fc2ブログ

SAPANA@飯田橋

4月25日(金)、同僚でランチ仲間のYさんと直属の上司のT次長と3人で、
ネパール料理のお店、SAPANAへ行ってきました。
この3名は、エスニック好きなのです~。

もうね、このお店メチャクチャお気に入りでね
毎日食べてもイイ!って言うくらい美味しいのです。
ネパール料理はカレー主体でインドと似てるけど、インドほど暑くないのでスパイスや辛さも控えめ。
なので、日本人の嗜好に凄く合うのです。
しかも、ネパール人は野菜を好むとのことで、野菜料理が多いのも嬉しいところ。

まずビールで乾杯した後、パパドウ(豆の薄いおせんべみたいなもの)とピクルスを
サービスで出してもらっちゃいました(画像撮り忘れ)。
毎回サービスで出してくれるんだよな~・・・ありがたい(^人^)

IMG_4831_1.jpg

ムラコアチャール
ネパール風大根のピクルス。
サービスで出る前に注文したので、ピクルスがかぶってしまった。
そのまんま、カレー酸っぱい味(笑)。
ネパール人も大根を好むそうな(お店の人曰く)。

IMG_4832_1.jpg

モモ
小籠包に似たネパールの蒸し餃子。
ネパール料理と言ったらモモ!
来たら必ず食べます!

IMG_4835_1.jpg

チーズボール
中はトロッとチーズとポテト。
すっごくチーズが濃厚!
これは赤ワインと合わせたい感じ。

IMG_4833_1.jpg

チキンセクワ
タレに漬け込んだネパール風チキンの串焼。
ほど良いスパイスのタレがめちゃくちゃおいしいの!
これで2串分です。

IMG_4834_1.jpg

SAPANAカバブ
豚挽き肉のチーズ入りソーセージ。
チーズ入り、と言うか、チーズが掛かってる(笑)。
ケチャップも掛かってて、これはスパイシーではありません。
何だか普通~。

IMG_4838_1.jpg

チキン・サーグ
鶏とほうれん草のカレー。
ネパール料理と言ったら、カレー!
野菜の甘みが良く出た感じです。

ちなみに、ネパール料理はそれほど辛くない。
辛さは1~6まで選べるので、私達は激辛のレベル6を選択。
お店の人に、大丈夫ですか~?と聞かれたけど、全然オッケー
実際食べてみても、辛いもの好きの人は普通に食べれる辛さです~。

IMG_4837_1.jpg

ダルカレー
6種類の豆のカレー。
ダル(豆)の甘みで、これも好きなカレーの一つ。
これも、レベル6で(笑)。

IMG_4836_1.jpg

ナン。×2枚。
3人だったので2枚注文したけど、カナーリ大きいので、残してしまった( ̄Д ̄;;
フワフワもちもち、且つほんのり甘い感じです^^

IMG_4839_1.jpg

サービスで貰ったチャイ。
スパイシーで甘いチャイは、ホントに美味しい(〃´。`)~3

IMG_4841_1.jpg

Yさんとみゅう。
Yさんはお酒がほとんど呑めず、最初に注文したカシスラッシーをずっと呑んでたな。
T次長は元々が本社に居た人なので、メチャクチャ大酒呑みで強い!
この日は二人でワインをボトル3本も開けてしまったΣ(゚д゚;)
と言っても、軽~いワインだったので、3本も呑めてしまったのですが。
お料理もたくさん食べたので、それほど酔っ払いにはならなかったよ~。

翌日山登りだしね。
山登りの前日も呑みに行ってしまうという。

今度は会社を午後半休取って、ランチ食べに行こうかなぁ・・・
夜だとどうしてもお酒呑んじゃうからね。
カレー一筋に食べてみたい!

この日は金曜日と言うこともあって、店内は満席。
この手のお店ってあまりお客さんが入らないイメージがあるんだけど、このお店は全然違う。
予約して行って正解だったわぁ~(〃´。`)~3

安くて美味しくてボリューミーで、ネパール人店員さんのサービスも良い!
絶対おススメのお店です!
スポンサーサイト



テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

和洋中エスニックなバラバラ晩酌^^;

IMG_4822_1.jpg

4月20日(日)の晩酌。

IMG_4823_1.jpg

この日の千切りキャベツは普通にドレッシングで食べました。

IMG_4824_1.jpg

Eレシピより、小松菜マーボー
小松菜大好きなので、以前から目をつけていたレシピ
春雨とマーボー味はよく合うし、味付けも美味しいんだけど・・・
小松菜とマーボー味は合わない・・・気がする(-_-;)
小松菜は苦味があって青々とした味なので、マーボーには不向きかなぁ。

IMG_4828_1.jpg


作りおきサラダ作りおきサラダ
(2013/07/26)
主婦の友社

商品詳細を見る


コチラより、切り干し大根とツナのカレーいためサラダ

青ネギを入れるところが青ネギ無かったので、何だか色が単調~。
味はすんごく美味しいです。
ツナ・カレー粉・ケチャップ・醤油、だからね。
が、切干大根が、炒めるとパサパサ。
しかも何だか硬いし。
食感がしっとり感が無くて、何だか残念なんだよなぁ・・・
味はホント美味しいのに、ちょっと残念な感じ。
しっとり感、出せないものだろうか┐( ̄o ̄)┌

買ったはイイけど、なかなか作りたいレシピが無かったコチラの本。
じゃあなぜ買ったのかというと、ブロガーさんやアマゾンなどのレビューが良かったから。
立ち読みした時は、美味しそうだなぁ・・・なんて眺めてたんだけど。
お腹が空いてたのかしら?

IMG_4826_1.jpg

酢の物。
父が生わかめを買って来たとのことで、急遽酢の物を。
酢の物って子供の頃はキライだったんだけど、今は大好き!
トシ取った証拠・・・?

IMG_4830_1.jpg

前晩残りの、チキンとほうれん草のクリーム煮でグラタン。
全部食べきれず、微妙な量が残ったので。
小さめのグラタン皿に丁度良い量だな。
チーズを乗せて、トースターで焼いただけなんだけど・・・

メチャクチャ激ウマーっ

ただのクリーム煮より、グラタンにしたほうが美味しい!
やっぱりチーズ効果でしょうか。
クリームソースだけど、タバスコをたっぷり掛けて

IMG_4829_1.jpg

母作・蕪の糠漬け。
よ~く漬かってて、激ウマ。
落ち着く味だね~。

何気にこの三日間で1kg近くも落とせました。
一概に、洋食=太る、でもないのね~。


この日は夜、逆転大奥の映画版がテレビで放映されてました。
もちろん!漫画を(途中までだけど)読んだ身としては、ドラマに続いて観ちゃうでしょう!
きらびやか~
漫画の大奥も、途中で読み止めちゃったところから読み返したいな。
これはマン喫行っちゃうか~?(≧∇≦)

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

珍しく洋風メニューで晩酌

IMG_4808_1.jpg

4月19日(土)の晩酌。

IMG_4812_1.jpg

Cpicon 学校給食のコーンサラダを再現! by ゆけり3兄弟

この日はいつもの千切りキャベツを用意してあったけど、レシピ見て急遽食べたくなった。
こう言うの、小学校の頃食べたっけな・・・なんて(ホントに食べたかは不明~覚えてないw)。
醤油ベースのさっぱりドレッシングで、作って暫く置いた後に食べると美味。
たくさんの野菜が、シナっとなってショボ~ン。

IMG_4815_1.jpg

Cpicon 簡単☆ほうれん草とチキンのクリーム煮 by ペニーダ

超~久々に食べた、洋風クリーム系。
いっつも和食のみゅうが、クリーム煮とは(≧∇≦)
これはバターもそんなに使ってないので、凄くさっぱりした出来上がり。
なので、ウプっ!とならず、最後まで美味しく頂けました(-人-)

ちなみに、画像は器が大きいのであって、決して量が少ないのではありません!
恐るべし、アラビアのディーププレート!
お代わり分もあったんだけど、これだけでお腹一杯

IMG_4820_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、大根葉炒め

母が、大根葉が付いたままの大根を3本購入した模様。
大根葉付きって、イマドキ珍しい?
私は大根葉を糠漬けにして欲しかったけど、我が家の糠床はお店のお客さんの漬物で一杯だそうな。
捨てるのももったいないので、コレを。
レシピ分量だと、私にはちょっと甘いかなぁ・・・
(大根葉1本分に対し、砂糖・みりん・醤油、各大1ずつ)。

大量に出来上がったので、翌朝ご飯にかけてわしわしっ!と食べたけど、激ウマ!
これはご飯のお供だね!

IMG_4814_1.jpg

母作・白菜漬け。
まだ作っていた白菜漬け。
ホントにこれで最後だそうな。

IMG_4821_1.jpg

父作・朝食残りの豚汁。
父が朝食で豚汁を作りすぎたんだそうな。
なので、私が自分の朝食用に取っておきました。
あまりにも量が多いので、〆にちょこっと頂こう^^
具が少ないように見えますが、ちゃーんと豚肉も入ってるよ~。
家に半端な蒲鉾があったのでそれも入れちゃった。
豚汁と蒲鉾、合わない・・・(-_-;)

色々と作りたいものはあるんだけど、お腹は限界がある。
洋風メニューも久々に食べて、超感動な美味しさ。
たまにはイイね~。

普段さっぱり和食なみゅう、久々の洋食は、品数が少なくても満腹になりました
何と情けない・・・(-_-;)

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

山の勉強会後の杵屋@大手町

4月16日(水)、会社の山岳部で勉強会が催されました。
場所は本社ビルの会議室にて。
普段はまず滅多に行かない本社ビルのきらびやかさに圧倒されつつも、
しっかりと、気象学と地図の読み方(等高線等)教わってきました。
気象学は本当に難しいけど、地図の読み方は普段登ってるだけあって面白い!
次回は計画表の立て方と時間や距離の計算だそうなので、今から次回が楽しみです!

7時半に講義を終え、そのままいつもの杵屋へ直行。
7時45分頃には飲み始められました~。

IMG_4790_1.jpg

ビールの乾杯の後、W部長がナントカと言う、美味しい日本酒を。
私も、なみなみ注がれた受け皿の少しを頂きましたが、呑み易くて美味しかった!
ちなみに私は芋焼酎を頂きました(-人-)

IMG_4788_1.jpg

枝豆。
いつものつかみ取りではなく、最初からカゴに盛ってありました。
美味しくて、結構ガッツリ食べちゃったな。

IMG_4789_1.jpg

鰹刺し。
私はナマモノなので食べてませ~ん。

IMG_4791_1.jpg

じゃが芋の炒め物。
これ、メチャクチャ美味しいの!
じゃが芋・さやいんげん・ウィンナーを、塩・胡椒・醤油少々で味付け。
これだけなんだけど、少し焦げた醤油味が何とも味わい深い(〃´。`)~3

IMG_4792_1.jpg

新玉ねぎのかき揚げ。
玉ねぎメインのかき揚げでビンボくさいんですが、これがまた甘くて激ウマ!

IMG_4793_1.jpg

たけのこと豆腐の炊き合わせ。
一口食べただけ~でよく覚えてない。

IMG_4794_1.jpg

豚しゃぶサラダ。
ポン酢で食べるサラダなので、さっぱりで美味しい!

IMG_4795_1.jpg

鯖の塩焼き。
これがホントに美味しくてねぇ・・・毎回感動モノ
しっかり食べ応えもあります。
アラフォーみゅうは、これが一番好きなぁ

IMG_4796_1.jpg

串焼き盛り合わせ。
私が食べれるものは少ないので、もも肉しか食べてないかも。

IMG_4797_1.jpg

お好み焼き。
美味しかった!
っていうか、マヨ+ソースが美味しいのか

IMG_4798_1.jpg

きゅうり漬け。

IMG_4799_1.jpg

パリパリきゃべつ。

IMG_4800_1.jpg

ポテトサラダ。
どうしても食べたくて注文しちゃった
居酒屋のポテサラって、どうしてこんなに美味しいんだろうか・・・

IMG_4801_1.jpg

エイヒレ。

IMG_4802_1.jpg

〆に頼んだ、モツ煮うどん。
にんにくがきいたうどんが激ウマでね。
私はモツがダメなので避けて食べてました。

他に、コロッケとか鶏天とか色々頼んだけど、総勢8名で凄い品数だったので撮ってないです。
このお店は全品¥350なのでちょこっとずつ色々食べれる感じ。
味は普通に美味しいです。

IMG_4807_1.jpg

最後の方、撮ったと思われる写真で、W部長とみゅう。
同じポーズで同じ表情で撮っていて、ワラエタ(爆)。
W部長もいつ撮ったんだ!?と覚えてない感じ
もちろん私もこの辺りは記憶が全く無く、よく翌日二日酔いじゃなかったなぁ・・・と感動

飲み会ばかりでなく、ちゃーんと山も登りますよー。
次回の予定は、山岳部の女子3名でガールズ登山です
女子登山の割りに、結構オトコマエな感じで行ってきます

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

残り物でお外ランチ

IMG_4782_1.jpg

4月14日(月)、またもや会社にお弁当持参。
お天気もイイしね~。

IMG_4783_1.jpg

今回は普通のごはんなので、YOKOさんから頂いた、梅ごま塩ちゃん持参

IMG_4785_1.jpg

卵焼き・新玉ねぎのカレーマリネの小海老炒め・前晩残りの、ほうれん草の梅びたし・
前晩残りの、ひじき里芋煮・父作・前朝残りのぜんまいと油揚げ煮・プチトマト。

発芽玄米は一気に炊いて一食分ずつ冷凍してるんだけど、
半端分が溜まってきたので、それを全部詰め込んだ。
けど、ご飯の量、少なーっ。
この日は、おかず・・・残り物がたくさんあって良かった

(土)に作った新玉ねぎのカレーマリネは、小海老と一緒に炒めました。
フライパンにマヨを敷き、小海老と玉ねぎマリネを炒め、塩・胡椒・醤油少々で味付け。
油の代わりにマヨを敷いたんだけど、結構凄い油なのね~・・・キケン
でも、コクが出てとても美味しかった~!

野菜ばかり&ご飯の量が少なかったので、全然満腹感無くてモノ足りなかった(>_<)
けど、そこは自作弁当、腹持ちが良くて、帰宅するまでお腹空きませんでした。
やっぱお弁当って凄い!

IMG_4786_1.jpg

公園横、これはうちの会社。
5階建て、横にだだっ広いです。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

小鉢がたくさん並んだ晩酌

IMG_4767_1.jpg

4月13日(日)の晩酌。

IMG_4768_1.jpg

千切りキャベツ。
いつまで続くのでしょうか・・・
途中でやめられない性分

IMG_4776_1.jpg

気になってるドレッシング、買っちゃった~
合羽橋で売ってる業務用で、1L入りです。
よく食堂なんかにドカっと置いてあるアレです。
¥600くらいなので、お徳ではあるな。
私は、千切りキャベツにはゴマドレ・普通のサラダにはすりおろしオニオンドレッシングと
分けて使ってたんだけど、暫くはなくなるまでこれ一本だ!

味は、マヨに醤油入れたような味。
私の好きな味
和風なんだけど、でもクリーミーなので、カナーリしつこい
アラフォーには厳しいかも・・・

IMG_4780_1.jpg

クックパッドより、簡単おうちディナー☆白身魚のムニエル☆

随分前に、プリントアウトしといたもの。
冷凍しといた真鱈があったので、作ってみようかな~・・・なんて。
レシピ検索してみたら、もう退会済みらしく、消されてました。

これね、凄く美味しい!

塩・胡椒・小麦粉を付けた鱈を、オリーブオイルを敷いたフライパンで焼く。
野菜(この日はプチトマト・黄パプリカ・アスパラ)・
白ワイン・コンソメを入れて蓋をして、蒸し焼きにする。
火が通ったら、バター・レモン汁・胡椒を少々入れて味を調える。


普通のムニエルより、ちょっと手間が掛かってるのかな?
でも大した手間じゃないし、淡白な鱈がご馳走になった!
崩れたトマトの酸味がソースに混ざって絶品でした!

ちなみに、盛り付けは私は全くセンス無いので、ダサダサです

IMG_4778_1.jpg


体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
(2010/01/21)
タニタ

商品詳細を見る


コチラより、ひじきの煮物、を参考に。

参考に、です、ハイ。
分量をちまちま量るのが面倒になってしまってね。
タニタって分量少ないから、自分が作る量に置き換えたりが面倒なんだもん(>_<)
テキトーに調味料足しながら作りました。

結果・・・
ひじき少なかった・しょっぱかった(-_-;)

何だか薄いなぁ・・・なんて思いながら醤油足していったら、最後にはしょっぱくなってしまった。
しかも煮込みが足りなくて、里芋が硬い!
やっぱり、常備菜レシピ本の里芋煮が一番美味しいかな・・・

IMG_4770_1.jpg


きのう何食べた?(8) (モーニングKC)きのう何食べた?(8) (モーニングKC)
(2013/12/03)
よしなが ふみ

商品詳細を見る


コチラより、ほうれん草の梅びたし

シロさんが、佳代子さんから貰った牡蠣でカキフライを作るんだけど、
その副菜として登場したのがコチラ。
たしかに、コッテリ系の副菜には良さげですね。
梅ダレは、叩いた梅干に、水・ほんだし・お酢・醤油・みりん、各少々が入ってます。
さっぱり食べられて、たまには目先が変わって美味しい~^^

IMG_4773_1.jpg

しらすおろし。
茅ヶ崎に住む父の友人がいらしたんだけど、この日の朝捕れたと言うしらすを持ってきてくれました。
新鮮でメチャクチャうまーっ!!!
大根、頑張っておろし過ぎちゃって、凄い量になっちゃった。

我が家のしらすおろしは、おろしとしらすに青葱散らし、お酢・醤油をかけます。
お酢をかけるのがポイント!
さっぱり食べられるよ~。

IMG_4772_1.jpg

父作・朝食残りの、ぜんまいと油揚げ煮。
薄味だけどよく出汁が出て美味しかったです。

IMG_4774_1.jpg

父が間違えて買って来た、ポテトサラダ。
まだ残ってたので食べちゃった。
チープな味だけど、意外と美味しいかも~。

IMG_4769_1.jpg

キャベツときゅうりのお新香。
母は、春を過ぎるとこのお新香を作り始める。
これ食べると、もうすぐ夏だな~・・・って思う^^


週末、結構食べちゃったし、ヘルシー路線だ!と思ったけど、
色々残り物なんかもあって、結構ガッツリになっちゃった。
お腹一杯でお酒も進まない進まない。
が。
翌朝の体重、減ってました。

小鉢たくさんの晩酌って楽しいな~。
けど洗い物もたくさんで大変だわ(-_-;)

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

頂きもの+αでガッツリ朝食

IMG_4758_1.jpg

ジム仲間・YOKOさんと夜遊びをしたとき、FAUCHONのパンを頂きました
凄い、食べるのお初~!

IMG_4759_1.jpg

しかも、ピンクのシマシマで、メチャクチャ可愛い~

IMG_4766_1.jpg

断面図。
渦巻いてます。
味は、甘すぎず、ほんのり甘い感じ。
フワフワな食感で、ゆっくりしみじみ味わいました(〃´。`)~3

IMG_4764_1.jpg

4月13日(日)頂いたパン+αで朝食。
早めに目が覚めちゃってね。
お腹も空いてる感じ(よく食うな)。
作り置きや残り物が色々あったので、手早く用意できました~。

IMG_4763_1.jpg

ポテトサラダのオープントースト。
父が、いつも買うマカロニサラダと間違えて、ポテトサラダを買ってしまったらしい。
袋にちゃんと、”ポテトサラダ”って書いてあるジャン・・・(-_-;)
ジャンキーなポテトサラダですが、私は決して嫌いじゃないかも!
パンの上に乗せてトーストしました~。

もちろん!
パンはペリカンです~(*^▽^*)
我が家はパンと言ったらペリカンのパン。
結構厚めに切ったんだけど、トーストすると、ミミまでサクフワ!
ほんのり甘い味が、ホント美味しいの!

IMG_4761_1.jpg

Cpicon 使い道いろいろ。新たまねぎのカレーマリネ by pogue

新玉ねぎの季節になったら作りたかった一品。
前晩出掛ける前に作って漬け込んでおいたのでした。
お味は、カレーと酸味が美味しい~!
けど、やっぱり玉ねぎ
そのまま食べるもんじゃないなぁ・・・と言うのが感想かな。
レシピにも載ってるけど、何かお料理に使うらしいです。
レシピの半量で作ったけど、まだ結構残ってるので何作ろうかな。

IMG_4765_1.jpg

新玉ねぎ・大根・油揚げのお味噌汁。
新玉ねぎがトロットロ!(´ρ`)b
前晩出掛ける前に作って置きました。
お味噌汁(しかも具沢山)って大好きなので、土日の朝食に必ず頂きます。
しかも、2杯分くらい大量で。
塩分が気になるところだけど、土日だけだし、まぁいっか!ってことで^^

ちなみに、頂いたFAUCHONのパンは、母と半分コして食べました。
頂いた美味しそうなものや珍しいものは、必ず半分コします。
自分一人占めじゃもったいない!
誰かと半分コ出来るのは幸せなことなのです。って好きな本に書いてあった。

普段カナーリ粗食なので、食べた後暫くお腹一杯で苦しかったわぁ
でも、ちゃんとした朝食を作って食べるのって、とても気分がイイね~。
ハマりそう。平日は時間無いから作らないけどねw

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元・・・そして3次会まで(≧∇≦)b

前にもちょこっと書きましたが、今すんごく仕事でストレスが溜まっててね。
仕事って、やったモノ損なんだよなぁ・・・って、そんな感じ(訳分んないと思いますが)。

そんな4月12日(土)。
この週はメチャクチャ忙しくて、精神的に疲れた。
カップヌードル後のウォーキングをしながら、誰かと呑みたいなぁ・・・なんて。
ダメモトでジム仲間・YOKOさんに、メールしたら、『イイよ~』って。

やった~ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/

IMG_4746_1.jpg

地元にドンキが出来ましてね。
その上の階にあるお店へ。

6時だとまだ明るいね~。
6時半の待ち合わせのところ、6時と勘違いして早めに着いてしまった
いやんアタシ、先走っちゃったわぁ(*/∇\*)

IMG_4745_1.jpg

ドンキの上にある、サイゼリヤへ。
サイゼリヤ仲間がだんだん居なくなり、いつから行ってないんだ!?
すんごくサイゼな気分だったので、サイゼにしてもらった!

IMG_4747_1.jpg

2~3人様お取り分けサイズの、シーフードサラダ。
だいぶメニューが変わってました。
2~3人用ってのが出来たのね~。
確かに一人分だと、二人でシェアには少ないんだよね。
けどこれ、結構量がありました

IMG_4749_1.jpg

ほうれん草のオーブン焼き。
サラミとパンチェッタが入ってた!

IMG_4748_1.jpg

エビと野菜のトマトクリームリゾット。
YOKOさんご所望。
これ食べるの、お初かも~
トマト味が私好みかも
メチャクチャ美味しかった!

IMG_4750_1.jpg

ミックスグリル。
ソーセージ2ヶではなく、辛味チキン1ヶになってました。
私的にはソーぜー時のほうが好きかな。
サイゼのハンバーグ、安っぽいけど何気に美味しいから好きです。

これに、デキャンタ赤大3コ。
ほとんど私が呑んだ気が・・・
だからか?何か凄くお腹一杯になっちゃってね。
前の私だったら、この後パスタかピザでも行っちゃうんだけどなぁ・・・
やっぱりサラダをガッツリ食べたからでしょうか

そして酔っ払った私は・・・

IMG_4752_1.jpg

カラオケご所望
酔っ払うとカラオケに行きたくなる!
逆に酔わないとカラオケには行かないと言う。

YOKOさんはジムの月曜会と言う、カラオケの会のメンバーでしょっちゅう行ってるのに、
お付き合い、ありがとうございます(-人-)

同じくドンキの上にある、レインボーと言うカラオケ屋さん。
凄く安いんだよね。

IMG_4753_1.jpg

ポッキーとオレオのセット。
酔うと甘いものが食べたくなる。
ほとんど私が食べた気が。

IMG_4754_1.jpg

フライドポテト。
これはドえらくしょっぱかった!
でも止まらない~!
これも結構食べちゃったなぁ。
カラオケでガッツリ歌うと、お腹が空いてくる気がする~。

ここでは、サワープランにして、サワーばかり呑んだ気が。
電話ではなく、部屋の画面でオーダーすると言う、最新式!
よく分らず(酔っ払ってるしね)、YOKOさんが一生懸命働いてくださいました(-人-)

IMG_4756_1.jpg

2時間くらい歌ったのかな?
その後はマックにて、酔い覚まし。
しかし、安ワイン→安サワー、と行った私は、酔いが冷めず

IMG_4757_1.jpg

撮影禁止~!なYOKOさん。

YOKOさんはちゃんとした家庭を持ってる、ちゃんとした主婦。
なのに、こんな急な夜遊びのお誘いに来てくれて、酔っ払いの相手までしてくれて。
YOKOさんありがとうだけど、ダンナさんにも感謝だね(-人-)

大勢で呑むのも楽しいけど、女子会も楽しかったです!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

激しく惹かれたコレでランチ

普段、休日のお昼ごはんは、発芽玄米おにぎり1ヶ。
午前中ジムへ行くので、おにぎりを持参します。
で、ジムを終えた後、そのまま上野公園へ歩いて行き、ベンチで食べるの。
なかなかイイですよ~^^

が。

4月12日(土)のお昼ごはんはおにぎりではなく、家にいったん帰って、コレ。

IMG_4738_1.jpg

カップヌードルの辛口レッドカレー

会社近くのコンビニで、賞味期限間近!ってことで、¥69で売られてたのでした。
辛口レッドカレーか!食べたい!!と思い、思わず買っちゃったわ。

IMG_4741_1.jpg

真っ赤です。
一見、辛そう!

IMG_4744_1.jpg

じゃが芋とかお肉とか、普通のカレー味のと具材は一緒です。
食べた感想は、と言うと・・・
それほど辛くない・・・かも(注:私は辛いの大好きな人です)。
普通の黄色のカレー味と、何処がどう違うのか、よく分らなかった
強いて言えば、こっちの方があっさりした感じかな?
写真に撮りませんでしたが、この後白米にスープをかけて、リゾット~!って食べました(笑)。

カップラーメンて、私は山で食べるものであって、家で食べることは皆無。
家で食べるカップラーメンも美味しかった~!
カップラーメンは色々買って食べてみましたが、やっぱり日清のカップヌードルが一番美味しい!
カップラーメン食べる人はほとんどそう申しております。
私は、①チリトマト②シーフード③カレー④普通の醤油、の順番で好きかな~。

カップヌードル食べて、この後はちゃんとウォーキングしてきましたよ~

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

たけのこご飯弁当

IMG_4734_1.jpg

4月11日(金)、久々に会社にお弁当持って行きました。
陽気も良くなってきたから、大好きなお外ランチ~

IMG_4736_1.jpg

いつものセサミストリートのお弁当箱。
これが凄く丁度良い、使い勝手の良い大きさなのです~。

IMG_4737_1.jpg

たけのこご飯・卵焼き・鶏肉と小松菜のカレー炒め・父作ひじき煮・プチトマト。

毎年この時期、竹林を持ってる従姉妹がたけのこを送ってくれるの(^人^)アリガタヤ
そんな前晩、我が家はたけのこご飯だった様子。
私は夜は炭水化物摂らないので、その分取って置いておいたのでした。
朝も少し食べてきたんだけど、たけのこご飯、激ウマーっ

ただ、残念なことに・・・

おかずの、鶏肉と小松菜のカレー炒め、ね。
私は①カレー味、②味噌味、の順番で好きなので、パッとカレー炒めにしよう!と思った。
ところが、カレーの味がインパクト強すぎて、繊細なたけのこご飯の味がかすんでしまった
味噌炒めにしとけば良かったなぁ・・・
和食には和食、の組み合わせですね
和食って、凄く繊細・・・

たけのこ、この時期のご馳走だね^^

IMG_4735_1.jpg

会社横にある公園。
遊具のある公園ではなく、ベンチや木々や水路などがある、くつろぐ公園。
見事な桜があるんだけど、散ってしまって葉桜になってた。
けど、まだ微妙に残っててピンクでした

日中凄く暖かくて、黒いカーディガンなんて着てたら、暑いぐらいでした。
日差しも強くて眩しかったし。
暑いの苦手だけど、良い季節になってきたなぁ。

楽しい、お外ランチでした^^

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ちゃんとした朝食

(水)は我が家の家業がお休みの日。
この日、母が食べようと買って来たらしい、ミニクロワッサンがあった。
これ、甘くて美味しいんだよね~
これとサラダで簡単に夕飯を済まそうと思ってたらしいんだけど、
急遽、夕飯を友達と食べに行ったらしい(釜飯食べに行ったんだって)。

そんなわけで、4月10日(木)、残り物で朝食。

IMG_4730_1.jpg

何だか凄くマトモ~
クロワッサンは、ソーセージINのもありました。
ソーセージのより、普通の甘いミニクロワッサンの方が美味しかったな~。
ヤクルト400Lightは、便秘女子の強い味方
右の白いのは、ヨーグルトです~。
そういや、ブルガリアヨーグルトって、いつのまにか砂糖が添付されなくなったのね。

白のスクエアプレートは、Francfrancで買ったもの。
14~15cmのやや小さめが、意外と使いやすかったりする。
Francfrancも結構好きなんだよね~。

私は、平日はヨーグルト&フルーツ・休日は発芽玄米・具沢山お味噌汁・ふりかけ、のみ。
朝食に対しての憧れはあるんだけど、朝から優雅に用意してる暇は無い(-_-;)
それに、朝からそんなに食欲も無いしね~。
でも、たまにはこんな普通の朝食もイイものですね^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

おうちでタイ料理!?な晩酌

IMG_4716_1.jpg

4月6日(日)の晩酌。

料理熱、あるような、無いような・・・
簡単なものしか作りたくない。
ってことは、無いんだろうな

IMG_4717_1.jpg

千切りキャベツ。
母が頑張ったらしく、盛り盛り。

IMG_4715_1.jpg

プーパッポンカリーの素!!!

いつぞや、ジム仲間・YOKOさんに頂いたもの。
量的に2~3人分ってことなので、一人で食べるにはもったいない。
なので、タイ料理好きな妹が来た時にでも作ろう!
と思ったんだけど、今回の上京で作り忘れました(-_-;)
そしたら、賞味期限が切れそうだった・・・

IMG_4720_1.jpg

なので、一人なのに作ってしまいました。
ちゃんと、蟹の身が入ってる
蟹の出汁が凄く出てて、DeeDeeにも負けず劣らず本格的!
卵を気をつけてトロトロに仕上げることが出来ました~
エスニック系がさほど得意でない母も、『美味しい~!』と絶賛してました。

こう言うの、カルディーとかでも見かけるから、今度素を買ってみようっと。
イチから自分で作るのは無理だからね~

IMG_4722_1.jpg

Cpicon 【ルクエ】簡単♪鮭のチャンチャン焼き by koumedesu

鮭は1切れだけど、野菜は2人分蒸したので、お皿からはみ出そう
せっかくのティーマ、ビジュアル的に微妙だな。

味は、これメチャクチャ美味しいのです!
作るのは二回目だけど、食べ応えあるし・簡単だし・ヘルシーだし、おススメです!

IMG_4718_1.jpg

父作・朝食残りの、ぜんまいと油揚げの煮びたし。
とってもイイ塩梅の出汁加減で、美味しかったです~(〃´。`)~3

IMG_4719_1.jpg

たくわん&大根葉のお新香。
すんごくお腹一杯だったんだけど、テレビ観ながら何となく食べてしまった。
お腹一杯だー!

だからか。
翌朝の体重、増えてました





今、仕事がとっても忙しいです。
時期的には暇な時期なんだろうけど・・・
うちの会社だけかもしれないけど、若いコってあまり仕事しない&覚え悪い
愚痴ブログじゃないからあまり書きたくないのだけど、ゆとり世代だから?

アラフォー世代、頑張りますよー。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

久々にケーキ作り

4月6日(日)、超~久々にお菓子作り。
この日、スーパーでヨーグルトを買って来たのでね。
ヨーグルトのお菓子って、ヘルシーだから嬉しいんだよね

レシピは、以前も作って美味しかったコチラ・・・

Cpicon 水切りヨーグルトでベークドチーズケーキ by ゆーこ。

IMG_4713_1.jpg

卵を割ったら、双子だった!

IMG_4709_1.jpg

ヨーグルトは、ふきんと笊で、一晩こして水分を抜きます。
これは完璧にやらないと、ダメなのです。
こした後のヨーグルトチーズ(と言います)は、ホントのチーズのように濃厚!

後は、具材をHM(ハンドミキサー)でガーっと混ぜていくだけなので、超簡単。

IMG_4710_1.jpg

170℃で45分焼く。

IMG_4712_1.jpg

出来上がり、これはすぐにいじっちゃダメ!
完璧に冷まし、さらに一晩冷蔵庫で冷やし寝かす。
チーズケーキの基本ですね~。

IMG_4726_1.jpg

翌日のモノ。
こんな感じ。
焼色がキレイ~
最後5分くらい、焦げ防止にアルミを被せたのでした。

IMG_4727_1.jpg

でも、厚みは薄い・・・(-_-;)
レシピでは”15cm型”となってるところを、例のごとく斜め読みで、18cm型で作成。
普通に作れたけど、けどこんな薄くなってしまったのでした。
わがやには普段あまり使わない15cm型があるんだから、何だか悔しいなぁ・・・

ちなみに、このお皿は知り合いがお店を出したとき、
オープニングパーティにお呼ばれされて行った際、頂いたもの。
BASALLAです。松本に行く際にはどうぞ^^

そうそう、ケーキね。
たくさん出来たので、会社同僚に配りましたよ~。
月曜日から、会社で美味しいデザート食べられました^^

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

体重が気になったときの晩酌

IMG_4700_1.jpg

4月5日(土)の晩酌。

この週はずっと家に居たにもかかわらず、結構ガッツリ食べる機会が多く。
よって体重がカナーリ増加されてたので、ヘルシー肴で晩酌です

IMG_4701_1.jpg

千切りキャベツ。

欲しいドレッシングがあるんだけど、スーパー等で普通サイズが無く、
合羽橋の業務用のお店で、業務用サイズでしか売ってないの。
1リットリサイズを、1ヶ月で使い切れと!?
買うかどうか迷う・・・(-_-;)

IMG_4705_1.jpg


体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
(2010/01/21)
タニタ

商品詳細を見る


コチラより、ささみのほうれん草ソース

トマト付け忘れて、寂しい画像・・・

ダイエッターにはささみ!
ささみはお腹いっぱい食べても、決して太らない、素敵な素材
カナーリさっぱり素材なので、こってり味付けで食べましょう。
ホワイトソースに、ほうれん草をピューレ状にしたものを入れるソース。
ほうれん草を叩いたくらいじゃピューレ状にはならないんだよね。
でも、ほうれん草>ホワイトソース、の塩梅で作るので、さっぱりしてます。
淡白なささみと合う~!
これね、ソースガッツリ付けて食べても、決して翌朝太りません。
っていうか、痩せるの!

IMG_4708_1.jpg

Cpicon ごま香る♪青梗菜と春雨のオイスター炒め by まんまるまうちゃん

本来、青梗菜で作るところを、家にあった小松菜で作りました。
小松菜の方が絶対美味しいと思う!
レシピの味付けは、作者さんも仰ってるとおり、すんごく薄い!
ちょっと残念な感じだったな・・・

でも、春雨は意外とガッツリお腹一杯になります!

IMG_4702_1.jpg

母作・薩摩揚げと切干大根煮。
何気にこれが一番美味しかったり
今回は、すんごく丁度良い味加減で激ウマ!

IMG_4703_1.jpg

妹の関西土産の、柴漬け。
とっても美味しかったです^^


この日は素材はヘルシーだけど、すんごくお腹一杯になったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
翌朝の体重・・・
1kg近く減ってたな。

ささみ&春雨、バンザ~イヽ(´▽`)/

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ホームパーチー@妹ママ友宅

3月30日(日)~4月3日(木)まで、妹とミコスケが大阪からやってきてました!
春休み、長いからね~。
妹&ミコスケは、少ない滞在日数のため、毎日のようにお友達宅へお出掛け。

IMG_4693_1_1.jpg

3月30日(日)、妹ママ友・CACOちゃん宅にてホームパーチー。

パパもみゅうも、翌日会社なんだけどね~・・・
ほれ、そこは酒好きパーチー好き、悩んだけど行っちゃいましたよん

IMG_4694_1.jpg

CACOちゃんが、ちゃーんとストロングゼロを用意しててくれた~

IMG_4689_1.jpg

CACOちゃんが、美味しい鶏屋さんの手羽焼きを用意しててくれました~。
我が家でもよく買うお店。
CACOちゃん宅からはちょっと離れてるのに、やっぱ買いにくるのか!(笑)
有名なのねぇ・・・(〃´。`)~3
左がタレ・右が塩。
Oちゃんのツボだったらしく、たくさん食べてました~^^

IMG_4685_1.jpg

お刺身盛り。
私はナマモノなので食べてませ~ん。
ガラスのお皿がお刺身と合ってイイ感じ

IMG_4687_1.jpg

妹が大阪から買って来た、点点の餃子。
パパ・まぁちゃんが焼く係りを仰せつかって焼いていた(爆)。
カリッカリに焼けていて、まぁちゃんナイス

IMG_4682_1.jpg


とっておきのお持ちよりレシピとっておきのお持ちよりレシピ
(2013/11)
阪下 千恵

商品詳細を見る


コチラより、みゅう作・豚肉のしょうが焼きバゲットサンド&ツナサンド

バゲットは朝買って来た、DONQの美味しいバゲットで。
スモークサーモン&カマンベールサンドと迷って、コチラに。
豚生姜焼きの方がガッツリ感あるし、子供ウケもイイかな~・・・なんて。
(ちなみに、子供ウケゼロでした

本の通り作ったら、生姜焼きの味、薄ーっ!
最近薄味になってきた私でさえ、薄ーっ!
特にパンに挟むんだし、多少濃いめの方が良さげな・・・
生姜焼きは、自分流の味付けの方が良いかも・・・
パンに挟むバゲットサンドもアリ、かな^^

ただ・・・
ハムチーズサンドとか、そのまま挟む系具材のほうが簡単ですっ
味は、どっちも対して変わらないような・・・(-_-;)
実際、豚肉が足りなくなって、急遽作って挟んだツナマヨも、劣らず(勝って?)美味しかった!

IMG_4684_1.jpg


持ち寄りごちそうレシピ―ホムパ、女子会、おうち飲み会にお役立ち! (saita mook おかずラックラク!BOOK)持ち寄りごちそうレシピ―ホムパ、女子会、おうち飲み会にお役立ち! (saita mook おかずラックラク!BOOK)
(2012/12/14)
不明

商品詳細を見る


コチラより、みゅう作・ロールキャベツのトマト煮

日曜日にCACOちゃん宅へ行くことが判明してたので、
ホントは(金)にタイ料理を食べに行く前に、一度家に帰って作っておこうかなと思ったけど、
二日分になるので、土曜日の朝にバタバタと多めに作ったのでした。
ロールキャベツって一つ一つ独立しているし、多めに作ることが可能なのが良い。
この日のほうが美味しく感じたな~・・・
こう言う煮込み料理は、作った翌日の方が美味しいね^^

IMG_4696_1.jpg

断面図。
お肉に、玉ねぎとセロリの粗みじんがたくさん入ってまふ。
ただね、お肉の食感。
レシピ通り作ったんだけど、卵やパン粉などのつなぎを入れないんだよね。
お豆腐を入れ混ぜてあるけど、でも繋ぎが無いので滑らかさに欠けるというか肉肉しかった。
やっぱこのレシピ本、微妙・・・

IMG_4686_1.jpg

Cpicon 海老しんじょうで春巻き。 by オラちゃんママ

こちらも多めに作って取っておいたのと、あと味を変えて、カレー春巻きも。
某有名ブロガーさんが作ってたのを、自分の好きな具材でアレンジしたもの。
春雨・キャベツ・竹輪をカレールーで煮込んで巻いたもの。
たくさん出来てしまって、欲張ってたくさん巻いたら破裂した(-_-;)
&何を考えたか皮を小さく一口サイズに切って巻いたら、小さすぎて破裂した(-_-;)
小さな一口春巻きのほうが食べ易かったけどね
海老しんじょう春巻きの方が見栄え良かったですね・・・

IMG_4690_1.jpg

スティックきゅうり。
味噌マヨで食べたら、ウマーっ!
味噌マヨって王道だよね

IMG_4691_1.jpg

買ったらしい、アサリの佃煮。

IMG_4688_1.jpg

かんぴょう巻きは、子供達用。

IMG_4698_1.jpg

カルディーで買って行った、スモークペッパーチーズ。
これ、大好きなんだよね~!

IMG_4697_1.jpg

そして、お皿はポケモン(笑)。
Oちゃんのかな?^^

ちなみに、何にでも興味を持つOちゃん、このチーズたべて、「辛いー!」って。
そりゃそうだ、粒胡椒が入ってるんだもん

IMG_4699_1_1.jpg

左から、ミコスケ・Oちゃん・さーちゃん。
デザートのイチゴを食べながら、大人しくテレビ鑑賞。
この4月から、ミコスケとさーちゃんは1年生・Oちゃんは年中さん。
みんなもうそんなお年頃かぁ・・・
私もふと気づくとこんなトシだもんな


私は普段、一人行動がとても多いので、たまにはこういった大勢の楽しい輪もイイね
とっても楽しい週末でした~

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ホームパーチー@同僚aki宅

同僚akiとメールしてたら、
『そう言えば、うちのダンナ、海外出張で10日間くらい居ないんです~』と。
じゃあ遊ぼう!ちょうどお花見だからうちの方来る?なんて言ってたんだけど・・・
何せ、エマチン、まだ3ヶ月。
ずーっと抱っこしたまま歩き続けるのは大変、且つ、エマチン居ての外出じゃ呑めない。

IMG_4674_1.jpg

ってことで、3月29日(土)、同僚aki宅でパーチー。

IMG_4670_1.jpg

まずは、スパークリングで乾杯。
この日はすんごく暑かったので、キリっと冷えたスパークリングがウマっ!

IMG_4667_1.jpg

同僚aki作・スモークサーモンと蕪のカナッペ仕立て

皮をむいてスライスした蕪の上にスモークサーモンを乗せ、
オリーブオイル・レモン汁・塩・荒引き胡椒をかけ、仕上げに大葉を刻んだのを乗せる。
時間が経つと蕪もイイ感じにシナ~っとなりました。
蕪とサーモン、合う~
これはおもてなしにイイ!
私も作ってみようっと!

IMG_4668_1.jpg

同僚aki作・生ハムとルッコラのサラダ

ドレッシングも、バルサミコ酢使ってaki手作り。
バルサミコとルッコラ、合います!

IMG_4673_1.jpg

同僚aki作・エビとマッシュルームのアヒージョ

ちゃんとしたアヒージョ鍋で作成。
アヒージョ鍋は日西ハーフのダンナさん持参のモノ。
さすが本場・・・

味は、スペイン料理屋さんで食べるような、本格的な味!
とても良いオリーブオイルを使うのがコツなんだそうな。
エビも美味しかったけど、マッシュルームが特に合って美味しかった~!
akiが用意してくれたバゲットに付けて食べたら、もうサイコー!

IMG_4665_1.jpg


持ち寄りごちそうレシピ―ホムパ、女子会、おうち飲み会にお役立ち! (saita mook おかずラックラク!BOOK)持ち寄りごちそうレシピ―ホムパ、女子会、おうち飲み会にお役立ち! (saita mook おかずラックラク!BOOK)
(2012/12/14)
不明

商品詳細を見る


コチラより、みゅう作・ロールキャベツのトマト煮

前晩出歩いてたので、朝から巻いて巻いて作ったよー。
ニンニクを炒めてからトマト缶入れるところを、バタバタしててニンニク入れ忘れた( ̄Д ̄;;
なので、慌てて後から入れたという・・・(-_-;)
味は、塩を恐る恐る入れたので、ちょっと薄かったかな。
それと、レシピ通り、ローリエを4枚入れたら、ローリエ味が凄い凄い!
何か一風変わった香り・・・と思ったら、ローリエ風味が出すぎたんだよね。
なぜに4枚!?
次からは1枚にしとくけど、このレシピ本、やっぱ微妙・・・

IMG_4676_1.jpg

小さいキャベツと大きいキャベツの二重巻きなので、一つがとてもデカいです。
人生二度目の手作りロールキャベツ。
一度目の時より(20代の頃ね)、上手に(これでもね)、難なく巻けました。
一度目の時は、メチャクチャ大変でぐちゃぐちゃだった記憶が・・・

IMG_4666_1.jpg


とっておきのお持ちよりレシピとっておきのお持ちよりレシピ
(2013/11)
阪下 千恵

商品詳細を見る


コチラより、カラフルスパニッシュオムレツ

中身は、じゃが芋・赤パプリカ・玉ねぎ・いんげん、が入ってます。
卵に塩・胡椒・牛乳を入れるんだけど、本に書いてないけど、おろしニンニクを少々入れてます。
どなたかのブログで書いてあったんだけど、おろしニンニクを少々入れると美味しくなるんだって!
野菜を色々入れたのもあるけど、確かに今まで作った中で一番美味しくできました!
しかも今回は、焦げなかったしね~
弱火で、少しずつかき混ぜながら、付きっ切りで焼いたからね!

いやぁ、このレシピ本、ホント使えます!

IMG_4671_1.jpg

Cpicon 海老しんじょうで春巻き。 by オラちゃんママ

エビカツが食べたいなぁ・・・と思ったんだけど、前に作ったら、
タネがベトベトで、とてもじゃないけど衣が付けられなくて大変だった記憶が。
なのでこの日は、春巻きの皮で巻いて揚げちゃえ!って、これ超ラクチン
ちなみに、このレシピのタネはベトベトしないので、これだったら衣付けて揚げられるわ!
エビカツも次回からこのタネで作ろうっと!メモメモ

味は、はんぺんも入れてるので、旨味もしっかりあります。
和風な味で、揚げ物なんだけど、とってもサッパリ頂けます^^
美味しかったのでまた作ろうっと!

これらを食べつつ、スパークリングの後は赤を2本っ
akiが美味しいチーズを出してくれたので、ワインも進んじゃったわ
でも、結構ガッツリ食べたので、それほど酔いませんでした~。

食後は、画像を撮り忘れたけど、持参した蜂蜜りんごパイを食べ。
浅草にある、みるくの樹と言うお店の。
シナモンシューが美味しいんだけど、蜂蜜りんごパイも看板メニューなので食べてみたかったんだよね。
パイがサクサクで凄く美味しかった~!

IMG_4678_1.jpg

そしてりんごパイと一緒に、リキュールなんかも。
ダンナさんがこういったリキュール類が好きで集めてるらしい。
それをちょこっと拝借(爆)。
名前忘れちゃったけど、右側のがメープル味で美味しかった!

IMG_4679_1.jpg

ダンナさんのコレクション。
すごっ!
けど、地震来たら落ちてきそうで怖い・・・

IMG_4664_1.jpg

ママ達が呑んでる間、横のソファーでイイ子にしてた、エマチン。
とーっても可愛い子で、愛想も良いです(笑)。
でも、これから人見知りが始まるんだろうな・・・寂しい

呑んで食べて女子トークして、久々に会ってとーっても楽しかった!
前はakiとは、週1~2で飲み歩いてたんだもんね。
エマチンも首が据わってお出掛けできるようになってきたみたいだし、
今度はどこか遊びに行きましょう^^

楽しかった一日でした^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

DeeDee@入谷 & フラミンゴ@浅草

3月28日(金)、ジム仲間S氏&I氏と3人で、タイ料理食べに行ってきました。

行ったお店はS氏常連の、DeeDee
タイ人シェフが作る本場のタイ料理なんだけど、すんごく美味しい!
ヤミツキになる味で、時々すっごく行きたくなるの!

行きたい!となったんだけど、まぁ見事にいつもの多国籍軍と予定が合わない。
1ヶ月近く先にならないと合わないので、まずは直近で空いてる者で行ってきた次第。

IMG_4654_1.jpg

トードマングン
エビのすり身揚げ。
いつもと違うの食べてみようか~・・・ってことで、S氏が注文。
これ、メチャクチャ美味しかった!
これだけ食べると和食っぽい気もしないでもないけど、そこはタイ料理。
写真に写ってないけど、ナンプラーベースかな?タレで頂きました。
これ、おススメ!

IMG_4655_1.jpg

ソムタム
青パパイヤサラダ。
これはいつも注文するね。
違うの~・・・と言っても、やっぱり”いつものアレ”ってのも食べておきたくなる。
辛さは選べて、私達は辛いので!

IMG_4656_1.jpg

ガイヤーン
タイ風鶏肉のナンプラー焼き。
これもいつも食べてるね
やっぱり美味しいの知ってるから、食べたくなっちゃうんだよね~。

これらを食べつつビールなんかを呑んでいたら、何だか私はお腹一杯気味に。
いつも呑みつけないビールを2杯も呑んじゃったからなぁ・・・
(最近ビールが美味しく感じるようになってきたの!)
ってことで、この辺でビールをやめて、焼酎に移行。

そして、この辺でI氏が1時間ちょっとくらい?遅れて到着。
お疲れ様~。

IMG_4657_1.jpg

ポーピアソッタイ
エビ生春巻き。
エビがたっぷり入ってます
自分ではこんなにキレイに巻いて、こんなに細かく切れないな~。
お腹一杯と言いつつ、しっかり頂きました。

IMG_4658_1.jpg

プーパッポンカリー
ソフトシェルクラブ(蟹)のカレー卵とじ。
お腹いっぱいと言いつつ、これを食べないと帰れないよ!
っていうくらい、みんな大好き、プーパッポンカリー
お腹一杯でも不思議とガッツリ食べられちゃう逸品。

いつも私は呑み中心になっちゃうんだけど、
今回は食事メインって感じでガッツリ食べちゃった!
ずーっとDeeDeeのお料理食べたかったので、大満足ヽ(´▽`)/

で。
S氏はカラオケ好きなんだけど、I氏と私がそれほど得意でないの知ってるので、
今回は2軒目はカラオケじゃなくて、バーに行こうか~・・・と。
どうやら行きつけに、凄いキラキラ系の素敵なバーがあるらしい。

ってことで、コチラ、フラミンゴと言うお店へ。
ROXの斜め前にあるんだけど、2階なので分り辛いかな?
店内は凄いキラキラ系で、こんなお店、超久しく行ってないわ~(〃´。`)~3

IMG_4659_1.jpg

お通しみたいな感じ?
まず一人ずつ頂きました。
カクテルとフルーツって合うよね~

IMG_4660_1.jpg

季節のおススメカクテルをお願いしとところ、サクラのカクテルを。
何をベースにしてるんだかよく覚えてないんだけど、すっごく美味しかった!
ほんのり甘い感じで、でも甘すぎず。
このグラスがまた凄くて、超薄いんだけど、呑んだときの口にフィット感て言うのかな。
心地良い感じで、このグラスも凄く素敵でした

IMG_4662_1.jpg

私はさらに、メーカーズマークのロックを頂いてしまいました。
カクテル系も美味しいけど、バーボンも好きなんだよねぇ・・・。
ちょっと量多く入れてくれた感じかな
久々に呑んだバーボン、ウマーっ!
自分でも買っちゃおうかなぁ・・・(≧∇≦)

カウンターに横並びで座り、S氏と親しいらしいバーテンさんとおしゃべりしたり。
そしてここはS氏にゴチになってしまいました。
スミマセン、ご馳走様でした(-人-)


最近あまり外呑みしなくなったので、久しぶりに遊んだ~!って感じで超楽しかった!
また遊んでね~

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ベーカリーショップ アン @会社近く

3月27日(木)、会社でおやつが支給されました(笑)。
年度末で、部費が余ってたので、部長がケーキでも買え~!って。

今回は、会社近くにある、ベーカリーショップ アンにて購入。
とあるホテルに入ってるお店で、しかも小さい狭いお店なんだけど、本格的スイーツがたくさん!

色々目移りしましたが・・・

IMG_4652_1.jpg

さくら杏仁
桜風味の杏仁豆腐はとろける美味しさ。
白玉と餡をトッピングしたおしゃれな和スイーツです。


季節のお菓子なので、私はコレにしました。
桜の花びらはチョコ、生クリームとあんこを一緒に食べると美味!
杏仁豆腐は甘さ控えめで、桜風味満載で激ウマでした!

IMG_4653_1.jpg

さくらサクラロール
フランボワーズのスポンジで桜風味のクリームといちごを包みました。
ふんわりと香る桜が、春を感じさせるやさしいスイーツです。


さくら杏仁と並ぶ人気の逸品。
フランボワーズのスポンジ、ってところがイイんだろうな。

他にも色々種類は買って来て、マンゴータルトというのにもカナーリ惹かれました・・・

こんなマイナーな街に、こんな凄いお店があったなんてなぁ・・・(〃´。`)~3
また機会があったら食べたいな
部長、宜しくね(*^^)v

・・・あ、部長異動になって変わったんだった( ̄Д ̄;;
新部長、どうかな。

テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

全く同じ肴で晩酌( ̄Д ̄;;

IMG_4637_1.jpg

3月23日(日)、山から帰ってきてからの晩酌。

翌日仕事だったので、下山後そのままバイバイ
私も家でゆっくりお酒呑みたかったしね~(〃´。`)~3
(ちなみにS先輩はお酒が一滴も呑めません!)

ただし!
料理は当然作れません!
だって疲れてるもん

なので、それを見越して多めに作り置いておいた肴で晩酌。

IMG_4639_1.jpg

千切りキャベツ。
これはいつでもある!

IMG_4646_1.jpg


太らないおつまみおかず (レタスクラブムック)太らないおつまみおかず (レタスクラブムック)
(2013/05/10)
牧野直子

商品詳細を見る


コチラより、さば大根

これも前日作っておいたものを、少し残しときました。
器だけ変えた(笑)。
魚のかすみたいでちょっとグロいけど、でも味は絶品なのですよ!
2日目の煮物は味が染み染みで、すんごくウマー!

IMG_4643_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、マカロニサラダ

これも、大量に残っておりました。
大量だったけど、お腹空いてたので完食!
やっぱりこの味付け、美味しい~!

ちなみに器、ティーマの赤17cm買っちゃった
赤は冬限定色らしいんだけど、夜っぽい色合いでお気に入り。
春巻きとかシュウマイとか、中華系をちょこっと盛るのにイイかな・・・なんて。



IMG_4642_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、菜の花のおひたし

元は、ほうれんそうのおひたし、です。
これも、前晩食べた残りを、器変えしたもの。
鰹節忘れました。

IMG_4640_1.jpg

Cpicon 棒棒鶏風ささみときゅうりの和えもの by Flou

これも前晩のモノ!
味が染み染みだった!

IMG_4638_1.jpg

激ウマのたくわん。
少しだけでした。

IMG_4650_1.jpg

いつも食べてるキムチ。


前日の私、ナイスd(⌒o⌒)bって感じでした~。
だって、家に帰ったら残り物があるんだもん
どれも好きなものばかりだから、二日連チャンになっても全然OK~!
せめて器を変えて、気分も変えて^^

なるべく手作りのモノが食べたい、みゅうでした。
・・・スーパーお惣菜って油っぽい上に味が濃い気がするんだよね・・・量も足りないし!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

日帰り登山 @ 伊豆ヶ岳 in 埼玉県

3月の3連休は、会社山岳部のメンバーは1泊で丹沢へ。
私はまだ泊まりはイイかなー・・・なんて、行きませんでした。
なので、3月23日(日)三連休の最終日、
やっぱり行かなかった会社山岳部の先輩女子Sさんと二人で女子登山。
向かった先は、秩父にある、伊豆ヶ岳。
ここは伊豆ヶ岳ふれあいの道と言って、ピストンではなく縦走(?)出来ます。

IMG_4599_1.jpg

この日はメチャクチャ快晴
AM7:05池袋発の電車に乗り、AM8:30頃正丸駅着。
普通電車で1時間半で着いちゃうのは近いね。

IMG_4601_1.jpg

AM8:40スタート!
まずは、正丸峠へ。

駅のすぐ横が登山口という、絶好のロケーション。
バスに乗らずに済むのは嬉しい

道はそれほど急ではないかな。

IMG_4605_1.jpg

途中、すぐ雪が。
やっぱり秩父は大雪だったからね・・・
アイゼンを装着するほどではないんだけど、でも歩き辛い(-_-;)
道無き道、って感じで、コレで合ってるのか心細くなる

ちなみに私達の前方を歩いてる、写真にも写ってる女性、ジーンズにNOザックです。
彼氏の方は小さなザック背負ってたけど、ハイキング気分だったのかなぁ・・・

IMG_4603_1.jpg

確かに、駅から峠まではちょっとしたハイキングコースらしい。
でも、この時期はまだ残雪期だし、ハイキング気分で来る感じじゃないよなぁ・・・

IMG_4610_1.jpg

正丸峠まであとどれくらいだろう?なんて休憩した場所がすでに正丸峠でした(爆)。
あっという間に着いてしまい、そのまま先を急ぎました。

IMG_4612_1.jpg

AM10:30、伊豆ヶ岳山頂着!

ココまでは割りと楽勝的な感じで来れました。
が、この先が、小さな山の連続で、アップダウンが激しくて割と大変だったかも

IMG_4614_1.jpg

AM11:30、高畑山着。

IMG_4615_1.jpg

PM12:00、天目指峠着。
ベンチがあるので、ここでお昼休憩にすることに。

IMG_4619_1.jpg

私はお決まりの、サラダ~。

IMG_4620_1.jpg

今回はマイペースな女子登山だったので、お昼もカップラーメンなどを食べましょう!
私はコレ。
普段カップラーメンなんて食べないし、山登ってることだし高カロリーでもOK!
お値段も¥200と、カップラーメンにしては高め?

IMG_4624_1.jpg

麺はもっちり生麺タイプで、味もすんごく本格的な味噌味でビックリ!
ちゃんと生おろしニンニクも付いてた。
味は、普通にラーメン屋さんで食べるような味で驚いた~!

しかし。
残念なことに、ガスが足りなくてね・・・なかなかお湯が沸かなかったの(>_<)
いい加減時間経ちすぎだし、沸騰してなかったけどお湯入れちゃった。
そこから5分・・・山のランチの5分は長過ぎる。
なので、3分くらいで切り上げて食べました。
沸騰してない上に、短時間仕上げ。
麺がほぐれない上に固い!!!

山には不向きなカップ麺でした・・・(>_<)
っていうか、ちゃんとガスの確認しろヽ(`Д´)ノ

IMG_4626_1.jpg

前日作ったマフィンも持参して、食後のデザートに
S先輩がお湯を分けてくれたので、紅茶も飲めました(^人^)アリガタヤ

1時間くらいゆっくりランチタイムを設け、さぁ下山!

IMG_4628_1.jpg

子の権現と言う足腰の神様が祭ってある神社があるんだけど、その付近にあった巨大な手。
足腰の神様なのに、手?

IMG_4629_1.jpg

中央の黄色っぽいのは、世界一大きい、2トンある鉄のわらじだそうな。

IMG_4632_1.jpg

でかーい!

IMG_4634_1.jpg

そしてPM3:00、吾野駅着。
着いてすぐに電車が来て、ラッキー


今回は時間に追われることなく、『明るいうちに下山できればイイや』的な登山だったので、
すんごくノンビリできました。
なので、ちょっとオーバー気味だったかな?
色々な女子トークしながら、時に道に迷いそうになったり、
とある銀行の山岳部のおじさんと仲良くなったり。
女子登山て、色々あって凄く楽しいです!

S先輩、お声掛け、ありがとうございました

テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR