
7月26日(月)の会社持参弁当。
ウェンディーちゃん弁当箱、久しぶりな気がするなぁ・・・
豚肉カレー炒め・竹輪煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。冷凍庫をガサゴソ。
結構色々溜まってきてます。
いつぞや、豚肉と玉ねぎとピーマンをカレー味で炒めたヤツにしました。
玉ねぎとピーマン、冷凍しても別にヘンな味はせず。
ちゃんとしたディナーにこんなことはしないけど、お弁当くらいだったらアリっしょ!

7月27日(火)の会社持参弁当。
ヒレカツ・エビフライ・切干薩摩揚げ煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。出ました、久しぶりのフライ弁当!
やっぱりエビフライは美味しいね~(〃´。`)~3
ご飯が進んじゃう!
前日のほうれん草とこの日のほうれん草、これで一袋。
ほうれん草って茹でると、カサがショボーンと減っちゃうねぇ・・・
でも、ほうれん草のおひたしって美味しい^^
そのうち、ほうれん草のグラタンでも作ろうかなぁ・・・サイゼ風に

何だか最近、ちょこちょことお休みがあったので、週5勤務なんて久しぶり。
そして、お弁当も週5復活(;´Д`)ノ
この週も、社食にそそられるメニューが無くてねぇ・・・
新しい弁当の開発でもしますかねp(≧ヘ≦)q
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
きゃあああぁぁー(≧∇≦)
エビフライだわ。
久々の海老ふりゃーに感極まっている焼き鳥おうじさんでゴザイマス。
おいしそう。
夏は社食がお休みなので、
ボクもお弁当+カップ麺のお昼ごはん。
こんなに豪華で美味しそうじゃないんだけどね。
今夜は牡蠣とほうれん草のグラタンでも作ろうかな。
牡蠣はもちろん冷凍を使うしかないんだけど、
好きなんだよなあ。
あっ、ホタテとベーコンでもほうれん草になら合いそうだなあ。
これって、誰しもが通る道と言うか・・・
母もそうだったし、いずれ私も経験するだろうし。
私たちの年代は、一番しんどい時期かもしれないですよね

色々な人の話や経験談を聞くことによって、自分自身の知恵にもなるかなぁ・・・って思ってます。
色々教えてくださいね!
でも一番大切なのは、鍵コメさんの体力精神力なので、無理のないようにね!
おうじ様、そんなにエビフライが好きですか!?
私は家では食べるけど、お店で食べたことないので、お店で食べてみたいなぁ~大きなの!
社食は、夏場は厳しいですよね。
特に今は、テレワークとかやってるから利用する人も少ないだろうし。
うちの社食も、夏場はメニュー減ります。
おうじ様のお弁当も見てみたいな~^^
グラタンて冬のイメージだけど、時々食べたくなるんですよね~。
ホタテのグラタン美味しそう~。
ワインのイメージです

お疲れ様です😊
冷凍を上手に使いこなしてるよね。
私は冷凍が下手くそで
霜をつけたり置きすぎたりで
作り置き、常備菜派です。
冷凍したものは、解凍せずにお弁当詰めちゃって
大丈夫なの?
その点も迷うんだよね。
今となってはお弁当を作る機会もないんだけど
教えてください。
いやいやいや・・・
私も、毎日家でご飯食べるのであれば、冷凍ではなく常備菜として置いとくと思います。
が、私は平日(月)(火)(木)はジムなのでジム飯(サラダ・茹で卵・蒸し鶏)、(水)(金)は外食か母ちゃん飯なので、土日しか料理しないんですね。
なので、毎日のお弁当用に、小分け冷凍なのです。
保冷剤代わりに冷凍枝豆なんかをお弁当に入れるときはそのまま入れちゃって平気だけど、私は一応前晩に冷蔵庫に入れ替えて、朝レンチンして持って行ってます。
解凍そのままだと、味が落ちる場合があろうかと・・・
会社にレンジがある場合はそのまま入れてもいいんだろうけど、レンジが無い場合は特に温めて入れたほうが無難なような気がいたします。
・・・って、私もそこまで詳しくは無いんだけどね

絶対kiyokoさんの方が色々知ってると思う!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
この件に関しては、よく考えて、またお返事させていただきますね(^▽^)/