fc2ブログ

久しぶりの休肝日!超二日酔いの晩ごはん

IMG_6986.jpg

6月11日(日)の晩ごはん。

この日はメチャクチャもの凄い超二日酔いil||li _| ̄|● il||l
私、そんなに呑んだっけ・・・

夜になっても復活しないため、取り敢えずサラダだけ食らう。
これは、まだマシだった午前中のうちに作って置いたもの。

IMG_6988_2023061323042711a.jpg

日中、スーパーに行った際に特売だったので購入。
あまりこういうのは買わないんだけど、二日酔だったからか、こういったものが食べたくなった(-_-;)
激ウマで、秒速で食べきった!
まぁ、お酒呑んでなかったからね・・・
肴じゃないから、チマチマ食べる必要性は無し。

IMG_6987.jpg

蕪と竹輪の煮物。

これも、まだ辛うじて調子の良かった午前中のうちに作成。
出汁パックで出汁をとり、なかなか減らない薄口醤油を使って、コトコト煮込みました。
あっさりジュンワリ美味しく炊けました~^^

IMG_6989.jpg

珍しく、魚にソーを買ったので食べたり。
不味くは無いけど、私はピリ辛ちーかまのほうが断然好きかなぁ・・・


この日は、朝起きたときから微妙だった。
朝起きて、朝食を作っ食べて。
晩に食べるサラダと煮物も作った。
翌日晩のジム飯(サラダと茹で卵)も作った。
でも、段々調子悪くなり、しばし横になる。
いつも12時頃にジムに行くんだけど行けず、1時頃起きだしカップ麺を食べる。
お腹は空くし、美味しいと思うんだけど、如何せん、頭が割れるように痛い。

でも、昼食後は大丈夫かなぁ・・・って感じになり、取り敢えずジムへ。
ところが、トレーニングしてる最中から気持ち悪くなり。
でもお風呂には何とか入り、帰宅。
帰宅後、再び頭痛薬と、今度は吐き気止めものむ。
そしたら幾分マシになってきたので、夕飯。
でも、とてもとても呑む気分にはなれず、この日は非常に珍しい休刊日となりました(-_-;)

夜は夜で、お酒呑んでないから全然寝付くが悪く、超寝不足。
翌日月曜日は、また違った意味で頭がボーっとしてクラクラした(>_<)

私、そんなにお酒呑んだ記憶が無いんだけどなぁ・・・
ちゃんと記憶も残ってるし。
多分、飲み放題のお酒とディスコのお酒が悪かったんだと思う!多分w

もしくは、梅雨入りし、台風の影響もあって気圧の変化に耐えられなかったか・・・
これもありそうだな。

これからの季節は、お酒の飲み過ぎに気をつけようっと!
・・・と思った、哀しい日曜日でした(>_<)

嗚呼、貴重な休日が・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

うどんで晩御飯&ボヤ騒ぎ

IMG_5550_202301242151001d9.jpg

1月24日(火)の晩御飯。

この日は出社しました。
本来ならジムに行くんだけど、もちろん行かず。
なので、うどんで晩御飯。
具は、落とし卵・ピンク蒲鉾・長ネギ・海老団子
出汁となる海老や鶏肉が無かった
なので、ほんだしをたくさん入れときました。

IMG_5551.jpg

落とし卵は、イイ塩梅にトロトロ~

おつゆの出汁の色が非常に薄いですが、カナーリしょっぱいです
父が買ってきた麺つゆを使ったんですが、良く読まないで入れたんだけど、入れても入れても色が薄い。
で、味見たら、凄いしょっぱい!
ああこれ、薄口醬油ベースの麺つゆかぁ・・・
ていうか、薄口醤油ベースの麺つゆなんて初めて見た。
あるんだ、そんなの、って感じです。
関西では普通かもしれないけど・・・
慌てて水とみりん入れて薄めた次第です。

IMG_5552_20230124215339b71.jpg

まだ完治してないので七味はいけない・・・
・・・と思いつつ、少しだけ入れた。

この時点で、胃痛と言うか胃の不快感は治まってないけど、間隔が空いてきたので、仕事には行けそう。
実際に出社して、仕事したり喋ったりしてると気がまぎれるかも。


前日の話し。
前日の朝、具合が悪くて寝ていたら、『火事が発生しました!』と大きな音が聞こえてくる。
なんだなんだ?と母と吹っ飛んでいったら、父の寝室から煙が!
天井の火災報知器が鳴っていたのです。
超寒がりの父は早朝起きる前にストーブを点けておくようなんですが、起きてストーブを点けたまま新聞を取りに行った。
そのストーブの真ん前に布団がバサッとなってたらしく。
幸い火は出ておらず煙だけで、母が水をかけて収まったんですが・・・
収まらないのは、母の怒りと私の呆れとドン引き。
肝心の父は、『悪かった』『ごめん』も無ければ、片づけを手伝うわけでもなく、食卓で朝食待ち。
一所懸命片付けてる母に、『ありがとう』の一言も無い。
父はまだボケてないと思うので、恐らく〇〇障害だと、改めて思った。

ダメだ、父を一人にしておけない。
母が一日家を空けるときは、私が仕事を休んで父に張り付いて居なければならない。
我が家の行く末が不安・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

玉子粥と白湯で晩御飯&お酒やめろと言われたw


1月23日(月)、この日は胃腸炎にて会社は急遽有給休暇を取得。
ホントは電告は良くないんだけどね仕方ないね

取り敢えずずっとベッドで横になってて。
そのうち胃痛も治まるかな・・・と思いきや、一向に収まらない。
これは病院へ行くしかないか・・・
・・・と、近所の総合病院へ。

診断の結果は、まぁ胃腸炎でしょうねぇ・・・とのこと。
父が具合悪かった直後だから。
ホント、ロクでもないことばかりしてくれる

帰ってきたのがお昼時。
薬をのまなきゃならないので、全く食欲は無いけど、お粥を作って少し食べる。
普通の真っ白なあのお粥、梅干しと海苔佃煮で頂きました。
食べてまた痛くなったので、その後は夕飯時までずっとベッドでウトウトしたり、スマホいじったり。
PC開ける気力も無かったです

IMG_5544.jpg

そして夕飯。
玉子粥・前日朝食残りのお味噌汁・梅干し・海苔佃煮・白湯
あ、もちろん自分で作りましたよー。

IMG_5545_20230124215054a96.jpg

玉子粥なんて食べたの、いったいいつ以来だろう?
凄く美味しく感じました

残った玉子粥は、翌朝温めなおして食べました。

IMG_5546.jpg

飲み物は、白湯!

そして翌日は会社は休めないため、食べたらまたさっさと就寝。

病院で診察してもらった先生に、『お酒は?』と聞かれ。
『吞んでます』と答えたら、『お酒はやめて欲しいんだよね~』って。
『もちろん今晩ないし治るまで吞みませんよ』と言ったら・・・

『いや、ずっと吞まないでやめて欲しいんだよね~』と。

人類みんなお酒をやめたら、どうなるんだろう?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

正月二日目のすき焼き晩御飯&谷中散策

IMG_5375.jpg

1月2日(祝)のブランチ。

毎年2日は、ゆっくり起きて、微妙な時間帯に朝昼兼用ごはん。
この日も10時前くらいに食べました。

前日の残り。
御節は、3段が2段になったのを妹宅がお持ち帰り。
大きな1段重を我が家が頂き。
あ、中身はイイ感じにシャッフルしてありますよ~。
お肉が盛りだくさんの方を貰っちゃって、悪かったかな。
ミコスケ、肉星人だからなぁ・・・

IMG_5374_2023010221410734f.jpg

お雑煮。

前日元旦に食べるのを忘れていたお雑煮!
我が家は醤油タイプのお澄まし。
具は、鶏肉・小松菜・大根・金時人参・里芋
私は、お餅を2ヶ食べました。

極々普通のお雑煮ですね。
その昔、嫁ぎ先のお雑煮食べたけど、全く同じ感じでした。


IMG_5377.jpg

そして、毎年1/2の晩ごはんは、すき焼きと決まってるのです。
妹一家も来て・・・
・・・って、毎年来てたけど、今年は不参加。
ミコスケ、受験勉強で忙しいからとのこと。
あと1ヶ月切ってるからね・・・
すき焼きはまた来年やれるし、今はお勉強しておくれ~!

IMG_5378_20230102214111c12.jpg

父の知り合いがやってるお肉屋さんの高級牛肉

IMG_5379_20230102214113ddf.jpg

私は生卵の白身がダメなので(火が通ってれば平気)、黄身だけです。

IMG_5380.jpg

なので、こんな感じになる。
すき焼き、って感じか無いかも・・・
ちなみに、七味は必須です(^▽^)/

この日のすき焼きには、春菊が無かったなぁ・・・
春菊、子供の頃は嫌いだったけど、今は大好きなのです。

IMG_20230102_144723.jpg

この日は午後、谷中方面へウォーキング。
ジムもまだやってないし、体重はすでに増えてるし、少しでも動かないと!

IMG_20230102_144759.jpg

この日は、いつもの土日と比べたら、空いてたかな。
それでも、去年よりは人出が多いけどね。

我が家の地域は、もの凄い人出!
もう、歩いてるとイライラするくらい(爆)。
谷中は比較的空いてるし、みんな谷中散策すればいいのに。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

野菜スープで晩御飯!のはずがやっぱり飲む&介護開始

IMG_4838_2022110222412215c.jpg

10月31日(月)の晩御飯。

この日は月末につき、ジムの休館日。
なので、月曜日ってこともあるし、晩ご飯にしよう。

IMG_4839_20221102224333abc.jpg

野菜スープ。

具は、ソーセージ・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・セロリ
スープの味付けは、蒸し鶏を作った際に出たスープ(冷凍しといた)・コンソメ、それにチューブニンニクを少々

ソーセージも入ってるし、セロリも大量に入れたので、もの凄く風味が良いスープとなりました。

IMG_4840_202211022241252d1.jpg

私は、スープにお酢を少々とタバスコを入れます。
お酢を少しだけ入れると、コクが出る気がします。

IMG_4841.jpg

母が何処ぞで買ってきたレーズンパンを半分こ。

スープには、キャベツの芯が大量に入ってます。
芯の部分は甘くて美味しいし、薄く切って煮込めば食べられます。
なるべく食べられるものは食べる!

IMG_4842_202211022241285a7.jpg

何となく物足りなくて、冷凍庫の奥底に眠ってた美味しい鶏屋さんの手羽中も。

IMG_4843_20221102224130751.jpg

柚子蕪のお新香や、焼いて冷凍しといた鱈の西京焼きも食べて・・・
・・・って、結局ウーロン杯も飲んでしまいました。
このラインナップじゃ呑んじゃうでしょ

嗚呼、休肝日が作れない・・・(-_-;)





リアルタイムのお話。

11/14 8 に、父が退院することになりました。
病院事務から電話があり発覚。
寝耳に水とはこのことで、いったいいつ決まったんだ!?
・・・と思って病院の人に聞いたら、父と先生とで決めたとのこと。
父はずっと退院したがってたんだよね~・・・
まず、病院のご飯が口に合わないと。
高血圧のくせして、味が薄いからしょっぱいおかずが食べたいラーメンのような脂っこいものが食べたい、と。
しょっぱくて脂っこいものを食べてたから、胃の調子が悪くて食べられなくて痩せて、ヨロヨロしてんたんだろうが
退院したら何とかなる、と思ってる節がある父。
でも妹曰く、実情は、着替え一つ自分じゃできない状態だって。
このままじゃ、母が介護地獄に陥る可能性が大。
父には、『自分で出来るようならないと、施設に行く羽目になるからねっ』と言うことにしました。

階段から落ちたのは、夜中にトイレに行くのに階段から落ちたわけで。
なので、取り敢えず、夜間のトイレのために、簡易用のポータブルトイレを買おうかと。
ホントは、介護認定が下りれば借りられるかもしれないけど、間に合わないので。
アウトドアや災害時用にも使えるみたいだし、まぁ1つあっても良かろう。

祖父母は、ボケも無ければ介護も無く、天国へ旅立った。
だから、我が家はみんな、介護と無縁なのです。
何も分からないところからの第一歩。
大丈夫かなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR