fc2ブログ

La Porte Rouge @木場

5月27日(火)~29日(木)まで、会社の健康診断でした。
私は28日(水)に受診しました。
やや高めだった血圧(上が130ちょっと)が1年間の努力の末、上が102まで下がった!
徹底的に薄味にしてたのが功を成した感じ!
体重も元通りに戻ってたし、後は後日判明する、中性脂肪とかコレステロール値が問題だな。

んで。
健診は、産休や育休取ってる人たちも会社に来て受けます。
同僚akiももちろん受けに来る。
じゃあ、私は午後半休取るから、せっかくだから何処かでランチしよ~

IMG_5107_1.jpg

ってことで、5月29日(木)、木場にあるカジュアルフレンチ、ラポルトルージュにてランチ。
この界隈ではカナーリ有名なお店で、予約取るのも大変なのです。
このお店、何が凄いって、美味しい上にコスパが良い!
盛りが凄くて、なのにリーズナブルなの!

IMG_5096_1.jpg

まずは、ビールで乾杯
この日は暑かったので、ビールがウマーっ(≧∇≦)

ランチコースは、前菜・メイン・デザート・ドリンク・パン付きで、¥1620(税込み)。

IMG_5095_1.jpg

パン、お腹一杯になり、半分残してしまいました。
左のレーズンパンがモチモチで美味しかった!

IMG_5097_1.jpg

同僚aki注文の、ホタテのムーステリーヌ
私も一口貰ったんだけど、激ウマー!
ホタテの味がしっかりで、ホワ~っと広がります。
次回はコレ食べてみよっと!

IMG_5098_1.jpg

みゅう注文の、キッシュロレーヌ フランス風オムレツ
前回美味しかったので、今回もコレ。
カナーリデカいです。

IMG_5099_1.jpg

厚みもこんなに!
こんなに厚いのにしっかり火が通ってて、且つフワフワ。
玉ねぎの甘みとベーコンの風味がしっかり出てて、これも激ウマ!

IMG_5100_1.jpg

ビールの後は、グラスで白ワインを頂きました~。

IMG_5103_1.jpg

同僚aki注文の、鴨足のコンフィー(+¥300)。
これが超デカい!
akiはお腹が一杯になり、お芋を残しておりました。

IMG_5102_1.jpg

みゅう注文の、牛ハラミのステーキ(+¥500)。
これ、写真だとそれほどでもない感じですが、実物は凄く大きいステーキ!
且つ、フレンチフライも超大盛りです!
ポテトが揚げたてで美味しかったぁ~(〃´。`)~3

IMG_5104_1.jpg

お肉、しっかり厚いです!
焼き方は、レアかな?
ガーリックバターとフレンチマスタード(かな?)を付けて頂きます。
嗚呼・・・牛ステーキなんて何時以来食べてないんだ?(貧)
美味しすぎて言葉が出ない感じ。
次回もコレにしようっと!

フレンチマスタード(?)ってお初なんですが、メチャクチャ美味しいのね!
初めての味で、これは買って家でも食べたいわ!

ちなみに、メインではデキャンタの赤を頂きました~。
グラスで、二人で2~3杯ずつは呑めたので、結構量入ってました。

IMG_5105_1.jpg

同僚aki注文の、リンゴのタルトタタン
このお店の一番人気だかおススメだかのよう。
前回私もコチラを頂きました~。

IMG_5106_1.jpg

みゅう注文の、しっとりチーズケーキ
前回、同僚akiが食べてて美味しそうだったので、食べてみました。
これも大きなチーズケーキでね。
厚みも凄く分厚いの!
チーズケーキにはブルーベリーも入ってて甘酸っぱく、それほどしつこい感じではない。
バニラアイスと、バニラのソース(何て言うんだっけ?)と一緒に食べると激ウマ!

これに、私達はホット珈琲を頂きました~。

前回来たときは夜だったんだけど、夜は全く同じコースが、¥3000(税抜き)・・・だった気が。
分量も同じだし、ランチに来た方が断然お得です。
まぁ、夜のほうが品数豊富なので、もっと色々なお料理を頂けるのが魅力だけどね。

この日も、随分前から予約してました。
ランチも2部制なんだけど、もうね、女性で満席!
主婦がランチしに来てる感じなんだけど、世の主婦、羨ましい・・・
またランチ会しよう!と約束して、この日はバイバイしました。

昼から呑んで、お腹一杯食べて、幸せなランチ会でした~。
スポンサーサイト



テーマ : フレンチ
ジャンル : グルメ

久々にお魚料理~な晩酌

IMG_5083_1.jpg

5月25日(日)の晩酌。

あまり作る気はしないんだけど、ちゃんとしたものが食べたい・・・ワガママ。

IMG_5084_1.jpg

千切りキャベツ。
これでコールスローでも作ろうかな~・・・なんて思ったけど、思っただけで実行せず(-_-;)

IMG_5085_1.jpg

冷奴。
2パック付いたのを買ったので、前日に続き、この日も必然的に冷奴。
乗せてる具と味付けは同じです~。
けど、マジ激ウマだわ・・・(〃´。`)~3

IMG_5090_1.jpg

Cpicon はるこばあちゃんのサバケチャ by モカパパ

この日は久々にお魚を調理。
鯖味噌はよく食べるけど、サバケチャ・・・鯖+ケチャップはお初だな。
これは、つくレポが2000件を超す超人気レシピなんだけど、分る気がする。
簡単なのに、激ウマなんだって~!
カリッカリに焼いた鯖がケチャップベースのタレで煮込まれると、香ばしくて美味。
これは食べにくい青魚も、美味しく食べやすくしてるね~。
リピ確定

IMG_5094_1.jpg

Cpicon アスパラとベーコンの温泉卵ソース by まるをちゃん

前にベーコンを買っていた。
太くて美味しそうなアスパラもあった。
ってことで、コレ。
アスパラとベーコンはよくある。
それに、温泉卵+パルメザンチーズ+黒胡椒、ってのが、オトナな感じ?
温泉卵も、イイ感じに出来上がりました~ヽ(´▽`)/
沸騰した後火を消したお鍋に卵を入れて15分放置。
実に簡単ですね^^
トロトロ黄身を絡めて食べたらちょい味が薄い感じもしたけど、これは良い肴ですね~^^

IMG_5086_1.jpg

お新香盛り・・・母作・大根葉の糠漬け&市販のたくわん糠漬け。
冷蔵庫に、たくわんの糠漬けなるものがあった。
食べてみたら、どうってことはない、フツーのたくわんでした。

何だか簡単なものしか作ってないなぁ・・・
メンドくさいものは作る気が起きないので、まだまだかな?
まぁ、自分一人分じゃ、簡単なものしか作る気しないよな~。イイワケ?

早く健診終わらないかな。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

肉じゃがで晩酌

IMG_5075_1.jpg

5月24日(土)の晩酌。

最近はお祭りとか色々あったので、この週末は家でゆっくりお料理を作りつつ晩酌、かな^^
なんて言いつつ、お料理熱が上がらなかったんだけどね・・・(-_-;)

IMG_5076_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_5078_1.jpg

冷奴。
出ました、冷奴!
みゅう夏の食卓といえば、冷奴ですね~。
今年もそんな季節になりました。
な~んて、まだ夏じゃないけど、翌週は健康診断なのでヘルシーにね!
私は麺つゆかけて頂きます~。

IMG_5079_1.jpg

母作・肉じゃが。
前日(金)も、肉じゃがでした。
煮物は二日目が美味しいし、大好物は二日連続で食べたい!
ってことで、我が家は大鍋でたくさん作って、私は翌日も食べます。
白滝は絶対食べたいかな~・・・
でも一番美味しいのはやっぱり豚肉(≧∇≦)
隠れてよく見えませんが、たくさんお肉を入れてくれた模様
七味をふって食べたら、美味しかったです~。

ちなみに、我が家は豚肉で作ります。
関東では豚肉、関西では牛肉とか?

IMG_5082_1.jpg

ツナきゅうり竹輪のマヨ胡椒和え。
ちょっと物足りなかったので、急遽作りました。
マヨは控えめ、レモン汁を入れて、胡椒をかなり入れました。
定番な美味しさ^^

IMG_5077_1.jpg

お新香盛り合わせ。
糠漬けきゅうり・糠漬け大根葉・べったら漬け。
べったら漬け、超久々だな。
べったら漬けは優しい甘さで、食べやすくて大好き!
それにしても盛りが多すぎて、残してしまった

いやぁ~・・・健診前だから最後の悪あがき(体重ね)をしてるせいか、料理熱が
何か、作る気出ないんだよね~。
・・・なんて主婦だったら、作る気無いから作らない じゃ通らないよね・・・

最近不調で、呑むと頭痛が起きる。
何だろうなぁ・・・
もっとガッツリこってり系を食べろ、ってことかしら?

まぁ、ガッツリこってり系は、健診後だ!p(≧ヘ≦)q

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

大根葉炒めで朝ごはん

5月23日(金)の晩酌最中、母に、『大根葉があるわよ~』と言われ。
糠床に余裕が無いので糠漬けには出来ないと。
なので、晩酌中ではありますが・・・

IMG_5067_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、大根葉炒め
こんな感じで作ってみました
大根葉1本分に対し、みりん・砂糖・醤油を各大1ずつ+炒り胡麻を投入。
今回は大根葉2本分作りました~。
画像は1本分。
メチャクチャ簡単なので、10分もあれば出来上がってしまう!

そんなわけで、これは翌日の朝ごはんで食べようっと!

IMG_5069_1.jpg

そんなわけで、5月24日(土)の朝ごはん。
この日は冷凍しといた発芽玄米が無かったので炊きました。
炊き立てご飯はご馳走だよね~
ちなみに私は、発芽玄米100%です。

この炊飯器は何と!私が中学生の頃買ったという、年代モノΣ(゚д゚;)
お弁当生活が始まるにあたり、購入した模様。
妹共々卒業した後は暫く使ってなかったんだけど、私の発芽玄米生活が始まるにあたり、
最近引っ張り出して使い始めたのでありました。
美味しく炊き上がるか否かはまぁ別として、難なく普通に炊き上がるので重宝してます

IMG_5070_1.jpg

私はちょっと硬めのご飯が好き

IMG_5072_1.jpg

こんな風に、大根葉炒めをご飯に乗せて、わしわしっと食べます!
これよこれ、やってみたかったんだよね!
絶対ご飯に合うもん

ちなみに今回は、大根葉が見事なまでにわさわさ凄かったので、分量丁度だと薄めになった。
けど、アクもクセも無く、ガッツリ美味しく頂けました(^人^)

IMG_5068_1.jpg

お味噌汁は、私が作ると具沢山。
この日は、玉ねぎ・長ねぎ・青ねぎ・大根・絹さや、でした。
ネギの甘みがすっごく出てました~。
ちなみに、私はお味噌汁が大好きなので、×2杯、です~。
塩分過多だけど、週末の土日しか食さないから、まぁいっか~!って感じです。

IMG_5073_1.jpg

これも、週末朝ごはんに欠かせない大切なアイテム!
カツオふりかけです~。
”のりたま”や”ごましお”など色々食べたけど、これに落ち着いたかな?

いつもは、ご飯・お味噌汁(2杯)・ふりかけ、極々たま~に大根葉炒め、だけなんだけど・・・

IMG_5074_1.jpg

高級な激ウマ焼鮭。
頂き物の鮭があったとかで、こちらも頂きました。
画像は食べかけなので美味しそうに見えませんが、塩分控えめで激ウマ!
両親は尾っぽ好き、私は身が好き、ってことで、こんな感じです

私にしては、豪勢な朝ごはんになったわぁ~
普段、朝は軽くて十分なタイプなので
この日はご飯をお代わりして、一膳半も食べちゃったわ~。

珍しく、キチンと食べた朝ごはんでした^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

DeeDee@入谷

5月21日(水)、ジム仲間の多国籍軍5名で、激ウマのタイ料理のお店DeeDeeへ。
S氏が常連さんなので、定期的に企画してくれます(^人^)アリガタヤ

IMG_5057_1.jpg

青パパイヤサラダ「ソムタム」
これは、まずは駆けつけ一杯的な感じで、絶対食べたい!
辛さの調節をしてくれますが、私達は辛口で!

IMG_5053_1.jpg

エビのすりみ揚げ 「トードマングン」
前回食べて美味しかったので、また注文しちゃいました。
エビのすりみ揚げは凄く優しい味で、ピリ辛チリソースの旨味で仕上がる感じ。

IMG_5054_1.jpg

可愛い飾り切り!!!
コチラのタイ人シェフは凄く器用な方で、こんなに細かい仕事が出来ちゃうの!

IMG_5055_1.jpg

タイ風サツマ揚 「トードマンプラー」
これはお初ですね~。
普通に美味しかったですが、辛かったです。
クセになる感じ!
そして、バラの飾り義理もキレイ・・・

IMG_5058_1.jpg

鶏肉のカレー風味焼き(5本) 「ガイサテ」 
これはポピュラーですね~。
日本人ウケするカレー味!

IMG_5059_1.jpg

春雨海鮮炒め 「ウンセンパッシー」
ずっと前に食べて以来、どうしても食べたかった逸品。
全く辛くは無いです。
野菜の甘みが出て、メチャクチャ激ウマ!

IMG_5062_1.jpg

ソフトシェルクラブのカレー卵とじ「プーパッポンカリー」
私たち女性陣の大好物と言ったらコレ!
これを食べずには帰れないでしょ!!!

IMG_5063_1.jpg

エビセン?
途中合流した、常連KENちゃんから頂きました(-人-)
中華のと違って、歯ごたえ食べ応えがしっかり!
食べだしたら止まらない~~~~!!!

IMG_5064_1.jpg

パッタイ
自分でもカルディーでキッドを買ってまで作るほど大好きな、パッタイ。
自分で作るとベチャっとくっついちゃうんだけど、さすがシェフは上手く作るわぁ(〃´。`)~3
唐辛子とナンプラーをタップリ入れて食べましたd(⌒o⌒)b

IMG_5065_1.jpg

豚チャーハン 「カオパッムー」
日本のお米より粒が小さい気がするんだけど、でも日本のお米のような食感。
普通に激ウマでした!
どちらかと言うと、中華に近い味だったかな?
私はまたもや、唐辛子とナンプラーを入れて
コチラのタイ人シェフは、元々は中華料理のシェフから始まった方らしい。
なので、こういったのも凄く美味しいのです

IMG_5066_1.jpg

春雨スープ 「ゲーンチュード」
最後にS氏が注文した一品。
春雨だかヌードルだかが入ってました。
辛いけど食べ易い、美味しいスープでした~。

最初にビールで乾杯した後、女性陣は赤ワイン・男性陣+みゅうは焼酎水割り。
最近ワインを呑むと、翌日二日酔いがヒドイんだよね・・・il||li _| ̄|● il||l
この日は平日なので我慢我慢p(≧ヘ≦)q
最後は結局ワインを少し呑んじゃって酔っ払ったけど、でも何とか正気を保てたので(爆)、
どのお料理も美味しく堪能出来ました~。

タイ料理、ホントにホントに大好き
タイ料理、習いたいわぁ・・・

この日は、新たに常連KENちゃんとお知り合いになれたし、
昔の知り合いのⅠ氏も偶然来店してご一緒出来たし、楽しい夜になりました~。

S氏サマ、いつもありがとね

テーマ : タイ料理
ジャンル : グルメ

杵屋@大手町

IMG_5041_1.jpg

5月19日(月)、この日はジムも休みの日だし家でゆっくりしよ~っと!なんて思ったら・・・
会社山岳部の副会長でもある、W部長から呑みのお誘い。
行ったのはいつもの、大手町にある杵屋。
ここはALL¥350で安い!割りに美味しい!
総勢4名で呑んできました。

まずは駆けつけのビール
何とみゅう、前はビールが呑めなかったのに、今は美味しく呑めるようになりました。
オトナになったのね

IMG_5042_1.jpg

枝豆。
つかみ取りではたいしてつかめないと悟ったW部長。
最近は常連の権限を生かし、多めに盛って来て!と、最初から盛られて出てきます。
結局、×2皿注文。

IMG_5043_1.jpg

豚しゃぶサラダ。
ポン酢ドレッシングがお肉と合って美味しいです。

IMG_5044_1.jpg

冷やしトマト。
私は生トマトがそれほど好きではないのでパス。

IMG_5045_1.jpg

出汁巻き玉子。
ココのは出汁がよく出てて美味しいです。

IMG_5046_1.jpg

ポテトサラダ。
安っぽいビジュアルだけど、ココのは美味しいの!
もっとたくさん食べたいわぁ(〃´。`)~3

IMG_5047_1.jpg

焼鳥盛り合わせ。
これに、鶏モモ2串が後から来て、計8串で¥350・・・安っΣ(゚д゚;)
でもあまり美味しくないかな・・・(-_-;)

IMG_5048_1.jpg

お好み焼き。
中にうどんが入ってます。
さすがはうどん屋!
これは後を引く美味しさ!

IMG_5049_1.jpg

鯖の塩焼き。
唯一、みゅうが注文したもの(他は全てW部長の注文)。
鯖塩って、若かりし頃はそれほどでもなかったけど、今はすんごく大好きなの~!
この日のはちょっとしょっぱかったな。

IMG_5050_1.jpg

きゅうり漬け。
よく漬かってました。

IMG_5051_1.jpg

チーズときゅうりの海苔巻き。
海苔は韓国海苔でした。
チーズときゅうりって一緒に食べると美味しい!
家でもマネしてみようっと。

IMG_5052_1.jpg

〆に、モツ焼きうどんの味噌味。
これも¥350Σ(゚д゚;)
私はモツがダメなんだけど、野菜やうどんが多いので普通に食べれます。
このうどんは、ピリ辛で味付けがすっごく美味しいの!
私の横に座ってたO氏が酔っ払ってて、まだ野菜が煮えないのに卵を入れようとした。
結果、私のお叱りを受けるヽ(`Д´)ノ

お酒は、芋の一升瓶を空にしました。
月曜日からどれだけ呑むんだ・・・
私は薄いお湯割をチビチビ呑んでたので、全然酔わず。
主に酔っ払いO氏が呑んでたんですね。

W部長は会の企画を仕切ってる方で、私も幹事メンバーに入ってることから仲良しなの。
プライベート企画とかも色々立ててるから、お誘い受けました。
レベルの高いところだから悩みどころだな・・・
まずは、T-WALL等のクライミングジムでトレーニングしないとな。

月曜日からお疲れ様でした~。

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

お腹が空かない晩酌・第二弾

5月18日(日)、この日は三社祭本番。
何が本番て、宮神輿が出るから。
我が家でもこの本番日曜日は、家族と親戚で昼間、お酒とお赤飯でお祝いします。
多分、お正月の次におめでたい感じ。
何でおめでたいんだろう・・・

そんなわけで、何と写真に撮り忘れたんですが(多分お腹空いてたんだと思う)、
お酒呑みつつ、毎年定番の、から揚げや煮物やお赤飯を食べました。
ちなみに、何十年も、”中村屋”と言うお店で煮物とから揚げ買ってたんだけど、今年は無くなった!
なので急遽、松屋(ついこう言ってしまう)のデパ地下で買い揃えました。
さすがデパ地下だけあって、美味しかったけどね~。

そんなわけで、ダラダラと夕方近くまで飲み食いしてたので・・・

IMG_5038_1.jpg

5月18日(日)、またもやお腹空かない晩酌(-_-;)

IMG_5037_1.jpg

千切りキャベツ。
これは前日に母が刻んでおいたもの。

IMG_5039_1.jpg

Cpicon 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

麻婆豆腐が食べたくて食べたくて、材料を買って置いたので。
前日、結局呑み始めたらお腹空いてきたので、この日はこれだけ作りました。
コチラのレシピは本当に美味しいの!
家にある普通の材料で、お店で食べるような味に仕上がるのでありがたいです
器は、何となく中華って赤のイメージがあるので、赤い食器で。

以上、これだけ_| ̄|○ガクッ w
けど、私はお赤飯はほとんど食べなかったし、煮物とかだったので割りとお腹がこなれた。
なので、普通に美味しく完食いたしました~。
麻婆豆腐、作っておいて良かったわε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_5034_1.jpg

ところで我が家の辺りは、今年は三ノ宮です。
しかも、夕方5時半~6時くらいに来ました。遅っ。
今年は我が家の前を通らず、狭い路地の通りばかり通ってました。
大通りは交通規制とかがあるから、難しいんだろうなぁ・・・
三ノ宮だから?そんなに凄い人手では無かったような。

IMG_5036_1.jpg

こんな感じで、腹巻巻いてます~^^

家の前でボーっと見てたら、いきなり私の名前を呼ばれた。
何と・・・
部長や専務や会社の人たちが居るーっ!
そう、部長の奥様のご実家が、我が家の裏なのですil||li _| ̄|● il||l
同じ町会とも言うil||li _| ̄|● il||l
いつか会うだろうなぁ・・・と思ってたら、ばったり会ってしまいました。
宮神輿の追っかけをしていたそうな。
聞くと毎年そうらしいので、来年も家の前で宮神輿を見てると会うってことだわ。
ヨレってした服着て、ボサボサ髪で、ノーメイクで・・・困ったもんだわ

そんなわけで、晩酌事情が狂った二日間でした~。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

お腹が空かないテキトー晩酌

IMG_5019_1.jpg

5月17日(土)の晩酌。

お昼ごはん、普段食べない量を食べてしまったので、夜になってもお腹が空かない!
作る気も起きないので、家にあるモノをテキトーに食べるか・・・なんて。
なので、ブログにUPするか迷ったんだけど、習慣として載せないのもアレなので載せます(-_-;)
お恥ずかしいほどショボいです・・・

IMG_5020_1.jpg

千切りキャベツ。
これは母が刻んでるので常にある!

IMG_5021_1.jpg

ハナマサの安っぽいマカロニサラダ。
少しだけ残ったので取っておいたもの。
チビチビつまむに丁度良い量ですね~。
それにしても、何気に美味しいんですけどっ!(≧∇≦)

IMG_5022_1.jpg

この辺りで、缶チューハイを呑み終え、黒烏龍茶割りに移る。
いつもはこんな写真撮って無いんだけど、この日は写真が無いので写した(-_-;)

IMG_5023_1.jpg

冷凍してた焼鮭、半切れ。
ちょこっと食欲が出てきたかも。
ってことで、いつ冷凍したんだか分らないほど前の鮭を解凍!
普通に食べれたけど、しょっぱかったな。

IMG_5025_1.jpg

チーズ磯辺&堅あげポテトのブラックペッパー。
何だかお腹もこなれてきてね。
けど、イイ感じにホワ~ンとなってきたので、料理する気も起きず、食べれるものを探して(爆)。
チーズに海苔を巻いて食べると、美味しいんだよね!
ポテチは、我が家(母と私)がハマってる、堅あげポテト・ブラックペッパー味。
ガリガリ食感がイイの!
普通の大袋だと食べ出すと止まらないので、食べ切りサイズの小袋で。

呑んでると、酔っ払って食欲が刺激されて、結局食べたくなっちゃうんだよね~。
最初からちゃんと用意しとけば良かったわ。

IMG_5029_1.jpg

夜、この日最後のお神輿。
うちの町会のお神輿ですね~。
日中より、夜のほうが担ぎ手が多い気が
ま、夜のほうがキレイだし、雰囲気あるからね~。
しかも、お酒も呑んでるから盛り上がってるだろうし。

どうもお祭り気分に浸れない、みゅうでした^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

凝ってます、サンドイッチ♪

IMG_5014_1.jpg

5月17日(土)、この日は雲ひとつ無い、快晴
しかも暑かったし、初夏!って感じ。
私の会社山仲間はこの日、秩父の山へ登っておりました。
私は、と言うと・・・

この日は、三社祭。
お手伝い要員として、自宅待機なのでありました。

IMG_5015_1.jpg

お昼ごはんは、サンドイッチ。
家中・・・特に父が、サンドイッチに凝ってしまったご様子。
私もハムきゅうりサンドにハマってしまったので、もちろん食べたよ!
サンドイッチの具って、ハムきゅうり・卵・ツナ・チーズトマト・・・他に何かあるかな?
ちょっと具がマンネリ化してきましたね。

ちなみに、8枚切りパン3枚分。
野菜が多いとはいえ、微妙な量・・・

IMG_5018_1.jpg

ってことで食べちゃった、カップヌードルLightチリトマト!
いつぞや、呑みに行った帰り道、ご機嫌でコンビニ寄って購入した品。
けど、家に帰った途端、行き倒れたので結局食べず。
罪悪感が”Light”に出てまぷ(爆)。

ホントはカップヌードルだけ食べる予定が、思いがけず、サンドイッチ材料があった。
じゃあ・・・ってサンドイッチを食べたけど、微妙な量だし、
元々食べる予定だったカップヌードルの存在感が拭い去れない!!!
ってことで、えいっ!って、サンドイッチ+カップヌードルをやっちまったのでした~(≧∇≦)b
食べた後、満腹感がハンパ無い!

この日はそんなに混まなかったし、お祭りのお祝いは(日)にやるので、
お昼ごはん食べた後は、ジムに行ってまいりました。
ジムに行っても、お腹はこなれなかったんだけどね・・・
いつもは、発芽玄米おにぎり1ヶ。
それに慣れてるので、胃がビックリしちゃったのね。ナサケナイ・・・

でもま、カップヌードルLightだし、野菜多めのサンドイッチだし、大丈夫でしょd(⌒o⌒)b
何が大丈夫って、もちろん、体重ですよ。
5月最終週は会社の健診なのです。
なのに、ダイエットモードに入りきれないんだよね・・・(-_-;)

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

手作り餃子

・・・と言っても、私が作ったのではございません(笑)。

5月15日(木)、ジムにてジム仲間YOKOさんと会った際、餃子を頂きました。
もちろん、YOKOさん手作り餃子!
あまり持って帰らなかったでしょ~・・・って、再度作ったようで、分けてくれたの
餃子は一晩置いておくとくっつくと言うので・・・

IMG_5004_1_1.jpg

こんな風に、バットに離して並べて冷蔵庫に入れときました~。
これでくっつかない!
それにしても、さすがは主婦暦長いYOKOさんだけあって、包み方が上手

IMG_5005_1_1.jpg

そんなわけで翌日、5月16日(金)の晩酌。

この週末(土)(日)は、三社祭。
正確にはこの晩(金)から始まるので、我が家のお店が超忙しくてね。
ちょうど母から、『晩御飯の用意出来ないわよ!何か買って来なさい!』なんて言われてて。
そんな中、YOKOさんの餃子はナイスタイミング~d(⌒o⌒)b

IMG_5009_1_1.jpg

まずは、やはり食べる、千切りキャベツ。
新キャベツだからか、キャベツの緑がキレイ~

IMG_5006_1_1.jpg

母が焼いた、YOKOさんの餃子。
前回より皮が一回り大きいということで、一つがデカっ!
味は、ほんのりごま油の香りが香ばしくて、お店で食べる餃子と全く同じで激ウマ!
手作りでもこんなに美味しく作れちゃうものなのね・・・
デカっ!と思いつつ、9ヶ一人で完食~(^人^)アリガタヤ

IMG_5010_1_1.jpg

地元のドンキで買った、レトルトのおでん。
何とお値段、¥90くらいだった気が

前に買って放っておいたのだけど、他に食べるものが無いので食べました~。
作る気力も場所も無いのでね。

IMG_5013_1_1.jpg

ショボ
味も、薄くて美味しいんだか美味しくないんだか分らなかった(-_-;)
やはり値段だけのことはあったな・・・

IMG_5011_1_1.jpg

父大好物の、ハナマサの安っぽいマカロニサラダ。
また買ったご様子。

IMG_5008_1_1.jpg

母作・大根葉の糠漬け&市販のたくわん壺漬け。
我が家は大根を買う際、いつも葉っぱが付いてるものを買う。
余裕があるときは私が葉っぱを炒め煮にするんだけど、最近余裕が無くてね~。
私は大根葉の糠漬けが大好き!
基本、我が家の糠床はお店用なので私用のスペースは無いんだけど、
私が食べたい食べたい言ってたので、母が漬けてくれました~。
葉っぱは青々してるけど、よーく漬かってて美味しかったです~。

肴はこれだけ。
でもね。
YOKOさんの餃子が、とにかく大きくてね!
美味しかったのであっという間に全部食べちゃったけど、もうお腹一杯一杯ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
でも翌朝の体重はそんなに変わってなかったです。
よく考えてみると、餃子って野菜タップリでヘルシーだよね~。
酢醤油に付けて食べるから、さらにヘルシーだし(お酢を摂ると脂肪を増やしません)。

今度自分でも作ってみようっと!
YOKOさん、ゴチでした!(^人^)

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

今度はサンドイッチ弁当♪

IMG_4998_2.jpg

5月15日(木)、またまた会社ランチにお弁当持参~。
サンドイッチ弁当です

サンドイッチ用のパンがあったんだけど、消期限が前日(水)まで!
一日くらい大丈夫でしょう!(実際大丈夫でした)
ってことで、急遽持参することに。

IMG_4999_2.jpg

この、お弁当箱は、サンドイッチやおにぎりなんかに良いです。
20代の頃、最初の会社に居る時、転勤が決まった際に送別の品で貰ったの~。
食べ終えたらたためる優れモノ!
一緒に頂いた、お揃いのプラスチックの食器一式は、山に行く時持参してます^^

IMG_5000_2.jpg

ハムきゅうりレタスサンド&卵サンド。
愛してやまないハムきゅうりサンドは、レタスたっぷりでボリューミー!
卵サンドの卵は、最初2ヶで作ったらマヨ入れすぎてユルユルに。
で、もう1ヶ追加で入れたら、今度はマヨ少なくてモッサリしてしまった。
マヨ多めの方が美味しいな。

IMG_4997_2.jpg

この日は、スープも持参~。
サンドイッチだけじゃね~。

IMG_5001_2.jpg

中身が全然見えませんが、ウェイパー使用の中華スープです。
キャベツ・玉ねぎ・ほうれん草入りで、最後にごま油で風味付け。
コンソメスープは週頭に飲んでるし、お味噌汁は週末飲んでるし。
なのでたまには中華スープを。

IMG_5002_2.jpg

この日は朝から雨。
お昼前にはやんだので、お外に出たものの、誰も居ない。
っていうか、丁度食べ終える頃に雨がポツポツ降ってきたので、急いで中に入った。
何だか落ち着かなかったなぁ(-_-;)
やっぱりお天気悪い時は無理せずに、中で食べるに限るな

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

リベンジp(≧ヘ≦)q たけのこご飯弁当!

IMG_4990_1.jpg

5月12日(月)、会社ランチにお弁当持参。
お外で食べれるこの季節、会社ランチにお弁当持参率高くなるかも~。
この日も晴天で、日差しが暑かった

IMG_4991_1.jpg

いつものセサミストリートね。
新しいお弁当箱(2段式)が欲しい気がしないわけではないんだけど・・・(つまり欲しい)
これが凄く使いやすくて愛着あるので、買わず。

IMG_4992_1.jpg

母作・たけのこご飯~卵焼き~前晩残りのピーマン肉詰め~
前晩残りの母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。


たけのこご飯!!!家にまたまた、たけのこがあった!
前晩、両親はたけのこご飯だったご様子。
私は夜はお米を食べないので、その分取って置いてもらって、ランチに持参しました~。
母の炊き込みご飯は味付けがしっかりしてます。
コツは、ドボドボとたくさんお酒を入れることらしい。
普段、それほど”しっかり味付け”が得意でない私も、炊き込みご飯は別で、しっかり味が好き!
おかず達に負けない激ウマな、たけのこご飯でした~(*^▽^*)

IMG_4994_1.jpg

前晩食べ切れなかった、ピーマンの肉詰め。
無理してゲプっとなりながら食べきらなくて良かったぁ~(〃´。`)~3
お弁当で食べたら倍美味しかった^^

断面図はこんな感じ(食べかけ画像でスミマセンm(_ _)m)
すんごくフワフワなんだよ~!!!
半分お豆腐とは思えないでしょ!?

IMG_4995_1.jpg

いつもの指定席ではなく、水場横の日影にて。
日差しが強かったからね~
この日、まだ水場に水は張られてませんでした。
そのうち、水を張ったらチビッ子たちが遊ぶんだろうな~^^

IMG_4996_1.jpg

すぐ横が区立図書館。
すぐ横、と言うか、図書館に併設されるようにある公園と言うか。
私は本が大好きなので、しょっちゅう立ち寄っては本を借りたりしてます。

美味しいお昼ごはん、ごちそうさまでした(^人^)

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

ピーマンの肉詰めで晩酌

IMG_4981_1.jpg

5月11日(日)の晩酌。

休みはたくさんあれど、久々のおうち晩酌。
ちょこっと料理熱もUP・・・かな?

IMG_4983_1.jpg

野菜サラダ。
(金)に母が作ってくれたんだけど、カナーリ多かったので持ち越しました。
レタス・きゅうり・赤パプリカ・紫玉ねぎ・セロリ・茹で卵、入り。

IMG_4987_1.jpg

ピーマンの肉詰め

Cpicon 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ
タネはコチラで

前日スーパーへ買い物へ行ったら、合挽き肉が特売になっていた。
見た瞬間、ハンバーグが食べたい!モードに
とりあえずダイエッターなので、お豆腐入れよう!
以前作って、お豆腐入れてもクセが無く、美味しく出来上がったコチラのレシピを参考に。
けど食べる直前、やっぱりハンバーグよりピーマン肉詰めが食べたくなった。
なので急遽、肉詰めに変更。
お皿に敷く緑が無く、こんなんなってしまったー(雑)。

ちなみにこのソース、超絶品です!
ケチャップ・ソース・酒・みりん・バター、で作成。

IMG_4988_1.jpg

奥に一つ、ソースが掛かってないのが。
これはね・・・

IMG_4989_1.jpg

神戸屋コロッケの、付いてきたトマトソース掛け~(≧∇≦)b
以前、両親が購入した際付いてきたものだけど使わなかったもの。
これは賞味期限が若干長かったので、この日使えました~。
ニンニクがよ~く利いた、旨味タップリのトマトソース。
自分じゃこんなに旨味タップリに作れないんだよね~・・・
ソースは激ウマだったけど、やっぱりピー肉((短縮するかっ!)には、ケチャップソースかな・・・

IMG_4984_1.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮びたし。
最近これ、食べてなかったな~・・・なんて思ったら、すんごく食べたくなった!
ほろ苦い小松菜とほんのり甘い煮びたしの味が絶妙です!
薩摩揚げからも美味しい出汁が出るので、美味しい薩摩揚げを使うのもコツだとか。

IMG_4985_1.jpg

父作・朝食残りの、厚揚げとぜんまい煮。
普通に美味しかったです。
が、カナーリお腹一杯だったので、味わったかどうか・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_4986_1.jpg

母作・きゅうりの中華風甘酢漬け。
毎度の常備菜です~。

ハンバーグ生地にはお豆腐が入ってフワフワなんだけど、デカいピーマン2ヶ分は多かった・・・
一切れ残してしまった
野菜メイン?と思うくらい野菜が多いのに、食べた後凄い満腹感・・・
最近、やけに満腹感があるんだよなぁ・・・
もう、以前のようにたくさん食べれない!ってことかしら?(寂)

久々に美味しいおうちご飯でした~。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

バーミヤン@地元

GW中、ジム仲間・YOKOさん宅で餃子を食べて以来、私の頭には餃子がインプットされてしまった
楽しかった餃子パーチーの余韻もあるし、ガールズトークしたいのもあるし・・・
5月10日(土)、YOKOさんとバーミヤンにて女子会。
ちょうど、お食事券もあったのでした。

IMG_4976_1.jpg

まずはお互いビールで乾杯
その後、紹興酒デキャンタに移る。
お値段¥389(安)!
×2、呑んだかな。
ま、ほとんど私だけど

IMG_4971_1.jpg

水菜と細切り豆腐の前菜
何かおつまみっぽいの、且つヘルシーなのがイイね~・・・って、コチラ。
何だろう、干からびた豆腐、って感じ?(爆)
胡麻油が良い香りでした~。

IMG_4974_1.jpg

W焼餃子
バーミヤンの餃子はバカに出来ない美味しさ!
マジウマなのです!
W餃子と言う、10ヶ入りを注文~。
他に色々注文しなければ、一人で10ヶ入りのW餃子、余裕でイケちゃうね

IMG_4972_1.jpg

海老・イカ・青菜の塩炒め
シーフード系で、YOKOさんと一致の一品。
見えませんが、大きな海老がゴロっと入ってました。
野菜もシーフードも大きく、食べ応えアリ。
さっぱりお上品な味でした~。

IMG_4973_1.jpg

牛肉と野菜の黒胡椒炒め
これは、前々から私が狙ってた一品!!!
別の中華のお店で、牛肉の黒胡椒炒めを食べて感動してね。
それ以来、大好物
香味野菜もたっぷり入っていて、これはもっとたくさん食べたいわぁ(〃´。`)~3

IMG_4975_1.jpg

バルサミコ酢のごろごろ酢豚

実はYOKOさん、バーミヤンの割引チケット持っててね。
このバルサミコ酢がお安く食べられると言う。
じゃあ~・・・って、軽い感じで注文。
でもね、これがまた激ウマ!
私は普段あまり酢豚って食べなかったんだけど、バルサミコ酢で作ると美味しいのか!と。
ちょっとレシピ探して、バルサミコ酢で作ってみようっと!

他にも色々美味しそうなもの盛りだくさんで、ラーメンもチャーハンも食べたかった。
が、お酒呑んでると、これがまた意外とお腹一杯になってしまうのですよ。
酔う前にお腹一杯になってしまったので、この日はあまり酔っ払ってないかな。

早めにお店を出て、向かった先は・・・

IMG_4978_1.jpg

下谷神社!

この日は下谷祭りだったのです。
すぐお隣の街、歩いてもすぐなので行ってみました。

IMG_4979_1.jpg

お神輿がカラフル~

H26.05.10 洋子さんと下谷神社にて_1

私もYOKOさんとパチリ。
げっ、私太った!il||li _| ̄|● il||l
恐るべし、ゴールデンウィーク!!!
私は油断してると、すぐ1~2kg太っちゃうんですね~。
けど、その後ちょっと頑張るとすぐ戻るのが分ってるので、最近ダレてしまってるのですが

下谷神社に着いたのが9時頃だったので、もう屋台も閉店時刻。
広島焼きを買っただけで、焼鳥屋さん屋台で呑むことも出来ず
でも、雰囲気良いお祭りの街並みを歩けて、楽しい夜となりました^^

テーマ : 中華料理
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元

毎週、週頭には母に野菜スープを作ってもらって食べてるんだけど(食べる、と言う感じ)、
GWを挟んで休みが多かったので野菜スープはお休みしてました。
GWが明けた、5月7日(水)、この日も野菜スープは無し。
この日は(水)で家業のお店も休み、夕飯どうしよう・・・ってことで・・・

IMG_4965_1.jpg

母と、地元のサイゼリヤへ!
母もずっと家に居たご様子。
私のほうが先に着いたので、デキャンタ赤を駆けつけグビ~っと

IMG_4966_1.jpg

2~3人分シーフードサラダ
1人前じゃ少ない気がするので、やっぱりこの量を頼んでしまう。
うーん・・・やっぱり量が多いな。
残してしまった。

IMG_4969_1.jpg

若鶏のグリルディアボラ風
私は毎回同じです~。
このガーリックソースが美味しいんだよね~!

けど、お肉が小さくなった気がする・・・

IMG_4967_1.jpg

リブステーキ
母はコチラを食べてました。
お初だね。
お肉は凄く薄くて、まぁお値段的にこんなもんかな

IMG_4970_1.jpg

タラコソースシシリー風
何かパスタも食べたいね~・・・って。
いつもは母優先で、母が好きなトマトソース系を注文するんだけど、
この日母はそんなにお腹が空いてないと言う。
じゃあ私が好きなパスタを注文するよ~・・・って、コチラを。
タラコとか明太子とか、魚卵系大好き~!

ワインは、デキャンタ500を1本。
いつもならワインもお代わりするし、小皿料理も1品くらい追加する。
けどこの日は、この量この酒量で、もうお腹がはち切れんばかりに満腹
このGW中、常に食べ通しだったので、胃も常に一杯一杯だったのね(もちろん太ったよ)。
オマケに便秘になっていたので、お腹が苦しかったんだろうなぁ・・・
家でテキトーに食べたら苦しくなることは無かったんだろうけど、外食癖が付いてしまった
早いとこ、もとの生活に戻さないと・・・(>_<)

美味しかったけど、苦しくて、翌朝太ったサイゼでした・・・_| ̄|○ガクッ w

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

餃子パーチー@ジム仲間宅

ジム仲間YOKOさんが、今度女子会で餃子パーティーとかやりたいね~・・・って。
みんなで包んで、たくさん食べて~・・・って。
やりたいやりたい!近いうちやろう!ヽ(´▽`)/

IMG_4955_1.jpg

ってことで、5月6日(火)GW最終日、餃子パーチーが実現しました。
女子会じゃなかったけど、T氏夫妻も一緒に、4名で餃子を包みました~!

昼前頃YOKOさん宅に伺ったら、もう餃子のタネは出来上がっていて、あとは包むだけ。
凄い量のタネが用意されてました。
これ、YOKOさん一人で用意したの?
大変だっただろうなぁ・・・キャベツ刻んだり、混ぜたり。
みんなで包むと大量の餃子もあっという間に出来上がっちゃう!
缶チューハイ呑みつつ、おしゃべりしながら楽しく包む。
写真に撮り忘れたのが残念ですが、大皿3皿分ギッチリ出来たっヽ(´▽`)/

IMG_4957_1.jpg

YOKOさん作・ジャージャー麺。
お腹空いたでしょ~・・・って、駆けつけドン!と。
これから呑むので1人前弱かな、後を引く丁度良い量。
この肉味噌がまた絶品で!!!
隠し味にケチャップを入れてるとか。
テンメンジャンは入れてないらしいんだけど、入れなくてもこんなに美味しくできるんだ!
余分にたくさん掛けてもらいました~。

IMG_4954_1.jpg

みんなで作った餃子!
正しくは、YOKOさんが作ってみんなで包んだ餃子
羽根付きにして、パリパリに焼いてくれました~ヽ(´▽`)/
凄い、お店で売ってる餃子と同じような味!
私は人生まだ一度しか餃子って作ったこと無いんだけど、自分でもこんなに美味しく作れるんだ~!
美味しくて、あっという間に完食。
×3皿分くらい焼きました(爆)。
+T氏30ヶ、みゅう20ヶお土産に持たせて貰いました(-人-)

IMG_4950_1.jpg

YOKOさん作・レンコンすりみ団子。
すりおろしたレンコン・挽肉・おろし生姜・小麦粉醤油など少々入れる・・・らしい。
青いのは葱・・・かな?
味付けはほんの少しだけ、なのに、すんごく旨味が出て、これも超絶品!!!
肉味噌に続いてレシピを教えてもらい、家でも作ってみようっと!

IMG_4962_1.jpg

YOKOさん作・生ハムサラダ。
ドレッシングもバルサミコ酢で、YOKOさんお手製です^^

IMG_4953_1.jpg

ツナとにんじんのラペ。
お砂糖入ってるのかな?ほんのり甘いのが美味^^
粒マスやワインビネガーなどで味付けしてるらしい。
これも激ウマ!

IMG_4948_1.jpg

チーズやピクルス等。
最終的に赤ワインに行き着くので、必ず用意してくれてるの。
レッドチェダー?ミモレット?オレンジのが私好み^^

IMG_4960_1.jpg

バゲットも色々!
胡桃やラズベリーやレーズンなど、ハード系のパンがワインに凄く合う!
パンだけで赤ワイン呑めちゃうほど!

IMG_4959_1.jpg

T氏夫妻持参の、ブルサンガーリックチーズ。
これ、王道だよね!
パンにたっぷり付けて食べると美味しいんだよね~(〃´。`)~3

IMG_4958_1.jpg

T氏夫妻持参の、軽井沢の美味しいハーブソーセージ。
前日まで、軽井沢に行ってたそうな。
軽井沢って、ハムとかソーセージの美味しいお店、色々あるよね~。
これもジューシーで美味しかったです!

IMG_4961_1.jpg

Cpicon パプリカでもう一品♪マリネ風付け合わせ? by マメ助マメ蔵

みゅう持参。
前に同僚aki宅で食べて、凄く感動した逸品!
クックパッドで検索した&作り方と食材がほとんど一緒だったので、恐らくコレだろう!と。
ホントは前日作っておいて、よく冷えたのを持参して食べればもっと美味しかったんだろうけど(>_<)
akiが作ったのにはかないませんが、これこれ!って美味しく頂きました~。

IMG_4951_2.jpg

Cpicon ブロッコリーの春色サラダ✿ by タイシーン

春になったら作ろうと、ずっと狙ってた一品。
何だか、デパ地下デリ風っぽくない~?^^
レシピでは生タラコ使用だけど、私はナマがダメなので、トースターで焼いてほぐしました。
ブロッコリーとコーンとタラコとマヨと醤油と、全部が上手いこと調和して、美味しい!
私のツボな味だった!

他、画像撮り忘れだけど、T氏が軽井沢で購入したお新香や、
みゅう母が漬けたきゅうりの糠漬けなんかも食べ。
お新香ってホッとするよね~(〃´。`)~3

IMG_4963_1.jpg

みるくの樹より、シナモンシューを持参。
甘いものがあまり好きじゃない私も、ここのシュークリームにはハマりました!
ただのシュー生地じゃなく、シナモン、ってのが美味しいと思う。
注文を受けてから、クリームを詰めていってくれます。
このお店は蜂蜜りんごパイがイチオシらしく私も食べたけど、
やっぱシナモンシューの方が好きかな~。

IMG_4964_1.jpg

YOKOさん作・フルーツ入り杏仁豆腐。
白と赤と緑のコントラストが凄くキレイ~
子供の頃はダメだった杏仁豆腐、今は大好物なので、あっという間に完食!

お酒はワインを中心にガッツリ呑んだんだけど、何せそれ以上に食べてるので、泥酔はせず(爆)。
結局、YOKOさんに色々と準備と用意させてしまって、何だか申し訳ないっ(>_<)
美味しいお料理と、楽しい餃子作り・・・
素晴らしいおもてなしを頂きました^^

ちなみに、お持ち帰りした餃子は、その日の晩に半分以上両親が食べたご様子。
美味しかった~!って。
もっと貰ってくれば良かった(>_<)
残りは冷凍しといたので、大事に食べようっと。

みんな、おもてなしのレベルが高い・・・
すんごく参考になるのでそれは勉強になるんだけど、自分がホストになるときがドキドキ・・・
頑張るぞっp(≧ヘ≦)q

YOKOさん、ご馳走様でした

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ホームパーチー@友人宅

GW中、友人mariとメールしてて、『明日は何してるの~』って。
お互いたいした用も無く、じゃあ会おうか~・・・なんて。
具体的な話をせずにその晩は切り、翌朝、『じゃあ昼過ぎにmari宅へ』ってことで・・・

IMG_4937_1.jpg

5月5日(月)友人mari宅にて昼呑み。
珍しい赤のスパークリングで乾杯

思えばこの日は子供の日だったね。
mari宅は男の子が3人も居る!
私は子供が居ないんで、すっかりその辺抜けてたよー!
ごめーん

IMG_4930_1.jpg

昼前頃急に決まり、昼過ぎ頃伺ったので、mariも色々買い揃えてくれました~(-人-)
手前辺りのは、mariが作ってくれたもの。
きんぴらや和え物等等・・・

IMG_4932_1.jpg

この辺りは買って来てくれたものですね
全部大好物~
感謝(^人^)アリガタヤ

IMG_4936_1.jpg

玉こんは、みゅう持参。
会社同僚Yさんのおばあちゃん宅が山形とかで、行った際お土産に買って来てくれたもの。
結構量が多いので、この日持参しました~。
意外と子供たちに好評。

IMG_4935_1.jpg

地元の松屋(今はエキナカか)に入ってる、美味しい焼鳥屋、”麻布あさひ”の焼鳥。
デパ地下の焼鳥は結構イイお値段しますが、激ウマです!!!
特に、”麻布あさひ”は美味しいと思う!

ねぎま塩・つくねタレ・大葉ささみタレ、を購入。
私は、自分が内臓系・・・レバーとかがダメなので、オーソドックスなものばかり
私はここのつくねの大ファンだけど、大葉ささみも美味しかったなぁ・・・(´ρ`)b

IMG_4938_1.jpg

傍らでは、お外遊びから帰ってきた子供たちが、おやつを広げ始める。
これら懐かしい駄菓子は、町内会の催し物で、無料で袋詰め放題だったらしい!
この倍近くはありました(何せ小中2名分だからね~)。

IMG_4939_1.jpg

1歳6ヶ月の三男カイも、負けじと餅太郎をGet!

IMG_4942_1.jpg

夕方から、mariのママ友で私とも面識のあるkumi一家も来た。
kumiのとこも、男の子3人で、しかも全員mari宅と同学年!
前に会ったときはまだ子供子供してたのに・・・
もう中学生、何だかこの家、男比率が高いです(爆)。

IMG_4944_1.jpg

子供たちの夕飯に、ホットプレートで焼きそば。
mariの焼きそばは豪快。
お肉は大きいまま、切ったりしない。
その方が、お肉をガッツリ噛み切って食べてる感ありだわ!

子供たち、食べ盛りと思いきや、ゲームに夢中でそれほど食べず。

IMG_4945_1.jpg

大人はもんじゃ~
mariのもんじゃはお店が開けるくらい美味しい!
きゃべつに、切りイカ・桜海老・チーズ・ベビースター・明太子等、具たっぷりヽ(´▽`)/
子供向けでしょ~(笑)。
けど、みゅう、お腹一杯なのにソースのにおいにそそられてガッツリ食べちゃう!

IMG_4941_1.jpg

あとはmariが、切干大根とツナのサラダなんか作ってくれたり。

大人5人・子供6人で、盛り上がりました!
呑んで食べて、1kg増~(;´Д`)ノ
けどイイの、楽しかったから

また近いうちに、今度はsachiも一緒にピク呑みしよう!と話して、私は帰ってきました。
翌日もあるからね~・・・

mari、お疲れ様でした^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

鯖の味噌煮で晩酌

IMG_4918_1.jpg

5月4日(日)の晩酌。

あ~~~疲れた!って感じで黒烏龍茶ハイ呑みました・・・

IMG_4919_1.jpg

Cpicon 低カロリー!☆ツナとキャベツのサラダ by たかにゃん2

この日は、千切りキャベツをそのまま食べずに、ちょっとアレンジしました。
ツナ缶とコーンを混ぜて、ドレッシングはおろしニンニクとレモン汁とツナ缶オイル。
レシピではサラダ油だったけど、ツナ缶オイルの方が旨味があるかな~・・・なんて。
レモン汁の酸味で凄くさっぱりした、美味しいサラダでした~。

IMG_4921_1.jpg

母作・鯖の味噌煮。
子供の頃はキライだった、鯖味噌。
大人になってよそで食べたら美味しくてね
母の味付けは、凄く甘くて且つしょっめと気付く。
なので、甘さ控えめ・塩分控えめで作って欲しい旨伝えました。
この日の鯖味噌は、私好みの激ウマでした~ヽ(´▽`)/

鯖味噌、自分でも何度もチャレンジしてるんだけど、どのレシピで作っても失敗するの。
しょっぱくなっちゃうし、煮汁がトロっとならずにサラサラなんだよね・・・
自分でも上手く作れるようになりたいわぁ(〃´。`)~3

IMG_4924_1.jpg

Cpicon カニカマといんげんのごまマヨサラダ by なおタウリン

インゲンもカニカマもあったので、前に作って美味しかったコチラを。
すり胡麻が香ばしくて、麺つゆ+マヨのコクが美味しいです~。

IMG_4925_1.jpg

母作・中華風きゅうりの甘酢漬け。
夏になると、冷蔵庫のタッパーに必ずコレがある。
無くなっては作り、のくり返し。
ちょっとお口直しに丁度良いんだよね^^
コレ食べると、夏になったなぁ~・・・と思う一品。

IMG_4926_1.jpg

茹でた海老+神戸屋コロッケのタルタル。
前日かな?両親は神戸屋コロッケの何かを食べたご様子。
タルタルが余ってたんだけど、賞味期限見たらこの日まで。
こんなタルタル、意外と期限が短いのね~Σ(゚д゚;)
神戸屋コロッケのタルタルは美味しいので、急遽海老を茹でて掛けて食べました。
美味しかったわぁ


翌朝の体重・・・-0.8kg!
3時間弱のウォーキングとお魚和食晩酌の組み合わせは、痩せるのね~
激疲れした甲斐があったわぁ(〃´。`)~3
ウォーキングはジムでトレーニングするより痩せるかも!?

頑張るぞっp(≧ヘ≦)q

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ウォーキングとサンドイッチ

5月4日(日)GWも後半、お天気良いのはこの日までとか。
どっか行きたいな~・・・でも遠出はやだ。混雑してる街中もやだ。
そうだ、金八先生の土手まで遠征しよう~
北千住の土手へは、妹一家とよく行ったんだけど、その時は電車だった。
ぷらぷら歩いてみようかな~・・・なんて。

IMG_4901_1.jpg

隅田公園沿いを10分ほど歩くと、土手に出ます!
これはまだ隅田川ね。
近くにこんな場所があったなんて~!
ここからずっと、汐入公園が続きます。
汐入公園は、バーベキュースペースも無料で貸してくれるらしい。
いつかバーベキューもしたいな。

道が舗装されてるので、ランニングやサイクリングしてる人がたくさん居ました~。

IMG_4904_1.jpg

白い小さな花もたくさん咲いてました。

IMG_4905_1.jpg

こんなところにシート敷いてお弁当食べたいな~。
ま、ちょっと草ぼーぼー過ぎてアウトだけど

IMG_4906_1.jpg

道路脇のつつじもキレイにカットされてました~。

IMG_4907_1.jpg

川沿いはマンションだらけ。
こんなにたくさんマンションあって、全部入居者で埋まってるのかしら!?
そして、歩いてる人がほとんど見当たらず、車もほとんど通らない。
商業地域のうるさい場所に家がある私にとって、何だか不思議な街って感じ。

で。

汐入公園を隅田川沿いに歩いていくと、左にそれるところに橋がある。
その橋を越えて真っ直ぐ行くと、荒川の土手に出る。
この荒川の土手が金八先生の土手で、公園と言うよりは”土手!”って感じで自然な感じ。
ところが、よく地図を見ないで来ちゃったものだから、見える川をずっと辿ってしまった。
つまり、橋を渡らずに、隅田川沿いを来ちゃったってこと。
そうなると北千住の土手に行けず、荒川区の町屋方面に行ってしまったの。
この辺りになるともう土手はなく、街中。
ようやく間違いに気付き、戻り始める。
けど、アスファルトの上を歩いてるので、疲れて疲れて、この日は諦めて引き返すことに

IMG_4916_1.jpg

汐入公園へ戻り、お昼ごはんにしましょうか

IMG_4908_1.jpg

お弁当、作ってきましたよ~。

IMG_4909_1.jpg

ちゃーんとクーラーバッグも持参!
中身は・・・

IMG_4911_1.jpg

ストロングゼロ!
この日は暑かったので、必需品!
ちなみに、理性を利かせて、1缶だけの持参です

IMG_4912_1.jpg

ランチメニューは、サンドイッチ~
おにぎりはいつも食べてるので、たまのハイキングは違うものを、と。
中身は、レタス・きゅうり・ハム・茹で卵。
野菜多めでヘルシーです~。

IMG_4915_1.jpg

ウマーっ!
お外で食べる食事って、どうしてこんなに美味しいんだろうか
8枚切りパン4枚分もの具沢山サンドイッチ、ペロっと完食~

IMG_4917_1.jpg

午後になって風も出てきて涼しくなってきたし、そろそろ帰りましょうか。

普段山を歩く時は、10時間近く登りっぱなしってこともある。
それに比べて、平地を3時間くらい歩いただけなのに、メチャクチャすんごく激疲れ
そう、土の上を歩くより、アスファルトの上を歩く方が、何倍も疲れるんですね。
道は舗装されてて歩きやすそうだけど、でも体全体が凄く疲れてダルくなりました。
昔の人は何処へでも歩いて行けたのは、足腰が丈夫だったのもあるだろうけど、
土の上だから、今の人より歩けた、ってのもあるだろうなぁ・・・

また体力のあるときに、行きたいなぁ~・・・と思いました。
今度こそ荒川の土手目指してリベンジ
その時はまた、缶チューハイとサンドイッチ持参でね

テーマ : Lunch♪
ジャンル : グルメ

やる気無さげなビミョーな晩酌

IMG_4894_1.jpg

5月3日(土)の晩酌。

ずっと外食とかが続いたり、おにぎり持ってジム行ったりしてたので、自分で作ってなかった。
作りつけないと、何だか料理メンドくさくなるねぇ・・・

IMG_4895_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_4899_1.jpg


いいことずくめの玉ねぎレシピ―中性脂肪、血圧、血糖値、ぜんぶにいい! (角川SSCムック 毎日が発見ブックス)いいことずくめの玉ねぎレシピ―中性脂肪、血圧、血糖値、ぜんぶにいい! (角川SSCムック 毎日が発見ブックス)
(2007/10)
石原結實

商品詳細を見る


コチラより、ふろふき玉ねぎ
玉ねぎは、中性脂肪・血圧・血糖値に良いらしいです。
万能やん!Σ(゚д゚;)

是非、新玉ねぎの季節になったら作ってみたかった一品!
肉ダネは本来鶏挽肉らしいんだけど無かったので、家にあった合挽き肉で。
お肉、何だか薄ピンクでナマっぽいねぇ・・・
ルク鍋でピッタリ蓋をして30分以上は煮込んだんだけど、何で火が通らないんだろうか?
母は、『お肉がフワフワ~!』と喜んでおりましたが(笑)。
ま、誰もお腹壊さなかったので、OKだった、ってことで!!!
味は、和風だし・薄口醤油・みりんの、純粋和風味。
玉ねぎがトロットロで凄く美味しかった!
あっと言う間に食べ終えちゃうので、肴向きでは無いかもな。

IMG_4896_1.jpg

母作・切干大根とさつま揚げの煮物。
にんじん太い~。
今回は、ちょっとしょっぱめでした。
でもウマっd(⌒o⌒)b

IMG_4898_1.jpg

鯖缶おろし。
前に鯖缶を煮物にした際、”鯖缶てこんなに美味しいんだ~!”と新たな発見してね。
これはいつも鮭缶で作るんだけど、似たような味だったので、鯖缶でやってみました。
うーん・・・鮭缶よりは味が落ちるな
ちょっと生臭さが気になりました。
やっぱり鯖缶は、そのまま食べるより調理向けかな・・・

IMG_4897_1.jpg

父が買ってくるハナマサの安っぽいマカロニサラダ。
けど、何気に美味しくて、家族みんな気に入ってます(爆)。


この日はふろふき玉ねぎしか作ってないかも・・・
料理熱、急下降~
美味しいものは食べたいんだけど、作るのがメンドくさい。

誰か私が食べたいもの、作って~

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

三蔵@秋葉原

4月29日(祝)、久々にスキー仲間のひめ&yukiと呑み。

yukiも私もスキーシーズンは終わったんだけど、まだひめは終わって無いご様子。
平日の合間にポンっ!と入る祝日はさすがにスキー入れてないので、空いてるらしい。
行ったお店は、いつもの三蔵
秋葉原総本店、ってのが出来たらしいんだけど、いつもの岩本町店よりお値段若干高め。
なので岩本町店へ行ったら、この日は臨時休業!?
GWなのにありか!?
なので、秋葉原総本店へ行ってきました。
4階建てで、全部三蔵だわ~。

IMG_4879_1.jpg

お通しの、千切りキャベツのナムル
お代わり自由です。
なのでこのお店では野菜サラダってのは注文しない(笑)。

IMG_4882_1.jpg

東京ポテトサラダ
ここのポテサラ、ベーコンの旨味が効いて、美味しいんだよね~
岩本町店との違いは、”東京”と付くのと、卵が乗ってること。
トロトロの黄身と絡めて食べると、ウマーっ!

IMG_4880_1.jpg

東京牛すじ煮込み豆腐
八丁味噌仕立てです~。
煮物大好きひめご所望の一品。

IMG_4883_1.jpg

さつま揚げ
”揚げ物だったらさつま揚げかな・・・”って、揚げ物大好きyukiご所望の一品。
yukiさん、いつもならから揚げとか行くのにどうしちゃったの!?
あまり調子良くないご様子。

IMG_4884_1.jpg

東京ねぎま串・タルタル
変り種を^^

IMG_4885_1.jpg

東京ねぎま串・明太マヨ
これ、ウマっd(⌒o⌒)b
焼鳥とマヨ系って合うかも~!

IMG_4886_1.jpg

大トロ炙り〆鯖
みゅうご所望の一品。
炙ってあるから、ナマモノだめなみゅうも大丈夫(*^^)v
お酢の酸味が利いてて、メチャクチャ激ウマー!
家でも食べたいなぁ・・・

IMG_4887_1.jpg

かま玉
初めて見たな。

IMG_4888_1.jpg

出汁巻き玉子と茶わん蒸しの間くらいなモノ。
メチャクチャふんわりで、出汁がよく利いてる~。
が、すんごくしょっぱかった

IMG_4889_1.jpg

肉じゃがオムレツ
肉じゃが大好きひめご所望の一品。
yukiも私も自宅なもんで、こういったものは母がちょくちょく作る。
なので、そう意識もしてないんだけどね~・・・
一人暮らしだと作らないのかな。

IMG_4890_1.jpg

具がゴロっと。
まさに、肉じゃがを卵で巻いたもの(笑)。

IMG_4891_1.jpg

高虎屋のチャーハン
これ何だろう?
桜海老のチャーハンだったような。

お酒は、各1杯ずつサワー系呑んだ後、yuki&みゅうは芋ボトル。
ここの芋ボトルは何と、¥1500!
普通に美味しいです(得)。
ひめは2杯目は烏龍茶。
それで、割引券使ってトータルで、¥8000!
安いー!

いつもならこれに、赤出汁(何と無料)注文したり、さつまいもカリを注文したり・・・
なんだけど、私達も昔ほど、ガッツリ食べられなくなってきたねぇ・・・
食べたい気は満載なんだけど(-_-;)

私は翌日仕事休み取ろうと思ってたんだけど、何か上手く休みが取れなくて。
翌日仕事なので、サクっと帰りました~。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

OLD MAN’S UN@丸の内

4月27日(日)、同僚akiとお食事。ってか、呑み

この日の朝にいきなり連絡があり、夜呑みませんか~?と。
ついでに、”アナ雪”も観たい!と。
私も観たい!んだけど、当日朝に予約を取ろうと思っても、もう夕方の回まで満席。
恐るべし、アナ雪Σ(゚д゚;)
なので、夜まで別行動で、夕方お店にて待ち合わせしました~。

OLD MAN’S UN、行ったお店はここ。
前に、会社山岳部面々の送別会で行ったことあるんだけど、すんごく雰囲気が良かったの。
akiと二人だと、あれこれ食べれないでしょ?
なので、雰囲気良さげなお店であれこれ食べて呑みたい時は・・・
OZmallコチラで予約します。
二人でもお得なコースが食べれるので。

お店に着いてビックリだったのは、休日だから?GWだから?
二人なのに個室だったこと。
ここは、メインフロアが夜景がキレイで雰囲気良いのに、個室なんて・・・
何だか悔しいと言うか、損した気分il||li _| ̄|● il||l
お店側は二人なのに個室って、気を使ってくれたのかしら?

IMG_4871_1.jpg

グリーンサラダ

こってりな、シーザードレッシングでした。

IMG_4872_1.jpg

サラミ盛り合わせ

ホントは、まぐろのカルパッチョだったらしい。
akiが予約したんだけど、私がナマモノだめなので、わざわざ変えてくれたらしい。
感謝(-人-)

IMG_4873_1.jpg

シュリンプオランディーズ スィートチリソース
海老を、北京ダックを挟むようなパンで挟んでいただきました。

IMG_4874_1.jpg

ハーブクリームのHotディッシュ フィッシュ&ポテト
アンチョビが入ってたのかなぁ・・・意外とさっぱりでした。

IMG_4875_1.jpg

牛フィレのロースト バーベキューソース
お肉、さすがはフィレ、脂が無くて激ウマーっ!

IMG_4876_1.jpg

トマトミートパスタ
二人分には少ない?と思いますが・・・

IMG_4877_1.jpg

取り分けると凄い量Σ(゚д゚;)
これ、二人で均等ですから!
でも味は凄いおいしいミートソースって感じで、大満足!

IMG_4878_1.jpg

プチデザート
この辺り、全然覚えてませ~ん。


このお店、フロアだったら雰囲気&夜景がキレイで良かったんだけどね・・・
それだけがウリ、みたいなお店ですから。

お料理の量は、はっきり言ってカナーリ少ない。
女子でも足りないくらい。
味は美味しいんだけどね・・・
ちなみに、ワインは、カナーリ良いワインを出してるらしく、それは凄かった。
あまりに美味しいワインだったので、ガッツリ呑んだら酔った。
食べてる量が少なかったからね・・・記憶無い_| ̄|○ガクッ w

雰囲気を取るか(akiこっち系)、コスパを取るか(みゅう系)。
別れるところではありますが、雰囲気良くて美味しいのは確か。
量はカナーリ少ないので悪しからず

この日も色々語って・・・だけど、何も記憶が無いまま帰宅しました~。
翌日ヒドイ二日酔い(*_*)

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

日帰り登山 in 鷹ノ巣山@東京都

4月26日(土)、会社山岳部の女子3名で、女子登山してきました。
結婚したばかりのAちゃんが青梅に住んでいて、車を出してくれるとのこと
ということで、鷹ノ巣山に登ってきました。

何年か前に雲取山に登った際、復路は奥多摩駅まで歩いたんだけど、
途中にある山々・・・鷹ノ巣山等へはピークハントせず、巻き道を歩いて来ちゃったのね。
なので、鷹ノ巣山に登ってみたいな・・・なんて、軽~く。

実は忘れてたんだけど、ここは奥多摩三大急登の一つで、奥多摩で一番の急坂だった!
この日は最短ルートを選び、日原から稲村岩尾根を通るルートにしたんだけど、
登り3時間・下り2時間で、標高差1100M!
まぁ、暑くないから大丈夫・・・か?

IMG_4842_1.jpg

青梅駅に7時50分に集合し、駐車場へは8時50分くらいに着。
身支度をし、9時に歩き始め、登山道入り口には9時10分着。
ココから山に入っていきます!

IMG_4846_1.jpg

山は荒れてました。
今年は大雪だったので、その影響みたい。
木々が倒れてたりしてね。
道幅も狭いし、歩き辛いし、急坂だし。

IMG_4849_1_1.jpg

雪もカナーリ残ってた!
アイゼンを装着するほどではないんだけど、道が分らなくなるくらい積もってました。

IMG_4870_1_1.jpg

森の中を50分弱くらい歩いて、ココから尾根に出ます。
ここでちょっと休憩~。

IMG_4854_1.jpg

こんな感じで、カナーリ急坂。
急登って、登りはラクチンなんだけど、下りが大変なんだよね。
私は心肺機能が強くて足腰が弱いので、なおさら。

登りは、ゆっくりでもイイから、一定の同じ速度で歩くのが良い。
急だからゆっくり、平らだから早く、って感じで速度を変えてしまうと疲労が溜まる。
同じ速度だと、それほど疲れずにサクサクっと歩けまふ。

IMG_4857_1_1.jpg

12時過ぎ頃、山頂到着!
SさんとAちゃんは登り、ちょっと大変だったご様子。
お二人は私と逆パターンなんですね~。

IMG_4865_1.jpg

お腹空いたので、早くお昼を食べよう!

IMG_4862_1.jpg

左がAちゃん・右がSさん。
二人とも北アルプス経験者で、どんな山でも登れちゃう、エキスパート!
我が山岳部、女子もレベルが高いです

IMG_4863_1.jpg

私のランチ。
まずは、絶対必要!の、サラダ。
食べる前に食べる!

IMG_4864_1.jpg

今回はカップヌードルにしました~。
やっぱ王道

IMG_4866_1.jpg

今回はシーフード。
シーフードが一番好きかなぁ・・・
チリトマトも美味しいし、カレーも美味しいし!

ちなみに、Sさんもカップヌードルの普通の醤油味、Aちゃんもカップヌードル塩味!
やっぱりみんな、カップヌードルが一番美味しいと(笑)。
しかも、カップ自体も大きくないので、ゴミが小さいのが利点とも。

IMG_4867_1.jpg

女子は、食後の珈琲とスイーツも必需品です
皆から少しずつおすそ分けを頂きました。
男性顔負けのガッツリ登山でも、その辺は凄く女子

IMG_4869_1.jpg

すっかり撮り忘れてた、山頂の景色。
天気が良いと富士山が見えるらしいんだけど、この日はぼんやりとした天気だったので見えず。

1時間ほどお昼休憩をして、来た道をそのまま下山。ピストンですね^^
下山ね・・・AちゃんもSさんもサクサク歩くんだけど、みゅうはサクサク歩けず(>_<)
私は下山が苦手なのです・・・ひざがガクガク_| ̄|○ガクッ w
特に凄い斜度だから、キツかった~!
ちなみに、ヒドイ筋肉痛になり、1週間ずっと足が痛かったです(>_<)

ほぼコースタイム通りに下山でき、3時40分頃かな、無事車で出発しました。
帰りはお風呂に入りたかったけど、何処も凄い混雑なので、そのまま帰ってきました。

車を出してくれた&運転してくれたAちゃん、ありがとうございました(-人-)
女子登山、ガールズトークなんかしながら歩いたり、何気にメチャクチャ楽しいのです。
3人とも山小屋泊とか好きだし(Aちゃんはテン泊とかしちゃうコ)、泊まりでも行きたいな。

お疲れ様でした!


ちなみに、夜は家に着いたのが7時過ぎ頃で激疲れだったので、
晩酌は、家にあるモノでテキトーに食べました。
お皿に移し変える余裕も時間もなく、もちろん写真を撮る元気もなく。

やっぱ奥多摩No1!の急登でした~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR