fc2ブログ

ニラ生活2日目♪の食べすぎ晩酌

IMG_2832_1.jpg

7月28日(日)の晩酌。

IMG_2848_1.jpg

これね、全部私が用意したの。
っていうか、全部食べたの
二人分じゃないからね、私一人分ですからぁ~。
明らかに食べ過ぎ(-_-;)
さすがに、超~満腹になったわ!

よく色々なブロガーさん拝見するけど、何であんな少量で足りるんだろ・・・
あ、私が食べすぎかw
今年は涼しいから、食欲不振にはならないからなぁ~~~。

IMG_2833_1.jpg

千切りキャベツ。

母が、『刻んでおいたわよ~』って。
・・・盛りが凄いんですけどっ。
母盛りですからぁ~

IMG_2843_1.jpg

冷奴。

やっぱり食べなきゃ落ち着かない。
美味しいです。

IMG_2844_1.jpg


もう一度ごちそうさまがききたくて。―ちかごろ人気の、うちのごはん140選もう一度ごちそうさまがききたくて。―ちかごろ人気の、うちのごはん140選
(1994/10)
栗原 はるみ

商品詳細を見る


コチラより、さばだんご

鯖の身をほぐし叩いて、鶏挽肉やみじん切り根野菜と一緒に団子にして揚げる。
何だか難しそうですが、意外に簡単でした。
鯖の身は気持ちイイくらいゴロっと取れるし、みじん切りだけ我慢すれば後は混ぜるだけ。
牛蒡や葱や生姜が臭みを消して、ホント風味の良い美味しい味になりました。

改めて・・・

はるみ、凄い!!!
絶対リピします!!!

IMG_2838_1.jpg

Cpicon ニラのチヂミ by せつぶんひじき

さて、残ったニラ1束(もう一束は冷凍保存した)。
チヂミなんか簡単に出来るな・・・
しかし、分量が多い。
なので、半量で作りましょう。
これまた簡単!
ちょっと味と風味が足りない気もしたけど、これも美味しい^^
肴に良いね!

IMG_2846_1.jpg

ニラの卵とじ。

チヂミでニラを半量使ったので、あと半量残った。
冷凍もメンドくさいので、使っちまえ!ってことで、卵とじ。
今回は、砂糖が見当たらなかったので、甘みはみりんのみ。
なので、ちょっとまろやかさに欠けたかな・・・
でも、薄味に仕上がって美味。

IMG_2835_1.jpg

Cpicon 懐かしの給食の味☆野菜とささみの和え物♪ by けゆあ

前晩作って置いたもの。
一晩置いたら、味が馴染んでさらに美味しくなってた!
甘酸っぱさもまろやかになって、味わって食べました。
この日は、ゴマも混ぜ混ぜして。
が、如何せん量が多い。
次回から気をつけねば。

IMG_2836_1.jpg

お惣菜の、野菜マカロニサラダ?

両親が昼食に、お惣菜のマカロニサラダを食べたご様子。
お惣菜関係は必ず私の分も少し残しておいてくれるの。
お味見
この、キャベツと和えたシェルマカロニサラダは美味しいので大好物なお惣菜です。



梅雨明けてから1週間は猛暑だったけど、今は落ち着いてると言うかそんなに暑くない?
私は家では、キャミ&扇風機で過ごせてるんだけどね~。
若かりし頃よりは、”何が何でも冷房!”って言うのは無くなったかな。
まぁ、実際そんなに暑くないんだけどね。

だからかお料理も、やる気あるときと無い時と、差があるね~。
この日はやる気にみなぎってて(笑)、作りすぎた。
(体重も増えたけど)

次の週末はどうなりますかね・・・┐(  ̄ー ̄)┌
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2013・隅田川花火大会!が・・・

IMG_2792_1.jpg

7月27日(土)の晩酌。

この週末は、ホントは山形県の朝日岳&月山に登る予定だった。
けど、山形はもの凄い大雨で被害も凄くて、道も通れないとか。
なので、山行は無くなってしまいました・・・残念

そんなわけで、家でゆっくり晩酌しながら花火でも見るか~・・・なんて。

IMG_2793_1.jpg

千切りキャベツ。

胃が強くなった気がする。

IMG_2800_1.jpg

冷奴。

普通の長ねぎより青葱?小ねぎ?使ったほうが美味しいかも。

IMG_2799_1.jpg

朝食残りの、父作・鮭のみりん漬け。

普通の塩鮭だったんだけど、しょっぱそうだからと、父が何かに漬け込んだらしい。
みりん漬けっぽい感じがするけど、しっかりと漬かって美味しかった~!

IMG_2797_1.jpg

前晩残りの、母作・肉じゃが。

前晩(金)は肉じゃがでした~。
大鍋でたくさん作ってたので、この日も食べれた~・・・少しね。
ツユダクですが、単にじゃが芋が煮崩れてしまっただけです。
小さいかけらが一つだけになってた(寂)。
母の肉じゃがはとっても美味しいの!
美味しい秘訣は、高くて美味しい豚肉を使うこと、なんだそうな
確かにお肉が美味しかったな。
ついついお肉中心によそっちゃうわ。

IMG_2796_1.jpg

ニラとモヤシのシャッキリピリ辛和え

ニラが3束¥100だったので購入。
1束は冷凍するとして、あと2束は食べ切っちゃわないとな・・・と、検索。
これはラー油が結構たくさん入るので辛かったかも。
ごま油も使うし、ちょっとくどかったかな・・・

IMG_2828_1.jpg

Cpicon 懐かしの給食の味☆野菜とささみの和え物♪ by けゆあ

これはホントは翌日食べようかと思って作ったんだけど、
予想以上にたくさん出来てしまったので、この日もちょこっと食べました。
これは、メチャクチャ美味しい~!
ささみが2本しかなかったんだけど、もっとたくさん入れたかったなぁ。
夏はこう言う甘酸っぱ系が凄~く美味しく感じるよね!

IMG_2794_1.jpg

枝豆。

いつもの冷凍枝豆ではなく、母が八百屋さんで買った美味しい枝豆。
恐らく、だだ茶豆・・・かな?味と風味がそんな感じ。
すっっっごく美味しかったー!
うちに来てた叔父さんも絶賛してました。
八百屋さんが、『うちのは美味しいよ~。どう?』と持って来たんだそうな。
恐らく高いんだろうけど、また食べたいな。

IMG_2831_1.jpg

スモークペッパーチーズ。

前日(金)、会社帰りに上野のカルディーに寄ったら、
オランダ産のスモークペッパーチーズが、賞味期限間近だったため、半額だった。
¥249・・・最後の1個、即買いっ
前日1/3食べ、この日残りを食べ切りました~。
嗚呼、赤ワインと合わせればよかったな・・・もったいない(>_<)


・・・と。
花火ね。

この日は、隅田川花火大会。
夕方から雨予報だったので、きっと延期だね~・・・なんて、ジム仲間とも話してた。
そしたら、ずっと青空で、雨なんか降らない。

IMG_2804_1.jpg

7時過ぎ、花火が上がり始めた!
これは、第二会場のです~。
我が家からはこのマンションが建ってからは見えないんだけど、
この日は屋上から少し見えた。
少し高くあげてるのかしら?

IMG_2807_1.jpg

ところが、始まった途端風が強くなり、雲行きも怪しくなる・・・

IMG_2811_1.jpg

そして、開始から20分後、パラパラと雨が降り出した!
なんてこと!

IMG_2825_1.jpg

そして開始から30分後、ザーザー雷の大雨il||li _| ̄|● il||l
雨の中、第一会場の花火を撮ってみる_| ̄|○ガクッ w
(第一会場の花火は家の前から見えます)

そして、中止。

雨が予想通り、もっと早く降ってくれたら最初から延期になったのに。
この日は雨予報だったのに、何で開催しちゃったかな。
でも、一日ずらすだけで、凄い単位のお金が損失になっちゃうんだろうな・・・
見る人も、屋形船とか最上階レストランとか予約してるだろうし。

中止は、隅田川花火大会が始まって以来始めてなんだって。
花火もまだまだ上げ切らないのがたくさん残ってるだろうに、どうするんだろう・・・

何だか寂しくて悔しい、花火大会でした。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

冷やし中華で晩御飯

7月21日(日)、夜中~明け方にかけて突然目が覚めた。

い、胃が気持ち悪い・・・il||li _| ̄|● il||l

そう前日、絶不調だったので、胃がおかしなことになっていた。
たいして呑み食いしてないんだけど、不調なのに刺激的なのを食べたせいだわ(-_-;)
そこからほとんど寝れず、苦しい数時間が過ぎ・・・

嗚呼、健康って大切。
呑みすぎ注意!(金曜日のことね)

昼近くには復活し、ジム&ウォーキングには行けたんだけど、
でもモヤモヤ感は漂ってる。

そんなわけで、この日も夜、外呑み予定があったんですが、キャンセル。
夜も、お酒呑む気にはなれず(相当重症)、お酒抜きの晩御飯です~(;´Д`)ノ

IMG_2786_1.jpg

トマトとツナのサラダ。

千切りキャベツを刻むのがメンドくさかった。
レタスをちぎってトマトを切って、ツナを乗せて出来上がり。
千切りキャベツより簡単だわー。

IMG_2788_1.jpg

お味噌汁・・・具は、玉ねぎ・長ねぎ・大根・ほうれん草・ナス。

具沢山お味噌汁ですね~^^
具沢山にすると、野菜からの旨味もよ~く出て美味しさ倍増!な気がする。
色々入れたいのと、一人分の分量が分らず、コレ×3杯出来てしまった。
朝も2杯のんだし、塩分過多だなぁ・・・
でも、超美味しかった

IMG_2791_1.jpg

冷やし中華・・・具は、きゅうり・ハム・ナルト・茹で卵。

会社では一度食べたけど、家ではシーズン初の冷やし中華
土日、家で昼食を食べない生活なので(ジムにおにぎり持参)、食べる機会が無いんだよね。
心の底から美味しかったわぁ(〃´。`)~3
私はゴマダレの方が好きだけど、この日は酢醤油味。
酢醤油味も美味しかったです^^
それにしても、凄い具の量・・・
きゅうりを1本丸々使っちゃったからな
卵も、私は錦糸玉子が好きじゃないので、茹で卵&マヨ。
ナルトもお腹に溜まるし、麺が普通の1人前なのに、凄くお腹一杯になったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
あ、ちなみにきゅうりは母が切りました。
まぁ、この細さ、見れば分るか・・・

たまには炭水化物の晩御飯もイイなぁ・・・
炭水化物晩御飯と言えばパスタばかりだけど、夏は冷やし中華だね!
と思った晩御飯でした!

ちなみに、不調はすっかり完治し、翌朝月曜日は、元気に出社しました~。
復活が早いワタシ(* ̄m ̄) ププッ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

二日酔い晩酌(*_*)

IMG_2776_1.jpg

7月20日(土)の晩酌。

すんごく二日酔いだったこの日。
午後から何とか復活して、ジム&ウォーキング。
でも食欲&酒欲が沸かない(-_-;)
ストロングゼロも、こんなに美味しい!と思わなかった日は無かったわ。

IMG_2777_1.jpg

千切りキャベツ。
さっぱりしてるので、どうにかこうにか。

IMG_2779_1.jpg

茹でとうもろこし。
甘くて美味しい~!
ちょっと食欲復活?

とうもろこし、どう食べますか?
って、齧る人はそう居ないか^^;
私は、一列ずつ、キレイ~にもいで食べます。
キレイに食べ終えると、達成感が

IMG_2780_1.jpg

頂き物の、ハムステーキ。
分厚いハムステーキ、フライパンで焼いただけ~。
ハムはすでに塩気があるので、粒胡椒を多めに振っただけ~。
なのに、すんごい美味しい!
やっぱり温かいモノって美味しいな(〃´。`)~3
食欲復活してきました~。

IMG_2778_1.jpg

朝食残りの、父作・ひじきと油揚げ煮。
薄味で美味。

IMG_2783_1.jpg

レトルトカレー&発芽玄米ご飯半膳。

何だか温かいモノや濃いものが食べたくなった。
我が家にはレトルトカレーが常備されている。
普段、父も私もカレーライスを食べないので、母が食べたい時にレトルトを食べるので。
じゃあレトルトカレーを食べよう!と。
カレーの匂いをかいだら、やっぱりご飯もちょっと入れようかな~・・・と。
冷凍ご飯をチン!して入れました~。
おつまみなので、少量で充分!
小さいスプーンでチビチビ食べました。

カレーライスも立派な肴になるやん!

IMG_2785_1.jpg

我が家常備のレトルトカレーはコチラ、ハナマサのカレー。
これがまた美味しいのよ!
量も、普通のレトルトの1.5倍量くらいはあるかな。
具は寂しいけど、本格的な味がします。
この日は、激辛と中辛しかなく、だったら激辛を。
普段、タイ料理やインド料理やネパール料理のカレーで慣れてるので、なんてこと無いわ。
スパイシーで美味しゅうございました

IMG_2782_1.jpg

パックで失礼、キムチ。

最後はキムチをつまみつつ、パイレーツ・オブ・カリビアンを観ました。
ちょうど、ワールド・エンドをやっていたので。
パイレーツ・オブ・カリビアンをマトモに観たのは初めてなんだけど、凄く良かった!
特に、最後がロマンチックでイイねぇ・・・
他のシリーズも観たくなりました~。

・・・と、お酒ね。
全然呑めないのよ。
美味しくないと言うか。
いつもの半分も呑めず、終了~。

そんなに食べてないし、あまり呑んでないんだけど、
悲劇は深夜から早朝にかけて起こりました・・・続く。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鳥のぶ@日暮里

7月19日(金)、スキー仲間Wちゃんと呑み。

すっごく久しぶり!
1年くらいご一緒してないんじゃないか?
結婚したり、体調崩したりと色々あったWちゃん。
最近ようやく復活して来たらしく、久しぶりの呑みになりました。

行ったお店は、私たちの大好きな、鳥のぶ
吉田類氏も番組で行ったお店らしい^^

IMG_2768_1.jpg

お通し。
鶏肉と筍を煮てマヨで味付けしたっぽいもの。
ほんのり甘い味が煮物っぽい?
とっても美味しかったな~。

IMG_2769_1.jpg

グリーンサラダ。
Wちゃんと私一致のオーダー。
まずは野菜をモリモリ食べないとね!

IMG_2770_1.jpg

がっこチーズ。
秋田名物のいぶりがっこにクリームチーズが挟んである。
これが意外と合うんですね~。
チーズ大好きWちゃんご所望の一品。

IMG_2771_1.jpg

出汁巻き玉子。
Wちゃんご所望の一品だけど、私も大好き。
お店によって当たりハズレが激しいんだよね~。
ココのはお出汁があふれ出るくらい凄くて、激ウマ!

IMG_2772_1.jpg

豚ロースの味噌漬け。
これはみゅうオーダーです~。
前に、秩父へ山登りへ行った帰りに駅前の居酒屋で、秩父名産の豚味噌漬け食べてね。
これがメチャクチャ美味しかったのを思い出してね・・・
これも濃いめの味が美味しかったです~。

IMG_2773_1.jpg

唐揚げ。
これは・・・私も大好きだけど、揚げ物はあえて避けるので、Wちゃんご所望かな?
味は覚えてません。
この辺りで酔い始めたかも(笑)。

IMG_2774_1.jpg

グラタン。
全く覚えてません(笑)。
マッシュしたポテトのグラタンだったか?
かすかな記憶が・・・
ガッツリだな。

IMG_2775_1.jpg

ガーリックチャーハン。
〆まで食べてるーっ(≧∇≦)
これはWちゃんオーダーだろうなぁ・・・
私、お店では〆って食べないからな(帰りのコンビニでサンドウィッチとか買うタイプ)。
これは微かに食べた記憶があるけど、味の記憶は無い!

せっかく大好きなお店だったのに、覚えてないとは悔しいなぁ・・・
芋ボトルを頼んじゃったけど、病み上がりのWちゃん、あまり呑めないよね・・・
残すのももったいないので(キープしてもそうそう行かないしね)、頑張って呑んだ。

呑んだら・・・

泥酔。

グラタン辺りから記憶がありませ~ん。
お会計の記憶もありませ~ん。
その後、お店を出てWちゃんのダンナさんも合流して2軒目に行った記憶はある。
ダンナさんは私の斜め前に座ってた。
そこまでは記憶はある。
でも、何話したんだか覚えてませ~ん。

最近ね・・・外呑みすると、すぐ酔うし、記憶は無くなる。
気をつけようが無いんだよな・・・突然スイッチが切られる感じだから(-_-;)

もう、ボトル入れるのはやめようっと(-_-;)
同僚aki以外で一緒にボトル空けられる人って、思えば居ないかもなぁ・・・
一人じゃ危険だわ。

嗚呼、大反省の外呑みでした。

鳥のぶも行き辛いな・・・
暫くは行けないな(>_<)

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

ヘルシー晩酌!のはずが・・・(;´Д`)ノ

IMG_2758_1.jpg

7月15日(祝)の晩酌。

この日も二日酔いの名残があったか・・・?
ウォーキングから戻って来ても呑まず、晩酌で呑みました~。

IMG_2759_1.jpg

千切りキャベツ。

IMG_2760_1.jpg

冷奴。
夏の晩酌は、冷奴ありき!って感じになってきたな(笑)。

IMG_2764_1.jpg

ささみのホイル焼き

ささみ2本を厚みを半分にして開いて一口大に切り、
アルミホイルに、玉ねぎ・にんじんの上に乗せ、麺つゆをかける。
上にピーマンとチーズを散らし、トースターで20分くらい。


これ、味付けは麺つゆだけなのに、チーズ効果か、簡単なのにメチャクチャ美味しいの!
麺つゆ+チーズ、これは使えるわ

IMG_2761_1.jpg

竹輪と春雨のカレールー炒め煮

竹輪3本・玉ねぎ半分・キャベツ2枚くらいを切って炒める。
春雨とひたひた強の水を入れ、春雨が柔らかくなるまで煮る。
細かく刻んだカレールー2ヶを入れて軽く煮込む。
(味見して水やカレールーで調整する)


何か、すっごくカレー味が食べたかったの。
でも晩酌だからカレーライス、ってのもどうかと思うし、なのでコレ。
画像は辛そう&濃く見えますが、味は結構薄くなってしまいました。
カレールーが2カケしか無かったのでね。
これも簡単に出来る割に美味しいのでたまに食べたくなる。

IMG_2766_1.jpg

この日は月曜日。
BSでは吉田類氏の酒場放浪記がやってました。
下関かぁ~・・・
ヒレ酒呑んでました(笑)。

・・・と、ダラダラと呑んでるうちに結構酔ってきた。
この日は、ガツン系肴だったのでカナーリお腹一杯だったんだけど、
早めに始めたので、10時くらいには何だか物足りなさが・・・
お腹空いてると言うのではないんだけど、何か温かいモノor炭水化物が食べたい気分。

IMG_2767_1.jpg

そんなわけで、父がダース買いしてるマルちゃんの赤いきつねを食べてしまった(>_<)

最近、この暑さで食欲が失せ、結構痩せたんですね。
ベスト体重切って、目標体重まで一気に行ってしまったという。
なので、『まぁいっか!』と、気が緩んでたんですね・・・

夜10時のカップ麺は絶対いけません!!!

せっかく痩せたのに、1kg戻ってしまいました・゚・(ノД`)・゚・
嗚呼、油断禁物!!!

って言うか、酔うと理性がきかなくなるーっ

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

冷麦で晩酌!?

IMG_2749_1.jpg

7月14日(日)の晩酌。

珍しく、晩酌タイムでのストロングゼロ!
暑い午後のウォーキングから帰っても呑まなかったよ~。

なぜなら。

二日酔いだったから(≧∇≦)
ジムとウォーキングから帰っても、何だかスッキリしなかった。

夜遊びするにはこたえる年齢なのねぇ・・・

IMG_2750_1.jpg

千切りキャベツ。
普通に美味しいです。

IMG_2755_1.jpg

冷奴。
これまた、二日酔いには美味しさ倍増。

IMG_2756_1.jpg

焼き餃子。
スーパーに売ってるチルドの焼くだけ餃子。
餃子を見たら、凄く食欲をそそられた!
ダメージ受けてる時は餃子に限るね
焼いたのは、母。
安い餃子も、パリパリの羽根突き餃子に焼き上げる母
が、細長いお皿に盛ったので、羽は崩れる(-_-;)

私は、お酢&ラー油たっぷり・醤油少なめ、で食べるのが好き。
けど、仲間内だと、醤油だけで食べる人が意外と多いのにビックリしたわ~(*_*)
お酢入れないんだ!?って。

IMG_2751_1.jpg

小松菜のカラシ酢醤油和え。
いつだったか、小松菜と春雨をカラシ酢醤油で和えたら美味しかった。
なので、今回は小松菜だけで再挑戦。
味付けは、酢・醤油・ごま油・砂糖・練りカラシ・炒りゴマ。
例のごとく、カラシは何かのオマケに付いてきた小っこいヤツなので、全然風味せず(-_-;)
でも、小松菜の濃い味と合って、美味しかった~!
夏はこう言う酸っぱい系が特に美味しいわ

IMG_2753_1.jpg

冷麦。
お酒もイイけど、二日酔いが抜け切れてないので炭水化物も食べたかったの。
素麺と冷麦があったので、冷麦に。
ちなみに〆ではなく、晩酌中に”肴”として食しました~。
すっごく激ウマに感じて、1束だけだったのであっという間に完食!

我が家の両親は、素麺より冷麦派です。
なので私も冷麦の方が食べることが多かったからか、今では私も冷麦派。
なめっこくて、冷麦のほうが美味しい気がするんだよなぁ・・・

IMG_2752_1.jpg

母作・きゅうりキャベツの浅漬け&大根葉のお新香。


料理する気にもなれず、パパっと用意出来るものでの晩酌。
けど、意外とヒットだったかも!
夏っぽくてイイね
冷奴に餃子にカラシ酢醤油和えに冷麦・・・

中でも冷麦が大ヒットでした(≧∇≦)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

タイ料理 ★ Dee Dee @入谷

7月13日(土)、ジム仲間と6名で、暑気払いということで飲み会。
行ったお店は、地元ではメチャクチャ美味しいタイ料理のお店、Dee Dee
コレ系のお料理は好き嫌いがハッキリ出るので、メンバーは限られちゃうんだよね。

IMG_2735_1.jpg

ソムタム・・・パパイヤのスパイシーサラダ。
辛くて美味しい~!
野菜食べてる感満載で好きだな~。

IMG_2736_1.jpg

お初の、あさりの炒め物。
タイ名は何と言うんだろうか┐( ̄o ̄)┌
そんなに辛くはなく、オイスターソースっぽい感じの味だったな。

IMG_2738_1.jpg

ガパオのような、お肉と香草の炒め物。
これもタイ名は何と言うんでしょうね。
ミントやレモングラスやパクチー等色々たくさん入ってます。
ちょっと香草がキツかったかな

IMG_2737_1.jpg

ガイヤーン・・・鶏の漬け炭火焼。
これは美味しい!
ほんのりカレー風味で、タレを付けて食べるとまた格別!

IMG_2739_1.jpg

プーパッポンカリー・・・蟹と卵のカレー炒め。
もうね、みんなコレ食べたさに来た!ってくらい大好物な逸品。
ソフトシェルって言うのかな、殻ごと食べられる柔らかい蟹。
それを、卵とカレーで炒めてある。
ホントにホントに美味しくて、追加でもう一皿注文したくらい(笑)。

IMG_2740_1.jpg

ヤム・ウンセン・・・春雨のスパイシーサラダ。
いつもパパイヤサラダばかりなので、たまには違うサラダも食べたいね~・・・って。
温かいサラダだったのね~。
春雨より、魚介や野菜が多めでした。
ナンプラー風味が美味しい!

IMG_2741_1.jpg

パッブン・ファイデーン・・・空芯菜の辛口炒め。
これはどんな人でも美味しく食べられる、入門編ですね。
もちろん、激ウマ!

IMG_2744_1.jpg

パッタイ・・・タイ風焼きそば。
ナンプラーをコレでもかっ!と、たくさんかけて食べるのが私は好き

IMG_2745_1.jpg

トムヤムクン。
〆はスープで。
私、スープを飲んで具は残すんだけど、これ食べれるのかしら?
食べ辛いんですけど・・・

IMG_2742_1.jpg

YOKOさんとT氏。
T氏、イイ筋肉してるなぁ(笑)。

IMG_2743_1.jpg

T氏夫人Yちゃんと、みゅう。

ちなみに、今回幹事のS氏とI氏は写真撮ってませんでした。
ごめんね

女性陣は最初からワイン、男性陣+みゅうは焼酎ボトル水割り。
で、途中からみゅうはワインに移行。
こうやってチャンポンしちゃうから酔うんだってばー。

10時くらいまで飲んで食べて。
あまりにも楽しかったので、カラオケに移動。

IMG_2746_1.jpg


私、珍しくこんなカラフルなの呑んでるし!
凄く甘かったのを覚えてる。
隣に座ったS氏も同じの呑んでたから、『同じの!』とか言ったか?

何と、1時半まで大騒ぎしましてね。
家に帰ったの、2時近く。
私は意外と真面目な夜遊びで(笑)、夜は絶対11時前には帰ってる。

ということは。

ハメを外しちゃうくらい楽しかったってこと!
また近いうち宜しくお願いしま~す

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

チーズケーキ作り

冷蔵庫に、買い置きのクリームチーズがある。
そして、これまた買い置きの生クリームが賞味期限間近。

そんなわけで、3連休初日の7月13日(土)、チーズケーキを作りました~

IMG_2728_1.jpg

Cpicon ベークドチーズケーキ by クラフトチーズ

正統派のレシピで作りましょう(笑)。
チーズケーキって、メチャクチャ簡単に出来るんだなぁ・・・
全部HM(ハンドミキサー)でガーっと混ぜていくだけ。
フープロで混ぜる方がもっとラクなんだろうけど、洗うのがメンドくさいので、HM。

IMG_2729_1.jpg

180℃で35分。

我が家にブルーベリーがたくさんあるので乗せようと思ってたんだけど、
乗せ忘れたのに気づき、5分位して慌ててオーブンから出して乗せました~。

IMG_2730_1.jpg

焼きあがり~ヽ(´▽`)/
イイにおい~(〃´。`)~3

5分前くらいになって、アルミホイルを被せました~。
いつも天辺が焦げるのでね。

IMG_2731_1.jpg

8等分に切り分け。
レシピでは丸型だけど、私はお気に入りの角型で焼いた。
プレゼントするのに、角型の方が可愛いんだよね~。

IMG_2732_1.jpg

滑らかになるまでひたすら混ぜたので、凄くキレイな生地!

チーズケーキは必ず一晩置くこと。
翌日食べたけど、うん、凄く美味しく出来た!
やっぱりカロリーは高くなるけど、生クリームで作ったほうが美味しくなるのかなぁ。

IMG_2733_1.jpg

プレゼント用。

この後、ジム仲間と暑気払いのお食事会だったので、持参しました。
みんな美味しく食べてくれるかな

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

タニタで晩酌

IMG_2718_1.jpg

7月7日(日)の晩酌。

毎回画像が黒烏龍茶ハイですが、缶チューハイは呑んでないのか?
いや、土日は毎回呑んでます。
ジム&ウォーキングから帰った直後、暑くて暑くてジュース感覚で一気呑みしちゃうのです。
晩酌タイムまで待てない・・・

IMG_2719_1.jpg

千切りキャベツ。
前日あまりにも美味しく感じたので、この日は前の大きな器で。
夏は美味しく感じるか!?

IMG_2724_1.jpg

冷奴。
あまり美味しそうに写ってないけど、凄く美味しかった!
やっぱり夏は冷奴だねぇ・・・(〃´。`)~3

鰹節買ってきました。
そして、お豆腐がたくさんあって、これ×2、食べました~。
まぁ、お豆腐だから良し!

IMG_2725_1.jpg


体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
(2010/01/21)
タニタ

商品詳細を見る


コチラより、チキンのオリーブオイル焼き

すっごく不味そうに写ってますが、これ、めちゃくちゃ美味しいです!
なので、リピ作品。

鶏肉に塩胡椒オリーブオイル塗って、
にんじん千切り玉ねぎスライスを敷いて、トースターで焼く。
ソースは、出汁(水・ほんだし多め)・醤油・みりん・バルサミコ酢(多め)を煮詰める。


以上。
メチャクチャ簡単な割りに、すんごく美味しいんですよ!
ローストした香味野菜が美味しい風味を出してるのと、バルサミコ主体のソースが激ウマ!
タニタレシピの中で、これはベスト3に入る美味しさ!
ソースも余すことなく完食!

IMG_2723_1.jpg


体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
(2010/01/21)
タニタ

商品詳細を見る


コチラより、しらたきと小松菜の和え物、のアレンジで、春雨と小松菜とナルトの和え物

こうも暑いと、酸っぱ系が食べたくなった。
小松菜が少し残ってたな~・・・しらたきもあったがする!
・・・って、、だけでした。
しらたきが無かったので、家にあった春雨で代用。
且つ、両親がお昼に食べた(恐らく冷やし中華)残りのナルトがあったのでそれも使う。

味付けは・・・酢・醤油・砂糖・ごま油・練からし

砂糖は思い切って入れるのがイイかもね。
練りからしは、よくシューマイなんかに付いてくる練からしを取っておいたもの。
そんなオマケだからか、そう辛くもない練からしで、からし酢醤油を堪能できました。
普通に激ウマでした!

IMG_2727_1.jpg

枝豆。
夏はやっぱ、枝豆。
これで最後なので、買ってこなくちゃ!


我が地元では、朝顔市だの、ほうずき市だの、七夕祭りだの、お祭り目白押し!
私もチョコチョコ覗くけど、暑くて暑くて撤退
みんなよく大丈夫だなぁ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

うちの会社のコも、熱中症で倒れて意識不明になり、救急車で運ばれました。
気をつけましょう!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

夏野菜を使った晩酌

IMG_2707_1.jpg

7月6日(土)の晩酌。

まだ7月に入ったばかりだというのに、もう梅雨明け( ̄Д ̄;;
夏の雰囲気は好きなんだけど、でも暑いの苦手な私は大変です・・・

IMG_2708_1.jpg

千切りキャベツ。
何だか凄く美味しく感じたわ・・・

IMG_2711_1.jpg

冷奴。
これも美味しく感じました・・・

鰹節が切れて無かった。
買っておかなきゃな~。
やっぱ、冷奴には鰹節が無いと!

IMG_2713_1.jpg


体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
(2010/01/21)
タニタ

商品詳細を見る


コチラより、ささみのピカタ

何か凄い画像(-_-;)
ささみ2本に対し、卵1ヶは多かった・・・
もったいないので全部使ったら、こんな卵凄い出来上がりになってしまった(>_<)
本来は、タニタレシピだからトースターで焼くんだけど、
今回は別メニューでトースター使うので、オーソドックスにフライパンで焼きました。

これはタニタレシピの中でも人気で、帰れま10でも第一位だったんだよね
確かにこれ美味しかった!!!
卵を付けて焼いただけなのに、何でこんなに美味しいんだろう・・・(〃´。`)~3
粉チーズも入ってるからかな?
ケチャップたっぷり付けるともっと美味しい!
これは簡単だしリピだな~。

IMG_2714_1.jpg

ナストマチーズ☆重ね焼き☆

ずっと前に作りたいなぁ・・・と、クックパッドのレシピをプリントアウトしといたの。
先程検索してみたら、消去されてて無くなってました。
プリントアウトしといて良かった~。

ナス・玉ねぎ・パプリカを炒めて塩胡椒し、切ったトマトと一緒に器に入れたら、
ケチャップを適当に掛け、チーズとピーマン散らしてトースターで焼く。


ピーマン乗せ忘れて、途中で気づいて慌てて乗せた( ̄Д ̄;;
最初野菜を炒める時、こんなにたくさん!と思ったけど、炒めるとカサが減るのね。
これ、ケチャップも少し入れてるから味がしっかり出てるんだろうな。
トマトからもイイ感じに水分出るからトマトソースっぽくなる。
チーズはケチらずにたっぷり乗せたから、トロトロでメチャクチャ美味しい!
熱々トマトが美味でした~。

これも簡単だからまた作りたいな~。

IMG_2709_1.jpg

父作・朝食残りの、薩摩揚げとちくわ煮。
凄くしょっぱかった。

IMG_2710_1.jpg

ハルピンキャベツのお新香。
ハルピンキャベツって何だろう┐( ̄o ̄)┌
中国キャベツ・・・?だったら何だかなぁ・・・
ニンニクっぽい味付けのお新香で、意外と美味しいのです。


簡単素早く出来るメニューだったり、トースター使ったり。
これが限界かも・・・
っていうかコレならまだマシで、そのうち火を使わない調理をしない冷たいもの・・・
いわゆる、千キャベ・冷奴・枝豆~・・・なんてメニューだけになりそう
夏になると料理熱が急降下するので、これからの時期、大したもの載りませ~ん
まぁ今までも大したもの載せてないけどね

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

小鉢系色々で晩酌

IMG_2695_1.jpg

6月30日(日)の晩酌。

前日の残り物やら色々で、小鉢がたくさん出来た
あれこれ手を付けるのは楽しいよね~

IMG_2697_1.jpg

Cpicon 美味しすぎ!キャベツと卵のごまだれサラダ by ゆぅぷん

千切りキャベツが少し残ってた&茹で卵が1ヶあった(前日残りね)。
なので、こちらのレシピで。
少々キャベツをシナとさせ過ぎたけど、美味しくできました!

IMG_2696_1.jpg

母作・ポテトサラダ。
(金)の残りです~。
母のポテサラは大好きなので、あえて残してもらった(笑)。
mariのとビジュアルが全然違うな~。
でも、どっちも言い難いほど美味しい!

私は、タップリとソースをかけて頂きます(^人^)

IMG_2702_1.jpg

冷奴。
母が美味しいお店で買ってきたお豆腐で。
(金)に食べたものの残りです
それにしても、冷奴ってお腹に溜まるねぇ・・・

IMG_2705_1.jpg


365日の100円おかずの知恵―料理の応用力、おかずアイディアが身につく (主婦の友生活シリーズ)365日の100円おかずの知恵―料理の応用力、おかずアイディアが身につく (主婦の友生活シリーズ)
(1997/02/01)
不明

商品詳細を見る


コチラより、コーン蒸しだんご

実は、20代の頃結婚した時に、こんな本を購入したっ(≧∇≦)b
当時、料理なんてやったことなかったし、興味も無かった。
食器や食材にも無頓着、早い話が、食えりゃイイでしょ!てな感じでf(^^;
でも、それでも専業主婦だったから、やはり多少は家計が心配だった。
なので、こんな本を買ったんですね~・・・恐らく(笑)。

IMG_2706_1.jpg

ここ最近で読み返してて、気になってた一品。
我が家にはルクエがあるので、蒸し器は使わず、ルクエでチン!した。
そしたら、周りのコーンが固くなったil||li _| ̄|● il||l
中のお肉はふんわり柔らかく出来たのにね

味は普通に美味しかったです!
酢醤油に付けていただきました!

IMG_2698_1.jpg

両親のお昼ご飯残りの、肉もやし炒め。
ただし!
焼肉のタレで炒めてるんだか知らないけど、甘い~( ̄Д ̄;;
美味しいんだけどね・・・

IMG_2700_1.jpg

Cpicon 野菜たっぷり❤ラタトゥイユ by yukaナッツ

前日残りの、ラタトゥイユ。
結構忠実に作ったな~。
普通に美味しかったです。

IMG_2701_1.jpg

Cpicon かぶの葉の常備菜 by kumissy

カブ葉5ヶ分で作った、菜。
意識して薄めの味付けで作ったので、飽きることなく食べれたヽ(´▽`)/
翌日も食べたけど、ホントご飯に合って美味しい!
今までカブ葉は捨ててたので、目ウロコだわ

IMG_2699_1.jpg

朝食残りの、父作・薩摩揚げ煮。
もちろん、普通に激ウマでしたよ~。


この日は、前日からの残りものやら何やら多かったな~。
こういったチマチマしたものを少しずつ食べるのが至福

最近、ちゃんと大物作ってないな~・・・
何かドカン!と作らないとな!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ホームパーチー@友人宅

IMG_2681_1.jpg

6月29日(土)、またもや友人mari宅で呑み。
今回お邪魔したのはみゅう一人ですが、ダンナさんも子供二人も居る!

ってことで、私も数品作って持ち寄りです!

IMG_2676_1.jpg

mari作・野菜サラダ
美味しい農家のトマトたっくさん!
味が濃くて甘くて美味しいの!

IMG_2677_1.jpg

mari作・ポテトサラダ
コクがあって味に深みがあって非常に美味しい!
何入ってるの?と聞いたら・・・
じゃが芋や野菜とマヨで味付けの他、ツナ缶を油ごと入れてるんだって!
だから旨味タップリなんだ~!!!

次回マネっ子しよ(* ̄m ̄) ププッ

IMG_2675_1.jpg

枝豆。
ダンナ・中1男子・小5男子に人気。
やっぱ枝豆は王道だね!

IMG_2678_1.jpg

mariがコストコで買って来てくれた、ベーコンと野菜のラップ巻き(?)
これがメチャクチャ美味しくてねぇ・・・(〃´。`)~3
昔から大ファンなのよ!
中身はギッシリトマトやレタスの野菜のほか、ベーコンタップリ!
濃いソースで一気にガブっと!
私一人で、4~5個は食べたな!

IMG_2680_1.jpg

mariがコストコで買って来てくれた、巻き寿司盛り合わせ。
真ん中だけナマモノ抜きのサラダ巻きなので、二つばかし頂きました。
普通に美味しいお寿司なんですけどっ!
コストコ、恐るべし!

IMG_2672_1.jpg

かぶのサラダ

ココからは私が作ったもの~。

これは、キッコーマンのHPに載ってたレシピね。
当日朝作ったので、味がよく染みるようにカブを薄切りにしたけど、厚くても良かったかな?
mariが凄く気に入ってくれたご様子で、たくさん食べてくれてました~(^人^)

IMG_2673_1.jpg

Cpicon きゅうり・ちくわ・たまごの胡麻マヨサラダ by みるくとここあともも

私的に大ヒットなサラダ。
胡麻マヨ味ってのがイイんだよね~・・・
日本人の舌に馴染み易い味と言うか。
その辺の材料で作れるのもポイント高し

IMG_2674_1.jpg

Cpicon 絶品★ほうれん草と鮭のクリームグラタン by izuizuizumi

もうね、ホワイトソースやグラタンは、この方のレシピ一辺倒です!!!
トロトロ具合とイイ、味とイイ、凄く美味しい!
鮭も野菜もチーズもタップリで!

IMG_2688_1.jpg

Cpicon ローストポーク by パティシエママ

出ました、ヒレ肉のローストポーク!
前日から香味野菜や調味料で漬け込んでおいたよ~。
だからか、メチャクチャ柔らかくて味わい深い、美味しい仕上がりになりました。
これはホントに美味しいので頻繁に食べたい感じ!

IMG_2671_1.jpg

Cpicon 野菜たっぷり❤ラタトゥイユ by yukaナッツ

この前、カルディでトマト缶をたくさん買ったのでね~。
今の季節、夏野菜も美味しいしね^^
この方のレシピが一番平均的に美味しいような気がする。

IMG_2683_1.jpg

mariが、ラタトゥイユと一緒に食べる用に、パンも用意してくれてました

IMG_2682_1.jpg

7ヶ月前に産まれたばかりのカイは、ダッフィーと相撲(笑)。

IMG_2692_1.jpg

コチラは、モラタメさんでタメさせて頂いた、ZIMAゴールド。
新発売のようです。
普通のZIMAは呑んだことあるけど、ゴールドは初めてだわ。
味は、ほんのり甘いシャンパンのようで、女子にウケが良さそうです^^

IMG_2693_1.jpg

お腹が落ち着いたところで、巨大ソーセージ
これもコストコかしら???
凄くしっかりした味で、美味しかった~!
でも、お腹一杯で一つしか食べれず_| ̄|○ガクッ w

IMG_2690_1.jpg

酔っ払いみゅうのひざに乗った、不安げなカイ(笑)。
大丈夫大丈夫(≧∇≦)b


ワインは何本呑んだかなぁ・・・
カナーリ呑んだけど、時間が長かったので大丈夫だったわ。
コントロールが上手く行ったな~。

そして8時過ぎ頃、バイバイしたのでした。
長時間ゴメンね(-人-)

IMG_2694_1.jpg

家に帰ってからも酔ってなかったので長時間起きてた。
そしたらお腹が空いた。
私はほど良く酔ってる。

ってことで、禁断の真夜中の『カップ焼きそば』!
カップ焼きそばって、どうして量が少ない割りにカロリー高いんでしょうね(余裕で500越え)。
しかもめちゃくちゃ美味しいし!

はい、翌朝1kgオーバーです~il||li _| ̄|● il||l


でも楽しかったからイイや

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

福来軒@稲荷町 & たぬき@田原町

6月26日(水)、スキー&山&お酒の師匠・K氏と呑み。
半年振りくらいか?何か凄い久しぶり。

何処行こうか~・・・と言うことになって、ずっと行きたかったお店を指定。
稲荷町にある中華料理のお店、福来軒
上野から歩いて帰るとき、お店の前を通り掛るの。
小さなお店だけど、メニュー看板見てみると、本格的っぽい。
食べログ見てみると、なかなかの高評価!
けど、何だか女子一人で入りづらそうなお店・・・

そんなわけで、福来軒、楽しみです!

この日は大雨だったせいか、お客さんは少なかったな。

IMG_2664_1.jpg

ビールと餃子セット、と言うのがあったのでそれを注文。
私はウーロンハイだけどK氏は必ずビールなのでね。
¥100くらいお徳らしい。

餃子は、揚げ餃子?って感じのビジュアル。
食べたらサクサクで、美味しい!
もっと食べたい・・・と思ってしまう餃子。
もう少し大きい方が嬉しいな

IMG_2665_1.jpg

ビールとウーロンハイの後は、紹興酒の熟成8年
何と、500mlで¥2400もするの!
美味しかった~!
常温で頂きました。
これを、×2本!(爆)

IMG_2663_1.jpg

まずは冷たい前菜系でも・・・ってことで、蒸し鶏とくらげの冷菜
K氏はおつまみチャーシューを食べたかったご様子。
ごめんね、どうしても食べたかったの
ところが、来てみてビックリ!くらげが太い( ̄Д ̄;;
スーパーに売ってるようなアレかと思ってたので・・・(-_-;)
しかも量も多く、コレだけでお腹一杯になりそうだね~・・・って。
要注意。

IMG_2666_1.jpg

回鍋肉
食べログで高評価だった回鍋肉。
絶対食べてみたかった!
これはね・・・メチャクチャ激ウマ!!!
味は四川系なのでピリ辛なんだけど、それ以上に豚肉が甘い!
脂の多いバラ肉だと思うんだけど、豚肉ってこんなに甘かったっけ!?
しみじみ美味しくて、高評価が納得。

IMG_2667_1.jpg

八宝菜
白い塩系かと思ったけど、黒い醤油系だね。
お肉も海鮮もタップリで豪華
お肉も、色々なお肉が使われてます。
鶏とか豚とか、レバーとか。
ワタクシ、レバーは食べられませんの。
口に入れた瞬間、『!?
お肉の選別に注意しなければいけません(笑)。
味は普通に激ウマでした。

IMG_2668_1.jpg

お腹も一杯だし~・・・って、おつまみに、搾菜
ところがコレが、凄くしょっぱくてね(-_-;)
しっかり塩抜きされてないか?
これは申し訳ないけど、アラフィフ&アラフォーには塩分過多なのでお残ししちゃった。

ホントは炭水化物系・・・チャーハンとかあんかけ焼きそばとか行きたかったけど、
呑んべ二人だと、行き着かない(>_<)
ってことで、お腹も一杯だし、本格的に呑みにシフトしよう!

ってことで向かったのは、田原町にある炉辺焼きのお店の、たぬき
ここは、学生の時から散々通ったお店。
そう安くないお店なのに、閉店まで呑んで食べて騒いで・・・背伸びして頑張ってたよな。

IMG_2669_1.jpg

エイヒレ
お腹も空いてないし、日本酒呑んでたので、こう言うのが一番!
しみじみ美味しい・・・(〃´。`)~3

IMG_2670_1.jpg

ビックリ
ビックリとは、薩摩揚げのことです。
最初は何?とつい聞いちゃう(笑)。
野菜がタップリでホンノリ甘い。
生姜醤油が美味しいです。

これらに熱燗をキューっと(≧∇≦)b
暑いけど、火傷しそうなくらいキンキンに熱した熱燗が良いのです!
中華だフレンチだの行ってるけど、やっぱこうした肴に熱燗が一番落ち着く(笑)。
次は最初からココで落ち着こうよ、と意見は一致(笑)。

実はたぬき、10年近く前にK氏と行ったのが最後で、それ以来。
なのに帰るときお店のお兄さんたちに、『久しぶりだね』だか何だか話しかけられた。
約10年ぶりなのに、覚えてくれてるなんて・・・(どんだけ呑んでたんだって話だけど)
何か凄い感動感謝なんですけど

近いうちに絶対また行きたい!と思いました。
って言うか、誰か一緒に行こう~~~。
女子一人じゃさすがに入り辛いのよ


中華に和食に、大満足な水曜日でした。
K氏サマ、お疲れ様&ご馳走様でした(-人-)

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

俺の煮込屋 三蔵@秋葉原

6月23日(日)、スキー仲間ひめ&yukiと定例会!

行ったお店はいつもの、”三蔵”。

安くて美味しいんだよね~^^

IMG_2650_1.jpg

お通しの、千切りキャベツのナムル風。
お代わり自由なので、何回お代わりしたことか(≧∇≦)

IMG_2652_1.jpg

白湯仕立て・鶏塩煮込み

あっさりだけど鶏の出汁がよく出た味で、美味しいの。

IMG_2653_1.jpg

八丁味噌仕立て・牛すじ煮込み豆腐

牛筋からこれまた良い出汁が出て、コクのある味噌味で美味しい!

IMG_2655_1.jpg

あら煮

煮魚好きの、ひめ&みゅう、ご所望。
ただ、”あら”だからか、食べるのに一苦労ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_2654_1.jpg

大トロ炙り〆鯖

みゅう大好物!
炙って火が通ってるので、ナマっぽくは無い。
酢で〆てるので、凄く食べやすい&和酒に合う(≧∇≦)

IMG_2656_1.jpg

俺のポテトサラダ

コレ、絶対頼むよね~(笑)。
黒胡椒が振ってあって、ちょっとスパイシーで美味しい。
オトナなポテサラ、ってカンジね。

IMG_2657_1.jpg

いぶりがっこチーズ

クリチにいぶりがっこ、メチャクチャ合います!
上手く言えないけど、美味しいの(笑)。

IMG_2658_1.jpg

エイヒレ炙り

美味しくて、あっという間になくなる。

IMG_2659_1.jpg

豚バラにら玉

yukiご所望・・・じゃなかったかな?(笑)
豚バラ肉は脂っぽいからダメ!・・・と思ったけど、茹でてあるのでまぁ大丈夫か。
卵とニラが良い感じ

IMG_2660_1.jpg

漬物盛せ合

これも美味しいけど・・・盛りが少な。


その後、カラオケでも行く~?となったけど、ひめは解散希望。
明日は会社だもんね^^

ってことで、地元に着いたのが、まだ8時半頃!?
なので・・・

IMG_2661_1.jpg

サイゼでワイン呑んじゃった~(≧∇≦)b

IMG_2662_1.jpg

ついでに、大好きなパスタも
これは、タラコのシシリー風ですな。
これ、ホント美味しいんだよね~・・・(〃´。`)~3


オフシーズンも忙しくなってきたみんな。
それぞれの目的に生きていくところに差し掛かってきたのかもね。

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR