fc2ブログ

久々にお弁当~

IMG_2131_1.jpg

3月25日(月)の会社ランチは、超久々お弁当持参。
5連休後の久々出勤なのに、お弁当なんて持参しちゃったわ。
YOKOさんから頂いた梅ごまちゃんも一緒にね

IMG_2133_1.jpg

卵焼き~前朝残りの焼鮭~母作・切干薩摩揚げ煮~野沢菜漬け~プチトマト。

ご飯は、いつもよりちょっと少なめ盛り。
けど、これで十分な感じで、夜までお腹は減らず。

おかずも、家にあったものをそのまま詰め込んできただけなので、ラクチンですな

手作り弁当って、凄い満腹感があるね。
途中、おやつも食べずに済む(笑)。
毎日持って行きたいけど、それは、ねぇ・・・

うちの会社は社食があるからね、凄い便利なのよ~。
無ければ頑張ってお弁当持参するのですが。

でもたまにはイイね!
スポンサーサイト



テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

俺の煮込屋三蔵@秋葉原

3月24日(月)、スキー仲間yuki&ひめと、月イチ定例会。
入ったお店は毎回同じ、三蔵
安くてとっても美味しいの!
大のお気に入りなのです

IMG_2120_1.jpg

お通しの、千切りキャベツのナムル風。
塩とごま油風味でさっぱり!
お代わり自由なので、どれくらいお代わりしたか分らない(笑)。

IMG_2121_1.jpg

俺のポテトサラダ。
絶対注文するメニュー。
塊ベーコンと黒胡椒がサッパリな感じの、大人風味ポテサラ。
もっとガッツリ食べたい(笑)。

IMG_2119_1.jpg

さつまいもカリ。
前に酔って2皿注文して食べたと言う、これまたハマる逸品。
今回は先に注文した模様。
じゃが芋フライドポテトとはまた違う美味しさで、私はこっちの方が好きかも~。

IMG_2122_1.jpg

鯛の兜煮。
限定5食くらい?5時とともに入店したのでGET出来た模様
凄く大きくて、¥600ちょい位だったかな?激安!
角や隠れたところに身がたくさん潜んでて(笑)、意外と食べ応えアリ!
味付けも、関東風でしっかり濃い味。
これはホントに美味しくて食べ応えあって、お得感満載!

IMG_2124_1.jpg

(白湯仕立て)鶏塩煮込み。
塩味のスープが鶏から良い出汁が出ててねぇ・・・(〃´。`)~3
お肉もとっても美味しくて食べ応えあるの。
これで¥300也!(安)

IMG_2125_1.jpg

(八丁味噌仕立て)牛すじ煮込み豆腐。
もう一つ煮込み系が食べたいね~・・・と、コレに。
味噌味って美味しいよね~
お肉もお豆腐もガッツリ入って、これも¥300也(安)。

ここまでで結構お腹一杯になってしまった。
兜煮を一生懸命つまんでたからかな

IMG_2126_1.jpg

〆の赤出汁。
私とひめ注文。
具無しですが、出汁が濃くて赤味噌が美味しいの!
これは何と、無料なのです

yukiは、ですね・・・

IMG_2127_1.jpg

博多屋台ラーメン。
yukiは小腹が空いたのか、コチラを食べてました(笑)。
小さいサイズのラーメン、って感じの大きさ。
私も一口貰ったけど、うーん・・・コクも味も無い感じであまり美味しくなかったな。

これに、芋ボトル¥1200(安)と、グラスで何杯か。
お会計トータルで、¥6700くらい。
ひめがほとんど呑まないと言っても、激安でしょ!

この後は、これまた恒例の、デニーズへ。

IMG_2129_1.jpg

yukiが食べた、桜のブランマンジェ。

IMG_2130_1.jpg

ひめが食べた、和洋折衷de苺ロール。

IMG_2128_1.jpg

私は、珈琲のみデザート無し。
脂肪肝なので、お酒&デザートの組み合わせは禁物なのです(-_-;)
しかもダイエット中なのでね。
お酒の後のスイーツは絶対食べたい!と言う欲求は抑えられるようになってきました。
お店でガッツリ食べてしまう欲求も、最近は抑えられてる。
ダイエットをして胃も小さくなり、理性の方が勝るようになってきたのかな。
良きこと良きこと!

yuki&ひめはまだまだスキー行くようですが、私は終わり。
スキーは、ひめ系のクラブのお花見に行って終了かな~。

月イチ定例会はきっちり実施されますが(≧∇≦)

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

タルト作ろう!

いつぞや作ったタルト生地。
2枚分出来たので、一枚使った残りの一枚分生地は冷凍保存。
タルト生地は冷凍でも長期保存は出来ないと言われる中、2ヶ月近く経つ・・・?

5連続休暇最後の、3月24日(日)。
夜はスキー仲間のyuki&ひめと会うので、午前中タルトを作ることに!

IMG_2109_1.jpg


"くり返し焼いて見つけたお気に入りレシピ" ちいさな焼き菓子とおすそわけスイーツ
(2007/04/13)
稲田 多佳子

商品詳細を見る


冷凍しといた生地は、コチラの多佳子さんレシピ。
生地が、実にイイ感じの硬さなのです~。
早朝にふと目を覚まし、冷蔵庫に入れ替え。
朝食を終え、作り始める頃にはちょうど良い硬さに解凍されてました~。

今回は、タルト生地を空焼きし、中身を詰めて再度焼く。
前回はナマ生地にそのまま中身を詰めて焼いたので焼き縮みはしなかったんだけど、
今回は空焼きしたから?生地が柔らかすぎた?焼き縮みした

IMG_2113_1.jpg

Cpicon カラメルバナナタルト by ナミコ0618

カスタード生地をそのまま焼いた感じの中身です~。

IMG_2115_1.jpg

いつもは切るとボロボロになるけど、今回はじっくり冷まして切ったので、断面キレイ

それにしても、厚みが薄くなったわ。
焼き縮みしたから、中身を全部詰められなかった。

しかも!

カラメルバナナを作る行程を、またもやレシピ斜め読みで、作り間違い。
砂糖を焦がしてからバナナをさっと絡めるのに、
砂糖がこげる前からバナナを投入、焦げないな~なんてずっと煮続けてしまった。
結果、バナナがトロトロ小さくなった・゚・(ノД`)・゚・
なので、バナナの厚みも無いので、さらに薄平たくなったのです

レシピの斜め読み、厳禁
ちゃんと読んでから作るべし!!!

IMG_2118_1.jpg

食べてみたらー・・・

殺人的な甘さっ!!!

何だこれ、何でこんなに甘いんだっ!
コピーしたレシピには、”砂糖半量”と書き加えといたわ・・・
甘過ぎだけど、味的には焼きカスタードって感じでミルキーな美味しさでした。

もちろん、夜に会ったyuki&ひめにも渡しました~。

それにしても・・・
嗚呼タルトって美味しい。
タルト生地がサクサク香ばしくて美味しい!
作るのに時間掛かってメンドクサイけど、美味しいからハマってます

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

この日も和~な晩酌

IMG_2096_1.jpg

3月23日(土)の晩酌。

5日間休みって長いなぁ~・・・と思ったけど、あっという間にあと一日となった。
全然足りん。

IMG_2097_1.jpg

千切りキャベツ。
コブサラダドレッシングにハマってます。

IMG_2106_1.jpg


もう一度ごちそうさまがききたくて。―ちかごろ人気の、うちのごはん140選もう一度ごちそうさまがききたくて。―ちかごろ人気の、うちのごはん140選
(1994/10)
栗原 はるみ

商品詳細を見る


コチラより、さばのみそ煮。

以前も作ったんだけど、火にかけてたのを忘れて(危険)、凄いシロモノになった。
悔しくて悔しくて、リベンジp(≧ヘ≦)q

レシピでは、トロトロになるまで煮詰めて~・・・と書いてあったんだけど、ならない。
まぁいっか~・・・とテキトーに火を止めて盛り付け。

しょっぱーい!!!

色々なレシピ読んでみると、鯖味噌は、味噌を後から入れてササっと煮るらしい。
このレシピは、最初から味噌を入れてずーっと煮る。
だからしょっぱいのか?┐( ̄o ̄)┌
次回から、味噌は後から入れて煮すぎないようにしよう・・・
たかが鯖味噌、上手く行かない

IMG_2107_1.jpg


体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
(2010/01/21)
タニタ

商品詳細を見る


コチラより、厚揚げのピリ辛きのこあんかけ

本の献立ではこれがメインになってたけど、私には副菜(笑)。
鯖味噌がしょっぱかったから、これは薄味に思えたわ~
でも、すんごく美味しかった!!!
中華出汁(私はウェイパー使用)・にんにく・生姜・味噌・オイスターソース入れるので、
味噌ラーメンのような味だった。
さらに、豆板醤入れるのが、辛いの好きな私の舌と相性良かった
これは絶対リピしたいな!

ちなみに、椎茸は無かった&キライなので入れず(入れたらもっと出汁出たと思う)。
茄子は時期には早かったのか、結構火を通したのに硬かった。

IMG_2101_1.jpg


きのう何食べた?(2) (モーニングKC)きのう何食べた?(2) (モーニングKC)
(2008/11/21)
よしなが ふみ

商品詳細を見る


コチラより、アスパラガスのからしマヨネーズ和え。

マンガを読んでるときからずっと気になってたレシピ。
ようやく春野菜の季節になったので作れたわ~。
私はからしが苦手なのでちょっとしか入れなかったら、よく分らなかった。
茶色の不気味な物体は、鰹節です~。
鰹節マヨ、超美味しい!
もっとたくさん作れば良かったな~。

IMG_2103_1.jpg

母作・切干大根と薩摩揚げ煮。
大好物なので超大盛り

IMG_2102_1.jpg

母作・きゅうりの糠漬けと、たくわん。
糠漬け、やっぱり美味しいな!


イイ感じに胃袋も小さくなってきたのか、この量で結構満足でした~。
ジムやウォーキングで筋肉も付いてきて代謝も良くなってきた感じ。
そろそろ歓送迎会の時期で飲み会多くなるだろうから、絞れるうちに絞っておかないとな。

と言いつつ、お酒は止められませ~ん

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

BUZEN@入谷

3月22日(金)、TDSの後、仕事だったYちゃん夫T氏も呼び出し、呑み。

何処行こうか~・・・と悩んでね。
みんな地元が良い。
けど、入谷ってあまりお店が無い(気がする)。
週末金曜日で、時間も7時頃と、微妙な時間帯・・・

色々候補は出たんだけど、結局行ったのは、BUZEN。
お店が空いてたのと、ワインと

IMG_2090_1.jpg

お通しの、カッペリー二を揚げたもの。
これ、食べだすと止まらないよね~。

IMG_2091_1.jpg

シーザーサラダ。
チーズタップリ~!
私は大好きなんだけど、私の周りは(師匠K氏や同僚akiなど)意外とダメな人が多いかも。
こってり過ぎるんだって~。

IMG_2092_1.jpg

ハムのムース。
ふわふわ~!
味は、ハムの味(笑)。
どうやって作るんだろう?

IMG_2093_1.jpg

エビの生春巻き揚げ。
タルタルってのが良いね。

IMG_2094_1.jpg

生ハムとルッコラのピッツァ。
普通。

IMG_2095_1.jpg

鶏をローズマリーで焼いたもの。
お肉が分厚くて食べ応えあるけど、鶏肉の味しかしないかも・・・

これに、ワインをボトルで4本くらい呑んだかな?

コチラのお店、少人数で行く感じかな・・・
お店の人のサービスも味も良いんだけど、如何せん、お上品盛り。
お腹空いてる時にガッツリ行くお店じゃなかったかもな・・・
T氏おススメの、居酒屋日本海のほうが良かったかな

みんな、物足りなかったかなぁ・・・
私は物足りなかったです。
でもそのおかげで、太りませんでした(爆)←これ大事!

皆さん、一日お疲れ様でした!

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

TDS!

IMG_2056_1.jpg

3月22日(金)、有給取ってたこの日、TDSに行って来ました!
一緒に行ったのは、ジム仲間のYOKOさん・Yちゃん・I氏。
平日がイイよね~・・・と、思い立ってすぐ企画。
みんな休みが取れて良かった良かった!

IMG_2058_1.jpg

凄く天気が良かった!
前回、同僚akiと行ったときは、雨だったからねぇ・・・

晴れてたけど。
けどね、何も考えずに行ったこの日は、学生さんは春休み真っ最中だったの。
そうか、学生には春休みがあったんだっけΣ(゚д゚;)
超~激混み・゚・(ノД`)・゚・

IMG_2061_1.jpg

仕事で午後から参加のⅠ氏以外の女子3名で、
まずは空いてた、アラビアンコーストの、ジャスミンのフライングカーペット

IMG_2063_1.jpg

お次は3Dの、マジックランプシアター

IMG_2067_1.jpg

並んでる時、ちょうどショーが始まりました。
おおっ、ダッフィーとシェリーメイも居る!
ダッフィーとシェリーメイの気ぐるみ、初めて見たわ・・・

IMG_2069_1.jpg

お初のマジックランプシアター、なかなか面白かったです

これを楽しんでる最中に、Ⅰ氏が遅れて到着。

IMG_2070_1.jpg

朝9時半に入谷駅で待ち合わせたんだけど、それって遅かったのかな?
結構並んだのに2つしか乗れなくてね。
終わったらお昼時、凄くお腹空いてたのでランチタイムに突入~。

入ったお店は、お隣、ロストリバーデルタの、ユカタン・ベースキャンプ・グリル
写真は私が注文した、チキンプレート。
ソテーしたチキンに、スパイシーなフライドライスとコーンのソテーが付いたもの。
私は単品+ビール、YOKOさんとⅠ氏はサラダ+ソフトドリンクが付いたセット。

IMG_2073_1.jpg

Yちゃんは、ポークのプレート単品とビール。

IMG_2072_1.jpg

ビールで乾杯の、Yちゃんとみゅう
やっぱね~、お酒呑めるからシーばかりになっちゃう!
しかも、シーは食事が本格的で、お値段もランドとたいして変わらない。
それでいて、レストランが多いので、席取り合戦にならず、ゆっくり出来る。
それがイイんだよねd(⌒o⌒)b

IMG_2074_1.jpg

食後は、ポートディスカバリーからエレクトリックレールウェイに乗り、
アメリカンウォーターフロントへ。
たかが汽車、結構並んだかも・・・

IMG_2079_1.jpg

ここ、アメリカンウォーターフロントには、タワー・オブ・テラーがある!
しかし今回は乗りませんでした。
2時間半待ちくらいだったかな?
今回のメンバーは、並ぶのイヤ~なメンバーだったので、並ぶのは却下。

IMG_2081_1.jpg

なので、トイ・ストーリー・マニアも3時間弱待ちだったので乗らず。

IMG_2078_1.jpg

ここ、アメリカンウォーターフロントに来たのは、ポップコーンも目当て。
アップルシナモン味が、この辺にあったので。
アップルパイみたいな味で、美味しい~!

IMG_2080_1.jpg

お次はずっと見てみたかった、ブロードウェイ・ミュージック・シアターへ
2階席だったので、たいして並ばず。

会場はカナーリ広かったです。
もうね、本格的なショーで、超ビックリ!
ディズニーでこんなゴージャスなショーが見れるんだ!
ダンスも歌も本格的!
ミッキーやミニーも出てきます。
これは絶対おススメです!

IMG_2082_1.jpg

次どうしようか~・・・とブラブラしてたら、コロンビア号の前でショーが。
”世界の食卓”と言うのがテーマだったらしい。
これは、チップ&ディルの、”メキシコ”。
もうね、チップ&ディルが、超~メチャクチャ可愛いの!

IMG_2083_1.jpg

その後、ブラブラしてたら、またポップコーン見っけ!
汽車に乗るとき、甘い良い香りがしてたんだよね~・・・
正体は、ストロベリーポップコーンでした~。
甘くて美味しい
ちなみに、ミルクティー味も美味しそうでした~(´ρ`)bジュル

この後は、写真に撮り忘れましたが、
ロストリバーデルタのハンガーステージで、ミュージカルを見ました。
水と大地と火の精霊がテーマのミュージカルだったんだけど・・・
これも踊りが凄くて、ずっと激しい踊りが続く、ホント圧巻なミュージカルだった!
みんな、これが一番イチオシ!って、大絶賛でした!
私はずっと、ここはショップか倉庫だと思ってたもん!
こんな凄いミュージカルやってたとは、次回から絶対必見だな。

IMG_2084_1.jpg

その後、トラジットスチーマーラインに乗り、メディテレーニアンハーバーへ。
メディテレーニアンハーバーのど真ん中をグルっと周遊出来ます^^

IMG_2087_1.jpg

ちょうど、プロメテウス火山が火を噴いた!
激写。

IMG_2088_1.jpg

船を下りて、メディテレーニアンハーバーをバックに女子でパチリ。
写真撮ってくれたI氏、ありがとうね(^人^)アリガタヤ

ちなみに、私のショルダーに付いてる、ピンクのペットボトルホルダー。
これにペットボトル入れていったんだけど、中身は何と、赤ワイン。
シーで買うと高いジャン!入れてって大丈夫だったよ~!・・・と、Yちゃん夫のT氏が。
なるほど!と、実行してみたら、ホルダーに入れてるからか、全然チェックが入らない。
ランチタイムで、ビールの後、Yちゃんと呑みました
良い子はマネしてはいけません!

春休みなのを忘れてて、混雑のところを連れてっちゃって悪かったな

今回は並ばすに乗れるもの~中心だったので、乗ったこと無いようなのに乗れたな~。
私はいつも、何時間でも待って人気アトラクションに乗るタイプだったので(笑)。
乗ったこと無いのでも、面白いのとかたくさんあるんだな~・・・新たな発見!

その発見の一つが、シーはショータイムが素晴らしいってこと。
ダンスがとにかく凄い。
乗り物乗るより、ミュージカルやショーを見てる方が断然楽しくてお得感満載!

次来る時があるかどうか分らないけど、その時はまたショーを見たいな^^

とっても楽しい一日でした~。

でも、まだ一日は終わらない。
を呑まないと終わらない(爆)。

ってことで、夜の部に続く

テーマ : お出かけ日記
ジャンル : 日記

久しぶりに、鰤!

IMG_2037_1.jpg

3月21日(木)の晩酌。

暖かかったので、缶チューハイぷしゅ~!が美味しかった~

IMG_2038_1.jpg

千切りキャベツ、定番です。
胃が、凄く強くなった気がする

IMG_2046_1.jpg


体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
(2010/01/21)
タニタ

商品詳細を見る


コチラより、ぶりのにんにくしょうゆ焼き

前に鰤をそのまま調理したら、凄く生臭かった。
なので今回、切り身とは言え、下処理をしっかりしました!
酒と塩を振って暫く置き、洗い流してしっかり水気を拭く。
それだけで、全然違う!
調理してる時も味も、全然生臭くない~!!!
ヒト手間って重要だねぇ・・・(〃´。`)~3

お味ですが、にんにく味がよく利いた照り焼き、って感じ。
甘みはほんの少しで、私好み
タニタレシピは、トースターで簡単に出来ると言うのがポイント高いね

ちなみにこの鰤、激安スーパーの広告の品だったんだけど、メチャクチャ柔らかかった!
フワフワ~な食感でした~

IMG_2040_1.jpg

私がよく見てるブログに載ってた、もやしとちくわの炒め煮
前に作ってメチャクチャ美味しかったのでリピです~。
もやしからイイ感じに水分が出るので、ちょうど良い味加減。
やっぱり激ウマでした~

IMG_2041_1.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

前日残り。
残り、って言うか、翌日も食べたくて、あえて残しといたの。
一日経って、さらに美味しくなってました~。

IMG_2042_1.jpg

朝食残りの、父作・薩摩揚げ煮。
薩摩揚げは、玉ねぎがタップリ入ったもの。
野菜の甘みが美味しい薩摩揚げだった~!

IMG_2043_1.jpg


きのう何食べた?(4) (モーニングKC)きのう何食べた?(4) (モーニングKC)
(2010/10/22)
よしなが ふみ

商品詳細を見る


コチラより、大根ときゅうりとにんじんの浅漬け風

昆布茶があるからね、せっせと浅漬け作らないとね!(そのままは飲まない)
前回、きゅうりはよく漬かったけど、大根が浅かった。
なので野菜を、特に大根を薄く切ったら、よく漬かったと言うか、
浅漬けと言うよりは、浅漬け風サラダ風酢の物風、みたいになってしまった・・・。
分厚くするか、お酢少なめか、昆布茶多め、じゃないとな。
微妙に難しい(-_-;)


この日も品数は多めだけど、和食のあっさりめ。
物足りないと思いきや、お腹一杯で、お菓子まで辿り着かなかった。
よって、体重は増えないで、少々減ったくらい。

私のダイエット、ひとまず成功・・・かな。
ホントの成功にするには、これに安堵することなく、今の状態を続けないとね。

この2週間、外呑みは週2→週1にし。
ジムで週5トレーニング。
夕飯・・・金~日は好きに呑み食いしたけど、
月~木はサラダ&スープ、もしくは、玄米おにぎり&サラダ。

私の大嫌いな、食事制限も取り入れました。
アラフォーになったら、食事制限入れないと痩せなくなったわ

痩せるのが目的ではなく、痩せた後も、”食べても太らない体”にするのが目的。
筋肉量を増やし、代謝を良くしないとね。

このままトレーニングを積み、週末の山岳部登山に臨みます!p(≧ヘ≦)q

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

リベンジ!バナナマフィン

前回焼いて失敗したコチラのレシピ。

Cpicon マーブル模様のバナナマフィン。 by ラビー

何が失敗したかって、一番重要な、”シナモン”を入れ忘れたんですよ(-_-;)
で、途中で思い出し、急遽上に振りかけて焼いたと言う、何とも悔しい出来だった

IMG_2047_1.jpg

3月21日(木)、会社有給取ってたこの日、リベンジしました!
この日はちゃんとシナモン入れたよ!!!ヽ(´▽`)/
シナモン、LOVE

IMG_2049_1.jpg

180℃で25分焼き。

IMG_2050_1.jpg

焼きあがったよ~ヽ(´▽`)/
前回は、急遽上に振りかけたから、何だか焦げ付いた変な出来だったんだよな。

IMG_2052_1.jpg

この日は極々普通の出来栄え
イイ感じに、ぷっくり膨らみました~。

IMG_2054_1.jpg

一日経った方が美味しいんだけど、すぐに一つ食べてみたら・・・
出来たてだけど、すんごく美味しい!
コストコのマフィンの味に近い感じ。
バナナマフィンにシナモン、凄くイイ感じに合ってました。

他のお菓子でもそうだけど、シナモンやラム酒など風味付けにほんの少し加えるだけで、
出来栄えが本格的になるというか、グンとUPする気がする。

IMG_2055_1.jpg

可愛いこのコたちは可愛くラッピングし、お友達にプレゼントしよう!

美味しく食べてくれるとイイな

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

お一人様お花見♪

3月21日(木)、この日は会社を有給取ってました。
ちなみに、翌日も~・・・ってことで、5連休。
有給、残ってんねんもん。(←これであってるのかしら???)

そんなこの日、ジムの後、いつもの上野公園をウォーキング。

IMG_2032_1.jpg

平日なのに、結構人が出てますね~。

IMG_2036_1.jpg

それにしても・・・

いやぁ、桜が満開になってるぞっ
今年、異常に早くないか

IMG_2035_1.jpg

あの~・・・
4/6ジムのお花見、4/7スキークラブ花見、なんですけど~・・・
葉桜見、ですかね

IMG_2034_1.jpg

でも、ちょっと蕾も残ってるかな?

地元情報ですが、隅田公園は、上野公園より開花が遅めのよう。
川っ辺りで寒いから遅いんじゃないの~・・・って、母曰く。

IMG_2031_1.jpg

そんな私は、満開の桜を見ながら、おにぎりのランチ。

一足先に、お花見弁当の、みゅうでした

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

残念な手羽元煮

IMG_2030_1.jpg

3月20日(祝)の晩酌。

この日は水曜日でお店が休みの母も一緒に晩御飯。
二人分色々テーブルに乗せてるので、テーブルごちゃ~

IMG_2024_1.jpg

千切りキャベツ。
食べなきゃ落ち着かない。

IMG_2028_1.jpg

私がよく見てるブログに載ってた、鶏手羽元の生姜煮

レシピ通り、手羽元と、野菜はじゃが芋・里芋・玉ねぎ。
レシピではじゃが芋オンリーなんだけど、私が里芋LOVEなので半々で(笑)。
けど、薄味の煮込みなら、じゃが芋の方が断然染み込み易いね~。

味が薄いと言うのもですね・・・

私の勝手な想像から、手羽元がもっと黒く、味がしっかり付くものかと思ってた。
ところが(母曰く)野菜、特に玉ねぎも一緒に煮たから、水分が出て濃くならなかった。
味的には凄くちょうど良い味加減なんだけど、いかんせん、手羽元に味が染みない。
結構長く煮たんだけどねぇ・・・
おかげで、お箸で簡単に肉離れ出来るくらいホロホロに煮込まれはしましたが(-_-;)
野菜・・・じゃが芋や里芋自体は凄く美味しい味加減になったんだけどね。
玉ねぎなんかトロトロで無くなる寸前だったし。
真っ黒になるまで煮込むには、野菜と一緒に炊いてはダメですな。
手羽元単独で、もっと濃い味でしっかり煮込まないと。

とは言え、煮物の味自体は凄く良かったので、お鍋に残ってたお代わりも含めて完食!

IMG_2025_1.jpg

Cpicon 長ねぎのきんぴら。 by ラビー

レンコンが大量にあったので、ササっと出来るこちらを作りました~。
以前作って美味しかったのでリピ
長ねぎをよ~く炒め煮してるので、すっごく美味しいの!

IMG_2029_1.jpg

母が買い物に行った際、和菓子屋さんで購入。
お稲荷さん好きの母、見た途端、ムショウにお稲荷さんが食べたくなったらしい。
ついでに、私が好きなかんぴょう巻きも買って来てくれた模様~。
(お昼に2ヶ食べちゃった後です~)

IMG_2026_1.jpg

あるとホッとする、白菜漬け。


やっぱり、家で呑むお酒が一番好きだな~・・・な、晩酌タイムでした

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ペリカンのパン

IMG_2020_1.jpg

3月20日(祝)の朝ごはん。

この日は会社休み&我が家の家業も休みで重なり、パンの朝ごはん。
家業が休みのときは、両親も朝からあれこれ和朝食は作らない。
簡単なパンが多いね。

IMG_2021_1.jpg

超久々に自分でトースト焼いたら、焦げたil||li _| ̄|● il||l
トースターの威力、凄いな(-_-;)

パンにはマーガリン、だろうけど、我が家はバターです。
両親はバター派なので、マーガリンは買ってない。
白いのはバターです~。
恐る恐る付けた

IMG_2022_1.jpg

朝からガッツリ、厚めに切って、厚切りトーストだよ~!

私は厚切り派なのです。
薄いとカリカリして、パン特有の食感が楽しめないような気がしてね。

IMG_2023_1.jpg

食べたパンは、ペリカン
浅草ではお馴染み、有名なパンですね~。
両親は決してパン派ではないけど、ペリカンのパンだけは別らしく、よく昼食に食べてるよう。
ふんわり、じゃなく、もっちりどっしり系かな?
私もパンなのに、前回の喫茶店モーニングと違い、お腹一杯!って感じ。
”濃い!”って感じのパンで、食べ応えあります~。
お値段は少々高いけど、メチャクチャ美味しいのです。

ペリカンのパン最高!な、朝ごはんでした!


ところで・・・

朝の通勤時間帯に、通り魔事件ありましたね。
実は私の会社の最寄り駅でして、私もその時間駅に居て、鉢合わせました。
いつもより電車数本乗り遅れちゃってね・・・そしたらバッタリ。
私も必死で逃げました。
騒然として、大パニック状態だったな。
包丁持ってる人から逃げるって、凄い切羽詰ります(-_-;)
暫く手が震えちゃったな。
ナンでも元暴力団員とのこと、精神疾患とあったけど、ヤク中だろうなぁ。
勘弁だわ。

うちの会社も色々な危機管理マニュアルを作ってるが、さすがに通り魔のマニュアルは無い。
他人事では無い、身の回りに起こり得ることとして、マニュアルも作ることでしょう。と、上司。
今はそんな時代なのね。

テーマ : あさごはん
ジャンル : グルメ

ちょっと疲れちゃった日の晩御飯

晩酌は、金・土・日と、週に3回。

けど。

実は週末晩酌以外の4日間も、お酒はきっちり呑んでたのですよ。
”寝酒”と言う名の、グラス2杯の芋ロック

3月17日(日)、あまりにも肝臓のお疲れを感じたので、晩御飯
とにかく、『空きっ腹にお酒』じゃなく、『胃袋に食べ物』で行こう。

IMG_2005_1.jpg

久々の千切りキャベツ。
いやん、美味しい

IMG_2011_1.jpg

Cpicon 絶対おいしい★野菜の味噌パスタ by バカゾク

メインは大好きなパスタ。
これまた大好きな味噌味の和風にしましょ

これはね、分量に対し、麺少なめ&野菜多めで作成。
しかも、しめじが食べれないので→えのき、にしてみた。
えのき1袋入れると、凄いカサ増しになる!
ってことで、イイあんばいにお腹一杯~ヽ(´▽`)/

味は、にんにく&味噌が美味しいの!
母も大絶賛!

IMG_2013_1.jpg

お味噌汁は欠かせません!
具は、小松菜・長ねぎ・わかめ。
お椀3杯分ありました~(笑)。
お味噌汁って大好き!
落ち着く味だよね~・・・(〃´。`)~3

ちなみにこの日のお味噌は、減塩味噌。
私はこの減塩味噌が大好きです。
味がまろやかなんだよね~・・・
出汁多め&野菜多めで作ってるので、味も柔らかくしっかり出てる~!

IMG_2015_1.jpg

食後は、珈琲飲みながら、チョコレートなんてつまんだり^^
てんとう虫のは、会社で男性陣からホワイトデーに頂いたもの。
イタリアの美味しいチョコだそうな。お取り寄せしたんだって~。
メチャクチャ美味しかったです!


だけどね、これで終わらない、みゅう。
結局テレビ観ながら(最終回の”とんび”ね)、芋ロックやっちゃった~!!!

ま、明日からまたトレーニング頑張るさ

楽しい晩でした^^

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

甘~いパンが食べたくてね

酒呑みのクセして、最近甘党なアタクシ、みゅう。
来週も再来週もパン作れないので、この週末、甘いパンを作りましょう!

Cpicon スイート♡シュガーロール by kkomugi

3月17日(日)、恒例のジム&ウォーキングの後、コチラを作りました~。

IMG_2003_1.jpg

コネ・・・
カタい。すっごくカタい。
後から気づいたんだけど、他のレシピ見ると、粉が同量で水分量が明らかに違う。
他のレシピでは粉200gに対し、水分140cc。
けどコチラのレシピでは、粉200gに対し、水分110gΣ(゚д゚;)
最近パン作ってなかったから気づくの遅れたけど、これって少なくね?

IMG_2004_1.jpg

だからか、膨らみも悪い(-_-;)
ベトベトしなかったのでコネ易かったんだけど、その分膨らまない・・・
卵や牛乳使った、”贅沢パン”なんだけどなぁ・・・(´Д⊂グスン

IMG_2006_1.jpg

二次発酵後、これから焼きに入るところ。

しかもよ!
仕上げに粉砂糖振るんだけど、あると思ってた粉砂糖が無くてね。
仕方ない、仕舞い込んでた貴重な、”トッピング粉砂糖”を使いました(涙)。

”トッピング粉砂糖”とは、お菓子の仕上げの飾りに振る粉砂糖のことで、
温かい場所に置いても時間が経っても、粉砂糖が溶けずにキレイに残ると言うモノ。
いつか、いつか・・・と使わないまま、時が過ぎ。
この日のナンてことないパンに使ったのでありました

もったいない・・・(本音)

IMG_2007_1.jpg

180℃で14分焼き。
パンを焼く、イーストのイイ香り~(〃´。`)~3

IMG_2009_1.jpg

焼き上がり。
さすがは魔法の粉砂糖、焼いても溶けておりませんっ

IMG_2018_1.jpg

今回のパンはやっぱり、”ふんわり”、ではなく、”もっちり”。
味はほんのり甘くて凄く美味しい!
けど食感が、フワフワじゃなく、もっちりどっしり。
水分量少なすぎだよなぁ・・・

200g=130~140cc。

憶えておかなくちゃね!

テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

喫茶店でモーニング~な朝ごはん

3月17日(日)、お彼岸な日曜日。
我が家も朝イチでお墓参りに行ってきました~。
と言っても、うちのお寺さんはご近所。
自転車でチャリチャリ~っと行けてしまう距離です。

私はお墓参り、久しぶりだな~。バチアタリw
お盆やお彼岸の時期って、たいてい山やスキーに行ってたりするもので。
今年はスキーが早々落ち着き、山がノンビリ開始なので、お彼岸空いてたんですね~。

お墓参りの後は、我が家は朝ごはん食べて帰ります。
そう、喫茶店モーニング~

IMG_2001_1.jpg

珈琲館と言うお店に入りました。

珈琲、両親は薄めのアメリカン好き、私は濃いめのブレンド好き。
最近、すっごく珈琲好きになっちゃってねぇ・・・一日何杯も飲んでます。
なので、ブラック。

IMG_2002_1.jpg

私はコチラのモーニングを。
バタートーストなんて超~久しぶり!
年単位で食べてないんじゃないか?
パンはやっぱり美味しいなぁ・・・(〃´。`)~3
このトーストは、フワフワ~なパンでした。
私はもっと、もっちりどっしりなトーストが好きかな・・・


私は普段、平日はヨーグルト・果物・珈琲の朝ごはん。
デスクワークでたいして動かないので、これで十分。

休日は、ご飯とお味噌汁、魚や煮物やお新香でしっかり朝ごはん。
食べてちょっとしたら、ジムでガッツリトレーニングするのでね。

この日も食べて家に帰ってちょっとしてジムへ行ったんですが・・・

パワー不足・・・(-_-;)

何だかもの足りないのですよ。
私はご飯よりパンの方が好きだけど、でも朝ごはんは”ご飯”がイイかな~・・・
ジムの前の朝食にしては軽かったかも(>_<)

でも、バタートーストは激ウマだったので、気持ちは満足!な朝ごはんでした

テーマ : あさごはん
ジャンル : グルメ

メインが無い晩酌

IMG_1990_1.jpg

3月16日(土)の晩酌。

ダイエット中なので缶チューハイはやめよう・・・と思ったんだけど。
暖かくなったし、炭酸プシュ~!がクセになってきた模様・・・
350缶一本ならいっか~・・・なんて。

IMG_2000_1.jpg

Cpicon 圧力鍋で里芋とごぼうのあんかけ by mayumimi

もちろん、圧力鍋なんて持ってないので普通に煮ただけですが
ちょっと煮過ぎてしょっぱめになってしまいましたが、
ほっこり美味しい煮物になりました~。
画像だと牛蒡がよく見えないけど、牛蒡の風味がイイです

最近、里芋と牛蒡に凝ってる私。
凝ってると言うか、LOVEな感じ
秋冬野菜の根菜って、美味しい風味が出るよね~。
次いで好きなのが、夏野菜。
その次が春野菜の順で好きかな。

IMG_1991_1.jpg

Eレシピより、エノキとちくわの梅肉和え
簡単そうだから、前々から作ろう!と思っていて、ようやく作った一品。
簡単そうだけど、竹輪もえのきも貝割れも家に常備してないので、意外と手間かかるかも。
ちょっと味薄めだけど、梅干味がさっぱりで、これは副菜としてイイね~。

IMG_1996_1.jpg

大根とホタテのサラダ。
母がホタテ缶を大量に買ってきたので。
母が大根刻んでたんですが、カナーリ大量に刻んでた。
あまりにも大量で感が狂い、塩加減が分らなくなり、ちょっとしょっぱめだったかも。
海苔をこれでもかっ!ってほど乗せて食べたので、緩和されたかな。

塩・胡椒・マヨの他、醤油も入れてます。
マヨだけだとしつこいので、醤油で和風仕立てです~。

IMG_1994_1.jpg

父作・朝食残りの竹輪&薩摩揚げ煮。
ちょこっとだけ残った。

IMG_1993_1.jpg

お新香盛り合わせ・・・蕪&きゅうりの糠漬けと野沢菜の醤油漬け。
ナチュキチの100円皿、大活躍。

こう言うのが一番落ち着くなぁ(笑)。
糠漬けはちょっと浅かったかな。
久々に野沢菜食べたけど、醤油漬けは美味しいね


缶チューハイの後は黒烏龍茶割り→芋ロック、の順で呑みました~。
けど、メインが無いなぁ。
煮物やサラダに、ホタテやお肉入れてるのでいっか~と思ったので、この日は省略。
だからじゃないけど、ちょっと物足りなかったかな?

いやいや、物足りない、じゃなくて確信犯でしょう!
確信犯て、コレが食べたかったから!

IMG_1972_1.jpg

ジム仲間・YOKOさんが札幌へ行ってきたそうな。
そのお土産で頂きました~(^人^)アリガタヤ

この日は、”北のおいチーズ”を食べたんですが、魚介風味?のチーズで、
食感もイカクンのようで、これはメチャクチャ美味しかった!
一気食いしそうだったけど、何とか少し残しました~(〃´。`)~3

他のもおいおい食べて行きたいと思います!
ちょっとずつちょっとずつ、ね。
一気に食べたらもったいない。

IMG_1973_1.jpg

他にはコチラも頂きました~。
コーンパン。

IMG_1974_1.jpg

翌日の会社ランチに持参して食べたんだけど・・・
中の写真も撮れば良かったな、あのね、凄くコーンぎっしりなの!
パンの半分はコーンじゃないかな。
まさに”コーンパン”で、これは凄く珍しい一品で激ウマでした!

YOKOさん、私の好みのツボおさえてる~(≧∇≦)
本当にご馳走様でした(-人-)

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

SAPANA@飯田橋

会社のビル内での山同好会(非公認)の大将・T役員が今月で退職されるとのこと。
T役員はグループ会社全体の釣り同好会(公認)にも入ってるので、
釣り同好会のメンバーと合同で送別会をやることになりました。
その時、ちょっとしたプレゼントを渡そうと言うことになって。

そんなわけで3月15日(金)、同じ山仲間Iちゃんと御茶ノ水へお買い物。
エル・ブレスにて、山でも釣りでも使えるような、
ポケットがたくさん付いてるベストを選びました。
T役員、喜んでくれるかな・・・

お買い物が終わったので、その後食事に行きました~。
今回行ったのは、飯田橋にあるネパールインド料理のお店、SAPANA

同僚akiに連れてってもらって美味しさに感動し、会社の忘年会でも使ったお店。
Iちゃんとはチームが違うので彼女は行ってないので、
前々から、『行きたい!』って言ってたんだよね。

IMG_1975_1.jpg

まずは、クーポン使ってサービスのドリンクを。
アルコールが弱い&翌日早朝から予定のあるIちゃんはラッシー、私はレモンサワーを注文。

ちょうどこの日は、”ワイン祭り”なるものをやっていて、ボトルワインが何と、¥1500!
そりゃ~呑んじゃうでしょ!
まだ呑む前だったので、Iちゃんにレモンサワーを全部あげて、私は赤ボトル注文。
もちろん、一人で1本空ける予定(≧∇≦)

IMG_1976_1.jpg

ワインを呑んでるからか、サービスです~・・・と持ってきてくれた、お通しのようなもの。
コーンチップスっていうか、トルティージャみたいなもの?
それに、カレーベースのソースを付けて食べる。
ソースは辛めと辛くないタイプと二種類だけど、私は辛い派だな~。

それに、野菜のカレー味漬物のようなもの。

IMG_1982_1.jpg

お店のお兄さん(美形ネパール人)が、以前私が何度か来店してることを覚えててくれて、
挨拶がてら、ミント味のソースを追加で持ってきてくれました。
ミントは、”ミント!”って味(笑)。
カレー味のほうがイイな

IMG_1977_1.jpg

ベジタリアンセットを一人前注文(他にも色々食べるのでね)。
セットに付いてくるサラダ。
一人前にしては、サラダの量が凄い。
恐らく、二人なのでサービスしてくれてるんだろうな・・・(-人-)
胡椒を多めにガリガリしてもらいました~。

IMG_1980_1.jpg

ベジタリアンセットとは別に注文した、タンドリーチキン。
やっぱりお店の本場の味。
スパイシーな美味しさがイイ

IMG_1981_1.jpg

これも別に注文した、モモ。
モモとはネパール料理で、蒸し餃子のようなもの。
このお店は、ネパール人がやってるネパール料理のお店。
なので、ネパール料理も食べてみよう!と注文。
赤いソースを付けて食べるんだけど、全く辛くない。
皮がモチモチしてて、美味しい~。

IMG_1983_1.jpg

こちら、ベジタリアンセット。
ナンがメチャクチャ大きい!
二人で食べるので、半分に切ってくれてます。
ナンも、ホワっと甘みが利いてて凄くおいしい!

ちなみにカレーの辛さは、レベル4でお願いしました。
Iちゃんは辛いのダメらしい・・・(>_<)
私は最高の辛さでもイイくらいなんだけど、これは譲り合って4。
ほんのり辛いくらいかな。

それにしてもこれ、一人一人前ずつ食べたら、他の食べれないよな・・・
ちなみに、他の男性客は、一人一人前ずつ食べてました。
男性量。

IMG_1984_1.jpg

このセットはカレーの種類が決まってます(他のセットは選べる)。
”ベジタリアン”なので、ほうれん草とチーズのカレー。
これはチーズが入ってるからか、全く辛くない。
けど、No1ってくらい、メチャクチャ美味しいの!
凄くまろやかな美味しさ(〃´。`)~3

IMG_1985_1.jpg

豆のカレー。
これは、豆のコクが味わい深い。
豆のカレーってお初だけど、こんなに美味しいんだ~・・・
ほうれん草カレーに比べて、スパイシーでした。

IMG_1986_1.jpg

野菜のカレー。
色々な野菜がたくさんゴロゴロと入ってる~!
野菜の甘みで甘めかな~・・・と思ったら、凄くスパイシー!
美味しい~~~!
Iちゃん食べれるかな~・・・と思ったけど、辛いけど美味しい辛さで全然OK!と。

そう、このお店はネパール料理のカレーなので、そんなに辛くはないです。
スパイスも普通のインド料理に比べてそれほど強くなく、日本人に馴染み易い。
ネパール料理を食べてから、私は断然ネパール料理派!
本当に本当に美味しいの!

IMG_1987_1.jpg

このセットにはデザートは付かないんだけど、サービスです、って。
う、嬉しい・・・
色々な種類の中から選んだのは、マンゴーシャーベット。
ジューシーでメチャクチャ美味しかった!

ココのお店は、サービスが凄いね~・・・
もう、お腹がはち切れんばかりにお腹一杯!

で、お会計は、トータルで¥4303也。
Iちゃんが全く呑んでないとは言え、超~メチャクチャ安い!!!
安くて美味しくてサービスも超良くて、凄いお店だね

IMG_1989_1.jpg

だからか、超満席。
電話して席予約しといて良かったぁ(〃´。`)~3
男性客が圧倒的に多かったです。

IMG_1978_1.jpg

Iちゃん。
私の一つ下なので立派なアラフォーなんだけど、まだ20代にしか見えない超ベビーフェイス。
山の経歴は長いけど、それ以上にフラダンスの経歴も長い。
翌日は朝5時起きで、常磐ハワイアンセンターにて、フラダンス教室の発表会に出るらしい。
常磐ハワイアンセンターで発表会とは、本格的な・・・

IMG_1979_1.jpg

ワタクシ、みゅう。
今月末からグループ会社全体の山岳部(公認)の山に復活することにし、
強烈なダイエットを開始しました
食事制限も入れたので、イイ感じで減ってきたので、この日はご褒美だね

美味しいお料理と、美味しいワイン。
サイコーの花金(死語?)でした

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ヘルシー晩酌・・・なのに。

IMG_1954_1.jpg

3月10日(日)の晩酌。
パンを作りながら肴も作り、お風呂から上がってプシュ~!

この土日、ジム行ったりウォーキングしたり美容院行ったり洋服買ったりパン作ったり。
好きなもの作って晩酌して、久々にゆっくり出来た土日だったわ~。

IMG_1955_1.jpg

千切りキャベツ。
使いまわし画像ではございません。
前日と、ドレッシングが左右逆に置いてある!(爆)
ピザパン作りで余った玉ねぎとパプリカを乗せて~。

IMG_1960_1.jpg


てんきち母ちゃんちの毎日ごはん (e-MOOK)てんきち母ちゃんちの毎日ごはん (e-MOOK)
(2007/04/10)
井上 かなえ

商品詳細を見る


コチラより、ごぼうと豆腐のしっとり煮

久々の、てんきち母ちゃんレシピ。
これは小さく地味~に載っていたレシピ。
”お出汁を吸った春雨が絶品”と書いてあってね。
私が好き系のだ~!と、作り方も具材も簡単なので作ってみました。

これ、メチャクチャ美味しいーっ!

結構多めの千切り生姜で炒め煮してるんだけど、それが美味しいポイントかな?
新ごぼうもタップリ入ってるのもイイ
これは絶対リピだ~!

IMG_1956_1.jpg

キッコーマンHPより、かぶのサラダ

地味ですが、何気に美味しかったです~。
ワインビネガーや粒マス使用なので、白ワインに合いそう!

IMG_1957_1.jpg

Cpicon 小松菜とれんこんとひじきのごま酢和え by asakopan

前日の残り。
カナーリ多めに出来たので、無理に食べず、取っておきました~。
って言うか、私的に凄く美味しかったので、わざと翌日用に取り分けておいたの。

IMG_1962_1.jpg

母作・小松菜と薩摩揚げの煮浸し。
私の大好物の逸品
多分、毎日食べても食べ飽きないなぁ

IMG_1971_1.jpg

たくわん。
何気にお新香が無いと落ち着かない(老)。


この日もちょこちょこと色々食べたな~。
しかも、一品の量が多いので、カナーリお腹一杯になったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
ヘルシーなメニューなんだけどね・・・

翌日0.6kg体重増il||li _| ̄|● il||l

なぜなぜ?┐( ̄o ̄)┌

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

久のパン作りはお惣菜パン

凄い強風だった3月10日(日)、ジムの後、いつもの上野公園ウォーキング。
ニュースなんてとんと見なかったから、この日の天気、分らなかったじゃないか(-_-;)
黄砂と思ったら、煙霧とか?
何だ、煙霧って┐( ̄o ̄)┌

IMG_1950_1.jpg

そんなこの日、やっとの思いで帰って、すぐにパン作り。
いやぁ、パン作りなんて超久しぶり!

IMG_1951_1.jpg

最近湿度が上がってきたからか、生地がベトベトで扱い辛い(-_-;)
テキトーなコネだった割に、一時発酵は膨らんだかな。

IMG_1952_1.jpg

ベンチタイムの後成型し、二次発酵へ。
二次発酵前の画像なんだけど・・・

今回は平べったい成型。
場所を取るからか、オーブンに入りきらないっ!
とりあえず発酵出来りゃイイんでしょっ!ってことで、無理矢理二段重ねで発酵へ

IMG_1953_1.jpg

Cpicon ピザ風パン by DUFFYchan

雑だろうがナンだろうが、発酵出来りゃそれでイイ。
上手く発酵出来たので(笑)、全8ヶのパンは半分ずつ焼きましょう。

まずは最初組の、ピザパン。+ツナマヨパン。
ピザパンの具財であるハム(ホントはベーコン)がちょこっとしかなかったのでね。

IMG_1964_1.jpg

Cpicon ツナマヨパン by DUFFYchan

最初組のピザパンを焼いてる間、残ったパンは、お風呂場へ(爆)。
私がお風呂から上がったばかりなので、
お風呂場は蒸し蒸し高温で、パンに超適していたの(笑)。

残りのパン生地は、ツナ缶とマヨで、お手軽にツナマヨパン。

IMG_1967_1.jpg

180℃14分で、焼き上がり~ヽ(´▽`)/
お惣菜パンは華やかだね!

IMG_1970_1.jpg

ピザパン、メチャクチャいい香り~(〃´。`)~3
玉ねぎやピーマンなど野菜タップリがイイねd(⌒o⌒)b

IMG_1968_1.jpg

ツナマヨパン。
ツナの香りが凄いイイ香り・・・
レシピの成型はカナーリ難しかったのっで、みゅう流にテキトーで
一応カタチになったから、まぁいっか!

IMG_1965_1.jpg

出来立てツナマヨパンを1ヶ食べてみました。
柔らかい生地に出来上がってた~!
ツナマヨパンはそのまんま、売ってるお惣菜パンの味(笑)。

ちなみに、ピザ風パンは翌日の会社ランチに食べたんだけど・・・

超~激ウマっ!自画自賛w
タップリの玉ねぎが甘くて、ピーマンが良い風味で・・・
母も絶賛してました~。


この日は歩いててあまりにも風が強いので(しかも黄砂と思ってたし)、
丸井に一時避難しました~(笑)。
いやいや、ちょうど春モノの、スプリングコートが欲しかったのでね。
ちょっと予算オーバーでしたが、長く使えそうな、良いモノが買えました。
良いモノにはちゃんと出費しなくちゃね!

テーマ : パン
ジャンル : グルメ

久々の晩酌

IMG_1937_1.jpg

3月9日(土)の晩酌。

暖かくなってきたね~!
なので、缶チューハイがメチャクチャ美味しく感じました~。

IMG_1938_1.jpg

千切りキャベツ。
スパイシーなコブサラダドレッシングが合う~

IMG_1939_1.jpg

Cpicon 豚バラとゴボウの柚子コショウ煮 by mi-kyo

美味しいお肉屋さんの豚肉があるとのことで、コチラを作ってみました~。
牛蒡好きな私、いつか作ろう!と、目をつけていたのでした。

牛蒡の風味が凄く出てる~!
醤油・酒・みりんの出汁に、お酢と柚子胡椒が加わるの。
初めての味だけど、私は好きな味だわ^^
柚子胡椒、もっとたくさん入れてもイイな~。

IMG_1944_1.jpg

Cpicon 小松菜とれんこんとひじきのごま酢和え by asakopan

れんこんも小松菜もひじきもあったので、急遽作ってみた一品。
ひじきの風味がメチャクチャ良くて、小松菜・レンコンと言うシブい食材に合う!
すり胡麻を入れるんだけど、それにしても、胡麻って美味しいよなぁ・・・

IMG_1945_1.jpg


きのう何食べた?(4) (モーニングKC)きのう何食べた?(4) (モーニングKC)
(2010/10/22)
よしなが ふみ

商品詳細を見る


コチラより、大根ときゅうりとにんじんの浅漬け風

どうしてもこれが作ってみたくて、わざわざ昆布茶買ったわ!
野菜を薄めに切って、塩で揉んで水分を切り、昆布茶とお酢で混ぜて馴染ませる。
普通に売ってる浅漬けに出来上がったので、超~ビックリ!
お新香が簡単に作れて嬉しい

シロさんがケンジにキツく当たっちゃうの。
ケンジは仲直りしようと、食べたかったハンバーグをリクエストする。
なかなか素直になれないシロさん、それでもケンジが美味しそうに食べてるのを見て、
あ~こう言う仲直りの仕方もあるんだ~・・・って、ケンジに惚れ直すの。
その時、ハンバーグの副菜に作ったのが、これ。
ホッとする味で、和むのが良く分る逸品だな~。

IMG_1947_1.jpg

母作・大根ときゅうりの糠漬け。
妹が糠床を分けてくれたので、妹がいなくなっても美味しい糠漬けが食べれる!
妹よ、THANX(-人-)

IMG_1949_1.jpg

前晩残りの、母作・きんぴらごぼう。
我が家のきんぴらは唐辛子をたくさん入れるので、辛いです
私は辛いのが好きなので全然OKなんだけど、よそのお宅ってどうなんだろう?


バタバタしてたスキーシーズンが終わり、ようやく落ち着いてきた3月。
この日はジムの後に美容院へ行って髪を切り、好きなものを作って一人晩酌。
自分で料理して一人晩酌って、凄い久しぶりかも?
ずーっと平日も週末も忙しかったので、久々にゆっくり出来て休めた日でした~^^

たまにはこう言う日も必要だね!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

信濃庵@会社近く

3月6日(水)、やはりこの日も仕事が忙しかった。
前日は、みんな残業してた(私はジム行きたかったので帰ったけど)。
この日は残業後、そのままジムへ行けるように、ジムグッズを持参して出社。
ところが、この日は日中は忙しかったけど、残業は無かった。
まぁそのままジムへ行くか~・・・と思って会社出たら。

目の前をakiが歩いてるじゃないですかー。

当然、”お疲れ~”なんて声掛けて、駅まで一緒に歩く。
そしてakiから、『信濃庵寄って行きません?』って声が掛かり。

私は凄~く意思が弱い。
痩せなきゃ、ジムへ行かなきゃ、節約しなきゃ~・・・と思いつつも。

この日もakiと呑み。

二日前の月曜日も一緒に呑んだよなぁ・・・
akiと私ってば、ラブラブ
って言うかaki、これから結婚するのにこんなに呑み歩いててイイのか・・・?

IMG_1930_1.jpg

お通しの、お蕎麦を揚げたもの。
ポリポリ、香ばしいの^^

IMG_1934_1.jpg

ビールと麦焼酎蕎麦茶割りで乾杯した後は、蕎麦焼酎ボトル蕎麦湯割り!
”那由多の刻”は、蕎麦焼酎独特のクセが無く、凄く呑みやすいの!
しかも、お値段は¥2100!(安)
このお店のボトルの中では、これでも高い部類です・・・Σ(゚д゚;)

IMG_1931_1.jpg

おつまみは、まずは絶対注文する、aki大好物の、焼き味噌(渋)。
これがまた超絶品でね・・・
風味の良い鰹節がたっぷり練りこんで焼いてあって、メチャクチャ美味しいの!
これをチビチビなめながら、焼酎を呑む!(≧∇≦)

IMG_1932_1.jpg

焼き筍の煮浸し。

このお店のおススメメニューは年4回変わる。
つまり、春夏秋冬、季節のメニューが出るわけです。
早速、春のメニューが出てました。
筍はまだちょっと早い気もしたけど、でも春メニューだもんね!
香ばしい筍と、甘さ控えめの出汁で炊き込んだ味が美味しかった!

IMG_1933_1.jpg

独活と鶏のきんぴら。
甘辛い味付けのきんぴらにすると、独活も美味しく食べれます。

IMG_1935_1.jpg

お揚げの焼いたの。
ワタクシみゅうのお気に入りメニュー。
お揚げもお店の手作り。
パリパリに焼いてあって、生姜醤油と葱で食べると、そりゃもう・・・(´ρ`)bジュル

IMG_1936_1.jpg

〆は、半蕎麦。
一人前が半量強の量のざる蕎麦。
〆に食べるにちょうど良い量なのです。
しかも、ここのお蕎麦がまた美味しくてねぇ・・・(〃´。`)~3
風味が良くて、食感も良い。
お上品系のお蕎麦です~。
食べた後は、蕎麦湯も頂けます^^

お会計は、トータルで¥5600ほど。
安いっしょ!!!

呑み始めが5時半過ぎで、オヒラキが8時頃。
サクッと呑んで、サクっと帰る。
平日は、翌日に響かない程度のサク呑みが良いですな。

平日に、蕎麦屋でサク呑み。
実に、オトナになった気分の呑みでした~。

・・・オトナ、と言いつつ、この日もボトル開けちゃったけどね(≧∇≦)b

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

鶏吉@日本橋

ココ最近、凄い株価が上がってますねー・・・
私の仕事は株価に左右される業種でして、決算月も重なり、メチャクチャ忙しい。

そんな、3月4日(月)、この日はスキー後ってこともあり、午前半休貰ってました。
この忙しさを甘く見てたわ・・・
おりしもこの日はジムはお休み。
ちょこっと残って後片付けし、ヨロヨロしながら会社を出た。

aki、呑もーっ
・・・ってメールしたら、『もう日本橋辺りまで来てるんです』って。
じゃあ、日本橋で呑もー!

そんなわけで行ったのは、鶏吉
安くて美味しくて、お気に入りのお店なのよん

IMG_1921_1.jpg

ビールとウーロンハイで乾杯した後に注文したのは・・・

赤霧島

赤霧島のボトルが、¥3000で置いてあるんですよっ!
赤霧島だよ!超~安い!!
グラスで切り売りしたら儲かるだろうに、薄利多売

お店のお姉さんに、赤霧置いてあるなんて凄いですね~・・・と言ったら、
『酒屋さんにも頑張ってもらってます』って。
みんな頑張ってるんだね~・・・

その、赤霧島ね。
やっぱ、その辺のと味が全然違う!
甘みがあると言うか、まろやかなの!
一目瞭然(*_*)

IMG_1919_1.jpg

お通しは、キャベツときゅうり。
特製味噌に付けて食べます。
瑞々しいキャベツと、どデカイきゅうり。
非常に食べ応えあるので、必需品のサラダはココでは注文しません。
(出来ない、とも言う。食べれないんだもん)

IMG_1920_1.jpg

ささみ串の柚子胡椒。
ささみ串って美味しいよね~。
ココのは新鮮な鶏らしく、レアです。
凄く柔らかくて、柚子胡椒とも合う!

IMG_1922_1.jpg

トマトベーコン巻き。
温かいトマトって好き!
噛むと、プチュ!ってトマトが弾けるの!

IMG_1923_1.jpg

鶏吉焼き。
ココに来たら絶対注文する逸品!
九州の方の郷土料理なのかしら?
甘辛ダレが美味しいんだよね~。
野菜も盛りだくさん、鶏も色々な部位が合って、面白いの!
超~ガッツリデカ盛りです。

IMG_1924_1.jpg

ポテトサラダ。
明太子だかたらこと、バターで和えてある。
マヨでは無かったです。
珍しいくて美味しい~。

ちなみにこのお店、月曜日なのにオッサン連中で超混み混みでした~。

私は、赤霧なんて気分良く呑んでるものだから、何だか帰るのが名残惜しかった。
月曜日なのにね・・・

IMG_1929_1.jpg

月曜日なのに、カラオケに行っちゃったジャン!
カラオケなんて数ヶ月ぶりかも!

IMG_1928_1.jpg

エヴァンゲリオンはakiの十八番の持ち歌

IMG_1925_1.jpg

乾きモノ盛り合わせが食べたかったakiに対し、なぜかフライドポテトを頼んだ私。
さっき、鶏吉でもポテサラ食べたじゃん。
芋芋芋~太るぞー。ってか太ったし。

月曜日から2時間ガッツリ歌ってここでも呑んで。
翌日、二日酔いでは無かったけど、顎が痛かったです(≧∇≦)

月曜日は疲れる。
あと5日間も仕事かぁ~・・・と思うと暗くなる。
だから、月曜日は呑み曜日。
月曜日から楽しくしなきゃね!

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

スキー&ゲレ食報告@苗場

3月1日(金)~3日(日)の1.5泊で、スキーに行ってきました。
メンバーはこの前も一緒に行った、みっきー・山P・ひめ、そして今回はS氏も参加。
このメンバーはみんな滑れる人ばかりで(準指・1級・2級)、凄く楽しいの!

行ったのはひめの常宿がある、苗場。
今回もお世話になりま~すm(_ _)m

IMG_1888_1.jpg

都内を9時に出発し、0時半に到着。
そしてすぐに宴会

IMG_1889_1.jpg

私は苗場のコンビニでこんなのを見つけました。
黒糖味のコーンパフですね~。
チョコがけはよく見かけるけど、黒糖とは珍しい!
最近黒糖味とか好きなので、買っちゃいました。
ノンフライだからカロリーも低めなのがイイ

IMG_1887_1.jpg

こちら、みっきーが買ったケーキ。
実はこの日、みっきーのお誕生日なんだって!
しかも、前日はひめのお誕生日でもあったらしい!
前もって言ってくれればお菓子でも焼いて行ったのにー!

ケーキが二つあったので、ひめとみっきーで食べると思いきや、
みっきーが、ひめと私に、と買ってくれたみたい。
何も用意してない上に、ケーキまで頂いちゃってスミマセン・・・
ちなみにケーキは甘すぎず、コンビニケーキとしては美味しかった!
今ってコンビニスイーツもこんなに美味しく進化したのねぇ・・・(〃´。`)~3

IMG_1890_1.jpg

翌朝2日(土)、有り得ないほどの猛吹雪と言うか暴風雪!
そう、北海道でも亡くなった人が居たと言う、あの天候の週末!
苗場もそれはヒドかったよ・・・

ちなみに、山仲間は雪山登山ってことで、福島の安達太良山に行くとのこと。
が、この悪天候、当然登れず、宿で宴会して帰ってきたらしい。
何処もそうなのね・・・

その苗場。
ゴンドラは間違いなく止まってるね。
リフトも怪しいものだね・・・

ってことで、お宿から徒歩0分の浅貝ゲレンデで滑ることに。
リフト1本、レストハウス一軒と言う、超小さなゲレンデ。
徒歩0分なので、イヤになったらすぐ帰ってこれるのが利点d(⌒o⌒)b

ゲレンデはこの通り、ガラ~ン。

IMG_1893_1.jpg

斜面も緩斜面だし、じっくり練習するには良いところ!
1~2本じっくりボーゲンし、個々それぞれのレベルで滑り出す。
キチンとボーゲンやっておくと、その後の形がビシッと決まる気がする~。

・・・だけどね。
とにかく凄い吹雪なんですよ。
吹き飛ばされそうになるくらい。
激寒だしね(寒いってレベルではないな)。

なので、とりあえず、お茶しよー。

IMG_1894_1.jpg

お茶と言っても時刻は11時半。
朝ごはんたくさん食べてきたからお腹はそんなに空いてない。
男性陣はカレーとか食べてたけど、私はワッフルブルーベリーなんぞを。
ワッフル・アイス・ブルーベリーソースと言う、王道!
早い時間のお昼だとお腹が空いてないことが多いので、ゲレンデでのスイーツ率高し

最近私、甘いものがやけに食べたくて仕方ないんだよね・・・

1時間くらいお茶してから、また滑り出す。

IMG_1895_1.jpg

滑り出して1時間半くらいか、やっぱりくじけました・・・
だって、凄い暴風雪なんだもん

私はお腹空いてないので珈琲だけ。
ひめは先程の休憩で何も食べてないのでお腹空いたってことで、けんちん汁を。
具沢山で凄く美味しそうだった!

ちなみに、このレストハウスで、皆川健太郎を見かけました。
上村愛子のダンナさんと言ったほうが解り易いのかしら?
濃い顔でカッコ良かった~!
何と、この浅貝ゲレンデのレストハウスの上に住んでるらしい。
この辺りでよく見かけるらしいです(ちなみに翌日も見かけた)。
だからかこのゲレンデ、やけにレース系の人が多かったんだよね。

この休憩の後も少し滑り、もう我慢できずに上がり。
午後になるとさすがに気温も下がって、寒いの通り越したわ。
冷えて凍え死にそうだった(>_<)

IMG_1897_1.jpg

お風呂から上がったらちょっと0次会して、待ちに待った夕飯!
コチラのお宿は夕飯ボリューミーで美味しいんだよね!

IMG_1898_1.jpg

この日は煮込みハンバーグでした~ヽ(´▽`)/
大好物
ハンバーグも大きくて美味しかったけど、ソースがまた絶品でね(〃´。`)~3
ご飯に掛けたりして、残さず完食!

もちろん、夜は宴会しましたよ~。
若干大人しめではありましたが。
酒呑み山Pがお疲れ気味だったな。

IMG_1899_1.jpg

翌日も雪
けど、風が吹いてなかったし、気温も高め。
これだったら大丈夫!ってことで、この日は苗場へ。
お昼近くには晴れになりました

IMG_1903_1.jpg

ちょうど良いモーグルバーンを見つけて、男性陣楽しんでました。

山P。

IMG_1907_1.jpg

みっきー。

IMG_1906_1.jpg

S氏。

このコブ、非常に狭くて深い溝になってたらしく、滑りにくかった模様。
何度も挑戦しておりました。

IMG_1900_1.jpg

ちなみに、ひめはコブに行ってませ~ん。

IMG_1902_1.jpg

私なんて、もってのほか

でも、不整地も安定して滑れるようになりたいなぁ・・・

IMG_1916_1.jpg

お昼頃ちょっと休憩し、お昼ご飯は2時頃遅めに食べました。
朝ごはんたくさん食べるから全然OK~。

私はやっぱりお餅!
大根おろしと磯辺です~。

IMG_1917_1.jpg

ひめはお汁粉を食べておりました。

その後お風呂に入ってからお宿を後にし。
渋滞にハマり。

IMG_1918_1.jpg

9時近くになって食べた夕飯の、カレー蕎麦。
私、カレー蕎麦が大好きで、SAでもゲレンデでも、カレー蕎麦があれば絶対食べると言う。
高坂SAのカレー蕎麦も美味しかったです^^


スキーはこれにて今シーズン終了~。
今シーズンは行かないかな・・・と思ったけど、3回も行ったな。
山Pとみっきーの指導がメチャクチャ解り易くてね!
自分でも滑り方が変わってきてるのが分るくらい。
後は板買い換えるくらいかな(爆)。

来シーズン、またこのメンバーで行ければイイな。

テーマ : スキー
ジャンル : スポーツ

妹&ミコスケ送別会@我が家

3月から、妹一家が大阪に引っ越すことになってね。
じゃ、最後に一緒に食事でも~・・・ってことになり、2月27日(水)一緒に食事。
どこか食べに行くのかな~・・・と思ったんだけど、おうちご飯でした。
ミコスケは遊べるから、家でご飯のほうがイイんだよね。
もちろん呑んべの私もゆっくり呑めるので、家のほうがイイ

IMG_1875_1.jpg

デパ地下で買ってきたらしい、RF1のサラダ。
生ハムサラダと○品目のサラダ。
RF1は美味しいよね~!・・・高いけど。

IMG_1879_1.jpg

お肉屋さんに売ってるらしいサラダ。
牛蒡サラダとくらげきゅうり和え。
このお肉屋さんのサラダがまた美味しいの!
牛蒡サラダなんて、ちょっと酸っぱめで絶品

IMG_1873_1.jpg

母作・豚のガーリックソテー。
この日はお寿司かと思ったら、ミコスケはお肉の気分だったらしい。
近所の美味しいお肉屋さんの、ちょっと高いけど美味しいお肉。
肩ロースを厚めに切ってもらうらしいんだけど、凄く柔らかいの!
ミコスケがたくさん食べてました~。

IMG_1878_1.jpg

デパ地下で買ってきた、梅きゅう巻き。
ご飯モノ・・・酢飯系も食べたいのでね。
梅きゅうはさっぱりしてて大好き

IMG_1877_1.jpg

かんぴょう巻き。
これはミコスケも私も大好きなので、多めです~。
いつぞや遅れて帰ってきたら、かんぴょう巻きがミコスケに全部食べられてた時があってね。
それ以来、かんぴょう巻き多め(爆)。

IMG_1874_1.jpg

母作・挽肉と糸コンの炒め煮。
みゅう家母の味。
久々に食べたな~。
ほとんど私が食べました

IMG_1876_1.jpg

母作・白菜漬け。
よく漬かってて私好み^^

IMG_1880_1.jpg

スパークリングの白なんぞを呑んだり。

IMG_1881_1.jpg

ちょうどロバートも大阪から来てるらしく(引越しもあるしね)、お土産を頂いた。
おおっ、これは本家本元”白い恋人”に訴えられた、”面白い恋人”!!!
さすがは大阪、さすがはロバートセレクト、ナイス!

IMG_1882_1.jpg

ウケ狙いでたいして期待しないで食べたんだけど・・・

激ウマっ!

味がメープル味ってのがまた、私のツボでした!
メープル味のクリームがとにかく美味しくてね・・・
某有名店のゴーフレットよりこっちの方が美味しいです、ハイ。
今のところ、暫定No1

たむけんの生姜そぼろにしても、面白い恋人にしても、さすが大阪は美味しい!
大阪へ遊びに行く楽しみが出来ました^^

妹よ、行ってらっしゃ~い!
どうせ数年後には戻ってくるんだから、楽しんでおいで

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

梅ごましおちゃん

2月25日(月)の会社ランチ。

IMG_1870_1.jpg

久々に、お弁当を持って行った~。
なぜならこの、梅ごましおちゃんを使いたかったから!

前に、おーちゃんから頂いた”手のりたま”は山用にしていたの。
そしたら、この前、ジム仲間YOKOさんから、
梅ごましおちゃんと手のりたまを頂いた!
『姪っこちゃんに~・・・』とのことでしたが、是非とも梅ごましおちゃんが欲しい!
ってことで、手のりたまはミコスケに、梅ごましおちゃんは私が会社弁当用に^^

IMG_1871_1.jpg

おかずは・・・
卵焼き~冷凍しておいた焼鮭~父作・薩摩揚げ竹輪煮~母作・切干大根煮~。
家にあったおかずを詰めただけなので、何だか茶色のお弁当

・・・ん?
良く見ると・・・

IMG_1872_1.jpg

ごましおが可愛い~!!!
梅の何かが入ってる!
凄い、食べるのがもったいないくらい可愛い!
味も、ごましおが香ばしくてほど良い塩加減で美味しかったです~。
中身だけって売ってないかなぁ・・・

これから、会社弁当が増えそうです(笑)。
YOKOさん、可愛いふりかけ、ありがとう~(^人^)

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

我が家で3人晩酌

IMG_1864_1.jpg

2月24日(日)の晩酌。

妹&ミコスケが来ていて、そのまま晩酌に突入~。

相変わらず、ゴチャ~。

IMG_1865_1.jpg

私は、ストロングゼロの後、麦茶ハイ。
最近、ストロングゼロにハマってるかも・・・

IMG_1861_1.jpg

湯豆腐。
おかずや肴が多かったので、食べても食べなくてもどっちでも良かったんだけど、
前々から食べようと思って、お豆腐とえのきを買ってきてた。
なので、もったいないので食べました。

IMG_1854_1.jpg

Cpicon 絶品♪母直伝☆ほうれん草のみぞれ和え by gurugoma

前日使いかけのほうれん草が残ってたので作ってみました。
海苔で和えてると、なぜかそれだけで美味しい!

IMG_1863_1.jpg

鰤の照り焼き。
鰤照なんて久しぶり!
食べ応えあって、メチャクチャ美味しかった~!
妹もたくさん食べてました。

IMG_1858_1.jpg

母作・切干大根と薩摩揚げ煮。
お鍋にたくさん作っても、あっという間に完食しちゃう、人気の逸品!

IMG_1857_1.jpg

父作・朝食残りの、薩摩揚げ煮。
これは、我が家の朝食の定番ですね~。

IMG_1859_1.jpg

ミコスケおかずの芋天。
私も一切れ食べました~。

IMG_1860_1.jpg

母作・白菜漬けや、たくわん・大根葉のお新香等等。

IMG_1856_1.jpg

カクテキやたくわん・大根葉のお新香等等。
一部カブった。

IMG_1869_1.jpg

ミコスケは、海苔をほっぺに付けてニッコリ(*^▽^*)
可愛いねぇ~


妹は軽~く呑んだだけで、ミコスケが翌日幼稚園なので、早めに帰りました~。

二日間楽しんだ休日でした!

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR