fc2ブログ

ポークソテーやブロッコリーツナカレーサラダで晩酌&999の映画の続編が!

IMG_8651_20231202214245390.jpg

11月26日(日)の晩酌。

IMG_8652.jpg

掴め男の胃袋!簡単絶品ポークソテー by こじまぽん助

この日はサラダとお肉がワンプレート盛り。
厚めの豚ロース肉を買ってあったのでポークソテーに^^

IMG_8653_2023120221424713f.jpg

ソースは、醤油ベースでニンニクホワッと香る、和風味。
ソースが美味しかった~。

ところで、コチラのレシピ、お肉を柔らかく仕上げるコツみたいのが書かれてて。
その通りに焼いたんだけど・・・
硬かった(´Д⊂グスン
食べられないほど硬いわけじゃないんだけど、柔らかくはなかった(>_<)
国産のお肉なんだけどなぁ・・・
でも、国産だけあって、脂身の部分も甘みがあって美味しく食べられました(^▽^)/

IMG_8650_202312022142428b4.jpg

デパ地下風♥ブロッコリーマヨカレーサラダ by 干芋くん

ブロッコリーが安かったのでお買い上げ。
本当は母は、ブロッコリーをじゃが芋と明太子と和えたモノが好きなんだけど、明太子切れにつき、ツナカレーにて作成。
マヨネーズと同量の無糖ヨーグルトを入れてるので、くどくなく食べられます!

IMG_8655_20231202214247e3b.jpg

まだ若干残ってた、けんちん汁。
私が集中的に具を食べるので、汁だけ残ってますね~。
でも、旨味がギュッと凝縮された3日目のおつゆなので、ゴクゴクっと頂きました。
お腹いっぱいになったけど

IMG_8656_20231202214250d36.jpg

ところで、前週に続き、この週も銀河鉄道999がやってました!
このエターナルって、続編なんですね。
メーテルと別れた、その後が描かれてるのです。
だいぶ経ってマンガで連載が始まり、私も単行本を買ってました。
が、途中で止めちゃったけど・・・
画がかなり変わったのと、よく分からないのとでとで。
ただ、映画になってたとは知らなかった!!!
アニメも、カナーリCG化が進んでました。

IMG_8657.jpg

2作やってて、2作目は私の好きな、エメラルダスのお話!
これも映画になってるとは全く知らなかったなぁ・・・
マンガにも載ってるストーリーに、映画独自のオリジナルストーリーを混ぜた構成になってました。
マンガ本でストーリー自体は知ってたけど、広げてる感じで凄く新鮮!

ところで、エメラルダスの声優さんて、ベルばらのオスカルを演じてる人って知ってました?
田島令子さんて、有名な女優さんですよね~。
ご本人は凄く女性らしい女性なのに、アニメで演じるのは男勝りの人物、ってギャップが凄い!

銀河鉄道999の漫画本は捨てる候補に入ってるんだけど、映画観ちゃうとやっぱり捨てるのは惜しくなるなぁ(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

チリオムレツやレンコンきんぴらやけんちん汁で晩酌&インフルエンザが凄い!

IMG_8644_2023120210501599a.jpg

11月25日(土)の晩酌。

この日は急遽父が友人と食事に行くとのことで、母と二人ごはん。
なので、サラダもシェアです。

IMG_8645_2023120210501890d.jpg

チリオムレツ。

オムレツの中にもチーズが入ってるし、上からもチーズをパラパラ乗せてます。
前に妹宅へ行くのに作ったチリビーンズ、少し自分用にも取り分けて冷凍しといたのです。
私は大抵後日、チーズオムレツを作って上かからかけて頂きます^^
自分だけの時は卵は2ヶ。
この日は母も一緒だけど、昼間に定食だのパンケーキだの食べたので、あまりお腹が空いてない。
なので、卵3ヶ使用。
結果、3ヶでじゅうぶんでした・・・

IMG_8626_20231202105113a31.jpg

レンコンきんぴらは、朝のうちに作って置きました~。
もちろん、お弁当用に小分け冷凍しときました。

IMG_8647_20231202105018d36.jpg

ホカホカご飯と一緒に食べたら美味しいだろうなぁ・・・って味でした。
焼酎とも合ったな(*´艸`)

IMG_8649_20231202105021c41.jpg

二日目けんちん汁。

1杯ずつ。
と言っても、器が大きいため、超お腹一杯に
汁物は温かくて美味しいけど、満腹になってしまう~。
母もずっと、『お腹が苦しい・・・』と言ってました


リアルタイムのお話。

今、コロナじゃなくてインフルエンザが流行ってますね~。
うちの部署、17名のチームで仕事してるんだけど、うち、2名がインフルエンザで出社出来ず。
今って、独身チームが季節外れの夏季休暇を取っていて、意外と人が居ないのです。
で、インフルのその2名って言うのが、これまた普段から潔癖で通ってる人たちで・・・
いつも消毒剤をシュッシュ掛けてるし、マスクは必須だし、予防接種と言うといち早く受け。
なのに、そんな人たちがインフルに感染してしまったのです!

思うに、あまりにも几帳面に予防してると、免疫が無くなってしまって、ちょっとの隙に感染しちゃうのかなぁ・・・なんて。
私はあまりマスクしなくなったし、消毒剤は手が荒れそうだから必要最低限だし、観光地に住んでるし。
でも、インフルもコロナも一度も感染せず。
いや、コロナはきっと、ちょこっとずつ、症状が出ない程度には感染してるとは思う!
やっぱり、少しずつ菌を入れて免疫付けたほうがイイのかなぁ・・・って思っちゃう。
まぁ、元々私は免疫力が強い、ってのがあるとは思いますが(多分)。

とは言え、インフルエンザには絶対かかりたくない!
・・・ってことで、またマスクを毎日土日も付け始めました!

ていうか、会社でインフルエンザの予防接種、みんな受けたんだけど!
受けたのに感染かぁ・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

けんちん汁やゼンマイ煮で週末晩酌&汁モノとお酒とドッヂボール

IMG_8620_20231125175007c91.jpg

11月24日(金)の晩酌。

やっとトマトが正常値段になって来た・・・気が。

IMG_8624.jpg

けんちん汁。

毎週金曜日は母ちゃん飯の日。
けんちん汁ももちろん、母作です。
私は作れません!

具は、豆腐・大根・にんじん・ごぼう・竹輪・里芋・こんにゃく、にて作成。
上に乗ってる黄色いのは、前週、大山登山に行った際にお土産で買ってきた柚子。の皮。

IMG_8625_20231125175013ad8.jpg

七味もどっさり振ります!
みゅうと言ったら七味どっさり!

この日はこの器×2杯。
私は晩酌型なので、汁少なめ・具多め。
しかし、ちょっとは汁も啜るわけで・・・
そうすると、すぐにお腹が満腹になってしまうのです(-_-;)
冬場はけんちん汁や豚汁、クリームシチューなんかも食べたいけど・・・
汁物系ってお腹に溜まってお酒が呑めなくなっちゃうのが難点。
なので、冬場でもあまり汁物系は食べないのです。

あ、お鍋も私は基本、汁はのみません。
翌日〆に取っておきます!

IMG_8621_20231125175010eaf.jpg

ゼンマイと厚揚げの煮物。

硬くてあまり美味しくないゼンマイであったil||li _| ̄|● il||l
あ、味付けは美味しかったです!
頑張って食べたけど、少しお残しして捨てた。


この日は一日だけ会社に出社するのが、どえらくメンドくさかった。
嗚呼、休みにして、妹ダンナ一家と横浜に行きたかった・・・
しかし、先に同僚ママさんが休みを抑えてたので、まぁ仕方ないですね。

同僚ママさんは休みのたびに、子供を連れて地方へあちこち遠征。
小4の息子くんが、ドッヂボールをやってるらしく。
いや、小学生の頃キャーキャー言いながらやってたあのドッヂボールじゃなくて、本格的な競技の方らしい。
ドッヂボールって正式な競技だったのか・・・
結構強いチームらしく、あちこちで試合をやってるらしい。
自分の時間が全く無い!と嘆いてるけど・・・

正社員で仕事してて、子供の習い事系もガッツリやってて、パワフルだなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ほっけ焼きやお惣菜カニカマサラダで晩酌&東北に行きたい

IMG_8612_20231125174927ab3.jpg

11月23日(祝)の晩酌。

ジムから帰り、すぐに晩酌開始。
お昼はそんなに食べなかったので、イイ塩梅にお腹が空いた。

IMG_8613_20231125174930c17.jpg

ほっけ焼き。

前に2切れ買って2つとも焼いた後、1つは冷凍しといたんだよね。
あまりお腹が空いてない上に時間も無いこんな時に重宝してイイですね!
レンチンしただけ。
焼いてある魚をレンチンてどうなんだろう・・・と思ったけど、普通にアリでした。
今後もこの手だ!

IMG_8614.jpg

スーパーお惣菜の、カニ風味サラダ。
カニカマやキャベツやシェルマカロニなんかが入ってて、ボリューミーで美味しいのです。
これは母と半分こ。

IMG_8616_20231125174937055.jpg

妹ダンナのお母さんからお土産で頂いた、笹かまぼこ等等。

妹ダンナの実家は仙台なんですね。
なのでいつも、笹かまぼこや牛タンなど、仙台の美味しいものを頂きます。
ほんと、アリガタヤ(^人^)
弟クンが居たとは言え、重かっただろうに。
ちなみに弟クンは仕事の関係で、石巻に住んでるらしいです。
弟クンはコチラにお友達が居るらしく、割と来てるご様子。

お母さんも弟クンもホントいい人たちで・・・
登山じゃなくて観光でも、東北をあちこち行ってみたいです。
東北って登山も観光も、あまり行ったことがなくて・・・

ていうか、たまには登山以外であちこち行ってみたい(>_<)
全国津々浦々行くも、いつも登山ばかりなので・・・(;´Д`)ノ
松坂市に行ったのに、伊勢神宮却下されたり(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚ニラもやし炒めや絹さやニラ卵とじで晩酌&久々の谷中ウォーキング

IMG_8590.jpg

11月19日(日)の晩酌。

IMG_8592_20231124221436f4c.jpg

豚ニラもやし炒め。

豚肉は、豚こま肉を買うと脂が多い気がするので、お値段は少々お高めですが、もも肉使用。
片栗粉とお酒で揉み揉みしてるので、柔らかです(^▽^)/
味付けは、塩・胡椒・酒・醤油。
適当に入れても美味しく出来ると言う、私がレシピを見ないで作れる数少ない一品です

IMG_8593_20231124221436869.jpg

この日は、お一人様にはちょうど良い6号土鍋、出動

IMG_8595_202311242214395e1.jpg

絹さやとニラの卵とじ。

絹さやを買っておいたんだった。
絹さやって美味しいので大好きなのです^^
卵とじもいいけど、お味噌汁に入れても美味しいよね~(*´艸`)

IMG_8596_20231124221439bcc.jpg

もちろん、七味をタップリ振るよ~!

この日はジムへ行かずにカップ麺なんて食べちゃったものだから、お腹減らないかな・・・
・・・なんてあっさりメニューにしたけど、ちょっと物足りなかったかな。
食後にお菓子バクバク。

DSC_0012_202311242219577e3.jpg

この日は足が強烈な筋肉痛だったけど、お昼にカップ麺を食べた後、やっぱりウォーキング。
食後は体を動かさないと、どうも太る気がして(-_-;)

この日はゆっくり歩いて、谷中方面へ。
これは谷中墓地です。
墓地墓地散歩です

DSC_0013_20231124222000236.jpg

これは渋沢栄一氏のお墓。

DSC_0014_20231124222000be5.jpg

大好きな急坂を下り・・・

この坂も久しぶりに来たもんだから、ちょっと迷ってしまいました。
写真を撮ろうと思ったら、ちょうど下から自転車で登ってる外国人観光客の団体さんが。
この辺りは車じゃ無理だし、歩くのも大変だし、自転車が小回りきいて良いのかも。

DSC_0016_2023112422200283b.jpg

上野公園のの銀杏は、今が盛り!
真っ黄色になってました~。
散歩するにはちょうど良いですね^^

そんなわけで、帰りにジムに寄って、お風呂だけ入ってきました。
いつも行く時間帯じゃ無いから知らない婆が多くて、また何か言われたり・・・
・・・なんてチラっと思ったけど、イチイチ考えてたらキリが無いので、我関せず!というスタンスで行こう!
せっかく月会費払ってるんだから、利用しなくちゃね!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR