fc2ブログ

焼きそばが食べたかった晩

IMG_6909_1.jpg

12月27日(土)の晩・・・ご飯にしときましょうか(-_-;)
これはお風呂上り缶チューハイってことで・・・

IMG_6910_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6911_1.jpg

冷奴。
実に久しぶり。
やっぱ美味しい!
晩酌・・・ではないので本来要らないハズなんだけど、
前に買って食べなかったお豆腐の賞味期限が間近だったので。

IMG_6914_1.jpg

焼きそば目玉焼きのっけ
野菜が多すぎて麺が見えませんが、ちゃんと1袋入っております!

どーしてもどーしても焼きそばが食べたかった!
いつも見てるブログで焼きそばを見て、朝から焼きそばモード。
しかも、塩焼きそばでもあんかけ焼きそばでもなく、普通のソース焼きそば。
野菜カナーリ多めなので、付属のソース(結構好きなのよ)+オイスターソース+ウェイパーで。
野菜は、キャベツ・玉ねぎ1/2・ピーマン小2ヶ・もやし半袋・豚肉180gで作成。
ピーマンともやしは外せません!
それから私は、お肉もたーっくさん入れたい人!
今回1パック全部入れたらさすがに多かったかも・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
しかも、目玉焼きに火が通り過ぎて、黄身がトロ~っとならなかった
でも、久々の焼きそば、ホントに美味しかった・・・また作ろうっと!

ただ・・・具を入れすぎたせいか、カナーリお腹一杯で苦しかったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
しかも、普通にお酒も呑んじゃいましたから!
お腹一杯だったせいか、ダラダラ食いはしなかったけど。


焼きそば・・・なぜに焼きそばか?
ただ、”食べたかった”だけか?
いや、それほどお酒が呑みたくなかったから。
この日は二日酔いならぬ、『三日酔い』だったのです(>_<)

嗚呼、若くはないんだわ。





皆様、今年も残すところ、あとわずか。
私のどーでもいいブログを見ていただいてありがとうございます(-人-)
ブログをUPすることで、かろうじてお料理熱を維持することが出来た気がします。
来年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

居酒屋風?な晩酌

IMG_6887_1.jpg

12月23日(祝)の晩酌。

IMG_6888_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6891_1.jpg

Cpicon 豚ばらが最高! 肉豆腐 by kimosuke

ホントは豚バラ肉で作ってみたかったんだけど、家にあった普通の豚肉で作成。
作った後1時間くらい置いたら味が染み染みで美味しい!
肉豆腐は好きで今までテキトーに作ってきたんだけど、イマイチだったんだよね。
この調味料の配合と、あと作ってすぐじゃなく置くと染みて美味しくなるのか!
お店で食べるような肉豆腐になりました

もちろん、七味もたくさん振って

IMG_6894_1.jpg

Cpicon 激ウマ♪ブロッコリーとれんこんのサラダ by るぅ**

蓮根とブロッコリーがあったので、検索したらコレがHIT。
確かこの作者さんは有名ブロガーさんで、最近本も出した方なんだよね。
美味しそうなものがたくさんで、私もいくつか作ったことがあるの。
なので、これも期待大

何だかデパ地下サラダっぽい感じでオサレ~に仕上がったかも!
すり胡麻+マヨ、って言うのがデリっぽいですね
これは母も絶賛!

IMG_6898_1.jpg

Cpicon ☆中華 もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

前日の残り。
味が染みてて、2日目の方が美味しい気がしました~。

IMG_6900_1.jpg

両親朝食残りの、厚揚げ焼き。
朝っぱらからおつまみみたいなの食べてるね~
トースターでカリカリに焼いて、生姜醤油で頂きました。
ウマーっ!
こう言うシンプルな食べ方もイイよね

IMG_6902_1.jpg

カクテキ。
まだあります・・・

IMG_6903_1.jpg

何となく何かをつまみたくなって、魚にソー。
私、何気に魚にソーって好きでしてね・・・スーパーでたまに買ってしまうの。
こうやって切ってちょこちょこつまむと、お酒と合うんだよね~。


仕事が今までメチャクチャ忙しかった。
ようやく落ち着いてはきたけど、まだまだ気を緩めるわけにいかない。
そう思うと、心の底から、『明日会社行きたくないな・・・』と思った。
楽しい総会の後だから、余計にそう感じる。
仕事が忙しいのは良い。暇より良い。
私が引っかかってるのは、そこじゃないんだよね・・・

あー、仕事鬱!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

久しぶりのおうち晩酌♪

IMG_6876_1.jpg

12月22日(月)の晩酌。

この日は会社は有給取ってたので、ゆっくりおうち晩酌。
久しぶりにお料理したかも?

IMG_6875_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6877_1.jpg

親作・おでん。
前日、父がどうしてもおでんを食べたくなり、材料をちょこっと買って来て作ったらしい。
おでん好きの私の分もちょこっと残しておいてくれたご様子。

IMG_6886_1.jpg

Cpicon 手羽元のガーリックロースト by khrawchai

前にお鍋で使った残りの手羽元が少し残ってた。
焼くか煮るか迷って、手間のかからない簡単なローストに決定!
朝、漬けダレ作ってマリネしといて、夜食べる時にオーブンで焼くだけ。
何と簡単・・・
ちなみに、皮の部分を取り除いたら、一回り小さくなった

今回、黒胡椒多めで作ってみたんだけど・・・
メチャクチャ最高に激ウマっ!!!
超私のツボでした!
熱々のところを一気に3本いっちゃいました
これはリピだな~(〃´。`)~3

IMG_6882_1.jpg

Cpicon ☆中華 もやしサラダ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

冷蔵庫にあったもやしが逝きそうだったので、救済メニュー。
家にツナ缶もあったので、このレシピに決定。
ツナはあっても無くてもイイかな?
でもあるとコクが出て美味しい!

IMG_6883_1.jpg

カクテキ。
結構大量にある・・・
固かった。


どうも料理熱が下がっていて、作る気が起きない(-_-;)
なので、簡単なものだけ作成。
作りたいものはたくさんあるんだけどね・・・
こう言うときは、UPするのを待つ!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

味王@中野

12月21日(日)、年次総会の帰り。
車内宴会でカナーリ酔っ払った私。
実はみゅう、翌日22日(月)は有給取ってたの。
ってことは、みゅう、4連休~ヽ(´▽`)/
メンバーからは、ありえん!と非難ごうごう(爆)。

でも、車内で酔っ払ってるし、新宿下車だし、
そのままいつもの中野の味王行っちゃう~?みたいな(≧∇≦)

IMG_6863_1.jpg

で、行っちゃいました、味王。
まずはいつものピータン。

みゅう、ピータンがダメなんですね。
毎回それを言ってるんだけど、厳しい部長さんたちからは許されない。
食べず嫌いは許されないらしく、一口は食べなければダメらしい。
で、『どう?』と聞かれる。
そりゃ・・・

『不味いです』って普通に答えてますわ。
私に食べさすだけもったいないってヤツよ。

IMG_6864_1.jpg

カシューナッツの炒め物。

IMG_6865_1.jpg

牛肉の黒胡椒炒め。

これ、バーミヤンでも注文するほどみゅうの好きなもの!
けど、ここではいつもW部長がどんどん注文しちゃうので、この日は先手を打って先に注文!

IMG_6866_1.jpg

何だろうコレ、皮がぶ厚い。

IMG_6867_1.jpg

麻婆茄子。

誰が注文したんだか知らないけど、イイねぇ~

IMG_6871_1.jpg

蒸し餃子?

IMG_6872_1.jpg

シューマイ。

メチャクチャ超激ウマ!!!

IMG_6873_1.jpg

バンバンジー。

なぜか最後。

IMG_6874_1.jpg

デザートの杏仁豆腐。

これは恐らくサービス。


この日は車中宴会で食べるものが多く、実はお腹一杯だった。
私もあまり食べなかったかも・・・

IMG_6869_1.jpg

左から、モテO部長・次期会長W部長・ミャンマー部署A副部長、そしてみゅう。
みゅう、酔っ払い。
まぁ、いつものことだが・・・


1泊二日といえども、長かったねぇ・・・
お疲れ様でした!

テーマ : 中華料理
ジャンル : グルメ

年次総会日帰り登山@金時山 in 神奈川県

12月20日(土)~21日(日)の、H26年次総会。

12月21日(日)の、旅館の朝ごはん。
朝8時に広間に集合。
いつもは集まりが悪い男性陣が、女性陣より先に席についてました!Σ(゚д゚;)

IMG_6844_1.jpg

ここの旅館、やっぱりお料理が凄い!
味の干物がじゅうじゅう焼かれてました。
これが美味しいのナンのって・・・

IMG_6845_1.jpg

お鍋の中身は湯豆腐。
これも朝から熱々を頂く幸せ

IMG_6846_1.jpg

で。
翌日は予報が出てたので、行ける者は登山です~(涙)。
まぁ、これくらいの金時山だから、いっか!ってカンジで・・・

IMG_6847_1.jpg

さぁ、歩き始め!は、AM10:20。

IMG_6848_1.jpg

大きい岩がある。
とりあえず、パチリ。

IMG_6855_1.jpg

AM11:20前頃、山頂到着。
もうね、お年寄りばかりの山でした。
私たち、40~50代なのに、『お若い方たちが来たわよ~』と言われてましたからぁ。

ちなみに、この中で一番ダサいのが、みゅうil||li _| ̄|● il||l
買い換えよう・・・(-_-;)

IMG_6852_1.jpg

私のお昼ごはん。
朝ごはんを食べ過ぎたので、正直お腹減ってなかったんだけど、あると何となく食べちゃうと言う。
明太子おにぎり、激ウマ

ホントは、シューコさんと山頂でカップ麺予定でしたが、
金時山山頂は、金時娘(婆)が禁止してるとか?
器具は車に置いてきましたよ・・・(-_-;)

IMG_6851_1.jpg

S氏はお昼ごはん持参してこなかったクセして、ビールだけは持参してきた!(爆)
ちなみに、行きの車の中でもすでに呑んでたし!!!
ダメでしょ!(≧∇≦)

いや、いつものことらしく、彼だけ許されてるとか

IMG_6856_1.jpg

金時山山頂からは、富士山がどデカく見える。んだけど、この日は上手く見えず。
下山途中、一瞬雲がどいて、富士山がよく見えました!
冬は空気が澄んでるからよく見えるね~。

復路は違うコースを歩いてきて、下山後お風呂に入り、電車でいつもの車中宴会。

その後?
続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

H26.会社山岳部年次総会 in 箱根宮下温泉

私の会社には会社が認可した正式なクラブがいくつかある。
部員一人に対し、年間でいくらかお金(活動費)が支払われるの。
スキー部やテニス部等、他にもあって、ちゃんとした正式な大会に出て実績を残してます。

んで、みゅうは、山岳部に所属してます。
我が社の山岳部はちゃんと東京都山岳連盟(通称:都岳連)に所属してる、所謂”山岳会”。
会社からもお金が降りてるし、収支報告なども兼ねて、年に一度、年次総会が開かれる。

そんなわけで、12月20日(土)~21日(日)、〆登山も兼ねて、年次総会が開催されました!
予定では、20日(土)に山に登って、下山後温泉に1泊予定。
が、何と、20日(土)は雨が降った!

IMG_6779_1.jpg

というわけで、初日20日(土)は3時半頃温泉宿に集合ね~・・・ということになって。
私は仲良し女性のシューコさんと一緒に行くことに。

ザックは担いでるけど、こんな温泉に泊まるだけの”旅行”的な旅なんて、何年ぶり!?
シューコさんも私も、超ウキウキモード(爆)。

IMG_6778_1.jpg

最初、JRの各駅でノンビリ行こうかと思ったけど、
小田急のロマンスカーなら乗り換え無しの上に、
電車代もJRの各駅とほとんど変らないということが判明。
JRってば高すぎ・・・

IMG_6780_1.jpg

ちょうどお昼時なので、新宿駅でお昼ごはんを購入して乗り込む。
私はパン屋さんでパンを3ヶも購入!
缶チューハイ呑みながら、まさにぶらり旅ですね

男性陣も各自仲良しで固まって行ってるらしく、車内で呑んでるご様子(笑)。
メールが頻繁に飛び交いました^^

IMG_6782_1.jpg

今回泊まったお宿は、箱根宮下温泉の、晴山荘。
安い割りにお料理が凄い!と、クチコミ点数がやたらと高いのです。

IMG_6781_1.jpg

もうすでに布団が敷いてありました。
今回女子は、5名参加予定だったのが減ってしまい、結局計3名(少)。

お宿に到着後、ゆっくり温泉に入り・・・

DSCF1552.jpg

5時から年次総会を始めます。

この5名は幹事メンバー。
左から・・・
今期最後で引退の現会長・次期副会長・次期会長・関西支部長・女子部長のみゅう。
そう、みゅうは幹事メンバー入りしてるんですね~。
ちなみに男性の皆さんは、本社の部長さんたち。

IMG_6785_1.jpg

収支報告会議の後は、宴会で~す。
大広間で浴衣着ながら、と言う、ひと昔前の宴会です

IMG_6783_1.jpg

お腹も空いたし、とりあえずビールで乾杯!

IMG_6787_1.jpg

蓋付き小鉢の中は、茶わん蒸しと野菜と海老しんじょう(?)の炊き合わせ。
この炊き合わせ、メチャクチャ甘かった

IMG_6788_1.jpg

すき焼きヽ(´▽`)/

IMG_6789_1.jpg

早々と出てきた、お吸い物のお椀。
お吸い物の中に叩いた梅が入ってて、それがアクセントになっててメチャクチャ美味!

IMG_6790_1.jpg

天ぷら。

IMG_6805_1.jpg

〆に、ご飯とお味噌汁。
お腹一杯で食べられなかったけど、ご飯にすき焼きの汁をかけて食べたら美味しかった
お味噌汁は超絶品で、全部一気に頂きました!

IMG_6815_1.jpg

お酒はビールなどを呑んだ後は、特別に許可を頂き、差し入れ等の持ち込み酒を呑みました。
(ホントはいけません!)

写真は、この日は膝の故障で来れなかった女性支店長(!)のIさん差し入れ。
そう、女子部には数少ない女性の支店長さんもいらっしゃるのです・・・緊張っ。

IMG_6786_1.jpg

仲良しシューコさんとあさちゃん。
左のシューコさんは私より4つ上だけど4つ下に見える、超可愛い系。
右のあさちゃんは、山岳ガイドもやっていたほどのコで、今は7ヶ月の妊婦さん。

お二人とも一滴も呑めない下戸さんです

IMG_6794_1.jpg

宴会場にはステージもあり、カラオケもある。
事前に、2曲は歌うこと!と命じられていてね(-_-;)
うーん・・・一昔前の宴会

画像は、恋するフォーチュンクッキーを唄う3名+ダンサー(爆)。
センターの人はミャンマー系の部署の人でしょっちゅう行ってるらしく、
この日のために、ミャンマーの民族衣装を買って来たんだそうな。

IMG_6826_1.jpg

そして、みゅうも2曲と言われてたので歌いましたよー。
選曲で年齢がバレますが、竹内まりやの「色・ホワイトブレンド」&テレサ・テンの「別れの予感」
テレサ・テンのほうがおじさんウケが良かったな
その後、現会長とデュエットせよと命が下り、結局3曲歌うハメに。
ちなみに私のデジカメには私のカラオケ姿が16枚も写ってました・・・誰が撮った?

宴会の後も部屋呑みが続き、私は1時で力尽きました・・・
シューコさんは2時半頃まで起きてたご様子(凄)。

んで、翌朝は晴天だったので、山登りよ。
やっぱり宴会の翌日の山登りはキツイですね・・・

ってことで、続く

テーマ : 温泉旅行・温泉宿
ジャンル : 旅行

バーミヤン@地元

私が通ってるジムと同じビル内にバーミヤンが入ってて。
『○○フェアー開催中!』とか幕が張ってあったりで、美味しそうだなぁ・・・と眺めてた。
いつか行きたい・・・近いうちに行きたい・・・と思ってた矢先。

12月17日(水)、この日は我が家は定休日、そして私の夕飯も無い。
ってことで、母とバーミヤンへ行くことにしました。

IMG_6772_1.jpg

ビール
餃子にはビールってことで注文。
最近、何だかビールが美味しく感じるようになってきました。
オッサン化か?

ビールの後は、紹興酒のデキャンタを注文し、ロックで呑みました。

IMG_6771_1.jpg

W焼餃子。

バーミヤンの餃子、なかなか侮れません。
美味しいの!

IMG_6774_1.jpg

春巻。

ここの春巻きは美味しい!
中身もぎゅうっと詰まってて、皮もバリバリサクサク!

IMG_6773_1.jpg

バルサミコ酢の酢豚。

母が酢豚を食べたいと。
前にYOKOさんと食べて美味しかった気がしたコチラの酢豚を。
ちょっと変った味なんだけど、メチャクチャ美味しい!
お肉もお箸で切れるくらい凄く柔らかい!

IMG_6775_1.jpg

牛肉と野菜の黒胡椒炒め。

黒胡椒炒めが好きなみゅうご所望の一品。
うーん・・・前に食べた時の方が美味しかった気が(-_-;)
っていうか、超油っこい

IMG_6776_1.jpg

五目焼そば。

母もみゅうも大好きな、あんかけ焼きそば。
野菜もたっぷりで美味しかったです!

IMG_6777_1.jpg

チャーハン。

焼きそばだけじゃ足りないようながしたので、焼きそばと一緒に注文。
うーん・・・焼きそばを食べ終えてから注文すれば良かったわ・・・
焼きそば食べ終えたら何だか急にお腹が一杯にε=( ̄。 ̄;A フゥ…
母がお腹空いた~!と言ってたのでたくさん食べると思いきや、すぐに満腹になったらしい。
理由は恐らく、油っこ過ぎ。
このチャーハンも、凄くパラパラで美味しいんだけど、何だか油の風味が気になった。

バーミヤン、味が濃くて油っこい。
油があんまり良くない気が?
でも、小さい子連れのファミリーや、意外とお年寄り団体なんかが多かった。
店内は結構大繁盛なんですね。
まぁ安いからね、中華をこの値段でお腹一杯食べれるのは凄い。
でも、みゅう家は、うーん・・・今度は華春楼に行こうね、ってことになりました
(注:華春楼とは近所にある本格的中華のお店です)

お腹一杯食べ、ついでに油っこかった。
が、腹持ちが凄く良く、寝るまでちょこちょこ食いが無かったら、翌朝の体重は±0kgでした。

取りあえず、バーミヤンに行けたってことで、満足でした

テーマ : 中華料理
ジャンル : グルメ

杵屋@大手町

12月15日(月)、この日は会社山岳部で勉強会でした。
気象学や地図の読み方、山行計画の立て方等勉強するのです。

で。
勉強会の後は恒例の、反省会。
こっちの方がメインのような気がする
行ったのはいつもの、杵屋。
おつまみ類がどれも1品¥300なのです。
安い割りに美味しいし、会社からも近いので山岳部の御用達。

IMG_6754_1.jpg

枝豆。

IMG_6755_1.jpg

豚しゃぶサラダ。

IMG_6756_1.jpg

大根とモツの煮込み。

モツとは思わずに食べたら、げげっ!モツだ!
そのままゴクンしちゃいました

IMG_6757_1.jpg

コロッケ。

IMG_6758_1.jpg

イカの丸焼き。

IMG_6759_1.jpg

梅水晶。

鮫軟骨の梅肉和え。
全然生臭くないし、これが超絶品なのです!
日本酒によく合います

IMG_6760_1.jpg

出汁巻き玉子。

お醤油ドボドボの人とは席が離れてたので、こちらの出汁巻きにはお醤油はかけず
もう片方のその人が居る方の出汁巻きは、
やっぱりお醤油の海に出汁巻きが浮いてるようでした

IMG_6761_1.jpg

ポテトフライ。

IMG_6762_1.jpg

じゃが芋とウインナーの炒め物。

これが意外と超絶品!

IMG_6763_1.jpg

きゅうりのハム巻き。

自分でも作れるな・・・
でも自分で作ったらマヨは掛けないかも(-_-;)

IMG_6765_1.jpg

チーズきゅうりの海苔サンド。

IMG_6766_1.jpg

きゅうりの一本漬け。

IMG_6767_1.jpg

うどんのお好み焼き。

IMG_6768_1.jpg

モツ焼きうどん。

IMG_6770_1.jpg

これが超絶品でね!
これも一人前¥300!(画像は数人前)
私はモツは食べないけど、モツはちょこっとしか入ってないので私向き。

これらを全て2人前ずつ注文したので、結構な量だった!
なので、お腹一杯で最後のうどんがあまり食べられず・・・
お酒はずっと芋のお湯割でした。
たくさん食べたから酔わず。

月曜日は抑え気味の、飲み会勉強会でした。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

作り置きおかずで晩酌

IMG_6741_1.jpg

12月14日(日)の晩酌。

この日は午前中はジムへ、午後は美容院へ髪を切りに行ってました。
美容院へ行くと、3時間は帰って来れない!
帰る頃はもう夕飯タイムで何も作ってる間が無い(-_-;)
そんな晩酌はどうする

IMG_6751_1.jpg

千切りキャベツ&茹でブロッコリー。
ミョーに量が少ない。
そのわけは・・・

IMG_6748_1.jpg

メンチ&カレーコロッケプレート。
それに千切りキャベツを盛ったんですね~。
やっぱ、メンチやコロッケには千切りキャベツを添えないとね!

IMG_6749_1.jpg

メンチ。
母は美味しいと大絶賛!
確かに美味しい。
油も美味しい。
が。
みゅう、胃もたれil||li _| ̄|● il||l
近所のお肉屋さんのメンチのほうが好きかも・・・(-_-;)

IMG_6750_1.jpg

カレーコロッケ。
実にがっかりなコロッケ。
味は美味しかったんですが、厚みが薄っ!
しかも、カレー種の周りに普通のマッシュポテト(?)がコーティングされてる。
意味不明。

IMG_6752_1.jpg

母作・けんちん汁。
前々晩(金)はけんちんだったので、あえてこの日のために残しておきました。
二日間は食べたいし、この日は美容院で何も作れないだろうし、なんてね。
具がゴロゴロ大きいのが我が家の特徴かも。

IMG_6747_1.jpg


ごはんが主役!朝ごはん100 (生活実用シリーズ―簡単手づくり)ごはんが主役!朝ごはん100 (生活実用シリーズ―簡単手づくり)
(2002/02)
不明

商品詳細を見る


コチラより、豆腐そぼろ

これも(金)に作っておいたもの。
3~4日日持ちすると書いてあったので、あぁ常備菜だな、なんて。
こういった日持ちする常備菜、最近メチャクチャはまってるかも。
作れるときに作っておいて、作れないときでもすぐ食べれる、なんて嬉しい!
お味ですが、昆布茶なども入れてるせいか、しっかり味がしみこんでてメチャクチャ美味!
これはリピかも~!

この本自体は覚えてないくらい結構前に買ったもの。
ちゃんとした朝ごはんを食べない私にとって、ちゃんとした朝ごはんは憧れ。
多分、憧れで買ったんでしょうね・・・
買った当時は眺めてお終いだったけど、この年齢になって作ってみたいものが多々発覚(笑)。

IMG_6744_1.jpg

Cpicon ♥小松菜の洋風サラダ♥ by 1646

こちらも(金)に作っておいたもの。
カレー粉だのお酢(私はワインビネガーを入れた)だのが入ってるし、間違いなく日持ちするでしょ!
カレー粉と粒マスが合って、すんごく美味しかった!

IMG_6746_1.jpg

Cpicon ❂ブロッコリーのカニ玉あんかけ❂ by rie-tin

これは当日、美容院から帰って作りました。
と言ってもブロッコリー茹でて、麺つゆで簡単に出汁つゆ作って、トロミ付けて卵入れるだけ。
カニカマがあったと思って作った一品だけど、カニカマはありませんでした。
ただの卵あんかけ・・・_| ̄|○ガクッ w
けど、目先が変わって普通に美味しかったです!


あらかじめ作っておくと、忙しい時は凄く重宝してラクちん!
常備菜って凄いな・・・
私は普段、平日はジム中心の毎日だけど、結婚して働く主婦になったら常備菜って必需品かも!

常備菜作りの探究心がちょこっと芽生えたかも!?な、みゅうでした。
が、色々忙しくてあまり作れないな^^;

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

鳥のぶ@日暮里

IMG_6725_1.jpg

12月13日(土)、谷中散策の後に同僚akiと向ったのは鳥のぶ

こんな感じのお店、昔はよく一緒に行ったものだけど、子供が出来てからめっきり行ってないとか。
まぁ確かに赤ちゃん連れで行けないよね、こう言うシブいお店は。

このお店、なぜか女子にすんごく人気が高いのです

IMG_6726_1.jpg

お通し・・・この日はロールキャベツ。
結構デカめです。
和風だしでよ~く煮込まれてて美味しい!

IMG_6727_1.jpg

ポテトサラダ
みゅうご所望の一品。
こういったお店では、ポテサラと出汁巻きはたいて注文するかも。
このお店、二人で食べるには、ポテサラの量が結構多いかも。
でもお味は普通に美味しい

IMG_6730_1.jpg

を単品で色々。
一本ずつ注文出来るので一本ずつ。
akiと私の好みが違うのでね。
左の、ささみわさび串とつくねタレがみゅう、右のがaki(何を頼んだか忘れた)。

ささみがメチャクチャふわふわで柔らかくて超絶品!
何でこんなに柔らかいんだ
塩加減も抜群!
わさびもちゃんとしたヤツらしく辛かった。

私は喉系の辛さは平気だけど、鼻系の辛さは苦手(>_<)
わさびが多かったのでよけといたら、akiがそれを肴に日本酒呑みだしました。
わさびって肴になるんだっ
さすがは、同僚aki・・・

IMG_6731_1.jpg

たらこ煮
前に食べて美味しかったので。
しっかり味の出汁でたらこが煮込まれてました。
生たらこかな・・・?
普通におにぎりの具になるようなたらこは多分塩漬けかな?
前に普通のたらこでこれを作ったらしょっぱくなっちゃって。
これは全然しょっぱくなくて、超薄味。
心から美味しかったです・・・(〃´。`)~3

IMG_6733_1.jpg

あん肝
私は食べられないので、同量akiが注文。

お酒のメニュー見てたら、獺祭(だっさい)がありまして!
akiは是非コレを呑みたい!と。
そのお供にあん肝が最適だったご様子。
私も一口貰ったけど、こりゃー呑み易いし美味しいわ!

IMG_6728_1.jpg

赤カブ漬け
これが食べだしたら止まらない美味しさ!

IMG_6732_1.jpg

乾杯のビールの後は、山ねこお湯割りで。
呑み易くて美味しい焼酎
冬は温かい焼酎を、ホワっと呑むのがイイよね~・・・(〃´。`)~3
結局呑みきっちゃった(≧∇≦)b

おつまみね・・・色々食べたかったんだけど。
このお店は洋食メニューも充実してるし。
けど。
私たちは事前にメンチを食べてしまった。
メンチって意外とお腹に溜まるのね・・・おつまみがあまり食べられない(>_<)
く、悔しい・・・・゚・(ノД`)・゚・

で、焼酎も呑みきっちゃったし、〆に何か食べよう!
このお店にも〆は色々あるけど、やっぱり2軒目も行きたい!

IMG_6735_1.jpg

ってことで、日暮里駅にあるサイゼへGo
やっぱ呑んじゃう、ワイン

IMG_6734_1.jpg

ソーセージとポテト
ジャンクでウマっ!

IMG_6736_1.jpg

〆に注文した、ペンネアラビアータ
パスタと違って、一つずつ食べられるのがおつまみチックでイイんだよね~。
粉チーズとタバスコをたっぷり振って食べました!


この日私は、結構呑んだ割りにそれほど酔わなかったな。
昼もたくさん食べ、メンチの食べ歩きもしたし。
akiは結構酔って、千鳥足で帰宅したんだそうな。

事前にたくさん食べるとおつまみが食べられなくなっちゃうけど、
あまり食べずに済むから太らなくてイイかも~(^-^;)

久しぶりに充実して楽しい週末でした

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

谷根千散策

IMG_6724_1.jpg

12月13日(土)、同僚akiと日暮里で呑み。
で、呑む前に日暮里から近い谷根千散策しようか!ってことになり。

上野駅で待ち合わせをして不忍池を通り、根津~千駄木~谷中~日暮里と歩きました。
写真は谷中ぎんざね。

根津・千駄木は結構ひっそりした感が・・・(裏通りを通ったから?)
小さなカフェやギャラリーが多く、アートっぽかったです。

そして、よみせ通りに差し掛かった辺りから急に賑やかに!

IMG_6722_1.jpg

その、よみせ通りにあるパイのお店、マミーズ。
母がアップルパイが好きなので、行くと必ず買うかな。

IMG_6737_1.jpg

家に帰ってから撮った写真ですが、これはアップルチーズパイ。
チーズカスタードが入ってます。
これがね、メチャクチャ美味しかった!
チーズカスタードが凄く滑らかで美味!

IMG_6738_1.jpg

これは普通のアップルパイじゃなく、紅玉アップルパイ。
普通のアップルパイは甘いんだけど、紅玉は甘酸っぱいんだそうな。
しかも、季節限定らしいので、今回はこちらを購入。
これも、ゴロッゴロっとした大きなリンゴがギッシリ詰まってて!
確かに甘酸っぱくて、しっかりしたお味でした。
これも負けないくらい美味しかったなぁ(〃´。`)~3

全て半分ずつ食べました^^

IMG_6723_1.jpg

ちなみに、谷中ぎんざでは、恒例のメンチ食べ歩き!
これから呑む予定なのにね・・・

有名なのは、肉のサトーか肉のスズキ。
これはどちらでしょう~。

揚げたてメンチはサクサクで、タネの旨味が良く出てホント美味しい!

IMG_6740_1.jpg

肉のスズキでした~。
こっちの方が美味しい気がするんだよね。

IMG_6739_1.jpg

これも、自分と両親の分をお持ち帰り。
メンチとカレーコロッケです。
ムショーにコロッケが食べたくなってね。

商店街で色々お惣菜類見て周ったり買い食いしたり、凄く楽しいな!
この日は歩くにはメチャクチャ寒かったけど、たまには誰かとワイワイ楽しく過ごすのも楽しいな!

ってことで、お次はメインの二人忘年会です!

テーマ : お店紹介
ジャンル : グルメ

お出掛け前にチーズ焼きカレー

12月13日(土)、この日は同僚akiと忘年会と言う名のデート予定。
休日ジムへ行くときは、ランチに発芽玄米おにぎりを持参して行くんだけど、
この日は午後早めの待ち合わせだったので、持参せずにおうちでお昼ごはん。

IMG_6714_1.jpg

Cpicon 半熟卵のチーズ焼きカレー by malosyuke

ちょうどこの日の朝、ご飯を炊いたので、ご飯のメニューにしよう!と。
(私はまとめ炊きして一食分ずつ冷凍)

IMG_6713_1.jpg

カレーは、ハナマサのレトルトカレー。
これは、1泊登山の時に夕飯用にと買っておいたもの。
結局、雨で中止とか別のモノ食べたとかで、食べなかったの。
来シーズンの1泊登山のシーズン到来前に賞味期限が来るので食べちゃうことに。

ちなみに、我が家はハナマサのレトルトカレーが大好き!
作ったみたいに本格的に美味しいんだよ!
私は辛いのが好きなので、激辛
でも、辛いけど、辛って程ではないかかな。
ちなみにあまり辛いモノが得意でない母は、中辛です~。

お値段ですが、私は自分で買いに行ったことがないので、分りません
パラサイト、バンザイ(≧∇≦)

IMG_6718_1.jpg

焼き上がり。
トースターでじっくり焼いたので、心配してた卵の白身部分もしっかり焼けたな
それにしても、チーズの焼けたニオイって何て良いニオイなんだろう・・・(〃´。`)~3

IMG_6720_1.jpg

卵、表面はしっかり焼かれてたのでスプーンじゃ割れず、お箸をさした
でも、中の黄身はトロ~ン!
私は、白身の生がダメだけど、トロ~ン黄身は好きなので、
これって最高のアンバイではないでしょうか!!!

IMG_6721_1.jpg

その、トロ~ン黄身と、同じくトロ~リチーズを一緒に、パクッと!
激辛がマイルドになりました。
チーズの焦げ具合も最高で、チーズってホント、何にでも合うね

15年位前に群馬の水上で焼きカレーを食べてね。
それが最高に美味しくて、焼きカレーと言うアイデアにもビックリでね。
カレーってこう言う風にも出来るんだ~!って。
お店の名前は忘れましたが、そのお店は、夏野菜をたくさん乗せててゴージャスだったな。
急に思い出して、作ってみました。

で、お腹一杯にε=( ̄。 ̄;A フゥ…
これから同僚akiと待ち合わせして、谷中散策する予定なんだけど、買い食いできるかしら

散策&忘年会レポートは、また後ほど!

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

寒空の中のお弁当・・・

IMG_6602_1.jpg

11月25日(火)のお弁当。

IMG_6603_1.jpg

いつものコンビ。

IMG_6605_1.jpg

卵焼き~前晩残りのほうれん草の海苔酢和え~
~冷凍しといたコストコソーセージ~冷凍しといた焼たらこ。


コストコソーセージがまだまだ残っております
いくら冷凍してあるとは言え、そろそろ食べきらねば!


IMG_6709_1.jpg

12月12日(金)のお弁当。

この日は、お昼休みに郵便局へ。
混雑を避けるため、食べる前にまず用を足し、その後お弁当でも・・・
と思ったんだけど、その後図書館にも行きたいし、結果、図書館脇の公園で食べました。

IMG_6707_1.jpg

冬の公園で、コートを着て弁当を食べるオンナ・・・
春先はあんなにお弁当人口が多かった公園ですが、この日は私含めて3人。

IMG_6603_1.jpg

いつもの、手のりたまちゃんもキティちゃんもセサミの仲間達も、みんな寒そう

IMG_6711_1.jpg

卵焼き~母作・ほうれん草の胡麻和え~
~冷凍しといたコストコソーセージ~冷凍しといた母作・切干大根と薩摩揚げ煮。


胡麻和え、子供の頃は好きじゃなかったんだけど、
この年齢になって美味しく感じるようになりました。トシとったな・・・
母の胡麻和えは、調味料を適当に入れてる割に味加減が丁度良くて美味しいの!
適当なのにどうして美味しく作れるんだろうか。
私なんて、適当に入れるとしょっぱいか甘いか、になっちゃうのになぁ。

IMG_6712_1.jpg

ところで、公園はこんな感じ。
木も空も、全て寒そうでしょ。
味わって食べるどころじゃなかったわ(-_-;)
冬の間はちゃんと暖かい室内でゆっくり食べるべきですね・・・

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ニューナマステヒマール@会社近く

カレーが大好きなランチ仲間の同僚Yさん。
年内にカレーランチ食べに行こう~!と約束し。

12月11日(木)、この日は雨でしたがカレーを食べにニューナマステヒマールへ行ってきました!
このお店はチェーン系で入谷にもあるんだよね
でも会社近くにはこう言うお店はあまり無く、ランチ時はカナーリ繁盛してます。

IMG_6703_1.jpg

メニュー。
色々あるけど、いつもレディースセットを注文しちゃう。
リーズナブルなのに、カレーが2種類選べるから!
ちょこっとずつ色々なものを食べたいのが女子!

IMG_6702_1.jpg

サラダ。
インド料理屋さんとかで見かけるこのオレンジのドレッシング。
美味しいので買いたいんだけど、何ドレッシングなんでしょう

IMG_6704_1.jpg

レディースセット。
カレー2種・ナン・ライス・マサラティッカ・ヨーグルト。
そして、食後に珈琲。

すんごいドでかいナン!!!
フカフカでほんのり甘くて、表面にはバターがタップリで、美味しいの!
食べきるか!と思うけど、Yさんも私も、難なくクリア

ランチはお代わり自由みたいだけど、男性すらお代わりしてる人を見かけたことが無い。

IMG_6705_1.jpg

みゅうセレクトのカレー・・・
左が本日のカレー(チキンとナスのカレー)、右がベジタブルカレー。

チキンとナスのカレー、これヒット
ナスがよく煮込まれてトロトロで、カレーに合ってビックリ!

ベジタブルカレー・・・これはハズレだったなぁ。
とにかく甘い!
ピリッとした辛さもあるんだけど、基本的に甘い。
どんな甘さかと言うと、さつま芋の甘さ。

辛さは辛口で。

IMG_6706_1.jpg

Yさんセレクトのカレー・・・
左がキーマカレー、右が本日のカレー(チキンとナスのカレー)。
辛さは普通で。

このお店は辛さが、普通・辛口・激辛から選べる。
マイルドが無い!とお思いでしょうが、辛口で(私には)普通なので、普通はマイルドだと思う。
でもお店の人(インド人)は辛口を注文すると、『辛さはどう?』と聞いて来るの。
日本人もこう言うお店に来る人は辛いの平気な人が多いよー。
次回は激辛にしてみようかな

このお店に来ると、ずーっとお腹が空かない。
この日はジムの日だったんだけど、いつものおにぎりは食べず、トマトきゅうりサラダのみ!
それで全然平気でした。
意外とヘルシーかも

タイ料理と同じくらいインド料理も大好きな、みゅうでした

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

お野菜系色々作った晩酌

IMG_6690_1.jpg

12月7日(日)の晩酌。

IMG_6691_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6689_1.jpg

これ、妹の大阪土産の、たむけんのお店の肉生姜。
最初は、また大阪らしいふざけたものを買って来て・・・と思ったんだけど。
食べてみたらコレが滅法激ウマだった
それ以降、時々これを買って来てくれるのでした。

IMG_6695_1.jpg

肉生姜奴。
この日はこの肉生姜をお豆腐に乗っけてみました~。
予想通り、普通に美味しい

IMG_6699_1.jpg

前晩残りの、おでん
おでん、二日間は食べたい!
なので、ちょこっと残ったおでんをこの日も食べました~。
ま、この量はちょこっとではなく、普通の人の普通の量だと思うけど

IMG_6701_1.jpg


おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!
(2014/02/14)
岩﨑啓子

商品詳細を見る


コチラより、カレーマヨの炒めサラダ

何かお肉でも・・・でも副菜がイイな・・・なんて見つけたレシピ。
『ホットサラダ』と言う項目に載ってるので、炒めたまんま、温かいまんま。
サラダと言うよりは、普通に炒め物って感じなんだけど・・・

味付けは、塩胡椒・マヨ・カレー粉。
マヨで炒めるので、凄くコクが出る。且つ、マヨ+カレー粉なんて王道!
サラダじゃなくて炒め物だったけど(笑)、普通に美味しかったです!

IMG_6693_1.jpg

Cpicon 懐かしの給食の味☆野菜とささみの和え物♪ by けゆあ

前晩(土)は何も作るものが無かったけど、でも時間はあったので、
翌日(この日)のために作っておいたのでした。
コレは前にも作ったことがあるんだけど、作った日よりも一日置いた翌日の方が美味しかったの。
作った昨晩は我慢我慢、この日食べたけど、
良い塩梅に酸味とまろやかさが合わさって美味しかった!

IMG_6692_1.jpg

前晩残りの、野沢菜漬け。


人間ドックの結果が出ました。
毎回何かしらに引っかかってる私。

前々回は、肝臓が不均一脂肪肝と診断(再検査は無し)。
前回は、白血球数値が下限を下回ってしまったので、1ヵ月後に再検査。

そして今回は・・・

胃炎(神経性)&肝血管腫。

胃炎は自覚症状が無いのでそのまま放置でOK。症状が出たら通院。
肝血管腫は、半年後に再検査。
調べたら、悪性(肝癌)に転化することは無いらしいので、それは一安心だけど。
まぁ、昨年の低白血球値の1ヵ月後再検査に比べたら、半年後だからイイけど・・・
今年は、脂肪肝も無くなって白血球もかろうじて正常値に入ってたのでそれは良かったんだけど。

神経性胃炎になるほどのストレスをお酒で発散して、肝血管腫になったってことでしょうかね。
こりゃー労災か

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

おでんで晩酌

IMG_6679_1.jpg

12月6日(土)の晩酌。

IMG_6680_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6682_1.jpg

冷奴。

IMG_6685_1.jpg

そして、この日はお一人様用6号土鍋が出動
中身は・・・

IMG_6686_1.jpg

おでん
冬と言ったらおでんでしょう~
我が家は父がおでんが大好きなのでよく登場するけど、みゅうも好きなので嬉しい!

ちなみに、おでんの翌日って必ず体重が増えてるんだけど・・・
お鍋一杯食べ過ぎ
練り物は糖質が高いので、太りやすいのはあるのかもな。

IMG_6687_1.jpg

よく煮込まれた大根のテリが美しいこと

IMG_6683_1.jpg

母作・きんぴらごぼう。
我が家のはなぜか凄く太い
そして私は七味をたっぷり振って食べます^^

IMG_6684_1.jpg

野沢菜漬け。
大好きなのでこんなに盛ってくれたけど、すんごくお腹一杯だったので数口食べただけ(-_-;)

予想外にお腹一杯になっちゃったわぁ。

前晩の酔っ払いが二日酔いになると思いきや、ちょっとドヨンとしたくらいで平気だった。
普通に朝ごはんを食べて、普通に午前中からジムに行ちゃった
おつまみ程度じゃなく、キチンとした”食事”をキチンと食べたからかな?
いや、ウコンSUPERが利いたのかも

なのでこの日も普通に晩酌でした~。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

DeeDee@入谷

12月5日(金)、ジム仲間の多国籍軍と5人でプチ忘年会。
ジムの忘年会は別にあるんだけど、その日は日程がダメなのと、
私の食べられないものばかり(牡蠣鍋・お刺身・お寿司)なので、不参加決定
なので、多国籍軍で集まろう!ってことで、超久々のDeeDeeへ。
前のブログ見返してたら、約半年振りと言うのが判明

IMG_6672_1.jpg

春雨サラダ(ヤムウンセン)
自分でも作るようになってから、急に興味が出てきました。
お店のはやっぱ美味しいし、彩りや盛り方がキレイだな。
意外と、春雨より他の具材のほうが多いのね~。

IMG_6675_1.jpg

青パパイヤサラダ(ソムタム)
ポリポリした食感がクセになる!
辛口で作ってもらってます

IMG_6673_1.jpg

ほうれん草炒め(パッコムファイデーン)
一般的に空芯菜で作るんだろうけど、この日は空芯菜が無かったそうな。
なので、ほうれん草で。
ちゃんとメニューの一品にあったよ~。
ほうれん草にしては、凄く肉厚で食べ応えのあるほうれん草でした。

IMG_6674_1.jpg

鶏挽肉のハーブ和えサラダ(ラーブガイ)
このハーブって言うのは、パクチー。
みゅう、タイ料理が大好きなのに、パクチーは食べられずil||li _| ̄|● il||l
でも最近は少しは慣れてきたんだか、このパクチーまみれの一品、普通に美味しく頂けました。

IMG_6669_1.jpg

エビのすりみ揚げ(トードマングン)
エビのすりみにはナンプラーとか色々入ってるんだろうけど、日本人にも馴染みのある味。
結構辛いチリソースをたっぷり付けて食べると最高!

IMG_6671_1.jpg

タイ風鶏肉のナムプラー焼き(ガイヤーン)
これも食べつけるとクセになる逸品で、必ず注文するね~。
ナンプラーが程好く利いたお肉に、これまた辛いソースを付けて食べる。

IMG_6676_1.jpg

ソフトシェルクラブのカレー卵とじ(プーパッポンカリー)
みんな大好き、プーパッポンカリー
毎日でも食べた~い!

IMG_6678_1.jpg

パッタイ。
ナンプラーをドバっと大量に掛けてパクっとd(⌒o⌒)b
自分で作ると、米麺だからか、麺がベトっとくっついちゃうんだよね・・・

IMG_6670_1.jpg

ヨッスィー作・マッサマンカレー
これは、T氏夫人・ヨッスィーが作った逸品
この前テレビでマッサマンカレーがやってたんだけどT氏夫妻も観てたご様子。
カレー粉と、日本にある少ない材料でチャチャっと作れるなんて凄い!
ご飯と一緒に食べたいね~・・・って感じで、凄く美味しいカレーでした(^人^)ゴチソウサマ

今回は、いつものS氏・T氏夫妻・みゅうの他、新メンバーのHIROさんもご一緒。
バイクが趣味でダンナさんとツーリングしちゃう、スタイリッシュな女性。
お酒も好きだそうで、この日もガッツリ呑んでガッツリ酔ってくれました
お酒呑む人も酔っ払う人も、私は大好きヽ(´▽`)/
癒し系で優しい雰囲気のお姉様、また是非一緒に呑みたいな^^

で。
みゅうはここまでは良し。
酔ってはいましたが、まだ自分があった。

DeeDeeを出て、S氏&T氏夫妻とで、S氏行きつけの、浅草のフラミンゴと言うバーに行った。
きらびやかで素敵なお店なの
ところがですね・・・
お店に入ってからそれ以降、何をしゃべったんだか全く記憶が無い!
かろうじて自分のとった行動はおぼろげに覚えてるが、迷惑かけまくったかも_| ̄|○ガクッ w
穴があったら入りたいとはこう言うことですね・・・

どれだけ酔っ払ったかと言うと、朝方まで化粧も落とさずに服を着たままベッドに倒れこんでた
昔はよくやったけど、最近そこまではあまり無かったので、久々やっちまった感満載です・・・
やっぱり師走の忙しい時期の週末金曜日呑みは要注意ですね。

でも、こんなに酔っ払うほど凄く楽しかった、プチ忘年会でした!
今度は新年会かな?(*^m^*)

テーマ : アジアンエスニック
ジャンル : グルメ

料理熱ゼロの晩酌

IMG_6655_1.jpg

11月30日(日)の晩酌。

IMG_6657_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6658_1.jpg

冷奴。
寒くなってきたので冷奴はやめよう・・・と思うんだけど、そこは習慣、やめられない
大豆イソフラボンも摂取したいしねぇ・・・

IMG_6668_1.jpg

Cpicon 居酒屋風♪明太ポテトチーズ焼き♡ by にゃん*苺*

冷凍庫に、わずかなほぐし明太子があるのがずっと気になってて。
その明太子の食べ方はコレだ!と前々から決めていた
これが不味いわけがない!激ウマーっ
・・・なんだけど、明太子とチーズが少なすぎた
もっとガッツリと豪快に乗っけたらもっと美味しかったんだろうな。
いつか再チャレンジだ!

IMG_6661_1.jpg

肉味噌茄子炒め。
前に大量に作ったYOKOさん肉味噌を小分けにして冷凍してあるので、その肉味噌を使用。
何だか茄子が少なかったな
作ったときは何とも思わなかったんだけど、この日はしょっぱ!と思ってしまいました。
茄子が少なすぎたんだね・・・きっと。

この肉味噌は色々アレンジが利くので、すんごく便利!
料理熱が下降気味のときの救世主となっております(-人-)

IMG_6662_1.jpg

板わさ。
特売の時に、何かに使うかな・・・と買っておいたんだけど、結局板わさ。

IMG_6663_1.jpg

母作・大根の糠漬け。
よ~く漬かっておりました(〃´。`)~3


いやぁ、コレと言って料理っぽいものを作ってないわぁ。
どうもモチベーションが上がらないというか・・・

楽しかった登山、そして翌日からの激務。
この落差がストレスだなぁ。
ここ最近、仕事がずーっと忙しい。
忙しいまま、さらに一年で一番忙しい12月に突入。
嗚呼、憂鬱il||li _| ̄|● il||l

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

味王@中野

11月29日(土)、会社山岳部面々との山の帰り、私も何となく一緒に2次会へ
最後まで同じ電車に乗ってるとこうなるな。

行ったお店は、来期会長W部長常連の、味王
私も前に行ったことあるけど、リーズナブルでとても美味しいお店なのです!
人数多いから(10名)色々食べられるね^^

メニュー選びは常連だというW部長が一括してオーダーする。
私はメニュー表すら見ておりません・・・

IMG_6647_1.jpg

ピータン。
私はなので食べておりません。

ピータンの前に、何だろう・・・豚タンかな?何か前菜系の平べったいお肉を食べました。

IMG_6648_1.jpg

これは蒸し餃子か?

IMG_6649_1.jpg

お肉・・・豚肉?黒酢系?
全く覚えておりませんm(_ _)m

IMG_6650_1_201412042240157e7.jpg

鶏肉揚げたのに何かソースが掛かってる・・・?
覚えてないっ。

IMG_6651_1.jpg

鶏のカシューナッツ炒め。
これは好きなので食べたの覚えてる(爆)。

IMG_6652_1.jpg

これは何だろう・・・餃子ではないし・・・(-_-;)ウーン

IMG_6653_1.jpg

焼きそば。
何の焼きそばかは不明。
野菜がほとんど無くて、麺のみ凄い盛り方だったので覚えてる。
味はやっぱり激ウマで、ガッツリ食べた記憶が・・・

IMG_6654_1.jpg

杏仁豆腐。
喜び勇んで食べた記憶がある。

電車内宴会で結構デキ上がってたので、味王で紹興酒呑んで、さらに酔っ払いへ_| ̄|○ガクッ w
お隣にお気に入りメンバーが座ってたというに、何しゃべったんだか何も覚えておらず。
帰りも電車で寝てしまい、神田駅で降りれずに東京駅まで行って、また神田駅に戻ったという。

味王はカナーリ美味しくて大好きなお店なので、まぁ仕方ないか!
味を覚えてないのは悔しいが、また近々行きたいな^^

お疲れ様でした!

テーマ : 中華
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ★ 大野山 in 神奈川県

11月29日(土)、会社山岳部で、丹沢の大野山に登ってきました。
この日は初級者登山だったので、16名も集まった~!

IMG_6634_1.jpg

電車内で朝ごはん。
いつもの、冷凍しといた高菜チャーハンのおにぎりです~。
家でバナナ食べてきたからそれほどお腹空いてなかったので、小さめおにぎり1ヶ。

なかなか遠かったよー・・・
車内ガラガラだったから食べちゃったんだけどね。

IMG_6635_1.jpg

最寄り駅。
御殿場線の途中駅で、無人改札です。
なので、乗り換えのとき一度改札出て切符を買いなおしたという。

IMG_6636_1.jpg

さぁ、出発!
登山ではなく、ハイキングコースなのね
なのに、熊注意って、凄くない

IMG_6637_1.jpg

ちなみにこの日は雨。
カッパ着て、ザックカバーして、こんな感じで歩きます・・・

事前に雨予報は分ってた。
が、我がクラブはそれで中止にするような会ではない(-_-;)
よっぽど仮病使ってドタキャンしようかと思ったわ・・・

IMG_6638_1.jpg

歩き始めはまだそれほど降っておらず、傘で歩く輩も。

IMG_6639_1.jpg

天気は悪いが、紅葉は見事!
西の方なので、まだ紅葉が盛りなのね~。

IMG_6640_1.jpg

頂上。
げげっ、結構遠いな。
これでハイキングコース・・・?
晴れてたらサクサクっと行けちゃうのか。

IMG_6641_1.jpg

途中でパチリ。
景色は良いね!

IMG_6642_1.jpg

そして雨がひどくなってきた頃、山頂直下でお昼休憩。
屋根付きの場所があったので。
ちなみに座ることが出来ず、立ったまま食べる_| ̄|○ガクッ w
今回初参加の女性と、メンバーの子供(小5)、これが登山だと思って欲しくない
トラウマになったらやだなぁ・・・

ちなみに私のランチは、この寒いのに冷やしトマトと、父作・山菜と筍と海老の炊き込みご飯。
炊き込みご飯はなかなか美味しかったです。

それにしても、立ち止まってると激寒!
食べてすぐ歩き出す。
これは修行か、訓練か・・・・゚・(ノД`)・゚・

IMG_6645_1.jpg

どしゃ降りの中歩いて、ようやく山頂ヽ(´▽`)/
山頂辺りでちょうど雨がやみかけてきて。
なんてこと!

雨もやんだし、さくさく下山し、温泉へ。

IMG_6646_1.jpg

そして、東海道線のグリーン車で(ブルジョア)、個室宴会です。
おつまみは、小田原名物のかまぼこでした~。

そして、新宿に到着して、乗り換えて帰ろう!と思ったら、二次会のお誘い。

続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

山でのおやつ作り

11月28日(金)、晩酌しながらお菓子作り。

と言うのも、翌日29日(土)は、会社山岳部で山登り。
今回は初級者登山と言うことで女子が何人か来る上に、メンバーの子供も一人参加。
この日は会社休んでたから時間的にも余裕あるし、お菓子でも作っていこう!
なんて訳です。

IMG_6622_1.jpg

Cpicon 紅茶好きが作る♪簡単ミルクティーマフィン by *サラーム*

作ったのはコチラのレシピ。
もう何度もリピしてる、お気に入りのマフィン
バターが50gと言う少量しか使ってないのに、凄くしっとり美味しく出来上がるの。

私はレシピ外で、ミルクティに大1分量の紅茶リキュールを入れてます。
紅茶は小麦粉に負けやすいので、リキュールを入れると紅茶の風味がホワッと出るのです。

ちなみに砂糖、凄い量でしょ・・・これでも少ない方なのでは。
自分で作るようになって、お菓子に使われてる砂糖の量にビックリだわ(*_*)

IMG_6623_1.jpg

こんな感じで、最後はヘラで練らないようにサクッと混ぜ合わせていきます~。

IMG_6624_1.jpg

丁度6ヶ分。
小麦粉が多いので、ちょい多めだね。

IMG_6626_1.jpg

180℃で20分焼く。
凄い膨らんでる~ヽ(´▽`)/
混ぜる段階で練っちゃうと、膨らみが悪いかも。

IMG_6627_1.jpg

焼き上がり~。
途中アルミをかぶせたので焦げることなく出来上がりました。
紅茶の香りがホワッと良い香り~(〃´。`)~3

IMG_6630_1.jpg

出来立てを食べたいのを我慢我慢p(≧ヘ≦)q
バター系のお菓子は、一晩寝かせて作った翌日が一番美味しいんだよね。

IMG_6631_1.jpg

こんな感じでラッピングをして、準備万端!
小5の男子に、紅茶マフィンは微妙かな?
貰ってくれるかな^^

ちなみに、翌日食べたら紅茶の香りがキチンとしてて、しっとり美味しかった!
自画自賛(≧∇≦)b
紅茶のお菓子って大好きだわ~

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

野菜タップリ晩酌

IMG_6612_1.jpg

11月28日(金)の晩酌。

人間ドック→ラーメン屋ランチ→ジム→お風呂→晩酌、です。
家に居たので、自作晩酌なのです。
あ、全然自作じゃないかも(笑)。

IMG_6613_1.jpg

千切りキャベツ。

最近のお気に入りは、イタリアンドレッシング。
スパイシーなのがイイですね。

IMG_6614_1.jpg

冷奴。
コタツに入りつつ、冷奴を食す

IMG_6618_1.jpg

母作・豚ニラもやし炒め。
王道ですね~
塩・胡椒・酒・醤油、だけでこんなに美味しくできるなんて、ニラってばエラい!

IMG_6616_1.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮物。
1/3量食べただけでお腹一杯になりました。
残りは後日。

IMG_6615_1.jpg

父購入のハナマサのポテサラ。
このハナマサポテサラに、きゅうりやコーンを入れて食べると美味しいのが判明。
なのできゅうりを入れてしまうんですが、
そうすると、きゅうりから水分が出て、市販ポテサラが悪くなる。
なので、きゅうりを混ぜてしまった時は残せないので、そのままガッツリ完食です

美味しいんだけどお腹一杯・・・(-_-;)

IMG_6617_1.jpg

母作・蕪の糠漬け。
まだちょっと浅かったかな。
我が家では、浅いというのを、『青い』と言う。


『今日は早くに帰るから自分で作るよ』と母に言っておきながら、出来上がってみると、
見事に母作ばかりだな(笑)。
まぁ、六本木から日本橋まで歩いた後にトレーニングしたので疲れたのもあるけど(-_-;)

最近あまり、『コレを食べたいからコレを作ろう!』と言う意欲が減退気味。
食べたいものがあるような無いような・・・
あっても作る気力が微妙・・・

頑張ろうp(≧ヘ≦)q

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR