fc2ブログ

1泊登山 ☆ 二日目・月山@山形県

IMG_3404_1.jpg

9月22日(日)、6時に目覚ましを鳴らし、お風呂へ。
朝も入らないとね。
で、朝ごはん。
前晩もそうだけど、お味噌汁が凄く美味しいの!
オーナー家族のおばあちゃんが作ってるんだって。
美味しいはずだわ・・・(〃´。`)~3
ご飯、結構盛りが良かったので私はお代わりしなかったけど、男性陣お代わりしまくり。
お米も美味しかったもんね~。

IMG_3405_1.jpg

そして朝食後、すぐに出発!
車で10分も行った先は、月山
夏近くまでスキーが出来るので有名な、あの月山です。

IMG_3408_1.jpg

リフトで結構上まで行けるので、ラクチン
天気は良いし、景色は良いし、サイコーヽ(´▽`)/

IMG_3412_1.jpg

リフトから降りて、さぁ、歩き始めるぞ!
結構人が多いです。
往復3時間半くらいだからね~。

IMG_3413_1.jpg

今回は、ちょっと回り道をして、姥ヶ岳経由で尾根沿いを歩く。
せっかく来たんだから、堪能しないと!

IMG_3416_1.jpg

歩き始めが、もう森林限界超えてるので、見事な景色!
まぁ、森の中を延々と歩くのも、大切な項目ですが。

IMG_3420_1.jpg

15分も歩いたら、もう山頂~。
早っ。

IMG_3426_1.jpg

これから歩く道。
見てるだけで気持ちイイ(笑)。
歩くともっと気持ちイイです!

IMG_3427_1.jpg

ちなみに、上の方はもう紅葉してました。
前日行った朝日岳はまだ紅葉してなかったのにね~。
それだけ標高高いってことね。

IMG_3429_1.jpg

雪渓なんかがありました。
一年通してあるんだろうなぁ・・・

IMG_3428_1.jpg

歩いてると、前方から白装束の団体が下山して来ました。
ここは神社があったりと、信仰の山。
山伏(?)修行の方々なんでしょうね。

IMG_3438_1.jpg

頂上です~!
短時間で登れたけど、でも道のりは岩がゴロゴロしてて登りづらかったなぁ。
小さい子供もたくさん居て、みんな凄い!

IMG_3432_1.jpg

ちゃんとお参りも済ませましょ。

IMG_3439_1.jpg

ココ月山には、頂上の碑みたいなのが無い!
なので、月山頂上の碑みたいなのに近いこのプレートの前でパチリ。
百名山、また一座ゲット~d(⌒o⌒)b

IMG_3435_1.jpg

石垣を肥えて、絶壁のようなところに出る。
W部長が居なかったら分らなかったよなぁ・・・こんなとこ。
景色がメチャクチャ良いです!
でも風が強くて寒かったー。

IMG_3436_1.jpg

東日本大震災の供養塚がありました。

そして下山。
下山がまぁ大変なこと!
12時過ぎに下山始めたんだけど、そんな時間から登り始める一般客
午前中のうちの登り始めて下山する登山者と、ぶつかるのですよ。
山は登り優先、下山者は待たねばならない。
うーん・・・全然先に進めないんだよね。
これ、交通整理じゃないけど、どうにかならないものかな。
って言うか、登り始めるの、遅いって。

IMG_3444_1.jpg

下山後すぐに温泉に。
結構空いてました~。

IMG_3445_1.jpg

お風呂から上がったら、遅いお昼ごはん。
この辺りはこの時期、蕎麦の花があらゆる所に咲いててね。
山菜も名物らしいので、山菜蕎麦。
温泉施設の食堂なのに、手打ち蕎麦だったの!(太さが違ってた)
お蕎麦もお出汁もすっごく美味しかった~!

IMG_3447_1.jpg

その後帰るんだけど、凄い渋滞に巻き込まれる。
みんなぐったり。
でも、運転手が一番大変(>_<)

途中、SAの休憩で、米沢牛発見!!!

IMG_3448_1.jpg

旅の醍醐味、奮発して米沢牛ステーキ食べちゃった
すんごく美味しかった~ヽ(´▽`)/
美味しい牛肉って最高だね(爆)。


そんなわけで1泊2日、登って下山して温泉泊でまた登って下山・・・
実にお金も体力も使う、贅沢な山行をしてきました。
久々の山、メチャクチャ楽しかった!!!

次回は10月、新潟・長野方面です。
楽しみ^^
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

1泊登山 ☆ 一日目・朝日岳@山形県

9月21日(土)、山形県の朝日岳に登ってきました~。

今回は会社山岳部で、総勢11名。
私は前泊組に入り、4時起床・4:10ロビー着、と言うハナレワザをやってのけ、
夜行組6名(まさに一睡もしない夜行組)とPAで落ち合い、向かいました。
・・・と、あと1名ね。
会社から帰って少し寝ようかと思ったら熟睡しちゃって、夜行組に遅刻したそうな。
なので、この方だけ自家用車で遅れて向かってきたのでありました。

IMG_3360_1.jpg

出発地点の古寺鉱泉を7時20分に出発~!

IMG_3361_1.jpg

これは潰れた宿ではなく、今でもしっかりと経営されてる温泉宿です~。
出発地点から2~3分のところにある。
前泊するのに凄くイイよね。

IMG_3367_1.jpg

つかの間のオアシス~(〃´。`)~3

・・・と、この画像だけ見ると、ラクチンな山?と思われるかも?
ここ、結構キツイです。
普通1泊で行くところを、今回日帰りするのです。
標高差1580M、これを、半日で登りきらねばなりません。
しかも、こんな風ななだらかな処も多い。
ってことは、何じゃコリャ~!っていうような急斜もあるわけです。
ちなみに宿は避難小屋なので寝具が無い、ってことで、寝具・食料全て背負って登る。
それを考えると、身軽で(水と昼食と雨具しか背負ってないので)サッと登るのもアリかも。

IMG_3368_1.jpg

ちょうど中間地点の古寺山に到着~。

IMG_3372_1.jpg

目の前の山は、小朝日岳。
右奥に、大朝日岳があります。
あんなところまで歩くのかぁ~(>_<)
でも、森林限界超えてるし、もうそんな斜度は無い。
すんごい天気良かったし、ガッツリ歩くぞ!

IMG_3373_1.jpg

これは、銀玉水という水場です。
すっごく冷たくて美味しくて、最高のお水でした。
お水ってこんな美味しいんだ・・・って、改めて感動。

IMG_3376_1.jpg

そして12時12分、山頂直下にある避難小屋に到着~。
小さい小屋だな~。
道行く人たちが、『泊まり?日帰り?』と聞いてきてね。
分る気がするな・・・
だって、11名がこの小屋に押し寄せたら、狭くなっちゃうもんね(笑)。
ちなみに、ほとんどの人たちは小屋泊のようでした。

IMG_3377_1.jpg

ちなみにコレは、西朝日岳。
稜線沿いの道が気持ち良さそう^^

IMG_3374_1.jpg

これは今回のお昼ご飯。
このクラブでは、ゆっくりお湯沸かしてお昼食べられないからね~。
ただでさえ遅れ気味。
おにぎりとパンを食べたら、休む間もなく山頂へ。

ちなみにこれはファミマで買ったんだけど、左の胡桃パンが絶品でした

IMG_3384_1.jpg

そして10分ほど登り、大朝日岳山頂に到着。
百名山、また一座制覇~ヽ(´▽`)/

IMG_3390_1.jpg

アルプスにも負けないくらいの素晴らしい山と景色!

ちなみに、記念撮影してさぁ帰ろうと下り始めたら、遅れてきた1名が到着。
随分飛ばしてきたご様子。
で、結局また山頂に戻り、記念撮影し直しと言う。

で、下山は1時。
コースタイムからだいぶ遅れてます。
リーダー、下りで巻き返しだ!って。

下りの巻き返し、実はすんごく苦手だったりする・・・
下りは苦手なので、マイペースに歩きたいんだよなぁ。
そのためにも、私は登りを早めに歩くタイプなんだけど、今回は逆。
ホント、きつー。
下りも、早く歩いたりゆっくりになったり、同じペースが保てない。
メチャクチャきつー!

何と、下山時刻、5時!
メチャクチャオーバーです・・・
まぁ、11名も居るんだから、仕方ない。

今回泊まったのは、月山志津温泉・まいづる屋旅館。
到着したのが6時、そこからゴチャゴチャしてお風呂に入り、7時には夕食。
もっとゆっくりお風呂に入りたかった(´Д⊂グスン

IMG_3392_1.jpg

食堂に行ったら、待ちきれなかった男性部員はもう呑み始めてました。

IMG_3396_1.jpg

さすが米沢が近いだけあって、牛肉が

IMG_3397_1.jpg

凄い霜降りだわ~

IMG_3398_1.jpg

メチャクチャ美味しい!!!
アラフォーにもなると、美味しいお肉をちょこっとだけ、が一番。

IMG_3400_1.jpg

鮎かな?塩焼き。
卵がたくさん詰まってて、これまた激ウマ~!

IMG_3399_1.jpg

こちらは名物の芋煮。
芋煮ってお初かも!

IMG_3401_1.jpg

醤油ベースで、お肉と里芋がたくさん入ってます。
ほんのり甘めで、これは凄く美味しい!
お代わりしようかと思ったら、すでに無かった(>_<)

IMG_3402_1.jpg

食べたらすぐ宴会。
お腹一杯で呑めない・・・

IMG_3403_1.jpg

これは前週、屋久島に行ってたというSさんのお土産。
これがメチャクチャ美味しくて、この日は東北の日本酒にしよう・・・と思ってたのが、
ずっとこの焼酎になってしまったくらい。

この日は、寝ずに来た夜行組がバタバタと撃沈し、私が一番元気だったかも?
そりゃねぇ・・・少しとは言え、寝れたんだし。

自室に戻り、電気を消して入ったお布団が、メチャクチャ気持ち良かった晩でした。


2日目の山に続く

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

1泊登山 ☆ 0日目移動日・笑月庵たむら@福島市

9月21日(土)~22日(日)の1泊で、山に行ってきました。
今回は、会社山岳部の公式企画。
私、いったいいつから出てないんだろう・・・(-_-;)

行ったのは山形県の、大朝日岳&月山(もちろん両方とも百名山ね)。
夜行組と前泊組に別れて出発したんだけど、私は夜行は無理と判断し、前泊組へ。
そしたら何と、埼玉県某所に、午後3時集合と!?
この日は午後半休貰う予定だったから間に合うけど、会社にザック担いで行くのか・・・?
エイヤっ(≧ヘ≦)と、一日全休取っちゃいました

9月20日(金)、とりあえず、前泊0日目は福島市のホテルに宿泊。
ホテルに到着したら、すぐに居酒屋に移動し、宴会!

DSCF8509_1.jpg

行ったのはこのお店です。
福島市街中心部にある割烹料理屋さんの、笑月庵たむら
何か凄い高級っぽいんですけどっ

DSCF8506_1.jpg

何と!会社の福島支店の方々との飲み会になってましたっ

左側の列が福島支店の方々・右側が山岳部面々。
山岳部メンバーの元部下が、今は福島支店に居るそうな・・・
全然知らなかった私、居酒屋かと思って、ノーメイクにTシャツ・短パン・ビーサン・・・
事前に教えてくださいよ~~~_| ̄|○ガクッ w

公的な場だったのでお料理の写真は控えましたが、サイトをクリックして見てくださいな。
今回はコースにしたんですが、割烹料理屋さんだけあって、お料理は全て個別に出てくる。
郷土料理のお店らしいんですが、全部お魚でした。
お刺身は苦手だったんだけど、白身のお刺身がメチャクチャ美味しくてビックリ(*_*)

お酒は、私が持ってるのが『玄宰』
福島支店の方が仕入れておいてくれました。
大吟醸で、メチャクチャ美味しい日本酒でした!
私は翌朝3時半起きだったので呑まないつもりでしたが、一升瓶だったので呑みました・・・
するする呑めちゃって危険(≧∇≦)

話も盛り上がったところで、オヒラキ。
だってね~・・・3時半起きだから(-_-;)

IMG_3357_1.jpg

ホテルの名前は忘れちゃったけど、部屋はこんな感じ。
何と、一人一部屋です~
1泊素泊まり¥4200、今は安いのね。
非常に寝心地良いベッドで、もっとゆっくり寝て居たかった~(>_<)

IMG_3359_1.jpg

ちなみに、時刻は11時前くらいだったかな?
ホテル横がコンビニなので、酔っ払いはついついこんなの買い込んじゃった。
一人2次会です~。
ノンビリ一人二次会、快適すぎる・・・(〃´。`)~3

11時半過ぎ頃、さすがに消灯しました。
ぐっすり寝すぎちゃって、翌朝、集合の10分前に目が覚める!
いつの間に目覚まし止めたんだ・・・

そんなわけで、1日目・大朝日岳登山に続く

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ビアガーデン日本橋(日本橋三越)@日本橋

9月はうちの会社の決算月。
各部署に割り当てられた予算を使い切らねばなりません。
こう書くと何だかビミョーな言い回しですが、
半期に1~2回は、各部署チームで懇親会という飲み会をやる。
それを、我がチームはやってなかったのですね。
なので、期末で予算が無くなっちまうまでにやれーっ!

ってことで、9月18日(水)行ったのは、日本橋三越の屋上にある、ビアガーデン日本橋

何処行こうか~・・・と悩んでたら、ビール大好きKさんが、ここイイですよ~って。
ココはホントすんごくて、日本橋ながら、男性¥3700・女性¥3200と言う低価格!
低価格ながらも、食べ放題は種類豊富だし、
飲み放題も、ワインからウイスキーから何でも揃ってる。
予約は取り辛いとのことですが、行ったのは9月も半ば、もう終了寸前。
なので、2週間前くらいの予約で取れました~ヽ(´▽`)/

IMG_3350_1.jpg

メチャクチャ広いです。
私たちが行ったのは6時半と早かったのでまだガラガラだったけど、すぐに満席。
周りが高層ビルに囲まれてるので、夜景が凄くキレイ!
また、日本橋界隈にお勤めのサラリーマンばかりなので、
そううるさいこともなく、割と静かでオトナな雰囲気。

IMG_3351_1.jpg

テントに飲み物・食べ物がたーんとあります。
食べ物は、無くなったら違うものを持ってくる、って感じで、時間によって種類が違う。
実に楽しいです!

IMG_3347_1.jpg

私たちもガッツリ持ってきましたよ~。
暫く立ち歩かなくても済むように、みんなで協力し合うp(≧ヘ≦)q

ちなみに一番手前の、ソーセージ入りラタトゥイユが凄く美味しかったです~。

IMG_3352_1.jpg

おでんもありました!
この日はさすがに涼しくなってたので、おでんも美味しかった
大根はもうありませんと言われ(-_-;)
卵と練り物ばかりだったなぁ。

IMG_3349_1.jpg

1名欠席でしたが、9名で乾杯~!
お外で飲み食いするって、昼夜係らず、凄く楽しいよね~!

IMG_3353_1.jpg

女性陣でパチリ(あと一名写ってないですが)。
ちなみに、一番右の太いのが、ワタクシみゅうです・・・(>_<)


値段の割りに、食べ物飲み物充実!
いつなんどき食べ物めがけて突進しても、山のように積んである。
もうね、宝の山よ

味は、超~激ウマっ!って訳では、さすがにないですが、
値段の割には普通に美味しかったです。
この値段でこの種類と味、何で提供できるの┐( ̄o ̄)┌って感じ。
デザートやフルーツもあって、きっと子供とかも楽しめると思うな~。

せっかく痩せてきたのに・・・
この週末はガッツリ登山だというのに・・・

飲んで気分良くなって、楽しい~!ってガッツリ食べちゃった私(-_-;)

ハイ、1.2kg増il||li _| ̄|● il||l
さ~て、山はどんな感じでしょ。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

お腹空かない・・・テキトー晩酌;;

IMG_3337_1.jpg

9月16日(祝)の晩酌。

この日は、翌日から会社なので晩酌じゃなく、パスタの晩御飯にしようと思ってたの。
が。
お昼にあんなに食べたものだから、どうもこもお腹が空かない(-_-;)

そんなわけで、お風呂上りに缶チューハイで済まそう作戦。

IMG_3338_1.jpg

千切りキャベツの小さい器バージョン。
あらかじめ刻んでおいたのですよ。
捨てることは出来ないので、食べました。

IMG_3339_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、里いものしょうゆ煮

常備菜生活3日目、これで最後。
最終日ともなると、味が染み染みでホント美味しいわぁ・・・(〃´。`)~3
これで少し食欲に火が付いたかも?

IMG_3340_1.jpg

父作・朝食残りの、竹輪&薩摩揚げ煮。
甘い!しょっぱい!でも美味しい!

IMG_3342_1.jpg

あとは枝豆食べたり・・・(これは食べ途中画像)。

IMG_3343_1.jpg

チーズを数かけら食べたり・・・

IMG_3345_1.jpg

お腹空いてないんだけど、何かが食べたい。
野菜じゃなく、動物性たんぱく質・・・あっさり系が食べたい。
ってことで、とっておきの高級鮭缶を開ける

IMG_3344_1.jpg

いつもはガラス器に移し替えて、大根おろしを添えるんだけど、この日はこのまま。
満腹感が全てを面倒に感じさせる・・・(-_-;)
お腹空いてなかったんだけど、鮭缶激ウマっ!
あっという間に完食(-人-)
あと一缶、ここぞと言う時に、大切に食べよう・・・

ホントにお腹一杯で、お酒も呑めなくなりました。
缶チューハイの後、黒烏龍茶ハイ1杯・芋ロック1杯でギブ(*_*)
その後アイスコーヒー飲んだら眠れなくなったバカです(-_-;)

翌朝の体重、0.4kg減っておりました。
お昼にガッツリ食べて夜減らすのもイイかもね~・・・ツマンナイけど。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

イチオシ!どん兵衛袋麺でお昼ごはん

9月16日(祝)のお昼ご飯。

いつもは、まとめ炊きして一食分ずつ冷凍してある玄米でおにぎりを作り、
ジムへ持って行って食べてくる(その後ウォーキングなのでね)。

ところがこの日は、冷凍ストックが無くなってた。
次の週末は山だからおにぎり要らないし、この日は台風でウォーキングも無理・・・

ってことで、ジムの後は家に帰って、家でテキトーお昼ご飯にすることに。
そう、一応ジムには行ったのですよ。
私の住んでる地域は、風は凄かったんだけど雨があまり降ってなかったので。
ジム、空いてると思って行ったら、普通にわさわさ居ました。
みんな思ってることは一緒なのね

IMG_3341_1.jpg

で、食べたのは、どん兵衛きつね関西出汁袋麺
大阪で買ってきたのが残り二つあったので、母の分も作って。

IMG_3335_1.jpg

ネギと卵を入れてー・・・って、この前山で食べたのと一緒だわ(≧∇≦)
急に思い立って作ったので、具を色々考えてる余裕が無かったの。
時間も3時近かったしね・・・

器、これもティーマで21cmボウル。
このボウルを買ったら、最初はパスタでも・・・と思ったけど、うどん
パスタも良し、ドンブリご飯も良し、そして麺類も良し!
ちょっとうどんには無理がありましたが、まずまずイイんじゃな~い?(≧∇≦)

ちなみに母曰く、『この器は丼?お皿?微妙だわね・・・』と。
うどんには浅く、パスタには深いんじゃない?って。
母世代はそういう感じなのね~。

IMG_3336_1.jpg

今回は卵、トロトロ超半熟に仕上がりました~。
麺も丁度良い茹で加減で、インスタントとは思えないほど美味しいの!
モチモチしててコシがあって。
これは見かけたらまた買いたいな!

母は、これを食べる前に厚切りトーストを食べていた模様。
私は、スーパーで買ってきたサンドウィッチを食べてました。
サンドウィッチが美味しくて美味しくて、食欲に火が付いてしまった。
なので、エイヤ!って、うどんを茹でてしまい、食べちゃったのです。
美味しかったから、まぁいっか!

でもね、サンドウィッチとうどん、普段昼食は少量しか食べない私にとって、
食べすぎと言うか、お腹が苦しい・・・(*_*)

そんなわけで、強風も止んだようだし、上野公園までチョロっとウォーキングに行った。
上野公園は、当たり前だけど空いてました。

そして早歩き1時間半ウォーキングを経ても、お腹は空きませんでした・・・。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

茄子とか里芋とかで和風晩酌

IMG_3326_1.jpg

9月15日(日)の晩酌。

この日は台風前の悪天候にもかかわらず、美容院へ。
予約を入れてたのよー(>_<)
帰ったら夕方だったので、簡単に出来るものを。
・・・っていつもだけどw

IMG_3327_1.jpg

千切りキャベツの小さい器バージョン。

IMG_3333_1.jpg

冷奴。
麺つゆネギ生姜、落ち着く味~(〃´。`)~3

IMG_3330_1.jpg


続・体脂肪計タニタの社員食堂続・体脂肪計タニタの社員食堂
(2010/11/19)
タニタ

商品詳細を見る


コチラより、なすとひき肉の炒め煮

本の写真では、こんなにツユダクでは無いのですが。
そして、決して薄くはありません・・・なぜだ?┐( ̄o ̄)┌
なので、片栗粉でトロミをつけちゃいました。
私好み
これはあくまで”炒め煮”であって、”麻婆茄子”ではない。
なので、にんにくと豆板醤は入ってない、甘辛い純和風味。
生姜が利いてて美味しい!
あっさり食べ易いな~。

この日は、しっかり炒めたからか、水溶き片栗粉入れてからしっかり煮込んだからか、
ずーっとトロミが続いて、ビショビショになりませんでした~ヽ(´▽`)/

ちなみに、このお皿も購入したイッタラのティーマで、17cm。
取り皿にイイかな~・・・と思ったんだけど、ちょっとしたお料理を盛るのに丁度良い!
この大きさ、微妙なサイズが使い易いかも!

IMG_3332_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、里いものしょうゆ煮

作りおき常備菜生活2日目。
作りおき常備菜があると、すんごくラクチン!!!
時間があるとき色々作っておくの、イイかもな~

IMG_3328_1.jpg

板わさ。
前日、ちゃんぽん風野菜炒めに使った蒲鉾。
半分残しといて、わさび醤油で食べました~。
和酒に合う!(≧∇≦)

お皿は、ティーマ17cm。
2枚ずつ購入したのでね。
これまた大きさが丁度良い!
実に使えるサイズです~。

IMG_3331_1.jpg

お惣菜のマカロニサラダ。
ついつい買ってしまう、お惣菜サラダ。
これは、¥189の30%引き商品。
なので、量も一人分の少量。
もちろん!野菜が少ないのでたくさん入れてカサ増し~!
塩揉みしてしんなりさせたきゅうりと、とうもろこしを入れました~。
凄いボリューミーになりました
とうもろこしは、缶詰でなく、ナマを茹でたのを投入。
だからか、すんごく甘い!

IMG_3334_1.jpg

その、茹でとうもろこし。
甘いし、とにかく食べ易かった!
私は手で一行(?)ずつ丁寧にもいで食べるので、身離れが悪いと大変なのよー。
お母さん、奮発したかしら?身離れも良く、甘くて美味しいとうもろこしでした~。


この日はジムの後はウォーキングはせず、美容院へ行き座ったまま。
なのに、この量っΣ(゚д゚;)
作り過ぎたー・・・お腹がはち切れんばかりに一杯にε=( ̄。 ̄;A フゥ…

翌日、体重アップしてましたil||li _| ̄|● il||l
ドンマーイ(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

セカンド秋刀魚♪他で晩酌

9月14日(土)の晩酌。

ストロングゼロ画像は撮り忘れ。
って言うか、撮ったんだけどなぁ・・・
取り込む前に消しちゃったのかな┐( ̄o ̄)┌

IMG_3319_1.jpg

小さい器で千切りキャベツ。

冷奴も食べましたが、これも画像撮り忘れ・・・と言うか、取り込まれてなかった。
ショック(>_<)

IMG_3323_1.jpg

シーズン二回目の秋刀魚~
前回より細身ですね~。
大事にチビチビ食べたいけど、ついついガッツリ食いしちゃう!

IMG_3321_1.jpg

Cpicon ちゃんぽん風野菜炒め by rikochoco

社食で食べたちゃんぽん麺が美味しくて忘れられず。
なので検索して、野菜炒めを作りました~。
ちゃんとしたちゃんぽんではないけど、ウェイパーでそれらしい感じ(笑)。
海老やピンク蒲鉾なんかも入れて、なかなかソレっぽいでしょ?
味もウェイパーなので、もちろん美味しかったです!

ちなみにこのお皿、ずっと欲しくて欲しくて買ってしまった、イッタラのティーマ。
とりあえずはオーソドックスに、白の21cmを。
このお皿はサイドの立ち上がりが高いので、盛り付けもし易いの!

IMG_3322_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、里いものしょうゆ煮
しょうゆ煮と言っても、砂糖やみりんも入ってるので、普通の煮物です~。
お鍋いっぱい出来て、3日間もつらしい。
レシピでは茹でこぼしてトロミを除く、とありましたが、
私はこの手の里芋煮付けはトロミが残ってる方が好きなので、あえて残しました。
色は黒いけど、それほどしょっぱくは無いです~。
煮汁と一緒に漬け置いてたので、凄く味が染み染みで、激ウマ~!

IMG_3325_1.jpg

枝豆。


飲み会翌日は、最近はお酒が残っちゃうこともあり、凄く体調悪くなる。
なので前日は、ウコンの力SUPERと言うのを飲んだ。
SUPERなので、値段は¥100高くて¥300。
でもね、これが凄い効きめでねぇ・・・
前日もあんなに呑んだのに酔わず。
この日も気分爽快!
肝臓がもの凄くガードされた感じ!!!

ウコンの力SUPER、おススメです!
ちなみに、会社同僚・アニキM氏も知ってて飲んでましたよ~^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

エキミセ(旧・松屋)屋上ビアガーデン&カラオケスナック一源@浅草

IMG_3295_1.jpg

9月13日(金)、ジム仲間7名で、
エキミセ(旧・松屋)屋上ビアガーデンへ行ってきました~。
おおっ、スカイツリーが見えて、雰囲気良いのね~。

この屋上は私が子供の頃はちょっとした遊園地っぽくなっててね。
たまに親に連れてきてもらってました。
全く面影無いけど、懐かしいな~。

IMG_3297_1.jpg

今回は、男性¥4200・女性¥4000の飲み放題コース。
食事は食べ放題ではなく、ちゃんこ鍋。
味は美味しいんだけど、野菜と春雨ばかりのお鍋・・・

IMG_3299_1.jpg

そこに、お肉が登場~ヽ(´▽`)/
”しゃぶしゃぶちゃんこ”となってますが、しゃぶしゃぶ肉ではなく分厚いお肉!

IMG_3298_1.jpg

塩キャベツ。

IMG_3301_1.jpg

枝豆他、サラダなど小鉢3品。
ちなみに、この量で3~4人分・・・少な過ぎ( ̄Д ̄;;

IMG_3302_1.jpg

ドリンクバーが中央にあって、各自注ぎに行く。
ビールとサワーとハイボール(?)とソフトドリンクしか無いです。
私はひたすらサワー!
注ぎに行くのがメンドくさいので、アニキM氏と私は一度に2杯ずつ持ってくる(≧∇≦)

IMG_3304_1.jpg

左から、T氏・幹事S氏・M氏。
みんな筋肉モリモリですね~。

それにしても、暗い。
写真が暗くて写らない。
お鍋の中も良く見えない(-_-;)

IMG_3305_1.jpg

ちなみに席からだと、座ったらビルでスカイツリーが全部見えない

お鍋は、〆に雑炊かうどんが選べます。
私たちは一つずつ頼みました~。

2時間呑み放題で終了~。

IMG_3306_1.jpg

2軒目はあらかじめ決めてあってね。
右の人・アニキM氏の昔からの先輩だか知り合いだかが、最近お店を開いたらしい。
そこへ行くことに。

IMG_3312_1.jpg

カラオケスナック一源
カウンター席が7席くらい?と大きなソファーが一つ。
店内は明るくて、シックでお上品な雰囲気。

IMG_3308_1.jpg

美人なみゆきママが色々用意して待っててくれました~。
お腹一杯だけど食べちゃった(≧∇≦)
お新香が美味しかった~!

IMG_3309_1.jpg

ポッキーがやたらと美味しく感じました。
お腹一杯でもお菓子は食べれるな~。

呑み放題で、私はワインを注文。
ワイングラスも素敵!

IMG_3313_1.jpg

最後に、美味しいお稲荷さんを頂きました。
味が濃厚でおいしかった~!

この日は、お客さんは私たちだけで、貸しきり状態でした。
アニキM氏の顔で少しお安くしていただきました(^人^)アリガタヤ
と言っても凄い高いわけではなく、ママもお店も雰囲気良いし、居心地良かったな~。
また忘年会で行こう!と話はまとまったご様子。
ちなみにアニキM氏は、前々日も行ったのに、翌々日も行ったご様子。
相当気に入ったんだな~(笑)。

7時~12時過ぎまで呑んで歌って騒いで、メチャクチャ楽しい時間が過ごせました。
皆さん、私よりいくらか年上ですが、まぁまぁ同年代に近いので、話も合う。
飲み会・高尾山登山・忘年会と、色々企画が出ました~。

その前に。

またジムで宜しくねp(≧ヘ≦)q

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

大勝&ヴィンゴ@浅草

9月12日(木)、久しぶりに師匠K氏と呑み。
浅草某所で待ち合わせをし、行ったのはホッピー通りにある、大勝

K氏は日本酒好きなので、和風がイイかな~・・・なんて。
最初はたぬきにする?なんて言ってたんだけど、K氏はホッピー通りをご指名。
ホッピー通りはお初らしい。
こんなとこがあったんだ~・・・って言っておりました。

IMG_3283_1.jpg

牛筋煮込み。
モツと筋どっちがイイ?と聞かれ、こっち。
私、モツがダメなのでね。

IMG_3284_1.jpg

豚キムチ炒め。
ここの豚キムチは美味しいの!
お店のお母さんは韓国人らしく、自分で漬けてるのよ~・・・と仰ってました。

IMG_3285_1.jpg

焼鳥。
普通。

IMG_3286_1.jpg

ソーセージ。
普通。

IMG_3287_1.jpg

枝豆。
美味。

レモンハイとかホッピー黒とか呑みました。
残念なことに、日本酒・・・って感じではなかったな。
うるさいし落ち着かないし、お店移ろうと提案。

今度はワイン呑みたいね~・・・ってことで向かったのは・・・

IMG_3289_1.jpg

ヴィンゴ

最近出来た、ビストロ?ワインバー?浅草っぽくないお店です(笑)。
店内は落ち着いた雰囲気で、年齢層も高かったな。

ワイン、K氏は何呑んだんだろう、日本酒みたいに受け皿が付いてる(笑)。

IMG_3288_1.jpg

これは何だろう・・・パテ?
美味しい!と思って食べた気が。

IMG_3290_1.jpg

ゴルゴンゾーラチーズの蜂蜜がけ。
ずんごくクセの強いチーズだった
赤ワイン呑みながらでようやく食べれた感じ

IMG_3291_1.jpg

合鴨のロースト・・・かな?
これも、美味しい!と思って食べた気が。

IMG_3292_1.jpg

枝つきレーズンとドライアプリコット。
ドライフルーツは赤ワインとよく合うんだよね~d(⌒o⌒)b

どのおつまみも、ワインとよく合うものばかり。
値段も普通で、決して高くは無かったな。
って言うか、どれも味が凄く美味しい!!!
ここは凄くHITだわ~!!!
絶対また行きたい!
K氏も、次は最初からココだな!と言ってました。

IMG_3294_1.jpg

やっぱワインが一番好きだわぁ~
焼酎 → ワインとちゃんぽんしたからか、単に呑み過ぎなだけなのか、結構酔っ払った。
K氏は仕事でトラブル発生のようで、呑みながら電話応対が多々。
酔えなかったろうな・・・って言うか、呑んでる場合じゃなかったか。
一人、呑んで酔ってスミマセンでした(-人-)

美味しいお店見つけちゃった、楽しい夜でした^^

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

シーズン初!秋刀魚だ~!

IMG_3266_1.jpg

9月8日(日)の晩酌。

IMG_3268_1.jpg

千切りキャベツの小さい器バージョン。
ゴマドレがよく合う。

IMG_3271_1.jpg

冷奴。
この日は麺つゆ&ネギ生姜バージョン。
やっぱ和風が一番落ち着くわぁ~(〃´。`)~3

IMG_3272_1.jpg

シーズン初★秋刀魚~
エビゾリしてます(笑)。
凄く太くて立派な秋刀魚でした~

昨年は、食べたくて食べてくて、でも親は買ってくれず。
やむ終えず自分で買ったものの、今度は焼いてくれず。

『何でそんなに秋刀魚を出したがらないんだっヽ(`Д´)ノ 』
『何でそんなに秋刀魚が食べたいんだっヽ(`Д´)ノ 』


昨年は親子喧嘩にまで発展した秋刀魚、今年は早いうちから食べれました~。
母も改心したのかしら???

IMG_3273_1.jpg

秋刀魚にはもちろん、大根おろしとレモン。
レモン、半分じゃさすがに多いよ~。
たくさん掛けたけど残っちゃったよ~。

IMG_3269_1.jpg

もやしの炒め煮。
いつぞや、使い残しの竹輪が2本ばかり冷凍してあったのを思い出してね。
大好きなコチラを。
よく見てるブロガーさんレシピのマネっこ。
今回は何だかにんじんが多いな~。

IMG_3270_1.jpg

母作・茄子とピーマンの味噌炒め煮。
コレを食べると、夏だなぁ・・・と思う(もう夏も終わりだけど)。
子供の頃は食べられなかったんだけど、今は大好き。
我が家のは甘め&唐辛子で辛め。

IMG_3278_1.jpg

まだありました、キムチ。
コレで最後~。

IMG_3276_1.jpg

BSでは酒場放浪記の特番がやってて、吉田類氏は波照間島に行ってました。
イイ仕事だなぁ~・・・(笑)。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

リベンジ!鯖の味噌煮で晩酌

IMG_3256_1.jpg

9月7日(土)の晩酌。

前晩はそれほど酔わなかったし、上野~家まで歩いて帰ったし。
コンビニ寄って色々買って食べて寝たし(涙)。
なのに、この日は一日どよ~ん。
二日酔いだな・・・
最近、ちょっとの量で二日酔いになる。
多分、それほど食べてないから。
けど、飲むと食べれなくなるんだよなぁ・・・(-_-;)

でも、夜には何とか復活p(≧ヘ≦)q

IMG_3260_1.jpg

千切りキャベツの小さい器バージョン。
キャベツは、女性ホルモンと胃に良いとのこと。
たくさん食べたいわぁ^^

IMG_3263_1.jpg

韓国風キムチ奴。
たまには目先を変えて。
ちょうど、キムチも韓国海苔もあったのでね。

IMG_3264_1.jpg

韓国海苔は、大阪の鶴橋でキムチを買ったときに、たくさん買ったのでおまけにくれたの。
大事に取っておいたのでした。
とっても美味しい海苔だった!

IMG_3262_1.jpg


体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
(2010/01/21)
タニタ

商品詳細を見る


コチラより、さばのみそ煮

若かりし頃は見向きもしなかった、さば味噌。
アラフォーになってから、大好きな一品になってしまった。
色々なレシピで作るも、どうも美味しくできない。
今回は、味が薄いタニタレシピで挑戦

しょっぱくないです、さすがに。
けど、下処理が甘かったかな・・・ちょっとナマグサ。
不味くはないんだけど、コレといって感動的な美味しさでも無いと言うか。
会社のさば味噌が美味しくてね、あんな味わい深いさば味噌が作ってみたいな・・・

これはリベンジだな。
・・・何度目だろうε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_3258_1.jpg

Cpicon ニラ玉はあの調味料でっ! by moj

いつぞや、ニラを大量購入した際、熱湯をかけて冷凍しといたニラが、半束残ってた。
使っちゃわないとなぁ・・・ってことで、今回はニラ玉を。
煮るより炒める方が全然簡単!
ほんだし効果で和風な味が、私好みかも。

IMG_3261_1.jpg


もう一度ごちそうさまがききたくて。―ちかごろ人気の、うちのごはん140選もう一度ごちそうさまがききたくて。―ちかごろ人気の、うちのごはん140選
(1994/10)
栗原 はるみ

商品詳細を見る


コチラより、いんげんのごまあえ

細い細い、でも最高に美味しいと八百屋さんに言われたと言う、いんげんがありました。
ホントに細い・・・食べ応え無いよ、お母さん。
美味しいかどうか分らないまま・・・はるみレシピのごま和えは味が強いからねぇ・・・
細いからか、何だかしょっぱく出来上がってしまったわ。


こんなんで細々呑んでました。
いつもよりは量呑んでないかな・・・

あーーーっ、私どうしちゃったんだろうか(>_<)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

韓国家庭料理オウリム@木場 & バーミヤン@地元

IMG_3246_1.jpg

9月5日(木)、ジム仲間YOKOさんと、トレーニングの後に軽くお茶一杯。
私たちが通ってるジムは、バーミヤンと同じビルにあるの。
なので、じゃあバーミヤンでお茶でも・・・となるんだけど、ほれ、そこは私。
バーミヤンの紹興酒はすんごい安いんですよ。
グラスで¥100、デキャンタで¥400っΣ(゚д゚;)

この日もお茶しよ~・・・と言いつつ、しっかり紹興酒(≧∇≦)

IMG_3245_1.jpg

山査子サラダ。
”さんざし”と読みます。
山査子とは何ぞや┐( ̄o ̄)┌と思いましたが、カリカリ梅みたいでした~。
普通に美味しかったです。
サラダドレッシングも美味しかったな~。

せっかくトレーニングした後だったので、肴はこれだけ!
紹興酒デキャンタの後は、グラスで一杯ずつお代わりして、この日は終了~。
お会計は、トータルで¥1000弱でした。
安っΣ(゚д゚;)





翌日、9月6日(金)、超久々、同僚akiと呑みと言うか、ご飯。

私、体重が減りましてね。
3kgの大阪太りから約2週間・・・やっともとの体重に戻りました。
週5ジム通い+食事制限。
ストレス解消には寝酒(これにより肝臓が弱くなった気が)。

そんなわけで、たくさん食べちゃうぞー

IMG_3255_1.jpg

行ったのは、韓国家庭料理オウリム
ホントは、akiが行きたがってたバーに行く予定だったんだけど、
会社近所だったのでまだオープンしてなくてね、やむ終えず、お店変更。

コチラのお店は、焼肉もあるのかな?それ以外の韓国料理が凄く充実。
靴を脱いで、オンドルっぽい床に上がって座って食べるのも、本場っぽい。

IMG_3247_1.jpg

お通し3品。
韓国風冷奴・ザーサイ・ニラキムチ。
冷奴を食べ終えたのでお皿をよけておいたら、お代わりを持ってきてくれた!
韓国もお通し(?)はお代わり自由なんだよね?
韓国と同じシステムらしい・・・

と言いつつ、結構お腹一杯になり、これ以上はお代わりはしませんでした~。

IMG_3248_1.jpg

チャプチェ。
チャプチェ大好き!
あると絶対食べちゃう。
野菜タップリ・春雨は韓国春雨でモチモチ。
美味しかったです^^

IMG_3249_1.jpg

タッカルビ。
鶏キムチ炒め、かな?
画像は2人前で¥1650だったかな?
何だか凄い盛りっΣ(゚д゚;)

IMG_3250_1.jpg

お店のお兄さんがずっと面倒見てくれて、焼いたりしてくれました。
味は、辛いんだけど甘みも強くて、メチャクチャ美味しかった!
量も多くて、他にも色々食べたかったけど、二人ではこれが精一杯

IMG_3251_1.jpg

お酒は、芋の小さいボトル1本ロックで。
500mlなので、私が一人で呑みきり。
食べに走るか迷ったんだけどね・・・金曜日だし、呑みに走ってしまった。
お料理が美味しいのに、もったいない・・・

そしてお腹も一杯だし、お店を出て・・・

IMG_3252_1.jpg

近所の珈琲館にて、コーヒーフロート。
アイスコーヒーも飲みたい、でもアイスクリームも食べたい。
両方かなえてくれるね(笑)。
ここでも色々話しました~。
超久々だからね、話も溜まってるし!

次はいつになることやら・・・

と言うのも、同僚akiは結婚して、今は妊婦さん。
年内には産まれるのかな?
そんなわけで、今までのように遊び歩かなくなったのですね~。

またお食事に行きましょう^^

テーマ : 韓国料理
ジャンル : グルメ

品数多いけどヘルシー晩酌

IMG_3228_1.jpg

9月1日(日)、9月だというのにまだまだ暑い・・・そんな晩酌。

前日の山による筋肉痛は無かったので、ジム&ウォーキング。
・・・痩せないと。

IMG_3230_1.jpg

千切りキャベツ、デカバージョン。

IMG_3244_1.jpg

Cpicon 鶏むね肉のステーキ・ラビゴットソース by デイジーdaisy

鶏胸肉をスライスし、半量で作成・・・って、まぁ一人分ね。
一人分なので、野菜が余る余る。
黄パプリカ・トマト・きゅうり・紫玉ねぎ入り。
彩は鮮やかぁ~
味付けはバルサミコ酢で。
これって昔、普通のフレンチドレッシング味で作ったことがあったんだよね。
普通のドレッシングの方が美味しかったような・・・?
って言うか、安いバルサミコ酢がいけない気もする(-_-;)
YOKOさん宅の本格的バルサミコは美味しかったもん!(>_<)

って、とにかくヘルシーでした。
あっさり美味しかったです!
ちなみに、フライパンではなく、タニタ式にトースターで焼きました。
一人分だったらトースターの方がラクだね。

IMG_3231_1.jpg

Cpicon 【農家のレシピ】小松菜と凍り豆腐の煮物 by FarmersK

前週、買ったお豆腐が食べられなかったので冷凍しといたの。
凍り豆腐って、染み染みで美味しいんだよね・・・(〃´。`)~3
これは、お出汁の味があっさりでホントに美味しい。
染み豆腐もお出汁をよく吸っていて、小松菜ともよく合いました^^
小松菜、もっとたくさん入れれば良かった・・・って感じでした。

IMG_3235_1.jpg

Cpicon カニカマといんげんのごまマヨサラダ by なおタウリン

スーパーでいんげんが安売りしてた。
太くて立派ないんげん
そういや、使い切れなかったカニカマが冷凍庫にあったよな・・・
ってことで、コチラを作成。
ごまマヨ味が不味いわけないでしょ!!!ってくらい美味しかったです~

IMG_3237_1.jpg

トマトのバルサミコサラダ。
チキンソテーで、トマトが半分以上余ったのでね。
ドレッシングは、YOKOさん風に、バルサミコ酢とオリーブオイルと塩胡椒。
バルサミコ、まだまだあるし、徹底的に使ってやる!
mari風に、スライスオニオン乗せて、和風ドレかけるのもイイよね^^

IMG_3238_1.jpg

草津の亀屋で買った、たけのこの佃煮。
なぜか、まんじゅう屋に佃煮が売ってた。
この日ようやく入ったんですよ~!・・・って試食したら、バカウマ。
ついつい買っちゃったよー。
でもホントに美味しかったので、良い買い物したわ
お酒に合う~d(⌒o⌒)b

ヘルシー肴だったので、これで少しは体重減ったかな・・・
翌朝の体重、よく覚えて無かったわ(-_-;)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ★ 草津白根山 in 群馬県

8月31日(土)、会社の山仲間たちと、草津白根山へ行ってきました~。
草津白根山は標高が高いので涼しいし、高い割にはたいして歩かないと言う。
(ほとんど車で登っちゃう)
3時間半~4時間程度の山歩きなので、丁度いい!

ってことで、6時に北千住駅に集合し、K副部長の車にて出発!
今回は総勢5名です~。

IMG_3185_1.jpg

山に登る前に、まずは観光しましょう。
ここは”湯釜”が有名で、観光バスもたくさん止まってる。
キレイな河口湖なんだって。
行ってみましょう~。

IMG_3190_1.jpg

10分くらい登る。
結構急斜かも?
山に登り慣れた私たちなら10分程度で楽勝だけど、
山を登り慣れてないお年寄りとかも多い。
みんな大変そう。

IMG_3187_1.jpg

これが湯釜です~。
硫黄とか色々な成分が溶けて、こんな感じになってるらしい。
すんごいキレイなブルー

IMG_3191_1.jpg

戻って支度して、さぁ山に登るぞ!
さすがに山に登る人たちは少ないなぁ。
割と簡単に登れる山なんだけどな。
道も途中まで平坦。
湯釜に行く方が大変だったよね~・・・なんて。

IMG_3194_1.jpg

途中から、いきなり斜度が~!
普通の登山になってきました。
まぁ、これくらいは、ねぇ。

IMG_3205_1.jpg

暫く歩くと、鏡池なるものがある。
・・・ただの池(-_-;)
先に、湯釜の鮮やかなブルーを見ちゃったからな。

ちょうど12時頃だし、ここでランチタイムに。

IMG_3198_1.jpg

私は、いつもの千切りキャベツコーン乗っけサラダと、
大阪で買ってきた、どん兵衛関西だしうどん。

IMG_3199_1.jpg

家で長ねぎも切ってきました。
で、保冷バッグに保冷剤と一緒に入れて持参。

IMG_3200_1.jpg

煮込む~煮込む~。
麺は、割と本格的なモチモチ食感のうどん麺。
袋麺、これはビックリだわΣ(゚д゚;)

IMG_3202_1.jpg

ちなみに、生卵も一緒に持参し、入れました。
半熟目指したんだけど、しっかり固まってしまった(>_<)

味は、関西風の薄い出汁。
けど、しっかり味は付いてて、これは美味しい!
こっちに売ってないかなぁ。

IMG_3203_1.jpg

食後は、コーヒーも飲みました~。
K副部長、みんなにコーヒー持ってきたよ~・・・と言う割には、ガスがほとんど無かった模様。
私のバーナーをお貸ししました。
出発する前、確認してきましょう(-_-;)

IMG_3206_1.jpg

1時間も休憩し、重い腰を上げ、山頂に向かって出発!
山頂と、その道のりが見えてますね~。

IMG_3208_1.jpg

山頂到着~!
日本百名山、また一座クリア

・・・それにしても私、太ってるなぁ。
ザック背負ってるから太って見えるにしても、それにしてもデカイぞ。
半分くらい痩せたんだが(-_-;)

ちなみに、山頂とは言っても、ここが最高地点ではございません。

IMG_3219_1.jpg

最高地点は、この先の万座温泉まで続く白根探勝歩道の途中にあります。

IMG_3212_1.jpg

こんな感じで緩~く登っていきます。
途中でカモシカの親子なんかも居たりしてね。
のどか~。

IMG_3218_1.jpg

最高地点にてパチリ。
ここでひっ返って行く登山客、多し。
万座までは行かないよねぇ・・・

でも、万座温泉の矢印見たら、万座温泉に行ってみたくなるのが私たち。
ここから1時間ほどの緩い歩きだしね。
今度来る時は、草津で1泊・そのまま山を越えて、万座でさらに1泊。
そんなノンビリ山行やろう!って盛り上がった(笑)。

ちなみに草津から、万座と逆方向に歩くと、志賀高原に行く。
スキーで有名な志賀高原の、横手山山頂。
横手山は、スキーだと非常に行き辛いのですが、登山だと草津から行き易いのかな。
横手山の山頂のパンは有名だよね^^
ここも歩いてみたいな。

IMG_3216_1.jpg

・・・と、下山しますか。
キレイ~に道が続いてる。
下山はほとんど斜度が無く、ホント、ハイキング気分

IMG_3220_1.jpg

リフト場まで下山し、あとは駐車場まで降りるのみ。
お疲れ様でした~!

下山後は、西の河原露天風呂でゆっくりと。
ここは有名処なようで混んでたけど、洗い場とかはありませ~ん。

IMG_3221_1.jpg

帰る途中、お土産を。
ここは、草津にマンション持ってるIちゃん知人のおススメ饅頭屋さん。
支店も無いし、ホテルとかにも卸してない、ここだけでしか買えない饅頭らしい。

閉店間際に行ったものだから、色々試食させてもらった。
お饅頭なんか、一人2ヶも貰っちゃった

IMG_3227_1.jpg

私は6ヶ入り(530円だったかな)と、花豆(?)と佃煮を購入。
みんな私以上に色々買ってました(笑)。

IMG_3225_1.jpg

これは帰って家で食べた画像だけど、これがメチャクチャ美味しいの!
甘さ控えめで、アッサリしてる。
皮もフワフワで柔らかい。
私は、皮もしっかりあるお饅頭が好きなんだよね。

ココは売り切れたら閉店なので、事前予約がおススメです。

そして、草津を出たのが5時頃。
草津に到着したのも遅ければ、山の往復もゆっくり
温泉を探して~お土産買って~・・・って、そりゃ5時にもなる。
翌日みんな特に予定は無いとか。
だったら、せっかくの草津、ホテルを予約して、1泊で来れば良かったー!
事前にしっかり決めとくべきでしたね。

IMG_3223_1.jpg

高速に入る前のバーミヤンで、夕飯を。
カーナビのバーミヤンマークを見た途端、みんな頭は餃子モードだった(笑)。
バーミヤンの餃子はホントに美味しい!

IMG_3224_1.jpg

それと、私は大好きなあんかけ系の、五目麺をチョイス。
これが、ホントに本格的な美味しい味なの!
それでいて激安だし、バーミヤンて凄い!

そして、K副部長はひたすら運転し、帰ってきたのでした。
みなさん、そしてK副部長、お疲れ様でした。

草津白根山はみんな行きたかった山だったんだけど、とにかく遠い!
志賀や万座や草津だもんね、遠いはずだよ・・・
それを日帰りとは、K副部長、すみませんでした(-人-)

でも、ノンビリまったり、饅頭も美味しかったし温泉も良かった。
心からノンビリ出来て、楽しい山行でした。

最近、こう言う山行好きかも・・・(笑)。

と言いつつ、次回の山行は山岳部の企画で、山形の朝日岳連峰(&月山)。
カナーリキツイ予感なので、頑張らないとな

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

余韻と言う名の暴食(;´Д`)ノ

8月25日(日)、YOKOさんとのランチ会は夕方終わり、その後はウォーキング。
上野方面をグルっと周ってきて戻り、YOKOさんとはバイバイ

その後私はスーパーへ寄り、翌朝食べるヨーグルトなんかを買って帰りました~。
そう、翌日から会社だもんね。

が。
ヨーグルトだけでは収まらないのが、酔っ払いってヤツ。

IMG_3175_1.jpg

結構呑みまくったので、お酒はイイや、って感じ。
でも、炭酸系が飲みたかったので、コカコーラ・ゼロ。
私がコーラとは珍しい!
超~久々に飲んだけど、美味しいなぁ。
ゼロでも味が全然変わらない!
これでゼロならまた飲みたいわ!

IMG_3177_1.jpg

お惣菜のビーフン。
見てたら食べたくなった。
ビーフンって美味しいんだよね・・・

IMG_3176_1.jpg

お惣菜の春雨サラダ。
見てたら食べたくなった。
カロリー低いからイイよね・・・って、そういう意味じゃないでしょ!

IMG_3179_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、たたきごぼう

入れ物のままで失礼m(_ _)m
そうだ、これがあったんだっけ。
この日、少し残ってたのを全部完食。

IMG_3178_1.jpg

前晩残りの、お惣菜のマカロニサラダ。
ほんの少しだけ残ってました。
何でこんな少しばかり、残したんだろう・・・

IMG_3180_1.jpg

グーテ・ルブレで買った、ラズベリーパン。
そう、ウォーキングの途中に寄って、買ったんだっけ。
ちょっとブラっと寄っただけなんだけど、ついつい買ってしまった。
すっかり忘れてました。
お惣菜買わなきゃ良かったわ~。
これは、ちょこっとだけ食べました。

IMG_3181_1.jpg

一緒に、お惣菜パンも買ってたのを忘れてました・・・
ナポリタンたっぷりで、イイニオイ!
食べちゃったよ!!!


何でこんなに暴食に走ったか。
ただでさえ、大阪太りしてるのに・・・
なぜかと言うと、翌日から会社が始まるから。
今までも年末年始とか、長く休んだりしたことはあった。
が、今回ほど、会社に行きたくない気分になったのは初めて!
ホントにホントにイヤで、失踪してやろうかと思ったくらい(マジで)。
そのストレスが、『食』に来てしまったのですね。

翌日の体重・・・+1kgil||li _| ̄|● il||l

戻ってきて、少しずつ痩せてたんだけど、一気に戻ってしまいました。
翌日から仕事で、いつもの生活パターンが戻る。
会社とジムね。
なので、きっとそのうち、体重も戻るでしょう・・・と、期待して頑張ろうっとp(≧ヘ≦)q

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ホームパーチー@ジム仲間宅

IMG_3160_1.jpg

8月25日(日)、ジム仲間YOKOさん宅でランチ呑みしてきました~。
急に決めたのに色々ご用意頂き、ありがとうございました(-人-)

IMG_3167_1.jpg

パン色々。
いつも美味しいパンだなぁ・・・と思ってたら、入谷の、グーテ・ルブレのパンとのこと。
ここはこの辺だと美味しくて有名で、だいたいの人は知ってるんだよね~。
うちの母も知ってるくらいなので。
ラズベリーパンも美味しかったけど、さつま芋パンも美味しかったなぁ・・・
ハード系のパンが美味しいらしい。

IMG_3166_1.jpg

チーズ色々。
左のオレンジは、明太子チーズとのこと!
ピリっと辛かったです(笑)。
パンに合う~d(⌒o⌒)b

IMG_3163_1.jpg

生ハムサラダ。
お皿も可愛いし、華やかなサラダ~
ドレッシングも、美味しいバルサミコ酢でパパっと作ってくれます^^

IMG_3169_1.jpg

茄子の和え物。
柔らかくした茄子を、酸味のあるタレに漬け込んだんだって。
サッパリ和風で落ち着く味~(〃´。`)~3

IMG_3172_1.jpg

ポテトのオーブン焼き。
呑んでると食べたくなる、フライドポテト。
が、コチラのポテトは揚げずにオーブンで焼いてるので、ヘルシー!
ハーブソルトをふって頂きました(^人^)

IMG_3171_1.jpg

生麩。
YOKOさん、生麩が大好きなんだって!
京都で買ってくれば良かったなぁ・・・
生麩?と思ったけど、そうこれ、京都で食べたわ!
これが生麩なのかぁ・・・
名前が分らずに食べてたわ。
私もこれ、大好き
もっちりしてて、味噌ダレと合って美味しいよね~・・・

IMG_3159_1.jpg

Cpicon 超やわらかい煮豚♪ by けいchanmama

こちらはみゅう作。
前晩に作って漬け込んでおいたもの。
漬けダレに漬け込んだだけだったんだけど、じっくりレシピ読んだら、
漬けダレと共に暫く煮込むらしい。
煮豚って、漬けダレに漬け込むものと思ってたわ。
なので、若干薄かったかなぁ・・・
でも、さっぱり和風で美味しかったです^^

IMG_3158_1.jpg

Cpicon 野菜たっぷり❤ラタトゥイユ by yukaナッツ

コストコの美味しいトマト缶があったので、それで作りました~。
コチラのレシピを基本に、ちょっとアレンジと言うかいじって作成。
これも前晩に作っておいたので、味が染み込んでました~。

IMG_3174_1.jpg

パッタイ(タイ風焼きそば)。
前に、カルディでパッタイのキッドを買ったの。
いつかYOKOさんと食べよう・・・と思って、ようやく食べれました~。
麺と調味料がセットになってて、野菜や海老やライムは用意しときます。
テキトーに茹でたので、麺が柔らかくなってしまった(>_<)
でも、キッドの割りに、美味しかったわぁ・・・(〃´。`)~3
ライムも良い仕事してました。
途中合流したYOKOさんの娘ちゃんも美味しい、ってヽ(´▽`)/

IMG_3265_1.jpg

ちなみに、カルディーで買ったキッドがコチラ。
後日、また買っちゃった


これらにワインを呑みました~。


朝食食べてからジムへ行かずに、割とすぐに始まったランチ会。
ひたすら食べていた一日だったわ・・・
でも、YOKOさんのお料理は美味しかったし、しゃべりまくって楽しかった!

この後は、YOKOさんと一緒に、上野方面へウォーキングに行ってきました。
食べた分、動かないとね・・・

YOKOさん&娘ちゃん、お邪魔いたしましたm(_ _)m

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久々お菓子作りはミルクティーマフィン♪

8月24日(土)、晩酌最中に、久々お菓子作り。
そんなに呑んでなかったので作れました(笑)。

IMG_3152_1.jpg

Cpicon 紅茶好きが作る♪簡単ミルクティーマフィン by *サラーム*

作ったのはこちらのレシピ。
紅茶の香りがホワっとして、美味しいんだよね~。
さらに香りを出したくて、私はティーリキュールを入れました~。
紅茶の香りは負けやすいので、紅茶のお菓子には必ず入れてます。

IMG_3154_1.jpg

イイ感じに膨らんでるね~。

・・・って、私が写ってるわ

IMG_3155_1.jpg

出来た~ヽ(´▽`)/
今回、そんなに焼きムラは出来ませんでした~。
イイ香り

IMG_3156_1.jpg

焼き上がったコチラは、明日伺う友人宅へのお土産に。
なので、味見をしていないのですっΣ(゚д゚;)
レシピ通り作ったし、二度目なので、不味くは無いとは思うんだけど・・・
粉がダマになってないかとか、心配だなぁ・・・

美味しく出来てますように(-人-)

テーマ : 手作りデザート
ジャンル : グルメ

カツ煮と常備菜で和風晩酌

IMG_3144_1.jpg

8月24日(土)の晩酌。

ストロングゼロを呑んでるタンブラー(って言うの?)は、ミコスケから貰ったの。
『お誕生日おめでとう~』って、ミコスケとお揃い(笑)。
これがね、適度な大きさで使いやすいの!
ミコスケ、ありがとうね! 妹がお金を出したんだと思うがw

IMG_3145_1.jpg

千切りキャベツ。
小さい器バージョンかな。

IMG_3146_1.jpg

カツ煮。
カツ丼の、上に乗ってるアレですね。
私はご飯は食べないので~。

親が、お昼にヒレカツを食べたご様子。
3つ残ってたので、母に卵で閉じてもらいました。
ダイエットせねばならないのに、カツ・・・
多そうだけど、ヒレカツ3つですから~。
ネギが多いだけですから~。

IMG_3149_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、いんげんのおかか煮

一晩置いたら、さらに味がよ~く染み込んで、さらに美味しくなってました^^
常備菜と言いつつ、これでお終い。
元の量がそんなに多くなかったからな。

IMG_3151_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、たたきごぼう

牛蒡を柔らかく茹でて、酢醤油系の調味料に漬け込むだけ。
ちょっと味が濃いかな?
だから、おつまみにちょこっとずつ食べる感じ。
これも5日間もつとのこと。
たくさん出来たので、食べ続けようっと。

IMG_3148_1.jpg

お惣菜のマカロニサラダ。
私が買ったのではございません。
父が、ヒレカツのお供に購入したもの。
すんごい量が残ってたので、画像+お代わり、私が食べつくし! ダイエットは何処へ?
野菜がにんじんしか入ってなかったので、茹でキャベツを加えました!


この日はお酒呑むモードではなかったので、量はそんなに呑まなかった。
なので、お食事モードのカツ煮なんて食べたのでした。
食べるのも、8時前には終了して、その後のちょこちょこ食いも無し。
そんなに呑んでないので、途中寝ることなく遅くまで起きてたし。
そんなわけで、翌日の体重は増えてませんでした。

早めにしっかり食べれば、太らないのね^^
頑張ろうっと

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ホームパーチー@友人宅

IMG_3077_1.jpg

8月23日(金)、友人sachi宅へ、mariとお邪魔してきました~。

ちゃんと、朝食の後ジムに行ってトレーニングしてから行ってきました!

mariの子3名も来たので、子供御殿と化してたわ(笑)。

そんな中、sachiも小さい子供二人居るのに、おもてなし開始~!

IMG_3083_1.jpg

まずはスパークリングを~。
キリッとした辛口スパークリングでした^^

IMG_3081_1.jpg

クラッカーとチーズ色々。
こう言うの、ついついつまんじゃうよね~。

IMG_3078_1.jpg

素揚げした茄子とじゃこに、酸っぱいタレを和えてある模様。
じゃこが香ばしくて、茄子がトロトロに美味しかった!

IMG_3080_1.jpg

もやしとワカメのゆずポン酢和え。
美味しいゆずポン酢らしく、ホント美味しかった!

IMG_3079_1.jpg

唐揚げ。
私一人で半分くらい食べたんじゃなかろうか。
メチャクチャ美味しかった!
お肉が柔らかくて、しっかり味が染みてて、カリッカリで・・・
sachiは揚げ物上手だね!

IMG_3084_1.jpg

おでん。
朝から煮込んでくれてました(-人-)
寒いくらいの涼しい部屋で、熱々おでんを食べる贅沢・・・
おでん自体凄く久々だったし、これはイイね
また食べた~い!

ちなみに私は、卵とちくわぶと昆布が好き

IMG_3085_1.jpg

かに玉。
グッチゆうぞうのレシピらしい。
グッチレシピはなかなか使えるらしく、重宝してるみたい。
この日のかに玉も、超~絶品!
レシピはばっちり貰ってきました

IMG_3100_1.jpg

バターコーン。
ウィンナーとピーマンと一緒に。
ピーマンが一緒だと、風味が凄く良くなるね~。
私はピーマンどっさり、がイイな

IMG_3093_1.jpg

きゅうりの糠漬け。
相当前から、sachiは糠漬けをしてる。
私も分けてもらいたい・・・(;´Д`)ノ

IMG_3094_1.jpg

たこ飯。
だいぶ早い段階で出てきたんだけど、炊き込みご飯系、つい手が

IMG_3092_1.jpg

ほんのり生姜味・・・?
臭みとか全然無くて、超美味しい!
sachiよ、今度レシピ教えてね(-人-)

IMG_3127_1.jpg

中学生・小学生男子たちは、ホットドッグ。
メチャクチャ美味しそう~!もう食べれないけど(*_*)

IMG_3143_1.jpg

ハッピーちゃん。
凄く懐くコです^^

IMG_3102_1.jpg

mariが5人産んだわけではございません。
凄く絵柄的にはあってるけど、違います!
でもね・・・
子沢山ママがあうんだよね(笑)。


久々のパーチー、楽しかったです^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

料理熱上がらず、の晩酌

IMG_3062_1.jpg

8月22日(木)の晩酌。

この日は午前中はジム、午後はウォーキング。
自分時間のペースを取り戻しつつあります~。
が、暑い・・・どうも、調子がイマイチなんだよなぁ・・・

IMG_3055_1.jpg

千切りキャベツ。
小さい器バージョン。

IMG_3058_1.jpg

鮭缶おろし。
中骨缶ではなく、身がしっかり詰まった高級缶詰の方
前に、デパートで安売りしてたときに買って置いたもの。
たかが鮭のくせに、高いんだよね・・・
でもメチャクチャ美味しくて、大好物なのです!

IMG_3063_1.jpg

美味しい鶏屋さんで買った、手羽中。
たまに母が食べたくなるらしく、買ってきます。
コラーゲンと栄養を摂取するため、とのこと。
ココのお店のは、唐揚げは激マズだけど、手羽中は美味しいんだよね~。
私はダイエット中なので、皮は取って食べました。
皮も美味しいんだけどね・・・我慢我慢。

IMG_3056_1.jpg


常備菜常備菜
(2011/10/07)
飛田 和緒

商品詳細を見る


コチラより、いんげんのおかか煮

最近よく拝見するブロガーさんが、この本おススメ!って載せててね。
私も立ち読みしたんだけど、凄く良いので買っちゃった
レシピごとに保存の仕方や日持ち日数なども書かれていて、凄く親切。
しかも、私の大好きな和食小鉢系ばかりで、作り方や調味料もシンプルで簡単!

これは、5日もつとのこと。
ちょっとずつ食べようと思って作ったんだけど、この日も食べちゃった。
優しい味で、味がよ~く染み込んでて美味しかったです。

もう1品、本から常備菜作ったので、それはまた後日食べることにしました。

IMG_3054_1.jpg

この日のスーパーのお惣菜(笑)。
何となくポテサラの気分じゃなくて、スパサラの気分だったの(笑)。
野菜タップリがイイねd(⌒o⌒)b

IMG_3060_1.jpg

たっぷりレタスを混ぜ込んでカサ増し。
って言うか、マカロニサラダもポテサラも、レタスや茹でキャベツを混ぜ込んだのが好き!
ホントは茹でキャベツを混ぜたかったんだけど、時間が無かった

お惣菜のマカロニサラダやスパサラも、家では出せない味だよね~(〃´。`)~3
ほんのり甘くて、トロットロ。
たまに食べたくなる。

IMG_3061_1.jpg

鶴橋で買ってきたオイキムチ。
まだ少々残っておりました。
カクテキは前晩食べちゃったので、あとは白菜キムチが大事に保存されております。
また後日食べる用ってことで。

IMG_3064_1.jpg

素麺。
ん?冷麦か?
両親がお昼に食べた残り。
〆に食べるに丁度良い量が残っておりました。

ダイエット~・・・と言いつつ、作る気無しと言いつつ、有り合わせで結構食べたな。
まぁ、ゆっくりリハビリってことで・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

懐かしの、おうち晩酌&バーミヤン@近所

8月21日(水)、大阪から帰ってきました。
4時半頃着いたのかな?
メチャクチャ大雨でザーザー降りil||li _| ̄|● il||l
とりあえず、JRで鶯谷駅まで行き、そこからタクシーに乗ることに。
乗り降りするときに大雨に濡れちゃうし、荷物も濡れるし、最悪(-_-;)

荷物整理をして、すぐにお風呂に入ったわ。

お風呂から出て、すぐに晩酌。
母が居たので用意しといてくれました~(^人^)アリガタヤ

IMG_3051_1.jpg

お風呂上りのプシュ~(≧∇≦)
これは、妹が買い置いてくれたヤツの最後の1本。
残しといて良かったぁ(〃´。`)~3

IMG_3050_1.jpg

野菜サラダ。
ガッツリ盛りですね。
とにかく野菜が食べたかったんだよね~。

IMG_3053_1.jpg

551の焼売。
電車で食べようと思って買ったけど食べなかったヤツ。
一つがデカ~っ
でも、美味しくていくらでも食べれちゃう
私、4つくらい食べちゃったかな?

IMG_3052_1.jpg

鶴橋の岡村商店で買ってきたカクテキとオイキムチ。
多かったので、妹が半分分けて持たせてくれました~。
母も、美味しいキムチだこと!ってビックリしてました^^
ちなみに、白菜キムチもたくさん貰ったので、それはまた後日に。


晩酌しながら、ジム仲間YOKOさんに、『帰ってきたよ~』メールを
暫くジムでも会わないし、551の焼売の賞味期限が意外と短いし、ってことで、
この日(水)、渡しに行きたいんだけど~・・・って。
YOKOさんはこの日は別のジムでトレーニングとか。
9時半頃『終わったよ~』メールを貰い、お土産渡しにちょっと出ました。

何処か喫茶店でお茶でも~・・・って、うちらの近所じゃやってない。
じゃあ、ファミレスでお茶でも~・・・ってなったんだけど、
天気悪いから一番近いところで~・・・って、バーミヤンへ行くことに。

・・・バーミヤンに行ったら、お茶だけじゃすまない(-_-;)
だって、紹興酒ロックが¥105なんだもん!
晩酌の続きってことで(≧∇≦)

ココからは、携帯カメラで撮ったので、画像メチャクチャ悪いです~。
まさか寄ると思わなかったので、デジカメ持って来なかったんだよね。

P1000004_2013090321103293a.jpg

水菜と細切豆腐のサラダ。
普通の豆腐じゃなくて、干からびた豆腐を千切りにした感じ?

P1000003_201309032110308e3.jpg

ズワイ蟹とおぼろ豆腐の旨塩煮。
あっさり優しい味~(〃´。`)~3

P1000001_20130903211034d72.jpg

包包サラダ。
北京ダック風?これがよく分らないんだよなぁ・・・
画像見てお分かりの通り、この時点で紹興酒デキャンタに移り、超酔っ払い(*_*)

P1000002_20130903211029b70.jpg

野菜たっぷりタンメン。
酔っ払いみゅうのご所望品です(-_-;)
ほとんど一人で食べたような・・・
カナーリ美味しかったんだけどね・・・呑んだ後のラーメン、ヘルシーなタンメンでも危険!
だってね・・・

翌朝の体重、凄く増えてた!!!
大阪に行く前より、何と・・・

3kg増il||li _| ̄|● il||l

大阪太りとバーミヤン太りが、合体した模様。

嗚呼、あれだけ頑張って痩せたと言うのに・・・
また翌日から頑張ろうっと(´Д⊂グスン

それにしても・・・
美味しいもの、食べたいだけ食べまくってるなぁ、夏休み中のアタシ。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

みゅう、大阪へ行く!~四日目最終日・お好み焼きランチ@梅田~

8月21日(水)、大阪四日目の最終日。
大阪・・・思いのほか、楽しかった。
こんなに楽しいと思わなかった。
大阪・・・嗚呼、美味しい街であった。

10時半過ぎ頃か、荷物をまとめて妹宅を出る。
ミコスケは、改札の中に入ってまでも見送ってくれた。
また、次はお正月に会おうね・・・(´Д⊂グスン

そんなわけで、向かった先は、梅田。
梅田のヨドバシカメラ地下1階にてロバートと待ち合わせをしましてね。
”お好み焼き食べたい!”と言う私のワガママに付き合ってくれるという。
ありがとうね・・・(-人-)

IMG_3044_1.jpg

お店は11時半開店。
着いたのは、11時半ちょい前。
もう長蛇の列が出来てるっΣ(゚д゚;)

ギリギリ1回転目に入店でき、カウンターに座れました~(〃´。`)~3
大阪ではお好み焼きは、お店の人がカウンターで焼いてくれるのね。
じゃあ、美味しいお好み焼きが食べれるね

IMG_3045_1.jpg

モダン焼き。
ロバートはモダン焼き大、私はモダン焼き普通。
注文取るのもセカセカモードで、モダン焼きって何?と思ったけど、
周りのお客さんがモダン焼きが多かったのでそれにしてみた。
焼きそばを玉子生地でとじてるのね~。
お好み焼きと焼きそばと両方味わえてイイ

お味ですが・・・
やっぱりソースが違う!美味しい!
甘くてコクがあって・・・
オタフクソースをもっと美味しくした感じ?

IMG_3046_1.jpg

豚玉。
普通のお好み焼きも・・・ってことで、ロバートが追加注文してくれた。
うん、モダン焼きも美味しいけど、やっぱり普通のお好み焼きもメチャクチャ美味しい!
生地が軽い感じ。
こっちみたく、もったり重くないの!

食べてる最中も、お客さん続々入店で、お店の外まで並んでた。
いつのまにか、『追加出来ませんが・・・』になってた。
そうだったのか、追加注文スミマセンでしたっ

IMG_3047_1.jpg

行ったお店は、きじ本店
大阪でも有名なお店で、東京駅にもあるらしいね。
値段は、大阪本店の方がはるかに安いらしい。
けど、この味がこっちでも食べれるんだったら、今度行ってみようかな~。

IMG_3048_1.jpg

土日は1時間以上待ちって、観光客が来るからかな
私もヴィトンのボストン持った、明らかに観光客だったけど、
お店の人の対応は、忙しいのにホントに親切でした・・・(〃´。`)~3
お好み焼きを切り分けるのに苦労してたらお兄さんが切ってくれたし、
お姉さんは最後まで、「お待たせしてスミマセンでした」と言ってくれるし。
次回も必ず行きたいお店だな。

その後、お仕事のロバートと別れ。

梅田には、グランフロントと言う、新しいビルが出来たらしい。
しばし、そこをブラブラしてみる。
凄い規模だなぁ・・・(゚Д゚)

そして新大阪へ向かい、お土産をどっさり買い、のぞみで東京へ向かったのでした・・・

IMG_3049_1.jpg

もちろん、新幹線の中でも、一人宴会しますわよ~(≧∇≦)
・・・と思ったんだけど、シュウマイのニオイが凄くてね。
缶チューハイしか呑めませんでした。
シューマイは、夕飯のお楽しみとしますかね^^


4日間、遊んで食べて、本能の赴くままの夏休みを過ごせました。
毎年夏休みといえば、山でテント泊or小屋泊。
それが、今年は普通のOLさんのような夏休み・・・

ロバート&妹&ミコスケ、ありがとうね(^人^)アリガタヤ

たくさんご馳走になってしまいました。
美味しいお店にも連れてってもらったし、大阪が好きになりました。

大阪、また行きたいな~。

テーマ : 関西の美味しいお店
ジャンル : グルメ

カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR