fc2ブログ

竹ちゃんタンメン@入谷

11月28日(金)、この日は会社は有給取り、人間ドックへ行ってきました。
年に一度のドキドキのバリウムです

今年は諸事情により、いつもの日本橋分院ではなく、六本木にある本院に行ってきました。
六本木、遠い・・・
しかも激混みで終了予定時刻を1時間近く過ぎ、トータルで分院より2時間近くもオーバー!
来年から何が何でも分院だな(-_-;)

予定終了時間はまだお昼前だったので、地元に戻ってランチでも・・・と思って、ダサ服だった私。
終了したのがちょうどお昼時で、六本木周辺のオサレなお店にも惹かれたけど、
何せ、私はダサ服(>_<)
予定通り地元に戻ってランチにしようと思ったけど、ランチの混雑を避けるため、時間をずらそう!
そう思い、六本木から日本橋まで歩いて帰ってきました。
私の早歩きで1時間くらいだったかな。
溜池~虎之門~霞ヶ関~大手町~なんて通ってきたので、ダサ服が余計恥ずかしかった

IMG_6611_1.jpg

で、1時半頃地元に着き、当初の予定通り、竹ちゃんタンメンへ行ってきました!

確か、去年の人間ドックの後も、ここでラーメン食べたんだったっけ。

IMG_6610_1.jpg

ここはタンメンのお店なので、タンメンのみ。種類は色々あります。
私は野菜増しにしようかと思ったけど、この日は野菜増しは売り切れでした。
なので普通のタンメンに、クーポンで味玉を貰いました。
普通にトッピングすると、味玉は¥100で2ヶ付いてくるよ~。
トロトロの美味しい味玉です!

スープはタンメンにありがちなクリアなスープではなく、
濁った鶏白湯スープなので、ドロッと濃厚なスープ。
けど意外とコッテリしてなくて、スープもゴクゴクのめちゃう感じ。
麺はもっちり太麺です。
野菜もタップリだから、意外とヘルシーなのかな。
お店の店主の接客も凄く丁寧で、帰る時も、『寒い中ありがとうございました!』って言うの。
ここのタンメンは今のところ私のNo1ラーメンです

私が入ったときはお客さんが3人居たんだけど、直後からどんどん入ってきて。
満席により待ちになってました。
なので写真を撮りづらかったのでコレだけ~。

是非是非またそのうち食べに行きたいと思います!
ごちそうさまでした(^人^)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

今シーズン初お鍋!

IMG_6590_1.jpg

11月24日(祝)の晩酌。

今シーズンお初のお鍋!
お一人様用ちょいデカ7号土鍋、出動~

IMG_6594_1.jpg

千切りキャベツは必ず食べます!

IMG_6596_1.jpg

Cpicon ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ

ほうれん草もツナもコーンも海苔も全てあったので、箸休めに
これは、海苔の風味がすんごく利いてて、メチャクチャ激ウマ!

IMG_6597_1.jpg

お鍋の素、こちらをモラタメさんで購入。
安く購入出来たのは良いんだけど、同じのが何個も来ました(-_-;)
たくさん来たこちらで作成。

IMG_6593_1.jpg

ルーがとけない・・・

白湯スープは、博多ラーメン系な味で、凄く美味しかったです!

IMG_6598_1.jpg

鶏手羽元・冷凍しといたロールキャベツ・白菜・長ねぎ・えのき・豆腐、で作成。

IMG_6601_1.jpg

私はたっぷり七味を振って。
手羽元、すっごく食べ辛いかも・・・
私は普通の鶏もも肉をカットしたのでイイです・・・。
前に母が冷凍しといたロールキャベツが発掘されまして。
それ入れたら、この白湯スープとよく合う!
これが一番美味しかったかな(笑)。
まだまだスープの素がたくさんあるので、色々お鍋を作ってみたいと思います!

お腹がはち切れんばかりに食べてしまった!
ホントにゲプ~な感じなのに、翌朝の体重、-0.2kg。
何と、減るとは!
な~んていると、気が緩んで太るんだよな~。
まだまだ頑張ろうっと。


私生活の行動について、お一人様が身に付いて、お一人様が凄く気楽な今日この頃。
だけどね・・・

お鍋のお一人様は不経済!

冬はお鍋が食べたい!
工夫せねば・・・(-_-;)

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ベーコンとソーセージでドイツっぽく晩酌

IMG_6579_1.jpg

11月23日(日)の晩酌。
外食の次は、いきなり地味ですね~

ところで!
超久々に、ストロングゼロ買いましたよ!
しかも、ダース買い
デジカメで写真撮って思ったこと、それは・・・

アル度(アルコール度数のことね)が、8% → 9%になってるーっ!
昔の記事読み返して発見しました。
いつの間に・・・
競争社会ですね(-_-;)

IMG_6580_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6581_1.jpg

冷奴。
普通のネギは写り悪い(-_-;)
少量、朝のお味噌汁行きです。

IMG_6583_1.jpg


おつまみワイン亭-すぐにおいしい葡萄酒の友119 (池田書店の料理新書シリーズ)おつまみワイン亭-すぐにおいしい葡萄酒の友119 (池田書店の料理新書シリーズ)
(2009/11/25)
平野 由希子

商品詳細を見る


コチラより、厚切りベーコンの炙り焼き

前に、ベーコン塊が特売になってたので買っておいたのでした。
どう使おう・・・と思っても、結構量があったので、とりあえずはそのままシンプルにソテー。
(残りは冷凍庫行き)
レシピ、というほどじゃないね・・・
ちょい分厚く切って、油を敷かずそのまま焼いて、出た油でコストコソーセージも焼く、みたいな。
仕上げには粒胡椒をたっぷりゴリゴリし、粒マスを添えたら出来上がり。

こう言うの、久々に美味しい~!
ところが、暫くしたら、胃がゲプっって感じで重かったです・・・
私の胃袋、トシとったな・・・(-_-;)

IMG_6586_1.jpg

レトルトおでん。
前に酒屋でお酒買った時、レトルトおでんが賞味期限間近で安売りされてたの。
なので、購入~。
ドンキのショボおでんよりはマシかな。
食べ応えはありました。

後は写真に撮り忘れたけど、前前晩残りの、母作薩摩揚げと切干大根煮
わざわざ器一杯残しておいたのを味わって頂きました~(^人^)

久々のお肉脂ガッツリ系、お腹にきたわーε=( ̄。 ̄;A フゥ…
でも、精神的には満足ヽ(´▽`)/

何も作らない日もありだな~・・・なんて^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

SAPANA@飯田橋

11月22日(土)、スキー仲間YUKI&山仲間MIOと、ちょっと早い忘年会。
MIOも私も元々はYUKIと一緒にスキーへ行ってたスキー仲間だったんだけど、
今では私たちはほとんどスキーはやっておらず、もっぱら山ばかり。
けど、たまにはこうやって会うの

今回行ったのは、ネパール料理のお店、SAPANA
エスニック系が食べたかったので、コチラのお店を提案しました~。

今回は、タージマハルセットと言う炭火焼きセット¥2000を×3人分。
コースの内容は・・・
カレー2品・サラダ・タンドリーチキン・シシカバブ・ナン・ライス・チャイ・デザート。

IMG_6571_1.jpg

サラダ
3人分一緒盛り。
凄い量で、ドカっと出てきます。
ドレッシングがコレ和風かな?美味しい(笑)。

IMG_6572_1.jpg

炭火焼きは、シシカバブとタンドリーチキン
ウマーっ!と、辛いの苦手なMIOからも嬉しいお言葉が
そう、スパイスをふんだんに使った味ですが、決して辛くないのがネパール料理。

IMG_6573_1.jpg

ナン・ライス・カレー2種・玉ねぎの漬物
ナン、デカーっ!
モチモチっとしてほんのり甘みのあるナン、これが食べられちゃうんですね~。

IMG_6574_1.jpg

カレー・・・私は、ほうれん草とチーズ・チキンと玉ねぎ6辛で。
おおっ、あふれんばかりによそってあるっ(´ρ`)bジュル
辛さは1辛~6辛まで選べます。
私は当然、最高の6辛!
でも、ネパール料理はインド料理に比べてマイルドなので、それほど辛くないです。
味は、スパイスのクセもそれほど強くは無いので、インド料理より日本人に合うと思う。
ネパール人は野菜もよく食べるとのことで、野菜もタップリ入ってる。
なので、野菜の甘みもよく出て、本当に本当にメチャクチャ激ウマっ

ちなみに・・・
MIOは、グリーンカレー・マトン2辛で(グリーンカレーは3辛からだそうな)。
YUKIは、ほうれん草とチーズ・ダル4辛で。

辛いのが苦手なMIOも2~3辛で食べられたご様子。
辛いのが割りと好きなYUKIは、汗をたくさんかいて食べてました(笑)。

IMG_6576_1.jpg

デザート・・・YUKI&みゅう注文の、チャイアイス
ちなみにMIOは、マンゴーアイスでした。
マンゴーも美味しそうだったんだけど、チャイのアイスってこっちにしました。
まさにチャイでした(笑)。
シナモンの香りがして、ホントに美味しいアイスでした。

IMG_6575_1.jpg

チャイ
本場のチャイは甘いんだろうけど、このお店は、砂糖抜きで出してくれます。
自分で砂糖を入れる。
実は私、チャイは好きなんだけど甘すぎるのはダメ。
なので、私は砂糖は入れませんでした(本場のチャイではないね
そういう調節が出来るのも嬉しいね。

お酒は、各自ビールの後、ワインをボトル2本いっちゃいました
だからか、すんごい超お腹一杯
ホント、ボリューミーなんですよ!
なのに、お会計・・・3人で¥10000弱。
美味しくてリーズナブルでお腹一杯になる、素晴らしいお店なのです

3時間ほどしてお店を出た後、ちょっとお茶しようか~・・・と思ったんだけど。
とにかくお腹が一杯で苦しい!
なので、飯田橋~秋葉原まで歩くことに。
みゅうは往路も歩いたんだけど、40~45分くらいで着いちゃうんだよね。
意外と近い。
3人でおしゃべりしながら歩いてたら、あっという間に秋葉原!

IMG_6577_1.jpg

で、サイゼリヤ(爆)。
お茶と言いつつ、みゅうはワインを呑んでしまいました。
まだ呑みたい気分・・・

IMG_6578_1.jpg

何かつまむものって、セロリのピクルス。
昆布茶味の和風なピクルスです~。
でも、みんなお腹一杯で半分以上残した!
このメンバーでお残しなんて有り得ん

ちなみに翌朝の体重・・・±0kgヽ(´▽`)/
あんなにお腹一杯食べたのにね
野菜もたっぷり摂ってるので、意外とヘルシーなのかも。


久しぶりの3人。
いつもはゲレンデで顔を合わせてたんだけど、今はスキーに行ってないからご無沙汰でした。
今は3人とも状況が変わり、それぞれ今の状況の報告も。
時間は流れてるんだな~・・・って実感しました。
それでも、たまにはこうやって会って美味しいものを食べておしゃべり。
次は新年会かな?(笑)

お疲れ様でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

朝ごはんと昼ごはん

母がよく、葉っぱ付きの大根を買ってくる。
『糠漬けにして!』とお願いするも、『ダメ』と。
何でだ?
我が家の糠床は小さいからかなぁ?

糠漬けがダメなら、アレを作るでしょ!

IMG_6559_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


大根葉1つに付き、砂糖・みりん・醤油各大1・ほんだし少々・炒り胡麻少々。
覚えやすい分量と超簡単に出来てしまうコレ、マジ激ウマです!
大根葉は栄養価も高く、ビタミンCだっけ?多いので、風邪もひかなそう

IMG_6562_1.jpg

11月22日(土)の朝ごはん。
食べ方は、コレに限ります!
ホカホカご飯に乗せて、わしわしっとかっ込む!
あとは、具沢山お味噌汁だけ~。

私の理想であり憧れ、それは、
おかず付きのキチンとした朝ごはんを作り、ゆっくり食べること。

私はゆっくり食べてはいるけど、キチンとした朝ごはんは実践出来てないなぁ
いつかキチンとした朝ごはんを作って食べることが出来るかな?
まぁ、結婚したらやろうっと!(≧∇≦)b ホントに出来る人は結婚前もしてると思うがw 


続いて、同日お昼ごはん。

IMG_6568_1.jpg

豚汁うどん。
父が朝食に豚汁を作ったらしいんだけど、大量に余ってた。
なので、ちょうどうどんもあると言うので、豚汁うどん。

IMG_6569_1.jpg

私は七味をたーっぷり振って頂きます(^人^)

いつもはジムの後ウォーキングしに行くため、おにぎり持参でジムへ行くんだけど、
この日は夕方早くから家を出る予定だったのでウォーキング無しのため家でお昼ごはん。

たいしたもの食べてませんが、美味しかったです。
年寄りじみてるけど、こう言うのが大好きな、みゅうでした^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

季節のフルーツでケーキ作り

我が家に頂き物の美味しいリンゴがたくさんある。
毎日食べてるけど、たまにはケーキでも作ろうかなぁ・・・
なんて、いつ以来お菓子を作ってないんだ?

そんなわけで、11月21日(金)、晩酌しながらケーキ作り。


とっておきのお持ちよりレシピとっておきのお持ちよりレシピ
(2013/11)
阪下 千恵

商品詳細を見る


コチラより、カラメルりんごのパウンドケーキ

このケーキ、作るのは今回2回目。
すんごく美味しいの!
前回はリンゴをよくソテーしなかったために水分が出てしまい残念な結果に
でも、味は美味しかったので、今回はリベンジよ!

IMG_6554_1.jpg

薄く切ったリンゴを10分も付きっ切りでソテー。
レシピ外で、シナモンも少々振りました。
リンゴとシナモンて黄金コンビだもんね!

晩酌しながらキッチンに10分も立ちっぱなしって・・・
・・・と思い、テーブルの横にカセットコンロを置き、
テレビ観ながら晩酌しながら、リンゴをソテーした、と言う(笑)。

IMG_6555_1.jpg

焼き上がりはこんな感じ。
よーく焼きたかったので、最後は上にアルミを被せて焦げないようにしました。

IMG_6557_1.jpg

冷めたらしぼんだ
冷めないうちから型から外したので、崩れそうになった
超久しぶりだから感が鈍ってるなぁ・・・

IMG_6564_1.jpg

そして一晩置き、完全に冷めてから今朝切ってみました。
こんな感じで今回は上手く焼けた~ヽ(´▽`)/
リンゴは皮付きのまま使ったので、ほんのりピンク~

端っこを少し食べてみたんだけど、リンゴとほんのりシナモンが凄く美味しい!
やっぱこのレシピ、王道だなぁ・・・

生のフルーツはケーキには不向きと言われてる。
なぜなら、水分が多いから、ベチャっとしやすい。
なので、よーくソテーしないとダメなのです。
このケーキを作るときの課題だな・・・

IMG_6566_1.jpg

こんな感じにラッピングをしました。
今晩は、スキー仲間YUKI&山仲間Wちゃん改めMIOと、ちょっと早い忘年会なので、
お二人にもプレゼント~

そんなわけで、その前にこれからちょっとジムへ行って頑張ってきますp(≧ヘ≦)q

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

炊き込みご飯のお弁当

IMG_6509_1.jpg

相変わらず、週1のお弁当持参は続いております

IMG_6510_1.jpg

キティちゃんとセサミストリート、ガンバレp(≧ヘ≦)q ヨレヨレw

IMG_6512_1.jpg

11月10日(月)のお弁当。

卵焼き~前晩残りの根菜のトマト煮~前晩残りのブロッコリーカレーマヨサラダ~
野沢菜漬け~前昼残りのツナと大根の葉の炊き込みご飯。


ALL残り物っ!
肉魚のタンパク質は、サラダとご飯に極少量入ってるツナとトマトソースの極少量のベーコンだけ。
腹持ちの良いはずの自作弁当、この日はやっぱり?ちょっと腹持ち悪かったかも・・・

ところでこの日のお弁当、和 vs 洋 vs エスニック、の戦いは、もれなく諸外国の圧勝~(-_-;)
繊細な味の炊き込みご飯は、カレー味のブロッコーリサラダやニンニクたっぷりトマト煮に負けた
トマト煮なんて冷めても美味しいからお弁当にはもってこいなんだけどね。
炊き込みご飯のときのおかずって、難しいなぁ・・・

IMG_6552_1.jpg

11月17日(月)のお弁当。

卵焼き~前晩残りの豚のしょうがいため~小松菜と油揚げの煮びたし~
~朝食残りの焼たらこ~前昼残りのおでん出汁の炊き込みご飯。


この日は、しょうがいためやタラコなど味が強いものが多く、炊き込みご飯の味が霞んだ
やはり、エスニック>和食、ですね・・・
和食ってば繊細だ!
タラコは白米と一緒に食べるのがベストだな。

エラソーに弁当記事をUPしてますが、「前晩残り物弁当」と題名付けた方が良さげかしら

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

久々エスニックで晩酌

11月16日(日)の晩酌。

いつもの缶チューハイ画像は撮り忘れ。
まぁ、毎回同じの呑んでるしね。

IMG_6539_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6540_1.jpg

冷奴。

そろそろ寒くなってきましたね。
こたつに入りながら冷奴を食べるって・・・

IMG_6546_1.jpg


味澤ペンシーのかんたん絶品 タイごはん―お店の味がおうちでできた!  (旬の料理はこの人から。)味澤ペンシーのかんたん絶品 タイごはん―お店の味がおうちでできた! (旬の料理はこの人から。)
(2012/05/16)
味澤 ペンシー

商品詳細を見る


コチラより、豚肉のしょうがいため(ムー パット キン)

にんじんがちょこっと余ってたので、レシピ外でニンジンも、IN。
普通にとっても美味しかったです。

・・・が。
ナンプラー・醤油・オイスターソースと同じ分量入れると、ナンプラー風味が完全消える!!!
日本の醤油&中国のオイスターソース、勝利!!!
次回作るときは、分量を変えなければ・・・(;´Д`)ノもちろんナンプラー多めで。

っていうか、この方のレシピは美味しいんだけど、日本風にアレンジし過ぎ???
タイでは、シーユーカオ・シーユーダムと言う醤油を使うそうなので、
そりゃ、タイ料理屋さんで食べる本場の味には出来ないよね・・・

IMG_6543_1.jpg

小松菜と油揚げの煮びたし。
前にコピっておいたクックパッドレシピで作成(現在は退会済らしい)。
レシピ分量だとちょっとしょっぱかったので、少し薄めました。
うーん・・・私、だいぶ薄味舌になってきたな・・・

IMG_6545_1.jpg

ハナマサのポテサラ。+きゅうりを IN。
いつも父はマカロニサラダばかり買ってくるので、母が事前に指示した模様。
絶対こっちの方が美味しい!

IMG_6548_1.jpg

焼肉屋のキムチ。
器に移すのも面倒で、このままで失礼m(_ _)m
寒いからか、なかなか発酵しないな・・・

IMG_6549_1.jpg

頂き物の、ドライマンゴー。
夜更けに食べてしまいました・・・
でも美味しかった
ドライフルーツは美容と健康に良いらしいから、まぁいっか
凄く肉厚で食べ応えアリ

IMG_6550_1.jpg

こちら、YOKOさんの台湾土産。
母と大事に頂きます(^人^)


この週末は、泣けてくるほどの晴天
ちょうど山仲間から山に誘われてたんだけど、お断りしてしまいました。
一人でゆっくり過ごしたかったのと、その仲間と歩くペースが合わないため、今回は見送り。
(私のほうが遅いのです)
今ちょっとお疲れだからね・・・元気になったらサクサク歩くから、それまで待っててちょうだい

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

残り物リメイクでお昼ごはん

11月16日(日)のお昼ごはん。

おでんの時は、2~3日は食べる我が家。
当然、私は晩酌型なので出汁が残るし、濃くもなる。
残った出汁は、旨味タップリでもったいない・・・

IMG_6530_1.jpg

ってことで、前晩おでんの残り汁を使って炊き込みご飯を作成。
鶏肉・にんじん・ごぼう、入り。
きのこを入れると美味しいんだろうけど、私はきのこが好きではない!キライとも言うw

IMG_6532_1.jpg

白米・炊き込みご飯モードで炊き込んで・・・
おおっ、美味しそう!

IMG_6533_1.jpg

ちゃんとオコゲも出来たよ~^^

IMG_6535_1.jpg

水分が少なかったか?ちょい固め。
白米なのにこの固さ、発芽玄米で作ったら、さぞかしボロボロになってただろうねぇ・・・

IMG_6538_1.jpg

こんなカンジ~ヽ(´▽`)/
今回は出汁を薄めずそのまま使用したので、味的にちょうど良かった
ホワ~ンとおでんの味
おでんの翌日のお楽しみだね!

ちなみに私はいつもの通り、おにぎりにしてジムに持参!
もちろん、海苔も巻いて、食べる時はシナ~(旨)。





仕事だけどね・・・
忙しい。
やらねばならないことが多い。
重圧感。
切羽詰る。

抜け出すにはどうしたもんかね・・・(-_-;)

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

寒い日はおでんに限るね♪

IMG_6523_1.jpg

11月15日(土)の晩酌。

IMG_6514_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6516_1.jpg

冷奴。
例のごとく、朝食にちょっこっと使ったので、ちょい小さめバージョン。
ネギは青なので映える

IMG_6515_1.jpg

この日は、お一人様用6号土鍋が出動~

・・・我が家のカセットコンロが壊れました_| ̄|○ガクッ w
カセットコンロって¥3000くらいするかな~・・・なんて思ってたんだけど、
思わず良い買い物が出来たかな
安い割には、スタイリッシュでイイかも~。
ま、しょせんカセットコンロだし!



ちなみに、私のクルクルドライヤーも壊れましたil||li _| ̄|● il||l
我が家の家電、壊れる壊れる_| ̄|○ガクッ w
壊れる時は一気に壊れるんだよね~・・・
ハイ、もうそろそろ賞与ですからね~・・・買い換えましたよ(-_-;)

IMG_6518_1.jpg

で。
お一人様用6号土鍋の中身は、おでん

前晩(金)がおでんだったので、あえて残しといてこの日もおでん

IMG_6524_1.jpg

大好きな、ちくわぶ・昆布・結び白滝。

IMG_6525_1.jpg

大根・練り物・卵(隠れてるけどね)。
私はとにかく昆布が一番大好きです!(貧)

IMG_6522_1.jpg

Cpicon ✿鶏ささみとワカメきゅうりのゴマ酢和え✿ by まりみぃ

ご想像通りの味。
ワカメたっぷりが美味しいかも。
ゴマ酢は味わい深くてイイね

IMG_6517_1.jpg

母作・蕪の糠漬け。
糠から取り出し忘れた一品とのこと。
私好みの酸味が出て、みゅう的に丁度良い!

IMG_6528_1.jpg

美味しいキムチ。
母が時々買ってくる、焼肉屋さんの美味しいキムチ。
本格的に美味しい!
が、ちょっと浅すぎるところが難点・・・

IMG_6529_1.jpg

何となく足りなくて、枝豆。

何だかお食事(肴)が美味しい。
いくらでも食べれちゃう。
胃がデカくなったか?ストレスか?も?
何かが引っかかって全力投球出来ない今日この頃・・・

せめて美味しいもの作るか!(≧∇≦)b
だから太るんだってw

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

料理熱満載だった晩酌

IMG_6496_1.jpg

11月9日(日)の晩酌。

IMG_6497_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6498_1.jpg

冷奴。
朝のお味噌汁にちょこっと入れたので、ちょっと小さめバージョン。

IMG_6499_1.jpg

鮭のムニエル・野菜クリームソースがけ。

これがもうね、大失敗il||li _| ̄|● il||l
まず、こざかしいことにダイエットを意識して、ホワイトソース作りを、
バター・小麦粉・牛乳、のところを、オリーブ油・小麦粉・豆乳で作成。
前に美味しかったから・・・と作ってみたが、この日は激マズ_| ̄|○ガクッ w
豆乳が古かったか・・・(-_-;)
なので、鮭だけそのまま食べて(しっかり塩胡椒味)、ソースは残した
食材もったいない・・・

:教訓:
美味しいもの食べるのにダイエットは考えるな!
ですかね・・・
次からはフツーのホワイトクリームソースを作ります

IMG_6504_1.jpg

Cpicon デパ地下風♥ブロッコリーマヨカレーサラダ by 干芋くん

味付けは、マヨ・ヨーグルト・カレー粉・コンソメ・塩胡椒、で作成。
ヒト手間かけるだけのことはあって、ホントに美味しい!
母、大絶賛!

でもお腹一杯で、半分残す(>_<)

IMG_6507_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、根菜のトマト煮

前に買ったトマト缶、賞味期限が2ヶ月過ぎてました・・・
ま、賞期限だから大丈夫であろう!
ってことで、冬の根菜・・・里芋・にんじん・れんこん・ごぼう、でトマト煮を作成。

が、お鍋をよけといたら、作ったこと自体すっかり忘れ(ボケ)、お腹一杯後に発見された
とにかく食べよう!とよそってみたものの、お腹一杯なので、美味しいか不味いかは判明できず(>_<)
トマト煮には夏野菜、根菜には筑前煮が合うんじゃね?的な(-_-;)

とにかく量がたくさん出来たので、タッパーで保存。
5日間もつらしいので、常備菜ですね^^
後日食べたら・・・

何これ、メチャクチャ激ウマじゃーん!!!
煮込み系、翌日以降のほうが確実に美味しい。
根菜の歯ごたえがトマトソースにもよく合う!
しかも今回のトマトソース、何だかやけに美味しい。
なぜだ?賞味期限切れたトマト缶なのに・・・と思ったら、正体はベーコンかも?
細かく切ったベーコンを一緒に炒めてるんですね。
味が出たかな?

とにかく冬野菜のトマト煮、みゅう的にアリでした。
冬でもトマト煮が楽しめるな^^

IMG_6505_1.jpg

Cpicon ひじきと豆腐そぼろの炒り煮… by みっこ*mikko

前晩の残り。
ちょこっとお残ししちゃいました。
とにかくお腹いっぱいで・・・

IMG_6506_1.jpg

野沢菜漬け。
こちらも1~2口食べただけで、翌日繰越。


この日はやけに満腹感が凄かった。
思うに・・・
根菜トマト煮を作ってるとき、やたらと味見をしたかも。
里芋が美味しくてねぇ・・・(〃´。`)~3
キャベツ・豆腐・鮭・ブロッコリと根菜煮をちょこっとずつ、と、結構食べてるのに・・・

翌日-0.8kgヽ(´▽`)/

等質オフ、ですかね
実は根菜って、まぁまぁ糖質高いけど

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

新家電でお昼ごはん♪

みゅう、炊飯器を買い換えた!!!

私が言ってる炊飯器と言うのは、中学に入った年、母がお弁当を作るに当たって買った炊飯器。
妹共々中高と使い、その後ひっそりとお蔵入りになっていた、年代のシロモノ。
ここ数年、私が個人的に発芽玄米を食べだしてから、また引っ張り出して使っていたの。
ところが、そもそも約30年近く前に買った炊飯器、そりゃダメになるよね・・・

IMG_6488_1.jpg

ってことで、楽天セールで買い換えました~ヽ(´▽`)/
私しか使わないので、お代はもちろん私持ち



炊飯器って、10万円は下らない世の中、¥15000とは安い・・・
ま、私は個人的に使うんだから、これくらいで十分十分!
30年前の炊飯器に比べたらねぇ・・・

IMG_6489_1.jpg

前日、発芽玄米を玄米モードで炊いてみたので、
この日は炊き込みご飯モードで炊き込みご飯を炊いてみた。

実は家電好きなみゅう、あまりにも集中しすぎて、炊く前と炊いた後の写真を撮り忘れた。
すっかり蒸らした後の画像ですが
何かイイカンジよ~(*^m^*)

IMG_6492_1.jpg

Cpicon 節約!ツナと大根の葉の炊き込みご飯 by ちはるねこ

大根葉祭り真っ最中だったので、大根葉を使った炊き込みご飯を作成。
ちなみに、ご飯の色が朝食の発芽玄米と似てますが、
こちらは普通に白米で作った炊き込みご飯です~。
しっかりお醤油が入ってるので、結構茶色だね。

甘み抑え気味だけど、醤油味がほど良くフンワリ香る、美味しい炊き込みご飯でした!
ちなみに、炊き込みご飯は塩気が入ってるので硬くなりがちだけど、
これは時間が経っても柔らかいままでした!
炊飯器の力かしら?大成功~!

大根葉ですが、結構入れたつもりだったんだけど、炊いたらショボーン。
たくさん入れたほうが良いかも。

IMG_6495_1.jpg

私はおにぎりにして、ジムへ持参。
海苔は巻く派、しかも炊き込みご飯のときは、しな~っとした海苔派です(笑)。

IMG_6493_1.jpg

100均ショップで購入したおにぎりケースに入れて持参。
これだと、おにぎりの形が崩れなくてヨロシイ。
しかも、エコなのがイイねd(⌒o⌒)b

炊き込みご飯は、玄米モードでも作れるそうなので、今度は玄米で炊き込みご飯作ってみようっと。
でも、両親は白米しか食べないからなぁ・・・

新・炊飯器、まだまだ勉強中です!

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

一応豪勢・・・な朝ごはん

朝ごはん、私は朝からガッツリは無理なので・・・

平日・・・果物・ヨーグルト・カフェオレ。
休日・・・発芽玄米・具沢山お味噌汁・ふりかけ。

以上。
実に質素です。
なので、あえてブログには載せておりません!

ちなみに、土日はタップリ寝てゆっくり起きるので、多少は食べれる感じかな。

IMG_6482_1.jpg

そんな、11月9日(日)の朝ごはん。

珍しく、朝ごはん風景を。
こんな感じでテレビ観ながら、みゅう一人でノンビリ食べてまぷ。

何でこの日は写真に撮ったかと言うと、みゅう的にゴージャス朝ごはんだったから!(爆)
ほら、おかずが2品もある~

青い蓋の入れ物には・・・

IMG_6466_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、大根葉炒め

母がお店用に購入した大根に葉っぱが付いてたんだけど、これが見事で!
すんごいワサワサしてるーっ!
しかも3つもあるし!
ってことで、大根葉2本分を使って炒め煮ふりかけを作りました~。

調味料は、大根葉一本分に対し、砂糖・みりん・醤油各大1&ほんだし少々・炒り胡麻少々。
今回大根葉は2本分だけど、調味料は3本分量入れました!
この入れ物いっぱい×2コ分出来ました(〃´。`)~3
画像の量が少ないのは、前日(土)の朝にも食べたから。

IMG_6486_1.jpg

こんな感じで、ホカホカの炊きたてご飯に乗せて、ワシワシっとかっ込む!
すんごく美味しいんだよ~!

IMG_6484_1.jpg

具沢山お味噌汁。
具は、お豆腐・里芋・大根・大根葉・青ネギ。
野菜を色々たくさん入れて、野菜の旨味もよく出たお味噌汁が大好きです~。

IMG_6485_1.jpg

焼たらこ。
父が河岸で買って来たばかりの新鮮なモノなので、半ナマで頂きました(^人^)
これまたホカホカご飯に合うd(⌒o⌒)b

IMG_6487_1.jpg

食後のデザートに、柿。
この日は食後のデザートもありました^^
柿ってこれと言って味が無いと思いません?┐( ̄o ̄)┌

旅行とか行ってホテルの朝食バイキングを食べる時はパン派なんだけど、
家でゆっくり食べる休日朝ごはんは、ご飯とお味噌汁に限るなぁ~(〃´。`)~3
お味噌汁の香りをかぐと、日本人で良かったなぁ・・・としみじみ思う。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

和 vs エスニックで晩酌

IMG_6468_1.jpg

11月8日(土)の晩酌。

IMG_6469_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6470_1.jpg

冷奴。
大きさは、いつもの半分。
なので、器も小さいヤツ。
何だか居酒屋のお通しみたい(* ̄m ̄) ププッ

何で半分なのかと言うと、あと半分は別に使ったのです。

IMG_6477_1.jpg

Cpicon 定食屋さん風オイスターカレー野菜炒め by IMSR

最近エスニックに凝ってるみゅう。
S&Bのカレー粉、あれ好きなんだよね~。
野菜も食べたいし、コチラを作成。
味付けは、塩胡椒・オイスターソース・カレー粉のみなのに、メチャクチャ美味しいー!
これからカレー味のときは、オイスターソース&カレー粉がイイね
野菜もタップリじっくり炒めました^^
何だか、肉<野菜炒め、みたい 実際その通りなんだけどw

IMG_6472_1.jpg

Cpicon ひじきと豆腐そぼろの炒り煮… by みっこ*mikko

何気に、使いかけのひじきがあるな~・・・ヘルシーがイイな~・・・なんて。
私にはちょっと、味付けがしょっぱい感じでした

そう、これに冷奴の豆腐半分を入れたのよ~。

IMG_6481_1.jpg

前晩残りの、母作・けんちん汁。
私が残り物を食べる時は必ず、好物なのであえて残してるということ
またまたけんちんですヽ(´▽`)/
私は晩酌型なので汁より具多め。
てか、多すぎ?
やっぱり七味を振って食べちゃいます。

あと何か食べたっけー・・・?
翌朝、体重が増えてた気が。
何でだ?┐( ̄o ̄)┌

ちょっと食べるとすぐお腹一杯になるんだけど、暫く経つとすぐお腹が減る。
うーん、私のお腹・・・燃費悪い

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

お弁当二日分

IMG_6403_1.jpg

毎週、週に一回は会社にお弁当を持参してるので、お弁当記事です~。
まぁ、残り物だけどね。
お弁当のためにあえて何か作ろう!と言う情熱は無い┐(  ̄ー ̄)┌

IMG_6404_1.jpg

いつまで持つか、このランチボックスと言う名の弁当箱・・・

10月27日(月)

10月27日(月)のお弁当。

卵焼き~前晩残りのかぶのくず煮~冷凍しといた焼たらこ~
~冷凍しといたコストコソーセージ。


春色っぽい優しい色合い

11月4日(火)

11月4日(火)のお弁当。

卵焼き~前晩残りの母作・挽肉糸コン炒め煮~
~前晩残りのひじきと小松菜の彩り和サラダ~冷凍しといた焼鮭。


THE残りモノ!って感じ
ひじき小松菜サラダは、味がよく染み込んでて美味しくなってました^^


いつまで続きますかね~・・・
もうちょっと頑張ってみますp(≧ヘ≦)q

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

残り物色々で晩酌

IMG_6449_1.jpg

11月3日(祝)の晩酌。

色々ちょこちょこっと残り物があった。
全部食べちゃおう!
何か、作る気も起きないし~。

IMG_6450_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6451_1.jpg

冷奴。
やっぱり青ネギのほうが見栄えするな。

IMG_6453_1.jpg

残り物3点盛り合わせ
左から・・・
両親前晩残りの豚の味噌漬け・両親朝食残りの鮭の粕漬け・冷凍してあるコストコソーセージ。

我が家は”○○漬け”ってのが好きだね~(笑)。
と言うか、私も大好き!
豚味噌も鮭粕も、お上品な口当たりでとても美味しゅうございました
まぁ、残り物だけど

コストコソーセージは、安い割りに結構これがイケルのよ。
冷凍庫に常備してあると、何も無い時便利かも

IMG_6455_1.jpg

母作・糸コンと挽肉の炒め煮。
母が死んだら食べられなくなる逸品。
自分じゃ同じ味に作れないんだよね~・・・
我が家のは、鷹の爪が入った、ピリ辛味です~。

IMG_6458_1.jpg


おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!
(2014/02/14)
岩﨑啓子

商品詳細を見る


コチラより、ひじきと小松菜の彩り和サラダ

材料が全部あったので、これだけかろうじて作りました。
この本は、ドレッシングが20種類くらいレシピが載ってて(私の大好きな2人分)。
そのドレッシングを使って、色々なサラダを作っていくという。
このサラダも、和風ドレッシングを作って作成。
出汁が入るから、薄いというか優しい感じのドレッシングだったな。
ひじき10gと言うのがどれくらいか分らず、
適当に入れたら多かったらしく、味付けがひじきに負けてる感・・・
レシピでは紫キャベツを入れるんだけど無かったので、ちょうど家にあった紫玉ねぎで代用。
玉ねぎの方が良いかも(*^▽^*)

それにしても・・・
ひじきに小松菜なんて、カルシウムと鉄分(だっけ?)豊富で栄養価が高いサラダだな

IMG_6459_1.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

前晩の残りです。
と言うかこの日も食べたかったので、あえて残しておきました。
一日経ったほうが味が染みて美味しい!

IMG_6460_1.jpg

母作・蕪葉の糠漬け。
前に蕪を使った際に葉っぱが余ったので、母に糠漬けにしてもらってました。
みんなしてこの蕪葉のことを忘れてて、ようやく食べた次第です
カナーリよーく漬かった感じでした。
糠の酸味が好きな私にはヒット

この日も、ちょこっとずつとは言え、こうやって見てみると、結構食べてるなぁ・・・

一時期体重がガクーンと減ったんだけど、また緩やかに上昇中
私はカロリー制限ではなく、糖質制限派(実際、低インシュリンダイエット経験者)。
お腹一杯食べたいからね。
けど、食べられるものが限られると、それもキツイんだよね・・・

あれをやらなくても良いように、普段から気をつけようっと。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

好きなものばかり作った晩酌

IMG_6437_1.jpg

11月2日(日)の晩酌。

お昼にうどんをガッツリ食べ(両親昼食の焼きうどんも少し食べた)。
それほどお腹減ってないながら、なぜか料理熱は(少し)あった
なので、家にあるモノで出来るものをちょこっと作りました~。

IMG_6438_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6439_1.jpg

冷奴。
ちょっと小さいバージョン・・・お腹もそう減ってないしね。
ちょっと小さい理由は、ほんの少しのかけら、朝食のお味噌汁の具にしたから。

IMG_6443_1.jpg


てんきち母ちゃんちの毎日ごはん (e-MOOK)てんきち母ちゃんちの毎日ごはん (e-MOOK)
(2007/04/10)
井上 かなえ

商品詳細を見る


コチラより、鶏とピーマンのシンプル中華炒め

ブログで有名な方ですね~。
第一弾の本だけ持ってるんだけど、作るの久々だな~。
これはホントに美味しいの!
鶏胸肉なのに柔らかくなるし、春雨好きとしては時々ムショーに食べたくなる逸品

IMG_6447_1.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

これも、レンコンや長ねぎが美味しくなるこれからの季節によく作る逸品。
長ねぎの良い風味が凄く出て、これもホントに美味しくて、もう何度もリピしてるの
レシピ通り、薄口醤油を使ったほうがキレイかも~。
今回、途中で鷹の爪を入れ忘れて、最後慌てて入れた

IMG_6440_1.jpg

母作・前晩残りの、切干大根と薩摩揚げ煮。
残り物と言うか、この日も食べたくてあえて残しておいた逸品。
欲張って器に大量に取り分けといたので、凄い量
すんごいお腹一杯になったε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_6441_1.jpg

父が買って来たハナマサのマカロニサラダ。
また買って来たか!!!
私はハナマサだったらポテサラのほうが好きなのに!
我が家は父が買い物に行く率が高いので、父の好きなものを買われてしまいます(>_<)
このマカロニサラダはマカロニが柔らかいので、老人向きなんだろうね・・・
正直、飽きた
ってことで、お腹も一杯だったし、1~2口食べただけでお残ししてしまいました。
残りのマカロニサラダは、翌朝の朝食で頂きました(^人^)

お腹一杯になりながらも、残すのもナンだし・・・って、(マカロニサラダ以外は)食べ切った!
無理に食べた結果・・・

+0.8kgil||li _| ̄|● il||l
久しぶりに見た、この体重・・・(涙)。

:教訓:
お腹一杯だったら食うな!残せ!!
ですかね・・・

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

関西風うどんでお昼ごはん

11月2日(日)、3連休2日目。
この日も午前中からジム
いつもはお昼ごはんに発芽玄米ご飯のおにぎりを持参するんだけど、
この日はストックしてた冷凍ご飯が無かった。

そんなわけで、ジムの後はいったん家に帰ってお昼ごはん。

IMG_6436_1.jpg

夏に大阪へ行った際、お土産に買って来たモノです~。
去年も買って美味しかったから。
最近、中居クンがCMやってるけど、これは関西風出汁で色の薄い昆布出汁なのです。

しかも、生うどん食感てことで、まさに普通のホントのうどんみたいでビックリ!(*_*)
もちもちコシがある感じ。

IMG_6431_1.jpg

今回は、出汁つゆを片栗粉でとろとろの餡にして溶き卵を入れた、とろみ玉子うどん

ちなみに、私は出汁がきいたおつゆが好きで飲んじゃうタイプなので、
お湯の量は分量よりやや多めにして、味を若干薄めにしてます。

IMG_6434_1.jpg

で、みゅうと言ったら辛口派!ってことで、七味大量~

関西風のうどんもイイな~。
っていうか、うちの会社の社食のうどん&お蕎麦の出汁つゆが、なぜか関西風で、
出汁がきいてて甘みが弱く、色が薄い、まさに関西風。
なので、逆に最近は、色が黒くて甘い関東風のうどん&お蕎麦って食べてないかもな~。

美味しいお蕎麦が食べたいなぁ~。私はお蕎麦派。
長野でお蕎麦の食べ歩きをしたい

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元

11月1日(土)、3連休初日!
待ちに待った3連休

何だか気分的に、珍しくも誰かとおしゃべりしながら美味しいもの食べたいな~・・・なんて。
いつも、朝食・休日昼食・晩酌・晩御飯は一人の、みゅう(つまり平日昼食だけ誰かと一緒)。
私は一人に慣れてるし、一人で黙ってるのが平気なヒトなのでいつもは何も感じないんだけど、
この日はムショーに誰かと一緒に晩ごはんを食べたくなったの。

IMG_6424_1.jpg

ジム仲間YOKOさんにメールしたら、『イイよ~』ってヽ(´▽`)/ワーイ
行ったのは、いつものサイゼリヤ。

とりあえず、いきなりマグナム行っちゃいますか!
どーせ呑んじゃうもんね(≧∇≦)b

2/3は私が呑んだな・・・

IMG_6425_1.jpg

シーフードサラダ。
2~3人前。
何気に結構量がある。

IMG_6426_1.jpg

セロリのピクルス
さっぱり美味しいの^^
昆布茶の味がするので、和風ピクルスって感じかな。
ちょこちょこつまむのに丁度良い。

IMG_6427_1.jpg

ミックスグリル。
大好きな大好きな、ミックスグリル。
色々乗ってるので、呑みながら誰かとシェアする場合、これが一番良いんだよね~。
色々ちょこちょこつまめてグーd(⌒o⌒)b

IMG_6428_1.jpg

きのこのラグースパゲティ。
秋の新商品、だったかな。
デミグラスソースでした。
デミグラのパスタ、お初でしたが、意外とアリでした
これは私的にアリアリ!
また食べたいなぁ・・・(〃´。`)~3

つい最近まで、お友達と台湾旅行へ行っていたYOKOさん。
台湾旅行の話やジムの話、突っ込んだガールズトークなど、話す話す(笑)。
気付けばあっという間に時間が経ち、マグナムも飲み干した(≧∇≦)b

まだ凄い酔っ払い、ってわけではなかったので、酔い覚ましにブラブラウォーキングしたかった。
が、この日は結構な雨
なので、すぐ上の階にある、カラオケへGo

IMG_6429_1.jpg

とりあえず、ソフトドリンクコースにしました・・・
セルフで、ソフトクリームやスープもあってお徳!
このカラオケに来てサワー等呑むと、まず100%ひどい二日酔いになるのですよ、私は。
頭痛い~のレベルではなく、死にそうになるわけで。
もう事前にサイゼのマグナム呑んでるし、翌日死にたくないので、ソフトドリンクにしました。
歌に集中できたし、ちょうど良かったな^^

歌は、YOKOさんとは同年代ってことで、聖子ちゃんとかその時代のアイドルが出る出る!(笑)
懐かしの~・・・にはならず、それが普通になっちゃうので、凄く嬉しくもあり、楽しくもあり
12月の山岳部納会の宴会で唄う歌は、聖子ちゃんで決まりだな(笑)。

YOKOさん、旅行後&お仕事後のお疲れのところ突然、ありがとうね(-人-)
楽しくて、ストレスも吹っ飛んじゃいました!

お疲れさん!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

杵屋@大手町

10月28日(火)、会社山岳部の勉強会。

私は幹事メンバーなので、会長から『いつが空いてるか?』と空いてる日を問われる。
他一般メンバーは、正直もう来ないんだよね・・・
私は空いてる日を問われるので、結果、
一日くらいは幹事メンバーが揃う日があるのでその日に決行される。

うーん・・・資料読むだけ

その後は必ず飲み会なんだけど、多分こっちがメインなんだろうな(笑)。
今回は呑み参加も6名で少なっ。
ナンでも、前日(月)に関西支部のメンバーが仕事で上京してたので、同じお店で飲んでたんだとか。
そりゃ、二日連チャンで、しかも同じお店で飲みたくないよねえ・・・

そんな、山岳部御用達のお店、杵屋で飲んできました。
6名も居たのに一皿ずつ注文したので、何だか結構品数行ってました・・・
なので、ザーッと。

IMG_6407_1.jpg

枝豆

IMG_6408_1.jpg

ポテトサラダ
ここのは美味しいです。

IMG_6409_1.jpg

豚しゃぶサラダ

IMG_6410_1.jpg

ポテトフライ

IMG_6411_1.jpg

コロッケ
これは二皿注文してたな。

IMG_6412_1.jpg

出汁巻き玉子

信じられない、この出汁巻き玉子・・・
うちの新会長は、大根おろしにではなく、出汁巻き玉子自体にお醤油をドボドボ~!と掛けてしまう。
出汁がホワっと香る卵焼きの風味が台無しで、単なる醤油味の卵焼きになってしまう。
私は端っこの、かろうじて醤油がほとんど掛かってない部分をGET!
誰も何も言わずに、そして食べない(笑)。
いつか言ってやろう・・・と思いつつ、卵焼きが来るや否や、すぐ掛けちゃうんだよ。
アリエナイ!

IMG_6413_1.jpg

チーズきゅうり韓国海苔
正式名称が分らない。

IMG_6414_1.jpg

きゅうりの一本漬け。

IMG_6415_1.jpg

冷やしトマト
これは食べてないです。
ふと気付いたら無かった。
寒くなると、冷たいトマトを欲さないかも・・・
けど、ショボっ。

IMG_6416_1.jpg

じゃが芋ソーセージ炒め
正式名称不明。
和風ジャーマンポテト、かな?
美味しいのですが、一口しか食べられず。

IMG_6417_1.jpg

鯖塩焼き
みゅうご所望の一品。
なぜかみんな食べず、ほとんど私一人で食べました。
みんな、かなりの年齢のオッサンなのに、こういったものを好まないかもな~。
揚げ物ガッツリ!みたいなのを好む。←私はダメ。

IMG_6418_1.jpg

エイヒレ

IMG_6420_1.jpg

ピーナッツ味噌
誰だ、こんなものを頼んだのは。
誰も手を付けませんでした。

IMG_6421_1.jpg

タコぶつ
これも、誰も手を付けませんでした。
食べないんだったら頼むなっつーの!

IMG_6422_1.jpg

梅水晶
鮫の軟骨梅肉和え。
これが臭みとかも無くて、ホントにメチャクチャ美味しいの!
3皿くらい頼んだかも。
日本酒にもよく合って、目からウロコ(*_*)

IMG_6423_1.jpg

うどんのお好み焼き
美味しいんだけど、お腹一杯で小さな一切れしか食べれず。

っていうか、結構色々少しずつ残してたかなぁ・・・
お酒は、キープされてた芋を呑みました。
まだ火曜日、翌日も早いので、9時半頃オヒラキになりました。

お疲れさん!

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

和とエスニックで晩酌

IMG_6394_1.jpg

10月26日(日)の晩酌。

もう日曜日か・・・ってことは、翌日は月曜日であって、また会社に行かねばならないのか。
1週間経つのが早いなぁ~(;´Д`)ノ

IMG_6396_1.jpg

コールスロー。
ジム仲間YOKOさん&何食べ佳代子さんの、コラボレシピ。
今では丸暗記して、目を瞑ってでも作れちゃう~(≧∇≦)

白ワインビネガー・砂糖・マヨ・粒マス・塩・胡椒

ビネガーたくさん入れると酸っぱいと思いきや、砂糖入れると緩和される!
↑今さら気付いたバカw

カステヘルミの器は私にとっては小さいので、これに×2杯食べました~

IMG_6397_1.jpg

冷奴。
この日も白ネギバージョン。

IMG_6398_1.jpg


10分で本格タイごはん10分で本格タイごはん
(2009/11/18)
味澤ペンシー

商品詳細を見る


コチラより、ナスとひき肉のバジル炒め(パットマクワ)。

半生のナスがダメなので、よーくじっくりナスを炒めてたら、ひき肉入れ忘れた!
なので、慌てて入れて炒めたからか、ひき肉がホロホロ・・・細か過ぎ
味は、砂糖がしっかり入ってるので、日本人に馴染む味かも。
それにナンプラーなので美味しい!
が、私、やっぱりナスって味がダメかも・・・(-_-;)

IMG_6401_1.jpg


nonno和食百科―必修メニューと徹底基礎コツ (NON・NO MORE BOOKS愛蔵版)nonno和食百科―必修メニューと徹底基礎コツ (NON・NO MORE BOOKS愛蔵版)
(1989/09)
不明

商品詳細を見る


コチラより、かぶのくず煮

大きくて美味しそうな蕪が3ヶあったので。
レシピでは「蕪小8ヶ」なので、3ヶだしなぁ・・・って、調味料を半量にしたら足りない!
うちの蕪がデカいのか、レシピ分量が少ないのか
この本からはあまり作ってないんだけど、この蕪くず煮だけは好きで、何回も作ってます。
両親も大絶賛で美味しかったです!


最近、仕事で多大なストレスを抱えてる、みゅう。
新しく入ってきた人のチューターを担いつつ、なのに仕事量も増やされた。
アップアップ状態なのに、さらに挑戦状を叩きつけるかのごとく接する上司。
何かにつけて突いてくる、ビビリ野郎。
とりあえず大人しくて居ります。
だって、そのうち上司に対する総合好評価を付ける日が来るもん
うちの会社は、部下が上司を評価する、って制度があるのね。
私が全てを放り出して他部署に異動するか、お前が出るかだ。

バーカ!

あーーーームカつくっ。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR