fc2ブログ

みゅう、大阪へ行く!~三日目・ゆっくりおうち晩酌~

8月20日(火)、京都から帰ってきた、三日目晩御飯。
妹からメールで、『何食べたい~?』ってメールが

ここ数日、焼肉や揚げ物や粉モノが続いたよな・・・
美味しいからイイんだけど、普段家では粗食で和食でアラフォーな私の胃がお疲れかも。
そんなわけで、『野菜!アッサリしたもの!』と返信メールを

お風呂上りに食べた、そんな晩御飯です~。

ちなみにこの日はロバートは飲み会で不在。

IMG_3041_1.jpg

こう言う食卓、落ち着くよね~(〃´。`)~3
食べたいもの全部乗せた感じ(笑)。

IMG_3035_1.jpg

枝豆。
やっぱ、ちゃんと茹でた枝豆は美味しいねぇ・・・(〃´。`)~3
ホカホカが一番!

IMG_3036_1.jpg

生ハムサラダ。
生ハムは頂き物の、美味しい生ハムだとか
生ハム好きのミコスケ、たくさん食べてました~^^

他、妹はお刺身サラダを食べてました。
残念ながら、私はナマモノが未だにダメなのでパス。
スマン(-人-)

IMG_3037_1.jpg

これは、みゅう作・小松菜とかまぼこのカラシ酢醤油和え。
最近ハマってる、小松菜のカラシ酢醤油。
疲れてる胃袋は、これを欲してました~(;´Д`)ノ

IMG_3034_1.jpg

帰りがけに鶴橋で買ってきた、キンパ。
とーってもマイナーちっくなお店の店頭に並べられてたの。
大きさもデカ過ぎず食べやすそうなのと、色合いがキレイだな~・・・と、購入。

初めて食べたキンパ、お味は・・・
ごま油がキツイと思ったら、それほどでもないな。
酢飯ではないので、味にパンチが無いかも・・・お醤油を付けて食べました。
具は、たくわんや酢ごぼうなんかが入ってるので、超さっぱり。
魚にソーや卵焼きも入ってるし、中身は日本の海苔巻きよりも、私は好きだわ

結果。
とーっても気に入った
お店によって様々らしいので、是非買って食べてみたいわ。

IMG_3040_1.jpg

上記キンパを買った同じお店で購入した、ニラチヂミ。
キムチ味と2種類あったんだけど、ミコスケも食べるし、コチラを購入。
美味しそうな感じに売られてなかったチヂミ
家で軽くごま油で焼きなおして食べたんだけど・・・

メチャクチャ美味しい!!!
ミコスケ曰く、この前食べたのとも味が違うね、と。
何だか味わい深いというか、自分では出せない味って感じ。
あ~・・・もっと買ってくれば良かったなぁ。

IMG_3039_1.jpg

鶴橋の、岡村商店で買ったキムチ3種類。
岡村商店とは、グルメ・ロバートおススメのお店です~。
定番の、白菜キムチ・オイキムチ・カクテキ。
大阪では、何処で食べてもカクテキが美味しくてねぇ・・・
こっちではカクテキって特に、って思ってたんだけど。
量もタップリ入ってるし、鶴橋キムチ、ホント美味しい!

IMG_3038_1.jpg

京都の「打田漬物」で買ってきた、おんぶ漬け。
例のDVDで、三田村邦彦も”ここの好きなんです~”と紹介してた、お漬物屋さん。
我が家や友人にもいくつか買って帰りました。
このおんぶ漬けは、我が家用にも購入。
鰹節と昆布で漬けた大根、出汁がよく利いててメチャクチャ美味しい(〃´。`)~3

IMG_3042_1.jpg

ミコスケ用メインの、鯖のみりん干し。
何か、身が分厚い鯖、案の定食べ切れず、ミコスケは残していた。
残り物は、もれなく私がGet
甘くて身がギューっとしてて、メチャクチャ美味しい鯖みりんでした!
私が完食(^人^)

IMG_3043_1.jpg

ミコスケの、Hな手(謎)。

IMG_3009_1.jpg

就寝中の、ワンコ。
可愛すぎっ


家でゆっくり食事って、やっぱ基本だよね~・・・
これで気分もすっきり、疲れが取れました^^


翌日は帰る日。
もう1泊して22日(木)まで居るか悩んだんだけどね・・・
23日(金)は日中から予定が入ってるし、翌日21日(水)に帰ることにしました。

とーっても楽しかった大阪。
まだまだ行きたい所が多すぎの関西。

とりあえず、今回はこれにて終了。

・・・と、ちょっと待って。
まだ食べてないモノが、あと一つある!

お好み焼き。

これは翌日帰る前に食べることにしましょう!

と言うわけで、四日目に続く
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

みゅう、大阪へ行く!~三日目・京都嵐山観光&ランチ編@京都~

串揚げ食べて帰った夜、ロバートたちと録画したDVD観ててね・・・
ロバートは研究熱心なため、関西の旅番組を録画して観てるのですよ。
その一つに、三田村邦彦と関西局アナが観光名所を案内する番組があってね。
たまたま観てたのが、京都でした。
京都といっても街中ではなく、少し離れた嵐山。

嵐山かぁ・・・風情な処だよね。
観てたら・・・

ココから近いジャン。
今後、来ることなんてあるのか!?
行っておいた方がイイんじゃないの?

なんて、沸々と湧き上がりましてね。

翌日の予定・・・
ミコスケの体操教室があるから、妹は出れないんだっけ。
ってことは、私一人の日だ。

IMG_3012_1.jpg

いい日旅立ちです(あ、古過ぎ?)。
朝起きて、『嵐山行っておいたほうがイイんじゃないか?』と言う思いがぬぐえず。
9時に一人で家を出てしまいました。

新大阪から京都駅までは快速で25分、そこから嵯峨線に乗り換えて20分弱くらいかな?
嵯峨嵐山駅に到着。
そこから渡月橋目指して歩きます。

京都は、大阪より暑い・・・あちー。

そして着きました、渡月橋付近のメインストリート。

IMG_3013_1.jpg

かの有名な、渡月橋。

IMG_3014_1.jpg

こんな感じ。
広~い!

IMG_3016_1.jpg

川っぺりには有名な料理屋さんが並んでおります。

私も近辺を散々歩きましたよ。
観光名所のお寺とか盛りだくさんなんだけど、ほれ如何せん、突破的に出てきちゃったでしょ。
下調べをしてなかったものだから、何処に何があるか全く不明┐(  ̄ー ̄)┌

IMG_3017_1.jpg

そんなわけで、お漬物屋さんできゅうりの一本漬けがあったので、おやつに食べる。
抹茶ソフトとか色々あったんだけどね。
私はきゅうり漬けのほうが魅力的だったわ。

その後も暑い中歩き回り・・・

IMG_3021_1.jpg

そろそろお昼時なので、お店に入りましょうかね。
お、良さげなお店があるじゃないですかぁ~
この嵐山付近に数店舗ありました。

IMG_3020_1.jpg

嵯峨とうふ稲

IMG_3018_1.jpg

手桶くみあげ湯葉御膳¥1,580。

京湯葉あんかけ丼と悩んだんだけどね・・・
やっぱり大好きな、くみあげ湯葉が食べたかった!

胡麻豆腐やおから炊き、生麩や京漬け・蕨餅も付いて・・・
どのお料理もホント美味しかったです・・・(〃´。`)~3

IMG_3019_1.jpg

くみあげ湯葉!
ゴマダレかポン酢で食べる。
そして、食べ終えたらタレ(ポン酢が良い)を桶のスープの中に入れる。
おつゆを最後まで飲み干します。
この豆乳スープがまた美味しかったのよ!

こっちに美味しい湯葉料理のお店があったら是非行ってみたいな^^

ご馳走様(^人^)
そろそろ駅に戻りますかぁ~。

IMG_3022_1.jpg

目指すはトロッコ電車。
最初に乗ろうと思ったんだけどシステムが分らずに、スルー。
戻って改めて見てみると、全席指定なんだ。
指定が取れなかったら立ち席と。

私は直近の13時台の、すでに立ち席は見送り、さらに次の14時台の席を確保。
こちらも、すぐに立ち席に変わりました。
平日だと言うのに、大人気!
片道¥600です。

IMG_3024_1.jpg

私の席は、5号車のリッチ号。
あら、リッチ号(*_*)
これは、自分で希望できず、早い者勝ちのようです。
私は1本見送り、さらに次の電車に乗ったので、リッチ号に座れた模様。

超ラッキ~ヽ(´▽`)/

IMG_3023_1.jpg

一緒に保津川下りも出来るので、そりゃ人気だよね~。
私も保津川下りしてみたかった(>_<)
でも、さすがにこれは一人じゃねぇ・・・

IMG_3026_1.jpg

こちら、リッチ号の席です。
三田村邦彦も座ってた、リッチ号
所謂、オープンテラスな席ですね。
他の1~4号車は、普通の電車タイプ。

つまり。
嵯峨嵐山駅に着いたら数時間先の席を確保し(これでリッチ号確定)、暫く散策。
が、良いのではないかと。

IMG_3029_1.jpg

リッチ号、窓が無いので風が凄い(*_*)
日差しもガンガン(*_*)

では、出発~ヽ(´▽`)/

IMG_3028_1.jpg

コチラは嵐山にある、高級温泉旅館だそうな。

IMG_3031_1.jpg

保津川、キレイ~

IMG_3030_1.jpg

保津川下りしてる舟が・・・
絶対コレにも乗ってみたいなぁ・・・
この日は水が少なくて、乗船時間が2時間なんだそうな。

トロッコ電車は、乗ってる時間は20分弱くらいか。

IMG_3032_1.jpg

下車は、嵯峨線の馬堀駅近くにある。
こ~んなのどかな風景~(〃´。`)~3
のんびり(でも暑い)歩いて駅まで。

ちなみに、ほとんどの乗客は、そのままバスかタクシーに乗り換え、保津川下りに行きました。

馬堀駅から嵯峨嵐山駅を経由し、京都駅へ。
そして、新大阪へ。

到着して、妹にメール。
今晩どうする~?と。

ホントはお好み焼き食べに行く予定だったんだけど、私も疲れたけど妹も疲れてるご様子。
じゃあ、家でゆっくり食べるかぁ~・・・って。

なら!
そのまま鶴橋に行っちゃうかぁ~

IMG_3033_1.jpg

大阪駅(梅田)へ行き、環状線に乗り換え、鶴橋駅へ。
大阪駅、メチャクチャでかいです。
こっちより凄い!

鶴橋では、キムチやキンパやチヂミなど、お目当てを購入できました~。
まるで迷路みたいな、鶴橋商店街。
迷わないように、ロバートたちと来た道を思い出しながらゆっくり歩きました。
(でも迷ったけどね)

私ね、一度行った場所は、ばっちり頭にインプットされて、サクサク行けちゃうの。
鶴橋も二度目とは思えないほど、ガッツリ歩けちゃいました~。
昔、営業やってた名残かしらね(* ̄m ̄) ププッ


そんなわけで、鶴橋土産を手に帰宅しました~。
お腹減った~喉渇いた!
早く晩ご飯たべよ^^

続く

テーマ : 関西の美味しいお店
ジャンル : グルメ

みゅう、大阪へ行く!~二日目・夜呑み&夜観光編@新世界~

8月19日(月)、夕方近くに難波で妹たちと別れた後、一人でブラブラし、
その後、定時で仕事を切り上げてきてくれたロバートと心斎橋大丸前で待ち合わせし・・・

IMG_2984_1.jpg

新世界へやって来ました!!!

新世界がある、御堂筋線の動物園前駅で待ち合わせ・・・と思ったんだけど、
ロバート曰く、『そんな街じゃない』って。
駅降りて納得・・・何かね、こっちで言う、南千住の雰囲気。
あいりん地区のある場所らしい。

しかし、駅を隔ててこちら側は、串揚げ観光地化してますね~。

まずは、ブラブラしてみる・・・?と歩いてると。

IMG_2989_1.jpg

だるま発見!
ココは有名店で、私もココで食べてみたかったんだよね~・・・
・・・と、並んでないし、席に空きがある!
ってことで迷わず、だるまに入店!

ちなみに、入店直後から続々表に並び始めてました。
ラッキー

IMG_2985_1.jpg

ガラスケースに色々並んでますね~。
ほとんどが一串¥105で、安い!

IMG_2986_1.jpg

アラカルトで色々注文しました~。
早い・安い・美味しい!
ホントにホントに美味しかったです。
今でも、強烈に食べたいもののひとつが、この串揚げって言うくらい。
衣が薄くて、カリッカリに揚がってるの。
野菜・・・特に、れんこんが激ウマだったわ!

IMG_2987_1.jpg

二度漬け禁止のソースです~。
よ~く浸して食べました。
ソースはサラサラのウスターソースなんだけど、甘いです。

キムチも注文したけど、お箸を渡されるとき、「キムチにだけ使って下さい」って。
それくらい徹底されてた。

ロバートは瓶ビール1本・みゅうはレモンサワー3杯くらい?
串揚げも10本くらいずつ食べて、お会計は、そんなに高くなかった気が。
こっちの串揚げとは全然違う!

IMG_2990_1.jpg

とりあえず、お店を出てプラプラ。
串揚げ屋さんだらけやーん!
キラキラ、大阪っぽい(笑)。

IMG_2991_1.jpg

ふぐの前でパチリ。
おのぼりさんちっくだけど、周りもおのぼりさんだらけだったので大丈夫(*^^)v

IMG_2993_1.jpg

通天閣

おおっ、これが有名な通天閣!

IMG_2997_1.jpg

ってことで、通天閣に登ってきました。

歩いてきた、キラキラストリート。

IMG_2998_1.jpg

こっちは六甲山方面だったっけかな?

IMG_3000_1.jpg

こちらは、天王寺方面。

夕暮れから夜にかけての、一番良い夜景が見れました~。
ロバート、感謝(-人-)

ちなみに、ジーっとしてると、建物が揺れてるのが良く分った。
そりゃね~・・・こんなに高いし。

IMG_2999_1.jpg

帰るとき、ビリケンさんの前で、ロバートと記念撮影。
通天閣レディーが撮ってくれると言うので並びました。
アキバ系の掛け声掛けてくれるので、恥ずかしかったな(///∇//)

お土産などプラプラ見た後・・・


ロバートは、大阪ちっくな処に連れて行ってくれると言う。

肉吸い?(私が肉吸いが食べたいと言ってたため)
パンケーキ?(ロバート曰く、大阪ではパンケーキが流行とのこと)

肉吸いもパンケーキも捨てがたかったんだけど・・・
特に、パンケーキが捨てがたかったんだけど・・・

如何せん、お腹が一杯過ぎε=( ̄。 ̄;A フゥ…
たかが串揚げ、されど串揚げでした・・・
あんなにお腹一杯になろうとは。
油断してました・・・(>_<)

そんなわけで、新世界商店街にある、居酒屋で軽く呑むことに。
お店は撮り忘れました_| ̄|○ガクッ w
でも、ジモティー系の、新世界系な居酒屋だった

IMG_3002_1.jpg

鮎の塩焼き。
関西は鮎が美味しいようね。
確かに臭みがなくて、美味しい鮎塩でした!

IMG_3004_1.jpg

山芋のフワフワ焼きだったっけかな?
焼かれてるとフワッフワになって、軽くて食べやすくて超美味しい~!
味は、キムチ味でした。
キムチ味ってのもポイント高い!

IMG_3001_1.jpg

春雨サラダ。
こちらの春雨サラダは白い。
味は、甘酢~って感じ。

IMG_3003_1.jpg

肉じゃが。
こちらは、肉じゃがも白い。
お味は、ホワ~っと甘くて優しい感じ。
こっちのように、甘辛い感じではない。
ちょっと豚バラの臭みが気になったけど、凄く美味しかった!


呑んで食べて観光して。
サイコーに充実した夜でした。

ロバートよ、月曜日から夜遊びさせちゃってゴメンね(>_<)
ロバートは翌朝、早起きして早くに出勤していきました・・・

そして翌日三日目、私はプチ一人旅に出ます(* ̄m ̄) ププッ


続く

テーマ : 関西の美味しいお店
ジャンル : グルメ

みゅう、大阪へ行く!~二日目・昼ごはん&おやつ編@難波~

8月19日(月)、ロバートは会社なので、妹&ミコスケと難波へ。

それにしても、この日は暑かった・・・
って言うか、大阪はコレくらいが普通とか。
恐ろしい・・・
チリチリ焼け付くような暑さ。

IMG_2969_1.jpg

まずは道頓堀。
かに道楽だ~!(こっちにもあるが)

IMG_2970_1.jpg

もちろん、グリコの前でも写真撮るよ~
おのぼりさん全開だけどイイの。
周りもおのぼりさんだらけだったから!

ちなみに、横に写ってる子供は、間違って入ってしまったのではなく、ミコスケ。
もうちょっと寄ればイイに~。

IMG_2971_1.jpg

食いだおれ人形の前でも一緒に写真撮ろうと思ったけど、テレビカメラで撮影中だった。

IMG_2976_1.jpg

ちょうどお昼時だったので、この日のお目当て、うどんを食べましょう!
行ったお店は、今井本店
妹も偶然だけど、行ったことがあるんだって。
会社の上司が、つい最近まで10年くらい大阪に居た人でね。
今井本店とか有名だよ~・・・って。

道頓堀のガヤガヤした街並みに、どう見てもそぐわないお上品な店構え

IMG_2975_1.jpg

ミコスケ注文の、ざるうどん。
うどんにコシがある~!

IMG_2974_1.jpg

妹注文の、きつねうどん。
定番中の定番ですね~。
大きなお揚げが2枚。
私も、大阪に来たならきつねでしょ~!って悩んだんだけどね・・・

IMG_2972_1.jpg

みゅう注文の、あんかけうどん+お揚げトッピング。
私は無類のあんかけ好きなため、どうしてもコレが食べたくて注文しちゃった。
と言うのも、トッピングでお揚げが乗せられるんですね~。
お揚げ、ほんのり上品な甘さ。
こっちのきつねの揚げとちょっと違うな~(東京のはもっと甘辛い気が)。
大阪のお揚げ、美味しい
もちろん、うどん出汁も超絶品!
出汁が利いてて、甘すぎず、しょっぱすぎず。
こっちの甘辛いお蕎麦も好きだけど、関西のうどんも相当美味しいなぁ・・・

ちなみにレシート見たら、”あまき”と書かれてました。
お揚げのこと、”あまき”って言うのかな。

コチラのお店、小どんぶりとのセットもあって、どれも美味しそう・・・
親子丼とか食べたい(>_<)
が。
ココでお腹一杯にするわけにはいかないのです!
まだまだ制覇しなければならない食べ物が満載なのです!!!

ってことで、腹ごなしにショッピング。
ドンキとか見て、その後、御堂筋を越え、アメリカ村へ。

IMG_2977_1.jpg

アメリカ村ではお目当てのTIGERへ!
レジでは結構並んだけど、店内に商品もたくさんあったし、平日だからか楽勝でした
と言っても、まだまだメチャクチャ混んでたけどね・・・

お初のTIGER、¥100ばかりじゃなく高いのもあるけど、総じて安い。
安い割りに、さすがは北欧雑貨、オシャレです。
北欧系好きな人には良いのではないでしょうか。

アメリカ村には他にもお店がたくさんあって、パンケーキのお店も多かったな。
ナントカって言うお店が、凄い長蛇の列でした~。
大阪ではパンケーキが流行ってるみたいね。

ここいらで、ちょっと疲れたね~・・・って、休憩しましょう。
休憩は、おやつ付きってことで、たこ焼きかな

ところが、アメリカ村には良さげなお店が無い。
美味しいたこ焼き・ビール・カキ氷(ミコスケ用)・イートイン出来るお店、がイイ!

IMG_2982_1.jpg

やっぱたこ焼きは道頓堀かな・・・ってことで戻り、大たこへ。
有名なお店のようで、結構並んでました~。
このお店は、ビールもカキ氷もあって・・・

IMG_2981_1.jpg

奥でイートインも出来るよう。

IMG_2978_1.jpg

たこ焼き~
と、ビールとレモンサワー。

たこ焼きは、マヨが掛かってなかった。
こっちではマヨ付が多いので、あら・・・と思ったんだけど。

メチャクチャ美味しい~!Σ(゚д゚;)

ソースが甘い。
そして、中のタコがデカい!
たこ焼きってこんな美味しいものだったのか・・・
10ヶ入り、ほとんど私が食べた。

そして、ビールとレモンサワーお代わり

IMG_2979_1.jpg

ミコスケは、氷メロン。
たこ焼きは、食べませんでした。
中のタコがダメなんだって。
なので家で食べる時は、中身無しとか、ウィンナーとからしい。
タコが美味しいのに・・・

IMG_2983_1.jpg

道頓堀には松竹劇場があり、関ジャニが公演を行ってるようで、若いコが列をなしてました。
今は関ジャニも全国区だもんね~。

時刻はちょうど夕方前。
この日はメチャクチャ暑かったし、ミコスケもお疲れだろうし、妹たちとはココでお別れ。
私はロバートおススメの雑貨屋巡りを、この後もしました~。

で。
夜はこれからですよ~ん。
会社帰りのロバートと合流して、夜の大阪も楽しんじゃいましょう

ってことで、夜編に続く

テーマ : 関西の美味しいお店
ジャンル : グルメ

みゅう、大阪へ行く!~一日目・晩ごはん編@鶴橋~

8月18(日)、大阪へ到着した、その晩。
もちろん、ロバートは考えてくれてましたよー。

鶴橋で焼肉が食べたい!

と言う、複数ある希望の中の一つだからね。

IMG_2954_1.jpg

鶴橋とは、環状線の鶴橋駅のことで、大きなコリアンタウン。
コチラで言う、新大久保とかの観光地的な規模ではなく、
生活に密着した、密度の濃いコリアンタウン的な感じ。

駅を降りて、まずは鶴橋商店街なるものが。
大阪オバちゃん的なドぎつい洋服屋さんとか、韓国食材屋さんとかが並ぶ。

IMG_2955_1.jpg

もっと先に行くと、築地の生鮮街的な街並み。
汚い、狭い、臭い。
まさに築地な感じ・・・だけど、魚じゃなくて、生肉。

ただ、この日は日曜日の、しかも18時頃。
ほとんどのお店は閉まってて、し~んと静まり返ってる。
商いがある日中だったら、どんな感じだろうなぁ・・・。

IMG_2968_1.jpg

その、鶴橋商店街→生肉卸→・・・と行くと、コリアンタウンが出る。
鶴橋駅から10分は歩くかな。
異次元的な街を突っ切り、ようやく顔を見せる。

観光客はココまで来るの、大変だろうなぁ・・・

IMG_2967_1.jpg

ようやく、ロバートが選んでくれたお店に到着!
おおっ、小奇麗な、イイ感じのお店じゃないですかぁ~。

IMG_2958_1.jpg

パゴタ白雲

地元で有名なお店みたいです。
地元商店街のお食事会の団体さんなんかが多かったな。

IMG_2962_1.jpg

お肉は、骨付きカルビやハラミや、ロースなど。
ワタクシみゅうは、脂肉がダメなので、ロースが好きなのですよ。

この大皿×3皿分は注文したであろう・・・

ミコスケも大好物、私も焼肉なんて数年ぶり!?

IMG_2963_1.jpg

全部、”タレ”で。
タレ、サイコー!
お酒に合うd(⌒o⌒)b

IMG_2956_1.jpg

サイドメニューもね。

キムチ盛り合わせ。
ココのキムチがとにかくメチャクチャ美味しくてね・・・
ほど良い漬かり具合で、こんなに美味しいキムチは初めてかも!

IMG_2961_1.jpg

ビビンバ。
ミコスケ注文ですね。
ご飯モノも一緒に。
もちろん、大人たちも手を出す。
米、うめーっ・゚・(ノД`)・゚・

IMG_2959_1.jpg

ニラチヂミ。
チヂミ、何でこんなに味わい深いんだろうか。
味付け・・・出汁は何???
自分で作るとこんな味わい深くないんですけどーっ!
ミコスケ、美味しい連発で食べまくり!

IMG_2957_1.jpg

チャプチェ。
みゅうご所望。
もっちり食感の韓国春雨、イイね~。
味付けも、ごま油が決め手なのかな、自分じゃ出せない味。
本場韓国料理のお料理教室、行きたいなぁ・・・(〃´。`)~3

・・・と、レモンサワージョッキ3杯も呑んでるし、お肉食べまくりだし、お腹一杯!

IMG_2964_1.jpg

〆に、ユッケジャンスープを。
お腹一杯!と言いつつ、スープだったらどんどん食べれちゃうよね。

IMG_2966_1.jpg

真っ黒ミコスケ、一生懸命食べてます。
ホントは、この倍食べれるそう。
けど、この日はとにかく疲れきっててね、いつもの半量しか食べれなかったみたい。
残念だったね(>_<)


帰りにキムチを買おうにも、もうお店も全部閉まってるし(-_-;)
また後日、鶴橋散策はすることにしますか・・・
この日は疲れてるしね、早く帰って寝ましょ^^

お疲れ様でした。


2日目に続く

テーマ : 関西の美味しいお店
ジャンル : グルメ

みゅう、大阪へ行く!~一日目・移動編~

私の会社は所謂、夏季休暇と言うものはありません。
仕事は市場暦通りなので、みんな順番に交代で取っていく。
そんなわけで、みゅう・・・

8月17日(土)~25日(日)まで、
9連休取ったどーっ!ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/


今までは、5連休と4連休とかって、チマチマ取ってたんだけどね。
まとめてドドーンと取っておけ!と言う会社命令と言うか。
出来る人は休みを取れるそうなのですよ。
取れない人は出来ない人。
そう言う業界なので、取ってやろうじゃないの!

ってことで、まずは9連休前半で、18日(日)~21日(水)まで、
妹宅の大阪へ行ってきました~

大阪は、21年前に行ったことがあるので、それ以来かな^^;
21年前の大阪と私と、今の大阪と私とでは、何もかも丸っきり違っておろう。
気分は、お初な感じ。

IMG_2947_1.jpg

8月18日(日)、妹・ミコスケ・みゅうの3名で大阪へ。
妹が帰るのに便乗しただけです、ハイ。

新幹線に乗るのも、うーん・・・12年ぶりくらいかなぁ・・・
気分はハイテンション

IMG_2949_1.jpg

自由席に並んでる私たちと、疲れきって不機嫌なミコスケ。

ミコスケはまだ幼稚園児。
未就学児童は、自由席だと無料らしい。
この日はお盆休み最終日だったけど、逆方向だからね、そんなに混まないでしょう。
実際、1本やり過ごした後、12時頃発ののぞみに乗れました~。

IMG_2950_1.jpg

ホッと一息のミコスケ。
そしてミコスケは2時間半、ほとんどずっと寝てました。
よしよし、イイ子だイイ子だ。
新幹線や飛行機で寝る子はイイ子だと思う(笑)。

IMG_2951_1.jpg

ちょうどお昼時。
車中で食べる駅弁は、東京駅で悩みに悩んで買おう~・・・
と、凄く楽しみにしてたんだけどね。

みゅう家の朝ごはんは凄く重くて凄くて、夕飯か?と間違えるほど多い。
うっかりとそんな朝ごはん食べてしまったので、お腹が空かない。
夕飯のこともあるし、控えとくか・・・ってことで、サンドウィッチのみ。
せっかくの駅弁タイムが・・・

IMG_2952_1.jpg

そして時刻通りに新大阪に到着し、妹宅にも到着しました。

新大阪から地下鉄に乗り換えたんだけど、全く未知の世界(*_*)
所要時間の感覚も全くつかめない。
でも、知らない街って凄く新鮮

家に着いて荷物整理をしてたら、妹バッグの中に早速、ワンコが入ってました(笑)。
ワンコよ、これから数日間、宜しくねm(_ _)m

と言うわけで、夕飯を食べに出かけることに。

続く

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

最後の晩餐

IMG_2936_1.jpg

8月17日(土)の晩酌。

妹が大量に買って来てくれた缶チューハイが潤っております

IMG_2935_1.jpg

ちなみにミコスケは遊び疲れて、4時半頃お昼寝・・・夕寝?Σ(゚д゚;)
7時半近くにグズりながら起きました。
妹は友人たちとお出掛けだったので、私がお相手。

IMG_2937_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_2944_1.jpg

Cpicon 節約!簡単!もやし入り麻婆茄子★ by すぴかか

大好きな大好きな、激ウマなこのレシピ。
本当に美味しいの!
ただ、この日はウェイパーを入れすぎたのか、超~しょっぱくなってしまった(>_<)
残念(-_-;)

IMG_2943_1.jpg

朝食残りの、ブリ照り焼き。
朝からこんなんを食べる我が家ー・・・と言うか、父。
もちろん他の人は食べないので残る。
ってことで、私が晩酌の肴に・・・
肴として食べるには美味しいのでね。

IMG_2939_1.jpg

スーパーお惣菜のポテトサラダ。
最近、お惣菜のポテサラに凝ってる私。
お惣菜のポテサラって、家では出せない味だと思いません?
お酒の肴にポテサラって合うんだよね~(〃´。`)~3

IMG_2940_1.jpg

普通のじゃなくて、野菜たっぷり、ってのにしました。
野菜たっぷりで美味しかった~!
家でも、レタス入れて作ってみようかな。

IMG_2938_1.jpg

前晩残りの、母作・切干大根と薩摩揚げの煮物。
美味しくて美味しくて、二日間でほとんど私が食べたんじゃなかろうか。

IMG_2942_1.jpg

母作・キャベツときゅうりのお新香。
コレ食べると、夏!って感じ。
ところが、これはほとんど食べれませんでした・・・

ちなみにお酒も、缶チューハイ&黒烏龍茶ハイ1杯しか飲めなかった。
って言うのも・・・
すんごい頭痛がしてきてね(-_-;)
この1週間、ずっと頭痛に悩まされっぱなしだったの。
多分ね・・・熱中症ではないかと(-_-;)

実は、自室の冷房が壊れて、扇風機で過ごしてる私。
そこに、夏痩せが加わった。
・・・体が参ってしまったのね。

なのに・・・

この暑い中、みゅう、大阪へ行く!

8月19日(月)~23日(金)まで会社は夏季休暇を取りました!
妹が18日(日)に帰るので、私も便乗して一緒に大阪へ行くことに!
色々食べ歩く予定なので、またブログにて報告しますね~。

頭痛薬持って行こうかな・・・(-_-;)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ミコスケがやって来た!

8月13日(火)~8月18日(日)まで、妹とミコスケが我が家に来てました。

私は仕事だったので特にお相手はしなかったんだけど、
こっちにたくさんお友達が居るようで、毎日のように出かけていた模様。

IMG_2927_1.jpg

そんな2日目、8月14日(水)、我が家のお店がお休みのこの日、
母とミコスケは二人でデートした模様
ホントは夕飯は外食予定だったんだけど、疲れたのか、家でゆっくり食べよう、って。

なので急遽、デパートで色々買い込んだ、晩酌。
狭くて片付かない、相変わらずゴチャ~!な、我が家の食卓_| ̄|○ガクッ w

IMG_2929_1.jpg

RF1のサラダ、4種。
4種類で¥2000もした、高級お惣菜サラダっ
美味しいんだけどね・・・高いわ(-_-;)

右の、夏野菜の焼きマリネが特に美味しかった~!

IMG_2928_1.jpg

麻布あさひの焼鳥色々。
ミコスケは皮が大好物で皮とつくねばかり食べてた(オッサン)。
私はつくねと大葉ささみを食べました~。

IMG_2931_1.jpg

お寿司折り詰め。
いくらだけ食べたいミコスケのために
残りは、妹と母が食べてました。

IMG_2930_1.jpg

ナマモノ食べられない私と、たくわん巻きが食べたい妹と、
かんぴょう巻きが好きなミコスケのために、巻物色々。
かんぴょう巻きより、梅きゅうのほうが美味しかったな。

IMG_2933_1.jpg

妹がたくさん缶チューハイを買って来てくれたので、私はプシュ~!っと。

IMG_2934_1.jpg

缶チューハイとビールの後は、スパークリングワイン。
妹はスパークリングが好きなのでね、辛口のヤツを買っときました~。

何だか食べ過ぎたわ・・・

久々に楽しい、宴でした^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

憧れの朝マックヽ(´▽`)/

ここ最近、暑くて凄く寝苦しい。
眠りも浅くて、朝も早く目が覚めてしまう。

そんな8月14日(水)。
起きて~身支度して~軽く朝食食べて~腹筋4セットやって~・・・
それでもまだ、7時15分・・・まだ早いけど家を出よう。
そして会社最寄り駅に着いたのが、まだ7時50分。

そうだ、朝マックしようヽ(´▽`)/

憧れの朝マック
基本的に、朝はそれほど食べない&軽く食べる私に、朝マックとは程遠い。
でも始業時間にまだ1時間近くあるし、イイじゃ~ん

マックでマフィン食べながらコーヒー飲むワタシ・・・
何か、デキルっぽい?(≧∇≦)

IMG_2924_1.jpg

どどーん。
マック、行きましたよ。

まず驚いたこと。
朝マック、飲み物セットで¥440もするのねっ。
しかも!
店内の、空気が悪い~混んでる~狭い~一席が特に狭い~・・・(-_-;)
マックって、こんなんだったっけ?
私がトシ取った?(多分そうであろう)

なので、単品だけ買って、アイスコーヒーは会社の安売りアイスコーヒーを買い、
会社の、休憩も出来るフリースペースにてゆっくり時間を作りました。

仕事場である会社だけど・・・広いし、空気も良いし、静かだし。
こっちの方が落ち着くわ。

IMG_2925_1.jpg

さて。
買ったのはツナマフィン。
ツナ好きな私、ずっと憧れてたのよぅ。

とあるよく読んでるブロガーさんがね、朝食は絶対外食なの。
色々行ってるんだけど、朝マックもよくやってるんだよね。
ツナマフィンは軽いね~・・・って書いてあったんだけどね・・・

IMG_2926_1.jpg

ツナマフィン、みゅう的な感想で言えば、結構重いです(-_-;)
具がガッツリ入ってて、ツナの他に、ポテトがゴロゴロ。
マヨたっぷり、チーズも挟んであり。
普段朝食は、果物&ヨーグルトちょっとの私としては、ガッツリに感じたのですよ。
おかげさまで、昼食(しかも遅番)までお腹が減らず、お昼ご飯も軽めにしました(-_-;)
慣れないことすると、狂うねぇ・・・_| ̄|○ガクッ w
でも味は、すんごく美味しかった!
マフィンもよく焼けててサクサクカリカリ!
太るからそう食べれないけど、たまにはイイかもね~。


早く起きて早く家を出て、外食な朝食。
朝の楽しみが一つ増えた感じで楽しかったです。

色々なお店のモーニング、制覇してみるのも楽しいかも

テーマ : ファストフード
ジャンル : グルメ

ダメ晩酌は太るもと?

8月11日(日)、この日もジムの後、午後のウォーキングに行ってしまった。
行かないと、何だか気持ち悪いんだよね・・・習慣とは恐ろしい(>_<)

前日も暑かったけど、この日の方が暑かった気がする!
家に帰ったらもう、頭痛はするし、何も出来ない・・・
作る気も、食べる気すら無いil||li _| ̄|● il||l

IMG_2913_1.jpg

なので、早々とお風呂に入り、後ろに写ってる時計を見ても分るとおり、
時刻はまだ17時15分だったので、ネットやりながら缶チューハイをプシュ!
嗚呼、生き返る・・・(〃´。`)~3

その後、18時前からいそいそと肴を並べ始め・・・

IMG_2914_1.jpg

千切りキャベツ。
刻んだのは、もちろん母!
小さい器バージョンだけど、溢れそうなくらい大盛り。
大きい器に盛った方が良かったか・・・

IMG_2916_1.jpg

Cpicon きゅうり・ちくわ・たまごの胡麻マヨサラダ by みるくとここあともも

前日、随分たくさん出来たので、翌日用に少し取り分けておいたもの。
昨日の自分、ナイス!

それにしても、不味そうな色合いだなぁ・・・
味は凄く美味しいんだよ~。

IMG_2917_1.jpg

父作・朝食残りの、厚揚げとぜんまいの煮浸し。
朝食時、ふと何かを感じ、残しました。
朝の私、ナイス!

IMG_2919_1.jpg

母作・きゅうりとキャベツの浅漬け。
これを食べると、夏だな~・・・と感じる一品。

IMG_2920_1.jpg

枝豆。
器に山盛り。

IMG_2921_1.jpg

素麺、一把。
この日は〆では無く、18時半頃食べた、れっきとした”肴”。
お酒にも合うね・・・ハマりそう!

そして、延々と飲み続け・・・もちろん、イイあんばいに酔ってくる。
酔うと、食欲が出てくる(何でだろう?)。
マメになる(何でだろう?)
つまり、メンドくささが無くなるんですね~。

と言うことは・・・

IMG_2923_1.jpg

焼きそばを作っちゃうんですね~。
冷凍庫に焼きそば麺を冷凍してあるので、いつでも作れちゃうこの環境_| ̄|○ガクッ w
具は、玉ねぎ・冷凍しといたニラ。
肉無しでも、じゅうぶん美味しかったぁ(〃´。`)~3
これを食べたのは20時頃だったので大丈夫かな?と思ったけど、翌朝太ってた(-_-;)
そりゃそうだよね、素麺の後に焼きそばだもんなil||li _| ̄|● il||l

酔うと行動的になるのが判明したので、メンドくても最初から作って食べるべし!
そして、何で飲酒中の炭水化物って、こんなに美味しいのだろうかっ
理性では、『呑んでる時の炭水化物は厳禁!』と思いつつも、酔うと本能で食べちゃう。

そんなこんなで、厳しい暑さとダイエットの最中でも、痩せないみゅうでした・・・

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

小鉢で簡単晩酌

IMG_2902_1.jpg

8月10日(土)の晩酌。

もう暑くて暑くて、作る気もゼロ。
でも、なるべくスーパーお惣菜には手を出したくないので、
仕方ない、簡単なものだけ作るか(-_-;)

IMG_2903_1.jpg

千切りキャベツ。
この日は、小さい器バージョン。

IMG_2910_1.jpg

冷奴。
冷奴と言うよりは、崩し豆腐みたいになっちゃったな。
母が、隣街の美味しいお豆腐屋さんで買ってきた、高級豆腐。

この日は、大葉も乗せて。
大葉も一緒に食べると、凄く爽やかで美味しい!

IMG_2911_1.jpg

鯖味噌煮缶。
この日のメインです
とにかく、火を使いたくなくてね・・・レンジもトースターも。
カナーリ重症な私il||li _| ̄|● il||l
なので、いざ!と言う時のために取っておいた缶詰に手を出しました。
この日は、いざ!って時です、ハイ。

IMG_2904_1.jpg

Cpicon 海苔鰹の風味で絶品!ほうれん草のおひたし by かなみにー$

家にほうれん草があったので作ってみました。
ちょっとごま油がしつこかったけど、海苔の風味が良くて美味しかったです~。

あ、ほうれん草ゆでるのに火を使ったなぁ。

IMG_2907_1.jpg

Cpicon きゅうり・ちくわ・たまごの胡麻マヨサラダ by みるくとここあともも

時々ムショウに食べたくなる逸品。
マヨ・麺つゆ・すり胡麻・鰹節の味付けがメチャクチャ美味しくてね。
竹輪とよく合うんだよね~(〃´。`)~3

IMG_2909_1.jpg

母作・前晩残りの、きんぴらごぼう。
我が家のきんぴらは、太いです~。
素材の味がそのまま出て、美味しいの!

〆に素麺を用意してたんだけど、お腹一杯で食べられず。
午後のウォーキングの後、缶チューハイのロング缶を呑んじゃったのでね。

ウォーキング、悩みに悩んだけど、歩いてきました。
その後立ち寄ったスーパーも、何だかガラ~ンとしてて、閑散としてたなぁ。
この辺はお年寄りも多いから、こんな暑い日出歩いてたら危険だもんね。

暑いとホント、何か作るのが億劫だわ・・・(-_-;)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

キムチマヨチーズな晩酌

IMG_2887_1.jpg

8月4日(水)の晩酌。

暑くて、久々に缶チューハイが美味しく感じた~!

IMG_2888_1.jpg

千切りキャベツ。
今日のは大盛りバージョン。

IMG_2889_1.jpg


村上レシピ村上レシピ
(2001/06/22)
台所でよむ村上春樹の会

商品詳細を見る


コチラより、小林緑のおばんざいから”なすの煮びたし”

ずっと、冷たい煮びたしが食べたくてね。
大好きなこのレシピで食べました~。
冷たくするので、朝のうちに作っておいて、冷蔵庫で冷やして味を含ませました。
ちょっと煮過ぎて若干しょっぱめだったけど、優しい味で美味しかった~!

今回は包丁で切込みを入れたので、味がよ~く染み込んでました^^

IMG_2894_1.jpg

Cpicon 豆腐とカニカマで☆やさしいトロトロ煮込み by まぁ!

葉野菜があったので、豆腐とカニカマを買って来て作りました。
何だか優しい味が食べたかったの~。
これはウェイパーを使うので間違いない味(笑)。
あと、玉ねぎと生姜をじっくり炒めるのもコツだとか。
片栗粉トロトロで激ウマ~
・・・けど、片栗粉のトロミがすぐ落ちてサラサラになっちゃうので、
ゆっくり晩酌と言うより、さくさくお食事向き、かなぁ。

味は、激ウマっ

IMG_2898_1.jpg

Cpicon チキンのキムマヨ・チーズ焼き by putimiko

鶏胸肉ある!キムチある!チーズある!
ってことで、三拍子揃ってるのでコレを作ろう
キムチ・マヨ・チーズって、絶対美味しいと思うんだよね~・・・
薄切りにしてサッと焼いた鶏胸肉の上に、みじん切りキムチのマヨ和えを乗せて、
チーズをONしてトースターで焼く!
キムチがまろやかになって、マヨやチーズと合う~!
これはリピだな!

これだけ食べたら結構お腹一杯になったんだけど・・・

IMG_2899_1.jpg

素麺が食べたくて、あらかじめ、麺とか麺つゆとか薬味を用意してた。
せっかくだから、一把だけ茹でて食べました~。
冷麦より、素麺の方が量が多い気がする・・・
いつも冷麦ばかりで素麺は久しぶりに食べたんだけど、素麺も美味しいね!
お腹一杯のはずが、あっという間に完食!

〆に軽~く麺をツルツルっと食べるのって、何だか凄く美味しいね(〃´。`)~3

まぁ、案の定、体重は全然減らなかったけどね( ̄Д ̄;;


こんな感じで、平日の節制を休日に晴らす!
休日は、食べたいものを作って食べる!
ダイエットも逃げ道を作ってメリハリをつければ、ストレスも少なく済むね。

ただ・・・

お酒は止められませ~ん。
晩酌をしない平日も、寝酒にコップ1~2杯だけ呑んじゃう。
休肝日ゼロなので、脂肪肝と中性脂肪が心配だわ・・・

今はダイエットより、禁酒のほうが深刻で難しいかも(-_-;)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

山の後は食べたいものを食べるぞ!

8月3日(日)、山の帰りに、青梅の先の河辺駅の温泉に寄る予定だった。
が、ちょうど奥多摩駅発の休日アクティー号に乗れて、河辺駅は通過。

うーん・・・
疲れてるし通過しちゃったし、そのまま帰ろっか。

IMG_2881_1.jpg

そんなわけで、スーパーに寄って食材調達し、晩酌開始!

缶チューハイがメチャクチャ美味しかった・・・・゚・(ノД`)・゚・

IMG_2882_1.jpg

千切りキャベツ。
これは、前日(金)に母がすんごくたくさん刻んでおいてくれたもの。
それをこの日も食べました(^人^)アリガタヤ

IMG_2883_1.jpg

冷奴。
さっぱりしたものが食べたかったので、スーパーでついつい手にとってしまった・・・

IMG_2885_1.jpg

焼き餃子。
スーパーで売ってる、例の焼くだけチルド。
バカにするなかれ、これがまた値段の割りに激ウマなんですよ!
焼く係りの母が上手なのかな・・・カリッカリに焼ける。
餃子の味も、しっかり餃子臭プンプンで、ガッツリ系で山の後によろしい

IMG_2886_1.jpg

サラダ三種盛り。
いつもスーパーでジュルジュル~っと眺めててね(´ρ`)bジュル
値段も高ければ、カロリーも高い!
ポテサラ~マカロニサラダ~スパサラ~・・・

何コレ、本能の塊みたいなサラダじゃんっ!

食べたい~!
山の後だもん、食べても良かろう!!!

ってことで買っちゃいました(≧∇≦)
普段この手のお惣菜って買わないので、何だかお祭り気分~
でも罪悪感で、母にも少しおすそ分け

味はジャンクなわりに、家で出せない味で、凄く美味しかったです~

IMG_2884_1.jpg

父作・朝食残りの、ぜんまいと厚揚げ煮。
薄味でメチャクチャ美味しかった。
実は、これの3倍量はあっただろうか、全部完食。
山の後はいくらでも食べれちゃうなぁ・・・

って、お腹もはちきれんばかりに一杯

翌朝の体重・・・
山に行ったのに、全然減ってませんからっ!

でもイイの。
山の後の美味しいお酒と肴が味わえたから

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

日帰り登山 ★ 川苔山 in 東京都

8月3日(土)、数日前に急遽、会社山岳部(公認の方ね)のSさんからお誘いがあり。
女子だけで山行こう~ヽ(´▽`)/って。
女子だけ~・・・と言っても、Iちゃんと私と、3人しか居ないんだけどね。
Sさんは再来週の槍ヶ岳に参加するとか(私は夏季休暇中につき不参加)。
全然山に行ってないので、トレーニングしたいらしい。
私は槍には行かないけど山に登ってないので、参加希望~!

今回はIちゃんは残念ながら予定が合わず。
Sさんと私の二人で、女子登山してきました~。

行ったのは、奥多摩の川苔山
手前の初心者向きの本仁田山は行ったことあるけど、その奥の川苔山はお初。
健脚向きなんだ~・・・
Sさんも私も、4月以来4ヶ月ぶりの登山。
・・・大丈夫かしら

IMG_2849_1.jpg

私は、鶯谷駅4:30の京浜東北線に乗り、7:12に鳩ノ巣駅到着。

ホントは、7:17奥多摩駅集合だったんだけど、
Sさんが乗った電車が遅れて青梅線に乗れなくて、次の7:46着とのこと。
そこからだと早いバスに乗れず、約1時間後のバスに乗ることになる。
朝の1時間はもったいない!ってことで、急遽予定を変更し、鳩ノ巣駅集合に。
Sさんも鳩ノ巣駅に7:40頃到着し、鳩ノ巣駅から登ることにしました。
つまり、予定してたコースと逆に歩くことになる。

後々、これが大成功となるのでした・・・(≧∇≦)b

IMG_2850_1.jpg

7:50駅を出て、民家を通りながら、登山口に到着。
8:00、登り始め。
登り始めはこんな急な斜面!

IMG_2855_1.jpg

ひたすら森の中を歩きます。
標高が低いからね~・・・当たり前だけど。
それにしても暑い!

IMG_2853_1.jpg

暫く歩くと、いきなり緩い斜度になる。
これで大丈夫なのか・・・?

IMG_2856_1.jpg

でも最後はちゃんとした斜度の山になり、あとちょっと!

ちなみに、通常の逆コースだったので、人とほとんどすれ違わなかった!
2~3組とすれ違っただけ。
嗚呼、逆コース、万歳ヽ(´▽`)/

IMG_2857_1.jpg

最後の最後は緩い斜度を登り・・・

IMG_2859_1.jpg

10:50、山頂到着~ヽ(´▽`)/
Sさん、お疲れ様~!

マイペース&休憩取りながら、で、このコースタイム。
結構イイカンジだと思いまぷ(* ̄m ̄) ププッ

今回は足慣らしも兼ねて、なので、自分のマイペースでゆっくり登ろう!ってね。
とにかく、楽しい登山にしたかったのでね。

IMG_2862_1.jpg

山頂からの景色はこんなん。
雲がモクモク。
でも雨は降らなかったよ~。

IMG_2865_1.jpg

ちょっと早いが、お昼にすることに。

いつも山岳部では、お昼休憩と言うものは取らない。
ちょっと長めの休憩程度。
お昼ごはんと言う意識も無く、道中休憩中に少しずつ固形物をお腹に入れる感じ。
長時間の縦走のときなんて、2時間おきにおにぎりを1ヶずつ食べる感じ(-_-;)

この日はもちろん、楽しむ登山だからカップラーメンで楽しんだわ~!
食前の千切りキャベツももちろん持参ねd(⌒o⌒)b

IMG_2869_1.jpg

”野菜がどっさり”に惹かれたカップラーメン・・・
野菜多めはイイんだけど、スープにコクが無かったな・・・ただの醤油スープ。
やっぱり一番美味しいのは、カップヌードルだな~。

IMG_2868_1.jpg

食後は珈琲でも
いやぁ、食後の珈琲ほど美味しいものはないわ!
特に山頂でね^^

そんなわけで、お昼休憩を50分ほど取りました。
我が山岳部では有り得ない多めのお昼休憩(≧∇≦)

IMG_2870_1_20130805215655a56.jpg

帰りのコースも森の中。
でも沢沿いの水辺を歩くので、往路とは雰囲気が全然違う。
湿気が多いせいか、きのこがやたらと生えている・・・
私はきのこに詳しくないのですが、凄い種類あったぞ。

これは一見して毒キノコっぽいねぇ・・・

IMG_2872_1_20130805215653676.jpg

そしてこの登山コースの目玉、滝に到着~。
こんなショボい山の中において、この滝は圧巻!
意外と凄いぞ~!

IMG_2879_1.jpg

ここでしばし休憩。
下山は、あまり休憩しなかったからね。
マイナスイオンが凄くて、空気はひんやり。
いくらでも居れちゃうような居心地の良さでした。

IMG_2880_1.jpg

そして14:00、下山です~
ところが!
ここからバス停までが遠いんですね~・・・
アスファルトを実に40分近くも歩く。
そして、14:40、バス停到着~!
当初予定してた、『15:00のバスを目指そう!』には余裕でクリア

ノンビリ山歩きのはずが、蓋を開けてみればガッツリ登山だったと言う(笑)。
でも、精神的にはとてもノンビリ出来て、ホントに楽しい登山でした。
登山を、久々に心から楽しめた感じ・・・

のんびり女子登山、ハマりそうな感じです

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR