fc2ブログ

鶏と大葉のゴロゴロ焼きやほうれん草海苔酢和えで晩酌&ノーマスクOKと言うけれど・・・

IMG_6108.jpg

3月26日(日)の晩酌。

この日も雨。
週末の雨はイヤだなぁ・・・

IMG_6109.jpg

この日は、ワンプレート盛りです。
サラダが盛り盛り!
そして、洗い物がラクチン。

IMG_6110.jpg

Cpicon お弁当にも♪鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き by ★おぺこ★

鶏胸肉が特売だったので。
最近、鶏胸肉の特売が続いてるんだけど、鶏肉は安定してきてるのかしら?

で、大葉も安かったのでお買い上げにつき、いつものコチラのレシピを^^
私はレシピ外で1cm角に切った玉ねぎも入れてるので、食感も味もUPしてる気が^^
味付けは安定のマヨ醤油。
いくつか作って、お弁当用の自家製冷食にもしておきました~。

料理する気が無いときはホントにやらないので、そうなると自家製冷食が減る。
なので、料理作れるときは自家製冷食もストックしときます!

IMG_6111.jpg

Cpicon ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ

ほうれん草も最近特売が多き気がするんだよなぁ・・・
今回は、冷凍庫に眠ってたコーンを使い切るため、こちらのレシピを。
これ、メチャクチャ美味しくて、もう何度もリピしてる逸品
母も大好きで、リクエストダレるくらい。
美味しい秘訣は、たっぷり入った海苔じゃないかと・・・

DSC_0002_202303291746054d1.jpg

この日も雨だったと思ったけど、近所でチラッと撮影。
母が入院してた病院、一つだけ桜の木があって、見事に咲いてたので。
今シーズンはこんな感じで終わりかなぁ(;´Д`)ノ





今さらですが、マスク解禁になって、如何でしょうか?
私はというと、未だマスク生活です。
山に登ってる時はさすがに外すけど、普段の生活は付けてます。
というのも、我が地元は海外からの観光客も多く、やっぱり不安。
ジムでも、会社でも、地下鉄内でも、外を歩いてる時も、ずっとつけたまま。

社内では、99%は付けてます。
あとの1%は、我が部署の30代女子。
社内イチと謳われるほどの超キュートで可愛くて美人な30代女子。
彼女だけ、周りの目を気にしつつも外す派らしい。
私は、もう外せないよ。
マスク外した自分に自信が無い。
アナタは自分のお顔に自信があるのね~・・・
・・・なんて、イジワルな目線の自分が居たりするil||li _| ̄|● il||l

いや、自信が無いだけじゃなくて。
もし感染したら。
インフルエンザと違って、未だに濃厚接触者という言葉が実在するわけで。
隣や向かいの席の同僚も会社を1~2日休んで検査して。
仕事に穴をあけるわけですよ。
その上、両親も年老いてるから心配だし。
両親のことは置いといても、やっぱり濃厚接触者という言葉が存在する限り、会社員という身分上、マスクは必要かな、と。
ノーマスクで感染して、自分も周りも仕事休んで穴開けて。
マスクしてたらすみませんで済むけど、ノーマスクだった時にどんな言い訳すればいいのか。

ジムでは、90%くらいはマスクしてるかな。
我がジムは、金持ち年寄りが多いので、みんなしっかり用心してます。
若い男性はちらほらノーマスクだけど、女性は老いも若きもほぼ100%してます。
やっぱり本能的に、男性は攻めの姿勢、女性は守りの姿勢なのだろうか?
自営ジム仲間男性はノーマスク派でアレコレ文句言ってたけど、だったらジム変えればいいのに、って思っちゃう。

政府もノーマスクを推奨するなら、感染した時の対処も、変えて欲しいと思うのでありました。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

海老フリッター卵とじやチョリソーや酢の物で晩酌&歌と映画と天城超え

IMG_6103_2023032723011911e.jpg

3月25日(土)の晩酌。

この日は寒い雨の日。
ホント寒かった!

IMG_6107_2023032723012481e.jpg

海老のフリッターの卵とじ。

前晩、父が大量に作ったらしいんだけど、母は私が作ったBBQチキンを食べたため、手を付けず。
なので、料理するのがメンドクサイ私が漏れなく頂きました。

もう揚がってる海老のフリッターみたいのが売ってるそうな。
それを、長ネギと一緒に卵とじした様子。
普通、海老のフリッターだったら、エビマヨとかにするだろうに。
でも、味付けもあっさりしててちょうどイイ塩梅で美味しかったです^^

IMG_6105_20230327230121952.jpg

チョリソー。

父は毎朝ソーセージを食べるんだけど、私が買い忘れたので、自分で買ってきていた。
辛いのが苦手なのにチョリソーなんて買ってきた。
多分、パッケージをよく見ないで買ってくるんだろうなぁ・・・
チョリソーなら私も好きなので、ソテーして頂きました。
あ、私はボイルよりソテー派です^^

で、お味ですが、全然全く辛くない。
辛いのが苦手な両親も、辛さは感じなかったらしい。

IMG_6104_20230327230121d8b.jpg

酢の物。

この日はきゅうりが特売だったのと、冷凍庫奥底からカニカマが発掘されたので。
私は、チューブ生姜を少し入れて食べるのが好きです^^





本当はこの日、会社山岳部で天城山に行く予定だったんだよね・・・
そう、石川さゆりさんの天城越えのあの天城山です。
凄く久しぶりの登山で楽しみだったんだけど、この日は寒い寒い雨。
残念だったけど、膝もまだ痛いままだったので、結果、雨天中止で良かったのかな・・・

天気と体調(膝痛)と我が家の問題とで、なかなか山にも行けないままだなぁ・・・

そういえば、天城越えと言えば。
私は演歌って、聞かないし歌わないし好きでも無し。
だいたい、自分で歌ってもこぶしとか回らないし。
でもそんな中でも、天城越えは好きで、極々たまに歌ったりするのです!

そして、天城越えと言えば!
映画でもありましたね、天城越え
歌の天城越えと何か関係があるのかどうかはわかりませんが、1983年の作品だそうな。
私はもちろん子供だったので映画館では観ておらず、オトナになって、テレビで再放送されたのを観たんだけど。
主演の田中裕子さんがこれまた滅法色っぽいと言うかなんというか・・・
お話自体も何だか切ない感じで見入ってしまったのを覚えてる。

また再放送しないかなぁ・・・
なかなかおススメですよ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

BBQチキンやほうれん草のおひたしで晩酌

IMG_6099_202303251131224fa.jpg

3月24日(金)の晩酌。

IMG_6100_20230325113125429.jpg

この日はサラダもメインもワンプレート盛り!
ワンプレートは洗い物が少なくていいですね~。

IMG_6101_20230325113128108.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”チキンのBBQソテー”

凄く美味しいので、もう何度もリピしてる逸品。
ソースは、おろし玉ねぎ・おろしにんにく・ケチャップ・ソース・醤油、にて作成。
トマトソースに近い感じ、でもソースも入ってるのでBBQっぽい感じもします^^

これは、自分の夕飯用&お弁当用(自家製冷食)と作ったんですが・・・
前日、母が、父の作る夕飯に飽きた、と言ってたので、お弁当用にと思ってたのを母にあげました。
まぁ、自家製冷食、メインはまだストックあるので大丈夫(^_^)v

父はいったん凝りだすと、ずっと同じのモノを食べ続けるのです。
一昨年だったか?おでんばかり、とか。
今の父のブームはどうやら、お鍋らしい。
色々な鍋つゆを買ってきて、お鍋ばかり食べてるらしい。
母はあまりお鍋は好きじゃないらしく、飽きた、とのこと。
うーん・・・困ったねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

IMG_6102_20230325113128fde.jpg

ほうれん草のおひたし。

この日は、普通に鰹節と醤油をかけて。


この日も少々残業して帰宅。
今の時期、メチャクチャ仕事が忙しいのです。
毎日、会社行って仕事して、ジムに行くか家に帰ってテレビ観ながら吞んでるか。
あれこれと色々何かを考える余裕も無く。

土日に何かありますかね~・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_6077_2023032123120228a.jpg

3月20日(月)の会社持参弁当。

IMG_6079_20230321231202bb7.jpg

麻婆豆腐丼。

前々晩に食べた麻婆豆腐、いつもお弁当用に多めに作っておきます。
オンザライスが楽しみなのです(*´艸`)

日にちが経ってるけど、水分が出てないのでシャバシャバにはなってません。
しっかり豆腐の水切りをしてるからってのもあるけど、唾液が付いた箸やスプーンに触れて無いから、ってのもあるかも。
何かで読んだけど、唾液が付いた箸やスプーンに触れると、トロミが無くなってシャバシャバになるんだそうな。


DSC_0003_2023032123115980f.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

いつもの、ご飯をポイっと入れて。
これだと、洗い物が少ないのがイイのです。
誰に食べさせるわけじゃ無し、自分用だからイイのイイの!


IMG_6090_20230325112957187.jpg

3月22日(水)の会社持参弁当。

お初の丸型タッパー!

妹が我が家で掃除してる時に見つけたらしい。
まだ新品だったので、もれなく私がゲット。

IMG_6092_20230325113000972.jpg

塩焼きそば

Cpicon 大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピはいつものコチラです。
具は、シーフードミックス・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ピーマン、にて作成。

麺弁当の時持参してた、牛弁。
底に亀裂が入って水分が漏れてしまうため、逝ってしまわれました(-人-)
麺弁当に適したサイズの弁当箱を買わなきゃなぁ・・・と思っていた矢先!
妹が掘り出してきたこのタッパー、牛弁とほぼ容量が同じ!
これは使わなければ!ってことなのです。
しかも、丸型なんて珍しい。
ドンブリ弁当にも良さげですが、ドンブリ弁当にするには、容量が大き過ぎ(800ml)。
とうとう私もパートのおばさんたち同様、タッパー弁当箱です


IMG_6093_202303251130009a5.jpg

3月23日(木)の会社持参弁当。

思えば、これもタッパーみたいなものだな。
これは確か、ニトリで買ったんだっけ。

IMG_6095-1.jpg

乗っけ盛り弁当。
~鶏胸肉の味噌漬け焼き・れんこんキンピラ・ブロッコリー・卵焼き・しば漬け~


前に晩の肴に食べた味噌漬け焼きを冷凍しといたもの。
これが、結構な量だったんですね。
れんこんキンピラも量がある。
ってことで、乗っけ盛り弁当にしてドドーンと!
でもやっぱり緑が欲しいなぁ・・・ってことで、冷凍しといたブロッコリーを無理矢理詰めた。

鶏の味噌漬け焼き、メチャクチャ美味しくてご飯のおかずにもなったので、これは近いうちにまた作ろう!
しかし、この日は案の定食べ過ぎたようで満腹にε=( ̄。 ̄;A フゥ…
夜になってもお腹が空かなかった


IMG_6096_202303251130067c2.jpg

3月24日(金)の会社持参弁当。

IMG_6097-1.jpg

鶏つくね・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

うーん・・・見た感じも、やっぱりウェンディーちゃん弁当箱は優秀です
お腹いっぱいにもなり過ぎず、ヘルシーで腹持ちも良いので、やっぱりウェンディーちゃんがナンバーワン!


カップ麺弁当は、未だ実践してません・・・
相変わらず、お昼に近くの席で、ズルっズルズルっ!というナンとも美味しそうな音が聞こえてくる。
嗚呼、いつか、いつかは!

そして、母が料理出来なくなった途端、副菜系の自家製冷食が品薄になってきました。
メインをちゃんと作ると、副菜まで手が回らなくてなかなか作れておらず。
何か作らなきゃなぁ・・・

あ、やっぱりカップ麺弁当の出番か?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏とわかめのホイル蒸しや小松菜と竹輪の煮びたしで晩酌&お菓子等色々

IMG_6080_202303251126462b2.jpg

3月21日(祝)の晩酌。

これは、前日ジムで食べようと思って食べなかったサラダ。
結構盛り盛りですね~。

IMG_6081_20230325112649756.jpg

この日は、ホイル蒸し。

トースターでホイル焼きにすると火が通るのに凄く時間が掛かるのですが、フライパンに水を張ってホイル蒸しにするとすぐに火が通りますね~。

IMG_6084.jpg

『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”鶏とわかめのホイル蒸し”

この日はアッサリ食べたかったので、コチラのホイル蒸しに。
鶏胸肉を、酒・塩・おろし生姜で数時間マリネ(私は朝漬け込んでおきました)。
マリネ胸肉・長ねぎ・わかめをホイルで包んで、水を入れたフライパンで蒸し焼き。
食べるときに、ポン酢と柚子胡椒でイタダキマス(^人^)

私は柚子胡椒が大好きなので、柚子胡椒たっぷりで!
こちらは超アッサリしてるので、食欲無いときなんかに良さげです。
一人分には多いなぁ・・・という鶏肉の量だったので、少し味見程度に両親にお裾分け。

IMG_6085.jpg

小松菜と竹輪の煮びたし。

味付けは、前晩に食べた、蕪のあっさり煮と同じ味付けです。
出汁200cc・酒みりん薄口醤油大1ずつ・砂糖大1/2。
これで味がバチっと決まるのでこればかり。

IMG_6086_20230325112652930.jpg

母の友人が我が家にも買ってきてくれた美味しいパン屋さん『白か黒か』の食パン。
耳もしっかり付いてるパンなので、耳の部分だけ薄く切って食べました。
やっぱり鶏肉のホイル蒸しの量がちょい少なくて物足りなかった・・・

パン耳、大好き!
子供の頃はパン耳って好きじゃなかったけど、最近のパン耳って凄く美味しいので、パン耳だけ食べちゃうくらい!

IMG_6087.jpg

買い置きの、愛してやまないピリ辛ちーかまを食べたり・・・

IMG_6089_202303251126560e0.jpg

頂き物の、かきたねキッチンの柿の種を食べたり・・・

IMG_6088.jpg

堅焼き胡麻せんべいを食べたり。

私、堅焼き煎餅が好きなんだよね~。
しかも、胡麻煎餅が特に好き!
若かりし頃は胡麻煎餅なんてイヤだったけど、ふと気づいたら好きだった。
トシ取ると、味覚も変わるもんだねぇ・・・(〃´。`)~3

そして、翌日体重がこれまた凄いことになってました(>_<)
食事時にしっかり食べておかないと、余計なお菓子などを食べて、結果太ってしまいますね~!Σ(゚д゚;)

反省。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR