♪
ジャンル : グルメ

高級牛肉ですき焼き!

1月2日(金)の晩御飯。

午前中のうちにロバートが一足先に大阪へ帰り、残り5名で晩御飯。
が、この日はほとんど動かなかった上に、朝食が遅くて昼食も遅くて、昼の後はダラダラ呑んで。
なので、全然お腹が空かない。

なのに!
って言うか、我が家は2日目はすき焼きなのです。
しかも、安いお肉は胃ももたれたり不味いので、知り合いのお肉屋さんで高級牛肉を買う。

IMG_6965_1.jpg

食べる前から呑んでるので、缶を持ってそのまま移動しただけ

IMG_6962_1.jpg

霜降りーっ!!!
これは呑んでる場合ではないぞ!
でも呑みたい・・・葛藤。

IMG_6963_1.jpg

長ねぎ・しらたき・焼き豆腐。
私は春菊も結構好きなんだけどな~・・・

あとは、妹土産の千枚漬けとか、残りの蒲鉾とか。

IMG_6964_1.jpg

ぐつぐつ。
私の角度からは、しらたきと長ねぎだらけだな・・・
肉、遠い!(>_<)

父もミコスケもみゅうも、我が家はしらたき好きが多い。
なので、しらたきは多めに用意されてます。

IMG_6967_1.jpg

お肉を私のところに持ってきてパチリ。

IMG_6968_1.jpg

生卵は絶対必要だけど、私は生白身が絶対ダメな人。
黄身だけなのですぐ無くなっちゃう。
残った白身は冷凍します。
シフォンケーキや、何かのお料理に白身だけって使うのでね。

お腹はあまり空いてなかったんだけど、とりあえずお肉食べといた(笑)。
いやぁ、美味しいお肉っていくらでも食べられちゃうのね・・・(〃´。`)~3
ホント、久しぶりに美味しい牛肉を食べました(^人^)

IMG_6966_1.jpg

ミコスケも一生懸命食べてます~。
生卵はあまり付けないご様子。

IMG_6970_1.jpg

食後は暫くしてからスパークリングに移行。
これも妹土産です(-人-)アリガタヤ
それに、チーズとかハムとか。


もうね、一日中呑んで食べて。
毎朝起きると、胃もたれ状態よ┐(  ̄ー ̄)┌
当然、体重も恐ろしいことになってましてね・・・
どうせこれが会社が始まるまで続くんだ!
なので、覚悟を決めて、食べ飲みまくることに決めました!

ゴチ!(-人-)

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

元旦の宴席

やーっと元旦の記事だよε=( ̄。 ̄;A フゥ…

1月1日(祝)元日!ってことで、あけおめ!

昔・・・物心がつく前の子供の頃から、我が家では1月1日に親戚一同集まって新年会をやる。
昔は、祖父母・子供たち4名×2(父母と兄弟夫婦)・孫達(何と10名)も居たΣ(゚д゚;)
それにたまに近所の人も居たような気もするので、総勢20名か!?
我が家はお店をやってるので広いお座敷があるとは言え、よく座れたなぁ・・・。
祖父母が亡くなり、父の兄弟が亡くなり、その子供たちも家庭を持ったりと数は減り。
でも、数は減っても相変わらず続いてるのです。
今は、両親2・妹一家3・私1・叔父一家5(たまにプラス1)の、計11名。
あ、結構居るね

IMG_6952_1.jpg

お節は、祖母が生きてた頃は作ってたような気がするけど、今は作りません!
毎年、有名店からロバートがお取寄せしてくれます

今年はこんな感じで、和洋中。
私としては洋中だけでもイイんだけど、母が『絶対和食!』って、そう言うところだけ昔な人。
もう目新しくて、みんなお箸が延びる延びる(笑)。
私としては、中華お節が一番良いかな~。

IMG_6956_1.jpg

父が買って来たお節。
不味そうだからか、誰もほとんど手を付けず
なのに、毎年毎年、買わないと気がすまないらしい。

IMG_6955_1.jpg

変り種
洋風蒲鉾みたいなもの?
最近こう言うのも購入するようになりました。
こう言うのは歓迎
右の、ハムチーズのが美味しかったです!

IMG_6953_1.jpg

蒲鉾や数の子もね~。

IMG_6951_1.jpg

お刺身等等。

IMG_6957_1.jpg

そして、タラバ蟹ーーーっ
毎年、お正月にだけ食べる、タラバ蟹。
もう楽しみで楽しみで、胸焼けするほど食べます!!!

IMG_6958_1.jpg

こんな感じで身もぎゅうっと詰まっててウマーっ!
甘酢で食べます。

IMG_6961_1.jpg

・・・と、一通り食べたところでお雑煮。
鶏肉・京にんじん・小松菜・里芋・大根の、お澄ましタイプです。
我が家は野菜大好きヘルシー一家なので、具沢山です~。
みんなお雑煮が好き、けどお腹一杯、お酒も呑むしね
ってことで、母以外お餅無し(爆)。
ミコスケはお餅は好きらしいんだけど、焼いて磯辺にして食べてました。

IMG_6960_1.jpg

この日はミコスケもオシャレをしてました(笑)。
No1のファッションでコーディネイトした模様。
ずっと食べてるので顔が丸々しております~。
ま、私もだけどね。


毎年、席について、おめでとう!とビールで乾杯するんだけど・・・
今年は父以外みんな、ジュースか烏龍茶_| ̄|○ガクッ w
そう、ロバート・妹・みゅうは大晦日の晩、呑みすぎてしまったのです。
みゅうに至ってはヒドイ二日酔いで、途中から部屋に戻って寝てましたil||li _| ̄|● il||l
こんなお正月って初めて
ホント、年齢を重ねるたびお酒に弱くなるわ・・・

でも、夜辺りから復活し、〆に長野の親戚が送ってくれた美味しいお蕎麦を食べ。
浅草寺に初詣に行き(ミコスケはチョコバナナとソースせんべいを買い)、
家に帰ってちょこっと呑みました。

なんて、何だかあっという間な寝元旦でした・・・(>_<)

テーマ : ★☆お正月料理・おせち☆★
ジャンル : グルメ

大晦日の晩御飯&・・・

12月31日(水)、大晦日の晩御飯。

我が家は私が晩にお酒を飲むため、年越し蕎麦はお昼に食べます。
お蕎麦を食べながらお酒・・・って感じじゃなく、呑んだらお腹一杯でお蕎麦も食べれないし。
なので、美味しく食べるためにもお昼(両親は不服のようだけど)。

午後には妹ダンナのロバートも我が家に到着し、総勢6名で年越し。

IMG_6938_1.jpg

夜ご飯は何も作る気が起きないが、お酒と合うものが食べたい!
ってことで、妹とミコスケとスーパーへ行って、しゃぶしゃぶ用お肉を買う。
ちなみにこのお肉、ちょっと硬かったかも・・・(-_-;)

IMG_6942_1.jpg

家にたくさんある鍋キューブより、濃厚白湯鍋

本来鶏肉で作るんだろうけど、豚しゃぶ肉の方がみんな好きな感じ・・・かも。
ミコスケが大好きな、鶏団子もたくさん入れました^^
他、白菜・長ねぎ・えのき・しいたけ・豆腐と、野菜やキノコもたくさん!
トロトロに煮えた野菜も美味しいんだよね~

この白湯味が気に入ったのか、ミコスケがたくさん食べておりました。
豚骨白湯鍋、美味しいもんね!

IMG_6940_1.jpg

お酒を呑まない母とミコスケ用に、海苔巻き色々。
ネギトロ巻とかんぴょう巻と太巻き。
かんぴょうは私も父も好きなのであっという間に無くなり、ミコスケも『かんぴょう無い!』と。
ゴメンゴメンf(^^;

IMG_6939_1.jpg

千切りキャベツに、妹セレクトのごぼうサラダ&みゅうセレクトのスパゲティサラダ。

IMG_6941_1.jpg

前日YOKOさんに頂いた、昆布巻きや昆布巻き蒲鉾等等。
お魚処から毎年たくさんお取り寄せしてるご様子。
おおっ、凄いΣ(゚д゚;)
我が家にもこんなにおすそ分け頂きました!
とりわけ父が昆布巻き大好きなので、喜んで食べておりました。
YOKOさん、とってもありがとう、ごちそうさまでした。(-人-)

IMG_6944_1.jpg

あとは、ハムやチーズなどをつまんだり。
ミコスケは、このベルキューブのハムチーズがお気に入り。

これらを食べながら、妹夫婦&みゅうはスパークリングワインを開ける空ける!

そして、いつもだったらジャニーズカウントダウンを観ながらおめでとう!なんだけど・・・
今年からジャニカンはテレビ中継やらなくなっちゃったようで。
一年に一度の素敵なショータイムで、メチャクチャ楽しみにしてたんだけどな・・・

IMG_6945_1.jpg

なので、3人で浅草寺にお参り。
写真は、浅草寺横にある弁天様の鐘。
撞ける人は抽選なんだとか。
浅草寺は長蛇の列で、とてもじゃないけどちょっとお参りする感じではなく。

IMG_6949_1.jpg

なので、テントの中で暖まろう(笑)。
どのお店も満員御礼状態で、偶然席が見つかった!

IMG_6947_1.jpg

焼きそば食べたい!と満場一致。

IMG_6946_1.jpg

モツ煮。
みゅうはモツがダメなので、野菜とかこんにゃくをつまみました。
ロバートは樽酒呑んでたのでこう言うのがイイのね~。

みんなで缶ビール呑んだ後、ロバートとみゅうは樽酒。
全部¥500てことで、結構お値段行きました。
缶ビール¥500て、北アルプス山頂価格ジャン!
屋台、超ボロ儲けやん!

IMG_6948_1.jpg

注:夫婦じゃございません(爆)。
ロバート&みゅうでございます~(向かいの妹撮影)。
今年もどうぞ宜しくねm(_ _)m
この時すでに2kg太り超顔パンパン(>_<)

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元

12月30日(火)、この日ようやく仕事納め。
業種柄仕方ないけど・・・遅ーっ!
まぁ、正月休みなんか無く働いてる人も居るんだから、あるだけ良しとしなければ。
でもホント、心から忙しかったわぁ(-_-;)
仕事が終わった開放感からか、ちょっと呑みに行きたい気分だったこの日。
ご近所のジム仲間YOKOさんにお声掛けるも、忙しいと。
それはそうだ。YOKOさんは主婦、年末なんてやることが山ほどあるでしょう!
でも、遅い時間だったらイイよ~・・・とお返事貰い、とりあえず家に帰って夕飯を。

IMG_6932_1.jpg

実は前日29日(月)から、妹とミコスケが帰省しておりまして。
また1週間、賑やかに楽しく過ごせるな

家に帰ったら、妹はちょうど友達と呑みに行ってて不在。
両親は家業が忙しいし、ミコスケと二人で夕飯食べました。

ちなみにミコスケはお店に来るおじいちゃん達(お客様)に大人気で。
Aさんから高級メロンと後日お年玉を、Yさんからケーキを、Iさんからお小遣いを貰ってました。
7歳で貢物の数々・・・

IMG_6936_1.jpg

んで。
9時半に地元のサイゼにて待ち合わせ。
もうご飯食べた後でお腹も空いてないし・・・

IMG_6934_1.jpg

シュリンプサラダ(1人前サイズ)。

IMG_6935_1.jpg

ポテトフライ。
みゅうはマックの細いポテトより、こう言う太いポテトの方が好き
久しぶりに食べると美味しいな~(〃´。`)~3

IMG_6937_1.jpg

ずいぶん時間が経ってから、何だか口寂しくなっちゃって、エビマカロニグラタン。
カロリーもそんなに多くなかったし、半分ずつだし~・・って(結局みゅうが2/3食べちゃったけど)。
サイゼのホワイトソースって、メチャクチャ私好み!
割とアッサリめのクリーミー加減でペロッと食べられちゃう!

YOKOさんとは最近ジムでも全然顔を合わせて無くてね。
呑みにも行ってなかったので、遅くまで色々とおしゃべりしました。
時間足りない!(>_<)

また近いうち、女子新年会しましょ!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

三蔵@岩本町

12月28日(日)、スキー仲間yuki&ひめと3人で忘年会。
行ったお店はいつもの、三蔵
安い割りにお料理が凄く美味しいのです!

・・・と、そもそもスキーはワタクシみゅう、もうほとんどやってないのです・・・
昨シーズンも、かろうじて1回行ったくらいかなぁ。
今シーズンはどうなんでしょうね┐( ̄o ̄)┌

IMG_6922_1.jpg

お通しの、キャベツのナムル。
実はコレ、食べ放題なのです。
店員さんからは言われませんが、お代わりください!と言うと持って来てくれま~す。

IMG_6923_1.jpg

俺の牛すじ煮込み豆腐(八丁味噌仕立て)。
このお店のメイン。
とても美味しいのです!

IMG_6924_1.jpg

レンコンチップス。
青海苔が振ってあってとても美味しい。
何気にちょこちょこ摘んでしまいます~。

IMG_6925_1.jpg

大トロ炙り〆鯖。
みゅう大好物!
炙ってあるのでみゅうも食べれます!
お酢で〆てあるので生臭くない、メチャクチャ美味しいの!
yuki&ひめも美味しいって!

IMG_6926_1.jpg

ポテトサラダ。
ポテサラ好きのみゅう、たいていお店で注文しますが、ここのは上位に入るほど美味しい!
マヨ控えめで、ベーコンかな?旨味が凄い出てる感じです。

IMG_6927_1.jpg

梅水晶(鮫軟骨の梅肉和え)。
出た、梅水晶!
会社山岳部で呑みに行くと、必ずいくつも注文してしまう激ウマ逸品!
このお店にもあって、ついつい注文。
yukiも、止まらないね~!って大絶賛
(ひめは梅干がなので食べられず)

IMG_6928_1.jpg

カニクリームコロッケ。
yukiが最後に食べたいな~・・・って。
クリームコロッケって軽く10年は食べてないかも?
美味しかったので、自分でも作ってみたいな、なんて。
(カニ缶は我が家にあるのです)

他に、写真に撮り忘れだけど、ブリかまの塩焼きを食べました。
これがまぁ、3人ともNo1!に輝くほどメチャクチャ激ウマで
ほじってほじってほじりまくって食べつくしました(-人-)

お酒は、いつも芋ボトル注文するんだけど、翌日は仕事なので止めときました。
最近、必ずヒドイ二日酔いになるのでね・・・
ちょっと薄めの緑茶ハイを5~6杯呑んだか?

この日は、もう年末年始のお休みに入った会社が多いからか?いつもより激混み。
なので3時間くらい居て、お腹も一杯になったし、2軒目に珈琲飲みに行きました。


毎回思うんだけど・・・
確実に時間は動いてるってのを実感。
前に歩き出したyuki&みゅう、そしてずーっと昔から全く動かないひめ。
変っていく中で変えないということも大切だよね。
私は前に歩き出したい。
けど、その中で変えない努力もしたい。

スキー頑張ってくださいなp(≧ヘ≦)q
私も頑張ろうp(≧ヘ≦)q

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

タイカレー缶でお昼ごはん

新年明けましておめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m





・・・って、新年のご挨拶をしておきながら、日記はまだ12月分です・・・
サボり過ぎ?
何でこんなに溜まるんだろう?
基本、週末日記みたいなものなのに・・・

IMG_6916_1.jpg

そんなわけで、12月28日(日)のお昼ごはん。

この日から通ってるジムが休みに入った。
なので、おにぎりのランチではありません~。

ちょうど家にこれがあった。
YOKOさんから頂いたものはとっくに食べ終えていて、これは父が趣味仲間から頂いたもの。
美味しいんだぞっ!と頂いたものの、両親は和・洋・中の昔ながらの味付けしか受け入れない。
なので、もれなく私がありがたく頂くわけです(^人^)アリガタヤ

IMG_6918_1.jpg

カステヘルミに入れ替えて、レンジでチン!
もうね、ニオイが良すぎるのよ~!

IMG_6921_1.jpg

発芽玄米ご飯1膳半(多っ)。
難を言うなら、ちょっとカレーが少ないかな・・・男性だったら2缶は必要だろうか?
味は、心から美味しいです
これを不味いと言った人は今まで聞いたことが無い。
みんな大絶賛!
私も秒速で食べてしまいました・・・いくらでも食べられそう
辛さは結構辛めかも。

グリーン・イエロー・レッド、とあって、私はレッドが一番好きかな?
何と、カルディでレッドカレーペーストを買ってしまったほど!
レッドカレーベースはカレー以外にも、炒め物やトードマングン(すり身揚げ)に入れたりする。
色々使えそうなので楽しみです

んで。
これらを食べて、夕方からスキー仲間のyukiとひめと3人で忘年会です!

テーマ : タイ料理
ジャンル : グルメ

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR