fc2ブログ

焼売や手羽中焼きで肉肉しい週末晩酌&大雨と東京の結界

IMG_6884.jpg

6月2日(金)の晩酌。

IMG_6887.jpg

焼売。

会社帰りにスーパーに寄って買ってきたモノ。
ライフPBなんだけど、”プレミアム”と名の付くヤツです。
大きくて、味も本格中華な味付けで美味しいので、たまに食べたくなります。
もちろん、崎陽軒や小洞天には勝てないけど、でも負けじと美味しいと思います。
6コ入りなんだけど、4コも食べたらゲプっって感じ。
お腹いっぱいって言うんじゃなくて、飽きちゃう感じ。

IMG_6888_20230605225809c01.jpg

ちょっと味変したくて、母が買ってきた、近所の鶏屋さんの中焼き。
安定の美味しさ^^

IMG_6885.jpg

お総菜マカロニサラダ。

これは前日だったか、母が自分で食べようとして東武ストアで買ってきたらしい。
結果食べなかったし、賞味期限内だったので、もれなく私が頂きました。
金曜日なんて何も作ってられないからね~。

IMG_6886.jpg

ちなみに私は、マカサラやポテサラにソースをかける人。
目玉焼きにもソースかける人。
小さい頃からこうやって食べてきたのです。
何でもソース。


この日は、関東地方は台風による超大雨の日!
夕方帰るころにになって、バケツをひっくり返したような大雨!
これじゃ帰るに帰れないね~・・・なんて話してたら、定時の30分前になって部長が、
『人事部からの通達で、すぐ帰宅せよとのことです!』と。
えっ、今から帰るの!?今が一番すごいんだけど!?
ママさんたちは子供が心配だからすぐに帰ったけど、私も残ってても仕方ないし、5時前には退社。
ザンザン降りのなか、帰ったよー。
で、地元駅に着いたら小降りになっていた_| ̄|○ガクッ w
なので、夕飯に食べるものも無いし、スーパーに寄った次第です(-_-;)
大雨で被害があった地域もあるみたいだし、心配ですね・・・

そういえば、ネットの都市伝説的なもので見た話し。

大昔から、天皇が居る場所に陰陽道が結界を張っているそうな。
明治天皇が東京に来て随分経ったので、東京に張った結界がもうボロボロなんだそうな。
そういえば、東京ってあまり自然災害って無いんだよね~・・・不思議と。
これも結界のせいなのかっ
結界が崩れたらどうなるか、その先が怖いわ・・・
で、一番凄い霊域というか神聖な場所で、皇居を移したいのが、高尾山一帯なんだそうな。
もちろん高尾山に皇居なんて移せないけど、高尾山一帯は神聖な場所なのね~。

ホントかどうかマユツバな話ですが、私はこういった都市伝説的なのが好きだったりする(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐やほうれん草の海苔酢和えで晩酌&辛いものがダメな両親

IMG_6852.jpg

5月28日(日)の晩酌。

IMG_6853_202306012320536c4.jpg

定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

週明けの弁当も見据えて、この日は麻婆豆腐に。
レシピはいつものコチラです^^
自分+両親の分+お弁当用に、計4食分作成。

IMG_6855_20230601232056a4e.jpg

両親がちょうどご飯を炊いたので、私も一口分貰って麻婆豆腐の中に放り込む。
やっぱり麻婆豆腐はご飯とよく合うわぁ

ちなみに、豆板醤の量は、レシピよりだいぶ少なくした。
というのも、私は辛いのが大好きなんだけど、両親・・・とりわけ父が辛いのダメなので。
なのに!
両親とも辛くて食べられないと言って、半量しか食べておらず。
残りは翌日食べると言う。

んもう、そんなに辛くないんだけどっ
辛いのダメな人って、辛味を感じるだけでもうアウトなんだよな。
私にとっては、その辛味が美味しく感じるんだけどね。
これだけ豆板醤の量を減らしてもダメなので、今後はもう豆板醤をガッツリ入れて自分の分だけ作ろうと思いました
うん、その方が平和だ。

IMG_6854_20230601232053fad.jpg

ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ

ほうれん草が安かったので、久しぶりにこちらを作成。
海苔を細かくちぎって入れてるのですが、海苔が入るだけで風味がグンとUPして激ウマですd(⌒o⌒)b


この日はジムはおお休みしました。
軽くウォーキングだけして、夕方お風呂に入りに行っただけ。
早速、筋肉痛が出たので(>_<)
翌日すぐに出るくらい、足の筋力が無くなってたのねぇ・・・
これが毎週続けて行けば、筋肉痛が出なくなるくらい筋力が付くんだけど。
ちなみに、この筋肉痛は、4~5日も続きましたil||li _| ̄|● il||l

弱ってるなぁ・・・_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

焼き餃子や酢の物やゼンマイ煮で週末晩酌

IMG_6822_202305302158149b7.jpg

5月26日(金)の晩酌。

ようやく週末金曜日。
ここ最近、有休取って無いのでお疲れ気味ですε=( ̄。 ̄;A フゥ…

週末金曜日なので、母ちゃん飯の日です。

IMG_6825.jpg

焼き餃子。

ライフの、焼くだけチルド餃子です。
具が少ないのですが安いし、その割に美味しいし軽く食べられるので、飲んべの私にはちょうど良いのです。
会社帰りに買って帰って、自分で焼きました。
うーん・・・焼きが甘かったな(-_-;)

IMG_6826_20230530215820c99.jpg

タレは、付属の酢醤油タレにお酢&黒胡椒をドバっと。
ラー油より黒胡椒の方が何倍も美味しい!

IMG_6823.jpg

厚揚げゼンマイ煮。

ご飯が欲しくなる味でした~。

IMG_6824_20230530215817bfc.jpg

酢の物。

母作の酢の物は、ミツカンかんたん酢を使ってるご様子。
結構美味しいですよ~。
手抜きも必要だね(*´艸`)

翌日は、約半年ぶりの登山!
しかも、会社登山部です。
カナーリがっつりサクサク歩くので、私の膝で大丈夫であろうか・・・
心配ですが、頑張って歩こう!

・・・ってことで、この日は11時頃就寝しました。

続く


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏つくねや蕪と海老のくず煮で晩酌&数年ぶりの三社祭

IMG_6781.jpg

5月21日(日)の晩酌。

IMG_6782.jpg

つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじき

この日はお弁当の自家製冷食のストックも欲しかったので、鶏つくね。
私はレシピ外で、細かく刻んだ大葉をどっさり入れてます。
今回は、生姜のしぼり汁を入れるのを忘れたんだけど、味にそれほど変わりなし。
卵黄と七味をタップリ付けて食べると美味しい

IMG_6783.jpg

蕪と海老のくず煮。

逝きそうな大きな蕪が2ヶあったので、久しぶりに海老を少しだけ入れてくず煮に。
出汁は出汁パックで取ったので、美味しく出来上がりました~。





IMG_6773_20230528103338440.jpg

ところで。
今年は数年ぶりに三社祭が開催されました。
昨年までは担げず、宮神輿がトラックで各町会を廻ったんじゃなかったっけ?

日曜日のこの日は本祭。
宮神輿が出ます。
ちゃんと担げます!
我が家の町会は、今年は三の宮。
凄い人です!Σ(゚д゚;)

IMG_6779_20230528103341d3a.jpg

こんな感じ。
絶対、コロナに感染するよ・・・(-_-;)
・・・って、担がない私は思ってしまう

去年まで家業がまだやってたので、三社祭は稼ぎ時、お店がメチャクチャ大忙しなのです。
なので私も小学生の頃までは子供神輿を担いでたけど、中学生になってからは家業のお手伝い。
なので、地元の輪に入って担ぐ、ってのは無かったのです。

IMG_6780_20230528103341e2f.jpg

これは、ライフに買い物に行った時、ちょうどそこの町会のお神輿と遭遇。
ライフのある町会は、組関係の事務所がもの凄い多いところで。
その筋の方からの寄付も多いからか、お神輿が超デカい!
一瞬、一之宮か!?と思ってしまうほど大きい!
そして、刺青しょったその筋の方たちが中心となってます。
写真の左の人は町会の人、刺青が凄い右の人はその筋の上の人。
この後、お神輿はいったん休憩となったんですが、その瞬間お神輿に6人の刺青入った方々が一斉に並んで!
もう撮影会なのです。
もちろん、撮影してるのは一般人。

三社祭って、ガラが悪いです。
大きくて歴史あるお祭りだけど、昔からやくざと呼ばれた方々が多い地なので・・・。
テレビで神田祭がやってたのを観たけど、日本橋の大店の旦那衆が中心となってやってる品の良いお祭りとだいぶ違います(-_-;)
しかし、両親等昔から住んでる人は、やくざさん達のことを、割とすんなり受け入れてるんですよね。
昔はもっと刺青入ったお兄さんたちがお神輿に乗っかって(今はダメ)、威勢が良くてねぇ・・・
・・・って、母もどこか懐かしんでるご様子。

是非来年は、三社祭にいらしてください


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚肉生姜焼きや酢の物やお惣菜サラダで週末晩酌&また父やらかす

IMG_6717_20230522235005a4f.jpg

5月19日(金)の晩酌。

父が退院してきたので、母は父と一緒にご飯を食べてます。
なので私も再び一人飯。

ってことで、金曜日なので母ちゃん飯です~。
仲直りしたしね。

IMG_6718_20230522235007130.jpg

豚肉生姜焼き。

新玉ねぎをタップリ入れた生姜焼き。
豚肉よりも炒めた玉ねぎが美味しくて

IMG_6719.jpg

酢の物。

両親の冷凍庫の奥底からカニカマが発掘されたらしい。
入院する前に父が何処ぞで安く買ってきたブツとのこと。
不味かった(-_-;)

IMG_6720.jpg

スーパーお総菜の、かに風味サラダ。

帰りにスーパーに寄ったんだけど、ついつい買ってしまった。
お腹減ってる状態でスーパーに行くと、散財しちゃうねぇ・・・

IMG_6721.jpg

久しぶりに食べたら美味しかった(*´艸`)
シェルマカロニやキャベツなんかも入ってて美味しいのです。
自分でも作れそうだけど、でもお惣菜サラダって自分じゃ作れない味なんだよね~(〃´。`)~3

一由そばでも働いてみたいけど、ライフのお惣菜部門でも働いてみたい!
あ、でもサラダみたいなのは何処ぞの工場で作ってるのか。

IMG_6722_20230522235012764.jpg

この日は、スーパーで、初めて見るお菓子があったので、ついつい購入してしまった。
スナック菓子は絶対買わない!って決めてるんだけど・・・
この日は給料日だったし、かっぱえびせんは大好きだし、新作だし、で買ってしまった(>_<)
これ、チーズの味が凄い!
そして、バジルの風味も何となくします。
食べだしたら止まらない~
でも、辛うじて残っていた理性で、1/3量は残しました・・・(〃´。`)~3


リアルタイムのお話。

父が退院した時、母と妹が爆発したと書きましたが。

父はことあるごとに、妹ダンナに電話して飲みに誘うのです。
彼は良い人なのでお付き合いしてくれるのですが・・・
誘われたら立場上NOとは言いづらいだろうし、妹曰く、忙しくても一生懸命お店を検索したりするらしい。
5~6月は特に忙しいから電話してこないでよ!
・・・と言うことらしい。
まぁごもっとも。
彼の断りづらい立場も考えないと。

そんなこんなで妹がきつーく言ったにもかかわらず!
父は妹ダンナに呑みのお誘い電話をしたらしい。
どうも入院前に、家を売るはなしをしたい、みたいなことを言ったらしく。
彼としては家を売る話なのかなぁ・・・と、忙しい最中、日を空けようと頑張ってるとのこと。
妹に、家を売る話が進んでるのか聞かれて、もう寝耳に水状態で、しかも彼を誘っていたとは!
あれだけ妹に、誘うな!とくぎを打たれてたにも係わらす。

父に問い詰めたところ・・・
真剣に家を売るとかじゃなくて、さわりの部分だけちょっと聞いてみたかった、と。
まぁ、彼を誘う口実ですね。
家の売却の話を出せば、絶対来るであろうと言う。
なので、もちろん母と私とで、今は忙しいから誘うなと言われただろう!もう少し先じゃだめなのか!と問い詰めたよ。
そしたら何て言ったと思う?
『1~2週間くらい早まったって問題無いだろうが、同じだろう。』
とのこと。

父の頭の中は・・・
忙しいと言っても、2時間くらいは空くだろう。
舅が飲みに誘ってるんだから婿としては出てくるのが当然だろう。


・・・ってところだろうか。
断れない彼の立場を思いやる気持ちなんて来れっぽっちも無く、自分が誰かと呑みに行きたいから声掛けた感満載。
これには私と母が大キレして、大喧嘩!
自分のことしか考えてない父。
こんなんが自分の夫だなんて、母も情けなくて哀しい気分だろうなぁ・・・と思う。
こういうのを見てるから、私は結婚する気が無くなるんだ。
こんな夫を持つくらいなら、一人で頑張って気楽に暮らした方がどれほどマシか!
って思っちゃう。
我が父ながら、ホント哀しくなるくらい呆れる。

この先、こんなことが多くなるんだろうなぁ・・・
ボケか?病気か???


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR