
山梨へドライブ ★ SAで鯵のから揚げ&ほうとうランチ!@山中湖


9月17日(土)、友人と山梨へドライブ。
確か、去年もこの時期に山梨へ行ったな。
葡萄の時期なので、美味しい葡萄を求めて、いざ山梨へ!
普通、山梨へ行くには、中央高速を通って行くのが一般的であると思う。
友人は、埼玉から雁坂峠を通って山梨に入るルートが好きらしいが、
中央高速も雁坂峠も、この3連休は混雑して無理だ、と判断。
で、東名高速を使って、神奈川・静岡を通り、山梨に入るルートを選んだらしい。
理由としては、東名高速は逃げ道がいくつかあるとのこと。
私は車の運転はしないし、道にも詳しくないので、これはもうお任せ。
まぁ、確かに、中央高速は渋滞のメッカだからね~。
写真は、丹沢の山々。
これは大山?
丹沢も大山も登ったことがあります(^▽^)/
この日は、辛うじて雨を免れた日だったので、登山客も多かったんだろうなぁ。

と言いつつ、東名高速も、かなりの大渋滞に巻き込まれ。
まぁシルバーウィークの3連休で、しかも唯一の雨が降らない日。
そりゃ混むよね。
で、途中、小田原東PAにて休憩。
友人は仕事でこの辺はよく来るらしいんだけど、ここの鯵のから揚げが美味しいとのこと。
なので食べてみる。
私は塩味、友人はガーリック味。
こんな感じで、見ためエグイのですが、頭からバリボリ食べられます!
あ、凄く美味しい

ついでに、イカの薩摩揚げも。
これはみんな好きなヤツ(笑)。
そこから、延々と走り続け・・・

山中湖に到着!
やーっと山梨だ!
で、ほうとうを食べるべく、小作へ行ってみる。
ダメだ!あり得ないほど長蛇の列!!!
並ぶ気は全く無いので・・・
ちょっと先にあった、郷土料理のお店、和十郎へ。
なかなか良さげな雰囲気の店構え。
ちなみに、この山中湖周辺、道路沿いにほうとうのお店が乱立しておりました。
どこかには入店できるね


みゅう注文の、甲州地鶏ほうとう。
豚トマトほうとうと悩んでこちらに。
オーソドックスなのが一番美味しい!というのは経験済みなので。

友人注文の、かぼちゃほうとう。
かぼちゃが倍増入ってるせいか、色がもうカボチャ色(笑)。
しかも、私はあまりかぼちゃって好きじゃないので友人にあげたので、さらにカボチャ三昧(爆)。
ちなみにこちらのお店、鉄鍋がもの凄く大きいです!
お汁まで飲み干したら、お腹一杯!

もちろん、七味はたっぷり振って!
鶏肉の他、野菜がタップリ入ってました。
ほうとう独特の麺も美味しかったし、味噌スープの出汁も美味しかったです!
やっぱり山梨に行ったら、ほうとうを食べたいよね~!

食後は、山中湖へ。
うーん・・・
天気がイマイチだったせいか、なんだか暗いなぁ・・・

白鳥ボートもちゃんとありましたよ~。
乗ってる人はほとんど居なかったけど。
山中湖ってリゾートなイメージがあったけど、リゾート地はここじゃないのかな?
いや、天気が悪くて、暗いイメージなのか・・・
ともかく、山梨=ほうとう、という欲求も満たされたことだし、本来の目的である、葡萄農園へ行きましょう!
続く




にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ