fc2ブログ

サンドイッチやスープや冷やし中華で会社持参弁当

IMG_7703_202308242339426a8.jpg

8月23日(水)の会社持参弁当。

IMG_7704_2023082423394413f.jpg

ハムサンド&卵サンド。

ハム入り野菜サンド、って言うくらい野菜盛りだくさん!
レタスが中の方の葉っぱだったので、厚くてうねってるのでボリューム出ちゃったんですね。
カナーリお腹一杯になりました。


IMG_7723.jpg

8月24日(木)の会社持参弁当。

前に作って冷凍しといた、カレーピラフおにぎり(186g)と・・・

IMG_7724_2023082423394856d.jpg

野菜スープ

スープは、茹で鶏を作った際の煮汁を冷凍しといたモノに、水とコンソメ少々追加してます。
具は、ソーセージ・セロリ・キャベツの芯・にんじん・玉ねぎ、で作成。
今回、セロリを購入。
葉っぱの方だけ使ったので、茎の方は一口大にカットして冷凍保存。
スープには、お酢をスプーン1杯弱くらい、ほんの少し入れます。
酸味が出ない程度に入れるんだけど、凄くコクが出て美味しくなります!
このスープを食べると、体の中がスッキリした気分になる(笑)。


IMG_7726_202308261025506aa.jpg

8月25日(金)の会社持参弁当。

IMG_7727_202308261025533ab.jpg

冷やし中華。

前晩のうちに卵を焼いて、具材を全部切って、麺も茹でておきます。
朝は盛るだけ~。
鶏チャーシューは、夏の入りにドカンと作って置いてスライスしていくつかに分けて小分け冷凍。
今回4回分出来たので、夏の間の冷やし中華弁当に入れてます。
あと1回分あるな~。

ちなみに私はゴマダレ派。
具が多いため、付いてるタレだけじゃ足りないし、酸味ももっと欲しい。
なので別添えで、お酢も持参です。
私はお酢ラーなので、何にでもお酢をかけちゃいます!

IMG_7729.jpg

ちなみに、ちょっと物足りないかな~・・・なんて思い、無印良品のフリーズドライ豚汁も持参。
もちろん、乾燥野菜と乾燥わかめも別添え。


この週、同僚たちは、毎年夏になると組合費で注文してたランチ弁当会を開催してました。
私は組合費を使い切っちゃったので参加するとしたら実費。
もちろん、実費で参加してる同僚たちもたくさん居たけど・・・
私は不参加。
若者が中心となってセレクトしてる弁当なので、毎年お肉ゴッテリガッツリ弁当なのです(-_-;)
毎年お肉がっつり弁当を食べて、量も多くて胃もたれしちゃうみゅう(哀)。

私と同年代の同僚は、お魚弁当が食べたいね~・・・って。
よく芸能人がロケ弁で食べてる、金兵衛弁当とか。
でも、自分で取りまとめたり注文したりするのがメンドクサイので、結局そういうのを快くやってくれる若者が好みのガッツリお肉弁当になっちゃうんだけどね

あ~・・・最近お魚を全然食べてないなぁ・・・。
金目鯛の煮付けと鰆の西京焼きが食べたい(´ρ`)bジュル


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ドンブリ弁当2連チャン!な会社持参弁当

IMG_7707_20230824224516e25.jpg

8月21日(月)の会社持参弁当。

IMG_7708_20230824224516271.jpg

チンジャオロース丼

前晩食べた、チンジャオロースを乗っけただけ。
でも、オンザライスって何でこんなに美味しいんだろうか・・・
ただ、食べた後、若干胃が重い気がした。
やっぱり今のこの時期、中華にんにく系はダメかもなぁ・・・


IMG_7710_202308242245193c4.jpg

8月22日(火)の会社持参弁当。

IMG_7711_2023082422451929d.jpg

すき焼き丼。

前晩、両親はすき焼きを食べたらしい。
いつもの三ノ輪のお肉屋さんに行って、ちょいとお高いすき焼き用牛肉を買ってきた模様。
なので、お肉が柔らかくて凄く美味しかったです(〃´。`)~3

欲を言えば、春菊が欲しかったなぁ・・・
子供頃は春菊って食べられなかったけど、今は大好き!
味覚って変わるもんだねぇ・・・(〃´。`)~3

DSC_0011_20230824224513a10.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

すき焼きと言ったら、やっぱり七味でしょ!
お弁当用の携帯七味を持参し、がっつりふり掛けて頂きました(^人^)
みゅう的に、紅生姜は必須!
やっぱりお肉って、ケモノ臭さがあって・・・特に牛は感じるので、紅生姜で臭みを消したいな、と。


この週頭は、ドンブリ弁当で始まりましたね~。
ドンブリ弁当2連チャン。
実に簡単で手軽で、朝がラクチンでイイわぁ~(〃´。`)~3
今後も手抜き弁当が増えると思われる!
・・・暑い間は特に(-_-;)



にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_7635_20230819170353852.jpg

8月15日(火)の会社持参弁当。

IMG_7636_20230819170355312.jpg

麻婆豆腐丼

肴にそのまま食べるよりも、ご飯と一緒に食べたほうが断然美味しいです
こっちの方が楽しみだったりする(*´艸`)

DSC_0012_20230819171058e79.jpg

食べる前にスマホでパチリ。

食べる前にご飯をポイっと。
正確にはドンブリでは無いかもですが、ご飯の上に麻婆豆腐を乗せると、ビシャビシャになりそうなので。


IMG_7641.jpg

8月16日(水)の会社持参弁当。

IMG_7642-1.jpg

煮込みハンバーグ・エビフライ・玉ねぎ入り薩摩揚げ煮・きゅうりワカメ酢の物・卵焼き・しば漬け。

ハンバーグはお豆腐入りなのでメチャクチャ軽いです。
エビフライも小さい。
しかし、薩摩揚げ煮をどっさり入れたので、腹八分目ですd(⌒o⌒)b

酢の物は、日曜日の繰越品。
お酢をキツめにしたのと、おろし生姜を少し入れたので、余裕で食べられました(^_^)v


IMG_7638.jpg

8月17日(木)の会社持参弁当。

IMG_7640_202308191703586ce.jpg

ソース焼きそば

マルちゃんのオレンジパケの液体ソース焼きそばです。
具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・もやし
凄い量だけど、ほとんど野菜なので、消化も早いです^^
塩焼きそばも美味しいけど、やっぱりソース焼きそばは美味しいな~。
あんかけ焼きそばにも挑戦したいけど、シャバシャバになりそうで作れない(-_-;)


IMG_7666.jpg

8月18日(金)の会社持参弁当。

IMG_7667-1.jpg

鶏つくね・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

鶏つくねもお豆腐入りだけど、全く分からなくて美味しいですd(⌒o⌒)b
でも、自家製冷食が品薄になって来たので、これにて鶏つくねも終わり。
また仕込まねば・・・
でも、暑いこの時期、あまり料理したくないんだよな(>_<)

自家製冷食が品薄になってきたので、ドンブリ弁当とか麺弁当とかが多くなってきてます(-_-;)
けど、舌もお腹も満足して、胃もたれもせず腹持ち良いのは、やっぱりウェンディーちゃん弁当なんだよなぁ・・・
発芽玄米ご飯が良いのか、野菜中心のおかず(自家製冷食)が良いのか・・・
今はあまり料理したくないので、お弁当もギリギリでやっております


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村


テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

炊き込みカレーピラフ作成&野菜スープランチ&ケチじゃないよ

IMG_7606_20230819095145f51.jpg

8月13日(日)、この日は会社ランチ用に、炊き込みピラフを作成。

具は、ソーセージ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン
具沢山!

IMG_7608_20230819095148618.jpg

炊飯器の炊き込みモードで炊き上がったら、バターをひとかけらIN。
バターを入れると、コクと風味が増して美味しくなる気がする!

IMG_7610_20230819095148eee.jpg

炊き込み☆カレーピラフ by ゆうたま

今回はコチラのレシピで、カレーピラフを作成。
私はレシピ外で、ケチャップ大1くらい入れてます。
なので、しっかり味でやや甘めな感じ。

IMG_7611.jpg

みゅう会社ランチ用に、186g。
私はきっちり量る人。
これくらい、ペロっと食べちゃいます。

IMG_7612_20230819095151c5f.jpg

今回2合炊いて、みゅう用巨大おにぎり3ヶ・母用普通サイズ3ヶ・余った少量1、が出来ました~。

炊き込みピラフはカレー以外でも、ケチャップライス・炒飯・エビピラフ・鶏ごぼうetc・・・
色々作ってますが、母はこのカレーピラフが一番お気に入りらしい。

IMG_7663_2023081909595980b.jpg

そんなわけで、8月14日(月)の会社持参弁当は、炊き込みカレーピラフ。

IMG_7664_20230819100001337.jpg

それと、野菜スープ。

スープは、茹で鶏を作った際の煮汁を冷凍しといたモノ。
具は、ソーセージ・キャベツの芯・にんじん・玉ねぎ・セロリ

キャベツは、毎日サラダで使うので、芯が出る→溜める!捨てません!
で、溜まったものを、スープで煮込んで食べる(細かく刻みますよ~)。
セロリも、1本丸々使わないので、葉っぱの部分を使ったら、残りの茎の部分は一口大に切って冷凍保存。
最近、セロリも冷凍出来ることを知った!Σ(゚д゚;)
冷凍したセロリは生食には向かないけど、煮込みで使う分には全然OK!
解凍せずに、そのままスープにポイっと投入。
若干風味が落ちてる気がするけど、歯ごたえもちゃんとあるし、自分で食べる分には全然OK!

私はこれらを、ケチとは思ってません。
節約であり、残さない食べきりゲームだと思ってます!
使い切るぞー!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村


テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_7536_20230808231912330.jpg

8月7日(月)の会社持参弁当。

IMG_7537_20230808231915957.jpg

ホイコーロー丼。

前晩食べたときより断然美味しかったです!
が、味付けがニンニク豆板醤計だったからか?胃が重かったです・・・(-_-;)
最近多いんだよなぁ、何だろう(>_<)


IMG_7569.jpg

8月8日(火)の会社持参弁当。

カップスター味噌味

弁当っていうかカップ麺。
前晩、焼肉&カラオケで遊んだ翌日だったので、予め午前半休を取っていたんですね。
ゆっくり起きて遅めの朝食だったので、お昼はカップ麺を持参しました。

IMG_7570.jpg

野菜サラダ。

小さいタッパーに少し持参しました。
やっぱりカップ麺だけだと、罪悪感・・・il||li _| ̄|● il||l

DSC_0011_2023081116163760c.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

ちゃんと、乾燥野菜&乾燥わかめもしっかり持参

DSC_0015_20230811161640d1f.jpg

お味ですが・・・
カップスター自体あまり食べたことが無いのと、味噌味カップ麺が超久々だったので、美味しかった!
麺は若干細めで、スープの味は甘め。
割とあっさり・・・かな?
しっかり味噌ラーメンの味がして、これはリピありだわ!


IMG_7572_20230811161643086.jpg

8月9日(水)の会社持参弁当。

IMG_7573-1.jpg

豚肉生姜焼き・レンコンきんぴら・いんげんおかか煮・卵焼き・しば漬け

これはあり得ないくらい彩悪い!il||li _| ̄|● il||l
まず、仕切りにするレタスを使い切ってしまい、無かった。
そして、生姜焼きときんぴらの色合いが被ってしまった
いつも青菜のお浸しを入れるんだけど、食べなかったいんげん煮を入れたら、いんげんの色が悪い(-_-;)
悪条件が重なったなぁ
どれも、ご飯が進む味で美味しかったのですが(>_<)


IMG_7575.jpg

8月10日(木)の会社持参弁当。

IMG_7578-1.jpg

鶏つくね・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

自分で作って置いてこんなこと言うのはナンですが、鶏つくねが美味!
晩に食べるよりも、どうしてお弁当として食べる方が美味しく感じるのだろうか┐( ̄o ̄)┌
やっぱりお酒よりご飯と合わせる方が美味しいのかな(*´艸`)

ちなみに、仕切りのレタスは前日に買ってきてもらってナントカなった。
本当は、つくねには大葉を敷きたいところだけど、無いんだから仕方ない。
こういう時、自家製栽培してたら、プランターからちょこっと摘んできて使えるんだけどな。

私は植物や野菜を育てたことが全く無い。
小学生の頃、学校で朝顔を育てたくらい。
あ、バジルは鉢植えを買ったことがあるけど、育って摘んだらそれで終わった(-_-;)
今、もの凄く大葉を栽培してみたい!
大葉って、ちょこちょこと使いたくなるんだよね~。
けど大袋に入ってるか、小袋はコスパ悪いし、そもそもそれほど長持ちしないし。

嗚呼、大葉・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR