fc2ブログ

スキー&ゲレ食報告@苗場

2月28日(金)~2日(日)の1.5泊で、スキーに行ってきました。
メンバーは毎年恒例の、みっきー・山P・S氏・ひめ、そして今回はyukiも参加。
このメンバーはみんな滑れる人ばかりで(準指・1級)、凄く楽しいの!

行ったのはひめの常宿(コチラ→)がある、苗場。
今回もお世話になりま~すm(_ _)m

28日(金)、待ち合わせ場所から環八で練馬ICまで行くんだけど、
道路の夜間工事をしまくってて斜線が1車線ばかり
倍の時間掛かって、宿に着いたのは2時近く・・・(;´Д`)ノ
運転手の山P、お疲れ様でした。

IMG_4461_1.jpg

1日(金)、この日は雨予報
雨だったらスキーやめよう~・・・と話してたんだけど、
朝、霧雨がちらついたくらいですぐやんだ。
重すぎる腰を上げてゲレンデへ。

実はワタクシみゅうは、今シーズン初滑りだったりする・・・(-_-;)
あんなにスキーが好きだったのにね。
スキーから心が離れてしまったのには、いくつか訳があります。
とってもとっても深い(か?)訳なので、またそのうち心の声として書きますが・・・

ちなみにこの日、午前中はガスってたため、ゴンドラは動いてませんでした。

IMG_4464_1.jpg

毎年この企画に誘ってくれる、ひめ。
12月~5月までほぼ毎週スキーと言う、すんごい人。
シーズンオフはテニスをやってます~。

IMG_4463_1.jpg

同じくスキー仲間の、yuki。
仕事が忙しくてこの企画には来れなかったんだけど、
年末に会社を辞めたので今年は来れたそうな。

IMG_4465_1.jpg

左から、みっきー・山P・S氏。
みっきーと山Pは準指なので、プチレッスンなんかもしてくれます(^人^)アリガタヤ

IMG_4467_1.jpg

この日は、12時半頃、プリンスのアゼリアにてお昼ごはん。
アゼリアはプリンスだから高いんだけど、広くて絶対席が空いてるのでココが多い。

この日私は、ナポリタン¥1100。
味はまぁまぁだったかな。
去年はお餅(磯辺とかおろしとか)があったんだけど、効率悪いのか、今年は無かったな。
あれ、なかなか良かったんだけどなぁ。

食後、雨が降るかなぁ・・・と思いつつ、降らなかったので重い腰を上げてまた滑る。
夕方、雪がちらついてきた3時半過ぎ頃、上がり。

IMG_4468_1.jpg

女子部屋にて、左から、ひめ・みゅう・yuki、のウェア。
スキーヤーのウェアって派手派手~。
私のウェア(真ん中)が地味に思えてくるわ

ゆっくりお風呂に入って、お風呂上りは缶チューハイプシュ~!っと0次会

IMG_4469_1.jpg

待ちに待った夕飯タイム~。
このお宿の夕飯はボリューミー且つ美味しいの!
この日はチキン南蛮でした~。
私はレモンサワージョッキを呑みながら^^
お酒呑む時はお米は食べないんだけど、新潟は米どころで美味しいので少し食べました。

食後は、ひめの仲間で苗場で教えてるイサム先生とかも合流して、みんなで宴会。
10時過ぎ頃何となくオヒラキ状態になり、部屋でおしゃべりしながら呑んでたら落ちた

翌日は、この日オフのイサム先生が仲間達と滑るとのことで、最初の1本だけご一緒しました。
この日も朝からガスってて、それでも一緒に山頂まで行ったものの、何も見えない(*_*)
そんな中、先生達は上手とかそんな話ではなく、早い!
着いて行くのがやっとで、すんごいプレッシャー(>_<)
イサム先生たちは夕方まで滑るので、かぐらに行くとのこと。
私達はお昼で上がるので、9時半頃バイバイ
いつものメンバー・・・嗚呼落ち着く(爆)。
みっきーや山Pはじっくりじっくり滑るって感じなので、私も何とか着いて行けます(>_<)
ありがとう(-人-)

11時半頃まで滑って上がり、お宿でお風呂を借りて、1時半過ぎ頃か、出発。

IMG_4471_1.jpg

途中、2時半頃かな、赤城高原SAのレストランで遅いお昼。
このお店はスパゲティが有名らしいんだけど、私は前日お昼に食べたし、
お腹が空いてたのでガッツリと、生姜焼き定食!
分厚いお肉で美味しかった~!

早めに出てきたので、川越~練馬辺りで渋滞に遭ったけど、でも早い時間に帰れました。
遅いと精神的にアップアップになるので、早めに帰るのが一番!
翌日も仕事だからね~。


そんなわけで、私の初滑り&滑り収めは、無事終了しました~。
スキーは年齢層も私と同年代が多く、山と比べると若い上に華やか。
スキーに気持ちが戻されるけど、これ以上上手くなるには、お金が掛かるからね~・・・
スキー以外にもやりたいことが山ほどある。
なので、スキーはもうほどほど、かな・・・

そんなわけで、もう少ししたら、本格的山シーズン突入です!
スポンサーサイト



テーマ : スキー
ジャンル : スポーツ

スキー&ゲレ食報告@苗場

3月1日(金)~3日(日)の1.5泊で、スキーに行ってきました。
メンバーはこの前も一緒に行った、みっきー・山P・ひめ、そして今回はS氏も参加。
このメンバーはみんな滑れる人ばかりで(準指・1級・2級)、凄く楽しいの!

行ったのはひめの常宿がある、苗場。
今回もお世話になりま~すm(_ _)m

IMG_1888_1.jpg

都内を9時に出発し、0時半に到着。
そしてすぐに宴会

IMG_1889_1.jpg

私は苗場のコンビニでこんなのを見つけました。
黒糖味のコーンパフですね~。
チョコがけはよく見かけるけど、黒糖とは珍しい!
最近黒糖味とか好きなので、買っちゃいました。
ノンフライだからカロリーも低めなのがイイ

IMG_1887_1.jpg

こちら、みっきーが買ったケーキ。
実はこの日、みっきーのお誕生日なんだって!
しかも、前日はひめのお誕生日でもあったらしい!
前もって言ってくれればお菓子でも焼いて行ったのにー!

ケーキが二つあったので、ひめとみっきーで食べると思いきや、
みっきーが、ひめと私に、と買ってくれたみたい。
何も用意してない上に、ケーキまで頂いちゃってスミマセン・・・
ちなみにケーキは甘すぎず、コンビニケーキとしては美味しかった!
今ってコンビニスイーツもこんなに美味しく進化したのねぇ・・・(〃´。`)~3

IMG_1890_1.jpg

翌朝2日(土)、有り得ないほどの猛吹雪と言うか暴風雪!
そう、北海道でも亡くなった人が居たと言う、あの天候の週末!
苗場もそれはヒドかったよ・・・

ちなみに、山仲間は雪山登山ってことで、福島の安達太良山に行くとのこと。
が、この悪天候、当然登れず、宿で宴会して帰ってきたらしい。
何処もそうなのね・・・

その苗場。
ゴンドラは間違いなく止まってるね。
リフトも怪しいものだね・・・

ってことで、お宿から徒歩0分の浅貝ゲレンデで滑ることに。
リフト1本、レストハウス一軒と言う、超小さなゲレンデ。
徒歩0分なので、イヤになったらすぐ帰ってこれるのが利点d(⌒o⌒)b

ゲレンデはこの通り、ガラ~ン。

IMG_1893_1.jpg

斜面も緩斜面だし、じっくり練習するには良いところ!
1~2本じっくりボーゲンし、個々それぞれのレベルで滑り出す。
キチンとボーゲンやっておくと、その後の形がビシッと決まる気がする~。

・・・だけどね。
とにかく凄い吹雪なんですよ。
吹き飛ばされそうになるくらい。
激寒だしね(寒いってレベルではないな)。

なので、とりあえず、お茶しよー。

IMG_1894_1.jpg

お茶と言っても時刻は11時半。
朝ごはんたくさん食べてきたからお腹はそんなに空いてない。
男性陣はカレーとか食べてたけど、私はワッフルブルーベリーなんぞを。
ワッフル・アイス・ブルーベリーソースと言う、王道!
早い時間のお昼だとお腹が空いてないことが多いので、ゲレンデでのスイーツ率高し

最近私、甘いものがやけに食べたくて仕方ないんだよね・・・

1時間くらいお茶してから、また滑り出す。

IMG_1895_1.jpg

滑り出して1時間半くらいか、やっぱりくじけました・・・
だって、凄い暴風雪なんだもん

私はお腹空いてないので珈琲だけ。
ひめは先程の休憩で何も食べてないのでお腹空いたってことで、けんちん汁を。
具沢山で凄く美味しそうだった!

ちなみに、このレストハウスで、皆川健太郎を見かけました。
上村愛子のダンナさんと言ったほうが解り易いのかしら?
濃い顔でカッコ良かった~!
何と、この浅貝ゲレンデのレストハウスの上に住んでるらしい。
この辺りでよく見かけるらしいです(ちなみに翌日も見かけた)。
だからかこのゲレンデ、やけにレース系の人が多かったんだよね。

この休憩の後も少し滑り、もう我慢できずに上がり。
午後になるとさすがに気温も下がって、寒いの通り越したわ。
冷えて凍え死にそうだった(>_<)

IMG_1897_1.jpg

お風呂から上がったらちょっと0次会して、待ちに待った夕飯!
コチラのお宿は夕飯ボリューミーで美味しいんだよね!

IMG_1898_1.jpg

この日は煮込みハンバーグでした~ヽ(´▽`)/
大好物
ハンバーグも大きくて美味しかったけど、ソースがまた絶品でね(〃´。`)~3
ご飯に掛けたりして、残さず完食!

もちろん、夜は宴会しましたよ~。
若干大人しめではありましたが。
酒呑み山Pがお疲れ気味だったな。

IMG_1899_1.jpg

翌日も雪
けど、風が吹いてなかったし、気温も高め。
これだったら大丈夫!ってことで、この日は苗場へ。
お昼近くには晴れになりました

IMG_1903_1.jpg

ちょうど良いモーグルバーンを見つけて、男性陣楽しんでました。

山P。

IMG_1907_1.jpg

みっきー。

IMG_1906_1.jpg

S氏。

このコブ、非常に狭くて深い溝になってたらしく、滑りにくかった模様。
何度も挑戦しておりました。

IMG_1900_1.jpg

ちなみに、ひめはコブに行ってませ~ん。

IMG_1902_1.jpg

私なんて、もってのほか

でも、不整地も安定して滑れるようになりたいなぁ・・・

IMG_1916_1.jpg

お昼頃ちょっと休憩し、お昼ご飯は2時頃遅めに食べました。
朝ごはんたくさん食べるから全然OK~。

私はやっぱりお餅!
大根おろしと磯辺です~。

IMG_1917_1.jpg

ひめはお汁粉を食べておりました。

その後お風呂に入ってからお宿を後にし。
渋滞にハマり。

IMG_1918_1.jpg

9時近くになって食べた夕飯の、カレー蕎麦。
私、カレー蕎麦が大好きで、SAでもゲレンデでも、カレー蕎麦があれば絶対食べると言う。
高坂SAのカレー蕎麦も美味しかったです^^


スキーはこれにて今シーズン終了~。
今シーズンは行かないかな・・・と思ったけど、3回も行ったな。
山Pとみっきーの指導がメチャクチャ解り易くてね!
自分でも滑り方が変わってきてるのが分るくらい。
後は板買い換えるくらいかな(爆)。

来シーズン、またこのメンバーで行ければイイな。

テーマ : スキー
ジャンル : スポーツ

スキー&ゲレ食報告@苗場

1月25日(金)~27日(日)で、スキーに行ってきました~。

今回のメンバーは、ひめ・ひめ友人で準指のみっきー&山Pの4名で。
ひめも1級保持者だし、今回はレベルが高くて私は付いて行けるだろうか

IMG_1674_1.jpg

9時過ぎ都内を出発し、0時半過ぎ頃お宿に到着。
みんなお風呂に入ってきたとのことで、そのまま乾杯~

私は左のストロングゼロ大缶2本(爆)。
横のはお酒弱弱のひめが呑んだ、氷結ストロベリー
ストロベリー、時期限定だとか・・・メチャクチャ可愛いんですけどーっ

IMG_1675_1.jpg

そして8時頃朝食を食べ、9時過ぎ頃ゲレンデへ出発!
今回のスキーは、ベテラン揃いの割にはゆっくりでくつろげるわぁ(〃´。`)~3
ま、みんな早いのでガッツリ滑れるからだろうな

今回行ったゲレンデは、苗場!
そう、ユーミンとかが来る、あの苗場ですよ!
前週は志賀、この週は苗場・・・バブリーちっく^^;
ひめの常宿が苗場にあるので、苗場に来ることが多いそうな。

IMG_1676_1.jpg

この日の天気は、うーん・・・悪い(-_-;)
志賀に比べたら、それほど気温は低くは無いと思うんだけど、でも吹雪き。
テンション下がる~・・・けど、マスクしてるので大丈夫かな。

IMG_1677_1.jpg

奥から、ひめ・山P・みっきー。
山Pとみっきーには色々教えて頂きました(-人-)
やっぱり指導員だけあって、教え方が上手!
凄く分り易いの!
理屈や説明が上手なんだろうなぁ・・・
じゃなくちゃ、教えられないもんね

IMG_1680_1.jpg

そして、ちょっと早めのランチタイムは、ゲレンデ内のアゼリアで。
この日の宿は夕飯の量が多いらしいので、控えめにしとく作戦。
って言うか、プリンス系は食事の不味さは有名なので、あえて食べずとも良い。
なので、ケーキと言うのは良い選択かも

これは、みっきーと私がセレクトした、ティラミス。
プリンスにしちゃあ、美味しいティラミスだったわ!
・・・ちょっと小さいけどね・・・。

IMG_1681_1.jpg

こちらはひめセレクトの、ミルフィーユ。
美味しかったらしいんだけど、凄く食べ辛いとのこと。

外は吹雪き・・・ってことで、ここで1時間半も休憩取ってしまった!
外はまだ吹雪いてるけど、そろそろ重い腰をあげましょうかねぇ~・・・
ってことで、午後も色々と教えて頂きました(-人-)

気温も下がって寒い!指先が痛い!帰ろう!
ってことで、それでも宿に着いたのは4時半近くか?
よく滑ったな~。

IMG_1682_1.jpg

そして、待ちに待った夕飯!
河豚の唐揚げがありました。

IMG_1684_1.jpg

そしてすき焼きも!ヽ(´▽`)/
少し食べちゃった後の画像ですが、お肉もタップリ
すき焼きって久しぶりに食べたけど、こんなに美味しかったっけ!?
スポーツの後のお肉は格別

IMG_1683_1.jpg

これもカナーリ食べた後ですが、宿のお母さんが漬けてる、野沢菜。
よーく漬かってて、私好みでした。
売ってくれるなら、買って帰りたかったわ・・・

そして、ビールも一緒に
ひめの常宿と言うことで、ひめの顔で、ビール1本オマケしてもらっちゃった!
ご馳走様でした(^人^)アリガタヤ

で。
ここのご飯が美味しくてね・・・
そりゃ米どころの新潟、不味いわけがない!
しかも、自分ちで精米してると言う。
私にいたっては、ビールも呑んでおかずも多いのに、一膳半も食べてしまった。
おかずが要らないほど、甘くて美味しい白米でした~

そして食後はちょっと横になるつもりが、結構ぐっすり寝てしまい

IMG_1686_1.jpg

9時半頃、消防団の見回りから帰ってきた宿主さんを交えて宴会開始!
色々おつまみ類を出していただきました~。
ビールに加えておつまみまで・・・ありがとうございます(-人-)

そして、ここで何と!2時まで呑んでた( ̄Д ̄;;
ぐっすり寝たのが功をなしたわ。
ビール・缶チューハイ・赤白ワイン・芋焼酎・・・何でもアリ!(≧∇≦)

IMG_1689_1.jpg

そして、爽やかな目覚め

この日のゲレンデは、雪はチラつくくらい。
が、凄いガスってるのと、メチャクチャ強風
どれくらい強風かって、ゴンドラが止まってるくらい(-_-;)
だからか、リフトに殺到して、リフト乗るのに時間が掛かったわ。
ひと昔のゲレンデみたい・・・

IMG_1691_1.jpg

この日は滑り出しも遅かった割りに、お昼が早い。
そう、山Pはあまり調子良くないらしい。

この日のランチは、前日食べたかった、お餅。
お醤油の焦げる匂いがイイ匂いだったのよ~(´ρ`)bジュル
私は、磯辺餅と大根おろし餅。
どっちも美味しかったけど、やっぱり磯辺が勝ちヽ(´▽`)/
お正月もお餅食べなかったからね、やっと食べれたわ^^

IMG_1692_1.jpg

ちなみにみっきーは、ゲレンデでは必ず食べると言う、カツ丼。
結構ガッツリ盛りでした。
味は普通とのこと。
山Pは、ハーフサイズのミートソース、ひめは磯辺餅1ヶ。

IMG_1693_1.jpg

1時間位して出てちょこっと数本滑って終了~。
終了ってころになって、視界が開けてきた。
悔しい・・・il||li _| ̄|● il||l

IMG_1695_1.jpg

そして、お風呂から上がってさぁ帰ろう!ってころになって、この天気
やっぱり私は天気に呪われてるーっ(>_<)

IMG_1696_1.jpg

帰りは一部事故渋滞があったものの順調に行き、6時頃、高坂SAで夕飯。
さすがにお昼が軽かったからお腹減ったわ。
私はガッツリ、味噌豚鉄板焼き。
埼玉は確か、味噌豚が有名だった気が。
味噌味好きなので、これはツボだったわ~^^
お肉の下に炒めた野菜がたっぷり敷いてあって、意外とヘルシー。
4人ともお腹減ってたので、みんなガッツリメニューでした~。

そして早い時間に東京に戻り、帰宅できました。
山P、運転ありがとう(-人-)

去年もこのメンバーで行った。
去年も楽しかったけど、今年も楽しかったなぁ・・・(〃´。`)~3
また3月に日が合えば行きましょう!って話になりました^^

泊まったお宿は、三国荘
食事のレベルが高いお宿で、お宿のお兄さんやお母さんも凄く素敵な方たち。
リピーターが多いと言うのもうなずけるな~。
また来たいな^^

スキーに火が点いたところで、終了~!か?

テーマ : スキー
ジャンル : スポーツ

スキー&ゲレ食報告@志賀

1月18日(金)~20日(日)まで、サークル仲間10名でスキー。
行ったのは、大好きな大好きな、志賀!
私は初滑りです~(遅)。

都内を22時に出発し、お宿に到着したのが2時半。
そこからちょっと一杯呑んで(笑)、3時半頃就寝

IMG_1589_1.jpg

朝食はバイキング。

睡眠時間が少ない割りに、サクっと起きて、ガッツリ朝ごはん!
バイキングの食事って燃えちゃうんだよな~。
凄い盛りですが、鮭とハム以外は野菜ばかりなので、意外とヘルシーです~。

主食は、前まではご飯党だったんだけど、最近パンにハマってるので、パン
パンならいくらでも食べられる~

IMG_1593_1.jpg

食べ終えたらすぐに出発!
と言っても、一の瀬と言うゲレンデまで徒歩0分なのですぐなんだけど^^
8時半過ぎにはゲレンデに到着!

これこれ、この景色!
イイねぇ~

コピー (1) ~ IMG_1595_1

初滑りなので、ボーダー女子たちとパチリ。

IMG_1598_1.jpg

天気は晴れ
リフトを降りた場所からの景色はサイコー!
雪もサラサラパウダーなので、滑り心地の良いこと

IMG_1602_1.jpg

一の瀬→寺子屋(標高高いので激寒)→ジャイアントと移動。
寺子屋~ジャイアントは、景色の良い林間コースを滑ります~。

IMG_1605_1.jpg

11時過ぎ頃、ジャイアントに到着。
ジャイアントの斜面を数本滑ってから11時半頃、今回の目的のお店、ベルグへ。

IMG_1612_1.jpg

ベルグ名物の、イチゴタルトを食べに来たのよ~ヽ(´▽`)/

こちらのイチゴタルトは、要予約。
事前に、定例会仲間のyukiが注文しておいてくれたの。
太るしな~・・・と悩んだんだけど、これ見た瞬間、『注文して良かった!』(笑)
yuki、THANX

IMG_1613_1.jpg

こちら、一切れが結構大きめです。
でも、厚みはそんなに無いかな・・・?
お味ですが、カスタードとタルト生地がメチャクチャ合う!
タルト生地は香ばしく焼きあがってて、カスタードはアッサリした甘さ。
そしてイチゴがまた大きいの!
大きめイチゴがたくさん乗ってて、お値段・・・

¥500は安い!

IMG_1614_1.jpg

ケーキは他にも色々あります。
他のケーキは予約不要なのでいつでも注文OK!
仲間のうち2名は、ブルーベリーソースが掛かってるチーズケーキを注文。
すんごい濃厚で美味しいチーズケーキだった!
次はチーズケーキもイイな・・・(´ρ`)b

IMG_1610_1.jpg

そして、ここはお食事も美味しいとの評判を聞いてました。
師匠K氏によると、スタミナ系が美味しいんだとか。

ケーキ食べたから食事は食べない予定だったんだけど、みんな食べるモードに。
みんなが食べるとなると、じゃあ私も・・・って、意志が弱い(>_<)

IMG_1619_1.jpg

と言うわけで私は、スタミナラーメンを。
ピリ辛のあんかけラーメンですね。
味は凄く美味しい!
ゲレ食とは思えないほど、本格的な味でした~。

IMG_1618_1.jpg

yukiは、スタミナおじや。
ご飯の上に、スタミナラーメンのあんが掛かってる、中華丼みたいな感じ。
これ、ご飯も合うわ~。
次回は私もこれにしよ!
ただ、量が多い
ケーキを食べなければ完食出来るだろうけど、ケーキ後だからキツかった模様。
二人で一つがちょうど良かったかも。

IMG_1617_1.jpg

そしてこれは、坦々麺。
これも、人気商品らしい。
私も一口貰ったんだけど、辛い!
そして、ピーナツバターのような、凄い濃厚なスープ!
これも本格的だわ~Σ(゚д゚;)

そんなこんなで1時間半も休憩を取ってしまい、ようやく重い腰を上げる。

ジャイアントで数本滑り、→焼額山へ。
焼額はリフトが数本止まってたので、全てゴンドラで移動。
これが時間も掛かるし、メンドくさいのよ・・・

しかも、標高も高いので、凄く寒い!って言うか痛い(>_<)
最後の方は、早く上がりたくて仕方なかったわ(-_-;)

と言いつつ、4時半過ぎまで滑り、5時近くにホテルに到着。

IMG_1621_1.jpg

お風呂に入った後は、バイキングの夕飯。
ココのホテルのバイキングは、普通の家庭料理って感じね。
味は美味しいと思います~。

この後の宴会のために食べすぎに注意!と思ったんだけど。
やっぱり食べちゃうんですね~
けんちん煮や筑前煮など、根菜類が美味しかったな~。
あと、焼きそばも美味しかった!

IMG_1623_1.jpg

そして、すぐになくなる人気商品の、手打ちうどん。
コシのあるうどんで、これはホントに美味しかった!

IMG_1624_1.jpg

食後、少し休んでから宴会。
女子は休みすぎて(って言うか寝てた)、宴会に遅刻して怒られる
んで、お腹一杯のため、そんなに呑めず(あ、私は呑んだか
おつまみ類も結構余った模様。

11時半前にはオヒラキになり、各自部屋に戻り、オヤスミナサイ~☆

IMG_1626_1.jpg

翌朝、曇り・・・雪がチラホラ。
嗚呼、雪・・・?
ホテルの前に止めてある車は、雪がこんなに積もってる!
さすがは豪雪地帯の志賀だわ~Σ(゚д゚;)

IMG_1625_1.jpg

そして朝食。
前日とほぼ一緒、ちょっとだけ違う。
魚は鮭じゃなくて鯖でした。
私は鯖のほうが好きだわ~
マカロニサラダが美味しくて、お代わりしてしまった

食後、ゆっくり珈琲でも・・・と思ったけど、もう出発時間間際。
そう、この日はちょっと離れたゲレンデに行く予定でね。
横手山・渋峠・熊の湯エリア。
ここはバスを使わないと行けないんだけど、バスだと時間掛かるのでM氏が車を出すって。
一緒に行く~(≧∇≦)bって、私も一緒に連れてってもらうことになったのです。

しかも、横手山山頂は、手作りパンが超有名なの!
パン好きとしては、是非買わねば!ね

IMG_1627_1.jpg

ところが、この秘境エリアは標高も高いせいか、悪天候・・・
ガスって視界ゼロ・猛吹雪・激寒痛い。

最後のリフト!ってところで、リフトが止まってた。
コレに乗らないと、横手山山頂に行けないんだよな・・・
聞くところによると、山頂は除雪が間に合わなくて、あと2時間くらい掛かるとか。

私たちは昼には上がらなきゃならないので、この日は残念ながら諦め。
あ~あ・・・パン(>_<)

で、高天原へ戻って、不正地コブを数本滑り、ジャイアントへ。

このジャイアント、美味しいお店のメッカでして。
どうしてもパンモードになってた私たちは、アスペンと言うお店に行こう!と。
アスペンは焼きたてパンとアップルパイが有名。
パンは色々な種類があって、ホント、ゲレンデにしては美味しいの!

・・・が、なぜかアスペンが閉店してる。
お店が開いてない。
日曜日なのに、なんで┐( ̄o ̄)┌
あ~あ・・・パン(>_<)

IMG_1634_1.jpg

なので、ベルグのお隣の、ナントカと言うお店に入店。
美味しくなかったので、店名も忘れたわ(-_-;)

私はミートソースを。
これがまた激マズでねぇ・・・(>_<)
ほとんど煮込まれてないトマトソースに少し挽肉を入れた感じ。
ビショビショしてて、薄いのコクが無いのなんのって、お話にならない。

二度と入らないぞ・・・_| ̄|○ガクッ w

IMG_1632_1.jpg

その後、高天原を通り、一の瀬に戻る。
一の瀬で最後の1本を滑り、上がり~。

お疲れ様でした!

IMG_1635_1.jpg

お風呂に入って、さぁ帰ろうと車に乗ったら、晴れたil||li _| ̄|● il||l
あの吹雪はなんだったんだ・・・┐( ̄o ̄)┌

IMG_1637_1.jpg

一部事故渋滞があったものの、スムーズに流れててね。
三芳SAに6時半頃着いて、フードコートで夕飯。
二日間食べ過ぎたので、私はきつね蕎麦を。
半分くらいの人が、お蕎麦・うどんにしてたわ(笑)。
みんな胃袋がお疲れのご様子。

んで、O氏に家に送ってもらい、9時前には家に到着しました~。
皆様、お疲れ様でした!

初滑り。
今シーズンはホント、スキーモードになれなくてね・・・
重すぎる腰をやっと上げた、って感じ。
でも、スキーは面白いし、人数多いと楽しいし、行ってよかったな!

ゲレンデは3連休後だったからか、凄い空いてました。
3連休後、ねらい目だね!

次は今週末、苗場です!

テーマ : スキー
ジャンル : スポーツ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR