fc2ブログ

色々食べすぎな晩酌

IMG_6374_1.jpg

10月25日(土)の晩酌。

この日は何だか凄く料理熱がUP気分な日だった
あ、ちなみにみゅう、すっごく気分屋サンで、日によって熱の入り方違いま~す(≧∇≦)v

この日は前晩(金)からの繰越品も多く、品数潤ってました~。

IMG_6375_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6377_1.jpg

冷奴。
血色悪い、白ネギバージョン。

IMG_6387_1.jpg

前晩残りの、母作・けんちん汁。
残りと言うか、この日も食べたくて、あえて残しておいた逸品。
汁、って言うか、根菜煮物と化してます
私は晩酌なので汁物ってあまり欲さないんですね~。
けど、根菜煮たのは大好き!けんちん大好き!
ってことで、具大きめ&多めの汁少なめ、と言うみゅうバージョン。
二日は楽しみたいね!

これから根菜が美味しくなる冬に入るので、けんちん率高くなります

IMG_6382_1.jpg

Cpicon メカジキの☆ハニーレモンマスタード by るるおか

けんちん・・・ってことで、この日はお魚メニュー。
けんちんにはなぜか”魚”と決めてるアタシ。
この日のメカジキも、前に買って冷凍庫に入れっぱなしにしてたヤツです~

ハニーレモンマスタードっていうのも、何かカフェっぽい
家に蜂蜜があったので普通にレシピ分量入れたら、私にはちょっと甘かった
でも粒マスが入ってるので本格的な感じ。
これは白ワインと合わせたかったなー

IMG_6393_1.jpg

Cpicon ほうれん草のクリーム煮 by パルフェ

ほうれん草がある!冷凍庫にずっと入れっぱなしのベーコンがある!豆乳もある!
ってことで、久々にガッツリクリーミー系を欲したので作りました。
このメニューの凄いところ・・・クリーム系を、バター使わないでオリーブオイルで作っちゃうところ。
半信半疑で作ったところ、あっさりめに仕上がったけど、普通にホワイトソース系だった!
しかも私は、牛乳ではなく、豆乳で作りました。
なので、さらにアッサリ&低カロリーヽ(´▽`)/
実際、翌朝の体重、これだけ食べて±0

IMG_6378_1.jpg

前晩残りの、母作・きんぴらごぼう。
母のきんぴらはなぜか凄く太いです・・・昔から
私は七味をたくさんふって^^


最近、毎朝豆乳を飲むようにしてます。
冷たいままの豆乳は不味いので、レンジで温めてインスタントコーヒーを入れて、
”ミルクコーヒー”にして飲んでます。
珈琲入れると独特の風味が消えて飲み易い。
豆乳を飲み始めて変ったこと、それは・・・

毎日便通がある!

三日くらい出ないの当たり前だったのに、毎日出るとは!しかも結構大量w
なので、体重も減って以来、そのまま安定してます。
まぁ今のところそれくらいですが、普通に料理にも使えるとのことで使ってます。
何と言ってもヘルシーなのがイイねぇ~(〃´。`)~3

これからホワイトソース系の肴、増えるかも(≧∇≦)b
スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

まだ続いてるお弁当!二日分

IMG_6180_1.jpg

ひそかにお弁当、続いてます。
週1、だけどね。

IMG_6181_1.jpg

セサミストリートとキティちゃん・・・メチャクチャ
まぁ、そこまで凝るほどでは

IMG_6182_1.jpg

10月9日(木)のお弁当。

卵焼き~母作・牛肉のしぐれ煮・冷凍しといた切干大根煮~冷凍しといた焼たらこ。

THE・茶色弁当
煮物が多いとこうなるよね~。
でも、煮物系好きだから仕方ないね。
甘しょっぱい味はご飯が進む~

IMG_6371_1.jpg

10月21日(火)のお弁当。

卵焼き~前晩残りの塩ダレ豚~母作・白菜漬け。

塩ダレ豚、結構残ったのでガッツリ入れちゃいました。
おかずの品数少ないけど、ガッツリ食べられるのはイイかも!
ちまちま入れるのを意識してたけど、ガッツリ食べるのもアリだな~。
何か、男子弁当っぽいわ。

お弁当は、精神的に満足しますね~。
ま、朝早く起きなきゃならないのは面倒だけど。
あと、お弁当箱洗うのも面倒だけどw

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

豚肉の塩ダレ炒めで晩酌

IMG_6362_1.jpg

10月20日(月)の晩酌。

有給取ってあちこち散策しまくったこの日、帰ったらもう夕方だった・・・
つ、疲れたかも・・・さすがに(-_-;)

IMG_6363_1.jpg

野菜サラダ。
食べられずに繰り越したもの。
シンプルなグリーンサラダ、好きかも^^
最近お気に入りのドレッシングは、イタリアンドレッシングです

IMG_6364_1.jpg

冷奴。
涼しくなってきたし、そろそろ冷奴も終わりかな・・・

IMG_6366_1.jpg

Cpicon 塩ダレ豚 by ochikeron

塩ダレが好きなので、ずーっと前にコピっておいたレシピ。
おろし生姜とニンニクを入れるので、生姜焼きのようなガーリック焼きのような・・・
恐る恐る塩を入れたらちょっと薄めになっちゃったけど、塩ダレ、アリです

IMG_6368_1.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。
普通に激ウマです!

IMG_6369_1.jpg

ハナマサのマカロニサラダ。
いつも父が買ってくるんだけど、父はハナマサの安っぽいマカロニサラダがお気に入りのご様子。
マカロニが柔らかいのとB級っぽい味が良いのではないのでしょうか。
私はポテサラのほうが好きだな~。

IMG_6370_1.jpg

母作・白菜漬け。
冬になると漬け始める、白菜漬け。
今シーズンお初らしい。
だからか、しょっぱかった(-_-;)

この日は、ウォーキングから帰ったのが遅くてね。
意外と時間が掛かってしまった
さすがに歩き過ぎたか、すっごくダルかった。
けど、この日は色々食べるものがあったので、良かったわぁ(〃´。`)~3
塩ダレ豚炒めただけだもんね。

お風呂に入った後、お酒呑みながらゆっくり食べました^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

上野公園~谷中散策

10月20日(月)、不忍池でランチを食べたら、遠回りをして家に帰ろう!

上野高校の前を通り、日暮里方面へ。

IMG_6353_1.jpg

オーギョーチィ。
有名ですね~。
私は食べたことが無いんだけど、台湾のスイーツとか?
休日には並んだりするんだとか。

お店は、カヤバ珈琲の斜め前にあります^^

IMG_6354_1.jpg

そのまま真っ直ぐ行くと、谷中墓地。
これは有名な桜の木々ですね~。
桜の時期になると、桜のトンネルになる場所じゃなかったかな。
まさに地名もそのまま、”上野桜木町”。

IMG_6355_1.jpg

さらに真っ直ぐ行くと、日暮里駅に着きます~。
この分かれ道、右に行くと日暮里駅改札へ。
左に行くと・・・

IMG_6357_1.jpg

谷中!
谷中銀座は月曜定休日のお店が多かったはずなんだけど、この日は結構混雑してる!
今は、月曜日でも休んでるお店はあまり無かったです。
でもちゃーんと今までどおり休んでるお店も。
肉のスズキと肉の佐藤。
このお店でメンチを買って帰ろうと思ってたけど、やっぱり有名店は強気!

IMG_6358_1.jpg

なので、パイのお店『マミーズ』へ行き、いくつか両親にお土産を買い。

アップルパイの他、レモンパイ・チョコレートパイ・パンプキンパイ・チェリーパイ等、色々あった。

IMG_6359_1.jpg

西日暮里に出るので、日暮里に戻る。
その途中にある、居酒屋『鳥のぶ』。
ここに行くと、なぜか必ず凄く酔っ払っちゃうんだよなぁ・・・
でも、肴が美味しくて雰囲気良くて、大好きな特別なお店です^^

こうして、さすがに足がダルくなるほど歩いて家に帰ってきました。

IMG_6360_1.jpg

で、家に帰って早速、母と買って来たパイを食べました。
お初の、レモンパイ。
お味は、酸っぱい!
レモンの酸味が凄く出てる!
マッタリクリーミーで、これは美味しい!

IMG_6361_1.jpg

こちらのアップルパイは定番ですね~。
今回は焼き立てを買って来れました!
ホールもサイズが色々ありました。
これは、父と母とで半分コして食べた模様。

そんな、何気に充実した、平日休みでした^^

テーマ : 日々あれこれ
ジャンル : ブログ

公園でランチ@不忍池

10月20日(月)、会社は有給貰ってたので、お休み。
お泊り登山はだいたい月1くらいだし、その後は、だいたい有給貰っちゃうかな~。
疲れを引きずりたくないし!

この日は、それほど筋肉痛も疲れも無かったのでジムへ行けば良かったんだろうけど、
ジムはお休み。
なので、せっかくの平日休み、普段出来ない用事をこなそう!

そして自転車であちこち周り、色々な用事が終わったのが12時前頃。
予想外に早く終わってしまった・・・
私の予定では1時頃終え、地元でランチでも食べに行こうかな~・・・なんて。
12時前じゃ早い(私は休日朝食は9時頃食べてるので)。

そんなわけで、ジムも無くて体もなまっちゃうので、ブラブラといつものウォーキング。
上野方面へ向かったんだけど、ちょうど1時頃だと、周りに手頃なお店が無かった。

IMG_6352_1.jpg

なので、お店でテイクアウトのランチを買い、不忍池のベンチに座って食べましょう!

IMG_6346_1.jpg

こうやって公園でボーっとするの、大好きだったりする。

IMG_6343_1.jpg

まずは、コンビニで買って来た、ストロングゼロ!
外で缶チューハイ呑むには、ちょっと涼しかったかなぁ・・・

IMG_6344_1.jpg

テイクアウトは、いつもの大好きな、SABWEYのサンドイッチ!
不忍池の脇にある、湯島のSABWEYで購入です。

IMG_6345_1.jpg

私はいつもの、サブウェイクラブ。
ウィート(胚芽パン)を軽くローストしてもらい、野菜多めでソースはおススメのバルサミコ。
野菜を多めにしてもらえて、たっぷり食べられるのが私的に凄く嬉しい

サブウェイクラブはローストビーフ・ターキー・ハム等、色々な味が楽しめる上にカロリーも低い!
なので、次は違うのを食べてみよう!と思いつつ、実際行くと、いつもコレばかり食べちゃう
なかなか冒険出来ないんだよね~・・・

一見ボリューミーだけど、あっという間に完食(^人^)ゴチ!

IMG_6351_1.jpg

さすがに月曜日、ボートに乗ってる人も少ないね~。

IMG_6347_1.jpg

鴨が一生懸命泳いでます。
今さらですが、鳥の羽って水をはじくんだよね~。

IMG_6349_1.jpg

立派な亀も泳いでました。
時々顔を出すんだけど、怖可愛いの(笑)。
ところで、すっぽんと亀って、何がどう違うんだろう?┐( ̄o ̄)┌

みんなベンチでは、写真撮ったり本読んだり、色々。
人も少ないから静かだし。
平日の公園ってイイなぁ~・・・

ランチも食べ終えたし、ちょっと遠回りして帰りましょうかね^^

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

1泊登山 ☆ 二日目・会津駒ケ岳@福島県

10月19日(日)、この日は、会津駒ケ岳に登りました。
AM7:30過ぎにお宿を出発し、10分後に駐車場着(近)。
が、ただでさえ狭い駐車場が一杯!Σ(゚д゚;)
かろうじて下の方に空いてたのでそこに駐車し、登山口まで10分弱か?歩く。

ちなみに、前晩お宿に直接来た者が1名居たので、この日は8名で登山。

IMG_6306_1.jpg

それにしても、ここは今が紅葉真っ盛り!
一面真っ黄色、そして赤。
こんな見事な紅葉は暫く見たことが無いかも・・・(〃´。`)~3

IMG_6307_1.jpg

そして、AM8:00、駒ケ岳登山口を出発。

IMG_6312_1.jpg

この山、とても感動します。
何が感動って、前日の燧ケ岳と違い、歩きやすいの!
まず、岩場ではなく、土の上を歩く。
時々木の根っこに引っかかるくらいで、すんごく足に優しい。
また、湿り気が全く無いので土が乾いていて、ぬかるんでない。
歩き易くて、みんなサクサク歩く(笑)。
と言っても、最初は急登なので、ゆっくりね^^

IMG_6315_1.jpg

急登を抜けると、いきなり開ける。
もうなだらかな斜面でサクサク歩ける!
が、またもや木道が出てくるので注意。

山が並んでて、左が会津駒ケ岳、右が中門岳。
まぁ、セットですね。

IMG_6318_1.jpg

わ~キレイ!なんて歩いてるうちに、会津駒の小屋に到着。
昭文社の地図では3時間の道のりを、休憩入れても2時間10分で歩いてしまった。
速~いヽ(´▽`)/と喜んでたら、リーダーW部長に、
『昭文社の地図がおかしいんだよ!と怒られた。

IMG_6319_1.jpg

コチラは、前日私たちが登った、燧ケ岳。
頂上が二つの岩山(?)になってます。
どっちかが頂上

IMG_6323_1.jpg

AM10:30、頂上に到着。
また百名山、一座ゲット~んヽ(´▽`)/

ちなみにこの頂上は非常に狭く、記念撮影したらすぐ退く!みたいな。
前日登った燧ケ岳と全然違う~。

IMG_6326_1.jpg

この会津駒ケ岳はとにかく絶景で、アルプスに負けじと劣らない?って感じ。
近隣の山々も全部見渡せます。
燧ケ岳・至仏山・日光白根山・飯豊山・・・挙げていったらキリがないくらい!

IMG_6328_1.jpg

この後は、中門岳を目指します。
高低差は全く無く、往復1時間半強くらいかな?
木道だし高低差は無いし、さえぎる木々さえ無い。
晴天で雲ひとつ無いこの日、本当に本当に、この世のモノとも思えない絶景を楽しみました!

IMG_6330_1.jpg

AM11:10、中門岳に到着~。

先に到着していたおじいさん・おばあさんの団体さんが、池に献花してました。
お酒なんかもまいたりして。
この池で誰か亡くなった!?
けど、人が亡くなるほどの深い池でもなさそうなんだよなぁ・・・

ここでゆっくり写真撮ったりしてる雰囲気では無かったので、さらに先に行く。
W部長が居なかったら、先の道なんて分らなかったかも・・・

IMG_6333_1.jpg

行き着くところまで行って、AM11:15分頃、そこでお昼休憩30分。
前日買っておいたパン等等です~。
とても、温泉街にコンビニなんて無くてね。
事前にW部長に聞いといて良かったぁ~(〃´。`)~3
一応お宿でも、『お昼のお弁当ご用意しましょうか?』と聞かれたので、
食いっぱぐれることは無さそうだけど。

サクっとパンを食べ、景色を堪能したら、AM11:45頃、下山。
もうみんなの頭の中は、温泉

IMG_6334_1.jpg

下山ね・・・飛ばす飛ばす( ̄Д ̄;;
ゆっくり写真を撮ってる場合ではなかったです・・・
でも、下の方が紅葉が見事だったので、一度立ち止まってパチリ
思わず見とれてしまいました(〃´。`)~3

IMG_6335_1.jpg

そして、PM1:45、登山口に無事到着しました~。
お疲れさま!

下山のコースタイム、昭文社の地図だと3時間ちょっとのところを何と、2時間ちょっとで下山!
道が良かったから出来たけど、私的にはカナーリきつかった(>_<)
速すぎるってー

この後は、村の温泉施設でお風呂に入って帰りました。
良い温泉で、なのにガラガラ!

IMG_6337_1.jpg

ちなみに、駐車場へ行く間も、もう紅葉見放題!(爆)

予定より何時間も早く下山したので、早く帰宅できると思いきや・・・
東北道やそこまでの国道が、もの凄い大渋滞でした。
夏の間、ずーっと台風ばかりだったからね・・・
土日晴天&陽気もイイ、となると、みんなお出掛け日和になるよね。

IMG_6338_1.jpg

帰りは、宇都宮まで行って、そこから電車。
ちなみに8名なので、グリーン車で宴会しながら帰りますからぁ~(ブルジョア)。
8名だと個室(状態)の場所が取れるんですね。
席取り班・お酒おつまみ買出し班・餃子購入班に別れて、効率よく行動

宇都宮ってことで、みんみんの餃子のようです。

IMG_6339_1.jpg

一人一人前(画像は下の段にも餃子が入ってます)。
お酒も呑むし、味わいながら食べるには丁度良い量^^
が、一部男性には足りなかった模様・・・(-_-;)
彼は、皆が2ヶ食べる間に全部完食してました。
だから事前に何か食べなよ・・・(それはしない)。
みんみんの餃子は、ホントにホントに美味しかったです!
宇都宮市民はいつでも美味しい餃子が食べれてイイな~。
駅の周辺にも、餃子屋さんがたっくさん並んでました。
で、どこも満席!

二日間お疲れ様でした!

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

1泊登山 ☆お宿編@福島県

10月18日(土)、PM4:45に燧ケ岳から下山し、車で15分ほど走ったところに温泉街が。
檜枝岐村にある、尾瀬檜枝岐温泉です。
秘湯なんだそうな。

IMG_6288_1.jpg

今回そのうちの、『かぎや旅館』という旅館に宿泊しました。
この旅館は、『日本秘湯を守る会』と言うのに加盟してるお宿で、宿泊するとスタンプを押してくれる。
各地にこの会に加盟してるお宿があり、各地に赴くうちの会の人は、
このスタンプを集め、泊まり歩いてる!
全部集めると何かがあるんだろうな~。

それにしても、新幹線を使い、下山後温泉宿泊の山行とは、何とブルジョアな・・・
私は年に1~2回ですね、こんなゴージャス登山は(-_-;)

IMG_6291_1.jpg

お部屋はこんな感じ。
今回、女子は私一人だったので、一人で使用させてもらったヽ(´▽`)/
お部屋は普通にキレイな温泉旅館のお部屋です~。
障子の奥に冷蔵庫とテーブルと椅子があるような(笑)。

IMG_6293_1.jpg

ゆっくり温泉に入り、さっそく夕食タイムです!
山奥の温泉宿らしく、蕎麦・きのこ・山菜中心のお料理です。

IMG_6292_1.jpg

品数が多い~

IMG_6294_1.jpg

なめこと蕎麦の実揚げを乗せた、自家製豆腐。
モチっとした胡麻豆腐のような食感でした。

IMG_6296_1.jpg

岩魚の塩焼き。
囲炉裏みたいなところで焼いてました。
これがもうホントに美味しくて!
頭以外、骨までホロホロに柔らかくなっていて全部食べれます!

IMG_6295_1.jpg

つめっこ。
蕎麦のすいとんとのこと。
そば粉を練って、味噌味のおつゆに入れて食べます。
私は七味を振って^^
これも私好み!

IMG_6297_1.jpg

十割蕎麦とはっとう。
お蕎麦大好きなので、十割蕎麦は嬉しい!
コシがあって激ウマ!

右のはっとうは、デザート?みたいな甘いもの。
そば粉と小麦粉を練って茹でて、胡麻?をまぶしたもの。

IMG_6298_1.jpg

きのこご飯とお味噌汁。
お味噌汁のお味噌は自家製らしく、すんごく美味しいお味噌汁でした。
東北の方のお宿は自家製味噌を使ってるところが多く、お味噌汁が何処も激ウマ!

メンバーの一人がね。凄く大食感が居てね。
山帰りだからお腹空いてるのは分るんだけど、味わわずにかっ込む感じで食べ。
「お代わりありますか~?え、無いの?足りないなぁ・・・」などとほざく。
お宿の人も「足りないですか・・・?」と気にし始めちゃって。
挙句のはて、香りを楽しむきのこご飯に、”薄いから”と、醤油をかけて食べ始めた。
こう言う輩は、下山後は吉牛(無いけど)みたいなところでかっ込んどけ!みたいな。
山奥の秘湯に泊まって地のお料理を楽しむ、と言う趣が分らない人。
もう40代後半の、いい大人なくせして・・・
ちなみにこの人、「私の分も取っといてよ!」と言っておかないと、全部よそって食べちゃいます。
↑経験あり


IMG_6299_1.jpg

そして、食後はすぐに宴会。
すぐに宴会なので、それほど飲めず・食べれず・・・
でもこの日はそれで良し!
だって、翌日も早くから山に登るからねぇ・・・

この日は、来れなかったメンバーが、家族旅行のお土産と言って、泡盛を1パック差し入れてくれた。
泡盛・・・みんなチビチビと。
私は二日酔いがメチャクチャ怖かったので呑みませんでした・・・

IMG_6303_1.jpg

フカフカのお布団でぐっすり眠り、翌朝は爽快な目覚め!
朝ごはんが美味しそう~!
こう言う、温泉宿の朝ごはんて大好き!

IMG_6304_1.jpg

岩魚?の干物。
自分で焼いて食べます。
これもよく身が付いてて食べ応えアリ!

食後に、美味しいお水を使ったという珈琲を呑みながら、ゆっくりマッタリ。
登山口がお宿から10分弱のところにあるので、この日はノンビリ。
朝ごはんが早かったからね~(6時半)。
いつもは早めに起きて温泉入るんだけど、朝食が早いのと疲れたくなかったので入らなかったの。
今回は山メイン、諦めましょ┐(  ̄ー ̄)┌

では、この日の山、行ってきま~す!
続く

テーマ : 温泉旅行・温泉宿
ジャンル : 旅行

1泊登山 ☆ 一日目・燧ケ岳@福島県

会社山岳部7名で、10月18日(土)~19日(日)の1泊で、山登りしてきました~。
1泊と言っても小屋泊ではなく、温泉宿泊の日帰り登山×2山、です~。
ま、ある意味小屋泊よりキツイかも

まず初日18(土)に登ったのは、尾瀬の福島側にある、燧ケ岳
反対側の至仏山には何回も登ってるので、念願の尾瀬制覇です~

IMG_6241_1.jpg

朝、6時20分発の新幹線に乗ったので(ブルジョア登山)、車内で朝食。
炊飯器が壊れ気味なのと水分多め?な、炊き込みご飯おにぎり。

ワタクシ、モラためさんで鍋キューブが大量に購入出来まして。
その中の、寄せ鍋しょうゆキューブにて、五目炊き込みご飯を作った次第です。

今回具は、鶏肉・ごぼう・にんじん。
調味料は2合に対し、水380cc・鍋キューブ2ヶ。
カナーリ柔らかなモチモチになってしまいましたが、普通に美味しかったです。

IMG_6249_1.jpg

新幹線が車両故障で30分も遅れたけど、その後レンタカーをぶっ飛ばし(爆)、
ほぼ予定通り11時頃、尾瀬御池を出発。

最初は(゚Д゚)ハァ?っていうくらいの急登ですが、そのうちこんな平和な場所が!ヽ(´▽`)/
まずは、広沢田代。

その後、また急登岩を登って・・・

IMG_6253_1.jpg

熊沢田代から見える、燧ケ岳!

IMG_6254_1.jpg

こんな平和な木道ばかり私は写真に収めてますが・・・

IMG_6264_1.jpg

前晩(金)に雪が降り、この日は晴天だけど気温が低いため(何と0℃!)、雪が凍る。
滑る、滑る、滑るーっ!

下山が不安だわ・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_6266_1.jpg

PM1:45、山頂着。
また百名山、一座GET

ちなみに、何だかお墓みたいだね・・・って。

IMG_6271_1.jpg

それにしても、絶景なのです。
向こうに至仏山、その間には尾瀬ヶ原の木道!

IMG_6274_1.jpg

・・・と、それではランチタイム。
私のランチバッグ(保冷バッグね)。

IMG_6277_1.jpg

こんな感じで、全て残り物~ヽ(´▽`)/
でも、コンビニで買うより美味しいよ!

IMG_6278_1.jpg

サラダはドレッシングも、例の和風クリーミーを持参。

IMG_6282_1.jpg

前に作って冷凍しといた、高菜チャーハン。
ただの高菜の混ぜご飯より、チャーハンにしたほうが水分飛んで美味しいかも。

IMG_6281_1.jpg

おでん!
前晩、我が家はおでんだったんですね~。
大きいお弁当箱に入れて持参。

結構持ってきたので、一人1ヶあげられるのが判明。
みんな美味しい美味しいって食べてくれた

ちなみに、お汁を入れてきたらカナーリもれた_| ̄|○ガクッ w

そして、30分のお昼休憩の後、PM2:10、下山開始。
あのガチガチつるつるの山道を下山するのか・・・って、誰しもがガクっと。
・・・大いに転んだ、滑りまくった。
何なん、あれ!?あー疲れたわ( ̄Д ̄;;

IMG_6287_1.jpg

そしてPM4:45、下山。
お疲れ様~!

今回、憧れの燧ケ岳。
福島側だから遠くてね~。
でも、やっと登れて何だかホッ(〃´。`)~3

この日は近くの温泉宿に泊まる予定。
それは、また後ほど

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

オステリア谷中のトラモント@谷中

10月15日(水)、スキー仲間Wちゃんと超久々に会うことに。

元々スキー仲間として付き合ってきたけど、今ではお互いスキーはやっておらず(笑)、
二人とも別々の会に所属して、本格的に山をやっている”山仲間”です。
Wちゃんのほうが本格的かな?
テン泊するし(うちは基本小屋)、ほぼ毎週山行ってるし(うちの会もだけど私が月1ペース)。

そんなわけで、超久々会うのに選んだお店は・・・

IMG_6230_1.jpg

オステリア谷中のトラモント
呑みより食べメインにしたいね~・・・って。

ここは、谷中の路地裏にひっそり建ってる一軒家のレストラン。
雰囲気が凄く良くて、隠れ家的な感じ。
この日は雨だったので、さらにひっそりしてました。
前に来た時は週末(金)だったので賑やかだったんだけど、
平日の雨の日のようなひっそりした日が合うお店かな(笑)。

お料理はどれも本格的で美味しいです。
ワインが豊富なので、ワインを呑みつつシェアして食べる、って感じ。

IMG_6233_1_1.jpg

パン

最初にドンと出てきました。
左がバゲットで、右のパンは何だろう、ふんわりキメ細かくて美味しかったな。

IMG_6234_1.jpg

グリーンサラダ

レタスだけなんだけど、ドレッシングがフレンチベースかな?凄く美味しかったです~。

IMG_6232_1.jpg

アッフェタート・ミスト(生ハム、サラミ、モルタデッラの盛り合わせ)

3種類食べられるので、お徳感あり(笑)。
生ハムも美味しいけど、モルタデッラというハムみたいなソーセージが特に美味しかった!

IMG_6235_1.jpg

丸茄子のカポナータ

お野菜がゴロっと入ってて、トマトが優しい味で美味しかったです。
私も家でよく作るんだけど、こう言う風にはならないんだよなぁ・・・
何がどう違うんだろう┐( ̄o ̄)┌

IMG_6236_1.jpg

栃木産牛肉のタリアータ ジャガイモロースト添え

牛肉が、柔らかくて肉汁がジュワって感じで激ウマ!
ソースもパンに絡めて最後まで美味しく頂きました(^人^)
これは芋もドカッと付いてくるし、一皿の量が多いです。
一人で一皿は、ちょっとキツイかな・・・?
二人でシェアで丁度良い感じ。

IMG_6237_1.jpg

イベリコ豚のボロネーゼソーススパゲッティ(卵で絡めたカルボナーラ風)。

何かパスタを食べたかった!
色々あるんだけど、おススメのコチラで大正解。
メチャクチャ激ウマーっ
まず、ボロネーゼのお肉が凄く美味しいの!
さすがイベリコ豚!
ソースの味付けはトマト赤ワインではなく、卵とのこと。
お肉の味がそのまま味わえるので、トマトじゃない方が良いかも。
麺の茹で具合もちょい硬めなのが私好みで、しみじみ美味しかったです(〃´。`)~3
これも、量がちょっと多いめ、かな?
一人で一皿食べたら、他のお料理が食べられないかも・・・
シェアでも充分でした。

IMG_6238_1.jpg

自家製ピクルス

ワインは、一応ワインリストに載ってる赤ワインを1本呑みまして(結局呑む)。
私たちは呑めるんだし、やっぱりイタリアンてことで、お料理にお酒(ワイン)を合わせたい。
パスタ辺りで呑みきったので、デキャンタワインを注文し、一緒にピクルスも追加注文。
酸味がやや強めで、味もしっかりした感じ。
野菜の歯ごたえも良く、私好みでした^^
ちなみにデキャンタワインもちゃんとした銘柄のワインなので、普通に美味しいです。

ちゃんとしたお店のちゃんとしたお料理なので、お会計はいつもよりは高かったです。
でも、たまーにこう言うお料理も味わいたいなぁ・・・なんて。
また近いうちに是非是非行きたい!

IMG_6231_1.jpg

店内はこんな感じ。
2階もあるので、大人数の宴会なんかも出来るそうな。
1階フロア自体はそう広くなく、こじんまりしてます。
木目調で落ち着いた感があり、サービスの人も落ち着いた感じの人で、ホント静かです。

ごちそうさまでした(-人-)

で。

IMG_6239_1.jpg

サイゼリヤに行っちゃったよーん
久しぶりだもんね、話しが尽きないよー!
これは、キャベツとアンチョビのソテー。

IMG_6240_1.jpg

シーフードグラタン。
お腹一杯で少しお残ししました
赤ワイン呑んだんだけど、やっぱ1軒目と違うな。
サイゼのワインは値段の割りに普通に美味しいけど、最初に美味しいの呑んじゃうと違いが分る。

主に山の話で盛り上がり、来シーズンは是非一緒に登ろうと約束して(白馬三山&キレット縦走)、
この日はバイバイしました。

次は忘年会だね!

テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

魚介系で晩酌

IMG_6216_1.jpg

10月13日(祝)の晩酌。

この日はほとんど頭痛は無し。
前日はたくさん食べて、且つビール&サワーと言う弱いお酒だけだったからかな。
普段、あまり食べずに強いお酒を呑みすぎなんだろうか。

IMG_6217_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6219_1.jpg

冷奴。
この日はネギだくさん。

IMG_6227_1.jpg

Cpicon カレー風味の魚のムニエル by エスビー食品

小さな小さなメカジキが冷凍庫に眠ってましてね。
カレー粉があったので小麦粉と混ぜて、ムニエルにしました。
これね、メチャクチャ美味しい!
お肉とかでも美味しいかもね~。

IMG_6223_1.jpg


おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!
(2014/02/14)
岩﨑啓子

商品詳細を見る


コチラより、いか明太のパスタサラダ(いか抜き)

よくコンビニ()とかにある、明太子スパサラ、ですね。
前に買って冷凍しといたほぐし明太子があったので、作ってみました。
ちょうど材料もあったので、ビジュアルも本と同じにしてみた。
パプリカの赤と、ブロッコリーとレタスの緑のグラデーションと、明太子のピンクが可愛い

味ですが、これがまた、メチャクチャ大ヒット!!!
何でこんなに美味しいんだ!?
あまりマヨが好きでない父も大絶賛。
母もお代わりしてたくさん食べてました!

オリーブオイル少々絡めたパスタ・マヨ・牛乳・レモン汁・塩胡椒・明太子で作成。
牛乳も入れてるからか、それほどしつこくもなく、トロトロのままでした。

IMG_6220_1.jpg

酢の物。
これまた、前に使い残して冷凍しといたカニカマがあったので。
わかめ&きゅうりがどっさり大量なのに対し、カニカマ少なっ
三杯酢は、父がお店用に作ってるものを使用。
なので私は酢の物の三杯酢って実は作ったことが無いという。

この日は、明太子スパサラが美味しい!と、最初にガッツリ食べて、
しかも、わかめどっさりの酢の物を食べたからか、早いうちにお腹一杯に
なのでその後のダラダラ食いもしなかったら、何と、体重が0.6kgも減っていたヽ(´▽`)/
ワーイワーイヽ(´▽`)/

私はちょこっとの分量を作るので、食材が余る。
無理して食べず、冷凍出来るモノは極力残して冷凍するようにしてます。
そうすると、またちょこっと使いたいときとか、冷凍庫にあるので便利。
母は、何でも冷凍する私の所業に、ちょっと冷たい視線だけど(-_-;)

この日も特にお買い物せずに作れた、節約晩酌でした^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

佐藤家@西葛西

10月12日(日)、同僚akiと呑み。
久しぶりだな~。

行ったお店は、西葛西駅近くの、佐藤家
串揚げ・もつ鍋中心の居酒屋。
ホントは、同僚akiは『串揚げ田中』と言うお店に行きたかったらしい。
が、この日は研修?とかでお休みだったそうな。
それでも串揚げが食べたいakiは検索して探して、このお店がHITしたんだそうな。

この日も、私は朝からどよーんと頭痛が。
何だろう・・・_| ̄|○ガクッ w
ちょうど、4時のオープンから7時半までは、生ビール¥280&サワー¥190と!
私も頭がどんよりしてるし、この日はボトルは入れず、ひたすらビールとサワー(笑)。

そんなわけで、4時から呑み開始!(≧∇≦)

IMG_6204_1.jpg

お通しの、千切りキャベツ。
私のためにあるようなお通し!
ほんのり薄くドレッシング味。

IMG_6205_1.jpg

ツナポテトサラダ。
あまりツナの味はしなかったけど、美味しかったです~。
何処でもポテサラは注文しちゃうな~。

IMG_6206_1.jpg

ピリ辛きゅううり
普通。

IMG_6207_1.jpg

串揚げ・・・しいたけ・うずら・レンコン
もちろん、しいたけは同僚akiだけです
二度付け禁止のソースも大阪で食べたのと同じ感じ!
とっても美味しい串揚げだわ!

IMG_6210_1.jpg

続いて、豚カツ・ウィンナー・玉ねぎ
豚カツはちょっと脂が多かったかな・・・。

IMG_6213_1.jpg

おでん・・・ロールキャベツ・大根・厚揚げ。
何となくサッパリしたものが食べたくて。
ロールキャベツが意外と美味しかった!

おつまみは以上。
意外と少ないでしょ?
この日はお昼ごはんが遅くて、2時頃食べた。
且つ、明太子スパ&炒飯少々と言う、炭水化物メニュー。
食べてから少し経ったら、メチャクチャお腹が膨れてきたんだよねε=( ̄。 ̄;A フゥ…
しかも、炭酸でガボガボだしさ~。
いったい何杯呑んだんだろうか┐( ̄o ̄)┌

IMG_6215_1.jpg

佐藤家カレー
〆に注文。
ミョーに安いし、カレーって何だろう???って、注文。
何だかお肉が入ってなくて、キャベツのカレーでした。
ビンボっぽい
でもこれが、なかなか後を引く美味しさで、私的にHITでした

IMG_6209_1.jpg

ちなみに、この日はダンナさんが不在と言うことで、赤ちゃんも一緒。
そう、赤ちゃんも居るのに、何杯も何杯も呑んでたのです。
同僚aki、健在

ちょうど11ヶ月。
保育園に空きが出たとかで来週から職場復帰が決まったので、ただ今保育園に通い中とのこと。
こんな小さいのに可哀想だけど、仕方ないか。
何だか大人びた表情の美人ちゃんです。

IMG_6212_1.jpg

ちなみに、4時~10時まで6時間も呑んでたので、途中お夕飯タイム。
この日は市販のベビーフードです。

IMG_6211_1.jpg

ご飯とおかず。
おかずは、八宝菜?かな?
手作り離乳食より食いつきが良いそうです。
まぁ確かに美味しそう(笑)。
これにミルクも飲んでました。

それにしても、6時間もよくしゃべり続けたよなぁ(〃´。`)~3
赤ちゃんも、一度もぐずることなく、ずーっと静かなまま。
それも凄い!
お店も場所柄か、子連れの家族連れが凄く多いの。
なのでベビーカーで入店しても、お店の人も慣れてるからか、対応が凄く良かった。
お店は2階だったんだけど、1階までベビーカーを運んでくれたりとか。
江戸川区はそういう、子育てがしやすい地域なのかな。
浅草は赤ちゃんや子連れで呑み屋って、あまり無いかもなぁ・・・
お店の対応に、ちょっと感動!

同僚akiも私も今それぞれストレスを抱え込んでてね。
この日はお互いそのストレスを吐き出すことで発散出来て良かった良かった!

次は12月、今度は二人で忘年会しよう!と約束して、この日はオヒラキとなりました。
お疲れ様^^

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

YOKOさん肉味噌アレンジメニューで晩酌

IMG_6196_1.jpg

10月11日(土)の晩酌。

IMG_6197_1.jpg

千切りキャベツ。
この日は盛りが少量だな。

IMG_6198_1.jpg

冷奴。
やっぱり青ネギのほうがイイね。

IMG_6203_1.jpg

肉味噌茄子炒め。
前に作ったYOKOさんレシピの肉味噌を、小分けにして冷凍しといた。
それを使ってアレンジメニュー。

茄子を炒めて少量の水で蒸し煮し、
肉味噌とみじん切り長ねぎを混ぜて片栗粉でトロミを付ける。

コレだけw

肉味噌自体がちょっと甘めなので、麻婆豆腐とはまた違った美味しさが!
甘めの肉味噌、色々アレンジが利いて便利かも
この日のように、作るの面倒かも・・・って日に丁度良い

そう、この日はお料理熱がちょっと上がらなかったのです・・・

IMG_6199_1.jpg

もやしの炒め煮。
前にちょくちょく見てたブロガーさんレシピで、超簡単且つ美味しいのでよく作ります。

もやし1袋・にんじん半分千切り・竹輪2本輪切りをごま油で炒め、
ほんだし少量・酒・みりん・醤油各大1を入れて蒸し煮し、仕上げに鰹節1袋を入れる。


これだけなのに美味しいの!
ちょっとあと1品・・・と言う時に便利。
今回、味がぼんやりしてるなぁ・・・と思ったら、ほんだし入れ忘れた

IMG_6200_1.jpg

母が買って来た、焼肉屋さんの白菜キムチ&オイキムチ。
お値段が少々高いらしいのですが、カナーリ美味しい!
我が家はこれを食べてるので、あまり市販のを買う気にならないほど。
カクテキはよく漬かっててほんのり甘く、ちょうど食べ頃。
白菜キムチは、よく漬かったのが好きな私には、まだ浅かったかな。
もう少し置いた方が良いかも^^


この日は朝からすんごく頭痛が
二日酔い?
いや、前晩はビールだからそれほど呑んでも酔ってもなかった。気が。
思うに、台風前の低気圧症では・・・?
ほら、台風とか低気圧の前って、偏頭痛になる人多いって言うでしょ。
あれ???

ジムにも行けないほどで、昼頃から少し回復してきたので、上野方面へショッピングへ。
と言っても、多慶屋だけど(爆)。
ちょうどセール中だったんだよね~。
もちろん徒歩で行ったんだけど、何と上野ABAB前に、多慶屋上野店が出来てた!
チーズとかが安かったので色々購入。

なんて、歩いて汗かいたら夕方には回復。
が、帰ったのがちょい遅めだったので、ゆっくり料理してる感じではなくなったんですね~。

まぁ、呑んだら治ったわ(≧∇≦) チャンチャンw

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

御茶ノ水ビアホール@御茶ノ水

10月の異動で、我がチームで一番長く、且つ一番仕事が出来るKさんが異動になってしまった。
なので、当然ながら、Kさんの送別会を開くことに。
そんな10月10日(金)、無類のビール党の彼女に相応しいお店・・・
御茶ノ水ビアホールに行ってきました。

今回は部長も含め、総勢9名だったので・・・
コチラ、御茶ノ水Beer Fes【料理9品、豪華飲み放題付、2時間制】と言うコースにしました。
このコースの特徴は、とにかく色々な種類のビールが呑めること!

IMG_6186_1.jpg

塩ゆで落花生

落花生は今が旬らしいですね~。
茹で落花生、メチャクチャ美味しくて一同大絶賛
千葉県民は当たり前に食べてるようだけど(部長&Kさん)、私は茹では食べたこと無いな~。
ホクホクして、止まらない!

IMG_6184_1.jpg

炙りサーモンのカルパッチョ~わさび風味のビグネットソース~

炙り、なので私も食べれました~。
スモークサーモンみたい。

IMG_6185_1.jpg

生ハムとトマトのシーザーサラダ。

ビールに合う!

IMG_6187_1.jpg

柔らかローストビーフ 特製和風おろし。

これ、メチャクチャ美味しい~!
もっと食べたかった(´Д⊂グスン

IMG_6189_1.jpg

フォアグラと茄子のミルフィーユ仕立て

フォアグラ、ちょっと脂っこくて私は苦手。
随分前に結婚式で食べたことがあったので一口食べてみたけど、ここのはちょっと・・・
あげちゃいました

IMG_6190_1.jpg

サクサクジューシーチキンの香草パン粉焼き

チキンだったのね。
ビーフかと思って食べてました

IMG_6191_1.jpg

スパイシーシューストポテト

盛りが凄かった!
シュースポテトって何だろう┐( ̄o ̄)┌
普通のフライドポテトだったけど。
カレー味で、食べだしたら止まらない!

IMG_6194_1.jpg

タコとオリーブ 水菜のペペロンチーノ

タコがナマっぽかったので、私は麺だけ食べました。
美味しかったけど、凄くニンニクが強かった

IMG_6195_1.jpg

ティラミスケーキ

普通。

お料理は、どれもビールに合うものばかり!
基本、ビールを呑むコンセプトなので、量は少しかも・・・
呑まない人にはちょっと物足りなかったかもな~。
ビールばかり呑むとお腹が膨れるのでちょうど良い量です。
内容的にも、量より質って感じ。

ビールは、4種類ありました。

IMG_6193_1.jpg

ヒューガルデンホワイト(ベルギー)。

ベルギーの白ビール!!!
これは美味くて有名だよね!
これも呑み放題に入ってるのです!
私はお初だったんだけど、ほんのり甘い感じでメチャクチャ呑み易い!
お酒がダメなYさんも呑めたほど。

IMG_6192_1.jpg

フローズン生。

私は呑んでないけど、写真だけパチリ。
泡が凍っててシャリシャリ^^
ビールは普通のビールでした~。

他に、ハートランドなんかもありました。
ハートランドも美味しかったな~。
あまり飲み放題にならない価値ありなビールだとか。
ぐるなびには、エビスブラックとかレーベンブロイ(ドイツ生)とか書いてあるけど、
実際行ったら、飲み放題メニュー板には無かった・・・(-_-;)
黒ビール、楽しみにしてたんだけどな。

基本私はビールって1杯目しか呑まないので、この日はビールを3~4杯くらい呑んだかも!
最後は、やっぱりワインが恋しくて、赤ワイン呑んじゃったけど

送別会が、ただのビールを楽しむ会になってしまった感はありましたが、
Kさんも喜んでくれたので良かった良かった!

楽しい晩でした^^

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

新しい器で晩酌♪

IMG_6163_1.jpg

10月5日(日)の晩酌。

お昼ごはん、普通にカレー食べたのに、夜も普通にお腹すいた

IMG_6165_1.jpg

千切りキャベツ。
器、また新しいのを買っちゃったー!!!
キレイなグリーンのガラスの器
テーブルが茶色なのでよく見えないのが残念ですが。



廃盤決定とか?
ちょっと前に買おうか悩んで、いざポチろう!と思ったら売り切れたときがあってね。
今回売り出されたので、すかさずポチっとしてしまいました。
けどねー・・・悩みましたよ(-_-;)
だって、一つ約¥2000。×2コ+送料で、合計約¥4500。
嗚呼嗚呼嗚呼・・・と思ったけど、実際届いた商品見て納得。
買ってよかったなぁ・・・と!

IMG_6167_1.jpg

冷奴。
いつもより一回り大きいお豆腐を買ってしまった。
食べ応えありすぎて飽きた・・・

IMG_6169_1.jpg

セキネのシューマイ。
父の友人のお土産。
浅草と言ったらセキネのシューマイ(肉まんの方が有名のようだけど)。
崎陽軒も美味しいけど、セキネも美味しいよー。
何だか大きなシューマイで、5ヶも食べたらお腹一杯に

IMG_6171_1.jpg

Cpicon 今日は和風洋風?蓮根とお豆のデリ風サラダ by Marrietty

デリ風と言うのに弱い私。
大豆イソフラボンも積極的に摂取しようと思ってることだし、作成。
枝豆以外、あまりお豆と言うのを食べたことが無かったんだけど、サラダにすると美味しいな
葉っぱ、レシピでは水菜なんだけど、無いのでセロリ葉で代用。

IMG_6173_1.jpg

前々晩残りの、母作・切干大根煮。
(金)作成のモノですが、何度も煮返してるので大丈夫でした。
母の煮物はやっぱ美味しい!

IMG_6174_1.jpg

母作・きゅうり糠漬け。
古漬け一歩手前な感じ。
漬かりすぎてしまったとのことだけど、酸っぱいと言うよりしょっぱかった(-_-;)

IMG_6177_1.jpg

ワインとチーズで二次会

実は、金曜日からロバートとミコスケが大阪から来ておりました。
土曜日は私は山だったんだけど、夜は8時頃帰ってこれたので、ロバートとワイン呑んでたの。
ロバートが美味しいワイン持ってきてくれてね。
何だか気分が加速したので、私の買い置きのカルディで買ったワインも開け。
でも全部飲み切れず、残ったものです~。

ワイングラスは足が太くて倒れない、呑んべ仕様の使えるグラス。
13~4年前になるかな、軽井沢アウトレットで購入したもの。
ちょっと思い出の品なのです。



オマケ画像


最近凝ってるお菓子シリーズ!(ってほどじゃないけど)

IMG_6162_1.jpg

この時期限定の、さつまりこ!
ホクホクのさつま芋の味がそのまま!
甘くて美味しいのです~。

ジョアは家にあったので。
我が家は定期的にヤクルトを購入してるので、たまにジョアも買うようです~。
お昼、カレー食べた後に食べました^^

IMG_6176_1.jpg

ヨーグルトレーズン。
半額と言うシールがビミョーに目立ちますが、はがれなかった
スーパー改装につき商品入れ替えのため、だそうな。
これは、レーズンにヨーグルトチョコがコーティングされてるもの。
前に、山帰りにメンバーがおつまみに買ったのを貰って食べて、衝撃受けた逸品。
ヨーグルトがレーズンと合うんだよ~
この日も、ワインと一緒に頂きました^^


たまーにお菓子も食べたくなる、みゅうでした。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

いなばのレッドタイカレーでお昼ごはん

10月5日(日)、台風か秋雨前線か、朝から大雨
前日の山による筋肉痛が今回少なかったので午前中はジムに行き、
午後はさすがにウォーキングなんて出来ないので、家に帰ってきました。
なので、お昼ごはんを家で食べました~。
たまに家で食べるお昼ごはん、何にするか迷っちゃう~

IMG_6157_1.jpg

いなばの、タイのレッドカレー缶。
ジム仲間YOKOさんに、グリーン・イエロー・レッドと頂いたんですね~。
グリーン→イエロー→の順に食べて行き、最後に残ったレッド。
何となーく、レッドの辛そうな赤に惹かれて、最後に取っておきました(笑)。

IMG_6158_1.jpg

カステヘルミが丁度良い大きさなんですね~。

IMG_6160_1.jpg

こんな感じ。
ご飯は発芽玄米で、大盛り一膳分。

IMG_6161_1.jpg

ツナが多い!ヽ(´▽`)/

食べた感想・・・
レッドが一番好きかも。
3つの中で一番クセが弱く、食べ易い気がする。
もちろん、タイカレーの味がすんごく出てるけど、これは好みだけど私はレッドが一番美味しく感じた。
レッドはまた買っちゃおうかな~・・・なんて思うほど私は気に入った!

ちなみに、グリーンカレーは随分前に食べたから忘れた
イエローカレーは、レッドよりは辛かった気がする。
私は辛いもの好きだけど、でもレッドが好きだな(≧∇≦)b

実は偶然なんだけど、カルディでレッドカレーペーストを買っていたんですね~。
カレーを作るのではなく、レシピ本に載ってる、レッドカレーペーストで作る炒め物のためにね。
ココナッツミルク買って、カレーも作っちゃおうかな。

美味しいお昼ごはんでした(^人^)ゴチソウサマ!

テーマ : Lunch♪
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ★ 乾徳山 in 山梨県

近日中にUPします!

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

野菜中心の晩酌

IMG_6093_1.jpg

9月29日(日)の晩酌。

IMG_6094_1.jpg

千切りキャベツ。
和風クリーミーとイタリアン、間逆で良い!

IMG_6095_1.jpg

冷奴。
青ネギが無くて、普通の長ねぎで。
残念!

IMG_6105_1.jpg

冷凍しといた鮭のみりん漬け、の切れ端。

これは父が作ったのではなく、多分どこぞのどなたから頂いた物。だと思った
あまりにも美味しいので、両親が残した分は、いつかのためにと冷凍しといたんだっけ。
冷凍しといたあの時のアタシ、ナイス
漬け焼き系はお酒に合う!

IMG_6096_1.jpg


おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!
(2014/02/14)
岩﨑啓子

商品詳細を見る


コチラより、ほくほくジャーマンサラダ。

ハマってるコチラのレシピ本より一品
じゃが芋・ほうれん草・ソーセージを、フレンチドレッシング+粒マスで和えたサラダ。
フレンチドレッシングも作り方が書いてあって、少量且つ簡単。
思いつきそうで思いつかないレシピで、これはメインにもなる、ガッツリサラダ!
個人的に、凄くお気に入りかも~

IMG_6099_1.jpg


毎日のおかず (ORANGE PAGE BOOKS オレンジテーブル 1)毎日のおかず (ORANGE PAGE BOOKS オレンジテーブル 1)
(1993/07)
不明

商品詳細を見る


コチラより、なすと厚揚げの含め煮

前日買った厚揚げが2枚入りだったので1枚余った。
この日使ってしまわねば!
ってことで、懐かしいレシピ本なんか見返してて、偶然発見レシピ。
薄口醤油使用の甘みの少ない煮物なので、私好み
なす、味がよーく染み込んでました(〃´。`)~3

IMG_6104_1.jpg

ハナマサのマカロニサラダ。
まだあった。
買いなおしたか???


『毎日おかず』と言うこのレシピ本、結婚する時、友人から頂きました。
発行年月はすんごい前ですが、実際貰ったのはもっと後よ
あの頃は、料理に興味も無ければ作れもしなかったので、心配した友人(主婦)がくれたの。
うーん・・・ほとんど活用しないまま、年月だけが流れ。
この年齢になって見ると、作ってみたいものが多いので、渋い系が多いのかも(笑)。

そして、ひと昔のレシピ本の特徴、それは・・・

レシピが4人分!
ひと昔は、結婚すると子供が2人と言うのが普通だったんだろうか。

今のレシピ本を見ると、ほとんど2人分。
今は単身者の私にとって、2人分レシピは使いやすいよね~・・・
実際、4人分レシピを半量(2人分)作るとなると、÷2って結構難しいわけ(割り切れない)。
けど、2人分レシピを倍増(4人分)だと、×2は簡単。

しかも!
途中、商品の宣伝に出てくるモデルさんや女優さん、髪型やお化粧が古いっ(≧∇≦)
濃い眉、ソバージュ、派手な口紅・・・
懐かしい!なんて思った私もオバサン(≧∇≦)b

使ってないレシピ本の整理をしてて捨てようかと思ったけど、まだ捨てれないことが判明(爆)。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

久々お魚料理で晩酌

IMG_6084_1.jpg

9月27日(土)の晩酌。

テーブルが茶色に変わりました。
秋冬モード

IMG_6085_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_6086_1.jpg

冷奴。
青ネギの緑が美しい・・・

IMG_6092_1.jpg

鮭の薬味たっぷり豆板醤ソース。

すっごく前にメモメモしといた、とあるブロガーさんレシピ。
酸っぱ辛そうだな~・・・なんて、一度作ったことがあった気が。

ソテーした生鮭に、おろしニンニク&生姜・豆板醤・お酢・醤油・酒・みりんで味付けた、
炒めた玉ねぎソースをかける。


豆板醤が無いと和風、あると中華風(前は入れなかった気が)。

今が旬の生鮭、大好きなので色々なレシピで食べたいな

IMG_6088_1.jpg


10分で本格タイごはん10分で本格タイごはん
(2009/11/18)
味澤ペンシー

商品詳細を見る


コチラより、もやしと厚揚げの炒め物(パット トゥアゴー サイタゥフートード)

味付けは、もちろんナンプラーを入れるんだけど、オイスターソースとか入ってるので、
何だか普通に中華風っぽい感じかも・・・
仕上げにナンプラーをさらに入れたけど、オイスターソースに負けてる(-_-;)
けど、味は普通に激ウマでした!

IMG_6087_1.jpg

野沢菜漬け。
おそらく醤油漬け、かな?
大好き


タイ料理のレシピ本、図書館で借りた『かんたん絶品タイごはん』と迷って、
結局、『10分で本格タイごはん』を購入。
アマゾンで見ても楽天で見ても、”10分”の方が評価が高いんだよね。
”かんたん”の方はほとんど評価無し。
うーん・・・そういうのに弱いみゅう、中身も見てない”10分”の方を買ってしまった。

個人的に・・・
”かんたん”の方が作者も力を入れてないせいか(そう見受けられる)、タイっぽくて本格的に近いかも。
ペンシーソース①~④を素に作るからメンドそうだけど、慣れればどうってことなさそうだし。
写真もこっちの方が大きくて見やすいかな。
メニューも、一品おかず系が多い(つまり肴にもなる)。
”10分”の方は、炭水化物が多い。・・・気が(-_-;)
ただ、こっちはメニューも多く、日本風・タイ本格的風と、作者の一言アレンジが多いのが良いかも。

あ~・・・ちょっと微妙な買い物しちゃったかな。
ま、また楽天ポイント溜まったら、買えばいっか

インド料理に比べたらタイ料理のほうが調味料やスパイスが少ない分作り易いと思うので、
頑張ってみようっと

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ハマってるレシピ本より、晩酌

IMG_6073_1.jpg

9月23日(祝)の晩酌。

前日お腹いっぱい食べたので、二日酔いじゃありませ~ん

IMG_6074_1.jpg

せん切りキャベツ。

和風クリーミードレッシングとイタリアンドレッシング、交互にかけて味を変えて。

IMG_6075_1.jpg

冷奴。

冷奴と言うか、ネギ奴と言うか。
ネギは青いのに限るね。

IMG_6082_1.jpg

Cpicon 胸肉と長ネギの塩レモン炒め by 馬堀海岸

塩レモンと言っても事前に作りおくのではないので、超簡単。
ウェイパー使ったので、美味しくできました~
サッパリ・旨味、って感じかな。
長ねぎからも美味しい味が出るし、これは激ウマだったのでリピだな

IMG_6077_1.jpg


おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!おうちで、できたて!デパ地下サラダ―人気総菜店を徹底的に研究!
(2014/02/14)
岩﨑啓子

商品詳細を見る


コチラより、えびとせん切りじゃがいもの明太サラダ。

ちょうどほぐし明太子(って言うの?)を買っていたので、何か作りたかった。
明太子+マヨ+じゃが芋の組み合わせって多いけど、これはじゃが芋を潰してないので、
ちょっと変りダネの明太ポテサラかな?
あ、その辺がデパ地下っぽいのかな~。
とても美味しかったです!

ちなみに・・・
私はナマグサ系がダメ(>_<)
生タラコを使ったモノには弱いけど、生明太子は平気。
同じナマでも、明太子はナマグサさが感じられないんだよね・・・
ま、明太子好きなので嬉しいことではあるんだけど。

IMG_6078_1.jpg

ハナマサのマカロニサラダ。
まだありました。

IMG_6083_1.jpg

父友人作・栗の渋皮煮。
こんなメンドくさいもの作る人が居たんだ!?
そんな父友人は、今は引退してるけど、元調理人。
メンドくさかったー!と言ってたらしいけど、ちゃーんと美味しく作っちゃうんだなぁ・・・
売り物みたい^^
せっかくの栗の渋皮煮、ケーキとかにも使ってみたかったかも。


何だか、やーっとレシピ本見て作ろうかなぁ・・・と思う気力が出てきた(-_-;)
たまにはガッツリ洋風メニューも作ってみたいけど、体重安定してないからダメだな。
痩せはするんだけど、飲み会とかあると太るので、気が抜けないと言うか

うーん・・・
ただ痩せたいと言うわけではないんだよね。
上手く言えない・・・(>_<)

ストレスが食に来ないように気をつけなくちゃ

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カマルプール@木場

IMG_6069_1.jpg

9月22日(月)、ジム仲間YOKOさんと、インド料理のお店、カマルプールへ行ってきました。
YOKOさんが凄く熱望してて。
うちの会社から徒歩圏内なので凄く近いですが、全然知らなかった

コチラ、南インド料理のお店かな?
オーナーが有名な南インド料理店で働いてたとか。

最近、孤独のグルメに出たらしく、超予約の取れないお店になってしまってるらしい。
YOKOさんは孤独のグルメで知ったわけではないらしいので、予約取れないのは悔しいね(-_-;)
この日、5時半(!)から2時間の時間制で予約が取れた次第です。
会社が近所だから行けた(笑)。

IMG_6063_1.jpg

タンドリーベジ

ローストされた野菜です。
香辛料が利いてるし野菜も甘くて美味しいんだけど、パクチーが凄い・・・
私はパクチーがダメなので、カナーリダメージ

IMG_6064_1.jpg

タンドリーチキンミックス

タンドリーチキンとガーリックチキン?2種類出てきました。
これがもうね、メチャクチャ激ウマ!
今まで食べた中で一番に近いくらい美味しかった!
ちなみに、グリーンのはミントペーストと言われたけど、パクチーの味に近いような・・・

IMG_6065_1.jpg

チーズクルチャ

YOKOさんご所望。
中にチーズがこれでもかっ!って言うくらい入っててトロットロ(´ρ`)bジュル
表面にはガーリックオイルの香りがそそられる~(〃´。`)~3
カレーに付けて食べるというのではなく、これ単品で食べる感じかな。

IMG_6066_1.jpg

スパイシーチキンキーマ

南インドのカレーのよう。
スパイスをふんだんに使ってるそうな。
味は、数日前に食べたナマステヒマールのカレーよりは、本場に近い感じ。
スパイスもしっかり利いてるし!
辛さは、私は全然平気。

っていうか、これにも一面パクチーが!!!

IMG_6068_1.jpg

ナン

やっぱりカレーに付けるナンが食べたくて注文。
結構薄かった。

IMG_6067_1.jpg

サークバニール

ほうれん草と自家製インドチーズのカレー。
これも美味しいんだけど、それほどインパクトは無いかも。

そして、やっぱりパクチーです・・・
これ、パクチーじゃないのかな?
パクチーよりは香りが少ない気がして、最後は普通に食べてたからな~。

もうね、メチャクチャはち切れんばかりにお腹一杯になってしまった
いつもは呑みながら少しずつつまむスタイルなので、それほどお腹一杯になることが無いからね~。

このお店は、お酒の種類もたくさんあるし、インド料理つまみつつお酒呑むスタイルかな?
スパイシーなお料理には赤ワインが合うので、ゆっくり呑むのもイイかも

ただ、ひっきりなしにお客さんが来るのと(当然お断り状態)、電話が鳴るので、
落ち着かない感はあったかな・・・
まさに、孤独のグルメ効果!!!(うちの母も観てますから~)

お料理は、日本人向けではないけど、お客さんは日本人ばかり。
たまに行く南インド料理のダクシンよりほど本格的でもない。
美味しいんだけど、インパクトはそれほどではないかな?
私は会社が近くなので、たまに行ってもいいかな、って感じ(混んでるから行かないけど)。
カレーよりもタンドリーチキンの方が美味しいので、チキンつまみつつワイン呑む感じかな(笑)。

とにかくお腹一杯になったわぁ(〃´。`)~3

IMG_6070_1.jpg

当然私は呑み足りないので、地元に戻ってサイゼへ。
マグナムボトル注文するも、お腹一杯で呑みきれず(-_-;)

IMG_6072_1.jpg

グリーンサラダ。
インド料理は生野菜不足になりますね~。

IMG_6071_1.jpg

セロリのピクルス。
昆布茶の味がする~。

サラダも残しちゃったし、ワインも呑みきれないし、だから酔わないし
インド料理は、私には平日向きかな(笑)。

インド料理・・・
ネパール料理でもタイ料理でもそうなんだけど、あの独特のスパイシーさが、
たまにムショウに食べたくなるんだよね・・・

次は是非ダクシンのカレーが食べたいですね^^

テーマ : インド・ネパール・パキスタン・バングラデシュ・スリランカ
ジャンル : グルメ

お弁当2回分

IMG_6000_1.jpg

相変わらず、会社弁当続いてます。
何気に、マイブーム

朝大変なのも、お昼の楽しさで吹っ飛ぶ!

IMG_6001_1.jpg

お箸の置き方が逆ですね~・・・
輪ゴムがビンボくさっ!

お弁当箱は、大きさと色がお気に入りなので使い続けてます。

IMG_6003_1.jpg

9月16日(月)のお弁当。

卵焼き~冷凍しといたウィンナー~冷凍しといた焼きたらこ~冷凍しといた母作・切干大根煮。

グリーンが無い・・・

何と、卵焼き以外、自家製冷食!!!
ウィンナーはコストコで買ったもの。
切干大根煮も焼きたらこも、冷凍→解凍後も、普通に美味しく頂けます!
市販冷食はあまり好きじゃないけど、自家製冷食は使えるねー!

9月22日_1

9月22日(月)のお弁当。

卵焼き~前日昼残りのチンジャオロースー~前晩残りの薩摩揚げと小松菜の煮びたし。

この日は自家製冷食は無いですが、前晩残り物のオンパレードですね~。
残り物があるときは・・・と言うか、残り物が出来そうな日は、あえて取っておくに限るね

何だか私って、所帯じみた節約OLのようね・・・
でもイイの。
使うときは派手にドバっと使うから

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

YOKOさんの肉味噌と小鉢で晩酌♪

IMG_6049_1.jpg

9月21日(日)の晩酌。

この日は日中、ネパールフェアで呑み食いし、家に帰ってからも缶チューハイ呑んだ(-_-;)
なので、それほどお腹は空いておらず、つまり料理熱も無く。

IMG_6050_1.jpg

千切りキャベツ。
母が刻んでおいてくれました(-人-)アリガタヤ

IMG_6014_1.jpg

YOKOさんレシピの肉味噌!

朝のうちに作っておいたのでした。
作る気力のあるうちに作っとかないとねp(≧ヘ≦)q

前にYOKOさん宅で頂いて激ウマぶりに感激し、レシピを貰ったの。
美味しい秘訣は、ちょこっとケチャップも入ってることとか?
ちょっと煮詰めすぎてしょっぱくなっちゃったけど、これは美味しい!

IMG_6058_1.jpg

YOKOさん肉味噌で、豆腐ステーキ肉味噌がけ

きゅうりや白髪ネギが無いのは寂しいですが・・・切って盛る気力ゼロ(-_-;)

水切りした木綿豆腐を8等分に切り、小麦粉を付けて焼きました。
その上に肉味噌かけたの~。
お豆腐が淡白な味だから、濃い肉味噌が合う~!

IMG_6051_1.jpg

両親昼食残りの、チンジャオロースー。
素使用なので普通に美味しいです。
が、お肉がしょぼっ!

お腹一杯で、1~2口しか食べれず。

IMG_6053_1.jpg

母作・薩摩揚げと小松菜の煮びたし。
小松菜がちょこっとしかなかったので、出来上がりもちょこっと。

IMG_6054_1.jpg

父作・厚揚げとゼンマイの煮びたし。
お腹一杯だったけど頑張って食べた。

何で頑張ってまで食べ来たんだろう・・・残せばイイに。
だから太る(-_-;)

IMG_6055_1.jpg

ハナマサで買ったマカロニサラダ。
こんなお腹空いてない時に限ってあるし!
食べちゃったけど。

IMG_6056_1.jpg

市販の白菜漬け。
普通に美味しい≠( ̄~ ̄ )モグモグ


あ~~~お昼ごはんたくさん食べると、晩酌時お腹空かないわ!
あ、それって夜食べずに済むから太らない?

いやいや、夜は美味しいもの食べたり呑んだりしたい!
太りたくは無いけど、それ以上に日中のストレス発散かしら???
その分は、日中燃やす!

トレーニング頑張らなきゃね!
美味しいものさくさん食べるためにも

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR