fc2ブログ

トロトロ中華あんかけで晩酌

IMG_4415_1.jpg

2月24日(月)の晩酌。

前日、mari宅で食べ過ぎたので、この日は控えめに・・・

IMG_4416_1.jpg

千切りキャベツ+プチトマト&ラディッシュ。
母が珍しく、ラディッシュなんて買ってきた。
が、私は千切りキャベツだしね・・・

IMG_4418_1.jpg

Cpicon タラと春雨の中華あんかけ煮 by 簡単手抜きママ

ちょうど生鱈を買って来てたので、検索してコレを。
これね、メチャクチャ美味しかった~!!!
鱈も臭みが無くて私向きだし、白菜や春雨もトロトロで美味しい~!
お汁まで飲み干すと、結構お腹一杯になるかも~。
これは絶対リピだわ



IMG_4417_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、里いものしょうゆ煮

お店で出せちゃうって言うくらい、美味しく出来上がるこのレシピ。
ホントに美味しくできちゃいます。
基本分量は、里芋12個・だし汁2C・醤油大3・みりん砂糖各大2。
私はあえて里芋のトロトロは残したままです~。

里芋も結構お腹に溜まるし、この後ちょこっとかっぱえびせん食べちゃったくらいかな。
翌朝、体重減ってましたヽ(´▽`)/

IMG_4424_1.jpg

この日は月曜日。
吉田さんを観ながらの晩酌です~。
美味しいお酒呑んで酔っ払って。
良いお仕事だなぁ~!
スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ホームパーチー@友人mari宅

IMG_4405_1.jpg

2月23日(日)、凄く久しぶりにmari宅で呑み。
結構急に決まったので、sachiは来れなかった

mari宅は、食器が揃ってるのがキレイだよね~(〃´。`)~3
私の好きなブルー系

持ち寄りってことで、私も何品か持参しました~。

IMG_4402_1.jpg


持ち寄りごちそうレシピ―ホムパ、女子会、おうち飲み会にお役立ち! (saita mook おかずラックラク!BOOK)持ち寄りごちそうレシピ―ホムパ、女子会、おうち飲み会にお役立ち! (saita mook おかずラックラク!BOOK)
(2012/12/14)
不明

商品詳細を見る


コチラより、ローストポーク

この本は残念なことに、あまり使えそうなレシピが無いんだけど、
これは美味しそうなので作ってみました!
ローストポークってオーブンで焼いてる間、違うことが出来るのがイイね~。

IMG_4395_1.jpg

上記レシピ本より、サルサソースとにんにく醤油ソース

お肉本体よりも、このソース2種の方が美味しかったかも!
サルサソースは・・・
玉ねぎ・トマト・セロリ葉・刻みニンニク・レモン汁・オリーブオイル・塩胡椒・タバスコ。
にんにく醤油ソースは・・・
オリーブオイル・醤油・レモン汁・刻みニンニク。
どっちも凄く美味しかった!

IMG_4396_1.jpg


とっておきのお持ちよりレシピとっておきのお持ちよりレシピ
(2013/11)
阪下 千恵

商品詳細を見る


コチラより、切り干し大根と三つ葉のごま酢あえ

いつもの使えるほうのレシピ本より(笑)。
ちょっと甘めのごま和えに、お酢を入れた感じ。
私的には、砂糖控えめ・お酢多め、がイイな。

IMG_4397_1.jpg

Cpicon 新玉ねぎと ペンネの ツナサラダ ☆ by ミヤミヤミヤリン

ペンネも貝割れもツナもあったので。
レシピ外だけど、私は醤油も少々入れます。
これで、マヨのしつこさも半減!
さらに、無糖ヨーグルトも入れるとトロトロが続くんだけど、この日は無かった。

IMG_4404_1.jpg

パッケージ撮り忘れましたが、BBQから出てる、チーズフォンデュの素。
レンジで2分チン!するだけで、トロトロのフォンデュが出来るのですよ~。
冷めたらまたレンチンすればOKという優れもの!
mariに大ウケ

IMG_4400_1.jpg

フォンデュ用にソーセージ。
何気にこれが一番人気(笑)。
ダンナ・長男・次男でほとんど食べた感じです。

IMG_4401_1.jpg

フォンデュ用にバゲット。
焼きたてを買って来たので、中はふんわり・外はカリカリで激ウマ!

IMG_4398_1.jpg

mari作・生ハムサラダ
ブロッコリーが美味しかった!

IMG_4399_1.jpg

プチトマト。
近所の農家?で直売してるのらしい。
濃くて甘い!

IMG_4409_1.jpg

mari作・手羽先焼き
お店のみたいな仕上がり!
塩麹を使ってるそうな。

IMG_4403_1.jpg

mari作・左がエビとアボガドのサラダ、右が塩ダレキャベツ
塩ダレキャベツ、お店のみたい!

IMG_4411_1.jpg

mari作・お豆腐のきのこあんかけ
水切りして温めた絹ごし豆腐に、白だしと梅干で味付けしたあんを掛けたもの。
味付けは白だしと梅干だけらしいけど、きのこの旨味も出て激ウマ!

IMG_4410_1.jpg

途中外出したダンナさんが買って来てくれたポテト。
何気に美味しくて止まらないんですけど(笑)。

他に、写真に撮り忘れだけど、塩麹で漬け込んで蒸したささみも頂きました^^
塩麹に漬け込むと、ハムみたいな旨味のある塩味が付くんだ~!
メチャクチャ美味しかった!

あ~明らかに食べ過ぎ!(〃´。`)~3

IMG_4407_1.jpg

左から、次男・長男・三男。
超巨大児三男は、1歳です~。
ママ大好きっ子^^

IMG_4408_1.jpg

乾杯は、赤のスパークリング!
赤のスパークリングなんて、珍しい!
味はしっかり赤ワインでした。

1時半くらいから呑み始め・・・気づいたら7時。
泊まって行ったら~・・・なんて魔の誘惑(笑)。
実は、24(月)~26(水)まで会社を有給取ってるんですね。
お言葉に甘えて、泊まってしまいました^^

でも呑み過ぎた私達は、翌日学校の子供達と同じ時間の、10時半には就寝~。
早っ。

IMG_4412_1.jpg

翌朝、mariが作ってくれた朝食を食べながら、ゆっくりテレビ観たり、新聞読んだり。
ノンビリまったり、イイなぁ~(〃´。`)~3

mariちゃん、色々お世話になりました。
また来月、集まれればイイね!

お疲れ様でした。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

大好きなピリ辛味噌ダレで晩酌

IMG_4388_1.jpg

2月22日(土)の晩酌。

ようやく週末!
何だか長かったなぁ・・・(;´Д`)ノ

IMG_4389_1.jpg

千切りキャベツ。

オリゴ、千キャベしか盛ってないなぁ・・・
この手の明るい器って、朝食&ランチのイメージ。
私、マトモに食べるのって夜だけだから、私のイメージじゃなかったかも・・・
子供でも居ると違うんだろうけど。

IMG_4384_1.jpg

Cpicon 厚揚げ・長ネギの豚肉巻き☆ピリ辛味噌あじ by ももこ&珠

ピリ辛味噌ダレって、まさに私の大好物~ヽ(´▽`)/
ってことで早速作りました!
味は抜群に美味しかったです。
ちょい薄いかな・・・?くらいで、私にはストレスの無いちょうど良い味付け。


レシピでは、相当大きな厚揚げ使ってるか???
レシピ通りに作ったら、どエラく一切れが小さなものになってしまい、作りづらかった(>_<)
みゅう使用にメモメモ。

IMG_4390_1.jpg

母作・ポテトサラダ。
母のポテサラは超絶品なの。
母が死んだら食べられないお料理の一つです~。
じゃが芋よりその他野菜の方が多く、大きさもゴロゴロ食べ応えアリ。

器、このポテサラでしか使わない、ターコイズブルー・・・
色的には大好きな色なんだけど、15cmボウルだと、合わせるのが難しいな(-_-;)

IMG_4392_1.jpg

父作・朝食残りのひじき煮。
父はひじきが大好物のようね。
けど、味が濃いのでマイナス評価!(鬼)


この日22日(土)~26日(水)まで、有給取ってまふ。
さて、何して遊びましょうかね^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

久々のお弁当は酢飯ご飯

IMG_4380_1.jpg

2月21日(金)は、会社ランチにお弁当を持参しました~。
久しぶりだな。

IMG_4381_1.jpg

ジム仲間YOKOさんに頂いた、梅ごま塩ちゃんも一緒に

IMG_4382_1.jpg

卵焼き~シュウマイ~母作・薩摩揚げと切干煮~ほうれん草とじゃこのポン酢和え~プチトマト。

シュウマイはこう見えて、3ヶ入ってます~・・・2段重ね&プチトマトの下。
結構お弁当箱が深かったりする!

冷凍してあるじゃこがあったので、ほうれん草を茹でてポン酢と和えてみました。
これ、お弁当にはもったいないほど肴に合う!(笑)

ご飯は、前にお稲荷さん作ったときに大量に余らせた酢飯。
胡麻と刻んだガリが入ってます。
冷凍したらどうなるんだろう・・・?と思ったけど、普通に酢飯。
お酢の酸味はだいぶ無くなってるけどね~。
酢飯としては如何なもんかと思うけど、ほんのり酢飯弁当と思えば全然OK!
目先が変わって普通に美味しかったです。

結構お腹一杯になってね~・・・
いつも食べる午後のおやつは食べませんでした(笑)。
お昼しっかり食べても、3時前後になると甘いものが食べたくなる。
私は甘党じゃないのに、何でだろうね~。
平日の会社ランチ、足りてないのかしら┐( ̄o ̄)┌

テーマ : Lunch♪
ジャンル : グルメ

軽めの晩酌

IMG_4365_1.jpg

2月16日(日)の晩酌。

この日はお昼に珍しくパスタなんて食べちゃったので、軽めの肴にしました~。

IMG_4366_1.jpg

千切りキャベツ。
何だかあふれそうな感じ

IMG_4369_1.jpg

Cpicon ほ~っこり☆鮭の小松菜あんかけ。 by ・☆tae…

鮭もあるし、小松菜も好きだし、トロトロあんかけも好きだし!
レシピではこれにきのこ類も入れるんだけど、私は好きじゃないのでパス。
彩りににんじん入れても良かったんだけど、千切りがめんどくさいのでパス!(笑)
小松菜だけなのでタップリ入れました~。
あんはレシピ通り、薄口醤油使用。
ヒガシマルの薄口醤油です~。
”ヒガシマル”ってうどん出汁のCMでしかあまり馴染みがないけど、関西方面で有名なのかな。
そんなにたくさんは使わないし、種類が少なくてお手頃な薄口醤油を見つけるのが大変だった。
とーっても柔らかい、優しい味が出せて美味しかったです!

ふと。
鮭ってフライパンで焼くと、何か独特の風味が出ませんか?
私だけかな。
下処理はキチンとしてるんだけどな。

IMG_4368_1.jpg

父作・朝食残りのひじき煮。
美味しい薩摩揚げが入ってました。
薩摩揚げ美味しい!
ひじき煮の味付けは濃かった(-_-;)

IMG_4367_1.jpg

お新香。

IMG_4374_1.jpg

何とな~く物足りなくて、チーズ。

IMG_4375_1.jpg

ドンキでたくさん買って来てしまった、カッパえびせんミニ。


翌朝の体重は、減ってました~ヽ(´▽`)/

ここ年末年始で、飲み会が凄く多かった。
だからか知らないけど、何だか胃が大きくなった感じ・・・かも?
やばっ。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

明太子スパでおうちランチ♪

2月16日(日)のお昼ごはん。

休日のお昼ごはんはいつも、発芽玄米おにぎり1ヶ。
ジムでのトレーニングの後食べてるの。
いつも発芽玄米はまとめ炊きして一食分ずつ冷凍しとくんだけど、この日は切れてた。
ご飯炊くかなぁ・・・とも思ったんだけど、あ、そうだ!スパゲティあるジャン!なんて。
私、パスタって大好き
太るのでそう滅多に食べないけど。

IMG_4362_1.jpg

この日はランチなので軽めに、明太子スパゲティ。
貝割れがあったので、散らしてみました。
1人前100g、パープルパラティッシ21cmのお皿にちょうどイイ!
具が無いのでギリ収まったかな。
具が多いと、この大きさじゃキツイね。

IMG_4363_1.jpg

カナーリこんもり大盛りに見えますが、きっちり100g一人前分です~。
ランチだからこれで十分だけど、私のオトコマエの胃袋には夜だったらちょっと足りないかな

海苔は大好きなので、家にあった刻み海苔をガッツリ乗せて!
・・・刻み海苔、何だか大きくないですか?
可愛くない・・・

IMG_4364_1.jpg

で。
パスタはこれで~す
最近あまりお見かけしなくなってた、キューピーの明太子。
よく行くお店で見かけて、ついつい衝動買いしちゃった
これが一番美味しいわぁ~(〃´。`)~3

お昼ごはんだから、簡単が一番

テーマ : Lunch♪
ジャンル : グルメ

ガンゲット・ラ・シェーブル&北の市場@地元

2月15日(土)、ジム仲間YOKOさんと、ジムのMトレーナーとお食事。
Mトレーナーによると、最近我が地元にコスパの良い美味しいカジュアルフレンチが出来たとか。
じゃあ行ってみましょう!ってことで行ったのは、ガンゲット・ラ・シェーブル
気取ったフレンチではなく、ワイン呑みながらお食事楽しみましょう!的な、食堂っぽい感じ。

ホントはⅠ氏も一緒のはずだったんだけど、急遽お仕事が入って3名になりました。

IMG_4353_1.jpg

生シャンピニヨン
Mトレーナーおススメの一品。
生マッシュルームってお初!
バターは何と、発酵バターらしい!
私、発酵バターって初めて!
無塩バターなので塩振って食べました。
ホワっと風味が凄くて美味しい!

IMG_4354_1.jpg

生ハム(鴨)
豚か鴨が選べたので、これもお初の鴨を。
豚なら色々なところで食べれるしね~。

・・・豚との違いが分らなかった

IMG_4355_1.jpg

焼ウズラのサラダ
これもMトレーナーおススメの一品。
サラダと言うにはカナーリボリューミーな
うずらって初めて食べました。

IMG_4356_1.jpg

コック・オー・ヴァン

YOKOさんと二人でシェアしました。
鶏肉のワイン煮込みだそうです。
コクがあって美味しいソースだった!
添えてあるマッシュポテトもクリーミーで美味!

IMG_4357_1.jpg

名前忘れた!この日のおススメメニューでした
豚肉のコンフィー。だった気が。
普通に美味しかったです。
これは3人でシェア。

IMG_4358_1.jpg

パリ風ステーキ
Mトレーナーセレクト。
これはトレーナー用に分厚く切ってあります。
ホントはもっと薄いかな?(笑)。
お肉、凄く柔らかくて美味しかった!
添えてあるポテトもホクホクで、これはたくさんつまんじゃった(≧∇≦)

ワインは、まずはスパークリングを1杯ずつ。
その後、この日は赤!と決めて、まずはピノ・ノワールを。
う、薄い・・・
ピノノワールって、こんなに薄かったっけ???
その後、お店の人に『重いのが呑みたい!』と言って、おススメを頂きました。
凄く濃厚でウマーっ
最初からお店の人に聞けば良かったな。

このお店は、メインは高くても¥1500、ワインも¥2800ほどがメインで揃ってる。
コースは無く、ホント、呑みながら好きなもの食べましょう!がコンセプトなのかな?
くつろいだ雰囲気で、超コスパの良いフレンチが気軽に食べれるお店。
我が地元に出来て、とっても嬉しいわ!
絶対また行くぞ!
ちなみに、週末は予約がないと入れませ~ん。

このお店に10時半過ぎまでいて、この日はオヒラキ。
Mトレーナーは翌朝早いらしい。
で、この頃お仕事が終わったI氏が合流。
なので、YOKOさんと3名で、これまた地元の、”北の市場”と言う居酒屋に行きました。
お魚系や北海道料理(芋とか?)がメインなのかな?
ワタクシ、昔からカナーリお気に入りなのですよ(笑)。
お料理も美味しいし、お酒の種類も多いし、お店の人のサービスも良いし(これ重要!)。

IMG_4359_1.jpg

鮭のチャンチャン焼き
お腹が空いてるI氏オーダー。
これがね・・・
30分以上は来なかったな

IMG_4360_1.jpg

出汁巻き玉子
何気にお腹がこなれてきた、みゅうオーダー。
昔はここの出汁巻きはホント美味しかったのに、今のはイマイチだなぁ・・・
出汁巻きというより、お寿司屋さんの甘い卵焼き、って感じ。

IMG_4361_1.jpg

ポテト明太チーズ焼き
これも、みゅう大好きな一品
家でも作れそうだけどねぇ・・・
ちなみに、今もあるか分らないけど、ナスのミート焼きってのも美味しいのよ。

3人でわきあいあい、あれこれしゃべってね。
お店出たのは1時過ぎてたか!?

でもとってもとってもリラックス出来て楽しい夜でした!
美味しいお料理と美味しいお酒と楽しい会話、サイコー!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

SAPANA@飯田橋

2月11日(祝)、同僚akiと呑みに行きました。

akiのダンナさんは時々子供(まだ3ヶ月よ!)を預かって、akiを出してくれる。
akiもカナーリ心配し&感謝しながらも、時々外の世界を楽しんでます。
適度な息抜きも必要だよね^^
ダンナさんにも感謝だね(^人^)

で、行ったお店は、今回みゅうご所望の、SAPANA
ネパール料理のお店です~。
ネパール料理とは、限りなくインドに近い(と言うかほぼ同じ)。
が、香辛料がそれほどキツくなく、且つ甘みを含んだ旨味がある。
このお店は本当に美味しくて、時々ムショーに食べたくなるお店なのです!

IMG_4344_1.jpg

お通しセットのようなもの。
『お料理来るまでこれ食べててください』と言って、必ず運んできてくれる。
お酒を頼むからか、セットの定食を頼むからかー・・・
ちなみにお値段、0です!
レシート見たら料金に含まれてなかったΣ(゚д゚;)

エビせんみたいのと、大根&じゃが芋のネパール風漬物。
奥の赤いのは辛くないソース、手前のは辛いソース。
akiも私も辛いのが好きなので、手前の辛いソースがすぐ無くなる(笑)。

IMG_4345_1.jpg

セットのサラダ
これは、”ベジタリアンセット”と言うのを一つ注文してるので、それに付いてくるサラダ。
セットを一つしか注文してないので、このサラダも一人前だと思うんだけど、
”ちょっとオマケです”といって、大盛りにしてくれる。
それにしても、結構凄い量!

IMG_4346_1.jpg

アルチャット
ネパール風ポテトと野菜の合え物。
これぞインド・ネパール料理!と言う味付けでスパイシー。
けど、全然辛くはありません。
ほんの少し酸味がある感じかな?
じゃが芋なのでお腹に溜まる感じ。

これで¥450は食べ応えアリ!

IMG_4347_1.jpg

チキンシェクワ
ネパールの串焼き。
もちろん、串は取って出されますが。
結構凄い盛りだわ・・・。
これも、香辛料のスパイシーな感じだけで、辛さはあまり無いです。
旨味があって、凄く美味しかった~!

お値段¥525でメチャクチャお得感満載!

IMG_4348_1.jpg

ベジタリアンセット
カレーが3つ付いてくるし、お肉は他で食べるので、まぁベジタリアンでいっかな、みたいな。
結構凄い量なので、akiと二人でシェアして食べます~。

カレーの辛さは、6段階から選べる。
元々ネパール料理はそれほど辛くないらしい。
が、akiも私も辛いの大好きなので、最高のレベル6を選択

合間に食べる、甘いヨーグルトがホントに美味しい!

これでお値段、¥1650也。

IMG_4349_1.jpg

ナン、デカいです!
シェアなので、ちゃんと半分に切って出してくれる。

IMG_4350_1.jpg

野菜カレー
お野菜ゴロゴロ。

IMG_4351_1.jpg

ほうれん草とチーズのカレー
これが一番好きかな。
チーズのコクがある感じ。

IMG_4352_1.jpg

豆カレー
お豆の味がよ~く出てて美味!

カレーはさすがにレベル6なので、食べた瞬間汗が噴き出る感じ!
あ~!これこれ、この辛さよ
akiも久々、刺激を楽しんでおりました(笑)。

お酒は、ビールを1杯ずつ飲んだ後、赤ボトルワインを2本
akiとだったら、一人1本はいっちゃうでしょ~(* ̄m ̄) ププッ
お安いのだと1本¥1500からあるけど、ちょっと奮発して、アルゼンチンとチリを。
と言っても、ワインも¥2000台が主流なのでお安いです。
特に、akiおススメのアルゼンチンが美味しかったな。

呑んで食べてトータル、二人で¥7695!
脅威の安さなんですけど!!!
このお店、ホント美味しくて安くて、メチャクチャコスパがいいの!
こんなに安く上げられるお店は無い!
お店の店員さん(みんなネパール人)もフレンドリーで感じイイし、毎週でも通いたいお店。
支店が家の近くの錦糸町にもあるし、今度一人で行っちゃおうかな~


akiも、結構ストレス溜まってる感じ。
そりゃね~・・・この年齢(30代後半です)までガッツリ仕事して遊んで、の人生だったしね。
家にこもるのは、人生お初じゃないかな。
今は子育て頑張ってます。
そして、そう遠くないうちに、会社に復帰する予定だとか。
うん、それもイイんじゃないかな。

うちの会社は、ほぼ100%に近い確立で産休・育休が貰える。
3年半ギリギリ取る人も居るしね(そんなに取りたい人はあまり居ないらしいけど)。
私はイイことだと思う。

aki、頑張れ~ヽ(´▽`)/


・・・と、ネパール料理ね。
近いうちにまた行っちゃうかも(≧∇≦)

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

杵屋@大手町

2月10日(月)、この日は祝前日ですね。
さぁ帰ろう~・・・なんて定時直前、山岳部メンバーからメールが。
『今晩呑みに行きませんか?』と。
まぁこの人たちは、いつも週末(金)は翌日の山に備えて呑みになんて行けないからね~・・・
休前日呑みに行けるのは貴重なのかな。
総勢4名で呑みました。

私はこの日ジムに行こうか悩んでたんだけど、休前日だし、呑みに行っちゃった
行ったのは、山岳部御用達のお店、杵屋。
ココは、おつまみは全品¥350と言う安さΣ(゚д゚;)

IMG_4335_1.jpg

豚しゃぶサラダ。
みゅうご所望。
まずは野菜を食べなきゃね!

IMG_4337_1.jpg

ポテトサラダ。
これも、みゅうご所望。
居酒屋にポテサラがあると、つい頼んじゃう。
まず、ハズレがございません!
ポテサラ、万歳

IMG_4336_1.jpg

出汁巻き玉子。
ココの出汁巻きは、たかが杵屋の350円と侮ってはいけない!
出汁の味がよ~く出た、美味しい出汁巻きなのです!

IMG_4334_1.jpg

ウィンナー。
普通に美味しい。

IMG_4339_1.jpg

コロッケ。
普通のコロッケ。

IMG_4340_1.jpg

かしわ天。
鶏の天ぷら?唐揚げ?
しっかり味が付いてます。
柚子胡椒を付けていただきます^^

IMG_4341_1.jpg

じゃが芋とソーセージとさやいんげんの炒め物。
濃いめの醤油味。
これがまたジャンクなんだけど、とっても美味しいの!

IMG_4342_1.jpg

焼鳥串盛り合わせ。
これは串を外しちゃった後。
私は普通の専門。
レバーとか内臓系ダメなので。

IMG_4338_1.jpg

枝豆。
私はひたすら枝豆食べてた気がする。
ちょこんと盛りじゃなくて、ガッツリだから、遠慮なく食べれる!

IMG_4343_1.jpg

このお店の枝豆は、一回コッキリ、ガッツリ掴み放題。
グラムを測ってお店に順位を張り出される。
今回は×2皿だったので、手のデカいK氏&みゅうが挑戦
二人とも惨敗で、お店の人がさらに一掴みサービスしてくれた(>_<)
前回は私、一位に輝いたほど掴めたのになぁ・・・(´Д⊂グスン

この日の会話は、と言うか、山岳部の会話はね。
ずーっとひたすら山の話ばかりです。
山大好きな私でさえ、途中、話すことが無くなるほど。
男性陣はほとんど妻帯者だけど、数少ない独身は、結婚できないのが分るよなぁ・・・
一般ウケはしないな

あ、アタシもか

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

居酒屋みたいなサラダで晩酌

IMG_4330_1.jpg

2月9日(日)の晩酌。

料理熱はあるんだけど、簡単なものしか作りたくないかも。
簡単なものって言ったら、やっぱ和食だよね~。
っていうか、未だ正月太りが解消されないので、和食のダイエットメニューしか作れないとも言う。

IMG_4323_1.jpg


太らないおつまみおかず (レタスクラブムック)太らないおつまみおかず (レタスクラブムック)
(2013/05/10)
牧野直子

商品詳細を見る


コチラより、大根サラダ

家に珍しく貝割れがあったのと、冷凍しといたいつぞや使ったじゃこの残りがあったので。
ごま油でカリカリに炒ったじゃこが香ばしくて激ウマ~!
ドレッシングは、ポン酢2:ごま油1の割合で。
このドレッシングもさっぱり和風で美味しいわぁ(〃´。`)~3
母は、鰹節が入ってるのもサラダとよく合って美味しいと申しておりました。
こう言うサラダ、居酒屋によくあるよくある!(笑)

この日はこのサラダをワシワシ食べたので、千切りキャベツは無し!
キャベツ刻む係りの母は喜んでおりました

それにしても、このレシピ本、ホント使えるヤツなんですけど
そのうち制覇しそうだわ。

IMG_4328_1.jpg

Cpicon 厚揚げとトロ~リ半熟卵の煮物 by けいちょん

厚揚げと豚肉が入った小松菜と玉ねぎの煮浸しの半熟卵添え、ってところでしょうか。
味は、ちょっと甘めのちょっと薄めで凄く優しい味で私好み
煮浸しにお肉は入れたこと無かったけど、お肉を入れるだけで旨味が増す感じ。
半熟卵はレシピ通り5分加熱だけど、5分じゃ半熟過ぎだなぁ・・・。
黄身が流れ出ちゃったよ┐( ̄ヘ ̄)┌

IMG_4329_1.jpg

前晩残りの、母作・挽肉と糸コンの炒め煮。
この日もしみじみ味わいながら、ガッツリ食べちゃいました!
ホント美味しいわぁ(〃´。`)~3

この器、家にあるテキトー和食器なんだけど、白地にブルーってキレイだな。
和食器じゃなくて、洋食器で白地にブルーがイイかも

IMG_4331_1.jpg

母作・きゅうりの糠漬け。
この日は安っぽいたくわんは無し!

IMG_4333_1.jpg

チーズ。
そのまま食べずに、切って食べます。
女子
と言うのではなく、そのまま食べちゃうと、キリ無くパクパク食べちゃうから。
一口サイズにすると、チビチビ食べれるのです。
しかも、お皿は糠漬けを食べ終えた後、ザッと洗ってそのまま使ったという横着者(爆)。

IMG_4332_1.jpg

唯一大好きなポテチ、カルビーの堅あげポテト。
この前サイゼの後、ドンキで買って来たのです~。
ほらよく、小さい小袋が5袋くらい連なって売ってる、アレ。
普通サイズだと微妙に多いけど、これだったら少量でちょっと食べたい時に丁度良い。
口の中切っちゃいそうなくらい堅くてザクザクしてるんだけど、それがハマるの!
食感が良いのと、それほど油っぽく感じないからかな?
塩とブラックペッパーがありますが、私はブラックペッパー派!


この日は何だか腕が微妙に痛くてね・・・
考えたら・・・
前日、大雪で雪かきしたジャン、アタシ。
そう、女子の私も雪かきしなきゃならないほど、積もったんですね。
我が家は大通り沿いにあるお店が並ぶ商業地区だし、雪かきは必須なので。
雪かきしてもすぐ積もるので、哀しい・・・
っていうか、雪国の人は大変だなぁ!!!
特にお年寄りの方たちもやってるんでしょ?
コツがあるのかもしれないけど、それにしても凄いわ・・・
何だかまた週末に降るとか降らないとか・・・

カンベンだわ

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

痩せメニューで晩酌

IMG_4308_1.jpg

2月8日(土)の晩酌。

大雪が降ったこの日。
ちゃ~んとスーパーへ買い物に行ったよ~。
すんごいガラガラだったけど!

IMG_4309_1.jpg

千切りキャベツ。
大きくて味の濃いプチトマと付き。
普通の生トマトはあまり好きじゃないんだけど、プチトマトは大好き!
味が濃い気がしません?

IMG_4316_1.jpg

Cpicon とろ~りチーズ♪豚もやしのとんぺい焼き風 by EnjoyKitchen

以前からずっと気になってたレシピ。
ソース(しかもオタフクね)+マヨって大好きなの
ちょうど中途半端な豚肉もあったので、この日作成~。

普通に美味しかったです。
焼いた卵って美味しいね。

ですが。

チーズ入れ忘れたとです_| ̄|○ガクッ w
家に買い置きが無くなったのでこの大雪の中わざわざ買って来たというに、忘れた。
チーズ入れたら、どんな味になったんだろう・・・
嗚呼、悔しい(>_<)

IMG_4313_1.jpg


太らないおつまみおかず (レタスクラブムック)太らないおつまみおかず (レタスクラブムック)
(2013/05/10)
牧野直子

商品詳細を見る


コチラより、こまツナのおろしあえ

家にツナ缶がたくさんあったので。
小松菜とツナ缶を、おろしポン酢で和えただけ。
でもこれが、メチャクチャ美味しかったの!
母も大絶賛
美味しい素は、小松菜なんじゃないかと。
こう言うのって普通ほうれん草とかで作ったりしません?
小松菜の方が歯ごたえもあるし、味も強い。
それが、ツナやおろしやポン酢が柔らかくしてくれて、どっちも引き立つ感じ。

IMG_4310_1.jpg

母作・挽肉と糸コンの炒め煮。
私の大好物の一つ。
絶対マネ出来ない味だな~。
我が家は、唐辛子をたくさん入れて、ピリ辛にします~。

IMG_4311_1.jpg

お新香盛り。
母作・きゅうりの糠漬けと、社食にあるような安っぽいたくわん。
たくわんがたくさんあった。
何でこんなのが我が家にあるのだろうか

この日は、とんぺい焼きに卵2ヶも使ってるし、結構ガッツリ食べた!
が、体重が何と、-0.6kg!
ヘルシー万歳ヽ(´▽`)/


IMG_4320_1.jpg

雪、昼間より夜のほうが凄くなってましたね~。
風邪も凄くて吹雪!って感じ。
何だかゲレンデのお宿から見てる風景のような・・・

日中、空いてるかな~・・・と期待してジムに行ったら、結構混んでた。
みんな考えることは同じだな(-_-;)
午後はいつものウォーキングは(もちろん)しないので、おにぎりは持参しなかった。
なのでお腹も空いてるし、一度家に帰ってお昼食べてからスーパーへ買い物に行こう!
と思ったんだけどね・・・
トレーニング終えて外出たら、風は強いわ足元は歩き辛いわ、アウト
そのままスーパー寄って、買い物して帰りましたわ。
なので、お昼ごはんは随分遅くなったので、簡単にカップヌードル(画像無し)。
ホットチリトマト、ってのを食べました。
山用に買っておいたものなんだけど、賞味期限が近くなってたので。
カップヌードルが一番美味しい^^

つくづく・・・
休日で良かった(〃´。`)~3

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

味は美味しかったんだけどね・・・

最近、お菓子とかパンて作ってないなぁ・・・なんて。
お菓子パン熱が下降中

2月8日(土)、この日はなぜかお菓子作るぞ熱が上昇
上昇中に作ってしまおう


とっておきのお持ちよりレシピとっておきのお持ちよりレシピ
(2013/11)
阪下 千恵

商品詳細を見る


コチラより、カラメルりんごのパウンドケーキ

マイブームのレシピ本より、コチラのレシピを。
ちょうど、長野の親戚から送ってもらったリンゴがあったのでね。

IMG_4303_1_20140209230858051.jpg

りんごは2ヶ、皮付きのまま使います~。

細いくし型に切ったリンゴを、大きなフライパンで重ならないように煮焼く。
自宅キッチンで作ってたんだけど、大きなフライパンがお店にある。
取りに行くのも面倒だったので、小さめフライパンで焼いた。
そしたら、まぁ当たり前だけど、重なる重なるil||li _| ̄|● il||l
焼くというより、蒸し煮状態に。
カラメル色に焼くことも出来ませんでした(-_-;)
どうなるかと言うと、水分が出ちゃったのですよ・・・
これが後に、大変なことになろうとは。

斜め読みしない!レシピ通り!これ大切!
分ったか、アタシよ!

ちなみに煮たリンゴに、レシピ外でシナモンを少々振りました。
少々のシナモンとラム酒が美味しい秘訣!だと思っております。
(今回ラム酒はケーキにINしましたが)

IMG_4305_1_20140209230859f0f.jpg

170℃で40分焼き。
もっと高温で焼くべきだったか。

IMG_4306_1_20140209230900ef6.jpg

出来上がりました~。
ちなみに、型から外した画像、撮り忘れ。
っていうか、撮れる状態じゃなかった_| ̄|○ガクッ w

と言うのも、焼いてるうちも、リンゴから水分が出ちゃったんですね。
つまり、ベチャっとした非常に柔らかいケーキになってしまった!

IMG_4317_1_20140209230856c9c.jpg

かろうじて普通に焼けてた、端っこの部分。
グシャっとなりながらもカットし、あとはトースターで一切れずつ水分飛ばす感じで焼きました。

味はね・・・
これが何とも絶妙に美味しく出来たのですよ
売り物になる!ってうくらい。いや、ホントホント
風味が良いのは、少し振ったシナモンが良かったんだと思う。

レシピの写真見ると、普通にキレイに焼けてるんだけどなぁ。
やっぱり、リンゴをちゃんと焼かなかったのがダメだったのかな・・・
お菓子作りとか、最近失敗したことが無かったので、非常に悔しいーっ(>_<)

水分出さずにまたリベンジするぞっ!

テーマ : 手造り!パン・ケーキ・スイーツ
ジャンル : グルメ

サイゼリヤ@地元

2月5日(水)、我が家のお店の定休日。
母も家に居るし、私も約束が無い。
最近イタリアン等の洋食って食べてないよな~・・・

ってことで、母と待ち合わせて、サイゼリヤへ行ってきました~。
サイゼリヤって、時々ムショーに食べたくなるんだよね(≧∇≦)

IMG_4298_1.jpg

まずはデキャンタ500ml赤。。

ちなみに母は全く飲めないので、一人で呑んでます~(≧∇≦)

IMG_4300_1.jpg

小エビのカクテルサラダ。
定番メニュー。

IMG_4301_1.jpg

チキンのディアボラ風。
ミックスグリルも捨てがたいけど、今回母はコレが良いのだとか。
もちろん、私も同じのにしました。
これ、一人で食べるにはサイコー美味です!

IMG_4302_1.jpg

シーフードのトマトクリームスパゲティ。
サイゼに来たら、パスタも食べたい!
母セレクトなんだけど、母も私もトマト系が好きなのでコレに決定!


これらを全てクリアした後も、何だか物足りない・・・

ってことで、赤のデキャンタ250mlを追加。
と、ほうれん草のオーブン焼きも追加。
ほうれん草のオーブン焼きは、いっつも写真に撮り忘れるなぁ・・・
大好きだからガッツいちゃうんだろうな(笑)。

当然お腹一杯になり、ドンキで買い物後、家路に着きました。

たまにはサイゼにも行っておかないとね~!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

牛肉煮とお豆腐グラタンで晩酌

IMG_4288_1.jpg

2月2日(日)の晩酌。

IMG_4289_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_4291_1.jpg

1998年9月号のオレンジページより、牛肉のしぐれ煮

この日のメインは、これ。
珍しく、牛肉が食べたくなったのでね。
でも、煮物
牛肉のほか、白滝と長ねぎが入ってます。

オレンジページ、随分古いでしょ。
私が20代の頃に買ったんだよね~
ハワイへ行く時、飛行機の中ででも読もうかな~・・・なんて。
この号の特集が、”アメリカンケーキ”っていうのでね。
アメリカンチョコレートケーキとかニューヨークチーズケーキとかマフィンとか、
ザックリしたお菓子特集だったんだけど、私そう言うの大好きでね。
それで買ったってのもある。
で、その中に”こま切れお肉でアイデアおかず”っのもあって、これなのです。

IMG_4293_1.jpg

Cpicon 簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ

レシピでは生卵なんだけど、私は生卵が苦手なので、コチラのレシピで温泉卵。

しぐれ煮のお味は、最初食べた時、『?』。
安い牛肉の味?
我が家は普段ほとんど牛肉は食べないんだけど、食べる時はすき焼きで、高いお肉を使う。
それに慣れてるので、この安いお肉の味が『?』に感じたのかも。
ちょっとしょっぱさが気になったんだけど、卵に絡めて食べたら、超絶品
卵は必須だね!

IMG_4294_1.jpg

Cpicon *ホウレン草と豆腐のねぎ味噌グラタン* by さーちん310

メインがお肉なのでさっぱりとお豆腐でも・・・と思ったんだけど、急遽コチラを。
味噌マヨチーズのグラタンも美味しかったです!
ただ、塩を振りすぎたのか、レシピ量の味噌が多いのか、超しょっぱかった
味は美味しいのに残念だなぁ。
母は、『しょっぱかったけど、でも凄く美味しい!』と喜んでおりました。
しょっぱいより美味しいほうが勝ってたご様子。

最近何食べてもしょっぱく感じるんだよなぁ・・・
それほど塩を入れてるわけでもないんだけど。
味覚がおかしいか?

ちなみに、入れてる器は、イッタラのティーマスクエア。
何にでも使える優れものなんだけど(でも高い)、この赤が驚きモノでね・・・
トースターで焼いた後出したら、何と、くすんでどす黒い赤になった
どうしよう・・・と思っていたら、冷めたら元通りになったけど、何なんでしょ。
検索してみたら、赤は焼くとこうなるらしいけど。
白と黒はどうなんだろうか┐( ̄o ̄)┌

IMG_4292_1.jpg

前晩残りの、ひじき煮。
朝食にも少し食べたので、残りがちょこっと。
前晩食べた時よりは、しょっぱさは感じませんでした。

IMG_4297_1.jpg

母作・大根の糠漬け。


前晩から、醤油ベースの甘しょっぱい系ばかり食べてる気がするなぁ。
和食はあっさりしてて大好きなんだけど、しょっぱいのが気になるね。
でも、それが和酒(私の場合焼酎ですが)に合うんだよね~・・・(〃´。`)~3
たまにはワインでも買って来て、洋風の晩餐にするか?(笑)

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

私好みのお稲荷さん♪

前日、晩酌の肴作りに油揚げが必要だったので買いに行ったところ、
5枚入りが特売品になっていて、非常に安かった!
とりあえずそれを買ったんだけど、1枚だけ必要で、4枚は余る。
冷凍すれば良いんだろうけど、冷凍したところで、油揚げってそんなに使う予定も無い。
油揚げ消費メニューと言ったら・・・

ってことで、2月2日(日)、朝からせっせとお稲荷さんを作りました~。
人生二度目のお稲荷さん作りですp(≧ヘ≦)q


とっておきのお持ちよりレシピとっておきのお持ちよりレシピ
(2013/11)
阪下 千恵

商品詳細を見る


コチラより、いなり寿司

最近買った本なんだけど、私のマイブーム本です。
晩酌しながら、ひたすら読んでます(笑)。
何気ない普通のメニューなんだけど、ちょっとひと工夫されてて、しかもラッピングが素敵!
私は実家のため、よそ様のお宅でホームパーチーすることが多い。
持ち寄りするので、何を持って行くか、どう持って行くか、悩むんだよね~。
この本は、まさにその悩みが一挙に解決されてるの!

IMG_4277_1.jpg

で、お稲荷さんですね。
まずは油揚げを甘辛く煮る。
最近、煮物系がことごとくしょっぱくなるので、ちょっと気を使って煮ました。
今更ながら、この甘辛油揚げ、40~50分も煮るのね

油揚げは、煮る前に袋を開くんだけど、前回は開くの忘れて煮込んでしまった。
そしたら、煮込んだ後に袋を開こうにも全然開かなくて、ボロボロになって大失敗
今回はちゃんと事前に開いて煮たので、難なくクリア

IMG_4279_1.jpg

ご飯は、普通の水加減よりもちょっと少なめに炊くのね~。メモメモ
たっぷりの胡麻と、細かく刻んだガリを混ぜてます。

ちなみに酢飯の寿司酢は家にあったんだけど、とりあえず本に載ってるレシピで作ってみました。
これも、塩を恐る恐る入れたら、ちょっと薄味になっちゃったかな?

IMG_4280_1.jpg

俵型に握っておく。
これが、ベトベト手にくっついて、握り辛いのなんのって!

入れてるバットは、最近ナチュキチで買ったお気に入り。

IMG_4283_1.jpg

完成~ヽ(´▽`)/
油揚げ4枚で、計8ヶ出来上がりました
人生二度目の割には(一度目は10年近く前)、まぁまぁな見た目に出来上がったかな・・・?

IMG_4284_1.jpg

お昼に食べてみました。
お味は、すっごくサッパリしたお稲荷さんに出来上がりました。
油揚げも気をつけたからか、ちょっと薄めに煮あがりました。
酢飯も、ちょっと塩と酢が薄いかな?
でも、私にはそれが丁度良かったかも。

と言うのも、今までお稲荷さんて、特に好きでも嫌いでもなく、食べる機会も特に無く。
あの甘辛い、しつこい感じがちょっと苦手だったのね。
けどこのお稲荷さんは甘過ぎずしょっぱく過ぎず、私的には凄くあっさりしてて食べやすいの!

IMG_4287_1.jpg

ちなみに、翌日の会社ランチにも持参しました~。
(余白にガリも詰めたよ)

お初・・・じゃないけど、一度目が失敗したので、ほぼお初ね
そのお稲荷さん大成功で、何だか嬉しいな
ちょっと時間は掛かるけど、作り方自体は簡単なので、そのうちまた作ってみようっと!

とっても美味しく出来て大満足でした^^
しょっぱくないのってイイな~・・・

テーマ : Lunch♪
ジャンル : グルメ

けんちん汁と和風小鉢色々で晩酌

IMG_4264_1.jpg

2月1日(土)の晩酌。

IMG_4265_1.jpg

千切りキャベツ。

私はゴマドレで食べるんだけど、最近マヨで食べるのも好き。
マヨ・・・太るな(-_-;)
まぁ、ゴマドレも似たようなもんですが。

IMG_4276_1.jpg

母作・けんちん汁。
けんちん汁LOVE
私は晩酌なので、具多め・汁少なめ。
けど、この日はお腹空いてたのと久々のけんちん汁で、最初からガッツリいっちゃった。
何とパラティッシボウルに3杯も食べ!!!
凄くお腹一杯になってしまったわ。
でも美味しかったなぁ・・・(〃´。`)~3

IMG_4269_1.jpg


太らないおつまみおかず (レタスクラブムック)太らないおつまみおかず (レタスクラブムック)
(2013/05/10)
牧野直子

商品詳細を見る


コチラより、スナップえんどうの煮びたし

スナップえんどうがあったので、サラダではなく違う調理法で食べよう!
ってことで、ちりめんじゃこと油揚げを買って来て、コチラのレシピを作成。
これは、2~3分あっさり煮るだけなんだけど・・・
私はお店調理場で作ってしまったがために、途中でお客さんが来てしまって一時中断。
そこでお風呂に入って、その後再び火を点けたので、何だか煮過ぎてちょっとしょっぱかった。
何だか凄く残念だな・・・

味は、あっさりさっぱり煮浸しで美味しかったです。
サラダより美味しいかも!

IMG_4267_1.jpg

Cpicon しっかり味☆ひじきの煮物 by キョク

ひじきの他、にんじん・れんこん・竹輪・いんげん・白滝、で作成。
家にあるモノ総動員って感じ(笑)。
色々入れてるからか、それぞれの素材の味がよ~く出て、凄く美味しかったなぁ・・・
ただこれも、店の調理場で作ってたので一時中断し、またお風呂上りに煮直しちゃってね。
弱火でそろそろ煮たんだけど、やっぱり煮すぎちゃったらしく、ちょい濃いめ。
煮物って意外と火が通りやすいのかなぁ・・・
こう言うのって、やや薄味仕上がりが美味しいよね(>_<)
冷めると味が含まれて、しっかり味になるし。
次回から、煮過ぎに注意だわp(≧ヘ≦)q

けど、緑が入るとキレイだな~。
赤と緑のコントラスト、ひじきの黒とも合ってキレイ

IMG_4270_1.jpg

母作・ほうれん草の胡麻和え。
ちょっと薄味になっちゃったわぁ~・・・と、母が申しておりましたが。
これくらいが一番美味しいですからぁ~!!!

IMG_4271_1.jpg

母作・大根の糠漬け。
母の糠床、激ウマです!
ちなみに、元の糠親(って言うの?)は、妹の糠床!(≧∇≦)


和食って塩分多めって言うけど(確かに濃いめだったからな)、
小鉢系お惣菜ばかりで、何とも落ち着くメニューだったわぁ・・・(〃´。`)~3
若かりし頃は、こう言うのはそんなに好きでもなかったんだけどね。
和風小鉢を色々つまみつつ、和酒をクイっと。

落ち着く土曜日晩酌でした^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

いっき@会社近く

1月31日(金)、勤務先ビルの山同好会メンバーと、新年会。
公式の山岳部ではなく、同じビル内でマッタリ登ろう~と言うメンバーの集まり。
なので、珍しいことに、女子も多いです。
行ったお店は会社近所の、居酒屋いっき。
今回は、12名での宴会。
2時間飲み放題込み、¥3500の肉コースです~。

IMG_4257_1.jpg

先付け。
玉子焼き・チーズ・韓国海苔。

IMG_4258_1.jpg

バリバリサラダ。
揚げ麺とドレッシング(恐らくコブサラダドレッシング)が美味しい!

IMG_4259_1.jpg

揚物3点盛り。
画像では分り辛いですが、ポテトフライが大盛りでした。

IMG_4260_1.jpg

串焼き5点盛り。
微妙。

IMG_4261_1.jpg

スタミナ焼き。
これはこのお店名物で、必ず頼む!ってほど有名。
ニンニクがガツンと利いた、甘辛ダレの肉野菜炒め。
鉄板が火傷するほどジュージュー!だったのに、ジュージュー言っておらず。

IMG_4262_1.jpg

牛タンネギ塩焼き・・・かな?
盛りがショボ。

IMG_4263_1.jpg

ちまき。

IMG_4256_1.jpg

飲み放題は、梅種類が充実です。
芋は、一升瓶で持ってきてくれた!
でもね・・・不味い芋焼酎でね(-_-;)
あまり呑まなかったな~。

どうやら、最近店長さんが変わったご様子。
確かに今までの店長さんと全然違うな。
だって、この日は金曜日だったのに、ガラガラだったもん(前は混んでました)。
お料理も、盛りがちょっとボリュームダウンしてたかも?

この日は男性4名が、終了1時間を切って終了間際、ようやく来店。
お料理を食べないで取り分けとくのもメンドイのよ。
来れそうな日を指定して欲しいわ。

何とな~く、イマイチ盛り上がりに欠けた、宴会でした。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ダクシン@八重洲

1月29日(水)、ジム仲間6名でお食事会。
行ったお店は、最近も下見に行ってきた(笑)、南インド料理のお店、ダクシン
多国籍軍の新年会、って感じかな。
I氏御用達のお店ですね~。

今回は6名も居たので、色々食べられた!

IMG_4237_1.jpg

お通し。
カラムーチョのような、辛いポテチのようなモノでした。

IMG_4238_1.jpg

玉ねぎと茹でたインド豆のサラダ。

IMG_4239_1.jpg

ダクシン海老 (南インド)。
海老にスパイシーな味付けがよ~く付いてました。

IMG_4240_1.jpg

チキン・ティッカ(北インド)。
骨無しチキンなので食べ易いです。

IMG_4241_1.jpg

パニール・ティッカ(北インド)。
クリームとヨーグルトに漬けて焼いたインドチーズと野菜。

IMG_4242_1.jpg

これは1本目に呑んだ、インドワイン。
お店の人は甘い、と言ってたけど、そんなに甘くは無かったな。
スパイシーなお料理によく合ってて美味しかったです。

IMG_4243_1.jpg

チキン・ビリヤニ(南インド)。
南インド風チャーハン。

IMG_4245_1.jpg

ガーリックナン(北インド)。
前回も食べて美味しかった、ガーリックナン。
ナンは、細かく言うと北インドのモノらしい。

IMG_4244_1.jpg

なのでカレーも、まずは北インドのモノで。
これは豆のカレーだったかな?
北インドはそれほどスパイシーではなく、割と日本人の舌に馴染みやすいかも。
すんごく美味しいカレーでした!

IMG_4247_1.jpg

チャパティ(南インド)。
南インドではチャパティがよく食べられるそうな。

っていうか、私がインドへ行った時は、現地ではチャパティがメジャーだったな。
北インド方面へ行ったんだけど、でもチャパティをよく目にしました。
ナンは日本のほうがよく食べてるかも?(笑)

IMG_4246_1.jpg

これはチャパティーに合わせて、南インドのカレーで、確かマトンだったか?
えっ、マトン!?と思ったけど、それほどクセは無く、普通に美味しかったです。
北インドカレーに比べて、辛い!
でもこっちも激ウマ!

IMG_4248_1.jpg

チキン65(南インド)。
インド風チキンから揚げ。

IMG_4249_1.jpg

野菜パパドロール(かな?)
野菜がモリモリ食べられて、これは美味しい!

IMG_4250_1.jpg

カライクディ・チキン・チュッカ・・・かな?(南インド)。
骨なしチキンを玉ねぎ・唐辛子と炒めたモノ。

もうこの辺りになると私は注文に関与しておらず、S氏がチャチャっと注文しておりました。

IMG_4252_1.jpg

バンガロールチキン・フレーク・・・かな?(南インド)
細長く切ったチキン揚げ・・・かと・・・。

後半注文したチキン系でどれか一皿、メチャクチャ激辛なのがあった。
やっぱり南インド系は激辛だわ!

IMG_4253_1.jpg

お店のお姉さんが、チャイを入れてくれてる図。

最後、Ⅰ氏と懇意にしてるインド人店長さんが、ドリンクをサービスしてくれました!!!

IMG_4254_1.jpg

私はラッシーを頂きました。

IMG_4255_1.jpg

左がS氏・右がT氏。
仲良くラブラブ飲みをしております(笑)。


このお店は南インド料理のお店なので、やっぱり南インド料理を注文したくなるね。
けど、日本人に分りやすいのは、北インド料理かも。
ナンやタンドリーチキンやサモサは北インドのモノだからね。
しかも、それほど香辛料強くないので食べやすいし。
でも、南インドのあのスパイシーな辛さはホント、ヤミツキになる!!!
また近日中にも行きたくなるほど、中毒性の高いお店です(笑)。

この日は閉店間際までずーっと呑みながらおしゃべりして。
趣味嗜好が同じ6人なので、ホントにすんごく楽しい時間でした。
もちろん、お料理も美味しかったし!

さ~て、次は何食べましょうかね?^^

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

母と二人、食べすぎ!な晩(太ったよ)

IMG_4223_1.jpg

1月26日(日)の晩酌。

この週末の土日、我が家の家業はお休みでした。
父が、趣味仲間との合宿旅行だったのでね。
よって、この日は母と二人での晩酌&晩御飯でした~。

IMG_4224_1.jpg

千切りキャベツ。
二人分なので、いつもより大きなボウルで。
結果、残った_| ̄|○ガクッ w

(はるみ)ローストポークの幽庵漬け_1


ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選
(1992/11)
栗原 はるみ

商品詳細を見る


コチラより、ローストポークの幽庵漬け

前に、豚ももブロックが特売のときに見つけて買って冷凍しといたの。
脂が苦手な私はもも肉が好きなんだけど、あまりスーパーで見かけないんだよね。
以前より気になってた、コチラのはるみレシピを作成。
柚子、ってところがイイじゃな~い

塩・胡椒・おろしニンニクをすり込んで暫く置いたものを、オーブンで焼く。
そして、幽庵ダレに漬け込むだけ。
超簡単!

それにしても・・・
お皿、デカっ!

IMG_4235_1.jpg

長ねぎは、旬の泥ネギを切って焼いて、お肉と一緒にタレに漬け込んだ。
そしたら、超しょっぱくなってしまった

IMG_4236_1.jpg

お肉は、脂が無いのでパサついた?と思いきや、すっごくしっとりでした~
その辺が鶏胸肉とちょっと違うのかな?
ローストしてすぐにタレに漬け込んたのもしっとり要因かも。

ちょっと漬け込み時間が足りなくて柚子風味は薄かったけど、旨味がよく出て美味しかった!

IMG_4226_1.jpg

竹輪と春雨のカレールー炒め煮
時々ムショーに食べたくなる一品。
そのまんま、竹輪とキャベツと戻した春雨を煮て、カレールーで味付けしたもの。
春雨がドロ~ンとして、カレー好きにはタマラナイです!

IMG_4228_1.jpg

RF1のイカのマリネサラダ。
母が、松屋・・・じゃなかった、エキミセね。
日中行ったみたいで、じゃあ・・・って、買っておいてもらいました。
RF1のイカのマリネサラダ、一番大好きなの!
自分でも同じ味、作れるようになりたいなぁ・・・

ティーマのスクエアプレート、赤を買うには相当迷った。
値段も高いしね。
けど、赤を買って正解でした!
映えるわ!

IMG_4231_1.jpg

前晩残りの、母作・きんぴらごぼう。
太くて辛いのが、母の特徴。

IMG_4232_1.jpg

前前晩残りの、お惣菜のくらげときゅうりの中華和え。
不安だけど食べてみた(-_-;)
美味しかったし、お腹も壊さなかったよ(≧∇≦)

IMG_4233_1.jpg

大根と大根葉のお新香。


もうね、食べ過ぎでしょ!!!
いつも一人だから、二人だと分量がよく分らずに作りすぎたわ。
思えば、母はすんごく少食なんだっけ・・・

ローストポークは半分残ったので、冷凍。
イカマリネサラダも半分残ったので、翌日へ繰越。

でも食卓が、好きな食器と食べたいお料理で埋め尽くされるのは楽しいね!
次の週末は何作ろうかな~^^

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

反省会 ☆ 味王@中野

1月25日(土)、山の帰りは必ず反省会という名のお疲れ様飲み会になる。
この日は関西へ帰ってしまうⅠ氏最後の関東登山&反省会ってことで、
行ったお店は、いつもよりちょっとランクアップの、中野にある台湾料理のお店、味王
リーダーの一存で決まったので、恐らくこのお店が大好きなのでしょう。
メニュー選びも、半分以上がリーダーセレクト(笑)。

IMG_4209_1.jpg

ピータン。
リーダーが大好きなんだろうな。
私はなので食べませ~ん。

IMG_4210_1.jpg

棒々鶏。
このゴマダレが超絶品だった!
にんにくや生姜など色々入ってる、ちょっと変わった味でした。

IMG_4211_1.jpg

鶏とカシューナッツ炒め。
これ、大好き!

IMG_4212_1.jpg

海老と玉子の炒め物。

IMG_4213_1.jpg

油淋鶏。

IMG_4214_1.jpg

牛肉の黒胡椒炒め。
私が唯一選んだ一品
これ大好きなんだよね~。
このお店の黒胡椒炒めも、ホントに絶品で美味しかったです!

IMG_4215_1.jpg

餃子。
これは茹でかな?蒸しかな?
×2皿。

IMG_4216_1.jpg

アサリのあんかけっぽいの。
超美味しかった!

IMG_4217_1.jpg

これ何だろう?
私は食べてません。

IMG_4218_1.jpg

回鍋肉。

IMG_4219_1.jpg

トマトと玉子の炒め物。
これも美味しかった!

IMG_4220_1.jpg

腸詰め?
うーん・・・私の好みの味ではなかったな・・・

IMG_4221_1.jpg

これは何だろう、お肉や野菜をレタスに包んで食べる。
これがね、メチャクチャ美味しかったのですよ!
大きめに切ってよく炒めてある長ねぎが、良い風味が出て美味しくなった気が。
これはまた食べたいな!
ちなみにレタスがこれだけじゃ足りず、レタスだけもう一皿注文。

IMG_4222_1.jpg

インド風焼きそば。
味が濃くて辛くて、あまり美味しくなかった。
リーダーセレクトだったんだけど、何でインド風なんだろう・・・
五目焼きそばとか台湾風焼きそばとかあんかけ焼きそばとか色々あっただろうに。

お酒は、紹興酒を6人で6本空けた(笑)。
お料理は、餃子は2皿だけど、他は全部1皿ずつの注文だったので、品数が凄いね~。
色々な種類が食べたいからね^^
それにしても、随分食べたなぁ・・・
台湾料理は、中華料理と違って小皿(ここは結構盛りが良かったけど)なのがイイね!
お会計は、トータルで¥18000ちょっとだった気が。
(ちなみに私は女子値段なので割り勘ではございません)
これだけ食べて呑んでこの値段は、結構コスパが良いかも!

最初は、中華より居酒屋がイイなぁ・・・と思ったけど、このお店で大正解!
是非また行きたいお店に入りました!

ご馳走様でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ☆ 御岳山&大岳山@東京都

1月25日(土)、会社山岳部で、奥多摩の御岳山&大岳山へ行ってきました~。

”初級者企画”と言うものだったんだけど、真冬に山をやりたい初級者は居ず。アタリマエ
当初、御岳山&付近で3時間コースだったのが、いつものメンバーのみになったので5時間半に。

IMG_4190_1.jpg

御嶽駅で下車し、超激混みのバスに乗り換え。
10分弱でロープウェー駅に着き、そこからロープウェーに乗り換え。
ここが山頂駅で、ここから歩き始めます。

IMG_4191_1.jpg

9時50分、歩き始め~!

IMG_4192_1.jpg

武蔵御嶽神社のすぐ下。
ここから真っ直ぐ大岳山に向かう予定だったんだけど、
御岳山頂に行ったことのない者が多かったので、御岳山頂に行くことに。

IMG_4193_1.jpg

歩くこと10分くらい?
武蔵御嶽神社が山頂らしいです。
国宝とかもあった。

ここまでは、登山じゃない一般の人も多く、ちょっとしたハイキングですね~。
で、この先の大岳山コースはもう、人がまばら。

IMG_4194_1.jpg

だってね、こんな感じ。
たかが奥多摩、されど奥多摩、やっぱり雪が積もってました。
降ったばかり&この日は温かかったので、フカフカ雪で凍ってなかったのが幸いでした。
4本爪の軽アイゼンをみんな持って行ったので、もれなく装着。
無い人は戻ったりしてました。

ちなみに、雪が全く無いところもある。
6本爪以上だと、雪が無いところでは歩き辛いので外す。
けど、4本爪だと雪が無いところでも歩ける!
着けたり外したりが面倒な場合は、4本爪が良いです。

IMG_4197_1.jpg

12時、30分遅れで山頂に到着!

予定外の御岳山頂に寄ったのと雪が積もってたのと、そして毎度の登れないメンバー。
この人は下山家と言われるほど、登りがダメで下りが早い。
というわけで、この人がいると登りがタイムオーバーで、下りで巻き返しされる。
私と間逆なので、下りを急かされるのは、ホントいやなんだけどなぁ・・・

IMG_4198_1.jpg

山頂からは、富士山もしっかり見えます!

IMG_4201_1.jpg

私のお昼ごはん。
この会でカップラーメンは無いです。
登りが押せ押せになるので、30分くらいで食べてすぐ出発なのでね。

敷いてるマットは、ホントはお尻に敷くヤツなんだけど、
この日は下がベチャベチャだったので、ランチョンマット代わりに。

IMG_4202_1.jpg

豚汁~!
熱々!では無かったけど、でもしっかり温かかった。
みんなにも少しずつだけど食べてもらいました。
美味しいって言ってもらえた

そして、食べてすぐ出発(-_-;)

IMG_4204_1.jpg

下りは長いです・・・
温泉までロープウェー使わずに下るので、登りよりも時間が掛かる。
道は、山頂直下は急斜の岩場で歩き辛いけど、すぐこんな道になる。

IMG_4205_1.jpg

ひっそりとして人がほとんど居ない山道。

で。
温泉(つるつる温泉)から駅に向かうバスの時刻や電車の時刻など計算ずくなので、
何としてでも予定時刻に間に合わせなければいけない。
けど30分オーバー。

はい、下山を急かされるわけです。

そして、下山を頑張ったおかげで、予定どおり4:15に温泉着。
この後は、5:15分のバスに乗る。
ってことで、45分の入浴タイム。

IMG_4207_1.jpg

帰りは向き合いっこ電車じゃなく、普通の電車。
なのに、車中宴会してしまいました。
山&お風呂の後は呑みたくなるもんね。

そしてその後、しっかり反省会という名の飲み会してきました。

たいした山じゃなかったのに、何だか疲れたわ・・・
お疲れ様でした~!

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR