fc2ブログ

ソース焼きそばやドンブリで会社持参弁当&職域接種の通達が来た!

IMG_0040_202106072239427be.jpg

6月3日(木)の会社持参弁当。

この日はモーモー弁当箱!

IMG_0038_20210607223937f6e.jpg

ソース焼きそば。

大きな弁当箱に、いっぱいの焼きそば・・・
けど、ほとんどが野菜ですので~。
具は豚肉の他、キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ニラ・もやし。

今回は、紅生姜もたっぷり!
家に紅生姜がたっぷりあったのでね。
私、紅生姜って大好きで。
焼きそば・お好み焼き・もんじゃ・・・色々なものにどっさり入れます!


IMG_0041_20210607223942066.jpg

6月4日(金)の会社持参弁当。

この日は、愛しのタッパードンブリ弁当箱

IMG_0043_20210607223942e56.jpg

親子丼。

この日もちょこっと紅生姜を入れました~。
アクセントね^^

IMG_0044_20210607223947789.jpg

親子丼の時の三点セット。
刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーン。

IMG_0046.jpg

この日はデジカメ持参だったので、食べるときにパチリ。
こんな感じで、刻み海苔と七味をタップリ乗せて食べてます!
この後、刻み海苔も七味も、たっぷり追い後乗せしてるけどね~(≧∇≦)b


私が好きなドンブリは・・・

①親子丼
②中華丼
③特に無し or 青椒肉絲丼?温玉しらす丼?


ドンブリご飯て、普段はお弁当でしか食べないので分からんのですよ。
でも、親子丼は好きだなぁ・・・(〃´。`)~3
スキーや山に行って、美味しい親子丼!とか美味しい玉子や鶏!って言うと、必ず食べるかも。

中華丼は、あのトロトロあんかけが好きなんだけど、
お弁当には持参しないな~。
なぜなら、時間が経つと、シャバシャバになっちゃうから。
お弁当にトロトロ中華丼持参してる人って居るのだろうか┐( ̄o ̄)┌
居るなら、コツを教えてもらいたいわぁ(〃´。`)~3





この記事を書いてるリアルタイムの今日、会社から職域接種のお達しが来ました。
接種日と翌日は特別休暇になるみたいだし(有給休暇のカウントもされないらしい)、
取り敢えず申し込んでおいた。
自治体の方で受けることにしたら、会社の方はキャンセル出来るみたいだし。

が、自治体・・・我が区はメチャクチャ遅くてね。
59歳以下は何も決まってないらしいので、会社の方が先かな・・・
会社は、6/21~9月までらしい。
私は営業じゃなくて内勤だし、多分後ろ倒しにされるかな・・・

同僚の反応は、意外と悪い。
副作用が怖いから受けたくないんだって。
死ぬかもしれないジャン!て。

私は死ぬより、全てを我慢しながら生活してる今の方がイヤ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ワクチン加速してきた感がありますね。
私が住んでる市町村は、○○モデルとテレビなどで
紹介されるくらいワクチン接種が早い自治体です。
5月1日から高齢者接種が始まり
元気な大学生の子どもたちの接種も来週との案内が届きました。
副反応強く出ないといいですね。
私は2回目、解熱鎮痛剤を数回飲みました。

kiyokoさん!

素晴らしい地区に住んでますね!
何で自治体によってこんなに差が出てるんだろう・・・?
何と、5/1からとは驚きっΣ(゚д゚;)
しかも、kiyokoさんもう2回目終えてるんだ!Σ(゚д゚;)
大学生の若者たちが受けてるのに、こちらはまだ何も決まらないなんて(>_<)
やはり2回目は厳しいんですね。
比較的若い人たちに副作用が出るとか・・・?
kiyokoさん、まだ若いってことで!v-218
普通に健康に暮らしてる人なら死ぬなんてことまず無いわけだし、みんながちゃんと接種しないと、この状況はずっと変わらないと思うんですけどね・・・
接種しない自由もあるわけだから、大っぴらには言えませんが(-_-;)
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR