fc2ブログ

ランチウォーキング!&石濱茶寮でデザート@南千住

IMG_4019.jpg

8月6日(土)、ジョリーパスタの帰りに立ち寄ったのは、石浜神社
場所的には南千住に位置するのですが、隅田川沿いに建っております。
浅草七福神神社の一つで、石浜神社は寿老神だそうな。
写真は撮り忘れましたがお参りをし・・・

で、立ち寄ったのが横に建ってる石濱茶寮
石浜神社が経営してる、カフェですね。
最近できたっぽい。

IMG_4016.jpg

店内はこんな感じ。
落ち着いた雰囲気ですね。
神社っぽくない!

IMG_4017-1.jpg

友人注文の、クリームあんみつ。

お食事メニューが充実してますが、私たちはデザートで。
友人は甘いもの大好きなのでコチラを。

私、元々甘いものがあまり得意じゃない上に、あんこが大の苦手。
食べられないほどではないんだけど、自分から好んで食べません。
小さな温泉饅頭も、濃いお茶が大量に必要です。

皆さん、あんこって好きですか・・・?

IMG_4018-1.jpg

みゅう注文の、バッハ珈琲フロート。

ただのアイスコーヒーでも良かったんだけど、ソフトクリームも食べたいな~・・・と。
こちら、アイスコーヒーが特別美味しいやつなのか、お値段¥750。
なのに、プラスチックの使い捨て容器で来た・・・
すんごくガッカリ。
カフェならちゃんとしたグラスで出して欲しかった。

何にするか迷ってたら友人に、『レモンサワーとかにすれば』と言われた(-_-;)
コチラのお店、お酒やおつまみ類も豊富にあります。
ただ、お値段は全体的にちょっと高めだなぁ・・・
駅からも遠いし、お客さん来るのかな。
余計なお世話ですが。

IMG_4009_202208092251526d6.jpg

で、来た道を帰る。
往路は遠く感じたけど、復路はあっというに家に着いた感じ。

ってことで、お風呂に入ってから妹一家を迎える準備をしましょう^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

(=゚ω゚)ノぃょぅ

南千住にこんなとこあったんですね。
あんこ…ボクは嫌いではないけど、量はいらないって感じですね。
ちょっとでいい。
まあ、あんこに限らず、甘いもの全般に同じことが言えるんですけどね。

それにしても、イイ感じのカフェなのに、プラスチックの容器は…ねぇ。
わかります。

焼き鳥おうじさん!

南千住と言うか、白髭橋のすぐそばです。
ホント、川沿いと言うか。
外にもテーブルがあるから、ペット連れのお客さんが多かったです。
あの辺もだいぶ変わってきたから、良いお客さんも多くなってきたんですかね?
プラスチック容器は残念でしたが。

甘い物、美味しいとは思うけど、私もちょこっとで満足ですね~。
たくさん食べると、口の中がべたべたする感じで;;
なんでもほどほどがいいんですかね?(お酒もw)

No title

こんにちは♪

ソフトクリーム美味しそう!!!

わたし小豆すきですよ。
子供の頃はそうでもなかったけど、あれば食べてました。
というのも、実家エリアはあんこが普通に生活の中にありまして
食パンにもあんこ乗せてたし、井村屋のあんこの缶詰は常時ストックしてある家庭がほとんどだったんですよね。
うちはそこまで甘党ではなかったので、そんな作らなかったですけど
冬は祖母が手作りであんこ作ってました(笑)

引っ越して関西に行ったとき、友達の家にあんこの缶がストックされてないの見て、え?そうなの?ってびっくりしました(笑)

たっけんさん!

関西系ってあんこが浸透してるんですか!
食パンにあんこも最近見て驚いたって感じだし、子供の頃からお盆におはぎってのも無かったし。
もちろん、お汁粉も食べたことなかったので、あんこの缶詰なんて大人になるまで見たことも無かったです。
地域性の違いって面白いですね~!
おばあちゃんの手作りあんこって聞くだけで美味しそう!
甘さが上品な感じi-189
私、子供の頃にたっけんさんのおばあちゃんのあんこが食べたかったな~。
そしたら今、きっとあんこが好きだったかも(*´艸`)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR