fc2ブログ

チーズトーストや温玉しらす丼やミニカレーの朝ごはん

3日間家に居たので、朝ごはんでも。

IMG_8941.jpg

1月30日(土)の朝ごパン。

お味噌汁の具は、豆腐・油揚げ・長ネギ・白菜・大根葉。
パンでもしっかりお味噌汁。

この日は珍しくパン。
しかも、いつもの四角いパンではなく、山型パン。
前日に母がエキミセ(旧・松屋)に行った際、
やはり地下に入ってるDONQと言うパン屋さんにて買ったモノ。

パン・ド・ミ、ですね~。
デカい!
チーズが1枚じゃ足らず、2枚乗せて焼きました~。
なので、メチャクチャお腹一杯に

味ですが、これは超絶品!
特に、パン耳と言われる部分が香ばしくてメチャクチャ美味しい!
お値段はいつものパンより割高らしいんだけど、
値段=味、だなぁ・・・(〃´。`)~3
ヤバい、高いパンを食べだすと、いつものランクに戻れない・・・(>_<)

母:『次からいつものパンだからね!』
まぁ、近所のパン屋さんの方が近いから買いに行きやすいよね


IMG_8952.jpg

1月31日(日)の朝ごはん。

お味噌汁の具は、豆腐・油揚げ・長ネギ・わかめ・里芋。
油揚げのお味噌汁って美味しいわぁ
コクが出て、味がグッと良くなる気がする

IMG_8953.jpg

この日は、父が市場で買ってきたしらすで、温玉しらす丼。

ご飯の上にちぎった海苔を乗せ、しらす・温玉・刻み海苔を散らし。
お醤油をかけて頂きます(^人^)

残念なことに、温玉に火が入りすぎてしまった
お鍋のお湯が沸騰したら火を止めて、卵を入れる。
で、15分・・・なんだけど、忘れて25分。
その後もお湯を捨てた鍋に入れっぱなしにしてたら、こんな状態に。
暖かかったのかしら?
でも、これはこれで、卵の食べ応えがあって宜し。


IMG_8964.jpg

2月1日(月)の朝ごはん。

お味噌汁の具は、豆腐・油揚げ・大根葉・青小葱。
お豆腐と油揚げを買うと、3日間は続きます

IMG_8965.jpg

この日は、しらすおろし。

我が家のしらすおろしは、酢醤油!
お酢と醤油を回しかけます。
醤油だけより、各段に美味しくなるので、酸っぱいのが平気ならお試しを!
ちなみに、青ネギたくさんが美味しいと思います(^▽^)/
ご飯にもお酒にも合う

IMG_8963.jpg

前晩、母がカレーを作ったとかで、朝に少し。

私は夜は晩酌型だからカレーライスって食べないし、
そもそも、何故だかカレーを食べると翌朝1kgは太るので、夜は避けてる。
そして、やっぱりご飯の上に乗せて、オンザライスで食べたい!

ってことで、朝ごはんに少しだけ食べます(^▽^)/

ちなみに、この量って・・・
お昼に、〇〇定食とか頼んだ際、付属でちょこっと付いてくると嬉しい感じ
ほら、カレーライスだけ!ってのは考えちゃうけど、
他のおかずメイン(例えば焼き魚とか)で、カレーをちょこっと、とか欲しい(爆)。


平日朝は、こんなにしっかりゆっくり豊かに、食べてられない。
豆乳珈琲・ヨーグルト・果物・小さめおにぎりを、パパっと食べるくらい。
なので、休日くらいは時間をかけて用意をして、ゆっくり食べたいですね~。

朝食が美味しいってことは、健康な証拠!(^_^)v


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

(=゚ω゚)ノぃょぅ

おみそ汁の具が多くて美味しそう。
温玉の作り方は勉強になります。
今度、やってみます。

鍵コメさん!

私も最近夜のカレーは避けてますが、やはりおつまみとしてアタマだけ食べてたことがあります。
が、ご飯抜きでも、それでも何故か1kg太るのです~(涙)。
何ででしょうね?相当脂分が多いんですかね?

焼き鳥おうじさん!

私は具を食べるのが好きなので、いつも具多めですね~。
野菜類から美味しい出汁も出るし(^▽^)/

温泉卵のレシピですが・・・
<a target="_blank" href="https://cookpad.com"><img style="border: 0px; vertical-align: middle;" src="https://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif" alt="Cpicon" /></a> <a style="color:#7d940a;font-weight:600;" target="_blank" href="https://cookpad.com/recipe/445380">簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ</a>

元々コチラのレシピを参考にしてます。
冬は気温が低いから、15分くらいしっかり目に漬けとかないと、白身が半生になってしまいますよ~。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR